わいわい雑談スレ3180 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
板の内容に関係あることないこと雑談流行話懐古話、何でもどうぞ。
ヘイト、ヲチ、晒し、政治思想、男女論、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は該当スレへ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
・荒れてる時は避難所推奨
【避難所】わいわい雑談スレ17+
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1565878466/
前スレ
わいわい雑談スレ3179
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1566984567/ マトリックスってあの弾避けるポーズ見る映画じゃないの?続編になかったの デアデビルは主題歌すこだったわ
エバネッセンスだったかしら >>801
最近の流れからすると糞になる可能性高値わね >>784
婆は警察官の主人公が自分の娘がラリってセックスしているのを逮捕する映画だったわ
娘が同い年くらいで無言で映画館出たわよ マトリックスって当時の映像技術や映像美楽しむ映画かと マトリックスってサイバー界の不思議の国のアリスなのよね マトリックス子どもの頃に観たからまともに内容覚えてないわ
今見たら面白そうだわ マトリックス3作目も一応スミスが大増殖してたり売りの場面はあったのよね一応 マトリックス1作目は普通に話も面白いわよ
甲殻の影響色々ある見たいだけど >>815
キアヌの姿かたちがすこなら一作目はちゃんと面白いと思うわ ターミネーターは美少年目当てで見たことあるけどマトリックスはまだ見たことないのよね
面白いかしら? >>815
主人公がウサギを追いかけてサイバー世界にダイブする話よ 2作目はモニカベルッチがきれいだったことしか覚えてないわ なんか砂漠をバイクでバルバルバルバル走るシーンしか知らないわ >>802
無かったと思うわ
見る人は見れば盛り上がれるんだと思うけど婆にはもったいない映画だったわ キアヌもだけどマトリックスのヒロインはちょっともうキツくないかしら
映画の時点でごつくてヒロインらしくなかった気がするわ マトリックスはネットが一般に広がり始めた時に公開されてるのよ
1999年にあのネットの世界と映画を楽しめた人たちは幸運だわ ジョン・コナー本当いいわー
クールでちょっと生意気だけど最後の最後で年相応の子どもみたいに泣くっていうバランスが最高よ
なお成長後 >>823
現在は老けちゃったろうけど一作目の時はキアヌの柔和さが引き立ってよかったと思うわ
甘い美人じゃないけど彫刻系の精悍さがあったわ 音楽もかっこ良かったけどメジャーな曲はコントで使われ過ぎて笑ってしまうわね 監督って今性転換して二人とも女性になってるんだっけ >>826
一作目の時はね
続くにつれお姉さんにしか見えないという…
見てない婆には一作目のみおすすめするわ ネットが普及しはじめてまだ20年くらいしかたってないってのが恐ろしいわ
嘘でしょ
不便かもしれないけどネットがなかった時代に大人になってみたかった気もするわ >>833
そんないいもんじゃないわ
ネットがなかった時代どうやって過ごしてたか思い出せないくら不便だったわ >>830
ハリポタの成長後がっかり勢よりほんの少しマシな程度 婆リアちゃんの頃ネットのお絵かき掲示板で下手糞な絵や萌え語り晒してたから
あまりネットに人居ない時代で助かったわ TSUTAYAに行かないと昔の映画見れなかったとかなんか最早懐かしいわあの風習 月9は会社の一番の話題
新聞は皆取って読んでる
アルバムのジャケ買いは当たり前
デートをするときは雑誌ぴあでデートコースを選考決定
レストランガイドでお店を選定
ドラマやクイズ番組やバラエティはみんなみてるものをおさえる
会社に行ったら皆同じ話題 お絵描き掲示板で絵日記や漫画描いてた人いたわね
見に行ってたわ またわいわいで時間を浪費してしまう…なぜなのダメってわかってるのに… ハリーポターみたいなファンタジーを映像化する時は3DCGがいいわ >>845
驚きの平成よ
平成も30年ネットが普及したのは20年ほどよ 迷路みたいな首都高のるるぶ見ながら道案内するママンカッコよかったわ >>846
ここにいてもわいわいするだけで何も産まれはしないのよ
婆もついここにいちゃうんだけど リアルのあだ名をそのままネットに出してサイト運営してた人いたわ
婆はエッてひいたけど他の人達注意しないから更にエエエだったわ >>854
でも婆はわいわいで癒さることもあるわ
婆のジャンルもう滅びに向かってるのに気づいちゃったし USJのターミネーターのアトラクション並んでると流れてくる映像で近未来的な技術みたいなのとか流してるけど今見ると今の技術なら全部余裕で出来そうなものばっかりだわ 自分だけなら勝手にどうぞだけど友人知人のあだ名をまんま出してたのよ 途中で送っちゃったわ
同じクラスの子に見られるとかじゃなければあだ名でも別に >>855
ハンドルネームなんて最初はそんなものよ
婆もそんな感じでつけてたわ
何度もハンネは転生してツイでは過去の歴史を知らない人だらけだけど
昔のハンネのまま活動してる人もいるけど凄いわねよくやると思うわ
同人作家に多いんだけどずっとその名前でやってるのよね
そういうものなのかもしれないけど >>865
トリビアでドアが閉まる時にバウンドしてその音が鳴るって投稿思い出すわ なになにして遊んだとかどこ行ったとかね
気にならない人は気にならないんだろうけどそこまで書いちゃうのだったわ 許可なくはいやだわ
でも一般人が実名でSNSやってたり考え方は色々なのね 今もTwitterで痛い作家いるけど昔の個人サイトも痛い同人作家てんこもりだったわ
面白かったのは海鮮でもまだネット使用者が少なかったから作家とフレンドリーになれたことね
オフ会も楽しかったわ
ネットでは本を書いてる作家は確かにそれなりに地位はあるけど書き込みの面白い人の方が海鮮でもオフ会のカーストは上だったもの >>873
もう公式からしてやばくなってきてるわ
ジャンル内からも潰す動きしてるしもうだめよ
婆はわかるのもう長くないわ 昔はやべー話口で伝えるしかなかったけど今はネットで即でスクショも取れちゃうものね
そりゃ同人界隈なんて毎日がお祭り騒ぎよ 自ジャンルのことで地雷カプ婆のツイートがバズってるとイラつかない? ネットが普及してなかった時代のゲームの噂とかってどう仕入れたのかしら
しかもほとんどガセだったわ!ポケモンのほこらにセレビィがどうとかこうとか どしゃ降りの後なにごともなかったみたいに静まってるわ >>882
婆がもう長くないみたいじゃないの
でも落ち込むのはわかるからその内いい事あるといいわね >>888
ゲーマーはファミ通を購読してガバスを集めてたのよ >>888
ゲーム誌や漫画雑誌の投稿欄とかあったわね 便利なものが便利ばんざい!ですまないのって便利なものに便乗して悪いことする輩によるわよね >>882
婆のジャンルもよ
もし同ジャンルだったら共に最期を見届けましょう… ゲームのプレイはビデオ録画して裏ワザとかビデオを雑誌社に送ったのよ 婆も投稿したりしてたけど載るまで2ヶ月とか掛かるのよねアレ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。