わいわい雑談スレ2754 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
板の内容に関係あることないこと雑談流行話懐古話、何でもどうぞ。
ヘイト、ヲチ、晒し、政治思想、男女論、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は該当スレへ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てれない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
・荒れてる時は避難所推奨
【避難所】わいわい雑談スレ7【IDなし】
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1553868716/
※前スレ
わいわい雑談スレ2753
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1554441474/ >>9
おいおい、いくら男しかいないからって下品すぎるぞ おいおい>>1に無職と非処女出禁って書いてないじゃねーか
頼むぜほんと >>12
真ん中の狸が爆笑の田中に見えるの
人間体は似てないけど >>20
今回のマスカルポーネ以外は微妙だって聞いたわ 整形YouTuberの轟ちゃんなんか最近気持ち悪いわ イオン高知帰って家に着いてから宝くじのニュース知ったわ
ニュース知ってたら買って帰ったのにぃ ぽんぽこのTVを映して実況してたニコ生配信者が昔BANになってぽんぽこやぞ?ぽんぽこやのにBANすんなやってキレてた
彼はぽんぽこの素晴らしさを布教したかったらしい ふぉっふぉっふぉ!
ここは新車ばかりで心地いいですなぁ 推しちゃん一人称ブレブレで書くの難しいわ
公私で使い分けてるような感じだけど部下といてもたまに俺って言うし 働かずして金を得たいわ
金持ちが見下して楽しむ用のペットとして監視される生活をする代わりにおちんぎん振り込んでくれないかしら ヘッドホンが臭いんだけどイヤーパット部分分解できないわ
これそのまま洗って良いかしら
もう洗うわ ずっと一緒って良いわよね
自カプちゃんずっと一緒にいて欲しかったわつれぇわ 過疎りすぎてどうしたのわよ
婆の冬みてて楽しかったアニメは駅伝・ケムリクサ・どろろの3本です! 冬アニメなんも見てないわ
モブサイコ録画してたくらいだわ1期すら録画したまま見てないけど >>67
そんだけあると半分は相続でとってかれるわね
PBつけて金利だけで暮らしていきたいわ >>66
わざわざ金払わんでもいくらでも目の前にいるからねえ モブサイコかぐや様どろろだったわ
普段アニメ見ない婆としては豊作だったわ 金持ちにツンケンした態度とってフッおもしれー女って言われたいのそしてなんやかんやで結婚するのよ さらざんまい3話まで上映したみたいだけど案の定わけわかめだったようね 何食べは今日の0時10分?とかそこら
きめつは4/6 おかえりなさいばーあっ♡
ごはんにする?お風呂にする?それとも…♡ プリキュア切ってデュエマにしようか悩むわ
今度新章になるのよね フルバは兄弟が漫画買ってたから見てたけど
正直ドロりすぎてわざわざアニメで見たいと思わないわ トムとジェリーの音楽番組面白かったわ
再放送あったら見なさいよEテレよ かっぱざんまいは警官2人に人気がいくのが目に見えてるけど
片目隠した青いこに注目するわ お夕飯に雑炊作ったわ
なんか魚もあったけど食べるのダルかったのよね さらざんまいはキャストですら混乱するみたいだし視聴者は多分いつものように置いてけぼり >>118
同人的にってこと?
イクニアニメは良くも悪くも話題になると言うか
絶対覇権にはならないけどスレはそこそこ進むと思うわ らららクラシックのトムとジェリーのクラシックよかったわ
トムジェリ見たくなったわ
演奏する側も見てる側も笑顔っていいわね >>102
ありがと😭
ぽんぽこと被らなくてよかったわ きのう何食べた?って設定上ホモなだけで実際そういうシーンは無いんでしょ >>76
婆のカプは同居までが速すぎてスピード離婚しそうで草よ 婆〜潤ってリフトアップ効果ある基礎化粧品おしえて
ババア肌になってきたわ >>125
どの辺がブスという表現になるのかさっぱり ベルリンフィルのトムジェリ演奏すごかったわね
婆生で複数人のベルリンフィルの楽団の人の演奏聞いたことあるけど別次元なのよね
日本の音楽文化の大敗北を感じて打ちのめされたわ >>118
のけものエネミーにならなければ無風でも良いわ ユリ熊はなんか百合なんだけどもはや百合に例えたなにかだから… 【豆知識】
ベルリンフィルの楽団はバクチクの曲onlyのCDを出したことがある >>121
孫はザなろうでストレスもないけどギャグが寒いわ PSYCHO-PASSとかあちこちネット配信してるわよね >>147
あれはリアじゃないと無理じゃないかしら… >>133
バディ萌えとしてはさらざんまいの警官コンビ気になるけど
話についていけそうにないのよね >>116
婆は見るわ
Webも書籍もコミカライズも予習済みよ
だけど婆たちにはオススメ出来ないと断言するわ コパスは映画と三期の宣伝のためにあちこちで配信してる サイコパスの映画で狡噛にノマの気配したけど内野はまだ生きてるかしら 今回のイクニの決め台詞はなにかしら
ピンドラは生存戦略しましょうか
ユリ熊嵐はユリ、承認!だったっけがうがう トムジェリは永遠のライバルブロマンスね
>>152
なのですはデスマの犬娘がやってたから大丈夫 演出くどいけど作画の節約の仕方はしゅごいとおもうわ 生存戦略といえば知恵袋で見た生存戦略の話に感動したわ 多分警官たちがセクシー!キラキラ〜!とか電波な事言い出すわ >>175
その電波に焚けるかどうかよねイクニ
常にセクゾンの中島みたいなこと言ってるから また声優じゃない人使ってるわよね女キャラに
女神的な立ち位置で >>173
警官コンビはガチっぽい描写でぶっ飛んでるらしいわよ
やり過ぎなのはやめてほしいわ >>178
ホモではないけどしょーちゃんがしばられてるとこは興奮したわ >>178
婆はないわ
ただツイの次作の多数決アンケでBLをやれという結果が出て勉強するって言ってたから
本当に実行するか注視してるの >>180
あらますます無風の予感ね
婆は好きになったキャラの絡みが見たいだけでまだ好きになってないキャラの絡みは嬉しくないわ >>184
その二人の関係はほんと焚けるのよね
じつぶつを見なければ BLを勉強したイクニから何が出てくるのかは興味あるわね BLとか百合にしてもそうだけど本人が好きで作ってて萌えると思わないと同じく萌えるって人は少なそうよね 男の描く意識的なホモは萌えないわ
無意識で描いた方がホモ度が高くなりゅ >>161
ガチノマ確定だけどそれでも主人公と王子の掛け合いがすこなのよ コミカライズ絵が酷すぎだと思ってたけどあれでもなろうではそこそこらしくてびっくりしたわ 今は公式ホモが受けるんじゃないの?
婆は逆カプっぽいから遠慮するけど フィオレまもちゃんとかいうホモホモセラムンの監督>< ピンドラはレズの事後シーンあったけどそのくらいじゃないと攻め受けわかんなくない 公式ホモだとカプ1つしかないからそこにハマらなかったらそれで終わりよね イクニってホモ勉強したの
あまりミギー絵が活かされてないのが気になるけど そういえばコパスも公式レズね
漫画にはパートナーが男の監視官でてるわ ぽんぽこは狸がコミカルだけど言ってることやってること結構難しいのよね そういやなんかガチレいたわね
んでしょーまの友達?もガチホ? イクニ作品ってストーリーは面白いの?
絵はいつも可愛いけど >>189
ホモホモ言われてるけどホモ成分も霞むどぎつい下ネタが出てくるらしいわ >>211
うそ!10段階くらいの3つめだったからRくらいでしょ >>212
顔でないモブよね?
スキンシップ激しいし温泉誘ったり怪しかったわ 同人誌全部A5にならんかしら
やっぱこのサイズが好きだわ >>220
さっさと子作りしてノマエンドよ
でも一生懸命走ってる姿がかわいいわ たぬ公たちのひとごろしひいたけどたぬたぬも死にまくってるのね 紙がどんどん値上がりしているらしいから今後は気軽に同人を刷れなくなるわね ホモ好きでもないのに勉強してホモやるってどんな心境なの?
自分の作品のホモ二次見てニヤニヤしてるわけじゃないわよね? >>217
上でも出てる八男とか、そのおっさん〜とか酷いのいっぱいあるのよ… フルバは男同士のドロドロなら見るのに
ノマのドロドロはドラマならいいけどアニメでは別に見たくないのよね >>231
イクニの話なら元々24年組の少女漫画が好きで耽美ホモの影響は受けてるわ
庵野もそう >>199
婆はなろうでホモ萌え楽勝タイプよ
でもイクニ作品ではホモ萌えできなかったポンコツよ >>242
なんで?イクニの方が萌えてる人少ないでしょ >>243
自身は他作品でホモ萌えしてるけど自作品のホモはきっちり爆破してくるめんどくさいタイプだってここで聞いたわ フルバの原作って高屋奈月って人?
ふぁてごでホモ二次描いてたような >>246
えーそうなんだ
本当にめんどくさいわね 他人の作品ではホモ好きだけど自作だと嫌ってどういう心理なのかしら
ホモ好きなら自作ホモも嫌悪することはなくなると思うんだけど フルバはちょこちょこホモネタあったわよね
由希の兄が攻め受け言ってたり由希が男に惚れられたりしてたような イクニはフィオレまもちゃんも冬芽と西園寺も普通に良かったわねえって友情目線で見ちゃって萌えとはちょっと違うのよね
ウテナとアンシーも百合というか王道の友情萌えだわ
ユリ熊は未見なんだけどちゃんと百合だったのかしら >>256
うわー攻めdisが酷いカプにいるのね
あの絵柄じゃ想像できないわ >>255
他所様の子をホモにするけど自分の子はホモじゃない説? フルバ作者なら今はぺごやって明智受け萌えしてるわよ 闇末の人も自作品はホモじゃない!ってキレてたわよね フルバの人ホモ嫌いなんだと思ってたわなんかキレてたわよね 闇末って触手レイプ描いてたのにあれでホモじゃないとか言われても 受け攻めで例えるなら受けとかキャラに言わせてたのにね ぽんぽこ説教くさいけど周りにいる疲れてる人狸かもしれませんよってオチがすこだわ 黒執事の人じゃなかった?
ホモ嫌い言ってたら昔のナルト同人発掘されたの まあ原作でホモなのに版権が逆カプっぽいだけでブチ切れたDグレ作者みたいなのもいるしね ホモネタ入れるくせにホモ扱いにキレるってわかんないわー 触手レイプって聞いた事あるけどメインキャラのとーちゃんよね
このスレで言うことじゃないけどおっさんレイプして楽しい妖怪でもいたの 津守時生も同じようなこと言ってたような
どぎついFFホモ同人だしてたけど 自分の子が解釈変えられたり変態化したりで弄られるのが嫌なんでしょ
自分がそうやって二次やってきたからこそ嫌悪するのよ おっさんずは期待せずに見たからあらいいですねになったけど
なに食べは期待し過ぎて肩透かしされそうだわん >>286
キレるのは大人気ないけどそっちは心情的にはまだ理解できるわ >>299
マ??????
あんな可愛くてねっとりした歌うたうのね >>286
ぶち切れた後すげーお仕事おざなりになってたわ
そして円盤発売中止と関連グッズ発売中止(フィギュアのぞく 婆も全部が全部ホモいけるわけじゃないからわからないでもないわ >>302
円盤中止ってそこから来てるの草
腐女子脳すぎるわよ 闇末最初は主人公×パートナーの美少年のカプ推しぽかったのがそのうち攻めの受けに変わって
攻めだった主人公がきゃるるん総受け化してその後何故かいきなり美少年の父親が触手レイプって流れよね >>233
貴重な紙を無駄にしてるチラ裏にホモ描いてるわ
ある種のリサイクルよ 婆Dグレ惰性で見てたけど新刊でるたびに前回までの話忘れてるからもう読まなくてもいいのかなと不安になる >>302
どんだけ嫌だったのよ!雑誌も需要考えながら指定してるからしょうがないじゃない やっぱ決め台詞があるとかっこいいわよね
哀れな婆に魂の救済を! 何か忘れたけど同人イベントに原作者がいて逆カプのスペに来て何か言ったとかなかった? >>308
よくいる腐女子の流れだけど最後の触手で草よ >>308
むらき×都筑かと思ったらノマ爆されるしね
何がしたかったのかしら 迷惑かけないようにひっそりやりたいのに向こうからこっちにグイグイ来るタイプの公式やめて欲しいわ >>308
今時なろうでもやらないわそんなイミフ展開 ここでいうことでもないけど神田が女だったらDグレ読んでたわ
結構初期で上半身出しててなんだ男かって読むの辞めちゃったのよね 触手後に連載休止して何年か前にひっそり再開されてたけどキラキラ絵柄だった主人公達があっさりしたモブ顔に変わってて
そこにも驚いたわ 言い難いけど神田のキャラデザ好きよ
ツインテリナリーもすこだったわ ねえ高校生の受けが大人の攻めにたまには俺が飯奢るって連れてった先がファミレスってどう思う?
婆は可愛いと思ったんだけど攻めを蔑ろにしてる感出るかしら
バイト頑張って貯めたお金で高めの店に連れてく方が可愛いかしら ツインテリナリー狂おしいほどすこだったわ
今見てもめちゃかわ 中性的なキャラが女でしたってがっかり過ぎるわ!?本当に腐女子!? マリーダさんが女だったのはショックだったわ
まぁまんこなかったんだけど >>331
あーそれでも継続してたわね
離脱したから作者推しのカプって分かんないのよねえ >>334
頑張ったんだなって思うわ
そこはもう書き方次第じゃないの? >>334
しゃぶしゃぶ食べ放題2980円にしましょ なお作者が髪切ってモンチッチみたいになりました〜→リナリーベリーショート >>337
婆さいきん巨乳ふたなり攻め平気になってきたからふじょしとしての自信がないわ >>302
そんな理由だったの
道理で本スレで無いことにされてるわけだわ まとめてくれた有能婆の転載よ
婆ントコひと月遅れで草よ配信で見るけど
https://i.imgur.com/1xxHKgX.jpg >>337
婆の中でDグレの作者はなんか女の子をかわいいかわいいして欲しいのかなって先入観があったのよ
結局あの作品で男同士でキテる二人っていたの? >>353
4週間何やってんのかしらね
明治時代の郵便でももっと情報早いわよ 前聞いた時人がいなかったからもう一回聞きたいんだけど本の感想をマシュマロで送る時この台詞がよかったとかこのシーンがよかったとか書いていいもの?
他の人も見るのかと思うと内容伏せた方がいいのかしら返信不要にすれば大丈夫かしら >>345
作者がベリショにした時はエウレカにハマってた時ね >>356
あ、青森はご当地アニメじゃなきゃ本気ださないから…(ふら魔女 >>355
星野はインスタでアレンかわいいかわいいばっか言ってたわよ >>362
そろそろヤリイカからスルメイカに旬が切り替わる季節ね イカリング食べたいわ
爆発するから作らないで買うわ >>361
あらそうなの
アレンが少年漫画主人公でよくある
最初かわいいしてたら中盤以降総攻め化するキャラっぽさ感じたからスルーしちゃったのよね Dグレの作者のサイン会あるわよ
内野婆行きなさいよぉ >>364
その二人はまってるものに絵が影響受けやすいわよね >>364
Dグレ作者は絵を見れば当時なににハマってたか分かるって内野が言ってたわ アイマスにどハマリしてもまったく作品に影響がないベルセルク作者 >>374
描いてるみたいよ
キャスカ復活したらしいわ >>376
じゃあ婆が生きてるうちに最終回拝めるかしら? たぬきかわいいのと内容しんどいのと語りがたまんないわ ぽんぽこは子供のころ意味不明だったシーンがわかるようになったわ 人間に訴えて色んな動物に化けて最後鳥になって消えるところでじわっときたわ
子供の頃そんなことなかったのに ぽんぽこの語り子供の頃見ててもさっぱりわかんなかったけど
こんな事言ってたのね ベルセルク最終回考えてるのかしらね
逃げてても死んだら魂とられるんならグリフィス倒さなきゃならないけど
国作っててあれ全部倒すの無理そう ベルセルク結構影響受けてない?
最近の絵しゅごい丸いわ特に女の子たち やーん婆たちジブリの話してたのね流れ読めてなかったわ >>395
と思ったらネコ婆もいたわ
沖縄ネコが穏やかに暮らしててよかったわよ空も海もきれいだったわ >>400
ねこ婆は岩goさんの写真展に行く程度のねこ好きよ ぽんぽこデフォルメでトホホ……とか言った直後にリアルな死体になるとこが一番キツかったわ 町田はマジで狸と出くわすわよ
夜の暗い道を車で走ってるといるのよ トホホ
何回見てもぽんぽこのED泣いてしまうわ
明るい曲なのになんでか不思議よ 終わり方は明るいのになんでこんな悲しい気持ちになるのかしら😢 可愛い絵だけど普通に厳しい話よねぽんぽこ
婆も実は豚なんだけどね… 婆は宝船のシーンが一番キツかったわ
極楽浄土を信じて泡沫の夢を見ながら死の旅に出るとか切なすぎる😭 高畑のは思い出ぽろぽろもED泣けるわ
演出がやっぱシンプルにいいんだわ 宝船に乗るシーンいつもよくわかんないけど集団自決なの? ナウシカやラピュタですら大人になってからみると発見が多いわね
全盛期のジブリやっぱ面白いわ
ハウルくらいからもう観てないけど ぽんぽこは一回も見たことないわ
これからも絶対に見ないつもり
可愛い絵柄のアニメにちょっとでも鬱要素があると駄目なのよね 妖怪大作戦のシーンほんとにトトロ飛んでるのね
はじめて確認したわ 高畑作品どれも死生観見えちゃってロテするのがしんどいのよ
いい話だとは思うけど何度目だするような気楽さはないわ 家族がジブリあんまりすこじゃないから別の番組見てて見れなかったわ
実況見てるだけで泣けるわ 婆もみたことないわ
鬱の気配を感じるの
高畑節は婆にはダメなんだと思うわ キキも豚も飛んでるわよ
婆はトトロ見つけられなかった ハウルはストーリーはよくわからなかったけど花畑がものすごくきれいだったわ かぐや姫の最後も美しいのに妙に怖いのよね
あの感性はしゅごいわ >>422
船に乗って自分から餓死することで仏になるのよ
仏教の修行にそういうのがあるの 一番好きなのどんぐりとかきのこ食べるシーンだわ
あのきのこふわふわで肉厚でうまそうよ >>434
わかるわ
肉厚でむしゃあってするのすこ 婆も高畑ジブリは見ないつもりだわ
見たことあるおもひでぽろぽろもなんか鬱ないのに気分が暗くなったし
婆たちの感想見てるとぽんぽこもかぐや姫も面白そうなんだけどね 今年のコナン映画のタイトルさっき知ったんだけど根性のフィストってそんな… >>433
あーそういうあれだったのね
即身仏とはまた違うのかしら? ラピュタは大人になってから見たけど見事に一番好きなジブリ映画になっちゃったわ ナウシカとラピュタで迷うわあ
やっぱ空飛びまくるのがすこすこだわ >>442
即身仏の方法のひとつだと思うわ
地下に穴掘ったり膠飲んだりお堂に籠もる方法もあるわね なるほど合戦だったわって大人になってからわかったわね 船に乗ったのは仏になるためもあるだろうけど他の狸の足枷にならないためでもあるんでしょうね… >>451
ああ化けられる優秀な狸を残そうっていう… 風立ちぬってちょっとパヤオ自身みたいな話よね
好きなことだけ綺麗なことだけを追い求めてという >>452
皇居の住所を戸籍にして大量に生きる狸が生まれるのね ナレーションの語り少女椿思い出すわ
ああいう語りすこ ワンダーランドから巻き上げた金で山買えなかったのかしら 皇居のタヌキは選ばれし一族だから
東京の他のタヌキグループとはまったく遺伝子的に別種のグループなのよ >>464
うんこ観察されるのは陛下なんだけど・・・いやこれマジに >>432
あれは曲を作った久石譲も天才だと思うわ
というか面白いジブリアニメ2割くらい作曲家の功績でもありそうな >>469
陛下がうんこを観察するとき
陛下もうんこを観察されるのよ >>455
化け狸達が人間として暮らしていくのに自分達を見捨てられないって話もしてたし…😢 いつでも婆がきっとそばにいる
忘れないでおくれ素敵な婆を かぐや姫の最期のチャカポコはめっちゃすこなんだけどなんか笑っちゃうわ
動きもスーッとしててまたシュールなんだもの >>470
ジブリ音楽に恵まれてるわよね
ミスナウシカガールの安田成美の風の谷のナウシカの曲は映画で使われなかったけど ジブリアニメはキャラの絵は好きじゃないけど背景は美しくて好きだわ
背景描いてる人が素晴らしいわ ぽんぽこにも仏様御一行でてきたけど雲でスーーって移動するわよね
あれすき ぽんぽこ宮沢賢治ネタをどれくらいの人が理解するのかしらねって思ったわ
有名だけど有名じゃないというか気付けないしすっと分かるのは文系くらいというか… >>488
今回のEDのエンドロールで初めて宮沢賢治の小ネタがあったことに気づいたわ
あの但し書きずっとあったかしら? かぐや姫は帝のアゴが全部持って行ってしまうわ
完璧な男だから何か欠点をとか言っていたけど笑っちゃうようなのにはして欲しくなかったわ >>494
どうかしら
婆も今日流し見だったからうろ覚えだけどガッツリ宮沢賢治の星めぐりの歌暗唱するシーンと
曲も流れてたし
どっどどどどうどどどうどどどうもあったわよ 婆風立ちぬが最高傑作だとおもうくらいすこ
パヤオあんなのかけたのね 若いころの才能の煌めきにはかなうものなしよ
20代スピルバーグのジョーズは素晴らしかったわ 風立ちぬも話が入ってこないくらい声が欠点だわ
庵野にやらす奇才の発想わかんねーわ >>485
どうせなら婆にもご飯奢ってよ
町田の未開発地帯案内するわよ 来週は鯖食べたくなるから鯖缶用意するわ
シベリヤとかいうやつはどこに売ってんのかしら… >>501
ジブリアニメだからって子供連れて行ったら子供たちが全く見ないで会場が阿鼻叫喚になったあれね >>501
婆もすこ
魚の骨を見て飛行機の翼の曲率半径に取り入れるとこすこ 魔女宅の舞台設定と脚本ほぼほぼ片渕監督が作ってた裏話でびっくりよ
でも腑に落ちるわよね
あれ駿の作品って感じしないから >>504
棒すぎて内容入らないわ
ずっとイライラしてたわよ 風立ちぬはホモ的にもちょっとだけ沸いたわね
ほんのちょっとだけ ポニョ風立ちぬあたりは駿も死に支度してんのかしらって思っちゃって素直に楽しめなかったわ
本人の老い先短い感が出てる感じがしちゃってトトロくらいがちょうどいいわ 庵の起用べつに婆は大丈夫だったわ
ああいう独特の喋り方する理系って結構いるしリアリティあったわ 昔近所の池で大学生ぐらいの男の子が何か見てると思ったらアライグマがいたわ
婆もあらーって見てたらあれよあれよと人が集まってきてこんな田舎の平日昼間のどこにこんな人がいたのよってぐらいの人だかりが出来たわ
最後は池の所有者の婆がホウキ持ってコラー!!って追っ払って見物人もわーって逃げていったわ >>506
コンビニのレジの横にあったりしたわ
なかったらカステラがホットケーキにあんこ挟めば似たようなもんよ >>506
公開後にはスーパーにも並んでいたけど今はどうなのかしらね 風立ちぬの声は主人公の仕事への打ち込み方とかそういうのが庵野っぽい!とかいう理由だったような >>506
婆の近所のスーパーには昔からあったわ
ヤマザキパンが出してるのよ >>496
完璧な美女とかだったら欠点つけないでしょうになんで男だとつけるのかしらね? パヤオが庵野に声やらせたろ!て言った時の会議の雰囲気すこ
誰も逆らえない絶望って感じの 風立ちぬの庵野は慣れてくると癖になるわ
ぱやおが起用したの何となくわかった気がしたわ 風立ちぬ評判いいのね
見たことないから来週楽しみにしておくわ シベリヤそんな美味しくも無いし
大正時代の代名詞的なお菓子ってわけでもねえわ どっどどどどうどどどうどどどうすこ
リズム良すぎよ あれは指名された庵野もすっごく大変だったと思うわ… >>530
それなのよ
最後らへんはもう庵のでよかったと思ったわ
さいごのありがとうの言い方で泣いちゃったわ 風立ちぬは夫婦の恋愛ストーリーと思ってた層がすごい叩いてたわ
あれは飛行機への愛よ >>516
説明する時の研究者系オタクって本当にあんな喋り方するから
アニメーターでもあんな感じなのねって納得しちゃったわ >>531
風立ちぬ評判良い婆は何かのハーブ吸ってるから気を付けるのよ 風立ちぬは映像化したいとこだけ映像化したみたいな感じで話は糞よ
ついでに声と音が全体的に気持ち悪いわ 風立ちぬはなんで夫婦になったのか最後までわからなかったわ >>531
大人とか何かにうちこむオタ
特に創作系には共感する部分が多い作品だと思うわ そうよね恋愛映画として見たら女性観キショイわ風立ちぬ
後何よりも庵野よ 婆シベリア昔からすこなのに大して美味しくもないのに風立ちぬの影響で食べだしてみたいに言われておこよ😡 >>534
既に巨匠の立ち位置の庵野に思いつきで声優させるパヤオしゅごい(こなみ)以外出てこなかったわ アライグマラスカルのモデルはレッサーパンダなの
キャラデザとスタッフが動物園にアライグマを見に行ったらキャラデザがこっちのほうが可愛いってレッサーパンダをキャラデザの原型に選んでしまったの
実際のアライグマはでかいし凶暴だしアライグマラスカルではレッサーパンダがモデルだから最後にラスカルが凶暴で町を荒らしたりする野獣だとデザインから見えなくてなんでラスカルとお別れするの???って見て方がポカーンな最終回になったのよ
ラッサ―パンダみたいな動物を飼いたくて日本中の人がアライグマを飼ったわ
でも皆可愛くない狂暴でかいって野に放して害獣に成り果てたのが今のアライグマよ >>544
親友が結婚してお前も嫁もらえって言ったから 風立ちぬはセル画でパヤオの記憶で震災シーン描いたの
その短いシーンだけ見てあとはチャンネル替えればいいわ
正しくアニメーション監督だと思うわ話はクソ >>544
夫は綺麗なものが好き
妻は恩人に一目惚れって感じかしらね あれは時代背景もあるから女性観どうこう言うのはさすがに野暮だわ メインクーン→メイン州のアライグマ。芋じゃない
メイクイーン→5月の女王。芋 風立ちぬはふわふわした研究者のオタク生活
雰囲気とか深読みしたりそういうのが好きな人向け 風立ちぬは空が美しかったわ
あれはスクリーンで見て良かったわ 冒頭の会話で気づいたわ
実況動画で見たわこれ
この世の果てで歌う少女だかなんだか 風立ちぬすこだけど普通にラピュタとかのが10倍いいわ 結核の恋人の隣でケムリ我慢できないクソ男って記憶があるわ >>570
見たけど深読みするとこないと思うわ
ほんと好きなとこだけ映像化して全部ぶん投げた作品よあれ つまらないって言うのはわかるけど面白かったって言ってる人まで叩き出すのはヤバイわ あら婆もなほこみたいな女になりたかったわよ
金持ちの娘でおっとりしてパラソルさして絵なんか描いて 花粉の薬を飲んでも目は痒いしくしゃみは止まらないしなんなのって思ってたんだけど婆気づいてしまったの
これは花粉を止める薬じゃない…花粉の症状を強くする薬を知らないうちに渡されていたんじゃないかってね! 風立ちぬ面白いは流石になんか…
そもそもエンタメでもないわよねアレ 淡谷のりこみたいな女性もいたからいたんじゃないのそういうハイカラな女性 シベリアは近所のスーパーで昔から売ってたから公開された時知らない人が多いの知って驚いたわ >>586
婆はあれ美しい話としてすこだけど
側面にこれはあると思うわ 風立ちぬの評判悪いのは叩きでもギスでもないと思うの… そうなのよ
パヤオからエンタメ消したらつまらないって確信しただけの映画だったわ
でもまぁ遺作だからって思って見たわ つまらなくはなかったけど印象に残るシーンなかったわ >>595
コクリコみにいったけど
カルチェラタンとこがピークで
さいご忘れたわ シベリアじゃないんだけどピンクのフチがついたまずいパンのような食べ物あれなんなの?
ママがむかーしたまに買ってきたわ >>599
面白いって言ってる婆を叩くのがギスでなくてなんなのよ… >>605
他の作品と比べてもポニョ以下だと思ったわ 共感するところを持ってないとほんとつまらんってなる映画よね
それでもコクリコ坂よりはマシと思ったわ 映像が綺麗なだけでそれはもうエンタメよ
知らんけど 風立ちぬ嫌いじゃないし好きだけど飛行機関連だと他にもすきな映画が多いのよね
あと曲がどうしても辛気臭いわワクワクしないの >>610
エンタメ的な要素ほぼ無かったと思うわ
なんか暗い邦画を見たって印象 あれはホモ映画として見るのよ
というかそこしか覚えてないわ >>614
結構男顔に書かれてるわねこの子
凛々しいわ 風立ちぬすこだけど飛行機どうこうならやっぱ紅の豚みちゃうわね
あとスカイクロラ >>626
その後もずっとしつこくハーブハーブ言ってるじゃないギス婆 婆はポニョよりは風立ちぬだったわ
でも婆には不気味なだけだったのに
子供たちにはポニョ受けたから流石だわ…って思った ウエハースサンドだったわ
ウエハースが口の中にひっついて不快だったわ
https://i.imgur.com/dyAMim6.jpg ユーミンが公開当時に飛行機雲の誕生秘話みたいなのを語っていたけど人の心の無い女なのねぇって感じだったわ 何食べ婆の地域ではやらないわよ
はぁぁあぁぁぁん! >>633
不気味だわ…ってシーンがあるだけ凄いと思うのよ
風立ちぬってなんかあのシーンすこ!みたいな話も特にないわよね >>631
あんなのギス婆のうちに入らないわよ
落ち着いて深呼吸でもしなさい ポニョはどうしても好きになれないのよ
前世で魚人に食われたせいかも知れないわ 1000円のステーキを半額で買った婆やけどぽんぽこで料理できなかった
まだ食べてへんけどこんな時間や
焼くのもめんどい カルチェラタンというかあそこにいる学生の話し方が大好きなんだけど一歩間違えるとクソオタクだわ 風立ちぬはユーミンの歌が全てだと思うし一番そこが良いと思うの
劇場であの曲聞けるだけであとはなんかまぁ… >>635
スルーでいいわよ
婆は風立ちぬ嫌いじゃないわ 婆ポニョはひたすら怖いわ
水の表現は好きだけど あとポニョのパパすこだわ >>641
ウエハースはよくあるけどピンクは始めてみたわ ここ内野がいると見るや叩きまくる婆なんていつでもいるじゃない >>649
婆はバスで妹がなほことすれ違うシーンすこよ ユーミンの歌は魔女宅もいいわよね
てかあれにユーミンの古い歌持ってくるセンス 好きな物を否定されても婆が同じレベルで対応しなければギスは起きないのよ 風立ちぬの制作現場に飛行機資料見つけたから嬉々として持っていったら
パヤオにうぜぇ俺の知識が正しいんだと追い返された片渕監督
似たような話が庵野にもあった気がするけど ウエハースサンドこの前コンビニで売ってるの見たわよ
さすがにこんなドピンクじゃないけど ポニョはハム上げたばっかりに変な生き物がどんどん大きくなるし
追いかけてくるし母親はガラ悪いし夢でうなされそうだったわ >>676
いつものジブリ絵じゃないのが惜しいけど
池脇千鶴演技うまいのよねえ >>675
精神安定剤をスニッフする患者がいるけどあれどうなの? さっきWBSのEDテーマのゆーみん酷いなと思ってたところよ
修正してあの音痴ってどういうことよ シベリア見たときこれのことかと思ったけど違うのね
きっとおいちいんでしょうね >>667
婆もパパはなんか好きなのよね
ぽにょは幼児特有のわがままと残酷さそれを許容されるのが好きじゃないのかも >>682
飲むより鼻粘膜からのが効きが早い気がするのよね ポニョはもう声が無理だわうるさすぎる
こればかりは庵野のがマシってくらい 風立ちぬは萬斎との脳内飛行シーンを経てからのラストシーンは綺麗に落ちててすこよ
話投げてるのも勝手に理解した気分になれればいい作品なんだと思うわ 宣伝費合わせた製作費100億以上かけてたジブリって結局あれだけ売っても赤字だったらしいわね >>679
ソースケにひたすら同情したわ
幼少期からこんな人外にロックオンされてお先真っ暗ねって思ったわ 来週も同じ話するんならジブリ内野は一回引き取ってほしいわ >>692
わかりゅ
婆もトトロのメイちゃんうるさくてちょっと無理だわ >>694
明日買ってみて
上顎にウエハースがひっつくわ >>695
こういう謎の立場で見下す婆が一番馬鹿だと思うわ ジブリ今はもう絵と背景と音楽くらいしか評価できるとこないわ
話と声は諦めましょ ぽんぽこは見忘れたしジブリ内野でもないけど
コナン映画の話したそうだった婆が怒ってるのかしら 古いと思うけど自分の親を名前で呼ぶのってあんまり好きじゃないわ ジブリでアニメーション知識止まってる人見ると口を出したくなるけど
アニオタバレしたくないから黙るわ
その辺の深夜アニメのほうが素晴らしい作画だってあるわよ >>712
あれ迷子になりそうなときママーとかお母さんだと他の人まで振り向くから
母親の名前呼ぶようにさせてるらしいとか何とか 子供は大人のマネするのよ
だからしんちゃんも父親のマネしてみさえ呼びなのよ
でも最近のは言わなくなったわね はあぽんぽこかなちいわ
たぬたぬに優しくしたいから動物園行くわ 評判よかったらもうちょっと売れたと思うわ風立ちぬ
それでも売れてるんだけど
当時凄かったわよねパヤオの遺作だって会見開いて… 話に乗っかろうと思ったけど全部見てるはずなのにどの作品もあんま覚えてないわ >>707
見下したつもりはなかったわごめんだわ
だって話自体は駿これまでで一番なんとなくでやってるじゃない
なら婆もなんとなくで見るわよ ジブリはすこだけど確かにアニヲタではないわね
そういえばカウボーイビバップとうとう実写化ね? 日テレが散々再放送するからアニメ=ジブリになってアニメは辛気臭いって言ってる人会ったことあるわ へーへーへーって書き込んでから気づいたけどへぇボタンの存在知らない世代からしたらなんか態度悪いわよね
へぇボタンってわかるわよねあのメロンパンのやつよ >>729
健康診断がどうとか値上がりがどうとか悩みながら自炊する話よ 今日ぼくドラえもん!のOP見たけどなんか違ったわ
何かしら…ジャイアンが歌普通に歌ってるのおかしくないかしら… >>739
ここ18禁板だし流石にみんなわかるでしょ
わかるわよね? 攻撃せず対話かスルーなさいよ
疑問や批判は絶許の狂信者になってはいけないわ ネトフリの日本原作系の映画アニメほんと出来悪いわね
まともなの烈子だけだわ
デビルマンは作画だけ >>726
題材も物議かもすものだしそもそも商業を捨ててたと思ったわ
最後だから趣味に走ったのねーって思ってた >>748
批判婆が評価婆を絶許してるんじゃないのよ 他のジブリ映画は批判してないわよ別に
風立ちぬはその中では微妙じゃないとは言ってるけど 日テレは細田にシフトしようとしてたんじゃなかったの >>739
あのメロンパン入れをメロンパン入れとして正しく使った視聴者はどれくらいいたのかしらねえ ネトフリオリジナルってなんでCGばかりなのかしら
楽なんだろうけど慣れないわ 天皇皇后両陛下萌えりゅ
ほどなく天皇陛下と皇后陛下が現れる。にこにこして、実に上品、しかも優雅。こちらの緊張もほどけていきます。
特に、皇后陛下が色々と気配りをなさるのがすごい。
部屋の温度が暑すぎるのを感じて、「暑いですか?」と言ったかと思うと、ご自分で空調を調整しにいったので、一同びっくり。
職員の人は、し、しまったー、と言う感じだった。
自己紹介のあと、食前酒を飲みながら歓談、という段取りです。我々3人は、酔っぱらうことを恐れ、オレンジジュース。
しかし、陛下は余裕のシェリー酒。お替わりまでした。しかも、酔うそぶりは全く見せない。プロである。
話題が、1992年に陛下が日本の科学に関してした論文(Science誌)のことになった。
実は、その号にN先生の論文も載っている。N先生はちゃんとその号を持ってきていたのだが、陛下の方もそのコピーをちゃんと用意していたのである。
もちろん、お付きの人に準備させたのだろうが、侮れない……いやさすがなのである。
ちゃんと準備しているのだ。招く側の礼儀なのかもしれないが、陛下がそこまで相手に気を遣うのである。
話していて感じるのは、おふたりとも、真剣に理解しようとされていること。
特に皇后陛下は、理解できなかったところは、はっきりそうおっしゃるのである。あわてて、別の表現で解説し直し、納得していただくのであるが、これは正直言って、とても怖い。
理解できるような説明ができなければ、こっちの能力がない証明なのである。
幸い、魚の模様の話題は無事に終わり、今度はN先生が研究の説明をする。
N先生は、最近の神経科学の進歩について解りやすく解説。
両陛下とも引き込まれて楽しそうに聞いている。やれやれ、何とかうまくいった……とほっとしていたのだが、そういう時こそ危ない。ピンチが突然にやってきた。
「従来、神経科学の動物実験には、ニホンザルなどのかなり大きめの猿が使われてきましたが、
ニホンザルでは、遺伝子操作による精密な研究をすることが難しいのです。
そこで近年にはマーモセットという猿が使われるようになり、これで、飛躍的な知能研究の進展が期待されています」
と説明したところで、皇后陛下のカウンターが炸裂。
「そのマーモセットというお猿は、どんなお猿なのですか?」
「へ?」
こちらの3人組は意表をつかれて、顔を見合わす。た、たしかにどんな動物か判らないと、聞く方もイメージ湧かないだろう。
……えーと、これくらいの大きさで、こんな顔をしていて、と説明するが、画像もないし、見たことがない人にうまく伝わるわけがない。
どうしたものかと逡巡していると、さらなる追撃の質問が。
「そのマーモセットの日本語名は何ですか?」
「ほ、ほえ?」
に、にほんごめい?…………確かに、日本語の名称は、その生物種の何らかの特徴を伝えているはずなので、
この質問は鋭い、というか、どちらかというと助け舟を出してくれた、と言うことなのだろうが、
いかんせん、こちらの学者3人組には、その助け舟に乗るための教養がないのである。
果てしなく続くと思われた長い沈黙(本当は10秒くらい)をやぶり、KOパンチでその場を締めたのは、なんと、本日のホスト天皇陛下御自身だった。
おもむろに、静かな声で
「それはね、キヌザルですよ」
そ、そうやった……ぐお〜〜〜、ま、負けた。参りましたorz
そうでした。キヌザルでした。こんなところで、すっと、名前が出てくるということは、膨大な数の種名を覚えているのでしょう。
さすが、陛下は現役の分類学者であらせられます。しかも、知ったかぶりをするように即座に言うのでなく、
こちらにある程度時間を与え、出てこないと確認したのちに、そっと教えてくださるという見事な気配り。
完璧です。恐れ入るしかありません。鮮やかすぎて、負けた我々が気持ち良くなってしまうくらいの見事な一本でした。 パヤオ作品でとくに風立ちぬが一番すこって人はそもそもパヤオ作品アンチだったりすると思うわ ネナベ基地ジブリ狂信者にポジションして噛み付いてるでしょ? >>746
わからない世代が増えてるのに使っちゃうの怖いわ 内野婆いたのね
ジブリはすこだけど風立ちぬは微妙すぎるわ >>753
雨と雪で疑ってくんちゃんで見限ったから ああああ星矢で瞬が女になった地獄思い出したわ!
ネトフリ死ね ネトフリで思い出したわ
スプリガンは面白く作って頂戴! >>760
逆でしょ
面白かったって言ってる婆がいたからあんなの楽しめるのは脳死してるやつだけみたいに言ってきてるんでしょ Hulu高すぎない?NHKに4000円も払ってるから無理だわ 話終わりそうだけど狸で悲しんでる婆
いま多摩ニュータウンはゴーストタウン化してて
狸めっちゃ増えてるらしいからた結果的に狸大勝利みたいよ現実では >>760
ママかネナベどっちかね
ナンの話振ってみましょう >>762
さっきから必死に援護してるの金ローで風立ちぬ見たタイプかしら?
ジブリ内野なら風立ちぬの評判が思わしくなかったのは常識だと思うわよ
婆も一応初日に見に行ったのよジジババが多かったわ >>775
評判がよくなかったらアンチ以外評価しちゃいけないの? >>773
どっちも同じタイプの話を毎回やるタイプよね 細田はなんかずっと性癖みたいなのが透けて見える感じがしてちょっとキモかったわ >>775
婆こそ評判がよくなかったから駄作って決めつけてるだけに見えるわ >>770
1000円位じゃなかったかしら?
加入しているけどハッキリとは覚えてないわ 細田は作画と演出だけやってて定期
大人の男キャラはほんと色気あってすこなのよ 評判が悪いって話を否定してるからそこは否定すべきじゃないでしょって話なんだけど
狂信って事実を無視するのは違うわ 新海はもう自分の好きなものは作らせてもらえないんでしょうね 別に人の感性なんてそれぞれだからつまんなかったらつまんなかったでいいけど好きって言ってるのはおかしいとまで言い出すのはギスよ >>761
ここで使って恥かいてもいいけどおんもでやらかすと恥ずいわね
ググったらわかりました!有名な番組なんですね!なんてもしもリアちゃんに言われた日には 面白かったってレス続いたから期待値上げた婆がいてハードル下げた方がいいわよって婆がいただけの話よ >>784
棒だけど聞き取りやすいって誉められていたわ 風立ちぬ評判良いのねって言ってる婆が居たから評判はよろしくないわよって言ってるだけよ 自分の意見も言わないくせにもう何言っても馬鹿って返されるからもう終わりよ
婆は晩の残りのパリパリポテトを今から食べるわ >>788
3本に1本は趣味に走った短編でもやらせてくれるんじゃない 何食べって漫画だともうちょっと二人とも若いイメージだったけど
何歳くらい設定だったのかしら? >>771
ほんと!?補陀落渡海で死出の旅に出た狸も戻ってきて! >>792
ママがよく分からない言葉をたびたび発してたの思い出すわ
昔のバラエティで流行ってた言葉を ヘイトはいけないし気分良いものではないけど
ジャンルスレの狂信者ノリで愚痴批判絶許したらただの言論統制よ よしながふみは食べ物のセリフ長いんだけど
説明長すぎて美味しそうに見えないのよねえ… >>818
愚痴批判絶許なんてしてないわよ
他人の好きって気持ちを否定するなってずっと言ってるんじゃないのよ >>771
結果的にというか最近の話ね
まさに平成の終わりよ でも鉄血好きって言われたら趣味悪いわねって言っちゃう かみ合わない人はスルーで
好きってもの同士 苦手ってもの同士レスすれば平和よ いや見てない婆に忠告してるから好きも何も無いでしょ 愚痴批判絶許婆ってここにいたらストレスたまるだけだと思うわ エヴァ序破の二本はエンタメ路線で頑張って三本目のQで趣味に走った庵野? >>768
読み切り形式だからよっぽどのことがない限りは大丈夫だと思いたいわ
ただ米軍が悪役だったりネオナチあたりに不安はあるのよね
ボー好きなのに存在抹消されないかしら… つまんないものはつまんないって言うわ
けもフレ2とか 鉄血内野って何語ってもオルガでネタ扱いされそうで可哀想だわ🕺🕺🕺 よしながの食べ物
ケーキ屋のミルキーみたいなパフェかケーキかはおいしそうだったわ
でも絵の効果というよりかは台詞だわ なんで風立ちぬ婆は庵野の声優については援護しないのよ
なんで庵野の声優だけは放置なのよ 鉄血は音楽よかったわOPEDもけっこう恵まれてたわ >>840
つまんないだけなら凡作で終わったけど前作の設定全部殺したのは憎悪がこもり過ぎてて引いちゃうわ 好きな人を馬鹿にするのはギスよねって話なのにいつの間にか愚痴批判絶許にされてるわ 音楽はイナイレガンダムのがよかったわ
タイトル忘れたけど >>854
いつもの基地だからいい加減スルーしなさい このまま新海が大成して好きなものも作れるようになったら
数本に一回は遠距離ディスコミュニケーションNTRお姉さん物が作られちゃってそれを見ちゃった客が地雷に嵌ったり新たな性癖を見つけちゃうのね けもフレ2とか鉄血とか熱心な内野からライト層まで胸糞な思いしてるアニメに
え?私は普通に楽しんでるけど?この展開が悲しいなんて大げさじゃない?
みたいなこと言い出す人って何なのかしら
アニメに限らないけど >>859
そっちがいつまでも続けるからでしょ
そう言うなら婆が黙んなさいよ 庵野のこと擁護するわよ
風立ちぬの声優がクソだって言うけど庵野はシンゴジラを作って稼いだわ
ね?擁護するわよ >>854
ずっとスルーできない婆もどうかと思うわ 頭おかしい婆なんか放っておきなさいよ
そんなことより何食べあまり面白くないわ 前作の希望にあふれた感じを次で丁寧に否定していくのきらーい
監督変わってると許せなーい
たとえ名作扱いでもだめ >>862
独特の感性をもつアタシ?一般人と違う目線でものを語れるアタシ? >>862
逆張り自己主張婆爺ってどこにでもいるわ >>862
わざわざ楽しんでいる層に絡むからそう返されるのよ Q内容はともかくミサトは好きよ
破まではそうでもなかったのに不思議だわ >>862
なんか数日前にわいわいにあったわよ
偉人の言葉がけもフレ2内野に沁みるって >>868
小学生だか中学生女子がそれ語ってるのがよりキモいのよね
変態オヤジに説明させたほうがよかったわ まずもう福田とムロツヨシの顔が嫌いなのよ
何あの面白いでしょ?って顔
愛想笑いすら出ないわよ >>872
そこだわ
それでも新規が入っちゃうのよね >>862
ヲタは逆張りして人と違う感性きどるのすこすこよね この間ママ自信が言ってたわ
マリーや鉄血の脚本が叩かれてるのを坊やが叩かれてると受け取ってたらしいわ けもフレ無印からタルくて見続けられなかった婆の大勝利なのね 福田とムロツヨシとあともう一人のおっさん揃うと見る気なくなるわ ムロツヨシが面白いのはヨシヒコだけだと思うわ
結局台本芸人俳優よ
すこだけど >>862
自分の費やした時間や金が無駄だったことを認めたくない防衛反応よ >>881
ムロツヨシTwitterでやらかし多いわね >>882
婆のはけもフレじゃあないのよね〜
次作にも信者いるからあんま表立って文句言えないわ けもフレ2はなんとか見続けた内野を死体蹴りするようなものだったらしいわね >>828
>>831
>>833
もう3つもついたわ
婆たちにはいい事あるわ💋ムチュッ… >>881
わかるわ
ヨシヒコで仏役をやっていた俳優もその匂いがして苦手だわ
最高峰は大泉洋だけど 正直けもフレ見たことないから口汚い信者のキモさが目に付いちゃったのよね
批判とかもやりすぎたりやり方が悪かったりすると心象悪くするわ >>895
LIFEのムロ待ちはけっこうすこだけど面白いのムロじゃないほうだわね けもふれ2は話題になってたから最終回だけ見たけど虎の子を助けないとこだけ意味不明だったわ >>903
きっと〜あなたーは
かええってくーるーだろおー 婆になってからミサトさんすこすこになったわ
しんどい立場でよく頑張ってるわあってなる😭 言うて大泉洋は喋りは面白くない?どうでしょうだけ
婆は大泉の大俳優扱いの方がなんか苦手だわ
何やっても大泉洋なんだもの >>899
これはこれ!って受け入れようとしたら前作の絆をぶっ壊すオチというね >>899
らしいわね
でも3とかそれなりに続編が作られたらそういうのを知らない新規が入ってきて最初が忘れられるのって結構苦痛だわ
けもフレじゃないけど続編ものだとそういうのあるじゃない けもふれ2微妙らしいから見ないわ
流し見できるアニメがみたいのよ >>905
外野からしたらどんな理由であれ口汚い方応援する気にはなれないのよね >>910
めちゃくちゃだし理不尽だったりするけどそこもすこれるわよね
リツコ博士もすこ 藤木直人あまり好きじゃなかったんだけど今朝NHKに出てたの見たらちょっと良かったわ >>912
婆はどうでしょうでもさっぱりわからなかったわ 大泉洋とかムロツヨシに同じ匂いを感じて苦手なのよね 声優庵野嫌いじゃないわ
あの主人公にしては老けすぎると思うけど声自体は悪くないと思う 鉄血が大人に精神が子供は敵わないってリアルを突きつけるアニメ
それが分からないのは子供メンタルってツイで流れてきて草だったわ 大泉洋はとくに嫌でもないけど
水曜どうでしょうのヲタがめんどくさいノリだなって わりとすこだった絵師が嫌いな漫画のRTしてたわ
うーん けもフレ内野が使ってた言葉よ
信仰を持つものが無神論者より幸せだという事実は、酔っ払いがしらふの人間より幸せなことに似ている。 バーナード・ショー 夜バス移動よくするって言うと大泉洋好き?って聞かれるのが腹立つわ >>923
演技以前に喉を開くとか腹式呼吸とかそもそもやってないからそもそも聞かせる声じゃないのよね
聞かせる気も本人なかったはずなんだけど >>918
そうそう
結果どっちも避けるってだけよね やっぱり遊戯王形式で主人公ごと変えた世界の設定にすればよかったのよ
半端に前作キャラだして上手くいくことなんて同じ作者の作品でもなきゃ >>920
初代ビューネくんのときの藤木直人はもうすんごかったのよ… >>905
赤安アンチに対しても同じ思いで見てるわ 鉄血は普通に面白かったわ
けもふれ2は作品より制作陣の暴れっぷりが面白かったわ 全然すこじゃないけど日本一売れてる円盤がどうでしょうってのは
さすがになんか魅力はあるんだろうなとは思うわ 八嶋直人?も同じカテゴリーだわ
俺って面白いでしょ?ってドヤ顔する奴 >>926
大人に子供が負けるのは胸糞でもそれでいいのよべつに
その大人があほの極みだったから説得力なくて糞なのよ >>928
嫌いな漫画描くやつブロックしてないの!? やだなにこの流れ
鉄血婆っぽいと思ったらやっぱ鉄血婆いるのね 大泉洋はそもそもバラエティで売れちゃったから
俺って面白いでしょ俳優とは違うと思うわ >>941
芸人じゃないのにオモロイ…ワイ!みたいなことね >>943
言い方が悪かったわ
発売されたから宣伝をRTしてたの 起きなくても良いからスレ立てて
あと赤安婆は出てって 婆もムロツヨシ嫌い
人気俳優に媚びまくってる感がある 無名漫画家がけもフレ2の9話をたまたま見て
普通の幼児向けアニメなのに何でこんな必死になってるの?
スタッフが叩かれてかわいそう!いじめだ!とか言って炎上してたわ
馬鹿ね 弱い婆たちが夕暮れ〜
さらに弱い婆を叩く〜
そのレスが響き渡ればわいわいは加速してゆく 西島秀俊が大昔に出てたヴィヴィアン着る少女の映画すこだったわ
内容はクソだけど高橋マリ子の可愛さだけで全部許せたわ キャラデザだけはすこだったと擁護しようと思えばできるわ鉄血
尚3話で脱落 赤安叩かれてるってぴん難スレバレてるところでよく言えるわね 鉄血ってオルガの扱い酷すぎるけど内野耐えきれてんのか不思議だったわ おつわよー
鉄血もけもフレも見てない婆低みの見物よ >>971だけど立てたのは>>972だから>>972におつしてあげて 扱いが酷いのは鉄血視聴者であってオルガ自体は優遇されてたんじゃないかしら
くそ設定なりに >>968
高橋マリ子なつかしい
美少女だったわねスーパーハッカのモデルしてたっけ 赤安のアンチが酷いならコナ雑が赤安に乗っ取られないでしょうよ >>974
内野は内野でオルガをママにしてるから… >>984
俺は火星の王になるーよ
一期からの知能低下ものしゅごいわ 科捜研の公式ツイ垢キモすぎる事件にも逆張りわいてて嫌だわ
あれが平気とか本人乙だわ オルガ一期で兄貴にあってからはあほあほだったような 鉄血って呪詛吐きながら離れない面倒くさい内野がいるのねぇ
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 4時間 0分 26秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。