わいわい雑談スレ3190 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと雑談流行話懐古話、何でもどうぞ。
ヘイト、ヲチ、晒し、政治思想、男女論、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は該当スレへ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
・荒れてる時は避難所推奨
【避難所】わいわい雑談スレ17+
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1565878466/
前スレ
わいわい雑談スレ3189
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1567398487/ IWGPってなんとかかんとかでなんとかになりたいの俺は!てセリフあったっけ おやおや?リフレッシュを味わいたいのかい??それなら掟を破ってごらん♥️ >>24
コナン婆もワンピ映画見てくれたのね!
ありがとうよ >>27
ドラマが良かっただけにアニメは原作準拠だしいまいちな気がする ワンピクラスだとちゃんとしたとことコラボするのね
お品書きどおりならお節こってて美味しそうだわ >>33
こっち先わね
もう一個の方テンプレ若干違うのはなに?
というか気付いちゃう婆目ざといのかしらもしかして その池袋なんとかって見たことないけど
タイトルでなんとなく不良モノかと思ってたらどっちかって言うと探偵モノみたいな感じなのかしら
でもメインキャラの名前の読みが婆と同じだわ……ちょっとこれはすこれないわ 婆はどっちも興味ないけどワンピやコナンのユニバグッズくそかわいいし出来がいいの羨ましいわよ 6時に夕飯食べたけどお腹すいたからもう一回食べるわ バナナコースじゃないの
ドラマやってたのもかなり前よね?当時楽しんでた婆様が楽しいだけで新規での盛り上がりはどうなのかしら >>38
作画どんな感じなのかしら
あのドラマはすこだわキングは受けよ
IWGPってなんとかかんとかでなんとかになりたいの俺は!てセリフあったっけ ドラマ版アニメ化されてもハ?だわ
アニメのがキングはストレートにかっこ良さそう リアタイじゃないけどIWGPの長瀬かっっっこよすぎるわね 昔読んだBL漫画が完全にマコキンジェネリックだったことがあるわ
作者誰だったかしら 調べたら動画工房って所が出たから更に調べたらメス動物園みたいなアニメばかり作ってる所じゃない
大丈夫かしら ミカグラが動画工房でも扱いきれなかったクソアニメみたいに言われてるの草よ百合ホモあるから婆原作は好きだったわ 石田衣良の小説って全然面白いと思えないんだけどなんで人気なのかしら
なろうとは言わないけど同人誌レベルだわ マコトの彼女って最後どうなるんだっけ
なんか記憶喪失?になったのは覚えてる あれれ?みなさん少年漫画の話はしないんですか?ええ私は別に誘導してませんよ^^どうぞお好きに >>51
爺って女はメスお兄さんや男の娘が一番好きだと思い込んでる節があるから危ないかもしれないわね ゴーリラゴリラ!うっほっほ!うっほっほ!っておっパブのシーンがあるのIWGPだったかしら クドカン作品だから大人計画の人ばかり出てるわ
アベサダヲとか皆川猿時とか ミカグラ展開唐突で意味わからなかったわ
ボカロ曲が元とか聞いた気がするけど ジャニドラマのアニメ化ならサイコメトラーエイジがいいわ >>59
嫌だわドラマのまこっちゃんとキングみたいなのがいいのよ
ドーベルマン山井もかっこよく描いて欲しいわ IWGP原作ってジサツなんとかってとこぐらいまでしか読んで無いかもだわ
マコト彼女出来たの知らないわ 今仕事から帰ってきたけどなんか頭痛いし気持ち悪いわ
お風呂はいらなくて良いわよね… >>55
ドラマだと自殺未遂したけど助かってSPで小説書いて売れてたわ >>63
ボカロが元よ〜
文化系の部活しかない学校で主人公が友達作って周りを変えて新しく部活つくるみたいな話よ >>54
婆も面白さがよく分からなかったけど理系の人が絶賛していたわ >>54
娼年読んだけどクソだったわ
まんまタイトルに釣られたわよ IWGPのドラマ昔見てたけどどんな話か忘れちゃったわ
なんかカラーギャングが抗争してて彼女がメンヘラな感じで山ピーが死んだのは覚えてる 原作のキングの表現がモデルのようにしなやかな体みたいに書かれててエロかった覚えがあるわ 石田衣良は読みやすかったわ
続きが出るのも早かったし昔は
もう10年くらい読んでないからわかんないわ IWGP人気だったのは知ってるけど内容わかんないわ
産業でダイマして >>67
朝に入ればいいわ
薬飲んで横になりましょ デュラララなんか最近の作品よ2004年
池袋は98年
池袋見たこと無い子どもが2010年のアニメ化を見て新しい!ってなったのかしらね IWGP原作クールそうでいて人情ものな感じがすこだったわ
飽きて読まなくなったんだけどね あっ、デュラララって少年漫画ですよね?はいアウトです^^ 池袋とか映像見るとデュラララより新しい気がするわ
あの頃の堤のセンスはよかった
>>84
原作より
ドラマのが
面白い >>88
そうだったら他のとうりの映画あんなんになってないわ >>89
世間に認知されたのは2010年と2015年だから 正直一昔前な世界観よねカラーギャングとか
でもテンポの良いギャグとかキャラの濃さとかは今でも面白いわ >>86
原作ってジサツなんとかってとこぐらいまでしか読んで無いかもだわ
マコト彼女出来たの知らないわ ドラマも原作もすこなの
なんなら漫画も面白かったわ
ドラマにも漫画にもなってないエピソードやってほしいわ >>92
爺って女はメスお兄さんや男の娘が一番好きだと思い込んでる節があるから危ないかもしれないわね ドラマはキャラが経っててよかったけど原作読んだらがっかりしたわ
勿論原作読んでた人はドラマに拒絶反応しめしてたとおもうわ
アンティーク実写・アニメ化みたいなもんよ カラーギャングとか世界観が今の子ついていけるのかしらって思ったけど
今日俺がウケたみたいだし意外といいのかもしれないわね 八百屋の息子がフラフラしてるようで人望あるから依頼されたコラム書くためにネタ集めしてた筈がいつの間にか何でも解決屋みたいな扱いで事件に巻き込まれていく感じ
だったかしら 刀婆アニメ化するたびにブチきれてる気がするわ
だいたい新撰組のあたりが犠牲になるのよ >>110
今日俺とかIWGPから10年〜20年くらい前の時代観じゃないかしら >>93
反論もできないガイジ発見!w
まあ反論したらリフレッシュされそうだけど カラーギャングとかチーマーとか現実ではもう化石だしダッサイけど
カゲプロとかカバとか第五とか好きな層はなんかハマりそう >>118
あれも原作通り30年以上前を舞台にしてるわよ…? 一周回って新しいんじゃないカラーギャング
今の10代20代知らなそうだし しいたけって呼ばれてた女の子がいたことしか覚えてないわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています