わいわい雑談スレ3184 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと雑談流行話懐古話、何でもどうぞ。
ヘイト、ヲチ、晒し、政治思想、男女論、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は該当スレへ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
・荒れてる時は避難所推奨
【避難所】わいわい雑談スレ17+
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1565878466/
前スレ
わいわい雑談スレ3182
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1567082189/
わいわい雑談スレ3183
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1567140573/ 月島の顔で炊けるってしゅごいわ!
顔以外は結構素敵だけれど >>276
ルカなら両性で合ってるわよ
おっぱいもちんこもあるやつ 説明してやるわ
戦いの後に悪い方が死んで良い方が残って物語は十年後
悪い方の生まれ変わりが登場したわ
敵が居なくなった世界でも戦える相手を見つけた悟空は生まれ変わりウーブと共に天下一武闘会で戦い続けたわ ググるほどの興味もないけど延々教えて教えて暴れ続ける婆に草わよ 婆鬼滅もアストラも興味ないけどそういう時は動画見てたり別なことしてるわよ
雑談スレだから何でも話していいし内野もいていいのにわいわい依存しすぎじゃないの >>257
月島が鶴見に命令されたら鯉登を殺すって宣言したことが爆破なんじゃない
殺す→愛するとは真逆・嫌ってる→爆破!凄い逆燃料!ざまあ!みたいな
婆は人によっては燃料になりそうな範囲だと思うわ 婆今期ヴィンサガしか見てないからヴィンサガのネタバレしかできないわ わかったわ婆が一番誰にもわからない話展開するわ
和田アキ子顔変わった? >>275
原作読んでるけどどれがそんな良い話なのか見当つかないわ草 >>253
婆は逆にわいわいの拗れた説明が聞きたい時があるわ 金カム夢中で読んでたはずなのに登場人物の名前で顔が思い出せないわ
なぜか金カムは話の流れもいつも忘れるのよ
こういうのの記憶力はいい方なのに >>290
婆も見てないけど燃料だと思ったわ
今後の展開によると思うけど >>291
そういえば録り溜めしてまだ見てなかったわ
あれ何クールやるの? >>284
合ってたならよかったわ
連載時の記憶だからもううろ覚えなのよ 顔的には全く無理なんだけど
金カム内野の話聞いてたらむしろ
月島と鶴見中尉の関係性に萌えてきたわ 膝を撃ち抜く攻めくんめっちゃかっこいいのよ
もうドキドキが止まらないわ アストラは絵柄が漫画に向いてないかんじで漫画はハマれなかったわ
アニメーターみたいな絵なのよ カメラを止めるなは結局どういう話だったの?
前テレビでやった時見てたら寒すぎて途中離脱しちゃったの >>305
今見てない婆は今後も見ないわよ
さらっと良さをプレゼンした方が効果的だと思うわ まあカメ止めはコメディメインだからバレ後でも見る価値あると思うわ 自分の意思でこいつを殺すとかならまだしも上司に言われたら殺すって…
どこに燃料を感じればいいの >>314
ヴィンランド・サガでネタバレといばこれかなって
本屋で死んだわ カメラを止めるなネタバレっぽいもの見た上で視聴したけど普通に面白かったわよ >>318
上司に言われたから殺す→内心の葛藤を妄想して美味しい
殺そうとすることで生まれる憎悪が美味しい >>296
マジレスすると主人公たちの乗る宇宙船の名前がアストラ号よ >>316
婆自身は自分で見つけて自分でハマるのが一番長続きするハマり方だと思ってるわ!
ダイマしたらダイマしたでダイマって怒る婆がいる時もあるしね >>300
2クールじゃないかしら
アニオリぶち込んでるし全体的にいまいちだけど >>322
もう序盤の内容すら思い出せないけど30分も見てないわ多分 >>326
なるほそ
それでそれがなんで鳥肌だったの? >>323
作者コメント多めのジャンプ作品は叩かれがちだわ
婆はあとがき多めの人は結構そんなこと考えて描いてるのねとか思えて好きだからちょっと切ないわ 婆はアストラは普通に異世界が舞台の話だと思って読んでたから
最初は地球ってなんだ?の意味がわからなかったわ
婆みたいなアホにもわかるようにもっと勘違いさせる描写入れて欲しかったわ ちょっと終盤の監督とスポンサー?の意見の違いからの和解に雑っぽさを感じたけどそれ以外はかなり良かったわね >>325
上司に命令されて殺すならどっちかというと上司×部活燃料じゃないかしらね >>333
それなら仕方ないわ
そこつまらねーもの カメラを止めるなはラジオの時間って言われてるけどちょっと違うと思ったわ 〇〇だった→へーそれってどういうこと?
の流れでここまで拗れる意味がわからないわ リーテラトバリタウルス
アリアロスバルレトリール
まだ覚えてたわ >>330
ダイマを怒る方がおかしいから無視でいいじゃない
アニメなんて1話見逃したらもう見るきっかけないわ
面白いポイント説明した方が興味引くわよ >>292
気がついたらすごくおばあちゃんな風になっていたわ なんかアレだわアレ
ボケの説明させられるボケ殺しと同じものを感じるわ ここまででアストラ内野が説明してくれたこと
アストラは宇宙船の名前(舞台は宇宙だった?)
スケットダンスの作者の作品
主人公たちは地球を知らなかった
うーん面白くなさそう ハリーポッターどんな話だったか見たこと無い婆に説明してみて きめつ内野は今週のアニメすごい良かった〜って言いだしたから内容聞いたのに全然教えてくれなかったわ >>352
原作全部読んだけど婆には刺さらなかったわ >>353
三行で行くわね
魔法使いの少年少女が
悪の親玉を倒して
ハッピーエンド というか作品の感想が全てダイマに見えてる人こわいわよね雑談スレで 鶴見中尉のCPは厳しいと思うわ
上司とその上司を心酔する部下がいっぱいってグリフィスやシンドバッドコースだわ >>353
ハリーが仲間たちと悪い魔法使いを倒してめでたしめでたし >>343
あれ一部を耐え抜くから面白く感じるのよね
映画館という閉鎖空間で糞映画掴まされたと思いながら
出るに出られず30分耐える助走が必須条件の映画よ
だから自分で停止・再生のコントロールできる配信やDVDで見ると凡作なのよ 婆も月島の顔が良くてスタイルが良かったら絶対すこってたわ
属性と性格が受け過ぎるのよ
でも婆チビと坊主無理なのよね… >>353
ハリポタは見なくていいからスピンオフのファンタスティックビースト見ましょ
ノマもホモもよかったわ >>353
両親を亡くした男の子は親戚の家で苛められて過ごしていたけどある日魔法学校から入学案内が届き両親が魔法使い立ったこと、自分に魔法の才能があることを知る
魔法学校で見たこともない不思議な生き物や魔法に触れ毎日が楽しくて仕方ない主人公だったがやがて自分の両親の死が闇の魔法使いが関わっていると知り
魔法界の大きな戦いに巻き込まれていく >>355
主人公の妹ねずこがちっちゃくなったとこ可愛かったわ
あと鬼滅隊のトップである柱たちの大集合もいいわ 婆はアストラが星雲賞候補だったことくらいしか知らないわ >>354
ほんとそれ
晩年こそ話のまとまりは失ったけど演出力は健在だったわ それでガチで殺すのかやめるのかで特大燃料の序曲になったらいいんじゃないの
内野じゃないからどっちでもいいけど >>360
このシーンの曲とナウシカのメーヴェとコルベットの戦いは神曲わよ チラチラして肝心なことを何も言わない婆って何なのかしら
内野きっしょって言われようと婆はぺらぺら喋っちゃうタイプだわ
リアルだと喋れないけどネットだとやたらお喋りになっちゃうわ >>335
婆もそう言うのは好きなんだけどテンション上げてる若い子の同人の後書きみたいなノリで
うまく噛み合ってなくて滑っちゃってたのよ
空知っぽくやろうとして上手くやれてないみたいな感じだったわ >>364
説明になってないわ
アストラ教えて婆並のレベルで教えてって言うわよ きゃーーーーーーーーーー(棒)連発の真実ほんと草よ
時間稼ぎ大変だわ それでアストラの名前のなにに鳥肌たったの
なんか大どんでん返し的なそういうことだったの ポッターとフォイの息子の続編でセドリックが出てきたとこほんと泣いたわよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています