わいわい雑談スレ3184 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
板の内容に関係あることないこと雑談流行話懐古話、何でもどうぞ。
ヘイト、ヲチ、晒し、政治思想、男女論、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は該当スレへ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
・荒れてる時は避難所推奨
【避難所】わいわい雑談スレ17+
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1565878466/
前スレ
わいわい雑談スレ3182
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1567082189/
わいわい雑談スレ3183
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1567140573/ おつわよ
ドーラはね20代の頃はシータにそっくりな美人だったのよ おつわよ
金カム見たけど月鯉焚いてないから爆破なのかどうかもわかんないわ NO MORE CRY懐かしすぎて涙わよ…と思って調べたらウォーターボーイズじゃなくてごくせんの歌だったわ ウォーターボーイズは映画は学園天国でテレビドラマは福山の虹だかであってたかしら >>10
パヤオのらくがきにドーラの進化図があったのよ! 金カムってどのくらい刺青集まったのかしら
何パーくらい? 月鯉って今金カム最大なのよね
まさかノマ爆来たの!?😅 天使じゃないかって心配してたんだってセリフ大好きだわ ひょっとすると天使じゃないかって真顔でいうパズーしゃま >>21
そうなの?金カムダイマあった時尾杉だかが一番人気じゃなかったかしら
勢力変わったのね 婆の受けちゃんも可愛すぎて天使じゃないかってよく疑うわ😍💞 婆は全ての女キャラに髪を切らないでほしいわ
絶対に長い方が可愛いわよ
リナリーとファルネーゼお前らのことよ 攻めちゃんが受けちゃんに言ったら昇天しちゃうわ
死んでも言わないけど 前も話題が出てたけどハヤオはおかっぱ好きなのかしらね パヤオジブリの中で一番すこな女キャラって誰なのかしら 攻めちゃんは受けちゃんに言いそうだし受けちゃんも攻めちゃんにいいそうだわ… ジブリヒロインは長い髪からショートヘアになると一気に個性消えるわ
雪の女王のゲルダが理想のヒロインだから常にショートヘア推しらしいけど 受けちゃんは攻めちゃんのこと天使みたいだなって思ってるわ 金カムは江戸貝くんがすこだっけどすぐ死んじゃったわ パズーめっちゃスパダリしゃまだわ
あの短期間にお弁当まで作ってくれるのよ ぱやおの好きヒロインの原点はナウシカだって聞いたわ 尾形がヒントくれたから鯉登も真実に気付いたのよ
自分の誘拐騒ぎは自作自演のものだってね
誘拐犯の中に尾形と月なんとかがいたことにも気付いたわ
月なんとかは命令されたら鯉登処理するって言ったわ 先に目玉焼き食うって一体どういう食い方なのよ
残りのパンが絶対味気ないわよ ナウシカは漫画も描いてたわね
久々に見たら結構容赦ない子だったわ 突然だけど攻めが受けちゃんを両腕と机の間に閉じ込めるのがすこ……♥ 月島は鶴見中尉を妄信してるわけじゃなくて甘言で人を騙しまくってる人という認識
それでも鶴見中尉のやることを最後まで見届けたいと思ってる
鶴見中尉は目的のためなら鯉登も簡単に切り捨てる人で鯉登殺しの役目は自分がやることになるだろうと月島は思っている
鯉登は月島から色々聞かされても「中尉しゅごいのおおおおんほおおお(ビクンビクン)」でいつも通り
こんな感じで合ってるかしら今週の内容
コミックス派だから雑誌はチラ見で済ませちゃったわ パヤオ並みにファンタジー世界構築できる監督今後出て来るのかしら >>51
単行本派なんだけど月島は裏切り者で尾形と通じてたってこと?? ナウシカアスベルじゃなくて後から出てきた金髪の男が相手らしいと知ったときは驚いたわ 鶴見中尉のエターナル相手は一体誰なのかしら
鯉登ちゃんは片想いね >>65
テトもユパ様もクイも死んじゃって辛いわよ >>61
後から出てきたわけじゃないけどなかむらたかしは雰囲気あるファンタジー作るわ
ただし脚本は微妙 >>62
裏切り者っていうかそういう師団だったってことよ
恩義を売って心酔させたメンバーで構成してるの
月なんとかも自作自演の恩売り被害に遭ってそれを気付いてるけど膿垂らしてるサイコの手下でい続けてるの 彼方のアストラ見てたんだけど「アストラ」で鳥肌たったわ >>60
最後のハイテンションな鯉登少尉の顔ひきつってたからどうなるかわからないわね
どうせ中尉には逆らわないと思うけど逆らうとしても死なないで欲しいわ >>78
見るからにアホの子じゃないかしら?可愛いわ >>77
見てないからまったく意味わかんないわ
少しは他人に伝えるように話して >>77
婆まったく見てないんだけど
途中から見ないで最初から見てってやたら宣伝されてるわ 田中真弓はきり丸の声以外イマイチだわ
パズーは若すぎるしルフィさんは論外わよ
基本落ち着いた男の子の声がいいわ 初っぱなのドーラのとっさのセリフが悪人だったわ
落ちるシータを見て飛行石がって子供の頃は気がつかなかったわ >>86
プリキュアの敵キャラあたりかしら
わりと年くってからだけど アストラギャグ寒すぎて切ったわ
あとホモがないのはしょうがないとしてノマもゴミノマすぎて 空賊の人たちってドーラの実の子供なの?
それとも母親のように慕ってるだけ? 淀みない攻めの銃の撃ち方すこすこすぎてこりゃ受けちゃんも惚れるわとなってたわ
全然重心変わらないのすごいわ >>78
良くも悪くもいいとこのボンボンよ
あと曲芸が得意 >>81
いつもの心酔ぶりをアピールしてるだけのようにも見えるのよね
いつものノリではないわね ホモの絆で軍隊を強くするって戦国武将もそんなようなものね >>89
神聖隊
スパルタを破ったレウクトラの戦い等で活躍し、紀元前4世紀のテーバイのギリシア覇権確立に大いに貢献したこの部隊は、150組300名の男性の恋人同士によって編成されていたという。
なぜ男性同士のカップルから成っているかというと、愛する相手に惨めな姿を見せようとせず、かつ恋人を守って戦うだろうとの想定のもと設立されたためである。 >>77
展開知ってても最新話のアストラの所は鳥肌たったわ >>96
白スーツの3人は実子で残りは部下じゃなかったっけ >>88
ガイジンからホモアニメ扱いされてておこよ 田中真弓ってそんなにアニメのキャラすごい数やってるってわけじゃないけど
やってるキャラが長期アニメだったり有名だったりなのがすごいわね 田中真弓が自分に何かあったらルフィ役は野沢雅子にって行ったの草わよ >>83-84
ザックリ言うと婆が実は男で好きなホモカプに萌えてる腐男子だったわ
これでいいわね >>115
その返しが
「真弓……。私、やるよ!!」
なのほんと草 田中真弓はチビ太のイメージだったからルフィになったときびっくりしたわ >>106
ザックのギャグがフリだったわね
ザック面白すぎるわあのノマ萌えるわ おっラブ明日観に行こうと思ってたのになんか叩かれてるわ
駄作なのかしら…どうしよう アライグマラスカルの声って野沢雅子だったのよね
めっちゃ獣で上手だったわ アストラは主人公たちの親がガチクズでちょっとびっくりしたわ
最初の親会議のときは実は主人公の親くらいは愛情あると思ってたけどああいう展開になるとはね EDで落ちていくムスカが見られるって聞いたけどついぞ見つけたことはないわ
婆は観てないから婆たち頼んだわよ >>105
知ったばかりの産廃って言葉使いたいだけのキッズね >>77
主人公達がんばれーってなってたのにその彼らが何者なのか怖くなるような感じだったわ >>138
1800円も払うの嫌になってきたわ
明日はアニメ見て過ごすわ >>86
わかるわ
声質いいのにクリリンとかコエンマとかなんか変なイメージ強いわよね >>77
ジャンル婆は話しても良いけど説明しなさいよ >>141
してもいけど代わりに自カプ晒してね
晒せないならしないでウザいわ 朝食を即座に包んでお弁当にするとかパズーかっこよすぎるわ アストラギャグ無しでキャラ造形が古臭くなかったら見てみたかったわ
オタク心全く擽られないのよね >>142
今は1900円よ
1900円払って観る映画では絶対なかったわよ >>134
アライグマの鳴き声ってどんなのかしら?って
動物園のアライグマの檻の前で一日粘ったけど一度も鳴かなかったから鳴き声捏造した話すこ >>136
愛情産まれたパターンでシドニアの騎士思い出したわ
ああいう方がレアケースなのかしら >>144
ケムリクサは船の中の話だったって話からはじめるようなものだから説明むずいわ >>126
アストラってなに?キャラの名前?
そこからわかんないから何言ってんのかサッパリだわ
アストラに出てくる男キャラがホモで腐男子だったの? 気になるならちゃんと説明してって素直に頼んだ方がいいわよ >>148
言ったわね?
(自カプ名)バルス!!のみ許可するわ >>157
ググるほど興味ないけどここでチラチラするなら説明して
しないならジャンルスレ行って >>161
ワンピースとガンダムよ
どっちも5年以内のキャスティングよ 待ちなさい
カプ名バルスってカプ破壊されるじゃないの 正直未だにラピュタの話あんま把握してないわ
ムスカってそんな悪いことしたの? アストラにホモなんてあったの?
総ノマにするために女の比率高すぎな印象だったけど ラピュタ見てない婆もいるのに
はーこれだからテレビでアニメやるとめんどくさいのよ >>163
は?書けって言われたから書いたまでよ楽しいもクソもないわよ >>162
婆はいつもここに出てくる作品のあらすじを全て把握してるの? 何年か前テレビでラピュタやった時
バルスまであと何分!とか表示してたのバッカじゃねえのと思ったわ アストラは両性がいるのよ
それになってみたい願望のおじさんがいたの >>166
初めて見たわ!しかしわっかんねーわよこれ >>170
えっめっちゃ軍艦の人たち殺しまくってるじゃない まって
ケムリクサ船の中だったの…?
>>178
衝撃展開だったわね >>140
そうそう
あのシーンだけポリ姉とシンクロしたわ ルカ×ウルガーかウルガー×ルカで迷って友情でいいやってなったわ >>167
ワタルは魔神英雄伝よ
これだけ古いわね10年くらい前 ラピュタに憧れて緑色の酒瓶見ると振り下ろしてみたくなるわ >>183
知らなかったの!?
ケムリクサ見るといいわよ
おもしろいわよ >>175
チラチラ話聞いて貰いたがるのやめてよ構っておばさん ケムリクサは船の中ではないと思うわ
宇宙船はあった気がするけど ケムリクサはノアの箱舟よ
けもフレも多分そんな気がするわねぇ… >>188
2009年のアニメ?
聞いたことないわね わかるわ
アストラは焚けなかったわ
あの作者のはノマになるからとかじゃなくて純粋に焚けないのよ >>175
ここで話すとき普通きいてー今まで一回も顔会わせたことなかったカプが顔会わせたのーとかちゃんと説明入るじゃない
アストラは鳥肌立ったわなんてイミフなレスしないわよ わかんない話でたらそーなんだーで眺めてるわね
わからないから他所いけは無いわ ケムリクサ萌え系かと思って舐めてたらSFで面白かったわね
キャラデザも意外と可愛いかったわ 前わいわいで話してた攻めは結婚したけど受けと間男3人で旅に出たENDだったみたいなのアストラ婆なのよね >>188
ババアすぎて頭おかしくなっちゃったの? >>200
うそ超って2010年くらいじゃなかった? >>181
ドーラたちだって似たようなことしてるんじゃないの?
そういうことよりもっと根本的なところがよくわからないのよ ケムリクサ最初は退屈なのよね
ボカロのED入ったら急に面白くなったわ >>199
これね
アストラ婆は冷静になってほしいわ >>196
今となっては初期構想がわからないわ
でも実在してるだけいいわよね
ポケモン初期構想とか夢オチだし こっちだったのね
きめつは鬼殺隊のボスとむざん様が絡んでくれたら婆たぶんハマってた 10年くらい前でしょと思ってたアニメが20年前はオタクあるあるだわ >>195
体奪おうとしてるのはおじさんだけど奪われる側は若いわよ
でも焚けないタイプなのよね… 夜ランサボっちゃったわ
もうすぐBJ始まるから緩くそっち行くわ >>198
わかるわぁ
スケダンの時もイマイチ焚けなかったわ
サーヤでてきて恋愛色強くなってきた辺りからつまんなくなってきたし >>216
アニメじゃないけどマトリックス20周年と聞いてたまげたわ >>215
話が進めばちょっとは絡みもありそうじゃない?
でも無惨様との因縁は炭治郎の方がありそうよね >>210
ムスカは軍事国家の大佐よ
国の命令で財宝があるラピュタを探すためシータを誘拐した
でも実はラピュタの王族の末裔で国を利用してラピュタを自分の物にしようとしてたの
ムスカの罪は国家反逆罪と殺人と誘拐ね >>225
追記
あとラピュタの兵器を使って地上を征服しようとしてた おっさんが両性具有の子の体を乗っ取るかなんかして成り替わろうとしてるってこと?
爺向けの雑なエロ漫画みたいな展開ね >>224
婆は多分たんじろう父とむざん様が過去回想とかでホモると思ってるわ 炭治郎のような無限の優しさを持つ男は光の攻めわよ! それがなんで「アストラ」なの
そもそもアストラってどういう意味
アストラってどんな設定のアニメなの スケダンは少女漫画家の人は好きよ
でも一度ン?ってなる話があったわ ドラえもんレベルでみんながフォーマット知ってるならともかくドマイナー不人気アニメでいきなり話し始められても困るわ ムスカってたしかすごくセリフ少ないのよね
昔まとめサイトあったわ
今もbotとかあるんでしょうけど アストラ全体的にキャラが焚けない
ウルガー?って子はちょっと可愛いと思ったけど中性のほぼ雌とノマるらしいじゃない
ゴミよ >>235
ここで話すなら説明してよ
ジャンル者いるんじゃない
めんどくさいならジャンルスレで話して アスはアナルのass
トラはトランスセクシャルのトラ
アストラ全く知らないから適当よ >>246
何を話してもいいけどジャンル者が乗っとるスレじゃないわ 人間は土から離れて生きられないとか急に自然を讃える展開になるのがよくわからなかったわ婆 気になってた海外ドラマちまちま見てたら攻めが死ぬネタバレを見てしまい草
草… >>235
きめつ内野と同じこと言ってるわ
どういうのなの?って聞かれてとにかく見てとか全然内容言わないの
ちなみに婆は別に聞いて無いわよ ぐぐったほうがわいわいでクレクレしてるよりも早くて有意義な時間を過ごせるわ >>240
それ言ったら終わりなのよ
鳥肌立ったわ
どうして芝居掛かった言い回しするのかしら
元演劇部? まず世界設定がどんな話なのかも知らないわ
前ポスター見ただけだけど宇宙飛行士の話っぽかった
宇宙のステルヴィアみたいな わかる婆だけ反応すればいいんじゃないの
そんなに責められることかしら
怖いわね 金カムの爆破が内野じゃないから何が爆破なのかわからなかったわ
あんなに説明されてたのに >>249
公開当時はなんかそんな風潮が世間に流れてたのかもしれないわね
あとから見た婆たちにはえっ?てなるけど >>248
大袈裟わよ〜1000レス続いてるならまだしも〜
婆も全部のレス真面目に読まずに喋りたい事を喋ればいいのわよ >>251
婆もアストラとかいうの見てないわよ
外野よ アストラってスケットダンスの人でしょ
いきなり暗い設定ぶち込んで来るのよね >>253
ググらせる手間暇掛けさせるのねアストラ婆って
他の内野はそうじゃないのに アストラの話は別にいいけどこの変なわよはおかしすぎるわ ググろうにも情報が「アストラで鳥肌立った」だけじゃググりようがないわ草 鬼滅でとにかく見てって流れあったかしら
ホモがない萌えないホモあったら良かったのに棒候補がすぐ死ぬってのは知ってるわ なんの説明もなく語りたいなら煽りじゃなくジャンルスレに行くべきよ
みんな見てる前提で話されても困るし興味持って聞いても調べろとか言うならわいわいみたいな無ジャンル雑談に持ってくるべきじゃないわ >>257
月鯉エターナルしてる人が多いのよ
怪我してでも鯉登守る月島に焚いてたらあれじゃ内野は萎え萎えよ >>253
くれくれじゃないわ
説明する気もないならここでやるなって言ってるの
ググるほど興味ないのよ >>268
あったわ
この回の内容いいわ→どういう内容?→とにかく見てみたいな わいわいは嘘もつくのよ
婆両性とか言ってたけど中性だったわ
許して チラチラがウザいだけよ
いい歳こいて構ってしないで マーチなんで豚ちゃん追い出したの
家で飼ってるんじゃないの!? アストラよく知らんけどつまり今回でどういう展開になったの?
見てる人教えて! なんでさらっとアストラってこういう話よー今までこうだったけど最新話でこんなことがわかってそれがアストラだったのーって言えないのかしら 月島の顔で炊けるってしゅごいわ!
顔以外は結構素敵だけれど >>276
ルカなら両性で合ってるわよ
おっぱいもちんこもあるやつ 説明してやるわ
戦いの後に悪い方が死んで良い方が残って物語は十年後
悪い方の生まれ変わりが登場したわ
敵が居なくなった世界でも戦える相手を見つけた悟空は生まれ変わりウーブと共に天下一武闘会で戦い続けたわ ググるほどの興味もないけど延々教えて教えて暴れ続ける婆に草わよ 婆鬼滅もアストラも興味ないけどそういう時は動画見てたり別なことしてるわよ
雑談スレだから何でも話していいし内野もいていいのにわいわい依存しすぎじゃないの >>257
月島が鶴見に命令されたら鯉登を殺すって宣言したことが爆破なんじゃない
殺す→愛するとは真逆・嫌ってる→爆破!凄い逆燃料!ざまあ!みたいな
婆は人によっては燃料になりそうな範囲だと思うわ 婆今期ヴィンサガしか見てないからヴィンサガのネタバレしかできないわ わかったわ婆が一番誰にもわからない話展開するわ
和田アキ子顔変わった? >>275
原作読んでるけどどれがそんな良い話なのか見当つかないわ草 >>253
婆は逆にわいわいの拗れた説明が聞きたい時があるわ 金カム夢中で読んでたはずなのに登場人物の名前で顔が思い出せないわ
なぜか金カムは話の流れもいつも忘れるのよ
こういうのの記憶力はいい方なのに >>290
婆も見てないけど燃料だと思ったわ
今後の展開によると思うけど >>291
そういえば録り溜めしてまだ見てなかったわ
あれ何クールやるの? >>284
合ってたならよかったわ
連載時の記憶だからもううろ覚えなのよ 顔的には全く無理なんだけど
金カム内野の話聞いてたらむしろ
月島と鶴見中尉の関係性に萌えてきたわ 膝を撃ち抜く攻めくんめっちゃかっこいいのよ
もうドキドキが止まらないわ アストラは絵柄が漫画に向いてないかんじで漫画はハマれなかったわ
アニメーターみたいな絵なのよ カメラを止めるなは結局どういう話だったの?
前テレビでやった時見てたら寒すぎて途中離脱しちゃったの >>305
今見てない婆は今後も見ないわよ
さらっと良さをプレゼンした方が効果的だと思うわ まあカメ止めはコメディメインだからバレ後でも見る価値あると思うわ 自分の意思でこいつを殺すとかならまだしも上司に言われたら殺すって…
どこに燃料を感じればいいの >>314
ヴィンランド・サガでネタバレといばこれかなって
本屋で死んだわ カメラを止めるなネタバレっぽいもの見た上で視聴したけど普通に面白かったわよ >>318
上司に言われたから殺す→内心の葛藤を妄想して美味しい
殺そうとすることで生まれる憎悪が美味しい >>296
マジレスすると主人公たちの乗る宇宙船の名前がアストラ号よ >>316
婆自身は自分で見つけて自分でハマるのが一番長続きするハマり方だと思ってるわ!
ダイマしたらダイマしたでダイマって怒る婆がいる時もあるしね >>300
2クールじゃないかしら
アニオリぶち込んでるし全体的にいまいちだけど >>322
もう序盤の内容すら思い出せないけど30分も見てないわ多分 >>326
なるほそ
それでそれがなんで鳥肌だったの? >>323
作者コメント多めのジャンプ作品は叩かれがちだわ
婆はあとがき多めの人は結構そんなこと考えて描いてるのねとか思えて好きだからちょっと切ないわ 婆はアストラは普通に異世界が舞台の話だと思って読んでたから
最初は地球ってなんだ?の意味がわからなかったわ
婆みたいなアホにもわかるようにもっと勘違いさせる描写入れて欲しかったわ ちょっと終盤の監督とスポンサー?の意見の違いからの和解に雑っぽさを感じたけどそれ以外はかなり良かったわね >>325
上司に命令されて殺すならどっちかというと上司×部活燃料じゃないかしらね >>333
それなら仕方ないわ
そこつまらねーもの カメラを止めるなはラジオの時間って言われてるけどちょっと違うと思ったわ 〇〇だった→へーそれってどういうこと?
の流れでここまで拗れる意味がわからないわ リーテラトバリタウルス
アリアロスバルレトリール
まだ覚えてたわ >>330
ダイマを怒る方がおかしいから無視でいいじゃない
アニメなんて1話見逃したらもう見るきっかけないわ
面白いポイント説明した方が興味引くわよ >>292
気がついたらすごくおばあちゃんな風になっていたわ なんかアレだわアレ
ボケの説明させられるボケ殺しと同じものを感じるわ ここまででアストラ内野が説明してくれたこと
アストラは宇宙船の名前(舞台は宇宙だった?)
スケットダンスの作者の作品
主人公たちは地球を知らなかった
うーん面白くなさそう ハリーポッターどんな話だったか見たこと無い婆に説明してみて きめつ内野は今週のアニメすごい良かった〜って言いだしたから内容聞いたのに全然教えてくれなかったわ >>352
原作全部読んだけど婆には刺さらなかったわ >>353
三行で行くわね
魔法使いの少年少女が
悪の親玉を倒して
ハッピーエンド というか作品の感想が全てダイマに見えてる人こわいわよね雑談スレで 鶴見中尉のCPは厳しいと思うわ
上司とその上司を心酔する部下がいっぱいってグリフィスやシンドバッドコースだわ >>353
ハリーが仲間たちと悪い魔法使いを倒してめでたしめでたし >>343
あれ一部を耐え抜くから面白く感じるのよね
映画館という閉鎖空間で糞映画掴まされたと思いながら
出るに出られず30分耐える助走が必須条件の映画よ
だから自分で停止・再生のコントロールできる配信やDVDで見ると凡作なのよ 婆も月島の顔が良くてスタイルが良かったら絶対すこってたわ
属性と性格が受け過ぎるのよ
でも婆チビと坊主無理なのよね… >>353
ハリポタは見なくていいからスピンオフのファンタスティックビースト見ましょ
ノマもホモもよかったわ >>353
両親を亡くした男の子は親戚の家で苛められて過ごしていたけどある日魔法学校から入学案内が届き両親が魔法使い立ったこと、自分に魔法の才能があることを知る
魔法学校で見たこともない不思議な生き物や魔法に触れ毎日が楽しくて仕方ない主人公だったがやがて自分の両親の死が闇の魔法使いが関わっていると知り
魔法界の大きな戦いに巻き込まれていく >>355
主人公の妹ねずこがちっちゃくなったとこ可愛かったわ
あと鬼滅隊のトップである柱たちの大集合もいいわ 婆はアストラが星雲賞候補だったことくらいしか知らないわ >>354
ほんとそれ
晩年こそ話のまとまりは失ったけど演出力は健在だったわ それでガチで殺すのかやめるのかで特大燃料の序曲になったらいいんじゃないの
内野じゃないからどっちでもいいけど >>360
このシーンの曲とナウシカのメーヴェとコルベットの戦いは神曲わよ チラチラして肝心なことを何も言わない婆って何なのかしら
内野きっしょって言われようと婆はぺらぺら喋っちゃうタイプだわ
リアルだと喋れないけどネットだとやたらお喋りになっちゃうわ >>335
婆もそう言うのは好きなんだけどテンション上げてる若い子の同人の後書きみたいなノリで
うまく噛み合ってなくて滑っちゃってたのよ
空知っぽくやろうとして上手くやれてないみたいな感じだったわ >>364
説明になってないわ
アストラ教えて婆並のレベルで教えてって言うわよ きゃーーーーーーーーーー(棒)連発の真実ほんと草よ
時間稼ぎ大変だわ それでアストラの名前のなにに鳥肌たったの
なんか大どんでん返し的なそういうことだったの ポッターとフォイの息子の続編でセドリックが出てきたとこほんと泣いたわよ ルカが両性設定な時点で切ったわ
雄だったらウルルカ内野になってたのに >>374
婆ちょいちょい説明してるけど誰も聞いてくれてなくて草 誰も内野じゃなくてふんわり見ててよかったわって話してたぐらいなのにしつこく噛みついてる感じだったわ アストラは主人公たち全員クローンなんだって
かぐや姫のパクリかしら >>380
死んだセドリックをどうにかしようと過去にいくんだっけ? >>382
嘘っぽいからじゃないの
どれかアンカーで教えて それでおじぎするのだ!の何が面白いの
なんか感謝するようなことだったの アストラって熱心な内野婆いたわよね
ダイマで読むつもりで詰んだままだわ 婆もうそれどころじゃないわ
婆カプは互いによく女の影がふわつくのに絶対に離れないわこれはこれは本命は……もしや………? ハリポタはハリーが香ばしい感じに成長するのがなんとも言えないわ
ファンダビは主人公の親友とヒロインの妹が好き >>367
わかりやすいわ
婆はアズカバン以降見てないけど スケダン本誌で読んでてすこだったから単行本買ったら後書きが気持ち悪すぎて作者ごと無理になったわ セドリックはチョウチャンの彼氏よ
ハリーにとって最初の身近な死者よ 絵馬話馬ほど後書きやなんかはないじゃない?
一抹の寂しさも感じるわ だからハリポタは入学準備までが面白いと何度も言ってるでしょ! わいわいでバレ話すより原作とかアニメを最初から見て驚いて欲しいわって気持ちがある時は正直あるわ >>388
本来は悪役が頭が高いとかかしづけみたいに威圧をするシリアスシーンだったのに
訳者がへっぽこでお辞儀をするのだになってシリアス台無しって話よ 誰か呪術のダイマして
飛翔回遊魚の婆周辺最近皆呪術呪術言ってるけどホモポイントがわからないわ >>399
うんでもそういう婆はもう見てるから
ここで聞きたがる婆はネタバレ見ても平気な婆だから話した方がジャンル者増えるわよ >>381
あの設定だとどうせ将来的には女の子になるんでしょ?って気持ちになっちゃって冷めちゃったわ >>380
ひゃだ読むのやめた間に婆のハリドラ結婚したの? >>384
違うわ
ハッフルパフの優等生よ
ハリーと一緒にヴォルデモートのところにワープさせられて死の呪文で殺されたはず ハリーの次男坊がハリーと仲悪いんだっけ
ハリーのせいでセドリックが死んだって考えるようになって
反発心で過去へいくとかそんな話だったはず ここまで聞いてるとアストラは歴代SFの設定パッチワークっぽいわ
両性で選択できるとか11人いる!かしら ハリポタはナルト式エターナルって聞いたわよ?
子供同士がどーのっていう 婆が鳥肌立ったのなんだったか…
トップをねらえ2ラスト付近とシュタインズ・ゲートの扇風機がうつったシーンかしら 何かいてもつまらないわって言いそうな人に説明しようとは誰も思わないわ ハリーは原作の方がなかなか毒があって良いキャラしてるって聞いたわ ファミコン探偵倶楽部の最初に出る絵があるじゃない
あの男が犯人よ >>425
作者は「11人いるのオマージュです!」って先手うってたわよ
さすがスケダン時代から単行本の言い訳コーナーで有名だっただけあると思ったわ ラピュタ作画演出BGM台詞回し全て完璧すぎて涙出て来たわ >>435
原作のハリー普通に性格悪いわよ
日本人と西洋人の感覚の違いかもしれないけど >>432
扇風機ってどこ?
シュタゲはアニメ化で化けたわよね シドニアも成長したら男か女か選べるんだったかしら? ファミコン探偵倶楽部は後ろに立つ少女の最後が怖すぎわよ ハリーがロンをdisりまくったあたりで無理になって読むのやめたわ >>442
ハリポタ原作読もうと思って挫折したことあるから原作ハリー知らないのよね
ハリポタハマってた時に内野がすこってたから読みたいんだけど うみねこといや今度竜騎士が幻想牢獄のカレイドスコープってゲーム出すんだけど
通称ゲロカスらしいわ タイトル忘れたけど息子が殺してるかと思いきや実は父親が殺してて息子はそれを探ってた叙述トリックのミステリー面白かったわ 11人いる!って影響力凄いわね
いつか読まなきゃと思ってまだ読んでないわ ハリポタ初期はハリーの性格が弱ペダの主人公みたいな感じで捉えてた人多かったわ
蓋を開けたら全然違ったけど 萩尾もといいわよね
婆はメッシュとスターレッドすこすこ >>444
ん〜それがあんま覚えてないのよね
そのシーンが印象的だったのは覚えてるんだけど
量販店の扇風機が映るシーンよ確か ハリーはすごくカリカリしてるわよね
けっこう短期よ
攻めよ >>445
男と女の他に中性って性別があるみたいわよ ラピュタ真剣に見ちゃってたわ
パズーイケメンすぎよ こないだ残酷な神が支配するを読破したわ
しばらく病んだわ 半神にはこの作品のどこがすごいのかわからない大賞を授与するわ 親方の奥さんの声ってうる星やつらのさくらさんの声かしら >>445
あれって恋した相手で変わるんじゃなかったかしら
主人公好きになって女に変わっちゃったら女の子に言い寄られてその子が男になってた記憶があるわ >>464
レイプから始まるBL読んでてごめんってなったわ >>459
チッじれったいなあさっさと脱いでよって言いながら前戯無しで挿れてきそうだわ
すこ 叙述トリックで息子(小学生)の母親と息子の同級生女子が共犯の殺人犯でレズップルで犯行時セックスしてた(セックス見られたから殺した)ってなんて作品だっけ 単行本で言い訳といえば和月わよ
巴のキャラについて「すいません綾波です」って言ってたのは大草原だったわ 残神いつか読もうと思いつつ鬱になりそうでまだ読めてないわ 冠を持つ神の手って有名なフリゲも男女どちらになるか選ぶやつだったわね
あれ難しくてエンディング見れてないわ ポッターとフォイの息子ってなに!?
ハリポタ続編あるの? >>473
草
まあ未亡人属性つけたりして工夫してるからまだマシ
ただ児ポは絶許 >>467
そうだったのね
途中までしか読んでないけど主人公好きだった子が女になって残念だったのは覚えてるわ 最近萩尾望都の作品色々読んだんだけど
萌えたキャラはオスカーとわけわからん漫画の水につかったメイヤードよ >>453
ハリー預かってたダドリーの家結構仕返しされてたのによくいじめてたなと思ったわ 萩尾望都はとにかくポーが好きすぎるわ
エドガーが美しくて孤独で可哀想で胸がつまるわ >>465
4ページ?ごとに起と承と転と結の構成になってるって作りが
評価されたんじゃなかったかしら >>479
舞台よハリーポッターと呪いの子だったかしら 一度知っちゃうと驚きが半減するから記憶消してもう一度遊びたいゲームいくつかあるわ
世界樹の迷宮の初代とか かもかては有料攻略易化パッチ当ててさえ目当てのルートに行くのにリロリロリロのリロードゲーだから無料版でエンド行けなくても無理はないわね >>450
恋愛デスゲームの恋ハゲ結構面白く読んでたのに男からするととてつもなくしんどいみたいで人気なかったわ >>479
舞台の脚本よ
息子は二人ともスリザリンでエターナルよ 漂流教室読んでから給食を残す事が無くなったわ
あれ教育に良いと思うわ 婆初めての宝塚でポー観れたの本当に良かったわ
メリーベル出てきたら号泣しちゃったわ 和月はナコルルだかリムルルみたいなの出したら緋雨閑丸出して貰ったのが草わよ >>481
婆も残念だったわ
あの子の中性だけど少年寄りな友人な所が好きだったのよ >>493
このスレで関係性説明してくれた婆がいてみんな萌えてたわね
確かドラコの息子が陽でハリーの息子が影なんだっけ? 萩尾望都はすこな作品多すぎだけどこの歳になって半神とイグアナの傑作ぶりが身に染みるわ
若い頃とまた感慨が違うのよね
萩尾望都毒親育ちなこと知って納得したわ シドニアは主人公に惚れてた女の子と両性の子がカプるのよね
女の子が性転換して男になって女化した両性の子と >>491
あれ一通り遊んだ後めんどくさくなってきりきり解析ツール使ってプレイしてたわ
同じフリゲのAM作品もそうだけどイベント見たいだけなら使えばいいと思うわ >>490
世界樹初代の展開アトラス!って感じあってすこだわ ハリー次男坊がスリザリン🐍でフォイ息子がグリフィンドール🐱じゃなかった? >>501
ドラコ息子が陽でハリー息子が影ってだけで焚けるの何故かしら ハリーが息子にスネイプ先生の名前付けるって中々に感慨深いわ >>495
ラブデスターなら婆とカプ合わなそうだわ イグアナ傑作よね
24年組とか言われる少女漫画家頭が良すぎるわ
今の少女漫画は婆は読めないわ… >>509
わかるわ
父親組とのギャップ萌かしらね トーマの心臓は漫画じゃなくて文学よ
Fateは文学とか言ってる奴に叩きつけたいわ シドニアはでかいちんぽに告白するのがロマンあるわよ Ever17とかいうたったひとつのトリックに全てがかかってるゲームすこ >>517
トーマの心臓あの黒髪の子のどこがいいのかがわかんないわ
あと主人公結構外道よね >>512
はー!めっちゃ名作わよ!
SFCにしちゃ綺麗だったし音楽もよかったわ
ガイア幻想紀もやったわ トーマはいまだにトーマの自殺がよく理解できないわ
自分の為に死んだって聞いて何故ユーリは潰れないの >>507
女装男と主人公手助けしてくれる男がいい感じだわ 残酷な神が支配するは1回読んだら二度と読みたくなくなるわ 餃子食べてたらミスってタレを浴びたわ
婆っていくつになっても食べ物こぼしガイジだわ >>490
婆シュタゲだわ
アニメからじゃなくてゲームに先に出会いたかったわ >>531
餃子のタレなら仕方ないわ
なんかあれ飛ぶもの >>520
マザーとマザー2は何度でも記憶消して何度でもあの音楽でむせび泣きたいわ
記憶消さなくてもむせび泣くけど かもかてもっかいプレイしたくなってきたわ
いつか続編つくってほちーわ メガテンといい世界樹といいアトラスは東京めちゃくちゃにするのほんと好きね >>522
Remember11はいまいちだったわ 婆はハリドラの息子の見た目は知らないんだけど
確か見た目も萌える感じじゃなかったかしら? わしの計算が正しければ飾り付けを変えねばならんのうといいだす鬼畜校長 萩尾望都は近年のバルバラ異界も面白かったわ歳とってからもすごいわよ
ポー展のビデオで漫画は筋力で描いてるって言ってたわ ハリドラはハリーがドラコをフェレットに変身させるシーン焚けたわよ >>527
普通に読んでも面白いけどあの漫画は聖書とキリストのこと理解してないと
テーマ的にはわかりづらいわ >>540
最近の世界樹ストーリー微妙だけどキャラ色にRGB使えるようになったのは画期的だったわ 超天才だけど天然な萩尾先生と
その才能に複雑な心境を抱く竹宮先生の関係性が炊けるって
友達が言ってたわ >>543
ドラマがやってた時に今年中に完結しますって言ってたわ 大島弓子ってあんまり語られないわね
母のコレクションでほぼ全部読んだわ >>543
この前もテレビでインタビューに答えてたわ
気はあるみたいだけどどうなるかしらね ラブデスター普通にアニメ化してほしいわ
今回のジウくん苛めってみんなで楽しみたいわ >>549
そっちなのね
男のすべての関係性を指してやおい
女のすべての関係性を指して百合なのね メガテン4は主人公が異世界人なせいで東京が滅んだ感が足りないわ
5ではまた滅茶苦茶に破壊してほしいわ ゲームしたくなってきたわ
婆達PS4でおすすめあったらダイマして
なかったらおとなしくソリティアするわ メガテンはデビチルですら主人公幸せになれてなかったのすごい ever17のマグロサンドだっけ
あれ食べたかったわ 萩尾先生のインタビュー読んだ時
読んだ漫画の絵全部暗記できたって言ってたのよね マヤが勝って終わるんでしょ
亜弓の負けもハンデあるからという感じで済ませる
賢いっちゃ賢いけどちゃんと戦わせてほしかったわね 絵柄は古いけどあれは最早漫画じゃなくて芸術よ
演出とか今の漫画家じゃ真似できないわ 婆はクロスチャンネルの記憶消してもう一回やりたいわ アトラスだと東京以外の都市も特にフォローもなく絶滅して死んでるわよね メガテン3の人修羅だいすこだわ
タトゥーがえちえちすぎるわ >>569
一ヶ月ぐらいそれ思い出して楽しめるんですって
もはや模写とかいらないわよね 山岸涼子の作品ってどこが凄いところなのかしら
人の醜さを描いてるとこ? steamでやったOneshotってゲーム滅茶苦茶面白かったからダイマしたいけどこういう時何言えばいいかわからないわ 才能のある人が少女漫画に集まるという良い時代だったわね >>581
読んだ後ちゃんと怖くなれるとこかしら
きええーとか津山31人殺しの話は怖かったわ 耽美系?ファンタジー系?SF系?なんていうか分からないけど長野まゆみ好きだったわ 7位
韓国
歩兵・・・・・583万人
戦闘機・・・・406機
戦車・・・・・2654台
艦艇・・・・・166隻
年間軍事費・・457億ドル(4兆8700億円)
8位
日本
自衛隊員・・・26万人
戦闘機・・・・288機
戦車・・・・・700台
艦艇・・・・・131隻 (空母4隻)
年間軍事費・・438億ドル(4兆6700億円)
韓国に負けたジャップ8位w >>553
大島弓子も凄いわでも感性がわからない人も多い作風だと思うわ婆は男には絶対に理解できないと思うわ >>553
前ここの婆がそこらじゅうから猫拾ってくる猫屋敷のアレなおばさんになってると書いていたわ
悲しくなったわよ しばらく使っているけどやっぱイヤホンはBluetoothじゃなくてぶっ刺すのが100倍いいわ… 24年組ってだいたい少年愛の系譜だけど大島弓子だけは違うのよね
だからこのスレで語られる事が少ないのは必然な気もする 亜弓さん目が見えないことで紅天女に近づいてると思ってたわ
あのモブ顔の写真家との恋愛はいらないわ >>582
ありがとうググったわ
婆PC持ってないから機会があればやってみるわね >>586
新世界のハル好きだったわ
多分攻めとして書いてたと思うけど受けだったわ 大島弓子といえば綿の国星だわ
初の猫擬人化だったかしら しまりんご最高だわ
月並みだけどまりが夢殿先輩拒めないところとか
しのさんが後輩のなかで誰よりもしんごのこと信用としているのとか最高わよ >>594
ああん夏至南風すこ
退廃的な雰囲気たまらないわ >>602
どの辺が?
前世に未練たらたら二股なとこ? 悪魔の花嫁はミイラ作る話は怖かったわ
大島弓子さん猫12匹飼ってて野良猫にも餌あげちゃってるって書いてあるわね >>606
夏至南風すこなら鳩山郁子とかもすこかしら
あれはちょっと歪んだ世界よね 川原泉那州雪絵日渡早紀佐々木倫子のいた花ゆめもすごいと思うわ 川原泉ってなんで笑う大天使だけあんな面白くて他ズタボロなのかしら 久々に前前前カプ見たら萌えたわ
でも読み終わってから好きだった作者プロフ飛んだらAB固定のBCBリバ好きだったわちね 婆もドジ様だいすこだわ
しんご好きだけどしんごってマジクソノンケね!って思ったわ 長野まゆみ懐かしいわ
学校の図書館にあったわね
今思うと最初に触れたBLだわ >>595
戦闘は全くないわ
マップうろうろしながら謎解きするゲームなんだけどギミックがPCじゃないと出来ないの多いのが凄く面白かったの
でも戦闘ないからストーリーのネタバレするとあんまりおもしろくないゲームになっちゃうのよ >>613
川原さん絵で興味持たなかったけど勧められて読んだら面白くてびっくりしたわ >>581
日出づる処の天子とかよく出来てると思うわ
史実と絡めてという意味で >>620
へぇええ面白そう
機会があったらやってみるわ! ほうせんか?で爪染めるのとか死体虫に食わせるのとか怖かったけどこれ悪魔の花嫁かしら? >>617
たしか美人の美奈子がなんか巻き込まれてって話が基本だったかしら >>603
あれはあんまり好きじゃなかったわ
アポストロフィ'sとかが好きだったわ 大島弓子の最近出た話題と言ったら「1日外出録ハンチョウ」で急にネタにされたやつわよ
この世には綿の国星の良さがわかる者とわからない者がいるってやつ 長野まゆみでモロBLっぽい現代のやつなかった?何巻かでてるやつ
中学のときそれだけ読んだ記憶あるわ 長野まゆみの中では青い鳥少年文庫の話がすこだわ
宵里とアビのやつよ 観葉少女ほんとすこ
婆の美少女好きは確実にあれのせいだわ >>609
登場から株上がりっぱなしだわ
まさに紳士よ >>625
恋人が最初の女捨てて地位も高い美女に走る展開あきたわ >>637
たしか続いてるわよ
現時点で65巻だったかしら >>634
ttp://livedoor.blogimg.jp/suko_ch-chansoku/imgs/7/7/778d2e3a.jpg 恋愛要素2ぐらいで美形が活躍する作品がすこだわ
ノマでもホモでもいいわ はぁぁラピュタの滅んだ街ロマンがありすぎるわ
耳すまのファンタジー世界もすこ >>647
婆もそれで大人になってからまさに大人買いしたりしたわ >>648
この回は中々よくできていたわ
婆はすこ 芸能人のファンクラブに入ろうか迷ってるんだけど入ると何のメリットがあるのかしら
会えるのかしら パンドラハーツって最後どうなったのかしら
いい厨二漫画だったわ >>646
あんな長期連載なのに意外と巻数少ないのね >>653
ファンミに参加できたりするんじゃないのかしら >>618
しんごは体の繋がりなんかなくても精神的な部分でまりと繋がってるから満たされてるのよね >>654
世界を守るためにアリスとオズが死ぬ
だけど何百年後?かに生まれ変わる
それを生きてたギルバートが見届けて死ぬ
みたいな感じだった気がするわ細かいところ違うかも >>656
えーそれっておばはん一人で行ってもいいかしら
欲を言うと握手とかしたいわ >>658
鉱石ヲタよね
あの人近親ぽいのも多いわよね >>653
アーティスト系ならFCチケット枠があるわ
婆の入ってるFCは会報も出してるわね >>659
まりの方は肉体的なものも求めてた感じよね
もどかしいけどそういう部分もすこ >>657
パンダコパンダ寄りよね
っていうかジブリ絵なのに昨今のはそれなりに時代に合わせて新しくなってるのよね絵柄 いまキウイの人形が流行ってるの?
TLでやたら流れてくるわ >>660
うーん生まれ変わり落ちは微妙ね!おつわよ婆 >>657
だって1986年よ
もう33年前だもの 婆が鉱物オタクで兄弟ホモすこになったのは長野まゆみのせいだった…? >>661
もうすぐ解散らしいけど玉木宏のはハグもあったらしいわ
会員限定のブログなんかがある人もいると思うわ >>665
そうねあたたかみがあるし世界観ができあがってるからすごいわ >>668
アゲリシャス?
婆いじめられて泣いてるバージョンがすこ 世界観も飛行船とかの乗り物もストーリーもキャラも1人で考えたのかしら >>675
パズーがコナンだわ
あの凄まじいバイタリティ >>664
あれだけ俺もまりがすきだ!とかいいつつ
ポッと出の美少女と恋に落ちるしんごの残酷さがマジノンケって感じでリアルだったわ
でもまりを大事に思う気持ちも本当なのよね切ないわ >>664
まりは肉体もそうだけどしんごさえいたら学校のつながりも何もいらないって言っちゃってるものね
しんごはお日様だからまりもみんな平等なのよね
いいわ >>681
婆も誰か気になったわ
声優っぽくないから >>682
でも最後両方とも奥さん残して同じ時間に戦死するから許してほしいわ あんなに強かったムスカがあっさりメガー!になってそのまま終わるのすこ >>671
婆BL離れてた時に長野まゆみ読んでたのよ
離れられてなかったってことよね よく分からないけどまりって男なの?
しんごはまり好きだったけどやっぱり女がいいです!ってなっちゃったの? まりとしんごの子を産んだ女の子2人とも苦手だったわ 自動運転自動運転とは言うけど
婆は単に100キロ以上スピードが出ないように制御するだけでもいいと思うのよね
そしてお年寄りは50キロ制限にするの まりも男わよ
まりがずっと好きで付き合えたんだけど一夜過ごす前に美女に持っていかれるの >>680
まりの唯一の一番はしんごでしんごの言うまりが一番とは違うのよね >>590
ひぇっマジなの?ありそうと思ってしまう所が悲しいわ
藤谷美和子を思い出したわ >>702
切ないわあああ😭
でもまりはそんなしんごがすこなのよ切ない😧 婆がずっと気になってた漫画の話してるのね
読んでる婆多いのね アニメ化で推しを描く人が増えて素直に喜ぶならいいけど古参マウント取ってくるのがウゼーわ
連載初期から追ってたわ!●年前の婆に教えてあげたーい!知らねーわよ どんなのかしらと思ってググったら予想より30年は絵柄が古かったわ >>715
東京の住人の命よりヒロイン一人を選んだからじゃない >>715
すべてよ
とにかく小栗の役がアルドノア・ゼロの無能を思い出させるわ 来週の金ローは副音声でこなん声優陣がリアルタイムでトークするってテロップ出てたわ >>718
ロリコンよ
シータとやるために結婚したのよ 元祖ノマ爆もそうだけどBLでよくある
幼少期に毛色の違って周囲から虐められる子に対して綺麗だ(無邪気)っていってくれて
恋に落ちるヤツのお手本みたいなあれよね パズーとシータって何歳設定なのかしら
シータにときめいてたの海賊の男達もよね 毎回思うけど滅んで大変なことになる呪文なのにワード短かすぎわよ
最初に言った呪文はやたら長いのに >>715
ヒロインが人柱になってたけど主が天気は狂ったままでいいってヒロインを救った
それで雨が降り続いて東京が水没したわよ ここじゃない
ただ元々天気がおかしかったんじゃないかしらね >>720
わざわざ貼ってくれたけどやっぱりわかんなかったわ >>743
13歳ぐらいですって
なおムスカ32歳… ムスカ3分待ってやるって譲歩してやってるふりしてるけどあれ弾撃ち尽くしてて弾入れ換える言い訳なのよね >>745
婆〜留守番頼んだわよーとかで発動しそうね ナウシカとかラピュタみたいなオリジナル世界観アニメみたいわ >>745
一人で言っても発動しないとかじゃないの? どうでもいいのかもしれないけど
ラピュタがあれ以上上に上がったら気圧の影響で草木や小動物全滅じゃないかしら
まあ園庭のロボットだけは生き残るだろうけど >>751
随分胸のある13歳だったのね…
人種ってことよね >>769
肉団子買うところでまだ仕事?ってパズーに聞いてる人だと思うわ 京アニで亡くなった人もこのラピュタの制作陣の中にいるの? >>773
親方が喧嘩するところのやれダフィとかって煽ってる人じゃないかしら >>769
声優のとこで名前見て婆もそう思ったわ
関俊さんもいたのね 色々泣けるシーンあるんだけど最後庭園を歩くロボット兵を見つめるシータのとこで一番ボロ泣きしちゃうわ >>759
ラピュタの機械?みたいな部分は失われたけど
あの大きい飛行石の力で大樹と庭園くらいならなんとかなっててほしいわ ほーちゅーどれだけ昔の作品に出ても本当分かりやすくて草よ >>783
ロボット殺されてパズーって悲痛に絶叫するあの演技何度聞いても鳥肌が立つわ ラピュタの最初に不時着したところの草花すこすこのすこだわ
ハウルの最後の方の花畑もきれいだったわ
食べ物が定番だけどジブリのお花もすこすこ スタンドバイミーとかバックトゥザ・フューチャーとかザフライとか金ローで観た記憶 田中真弓「僕は空賊にはならないよ」
田中真弓「海賊王に俺はなる!!!!!(ドン!)」 >>792>>794>>795
ごめんなさい声優の演技のすごさってくくりでレスしちゃったわ >>789
マジなの?ゴローやるじゃない
駿夫亡き後も安泰ね >>786
お墓のシーンの時より動物増えてて草なのにめちゃくちゃ泣けるのよねあそこ ジブリじゃないけど目に槍刺さった時のアスカすごかったわ パズーのカバンの中どうやって目玉焼き入れてたのかしら?中でぐちゃぐちゃにならない? でも田中真弓とぶつかったからパヤオは専業声優否定派になったって噂よね >>804
下の騒動にビビッてロボに集まってたのかしらかわいいわ ひゃだずっと充電してたのに全然増えてないわ
このコードもうダメなのかしら >>789
ゴローって元は建築関係なのよね?だからかしら >>804
あのロボはいつまでもお墓を守り続けるのね 昔々出てたラピュタの文庫で見たけどあの後パズーとシータはそれぞれの村で暮らしてパズーが自分で作った飛行機?でちょくちょく会いに行くのよね ミセスダウトとかベートーベンとかアダムスファミリーとかマスクを金ローで見たいわ! >>809
えーーーーーーーーーーーーーっ何その発想可愛いわ……可愛いわ…… >>816
はえ〜アニメの才能でなくとも立派な才能を持ってるわ >>816
しゅごいじゃない!無理に跡継がせてアニメやらせないほうがいいわ >>820
ナウシカと紅の豚ともののけ姫がトップよ
この中での優劣はつけられないわ >>813
お墓の周りに沢山いたわね…
婆があのロボット兵もいつか朽ちて止まるのかしらって言ったら一緒に見てたママンがあの子だけは大丈夫な気がするって何一つない根拠で言ってたのをそうであってほしいと思ったわ 崩壊で不安になった動物達がロボ頼りにしてる感じがしてせつなくなったわ
幸いあれって思うわ 人間味のあるロボットってなんであんな可愛いのかしら ベスト3決められないわ
昔の名作も最近のポニョや風立ちぬもすこすこよ
ゲドマーニーアリエッティコクリコはあれだけど >>836
魔女宅は途中で妙に面倒くさくなるのよね
あとユーミンが古くさいわ >>836
音楽はいいし見てる間は引き込まれてハラハラドキドキするんだけどね >>835
これサビだから何度でも言うけどストーリーにまとまりがないものの
個々のシーンの演出力?心地よさ?は健在なのよ >>832
無機な部分に見てる婆がすこなように脳内補完できるからじゃないかしら >>846
それはそれで幸せな世界なのかもしれないわね… >>836
婆は魔女宅すこよ
北米版だとラストのジジが喋れるようになってて激おこよ 魔女宅はジジと喋れないまま終わるのが超超超ビターですこ
やっぱ婆は闇の婆だからハッピーエンドよりどこかしらバッドなのがすこ >>844
作りたいシーンだけ作って繋げましたみたいな感じで他の要素がほぼ糞なんだけど
なんか一部に評価される糞さなのよね風立ちぬ 風立ちぬとハウルは過大評価され過ぎだと思うわ
普通につまんないわ ポニョは海の設定はすこなんだけど
人間界がなんかね ハウルはソフィーの声若い時と婆の時で変えてもよかったのにって思うわ ハウルって公開同時も今もあんま評価されてないと思うわよ
ハウルの顔と音楽と空中散歩がピークだから >>856
それはただの北海道にいる狐よ
キツネリスよ婆 >>857
自分の中学生時代を思い出してちょっと苦々しい気持ちになるわ キタキツネはルールルルルールルルって呼ぶと出てくるのよ 魔女宅はトンボがあまり好きじゃなかったわ
見た目完全にモブのナンパ野郎で 初経に過剰な意味を持たせるのがすごく男性的感覚な気がするわ >>854
そこが罪だと思うわ
宮崎アニメのこのシーンのこの動きが好き!
みたいなのの魔力は保持してるから見てて気持ちいいのよ
内容は置いといて 魔女宅はなんか話が薄いのよね
お洒落な少女漫画みたいな感じで良いっちゃいいけど印象に残らないわ ハウルはあの面だけですべてが許されてる感あるけど最近のジブリはイケメン出してくれないわ トンボがイケメンだったらなんか違ったかしら
せめてトトロのお父さんか風立ちぬの主人公くらいの顔でも >>815
会いに行くよヤックルに乗って
みたいな関係ね >>853
でも魔法使いなんだからそのうちまた話せるようになるんじゃないの >>872
厨二ど真ん中よ
私は周りとは違う!ってイキッてマジで普通の人と違う進路取ろうとしてる聖司にのぼせあがって
私マジで物語書く天才って思って創作始めて行き詰まって自分の凡才を悟る >>872
厨2とはちょっとちがうと思うわ
好きな男が将来に向かって頑張っててその為に現実で動いてるのに焦って
自分の好きなこと=小説を書くっていうことで自分も何かしら成し遂げようとするけど上手くいかないって感じよ トンボがハウルみたいな顔だったら評価変わってたかしら 魔女宅は大して出番もないような人たちがすごく印象的なのがやばいのよ
キキのお母さんも最初に会うラジオを止めさせた先輩魔女も森の絵描きのお姉さんも私このパイ嫌いなのよねおばさんもそうでしょ ジブリのパヤオの映画はよく分からないとこあっても何となく面白く感じてしまうわ
君の名はとかはよく分からないところでどうしても引っかかって楽しめなかったわ 風の谷のナウシカ(1984年)
天空の城ラピュタ(1986年)
となりのトトロ・火垂るの墓(1988)
魔女の宅急便(1989年)
おもひでぽろぽろ(1991年)
紅の豚(1992年)
海がきこえる(1993年)
平成狸合戦ぽんぽこ(1994年)
耳をすませば(1995年)
もののけ姫(1997年)
千と千尋の神隠し(2001年)
猫の恩返し(2002年)
ハウルの動く城(2004年)
ゲド戦記(2006年)
崖の上のポニョ(2008年)
借りぐらしのアリエッティ(2010年)
コクリコ坂から(2011年)
風立ちぬ(2013年)
思い出のマーニー(2014年) >>883
キキが千尋みたいな顔だったら評価変わるくらいに変わると思うわ >>884
婆の魔女宅の感想の8割はおばあさん可哀想で占められて
あとの2割は景色綺麗だわ 香港はもうダメね
民主化リーダーを見せしめ逮捕ですって 雫は厨二というより昔でいうところの夢見る夢子さんってやつにみえたわ キキへの美しいチョコレートケーキでおばあさんへの同情は薄れるわ
若い娘に喜ばれるものわかってんじゃないのよ 海がきこえるもいいわね
眼鏡と主人公くっついてほしかったわ >>885
婆君の名は見てないんだけど昔の子供向けアニメの基本がそんな感じね
よく分からないとこあっても何となく面白い 魔女宅は通過儀礼の話だと思うわ
だからジジとはもう話せないと思う
私たちが人形や動物と話せなくなったのと一緒で >>893
あーん婆のせいでいじわるばあさんにしか思えなくなってきたわ >>820
ナウシカ
ラピュタ
千と千尋
でもどれも大好きだわよ
ジブリオタクだわよ 婆さんの孫ちゃんは昔ニシンのパイ大好き!美味しい美味しいって食べたのよ!
だから婆ちゃんの時は止まっているのよ >>911
リアルよね
祖父母ってそういうところあるわよ >>911
あのエピソードが印象に残りすぎるのよね
無駄に哀しい気持ちになるのよ あのパイ婆は孫が昔(お婆ちゃんの得意料理だから気を使って)美味しいって1回言ったのをしつこく覚えててことあるごとに送ってくるのよ
やんわり他の料理がいいなって言っても通じなくてでも孫もお婆ちゃんが張り切って作ってくれてるの知ってるから
本人に直接文句言えず配達人の前でポロっと本音を溢すだけなの 犬が言いたいことは少ししか分からないけど婆の言ってること犬の方はかなり分かってる気がするわ でもニシンって実際小骨多くてあんまりだわ
甘露煮にして骨まで食べられるならいいわね BS日テレで23時からカリスマ編集者が漫画愛を語るってのやってたのね
BL愛って掲げてるわ
同級生、いとしの猫っ毛他って婆まったくわからないわ 婆んちの猫はおあーあん(おかーさん)とおあーん(ごはーん)は言えるわよ! キキにチョコレートケーキなのは簡単だからよ
パイは手間暇かかるのよ(知らないけど) >>924
テンパリングあるしチョコケーキのがめんどいわよ 名探偵ホームズ見て中身理解しないままキドニーパイに憧れてたわ >>917
孫がすごく意地悪だと思ってたけどそう考えると孫だって普通のいい人なのよね
でもそんなの子供のキキにはわからないんだわ
やっぱ魔女宅名作わよ 想像するだけでも婆ニシンのパイってまずそうに感じてたわ スズキのパイ包み焼きはおいちいわよ
お魚のジューシーなおつゆがパイ生地に染みて外側パリパリ中しっとりでお魚はパイで蒸されてふっくら あれは客にとってはただの配達人であってがんばりとか思いとかどうでもいい仕事ってそういうもの
ってのを描写するためのシーンみたいよ 婆の宅急便で推しちゃんの雄っパイをお届けよ🧙♀️ 千と千尋が20年前ってマジなの
婆の時は止まっているのだわ…肉体は衰え放題だけど 婆はパイ生地自体があんまりすこじゃないわ
タルトのがいいわしかもパイより簡単よ タルトはちょっと硬いのがね
あたし最近歯が弱ってるのよね >>943
婆「またこれ?このジャンル嫌いなのよね」 千と千尋昔見た時は死ぬほど退屈だったけど2倍速で見たら結構楽しめたわ
テンポがだるいのよね 小さいときラピュタのOPの意味分からなかったわ
分かってからより楽しめるようになったわ あれはね
ニシンの不漁が続いたあとにニシンが戻ってきて漁師さんがいっぱいニシン捕ってきたことに感謝してね
「ほら!こんな立派なニシン入ってるんだよ!」ってことを示して感謝と喜びを表すために頭ぶっ刺してるのよ 最後の方シータが中核みたいな場所から逃げるとき開いてえ!って出たけどその後閉じてえ!って叫んだらムスカあそこに閉じ込められてたのかしら ニシンのパイ味付け次第で食べてみたいわ
ようつべとかにある再現料理ほぼグラタンみたいだけどあんな感じなのかしら >>964
でもそれ閉じなかったら立ち止まってた分距離詰められるわよね >>967
思い通りに動きなさいよ!ラピュタ王なのよ! ロボの健気さに何回も泣いちゃったわ
昔はなんとも思わなかったのに ムスカのしばらくは二人きりなんだからってやっぱそういう意味なの? うるせぇ愚痴るわ
婆んとこの製品と刀がコラボしそうなの
一回出店すればキャラ数多いし90万は売り上げ見込めそうって企画と営業がキャッキャしてたわ
婆の自ジャンルでもこうして企画が立てられてたのかなって思うとなんか嫌な気分になるわ… ドーラが食べてたハムがずっと美味しそうだなって思ってたけど今日みたら口から出したハムがヨダレまみれでネチャネチャしてて気持ち悪かったわ >>973
普通に結ばれたら〜みたいなこと言ってるしするきまんまんのチンコよ >>975
こういうのって外に漏らしたらダメでしょ >>975
それ見たわ
人いる時に愚痴りたかったのね 婆もこの書き込み見たの二回目よ
よっぽど嬉しいのね
コラボしたら書き込みと一緒にクレーム入れておくわ >>975
婆先日からから言ってるわね
下手にジャンルとかヲタ知ってると仕事と割り切れないのかしら >>978
それのやった版みたいなアダルトアニメ昔出てたわよね
ジブリ出身者が作ったとかなんとかの 年齢は、1986年8月のアニメージュによると28歳。ロマンアルバムのキャラクター覚書では、32歳と紹介されている。
byウィキペディアよ
ムスカ意外と若いわ
若くして大佐にっていわれてたけど若いわ この書き込みを刀の相談窓口に送ったらどうなるのかしら >>971
婆は子供の頃から気になってせつなかったわ >>984
嬉しいわけじゃないわ
オタク向けの製品ってこんな風に作られるんだと思うと複雑すぎだわ >>997
バカなの普通に考えてこんなもんでしょ
商売よ
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 3時間 40分 34秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。