文ストわいわい雑談スレ Part.11 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
文豪ストレイドッグスのわいわい派生スレ
・ネタバレ考察キャラ萌えカプ萌え雑談何でもどうぞ
・ヘイト、ヲチ、晒しは禁止
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名
※前スレ
文ストわいわい雑談スレ Part.10
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1560941436/ >>1
おつよ
身寄りのない子どもだと本来の子の人格はって怖くなるわ おつ
荒覇吐の爆発で死んだ子供の身体を乗っ取ったとか(適当) おつよ
中也ができる前に元の人格があるとか言ったら🌿焚いちゃうわよ… ベタだけど研究施設に綾波みたいにショタ中也ストックがたくさんあったっていうのもロマンね >>3
トリプルヒロインってあと1人だれかしら?
中也?? 中也形状に差はあるかもだけどアニメの黒い球状のが本来のものよね
考察したくて読むと混乱するけど そういえば中也の身体は一般人より頑丈って設定があるわよね
人間かしら >>11
皆頑丈過ぎて賢治とか特性が意味なくなってるわ敦の再生と治癒はあれだけど >>14
盛った設定の猟犬は出てくるしインフレは酷くなる一方ね 新双黒の喧嘩きゃわわよ
そしてやつがれのこと兄上って呼ぶ花袋さん草 実の影響そこまでないけど中也は神様までにインフレしたわ >>20
細雪兄さまと賢治くんはまだ盛る余地があるもんね… >>18
誰が兄上だ殺すぞは草よ
ちょこちょこクスリとくるポイントありつつハラハラする展開はよかったわ😍
敦が芥川の地雷踏み抜いてて草生えたわ >>20
実は天人五衰の残り2人のうちとかきても驚かないわ >>22
多少盛るのはいいけど神さま枠は中也だけがいいわ😭
あまり神さま量産しすぎると漫画のジャンル違うのでは?ってなるわよ… >>24
ヒェッ
まあモブの立原が猟犬なくらいだから主役組織の彼はそれくらい盛ってもおかしくはないわね 福鴎は完全に双黒の系譜ね
衝突するけど組むと敵なしのところが 前から思ったけど三刻構想は別に黄昏いらなくないかしら
昼と夜だけで十分と思うわ >>33
両方ダメになった時用に三つ目ってことじゃない? 来週で終わりなのねえ寂しいわ
とりあえず次の半虎でやつがれ背に乗せて走る敦楽しみだわ なんだかんだ3期は毎週リアタイで見たわ…
4期か映画かなにかやってほしいわね… 予想してたけどやっぱり敦芥の喧嘩削られてしまったわ
芝刈り機かお前は見たかった 福鴎の過去もっと鮮やかな色彩で見たかったわ
なんであんな演出にしたのかしら _,._ 呼んだ?
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::\,',´
wwしw`(@)wwww 婆今回敦芥の波動を感じたわ…
芥川が狙われたところ敦少し庇ったわよね?
敵異能に侵されちゃった芥川は受けだったわ… こう見ると3期のダイヤバランスがいいわね
双黒→福鴎→敦やつがれでバランス取れてる 3期は最初に双黒持ってきて福沢森からの敦芥川の💎3世代の構成にしてるから3期の締め台詞が太宰の「殺さずのマフィアか…」なのが複雑だわ >>45
庇ってるわこの後の流れも敦男らしくて格好良いわ >>45
でもやつがれはお風呂嫌いだからばっちぃわ 出番のバランスがいいのよね
ダイヤはダイヤでしかは重要なコンセプトだし 婆も見終わったわ
今日の展開はハラハラドキドキして良かったわ🥰30分あっという間に終わったわね >>50
敦が無理矢理風呂に連れていけばいいわ😉
パワーバランスって敦>芥川よね?? >>47
そこは敦が芥川に殺すなって言ったからでしょ >>49
敦芥川がそれぞれの理由から相手に条件出して6ヶ月後まで芥川は不殺で敦は誰にも殺されないことを約束するんだけど
それを敦かは聞いた太宰が殺さずのマフィアかって呟いて共喰い編はfinなのよ >>54
そのままお風呂エッチになだれ込むのね♨?? (敦やつがれの異能を無効化する時は服を掴んでる太宰さん) >>56
織田作との意味合いが違わないってことよ
芥川は別に織田作みたいに理由があって本人の志からじゃないのに
何でそこで織田作に結びつけるの?って 織田作に結びつくことをなんでも目の敵にするのやめて欲しいわ >>56
根本的にその殺さずが見当違いだからじゃ🤔 >>55
なんだかんだバランスいいわよね
これから切磋琢磨していって欲しいわ😍 >>57
出番と需要のバランスとダイヤの関係性の説明の話してただけだから
最後の台詞がどうこうと全く関係がないと思うわ草 この部分原作スレでも言われてたわ織田作が悪いとかじゃなくて >>60
そんなこと知らんわよ
作者が結び付けてたかったんでしょ
あんたもいちいち織田作に結び付けて目くじら立てなさんなだわ まあ芥川にまで織田作を重ねられるのが微妙な気持ちは分かるわ
そういうのは主人公の敦だけでいいと思うし と言うか織田作に限らず太宰さん双黒にしてもさして年齢変わらない相手に投影させるのがあれなのよ >>59
(中也は積極的に直接触っていくスタイルなのね🥰🥰🥰) >>73
婆も横から気になったけどモメサかしらって >>75
まあとりあえずスルー推奨ね😘
仲良く使いましょう わざとしたのよ
わいわいに習ってクソ婆っていった方が良かったかしら? はいはい変な人には絡まないの
面倒になるだけだから
新双黒ちゃんの喧嘩可愛かったわ
特にやつがれの返事が可愛かった 芥川は約束を守れるのか否か
個人的には銀ちゃんの件でぶち切れて猟犬血祭りにあげてほしいわ🔪 >>83
銀ははっきり生死わからないけど約束破棄になって揉めて家族いないお前にわかるのかとか地雷踏み合いもそれはそれで こういうボケと突っ込みができるコンビがいいわ
新双黒と双黒はこの点では大丈夫ね
森鴎は微妙かしら 太中は最新の特典のせいでボケとボケのイメージしかないわ😍 >>85
カバー裏は森さんのボケに福沢さんマジレスだったわ >>86
(狙い)ボケと(天然)ボケのせいでラスボスがツッコミ役になるのは草よ😂 パーティー準備の蘭堂さんもツッコミ役で草だわ
なんで外人が日本の諺のツッコミしないといけないのよ草 >>82
可愛かったわよねぇ😍可能性を感じたわ😍
今後も共闘して欲しいわ😍
>>87
1番傷つく反応って言われてたわよね😂 今日はすごくテンポが良かったわ
来週で終わりなのが残念なぐらい ドスくんはゴーゴリくんとシグマくんもいるから
10回ゲーム可愛いわ 双黒はあまりボケとツッコミしてないわよね
いつもポメラニアンみたいにキャーキャー言い合ってるイメージがあるわ 福澤さんと森さんの話もう少しみたいわ
森さんの昔やっぱり太宰さんみあるわね 任務失敗って辛そうにしてるやつがれ見た敦が掴まれって虎化してトロッコ追いかけるとこすごい好きだわ
乗り心地悪いってやつがれご不満だけど >>93
文ストって途中の話はつまらなかったり拍子抜けして残念ってパターンあるけど最終的には盛り上がるから今ワクワクしてるわ✨
だからこそ早く猟犬まとめて?? >>101
ひゃだ敦やつがれエターナルじゃないの😍 >>99
売り言葉に買い言葉重ねてる感じするわよね😂
でも周りから見たら仲良しに見えるやつよ!🌿 >>106
森さんと蘭堂さんと榎戸も同じこと言ってたわね草 正直💎組の中では太中が1番仲良しというかギスギスしてない気がするわ
元から仲悪いっていうのもあるけど仲違いしたわけじゃないからかしらね?🤔 敦の地雷踏みはカットされなかったわね
芥川逆ギレせずに気持ち飲み込んだ感じしたのが少し切ない >>107
お父さん、助産師、監督…
これはもう認めるしかないわね🌿🌿🌿 敦に最悪です二度と組みたくありませんって言われてプッして何で?な太宰草だわ >>110
福鴎みたいに事情があってガチ仲違いしたわけでもないし
発展途上の新双黒よりお互いへの理解と信頼関係とコンビネーションがしっかりしてるかしら 国木田くんと太宰さんもこのあと相棒っぽい仕事して欲しいわ 敦とやつがれは自分の悩んでることの答えを相手が知って教えてくれるってのが特性な気がするわ >>111
原作未読婆だけどあそこでキレなかったの意外だったわ…
芥川にとって1番の地雷でしょ?しかも言われた相手が敦よ?ダブル地雷じゃない?
年上って事で我慢してくれたの??🤔 あくまで一般論だけど自分も正論と思ってれば思うほどキレるじゃなくて黙り込むと思うわ >>118
婆Lilyの歌詞思い出したわ
静かに息を吐きだして
こらえて飲み込んだって感じ 太宰さんは捨ててはないと思うわ
マフィアは捨てたけど >>113
昔の自分を見ているような感じなのかしらね?🤔 >>123
ねーほんとそっくり
DAの冒頭で捕まったとこ思い出したわ >>126
その後付だけは残念
もっとなんか深い設定にして欲しかった 太宰さんと中也は森さんの圧で口喧嘩→はいだったけど敦と芥川離したら異能で喧嘩するの草 森さんやられたと見せかけてやり返したとこかっこいいわ😍😍でも銀狼もかっこいいしかっこいいわ 太中の喧嘩はゲーセン(森の命令があるけど)と特典のあれは可愛かったわ DA見た時はまだ新規だったからええなんで福鴎も老双黒って呼ばれてるの?って思ったけど
3期見たらちゃんと系譜になってるわってか分かりやすい 捕まえた敵どうすんだよのくだりGSSのやり取り思い出したわ >>141
異能だからいずれ復活するじゃないの?
復活のタイミングが気になるわ 大切なやり取りなんだけどやつがれ何故連呼で圧迫面接みたいだったわ草 >>143
復活するんだろうけど消えてく瞬間がなんか切なかったわ
エリスちゃんすこ 辻村ちゃんの影の仔も潰されたけと多分今は回復しはじめてるっぽいから
時間経てば戻るんじゃない猟犬編にはでてないけど >>144
圧迫面接草
なにゆえなにゆえ…いいわね 太宰さん国木田くんと相棒っぽくて策士さが良いのだけど片隅にほっぺブスがちらついたわ あの2人ギルド戦でも禅問答がデフォよね相手に聞いて相手の答え聞いて自分なりに噛み砕く >>150
素敵な関係じゃないの
💎ズはそれぞれ違うのがエモいわ😍 >>155
そうよねむしろ中也オチのとこ入るかもわからないわ 犯人確保の最後も福鴎だし合体技の敦芥楽しみだけど中也もいて3組見たさもあったわ
久々に太国相棒っぽいのも嬉しかったけど 蘭堂さん戦の共闘の誘い方は小説の台詞と流れが良かったからまるまる改変になったのは残念だったわ 一粒で二度おいしいと思えばいいんじゃない?
中也来い!!!太宰!!という新しい誘い方も見れたわ 福鴎太中敦芥の三世代共闘はレア感というかプレミアム感があるから
よっぽどのことがない限りないと思うわ
公式がガチで話題性が必要と言うか必死?な時しか使われないと思う じゃ三世代💎共闘はラスボスのときにでも
その頃いるか分かんないけど草 >>171
どうかしらね
でも映画みたいに金!な時は匂わせるじゃないかしら
デッドアップルでもちょっとあったでしょ 文ストは貞本エヴァみたいに細く長く(たまに休載で)続きそうよね
完結したってよと聞く頃には婆は婆になってそうだわ >>166
戦闘中じゃなくて戦闘前の方ね
太宰さんの息をして恋をして〜とか僕を信用できるかい?とか駄目?の辺り 国木田くんの処女は花袋のものにるなる可能性も微レ存… >>177
10年以上の付き合いだからもう奪われてる可能性も…? 角川は文ストしかないからね
ワンピースと並んだ時はびっくりしたわ >>179
花袋は手の早そうな顔してないからまだなにもないのよ 銀ちゃんにふられた花袋が男に走るの?
確かに国木田くんは洗い物したりして奥さんぽかったわ >>181
ハルヒは原作がストップしてしまったしね…
それでもハルヒちゃんが完結したのがわりと最近なのは驚きよ ハートフル小説からすると休日はずっと一緒に同じ部屋にいるのに! >>183
小さな恋のうたを思い出したのよ!
遠くにいる人に恋をしたけどほんとの恋は昔からすぐ側にいたの 花国花のルートでは太宰さんとはパッと燃え上がった一時の恋になるわ >>184
ストップしたことも完結したことも知らなかったわ 小説は花国花の大燃料でしょうね
商業の需要が微妙だろけど構成的にキャラのチョイスが上手いと思う >>185
まあきっとイチャイチャは確実にしてるわよ
幼なじみなんて正妻ルートみたいなもんだし草 森さん可愛いかったけどアニメは森さんへの負けん気みたいになってたものね 森さんぼんやりしてるとことスイッチ入ったとこの切り替えがかっこいいわ アニメはアニメで映画でチラ見せしたアガサラスボスとかで完結しないかしら
あの原作を何年も追うのはしんどいわ〜
DAはあれで終わってもいいくらい爽やかなまとめ方だったわ 月刊猟犬と思うとね
ぶっちゃけメインキャラと推しが出ても読みたいって聞かれるとかなり展開次第だわ 共食いやギルドよりも猟犬の章の方が長くなってる感じ?もう猟犬は小説だけにして欲しいわ 昨日アニメ見て思ったけど社長と中也の後ろの髪型が同じだわ
あれは文スト世界のトレンドヘアかしら 事情知らないとはいえやつがれは太宰さんに捨てられた扱いになるの 社長がそんなトレンドを追ってるのは嫌だわ
むしろ周りが社長の髪型を真似してトレンドになってるならよしよ >>193
文ストノーアクシデントハートフルだらだらストーリーだそうよ >>200
敦の中ではそうなんでしょ
そんなんだから太宰さんに捨てられるんだよーって思ってる >>204
昨日見たら社長もアシンメよ
右だけ短い >>205
人の地雷を踏むのが特技だもの
でも婆はそっちの意地悪モードの敦くんの方がすこだわ 芥川!!って怒ってる時の敦すこ
すごく雄な感じして😍 >>206
捨てられるっていうか敦もいずれ太宰さんなら何とかしてくれる状態から脱却させるために
太宰と離れる気もするわ
最終回くらいになるかもしれんけど 漫画だと地雷踏んだのわかった後にさらに敦捨てられたって言うけどそこはカットされてたかしら確か やっぱり漫画verがいいわね
アニメは尺があるから仕方ないけど >>211
きゃわわよ😍
16歳中也はもっと商品化して欲しいわ😭 太宰は好きだけど猟犬でのこの流れはう〜ん?だったわ
ルーシー特務課に敦の無実を抗議→拠点として協力→太宰のクイーンの駒移動
立原幼女とシグマ対立→天空カジノ爆破→侵入してる敦太宰さんの作戦通りだ 対談で宮本さんが中二病の意味がわからなくて「中二病ってなんですか?」って聞いてるのかなんか可愛かったわ😍谷山が説明するのもなんかよきよ😍 宮本さん何歳ぐらいなんだろ?もともとは舞台の役者さんなのよね >>219
谷山が落ち着いて説明したのに草よ
しかも地味に説明が上手い 僕街の先生の声もしてたお方よね
お年の割には若いわ 作品によっては舞台になった時声優が舞台でもやるってことがあるけど文ストは人気声優かつ忙しい人達集めたから難しそうね😅 1日だけなら出来るかもだけど舞台の箱の大きさからしてとんでもない倍率になりそうで 舞台ってよほど前でないと顔や表情までみえないし雰囲気楽しむには声が同じってとっても婆は良いと思います🤗 宮野と谷山ってそこまでまだ身長差激しくないわよね?谷山も170センチ以上あるし🤔
宮野の身長を盛るしかないわね🤔 舞台は身長差はどうでもいいわよ
織田作より太宰の方が身長高かったし
ドラマや映画とは見方が違うもの 歌舞伎なんて80超えのおじいちゃんが10代の生娘演じるものね😋 そうでもないわよ
たまたまいい役者がいるでもあるけど
文ステの太中太はちょうど21cm差で公式もこれを売りにしてるわ まあ谷山と宮野が舞台で双黒やることなんてまずないんだし🌿話でいいわよ >>234
一瞬文ステのエリスちゃんが80歳!?って思っちゃったわ >>233
あら舞台は身長差そこまでこだわってないのね?太中はリアル21センチって聞いてたから身長差にすごくこだわってるのかと思ってたわ😂 黒子は声優が主役やったわよね?あの人そんなに背高かった? >>238
エリスちゃんも歌舞伎になったら90歳の爺さんがやります ハンターハンターは確かに声優が演じてたわよね
婆ばかりのステージよ😅 舞台は遠目でみるものよ
なんなら目を閉じて声だけ聞いてもいいわ
それなら2.5嫌いも見れるんでなくて >>241
ひゃだ見たい草
じゃ森さんの俳優は車椅子に乗りながら演技するかしら 舞台興味ないけど漫画アニメの双黒の身長差は大事たわ🤗 >>244
いいえ普通に森さんとエリスちゃんで演技するのよ
舞台っておかしなもので役柄でこの爺さんが生娘って設定付けられたら生娘に見えるのよ
ある意味すごいフィルターだし🌿よね草 >>239
織田作と太宰の身長差はそんな気にすることでもないしね
明らかに小さい設定でちびっこいじりされてる中也と違って まあ身長は萌えポイントよね
公式が拘ってくれるのはいいことだわ >>245
15歳アニメもわざと5センチ差にしたのよね
元々原作でも15中也に対してチビチビって言ってたけど拘りを感じたわ チビのキーワードがなくなったら中也でないしチビ=中也だもの さすがに舞台はそこまで再現できないけど太宰との体格差も萌えるわ 体格はあまり感じないわ
身長差はものすごく感じるけど >>251
版権絵とかで見る限り一回りくらい差あるわよね?包み込める感じがいいわぁ😍 大人気の理由の一つでもあるわよね😊
ちっちゃくて強いキャラは人気が出るって富樫と進撃作者も言ってたわ ここまで身長差あるカプすこになったの双黒が初めてだわ
ハグしたらすっぽり収まっちゃうのとか屈んでキスするのとか萌えよね >>254
たまに版権見て遠近法狂ってない?な時がある 中也に申し訳がないけどちびっこ中也が一番可愛いの😍 中也が太宰のループタイ引っ張ってキスするのに萌えるわ >>256
婆もよ🤝
太中はどちらかというとケンカップル相棒カプでハマったんだけど太中で身長差萌えになったわ😍 >>261
身長差あるから引き寄せないとキス出来ないのよすこ😘 横たわりながらキスもよきよ
そして太宰が中也の髪を摘む😘 婆は中太だから中也からキスさせるのすごく身長差で難しいのにみんな萌える角度や趣向凝らしてさせてるのすごい〜って感心してるわ🤗 >>266
あら中太婆ね😍
相変わらず対応が大人じゃないの
婆も自分の萌え書けばいいのよ >>267
いつも中太に萌えてるわよ!
太宰に揶揄われたり悪戯にあって普段は太宰にリードを許すけど良い雰囲気なったら中也が男前に攻めるわ🤗中也の男前な面がすこ😘背は小さいけど😙 >>269
(駅弁っていいわよね…頭がフットーしそうよ😍) アニメと言えばあんな協力体制の後に下手したら中也本の中で死んでましたになったらどうしたのかしらね >>275
まあさすがにそこは誰も死んだとは思わないでしょ… >>274
古い記憶だからかしら🤔
もっと普通の色で良かったわよね よく考えてみれば支配されてるからの実は支配させてるのさはすごいわね
エモいとエロいわ >>275
絶対ないだろうけどそれはそれで🌿焚けるわね😍 >>275
中也死ぬ?!って思った人いないでしょう草
皆いつ出てくるのよしか気にしてなかったわ 乱中乱の人は本の中で永遠に二人一緒がいいものかしら🤔 >>281
煽りもやり方もそっくりね
ほんと疑似親子だわ😊 >>282
読者じゃなくてマフィア内でね部下が目の前で見てるから
漫画だと路地裏で誰も見てないからわかるけど改変した意味あったのかしらって 実際中也がどうやって出られたかは投げっぱだったもの
あれ推理でしかでれないはずが諦めて500人のしてるだったし草 森が福鴎について語るモノローグ聞いて太宰に似てるなと思ったわ
同じこと言ったわけでもないけど態度というか捉え方というか >>287
路地裏だったらだれもみてないし本からでてきても今までどこ行ってたんだ!?になるけどみんかが見てる前で吸い込まれたら本に入ってしまったことは把握されてる 乱歩「全て分かってました」
太宰「全て読んでました」
ドス「全て読んでました」
森「こうなることは予測済み」
婆「」 >>290
うん?その本から出れるかわからないって話 >>291
こういうキャラは二人ぐらいまでにした方がいいのよね
なにかとかぶってるのよ >>290
その本カールが持ち去ってるからってことじゃないのポオも隠れてるし
まあ乱歩さんと中也いると展開的に動かしにくいってだけの退場だろうから深く考えたら駄目ね 乱歩いると待ち伏せのとき太宰ドスくん回避してしまうし神の目なしにテラスいってしまうから… ここまでは読んでた
↓
君がここまで読んでたことも読んでた
↓
君が私がここまで読んでたことを読んでたのも読んでた
↓
以下無限ループ >>298
共喰い後半まさにこれだから草よ太宰さんギルド頼ったけど >>298
ドス太の部屋〜
るるーるるーるるるるー すべて読んでいたの割りに大した対策がないし
無駄な行動も多いのよね 昨日新双黒の入口突破策に笑ったのよ
アニメと漫画だからいいけど普通にないわ >>309
ドスくんが考えた予防線がいとも簡単にぐぬぬっ 福鴎は闇医師と用心棒時代にデキてたと思うのよね
福澤さん堅物そうなとこが国木田くんと被るけど森さんの手練手管で落として欲しいわ 思ったんだけど本から出る条件が推理かエッチな条件だったらどうしてたのかしらね?🤔🌿 正直手術用のメスにあんな感じに刺されるのはやばいわ
首の頸動脈だから即死コースよ 文ストキャラはなかなか死なないから
異能者は不死身よ >>308
お似合いじゃない
あのままいつまでもキャッキャウフフしてて欲しいわね >>314
戻って来た後にお清めセックスしてほしいわね😍😍😍 暇だから昔の燃料色々見てるけど
この公式アンソロジーの表紙がいいわ
構図カッコいいし双黒の足のサイズもよろしい😋
https://i.imgur.com/BlYFBlj.jpg >>320
35絵じゃないだろうけどいいわね😍
中也足ちっちゃくて可愛いわ😍 初期と絵柄変わったせいもあって15中也おめめクリクリ気味になったわね 忙しくなったかアンソロに公式絵師使わなくてもになったのかしら >>330
アニメ見慣れてから漫画初登場見ると顔はあまり可愛くなかったのねっていかつい 婆は一期から二期ね
好みだわ
とにかく全キャラの口元にでる癖だけはなんとかして欲しい 最新の35中也の目を確認したくて円盤特典漫画読み返したけど
シリアスなコマ1つもなくて草だわ >>327
こうしてみると新旧双黒表紙多いわね
コラボでもこの4人が多いしなんかいつメン感あるわね😂 35さんの絵って好み分かれるというか良いとかは良いけどんーって時もあるわね ごめんなさい😭
いつものメンバー的なニュアンスで言ったんだけど婆の言葉が足りなかったわ😭 婆は35さんよりアニメのほうが好きだけど
池袋ショップの双黒色紙の実物を見た時はやっぱり感動したわ
オーラがあるのよ >>347
このヤンエー表紙のマグカップの双黒絵すこ
中也なナイフくわえてるやつ 35先生は結構デザインセンスがいいと思うわ
服がおしゃれ キャロル&チューズデーみたいな双黒みたい
ダザル&ちゅーやデー これね
https://i.imgur.com/7V8v2VA.jpg
中也の左手の位置と太宰が中也のジャケット持っているのは萌えるわ >>354
二人で歌歌ってほしいわ😍
キャラソンは出てるから今度はデュエットソング出してほしい >>355
握手よ🤝
婆もデュエットキャラソン出して欲しいって思ってたの🥰
キャラソンとかではないけど双黒の中の人は裏切りの夕焼けデュエットしてたわね😍😍😍 15歳完全版の表紙はいつ発表されるかしら
そろそろよね😖
もしかして来週の最終回に合わせるかしら >>353
これすこよ😍
婆この絵小さいサイズでしか見た事なかったからタバコが零れ落ちてるのかと思ってたわ😂 BEASTの時は発売日のどれくらい前に発表されたのかしら…? >>365
調べたわ
2月15日よ
だから15歳表紙は遅めよ >>366
ありがとう婆😘
2ヶ月位前には表紙できてたのね…
そうなるともう表紙自体は完成してそうね?
焦らしプレイかしら?🤔 最終回直後に発表だと表紙のほうに話題もってかれそうだから7月に入ってからな気がするわ 婆文ストって最初Gファンタジーで連載されてると思ったわ
ヤングエースって聞いてびっくりしたわよ 円盤特典が表紙かしら?
>>369
15歳の後にNTの表紙が発表されたから同じアプローチな可能性も? 15歳でやったのは敵の撃ったのを跳ね返してただけじゃ 婆の言い方がわかりにくかったわ猟犬相手にやった中也の銃撃戦(銃は使わない)って意味だったの 上のイラストなら中也が敵からの銃弾を止めて捨てただけじゃないかしら 中也の異能触ったのの重力を操る名はずだけど結構触れずに色々やるわよね アニメの一夜復活では遠くいた兵士を重力で倒してたわ草 アニメでカットされたけど敦と芥川の捕虜前の喧嘩で
虎絨毯にしてやると殺す以外の芸仕込んでやるがあったわ
芸仕込む辺り太宰さんより調教路線だわ >>385
特使のときもレーザー装置破壊してたわね
一夜のあれがあるから共喰いであれやれば良くないだったわ ぶっちゃけキャラ萌え補正ないといろいろきつい作品よね😔 >>390
新双黒のあの無茶な作戦でもokだったから正直なんでもありよ😅 あれは一応気づかれてはないし🙄
派手にやらかすとわかるじゃない
さすがに 中也はSでもMでもなさそうだけど仲間為なら自分を犠牲にしそうなところや
精神的に強くて簡単には屈しなさそうなところがリョナ心をくすぐるわ 全然関係ないし今さらだけど中也って55minuteのガブと同じよね
異能生命体が人格持ったの >>395
わかるわ🥰
なんか女騎士見たいよね?くっころ感よ🥰 >>395
戦闘に関してはSな気がする
ただ普段は確かに健全よね ガブは太宰に触れられたら消滅する説明があったから中也の肉体はやっぱ人間のものよね 身体の主人はともかく異能じゃないのはアニメでも小説でも同じだと思うわ 55Mで思い出したけどDA澁澤のことといい敦記憶何かされてそうよね
太宰さんの自殺する理由聞いたときの記憶欠落していってるし 重要な設定とか話だけど原作小説内でも55Minutes存在薄い気がするわ わざわざ小説にしたぐらいだから敦周辺の重要な設定ではあるのかしらね🤔 小説補完は全然かまわないけど月刊誌はもっと展開を早く進めるべきよね 漫画とアニメでも見たいけど小説のほうが情報量が圧倒的に多いのよね 虎とか金色夜叉とか夜叉白雪とかエリスちゃんとか異能というかなんなんだろ? 気になって本読み返したら「 、 が だよ」って思った以上に敦記憶抜けてたわ… >>414
虎は自我あるけどエリスちゃん夜叉はないわ 異能が人格持ったは文ストだとガブが初だけどあんまり知られてなさそうな気がするわ スタンドも意志があるっつかしゃべるやつとしゃべらないやついるしそんなもんかと >>419
正直そうよねくらいしか感想が出ないわ😅 エリスちゃんは森さんがああいう風に設定してるだけだから 10巻〜11巻くらいの辺りだったかしらあれ
七人の裏切り者も掘り下げいつなのって感じだわ また違う設定つくられるかもだけど繋がってるなら汚濁は中也とアラハバキの人格チェンジしてる状態ね >>424
チェンジしてるのに太宰を認識してることに婆は滾るわ🤗 >>424
チェンジって中也と荒覇吐のど真ん中の人格ってこと?
>>426
ひゃだいいじゃないの 荒覇吐の意識 (中也曰くないらしい)
安全装置 (中也)
身体の主の人格 (謎)
こんな感じかしら >>430
横だけど15歳で中也が言ってたわ
荒覇吐に人格も意思も存在しないって 虎も本能で暴れ回って完全な状態だと制御できないから荒覇吐もそれと同じ状態なんじゃないかしら 上の小説だと虎は誰を傷つけ何を壊すか全く予想がつかないそれ故に強靱であり意図を持たない故に無謬であったって書かれてるから似たものかも 中也とアラハバキとあるのかも不明な肉体の人格はそれぞれ別なのかしら
完全版か続編ではっきりするといいわね >>425
異能と所有者の意識が逆転
中也の場合は本体がアラハバキだけど >>407
婆は終わりのセラフを思い出したわ
読んでる人いなそうだけど
あれもラノベ版のほうが面白いのよね まあ原作者は100%そこまで考えてないと思うけど
汚濁状態のあの人格?は何なのかしらね 55Mのキャラは主人格の異能が強化と変質して主人格消し飛ばしてたわ
刺されたとき太宰が異能そのものって 汚濁はRPGにおけるバーサク状態の中也かなーって普通に思ってたわ 多分この小説とき刺されたのを見て敦が太宰さんは自分みたいな撃たれたり刺されても簡単に治らないみたいに
焦ってたけど共喰いすごく元気よ草 >>444
共食いも元気だしDAも元気だから太宰さんには治癒能力があるわ😋 小説読んでないけど敦と虎の関係と同じだとしたら
中也の人格は普通に肉体の人格で人間ってことでいいのかしら?
つまりナルト? 原作だと中也も背中刺されてたわねアニメはお腹だったけど 完全版の修正にもよるけど中也はこの身体の主人ではないって中也がはっきりと言ったわよ 太宰さんきっと不死の呪い的なものにかかってて包帯でそれを封印してるのよ(中二設定) ギルドレは婆の県の研究施設に見学に行ったと言ってたわね🤔 >>452
包帯とったら死ねるんでない?
お風呂にも包帯してたし外すと危ないのね🤐 >>451
記憶ないから本来の肉体の持ち主でしたパターンもありうるかもしれないわ
と言うか肉体の持ち主じゃないと主人格考えるとあれだわ ギルドレってジェネリック織田作みたいなビジュアルのキャラいない? ちなみにこのとき心配させた太宰さんに怒った国木田くん首絞めながら地面に打ち付けてるけど探偵社皆和やかムードよ 言ったらあれだけど中也本人が蘭堂さんに取り出されたときそれまでの記憶全部なくしてるから
完全版なり続編でなんでもできるわ >>455
まあそれはありといえばありだけど
わざわざこの身体の主の人格ではないって台詞のメタ意味がなくなるわ 作者が設定忘れてなければ中也の肉体は完全に異能は無関係なのよね蘭堂さん流石化身とか言ってたけど 婆は精神も人外のほうが好みだけど人間だったらその時はまた別の🌿焚くわ 婆たちちゃんとギルドレまで読んでてえらいわ〜
婆まだ小説まで手を出してないし原作もこれからだもの 人格形成の記憶あるなしのせいだろうけど15中也のが落ち着いてるわねガブより
あと15歳後に読み直すと中也の自分への執着本当ないわ やつがれにはみえないけど女の子が主人公なのね
鏡花ちゃんみたいな感じかしら 婆漫画は連載から買ってたけど小説は途中から買い始めて中也まったくいないことに戦慄したわ草
特典別にすると外伝が初なのね >>468
主人公までは知らないけど一人でヤングマガの表紙に出てたわ
ヒロインか主人公でしょうね 漫画のガバ設定や展開をみるとオリジナル小説まで追いかける気にはならないわ >>468
ヒロインよ
主人公はふぁての士郎みたいな男の子 >>466
「世界最弱の救世主」からすっごいなろう小説の気配がすりゅ >>475
ゲーム好きだものね
SFとかそっちの方が得意そう >>474
文ストもキャラの名前以外オリジナルじゃないの😅 >>480
全然話題になってないからないじゃないの?
キャラ見てもノマが多そうだわ >>462
一般人より身体が強靭だからどうかしら🤔 >>484
キャラみんな強靭じゃない?😅ってツッコミは置いといて
猟犬みたいに強化されてるとか? ガブと違って中也は最後でやっと人工異能について聞かされるから落ち着いてたのもあるんじゃないかしら
それでも自分の人格がいつ消えるか不安みたいなのなかったけど15歳 >>486
そういえば人格消失の不安があってもおかしくないわよね
安全装置ってプログラムみたいなもんでしょ >>485
草わよ😂
まあ蘭堂がわざわざ完全体まで行かないけど
やっぱり強靭ねって言ってたくらいだからメタ意味がある…かも? 銀の件知らないだろうからマジ兄上とかやつがれからしたは?だわ草 芥川の侵入の仕方はまだわかるけど敦のあれ気付かれない? 芥川のほうがありえないと思う
音が絶対するし洞窟の基盤も確認しないであれは危ないわ
敦のあれも音と風でアウトじゃないかしら 15と18〜20の違いもあるけどGSSの旧双黒と今回の新双黒対応比べると後者真面目に仕事してます感 中也に男の子だろ?って踏まれるの一部界隈じゃご褒美よ >>498
その後の中也が銃に優しく触れてる〜の一文がエロ過ぎる 谷山といえばロデオが何かのイベントでトレンドに入ってるわ
セツナの愛歌ったみたいね セツナの愛は生で聴いてみたいわ
宮野もいつぞやのリクエストライブで太宰のイメソン歌ってたみたいね 外伝漫画買ったら太宰さんゴミ捨て場に頭突っ込んでて草 >>502
生は谷山のライブに行くしかないわね
でもこないだテレビに出てセツナの愛歌ったはずよ 間違えて押しちゃったわまだ中身読んでないけどカバー裏で
綾辻が歩いてる横のゴミ箱に太宰さんらしい人が倒れて多分敦が文字だけでだざいさーんって探してる あるわよまだ1巻だけど
カバー裏と言えば中也が黒蜥蜴3人正座させてお説教してるの可愛かったわ皆 >>500
婆も谷山ボイスで変態野郎聴きたかったわ😭 ラブヘヴン夢キャス18
文ストとコラボしたソシャゲどんどんサ終してて草わよ
婆100もそのうちね デスノストで草よ
ラブヘヴンは確かにちょっとだけ太中ネタがあったような記憶 >>513
婆100は女性向けソシャゲの課金ランキング10位までに入ってたから大丈夫よ
文マヨの方がヤバいのでないかしら🤔 >>511
婆は10巻のカバー裏もすこ😍
ゆるふわマフィアよ!! >>514
ギルド戦のポトマ街防衛中に立原が赤ちゃん保護してた続きの話で
銀広津さん合流で小ネタやってたら合流した樋口か混乱して写真撮りましょうか?みたいなカオス状態で
最後に中也が正座した黒蜥蜴に手前らの所属組織何だか云ってみろやってお説教な流れよ
立原猟犬わかった後に幹部会議の見張り読むと得るものなくて草よ >>518
しばくぞな姐さんも致し方ありませんねな中也もぷんすこエリスちゃんも宥める広津さんも困惑立原も皆可愛いかったわ 某企業との会食>エリスちゃんと買い物
ナチュラルにAいないのよねあれ 中也君それお茶じゃないよ〜な森さん可愛らしかったわ広エリは爺孫 円盤特典漫画は5巻と11巻以外双黒ネタあるか知ってる婆いるかしら 今日のランティス祭ロデオの部分はテレ朝チャンネルで中継されてたわよね
このスレはロデオ婆いないのかしら寂しいわ
生セツナの愛は是非ツアーで!(ダイマ) >>524
あら
上に生でセツナの愛聞きたいって婆がいたわよ >>513
夢100まで終わったら文ストマジ死神になるわね😂 >>515
確か2人セットのカードとかあったわよね?
婆文ストハマるのも遅くて興味でた頃にはラヴへも夢キャスもサ終してて草だったわ
古参婆かソシャゲコラボも追いかけてる婆がいたら教えて欲しいわ😭 10回くらい言ったけどセツナの愛の歌詞が官能的よ
恍惚に拓く一瞬とかもっと感じる苦悩でとか支配させてるのさとかもうセックスよ >>527
検索すればツイにちょっとだけ画像があるわ😉 太宰さんわざとだろうけどやつがれには元上司って云うのよね >>530
マフィアでは上司と部下の関係だったんじゃない?初対面はなんかやつがれと魂の契約してそうな悪魔みたいだったけど 組織離れても相棒は相棒だけど上司は元上司になるのね
それもそうか マフィアは縦社会だから仕方ないけど太宰さんとやつがれは二歳しか違わないから上司に違和感ある…せいぜい先輩よね
でも幹部だし上司と言えば上司ね🤐 >>531
そうじゃなくて中也には元相棒って言われても相棒呼びでやつがれには元って使うのねって >>529
ひゃだそうなの!
頑張って探してみるわ😍 前に話にでてたけど芥川中也安吾森さんで昔の知り合いに再会するとき
中也相手にだけギャグテイストになってるのよね
安吾は特に漫画版だとドライブしようって誘っての事故だから余計怖ってなったわ マヨの外伝ストーリー開放してたら安吾がいいキャラしてたわ >>534
それは元って言われたくないっこと?まあでもいま上司でもないから上司と言われると変な感じするわ
相棒は横つながりだけど上司は会社に属していてこその上下関係だがら >>539
そういう意味じゃなくて各自の関係性のことじゃ
実際に辞めたから論理的にこうとかでなく 太宰から中也殴ったの多分地下のお腹1発くらいじゃない草 あのわざと掴まった理由一二とあってやつがれはないのって 第二の理由あれなら中也登場の辺り太宰さん演技派すぎよ 中也が来た時内心やったー!きたきた!状態だったのね 思ったんだけど芥川は敦には嫉妬?するけど中也には嫉妬しないのね?🤔
*組織を抜けた今でも相棒という
*嬉々としてちょっかいをかけにいく
なかなかの嫉妬ポイントじゃないかと思うけど相棒っていうポジションだし中也は上司だしで中也はそういう対象じゃないのかしら?🤔 そろそろ頃合いかで手錠外そうとしたのも中也こなそうだし敦くんの情報探しに行くかだと思うと草 >>553
芥川の敦への敵意は過去に太宰にボカスカ殴られ蹴られ異能disられながら頑張ってたのに
異能は付け焼き刃で戦術に秀でてるわけでもない弱者思考な敦が自分より優秀とか評価されてるとこだもの
共喰い前後ではまた変わってるけど 中也は太宰に可愛がられてもないし
言わば対等の存在で相棒やってるもの
太宰はやつがれにとって憧れの人だしその人に敦はいつもよしよしされてる上に未熟な異能でさえ褒められてたらイラッとするわよ
人間だもの 太宰さんがやつがれにしてた方法が異能使わせる無効化顔殴るか腹蹴飛ばす最初に戻るだから敦甘々に見えるわね まあ婆たちが見てるとこがそういう暴力シーンなだけでやつがれがあそこまで慕うなにかがあるのかもしれないわ
それを見せてくれるかどうかはわからないけど やつがれの慕い方見てると太宰さんが気まぐれで一度抱いてあげたんじゃないかと思えてくるわ
その一度が忘れられなくて必死になってたら切ない やだ気まぐれなんて
ちゃんと抱くなら抱いてあげて抱かれてもいいけどちゃんとよしよしてあげて 質が悪いとこも魅力
アニメはフェミニストだけど原作はフェミニストよりたらしよね
相手を本気にさせて落とすけどその相手から強い矢印向けられたらめんどくさーいって離れちゃう感じ 原作のあのシーン見たけど例のナイスが婆っぽくて守備範囲広いってちょっと笑ったわ >>557
なるほど
要は中也のこと認めてるってことね😁 中也が女の敵って言ったけど男性から男性へあんまりでないわよね草 特典読んだ後余計にそう思ったけど
中也へのアプローチは小学生の男の子だわ >>570
初恋だもの😘🌿
どうアプローチしたらいいのか分からないのよ😘仕方ないわ😍 DA円盤と一緒に外伝コミカライズも買ったけど35さん絵は可愛い系だから外伝の妖艶なの新鮮ね
中也はヤンチャショタみたいだったけど森さん美人だったわ太宰さんネタもちょっとあったし >>553
そもそもやつがれは※1と2も知らない気がする草
上の婆も言ったけど敦は同輩だから嫉妬範囲
でも中也は師匠の相棒だから完全に目上の人だわ嫉妬という発想自体がないじゃないかしら >>565
アニメだとそのへんわりとマイルドになってるわよね
太宰さんはグズでこそ光るのに >>575
えーーそれなんかズルいしチートすぎる
あまりにもご本尊持ち上げすぎ >>577
外伝でヨコハマには異能を無効化するとんでもない異能者いるらしいけど綾辻のはできないって
綾辻の異能が殺人事件の犯人を特定→事故死(近くにいても巻き沿い)だから無効しようがないんだと思うわ だからスピンオフでちょうどいいわ
デザインがイケメンなのにね まあメタ上にないでしょうけど殺人事件=マフィアの仕業だったらやばいね ミステリの大御所だしバリバリご存命の現役作家様だから多少は配慮しないとね 外伝と言えば本編軸の小説でもあったのかもだけどBEASTの特異点の意味そっちの安吾の説明で知ったわ >>584
マフィア無関係とか逆に取引で連携取ってる書かれ方だからそこは作者も気にしてそうだわ 美味しい話に乗り遅れたわ
上手く言えないけどやつがれ憧れの師匠の対等な相棒が中也と思うと萌えるわ🤗
お互いの実力誰より認めあってるとこも DA観た後に外伝で檸檬爆弾の高性能かつ希少性わかって草だったわ
あと安吾の特務課で解決できなければ即ポトマ(中也)頼るも まあ今もたいした問題があるわけでもないけど
そもそもご存命の作家を使わなきゃ済む話じゃないかしら それだと外伝のコンセプトが…
婆は外伝は外伝でキャラも話も好きよ😉 辻村ちゃんもクール系かと思ったら文マヨとか小説で素直だったわ
樋口と並べるとがっつりメイクって感じだけど >>590
昼を特務か夜をポートマフィアが仕切ってるのよね
探偵社の位置づけがいまいちあれだけど そもそもやつがれ双黒知ってるのかしら言及見たことない 辻村ちゃん映画のイメージしかなかったからマヨで外伝エピ読んだら婆の苦手な女キャラのタイプ >>596
さすがに知ってるんでない?
闇社会で名を馳せてるぐらいだし内部の人間が知らないはずないわ >>596
裏社会に名を轟かせたから噂くらい知ってるじゃないの?
そして同僚だからさすがに相棒関係は知ってるじゃないかしら >>592
そこはKADOKAWAから企画持ち出されて仕方なくではないの? >>601
我が強くて承認欲求も強そう
婆は樋口の方がすこ >>603
なるほど
なんとなく設定から真面目でうるさそうって思ったわ
ところでマヨの外伝イベントはもう終わったの?
結局安吾とお兄様しか出てないかしら やつがれは太宰のどこを好きなのかしらと聞くぐらい愚問よ やつがれはともかく樋口はよく自分を引っぱたく男に惚れるわ モンゴメリちゃんはわかりやすいわオルコットはあれは恋ではないのかしらね 中也の弄ばれたは原作は太宰の嫌がらせは芸術的で敵も味方も弄ばれたなのにアニメ草 >>614
中也も弄ばれてたってのは事実だし
関係性からすると一番の被害者じゃないかしら草 >>610
あそこまで執着する理由がわからないわ
そして織田作や敦に向ける紛うことなき嫉妬心 >>612
それだけ信頼感があるから引っぱたかれても良いのだわ マジレスだと矢印なんて原作者があるといえばあるし後付しますって言えば公式になるから
まじめに考えすぎでも意味がないわ やつがれが男でよかったわ
女だったら君望のマナマナみたいになってそう >>545
一が仕事で
二は完全にプライベートで草わよ >>613
オルコットちゃんは少女漫画ならそこから恋に発展しそう 褒めてほしくて
認めて欲しいの
ほんの少しだけ〜
ってここの歌詞ほんとやつがれだわ😚 >>618
そういえば織田作にも嫉妬してたわね…
芥川的には太宰と同等の立場又はそれ以上の立場の相手を認めてるのはいいけど太宰よりも立場は下もしくは自分と同じくらいのポジションの相手を認めてたりすると嫉妬しちゃうのかしらね?🤔 >>622
プライベートな理由で中也に会いにいくってなんかいいわね😍🌿 >>626
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないっていうしね >>619
もしくは樋口が暴力的な男が好きとか?🤔 Lilyってあまり中也の歌って感じしないわ
内心の弱さをさらけ出すような心理描写があまりないから繋がらないだけかしら? >>631
作った人が中也の歌って言ってるから中也の歌でしょけど
中也はあまり弱音吐いてないから微妙にピンと来ないのよね
一部はまあ確かに15歳の中也ねって同感できるけど >>626
たぶんそうね
中也に対してはある意味その強さを認めてるんだと思うわ
自分よりも劣ると判断した人間が太宰さんに可愛がられてたり信頼されてるのは許せないのかも
まあ全部やつがれ基準だけどね Lilyよりセツナやdeadly driveのが中也っぽいと思うのは声優効果もあるのかしらね
どっちもすこよ😘 >>632
あれもなんか取ってつけたようでちょっと… 中也と太宰の対等さは多分芥川から見てもわかりやすいというか目に見えるものだからね
双黒だし組織内でも公認相棒だし実際肩並べて戦って功績をあげている リリーは中也の歌にしては明るすぎるじゃないかしら
やつがれにしても明るいけどやつがれの弱さにマッチしてるといえばマッチ 織田作敦と違って中也はわかりやすく強いもの織田作も実際はかなり強いんだけど Lilyは羊に刺された時の中也だと思うわ
そう考えれば感情がかなりわかりやすい 対談で中也の弱さとかトラウマを皆見たいかな?そういうのなくても書けるんじゃないかで今後中也の書き方考える的なニュアンス言ってたからあんまりそういうのは書かれなそうだわ >>638
自分らしさに悩んだり誰に褒めて認めてって健全な少年期の青さを感じたわ
個人的に中也は自分らしさで悩むってより自分の存在への疑問や揺らぎなイメージなのよね
褒めて認めてって承認欲求はほんとやつがれっぽいわ 中也は太宰なきあとの芥川の面倒みたり温泉に入れたり背中流したりしてるのに芥川はDAで置いてきぼりにするし
一度主人と決めた人以外に懐かない野良犬ね >>634
セツナはそもそも谷山もそう言ってるもの >>639
敦をいま認めてるように織田作のこともその後認めたのかしら🤔 >>641
そういえば中也の弱さは強すぎることって原作者が言ってたわ
最初から完成しすぎるみたいなことも >>634
セツナの愛はほぼ公認みたいなものよね😍😍
deadly driveは歌詞見てみたらそれっぽいって思ったわ😍これも狙ったのかしらね?🤔 >>641
とりあえず書いてくれるならなんでもいいわ😉
弱さを掘り下げるのも強さを描くのも婆はすこ >>645
羊に刺されたシーンそのまんまな気がするわ >>642
これね!承認欲求の強さはやつがれ
まあ誰にでも当て嵌まる葛藤を歌ってはいるわよね 個人的に27話28話が本編映像からそのままだったからむしろ中也に合ってる印象だったわ >>648
deadly driveの時はまだ内野じゃなかったからそのあたりのインタビュー知ってる古参はいないかしら
でも愛がテーマの歌はセツナの愛がはじめてっていってたわねエモイわ まあ歌詞は各々の推しキャラやカプに当て嵌めて🌿焚けばいいのよ😘 織田作実際は麻袋被せられて両手後ろ手に縛られても敵瞬殺できる強さなのよね >>647
NTだかでも15歳中也はまだ強さが全てじゃないことを分かってないけど
精神的な強さは既に備えてるみたいなこと言ってたわね >>646
BEAST読む限り相性は悪くないんじゃないかしら 荒覇吐の容器として生まれてたから
中也という人間の自分らしさについて悩んでもわかるわ TRUSH CANDYもすこよ🥰
歌詞の中身は中ニ病の歌だけど 敦芥川は2期OPのイメージあるわ歌詞ってより挿入歌で何度か入ったから
多分最終回だと共闘でセツナかかるんだろうけど >>655
作者ほんと織田作ドリよね😌あの異能力でそれはちょっと盛りすぎでは 中也の解説は何気に最初の広津さんが的得てたのよね異能の強さだけが〜みたいな >>654
公式によればLilyは中也の歌だけど中也っぽいどのへんかしらって皆が話してるだけだわ >>662
異能じゃなくて織田作自体のスペックじゃなかった? 風が吹く街は織太っぽいわね
黒の時代で流れてたせいもあるかもだけど歌詞がどことなく 雑誌の解釈読めば原作者の中也の解釈に少し驚いたわ
強すぎ完成すぎるとこが弱さってかなり褒めてるわね >>665
織田作は異能よりもそっちの振り幅がデカいわね
正直あの異能はそこまで役立つものかしら🤔ってなるけど 婆NTかアニメ誌のインタで公式誰か忘れたけど森さんに長について聞いた中也が
そこで改めて長としてなるんじゃなく跪いてだかと従う側を選んだみたいな内容なんか好きだったのよね 盛りすぎるといえば中也の神様設定だわ草
アニメ見た時もびっくりしたけど小説読んだらわりと本気の神描写だった
蘭堂が荒覇吐ガチ勢すぎるで大草原 精神的に最初から完成された存在ってことはやっぱり人外なのかしら🤔
まあ中也の弱さとかトラウマとか作者が掘り下げるほど興味ないだけかもしれないけど >>669
織田作悪く言いたいわけじゃなく6分?なのよね >>670
自分はまだ一組織を束ねる長にはなれないからこの人についていこうと跪いたのかしらね >>672
違うわ
強すぎる完成すぎることが弱さよ
そして15歳はそれを掘り下げてたの >>672
NT読めばわかるけど
どうやって中也を掘り下げればいいのか長く語ってたわ 強すぎる弱さっていまいちわからないわ
中也はメンタルも主要キャラの中では最強そうだし >>670
組織の長として駒のように人を配置し必要とあらば切り捨てるって中也にできなさそうだし
本人も悟ったのかしら
部下の死をあれだけ引きずってたらね… >>679
中也は溺れてる仲間は全員助けたいタイプだものね >>678
中也の弱さは戦う強さも心の強さもあるけど
社会や組織に対して必ずしも強いほうがいいと気づいてないことって原作者が言ってたわ
強すぎるせいで問題が起きることもあるって 予知系の能力者はもう出てこないのかしら
まあ全て予知してましたキャラが増えたらまた無限ループが始まるしね😅 社会や組織に対して必ずしも強いほうがいい ×
社会や組織に対して必ずしも強いほうがいいとは限らない ○
だったわ >>671
蘭堂さんは中也を手に入れることでアラハバキの力を手に入れようとしてたけど太宰は僕の犬だろおおおおってアラハバキの力関係なしに中也自体に興味関心がでたっていうのがいいわよね😍🌿 >>683
変わらなくていいってこともあるわよ
リーダーとして致命的な欠陥であってもそこが中也の魅力なんだし
森さんや太宰さんみたいになるのもなんか違うわ ワンマン社長がやってる中小企業もあるけどね
羊って中小企業みたいなもんよね >>686
これはいい考察よね
太宰の「何だと…?」入れた原作者GJすぎるよ >>684
でても原作が扱いきれなくて速攻殺されそうよ >>688
言い方に大草原
一応ワンマンじゃなくて取締役会もあるもん😠 物語における予知って覆されること前提の能力よね
最悪の未来を変えてやるぜって >>691
中小企業のワンマン社長が大企業にヘッドハンティングされちゃった😋😘 羊は一応中也なしの状態で先代マフィアと対等に戦ってたのよね
異能者一人もいないのに蘭堂相手にどうやって?ってメタ疑問しかないわ こう考えると15歳編は中也ハーレムだった?🤔
蘭堂
↓
太宰→中也←羊
トゥルーエンドは「僕の犬」エンドね😉🌿 >>697
矢印の位置がずれたわ😭蘭堂→中也ね😭😭😭 織田作は盛ってるというか男のドリームじゃない?
作者的には本気出せば麻袋被せられて両手後ろ手に縛られても敵瞬殺できる強さがあるけど
だが殺さぬってのがカッケー理想なのかな
芥川もそっち方面行きそうだし >>694
そして双黒というブランドを展開したのね🤗 >>697
その中で中也のこと中也として見てるのは太宰だけってのはエターナルよ😍 >>671
特典小説の対談で原作が中也を悪魔にしたいみたいなことを言ってた気がするけどまさか神様にするとは思わなかったわ😂
>>696
言うてほとんど中也がのめしてたんじゃないの?中也がいないと何もできない感じから中也の取りこぼしを倒してたんじゃね?って感じがするわ… >>703
荒覇吐爆誕時の話よ
蘭堂さんがあの時は羊と戦ってたって言ってなかったかしら >>701
双黒ブランドはいまグループ会社とのコラボブランドに成長したわ🤗 >>702
わかるわエターナルよね😍😍😍
中也を神様ではないただ人間にできるのは太宰だけって言うだけで🌿焚けちゃうわ😍😍😍 力があっても人を傷つけることには使わないって王道だけどマフィアの芥川がそうなると微妙だわ
正義で光の敦と汚れもやるダークヒーローで闇の芥川じゃダメなのかしらね 15歳完全版でたら特典小説が旧約聖書で完全版は新約聖書になりそうな余寒 >>703
悪魔は結構前の話じゃなかったの?
連載開始前の考案だったよね >>678
太宰が言ってた異能が強すぎるから狡猾さとかが足りないってやつよ 悪いとかでなく通常の重力操作もチートで手に余ってたのに何故にさらに盛った?だったわ当時草 対談か何かで言われてた白瀬のお前がそんなに強くならなければこんなことにならなかったのによね 中也一強すぎで羊の依存で組織崩壊ってのもあるじゃないかしら
例の俺のせいで仲間に依存ってやつ >>708
婆はそれでいいと思うわ
メタ的にも敦にやつがれが勝てるわけないし勝てるまでずっと敵を殺さないってのをやり続けるのも微妙 >>684
予知じゃないけど時間巻き戻せる異能は55minutesでいたわ 実際蘭堂さんが欲しがってたのはアラハバキの力ってより記憶じゃなかった? 噂だとこの作者は人外と異星人がスキらしいよね
中也がガチ人外で太宰は異星人(比喩)ってのはいいわ アニメだと削られたけど羊内での中也は評議会の1人なのよね >>714
どっちにしろ描きこなしてないから草
でも小説の神描写はすごくエモいわ >>708
正直遊撃隊長が不殺って結局黒蜥蜴とか樋口にしわ寄せいくだけよね 蘭堂さんの本来の目的は中也取り込んでポールの行方知って探すためだったわね >>724
芥川が人殺しませんになっても森さんは許すのかしらね
でもそれも太宰くんの思惑ならってあっさり受け入れそうだわ…草 小説版の羊の仲間達は無敵の中也をどうやって殺せるか熟知してた理由が蘭堂さんと対比であー…だったわ >>727
ヨボヨボのおじいちゃんより可愛いショタの方が眼福だからじゃないかしら?🤔 そもそも正義側な探偵社が荒事やり過ぎて綺麗事に見えるのよね 蘭堂さん強い異能じゃなくて荒覇吐の記憶が欲しかったのよ 先代の異能がよく分からなかったわ
物理的召喚でいいの? >>735
一応荒覇吐を自分のスタンドに取り込むぞ!って言ったから多少は異能もほしいじゃないかしら >>734
そこの中也は羊に手の内を隠す筈がない羊は仲間なのだからって辺りすきなのよね 一期の最後は芥VS敦
二期の最後は芥川と敦の共闘
三期の最後もたぶんそうよね 僕を盾として使え!の太宰に笑ったわ
なんだかんだ中也のこと守ろうとしてたのね 蘭堂さんは強い異能を手に入れて凱旋帰国したかったのよ 羊も8年の付き合いになるのにやめようぜって言うような仲良い子は一人もいなかったのかしら
中也孤高ね >>738
ポールの顛末を知るために中也の記憶が必要
荒覇吐を取り込んで先代ボスみたいに異能化
そこからポールの現在を知って8年間を埋めポールを救いたい
これが蘭堂さんの本当の目的 空間操作
死人の異能を操る
荒覇吐(神) new!
蘭堂さん無敵じゃないの >>743
あそこそういうことよね!😍
なんかいいわ😍😍 小説の早々に盾にして離して!とかもだもだやって引くのが遅くて太宰さん胸ざっくり中也焦りは大変なんだけど草 >>746
蘭→→→ポすぎない??
さすがご本尊は恋人だっただけあるわ >>745
羊といるとすごくクールで大人みたいな描写があるわ
ゲーセン喧嘩の直後だから対比がよかったわ >>750
どんな死地にも怯えなかったのは愛国心でも名誉でもなくお互いがいるから
相棒を守るために恐怖やためらいは必要ないと信じてたからだもの
片方は違いましたなんだけどオチ 13人評議会いるならもっと中也以外頑張りなさいよ酒盗まず 中也仲間思いでマフィアメンバーとも仲良いけどけど太宰と織田作みたいな
親友と呼べそうな親密な相手はマフィア入ってからもいないっぽいわよね
いつまでも孤高でいてほしい >>756
今んとこいない
今後あとづけはあるかもだけど >>753
すれ違い片思いホモ😭
ポールからはどういう事情が語られるのか楽しみだわ
裏切ったのは事実でも蘭ポは両思いだったオチだったらいいわね 孤高だけど仲間が大事でニコイチな相棒もいるのはエモいわ😉 中也とイチャイチャしたせいで蘭堂に異能見せてしまった太宰🤗 >>763
わかりゅ
誰にも理解されない孤独を抱えているけど仲間を大事にするのトートイわ
太宰のこともなんだかんだ心配したりと見捨てられないのよね 好感持てるから別問題だけど小説版の白瀬の言い分は太宰が仕向けたのもあって羊視点では納得なのよね
もし次に本当にマフィアの味方になったら頼り切りだった自分達は為す術がなく皆殺しにされる
何十人もいる仲間達の命をたった1人の気分に任せるわけにはいかないって 特典の蘭堂さん2人見て記憶フラッシュバックでもしたかと思ったらあれで笑ったわ 出番的にも中也の中で太宰を越える存在は今後も出なそうだわ
ニコイチ相方がいても美味しいけどね >>765
お互いに命を預かり繋ぎ止める存在はエターナルだわ 森さんもアニメはカットだけど中也に共同調査断ったら中也以外羊皆殺しにするって言ったしね 国木田くん花袋さんがいて良かったわ
相棒関係って新旧片方割食うパターンあるし >>767
あの時の太宰は中也に集中してたからね😜 >>769
中也と太宰のニコイチが売りだからないじゃないの? 散々言われてたけど蘭堂さんあったかくなった?は意味わからなくて草わよ
何なら廃材落ちて風くるわ >>769
相方でなくても親友とか友達は出ないかしらね🤔 心中ほどじゃないけど太宰にも絶対木材が落ちたでしょ
そこまでいじりたいのっていう草
中也と一緒なら木材落下も心中もOKね 森さんと太宰さん似てるわ〜
森さんは嫌がらせとかしないだろうけど姑息なことはしそうだし銀狼福澤を振り回してそうよ >>779
後ろで半笑いで座ってるのじわじわきたわ ああいう子どもみたいにきゃっきゃしてる姿もっと見たいわ
姐さんも円盤漫画読むに太宰さんから悪戯してる姿見慣れてそう あくまで🌿で公式はそんな考えてないのわかるけど
今週の負け惜しみ中也のせいで加入時皆ちょっと笑ってたってのが元羊の中也としては良いきっかけになったかなって あの漫画後にケーキとか飾りとか買い込みに行くのよね草 >>784
元々敵のラスボスだしね
効果がないと思わないわ 太宰さん嫌がらせするのは国木田くんと中也くらいかしら 最新話 森→社長 死ぬ前に君に話したいことがある→社長油断
1夜復活 太宰→中也 死ぬ前に君に聞いてほしいことがある→中也テンパる
双黒のほうは平和だけど草 >>787
相棒には嫌がらせしたいのかしらね…ある意味太宰なりの愛情表現というか
二人とも生真面目だから嫌がらせしがいがあるわ >>788
森さんと福澤さんは決闘してたのもあるわ草
太宰と中也は共闘してる違い ぶっちゃけあの負け惜しみ中也は毎日中也のことを見つめと考えないと書けないでしょ草 >>791
共闘してるのに遊ぶなよ草
15歳から変わってないのね 旧双黒が22歳でも包帯の付属品帽子置き場貧弱野郎ちびマフィアだから
貴様を刻み捨て〜そんなだから太宰さんに捨てられるんだの新双黒殺傷能力の高いわ >>795
やつがれは技と力で敦に勝とうとしてるのに敦はメンタル攻撃してくるの草 性根の腐敗が全身に回って死ね!
帽子に意識乗っ取られて死ねば?
死が含まれる太宰中也の悪態😊 やつがれと言えば原作は敦へ何故(なぜ)?なのにアニメは何故(なにゆえ)?連呼だったの草 特典でも脳みそが筋肉の野生児ってしか言ってないわ草 >>798
でも実際相手が死にそうになった時はちゃんと守るのよ
そこがエターナルよ😍 >>798
しねしね言い合うのが小学生の喧嘩なのよね
絶交だー!とかも言ってそう 汚辱前のこれも微笑ましいわアニメにもあったか忘れたけど
後で覚えとけこの陰湿男!
頑張れ単純男
女の敵!
双黒(小)
誰が(小)だ! >>803
アニメは削られてたわね
なんか言い合いしてる声は聞こえてたけど主音声はラヴだったし 圧迫面接みたいだけど敦とやつがれは他に悩み言わず内でぐるぐるタイプだからあれがあってるのよね
いつも相手に聞いてるし >>809
わかる
太宰さんのさりげない双黒自慢にも聞こえる ちょっとしたやり取りだけど双黒について振るのは太宰さんよね
DA見た後だと中也の私情によるあれだけど由来草 Q助ける前の俺の隣を歩くんじゃねえ中也が私の隣に来たんじゃないかあも小学生だわ 距離感と親密といえば双黒こそ距離感が異常じゃないかしら
物理:フェラ、頬添え、恋人繋ぎ、頭なでなで、頬突き、髪をつまむ、首添え
心理:心の深い孤独まで理解、信頼と理解しきってる、唯一狙いを理解できる、命を預かる、間合いと呼吸把握 前に宮野が国木田くんは反応が面白いからからかったりするけど中也は本当に嫌いみたいなの言ってた気がするわ >>811
あれは結局敵組織とビルを壊滅したけど首謀の澁澤が逃げたってことかしら >>812
太宰さんのあまり触りたくない(でもめちゃ触ってる)と同じパターンね草 >>814
まあでも嫌いはプロフィールにも嫌いなもの中也って書いてあるしね草
嫌いなのに共闘すると凸凹がぴったり合うのが不思議な二人そこがすこなんだけどね😘 太宰は国木田くんをいじるのは反応を楽しむような感じで中也のことは芯の部分で嫌いでいじりたいと思わないみたいなやつね >>819
でも中也に2m離れろって言われて素直に扉の外から見てたわ草 >>824
2m離れろ笑うわ
ほんと小学生の喧嘩だわ >>822
今は変わってそうだわ
どう見てもいじってるようにしか見えないもの草 犬猿の仲だけど太宰から中也に純粋の興味があるらしいわ
後太宰も二人の人間性の壁自体を面白がってるって >>823
フェはしないけど何故か犬猫って股間に頭つっこんできたりするのよ 牧羊犬のほうが股間から離れたくて仕方がないのに
飼い主が動くな動くなって押さえつけてるのは草だわ >>829
飼い主のフェロモン出てるとこがたまらんのじゃない🐶😺? 小学生のキライみたいよね
中也の前では子供返りしちゃうの 前日譚でもそうだけどなんだかんだ太宰はちゃんと相棒って認めてるわよね 股間に落ちてきたんだもの
偶然からのラッチーチャンスよ >>836
そういえば海外内野がフェラまで読んだでしょう?太宰さんって言ってて草わよ そもそも人間失格って触れてれば発動するんだから動くなぐいっがおかしいわ草 いじりたくないんだったら新双黒みたいに相手のグサッとくるとこ突くと思うのよね
それこそ知り抜いた相手なんだし
面白がるというか構ってちゃんなんじゃないかしら 主観とか出番の関係のせいだけど中也から今も双黒意識してるとか相棒進行形で話すのがないのツボだわ >>839
あの二人はそれが女の敵だったり単純男だったりその程度言い合いのレベルにまで落ちるんでない? 新規からすると太宰のほうが矢印がデカいのよね
古参が逆と感じてる理由もわかるけど >>839
太宰さんから中也なら人間じゃないくせにとかそんなだから仲間に裏切られたんじゃない辺りがそれよね 15歳ではっきり矢印見えたって感じだわ婆的に黒の時代55が間にあったし そんなだから羊に捨てられたんだって冷笑されたらきついわね >>843
逆とも思わないけどここの婆はとにかく太宰からの矢印がデカい方が好みなんだろうなってのはわかる
だって全然中也からの矢印の話ないもん草 婆は別にケンカップルが好きじゃなかったのに
ダイヤ組の子供じみた喧嘩がすこすこすこよ
福森は子供のレベルではないけど 敦ですらギャグノリで芥川に顔踏まれたとき…お前次会ったら憶えておけよ…!?だったの見ると
中也からの攻撃にカチンときたことすら多分ない?太宰さんMよ >>847
太宰を信じて汚濁使ってるのは特大矢印じゃないかしら
太宰曰く私を信じて汚濁使ってくれたの?泣かせてくれるね〜そのまんまだわ >>847
電話の話とか何度か出てたと思うけど?
それに中也は太宰と違って出番がかなり少ないのもあるわ
出たら出たで太宰ネタで企画や小ネタでも太宰太宰してるの可愛いわよ 中也出番ないからねカバー裏の電話とかギルド戦の乾杯で次こそは勝つとかは矢印あった ヒエラルキーハーレムの頂点にいる太宰からの矢印を一点集中で貰えるシチュエーションはどのカプもうまうまだわよ 森さんやつがれは昔から独走し破壊し結果的に最大の貢献をするって話してたけどそんなばっかねマフィア >>854
うーんヒエラルキーどうのじゃなくて双黒の関係性に萌えてるんだけどね婆は😅 >>855
お金だけのためにAを幹部にしたのはどうかと思った >>848
アダルトだわアニメ鮮明にして欲しかったけど 姐さんの組織抜けの先代だから男性ああなったけど森さんそう考えると太宰さんに甘いわね 福沢と森の喧嘩は相手の首にメスをぶっ刺すこと…
まあ組織のために戦ってたもんね メタ的にはそういうものだけど太宰広津さん会話の新しい世代の双黒(コンビ)が必要だって
別にコンビじゃなくても良いはずなのに >>862
あの二人はでっかいもん背負って戦ってるのよ
ただの痴話喧嘩とか違うわ 乱歩さんの太宰に負けたんでしょ?は超推理からなのかしらね >>863
太宰の中で双黒が武勇伝や権威の化身じゃないかしら
未だに双黒だの相棒だの言ってるし >>868
そこ意味わからなかった
明確に負けた話あったけ?口喧嘩かしら? >>866
双黒系譜では曾祖父的なポジションかしら草 >>872
じゃあ敦とやつがれはグレーゾーンでいきましょ >>870
ただの挑発とハッタリじゃないの?
僕のこと戦闘力がないって言ったけど君だって戦闘力ゼロの太宰に負けたじゃん😜みたい ギルドのとき素敵帽子くんって言われて喜んでたのほっこりよ 太宰という名前を出されたら積年の嫌がらせが駆けめぐって中也は過剰反応しそうだわ
それをみこして名探偵がそう口火を切ったのよ >>878
一生僕の犬のやつとか🤔?
真偽はともかく中也的に太宰に負けたという一文なだけで噴火に値するわ 心理学の迷信現象と同じじゃないの?
相手は適当に言っただけなのに
言われたほうは勝手に頭の中でそれに当てはまるシチュエーションと記憶を探すわ >>883
あれ途中で送信されたわ
まあでも非力そうな一般人相手にあそこまで跳躍する必要もなかったと思うわ🙄 15歳で狡猾さがないって言われた中也が事務員囮にするようになるのね >>883
伏線?かもしれないしただのハッタリや15歳のことかもしれない
つまり今のところ誰も知らないってことよ😜 太宰さんとの勝負に負けて性的な嫌がらせを…って🌿ならすこよ なんでもお見通しの乱歩様が付けたあだ名が素敵帽子くんってのが素敵よ >>887
すでに勝負に負けて一生太宰のものになったじゃん😭 >>872
どうでもいい話だけど敦やつがれは字数が多くて入力が面倒だわ草
あつやつあつはダメかしら >>889
体はじわじわ陥落されるのも良きよ🌿😘🌿 よく考えたら来週金曜日文スト見に行くから最終回リアタイ出来ないわ😫
てか最終回c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ 梶くん結婚したけど文ストにめずらしくいなかったわね
敦とか似合いそうなのにもう今さらだけど >>897
結婚と文ストにいるかどうかは関係があるの?
ってか梶結婚したの!? >>898
関係はないわよ草
ただわりとメジャー級の声優を文ストは使ってるから梶とかも使われてそうなのにいないなっ思ったのよ
ちょうど結婚の話題出てたから >>896
そう文ステよ!
文ステ2.5は初めてみるからdアニメストアでそれまでのやつ見た方が良かったかしら🤔 >>899
今調べたわびっくりよ🤯🤯
しかも竹達さんと結婚したのね🤯🤯🤯 梶くんは知ってるけどお相手の人知らないわ
婆女の声優ほぼ知らないけど >>900
はじめてなら耐性付けるためにちょっとだけでも予習したほうがいいわね 敦鏡花モンゴメリはでてるわ
天空カジノって場所に立原+猟犬1人とシグマ(天人五衰)の3組が太宰の策で閉じ込められてる >>903
耐久性草
大丈夫他の2.5は見たことあるから耐性はあるわ真ん中と後ろだし顔もほとんど見えないわね🙄ただ汚濁の演出が寒かったら目も開けてられないな🙈って心配はあるわ >>909
Wヒロインもののようだわしかもヒロイン強い
異能1人しかいない孤児の集団はやつがれと中也同じなのにやつがれの方は皆支え合ってたのよね
中也銀以外殺されたけど >>910
収容所の様子がたまに入る感じかしらね
敦サイド→太宰サイドばらしみたいな 結局原作双つの黒の扉絵煽り知ってる内野がいないかしら
英訳版しか見たことがないけどあれはエモイのに 羊よりやつがれ達のが生活大変そうだわ食事すらまともにできてなさそうだし >>912
なるほどーありがとう
じゃあまったく出てないわけじゃないのね 羊は自社ブランドのベルトやジャケットがあるよね草
しかもチームマークもちゃんとデザインされてる草 幹部には直下部下1人付けられるのに太宰さんとエースしかいない 芥川と仲間は仲間が傷つけられたら他の仲間全員で仇を討つだったわね >>919
貧民街育ちだかや仲間8人で身寄せながら路上暮らしてた
羊みたいなチーム組んで衣食住ある程度安定とかなし 作者がそこまで考えてないだけでしょけど羊もいろいろ謎よね
未成年だけで構成されているって言うけどじゃ20歳になったら別の組織に移動しないとダメかしら
異能者がいない割りに7年前に既にマフィアと対抗できるほどの武力もあったし私服とかもおしゃれ 20歳でも別に本人抜けたくなければ大丈夫じゃない
元々人売りとかそういうのから身を守るために未成年が集まった集団だし >>923
中也くる前は対抗できてたわけじゃないわ防衛主義で中也が来てからは反撃されるから逆らうのはほとんどいなくなっただけ 太宰曰く貧民街最下層だしね雑草奪い合って食べてるレベル 中也は元相棒森さんは一夜限りの復活なのにガイドブックでまた組む可能性すえて嫌がらせ考えてるの面白いわ >>928
まあ現にDAであっさり再結成?したわけだし 4年会ってないのよね婆は中也の変わったかと思ったら変わってなかったみたいなのが何か印象残ったわ 後付けのせいかもだけど22歳は私の犬みたいなの言わないから続編でそこ変わるのかしら >>931
変わるっていうか特に触れられないんじゃない?
でも22歳でもやっちゃえ中也だし🐕扱いなのは変わってないと思うわ >>927
金持ち連中から窃盗紛いなことはしてなかったの? 腐としては私の犬は萌えたけど子供じみたやり取り描写の一つでしょうしね
作者曰く羊飼いと牧羊犬なんだっけ 太宰本人も紅葉さんも同じこと言ったわね
変わってないって というか15歳のずっと前から朝霧が中也は牧羊犬太宰は羊飼いって言ってたわ >>937は>>931へ
だったわ
安価忘れちゃった 中也が俺に命令するな!って太宰に怒ってるとこすごいガウガウグルルル🐶してそうな感じ😙 太宰羊飼いの本当の狙いを理解できるのは中也だけってエターナルだわ >>939
特典漫画の中也も可愛いわ
犬より猫っぽいけど >>943
いや金持ちのいる土地とか市街に出て金品奪うとか…やつがれの異能ならそういうことできそうだから 特に理由も聞かないから楽そうよね中也
やつがれの漫画に収録された太宰さんとの出会い編アニメで見たかったわ >>947
一夜の時は理由と意見ちゃんと聞いてたわ
私の作戦云々って太宰が答えてたのよ
そこが信頼関係ってやつね >>946
その土地とか市街がないと言うか建物か爆薬で吹っ飛ばされたりしてるような場所だから
異能は仲間とか縄張り守るための迎撃で使ってたくらい 華麗なるギャツビーさんは擂鉢街に住んでなかったっけ >>949
でもマフィアの建物や探偵社のある場所は繁華街よね?横浜の名所たくさんあるもの
擂鉢街が横浜のどこにあるのかわかんないけどそんな距離はあいてないわよね 芥川の生活がそもそも金品盗みに行けるような環境と本人の体質じゃないし >>953
心なき狗読んだ方が早い気がするわ既読なら申し訳ないけど >>950
あの人金持ちだけどメンタルとかいろいろ最強すぎだわ 新規だから前から聞きたかったけど
DAでも出てたあの高い黒い塔は何? 擂鉢街と貧民街違うわアニメはわかりやすく=にしてるっぽいけど >>958
やつがれのと同じかは別として
15歳読むと貧民街っぽいわ… やつがれ朝起きたら寒さで仲間死んでるような場所だから擂鉢街とは全然違うんじゃない野で暮らしてたってあるし 擂鉢街はある程度人が集まって住める街の状態で貧民街は野暮らしだから違うんじゃないかしら
少なくとも中也達は食事とか服きちんとしてたし 羊が未成年が身を守るためにつくられた一大勢力なのにやつがれは入ってないで何日もご飯食べれず雑草奪い合いが日常だから違うでしょ フランシス様が勝手に不法滞在してたのは擂鉢街よね? 太宰さんが芥川と会ったとき貧民街を最下層扱いしてたから一番酷い場所なんじゃない
婆はうろ憶えだけど確か大人にも暴力振るわれてたし そんな地獄ような場所から手を差し伸べられ拾われたらその人に縋りついてしまうわね あのときに外套やつがれに着せてあげてたけどあれ森さんのだったのか気になるわ草 その巻に入ってるエリスのわたしのかぞくが婆は好きだったわ森さんそう思ってるのねって 太宰
もともと犬派だったんですけど最近猫派にもなりました 横浜が魔都すぎるのよ草
界隈に入る前に普通の横浜が舞台と思ってたから
人外キャラとか貧民街聞いて?????ってなった 正直中也は犬より猫って感じだわ
とくにオマケ漫画読んで思った >>983
よろしくお願いするわ
この時間人が減るわ おつわ
来週が最終回ね
版権とグッズラッシュ楽しかったわ アニメ終わったら話すネタなくなりそうだわ本誌ゆっくりだし15歳完全版は再来月だし 早いものでスレも12まできたのね
感慨深いわね
最初のスレは何月に立ったのかしら?5月? >>989
アニメネタだけに特化して話してないもの
大丈夫よ
ただアニメ終わるのは淋しいわ😔 あまり版権来てないのは残念だわ
でもspoonの中也やつとNTが神ってた >>993
25歳??15歳編が終わったあとよねたぶん わいわい派生だし文ストだけって婆は少なそうだけどいるのかしら? >>996
わいわい本スレにはずっといたわ
前ジャンルからはもうほぼ抜けてしまってるから文ストだけよ >>996
昔のジャンルも一応チェックしてるけど
今は文ストだけよ
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 1日 19時間 43分 47秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。