上でも言われてるけど、社会的ステータスっていうより子どもに愛情をかけられるほどの精神的・時間的余裕がある家庭で育ってるかどうかってのが重要じゃないかな
律っちゃんのお坊ちゃま感って片親が家にいて子どもと一緒にいて世話する時間をたくさん使える所から来てるんだよね
財力・社会的ステータスはあくまでその基盤にすぎない
お金や地位はあっても嵯峨先輩の両親は共働きかつ労働拘束時間が長い職種についてるので、子どもにかまえる余裕がないからネグレクトみたいな状態になる
離婚でその辺りのステータスが崩れたことより、目まぐるしく環境が変わったのがストレスかけまくったんだろうなとマジレス