呼ばれた気がした

ポメラユーザです
DM10→DM20→DM200と使ってる
最新のDM30はまだなので、DM20(先代KB折り畳み)とDM200(現行二つ折り)の感触を

DM20
収納時は文庫本2冊くらいのサイズと重さ
ディスプレイはふたの80%くらいの大きさ
キーストローク浅い、ピッチ狭い。テンキーなし。手の小さい人には良いかも
タイピングが早いとレスポンスがやや遅れ気味
エネループでのべ20時間は使える(3h/d使用で週1電池交換)
1ヶ月くらい電源OFF放置でも動いた
バックライトなし(暗いところでは使えない)
データの遣り取りは本体とPCをUSBで繋ぐか、SDカード

DM200
収納時はB5用紙を縦に二つ折りにしたより少し大きいくらい、薄い
ディスプレイは文庫本くらいの大きさ
キーストローク浅い、ピッチ狭い、テンキーなし、は同じ
レスポンスにストレスはほぼ無し、辞書もそこそこお利口
USBmicroBで充電、電池の持ちはあまりよくない(3h/d使用で隔日充電)
バックライトあり
ネット経由でデータの遣り取りが出来る(ネットサーフィンは出来ない)



両機に共通して
ネットに接続できる機器が必須
→これ一台で執筆から投稿までは難しい(現時点では出来ないことはない)
ディスプレイが小さいので推敲が面倒

良いツールだと思うけど、どう頑張ってもサブ
自分はPCメインで時々ポメラ

PCからの買い替えなら、PCもしくはタブレットとKBが無難だと思います

長々と失礼しました