アニメ雑談スレ@801雑談サロンPart44 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
過去作品、放送中・放送前問わずアニメについて雑談するスレです
次スレは進行具合を見ながら>>980か>>990が宣言して立ててください
うっかり踏んだけど規制で立てられない場合は早めに申告して下さい
前スレ
アニメ雑談スレ@801雑談サロンPart43
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1580551824/ △ ¥ ▲
( 皿 ) がしゃーん
( )
/│ 肉 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
= =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ >>1乙
>>3なつかしす
動物の描写は好き嫌い以上に画力がものを言うからにゃあ
織田シナモン信長はとても頑張っていると思うの 前スレでコードギアスの話出てて思い出したんだけど
あの頃は1年から半年連続でやるアニメがまだまだ主流だったから
4クールを分割して後半までに間を置いたのが珍しいと思った記憶がある
話数が多いお陰かキャラやエピソード描くのに時間取ってるし演出にもふんだんに間を使ってて
いい意味で昔のアニメって感じだった
最近のは1クールが多いからキャラに思い入れできた頃には終わっちゃう いちおつ
セブンシーズも分割4クールぐらいあれば良かったのにね
駆け足過ぎてダイジェスト版みたくなってるのもったいない >>6
最初は土6で1年やるつもりで企画してたけどコンペで妖奇士に負けて深夜の2クールアニメになったんだよね
売れなかったら後半は作られずに終わってた >>9
あの途中で打ち切られた天保異聞 妖奇士!? 企画の段階だとコンペで負けることもあるんだねー
自分はパタリロの作者が別作品アニメ化の企画あったけどコンペでセラムンに負けたと言ってて知った 今なんかアニメ化する原作無理矢理探してる状態なのにな >>9
逆の方が幸せだったのかもしれないな…
深夜なら打ち切られることもまずないだろうし ギアスはリアタイはしてなかったけど
時々その超展開で話題になってたのは憶えてる
全員ゼロだから国外追放とか虐殺皇女とか
あやかしは見てたはずなんだけど内容全然憶えてないわ…
今は視聴率が悪いから終了てあんまりないね
1クール多いし配信が増えたから >>14
あの頃の深夜アニメって円盤とCDの売り上げが重要だったからああいう作品はやらせてもらえないんじゃないかな
おもちゃやグッズが売れるような作品でもないから夕方にやってもしょうがないんだけどさ 7seeds
前から思ってたけど、何で全員キャラの髪から白髪飛び出ててるの?つか白髪?
サバイバルのストレスで白髪のアホ毛出てんのかなーとか思ってたら、髪髭を切った荒巻でさえ白髪が飛び出てた
花って感情激しい分白髪になり易いのかとボンヤリ見てたわ。茶髪陣だけ白髪なのか 夕方放映アニメは食事時ってこともあって非オタや子供向けが期待されるから
あやかしは内容的にお茶の間に合わなくて視聴率低迷したんじゃないかな
コードギアスが夕方やってても同じ様に低迷した可能性あるけど
あの頃はアニメ深夜枠の方が少なかったし放送期間長かったな
放送タイトルも少ないからアニオタが見てるのもだいたい同じでブームの威力も強かった >>17
マンガやイラストでは髪の中に明るい線をいれることで
艶やかさを表現したり髪がひとかたまりに見えないようにする工夫がある
それをアニメで適当に再現したせいでみんな若白髪発生 前スレで7seedsの日舞の女が急に舞って死んだ話なんだけど
美鶴「吹雪って気配り屋だよねーイケメン♡」
Σ(゚Д゚)「ぁああ…(失恋)」
吹雪死亡
美鶴「鶴の恩返しって一生一緒♡だけど鶴が去らなきゃいけないお別れが来るのよね」舞って後追い凍死自殺
これで合ってる? >>17>>19
アニメでも結構見る気がする美髪表現だと思うけど
雑にやるとあんなに汚くなるんだな…ってびっくりした
まあ7seedsは原作の絵からしてアレではあるけど
原作の方は画風・作風で通るからな >>14
企画が深夜アニメになってしまったので主役がルルーシュに変更されたので土6アニメだったら今のギアスが存在しないかも 妖奇士の監督は視聴率が打ち切りの原因ではないって言ってるらしいがどうなんだろね
星合も理由自体は言わないしファンだけがもやる… 妖奇士の頃は視聴率が今よりダイレクトに影響あったと思うし無関係ってことはなさそうだけど
クレームが多かったとかそういうのもあるかも >>20
Bパートの尺で無理やりぶっ込んでダイジェスト化してるから
3人の互いに対する感情とか心の機微とかさっぱり分からないから踊って死ぬとこなんかギャグにしか映らないだろうけど
まあ大体そんな感じ 原作は絵が雑だけどその辺の表現が上手いんだよな
顔のアップの目力とか間の取り方とか 元ピッチャー→花はよくわかるけど今一緒に行動してる元ピアニストも花が好きなの? >>28
ふわっと近所のお姉ちゃん的存在として好きにシフトできたから良かったよねそこは
「その彼氏もうとっくに死んでるよ」と内心毒づいた時は
もっと重い感じになるのかと思ったもんよ いせかるのカズマは何か企んだり変顔してたりしない素の顔が割と可愛い >>29
>>28
そうなんだ…ピッチャーだけか重い感じのは ピアニストはただの微コミュ障だけど
ピッチャーは完全メンヘラになったので リゼロ
バルスったらあの時点で冬将軍やカズマのことを知っていたなんて
異世界カルテット世界へ行った後だったのね
ではどうしてデス!の人の事を知っていたのかしら
謎は深まるばかりね >>31
原作だと後半に重症ほもあるよ!
二期決まったんだっけ
ぜひ夏A過去編からスタートしてほしい 7seeds終わったらBASARAをアニメ化してくれよ
あ、もちろん違う制作会社でな! >>37
みんなが見守る中、赤の王討つ状況を強いられてry
「ワイは更紗や!多々羅ちゃうねん!更紗に…更紗に戻すてぇぇぇ!(号泣」で正体暴露
なんだかんだで赤の王も許されてハッピーエンドや 光秀が変態仮面になって小早川を操る辺りまでなら覚えてる 7seedsは拗らせガチホモいるって言っても所詮はプラトニック
BASARAはガチでホモセックスあるからな! たしか序盤だけ昔OVA化してたか>バサラ
昔OVAで未完のままン十年後に再アニメ化…
うしおととら…うっ、頭が… オリンピア・キュクロス4月からアニメ化かあ…
アニメって言ってもクレイアニメみたいだけど
https://animeanime.jp/article/2020/02/10/51493.html
テルマエロマエと違ってあんまり面白いとは思えなくて2巻で買うの止まっちゃってるわ >>46
アニメ化されてもサブカルクソ女に大好評でアニメオタクからガン無視される出来になるやつだ 前スレで誰かがちらっと言ってたソニックばりに気持ち悪い造形のチョコボとカーバンクルってこれかw今更だけど
https://animeanime.jp/imgs/zoom/305256.jpg
https://animeanime.jp/imgs/zoom/305258.jpg
カーバンクル脳勃起すぎだろ
頭上半分無ければ普通に可愛いと思えそうな感じなのに >>48
造形的には嫌いじゃないけど欲しいかと言われたら困る感じのデザイン >>48
動画で動いてるとちょっとは可愛いよ!w
鳴き声とか動きは可愛い
どちらも2頭身で立ってるような動きだからあんな頭サイズなのかもね リゼロ
キャラが嫌いとかじゃなくとりあえず死んでおけって思う珍しいシーンだ 雪まつりで死んどけって?と思ったけどその後の最新話の話ね
最新話見ずに読んだからびっくりしたw >>48
これはこれで可愛いと思うんだけどおっさんの声で喋り出しそう リゼロは前やったときも今週の分からゼロから週終わるまでは一度も見返さなかったな
主人公好きだからこそ今死ねすぐ死ねって思っちゃうやつね あえてそうしてるんだろうとは思うんだけど
物語において主人公に嫌悪感や拒否感、非共感性を主観で抱かせる意味ってなんなんだろうな…
ちゃんと共感できる部分残したうえで主人公が道を踏み外してるだけならハラハラしたりもできると思うけど
この回のスバル再編で見てもやっぱりうわぁ…としかならないんだよな
>>46
クレイアニメとか人形劇好きだからオッてなったけどなんかコレジャナイやつになりそうね
ビースターズのOPみたいなのでアニメやってほしい >>48
予告のサザエさんみたいな笑い出ちゃった
顔のパーツの配置をもうちょっと考えたら普通に可愛くはなりそう
CGのリアルな綺麗さと2頭身の可愛さの二兎を追って失敗した感じに見える
前田敦子よりもセンターに寄ってる リゼロ
「小学生時代は陽キャだったスバルがひきこもり化した理由がこちら」な回だった
自分の思い込みだけで話をする危険性を学んだわ スバルのどうしようもなさ大好きなので王選編から本番だ<リゼロ
ユリウスは鉄板としてラインハルトもどうにかならないかな
得体が知れなくて良さげなキャラなんだが とことんまで落ちるんだなぁスバル
でもここからってする為にだろうしどうしようもないのはそれはそれでいいかもw スバルくんの出来ることってほぼ死んで生き返ることだけだもんね
よく頑張ってるよ リゼロ見てたら噂の若白髪表現があってワロタ
いやこっちは全然若白髪に見えなくてちゃんと髪の毛のつやに見えるんだけど
割と面白く見てるけどホモが足りない
これなろう系だっけ
これ系はあまりホモ要素ないっていうけどほんとだな リゼロ二期は4章だろうからユリウスとラインハルトは出ないね
5章アニメでやったら腐的にとても美味しいんだけどいつになるやら
オットーとベア子が大好きだから二期楽しみだけど 何?リゼロ放送当時見てたからスルーしていたけど再編集版は何か違うわけ? ドロヘドロ
能井が男だったらなぁ
先週なんかほぼ口移しでの治療に心さんをお姫様抱っこだし
男同士だったらどんなに萌えたか 24
やっとラグビーしたら負けちゃうし怪我人出ちゃうしで
まあラグビーで怪我無しってのも無理だろうけど辛い
EDドラマあっていいね
やっぱり最後辛いけど ランウェイ
なんであの講師の人棒なのww
思わず吹き出してしまった ドロヘドロ
能井が男だったらなあという気持ちもわかる
けど同時に男だったらふつうに腐受けしそうな二人と思ってスルーしていたかも知れない
かといって能井は女だからいいんじゃん!というのもちょっと違うんだよな
性別どうあれ能井は能井だからいい(寝言) 神拾アニメ化かぁ…
嫌いじゃないけど面白いかと聞かれたら答えられないわ >>65
再編集じゃなくて新編集な
今んとこ話に関わるような新規カットはない
ただこのあと入らなかった伏線とか最終回らへんに2期に繋げるためのカット新規でくるかもってのを期待してる リゼロに限らないけどラノベ系?は昔の少年漫画のようなもの感じる
男の子は頑張って女の子守らなきゃいけないし
女の子は強くても肝心なとこでは男の子に守られるみたいな
男の子に大事なのは勇気と頼り甲斐で
ちょっとおっちょこちょいで可愛い子にはめっぽう弱いけどやるときはやる
多分こういうのが人の根本的な性質に刺さるんだろうな 女子供老人を守ろうとする男の背中にはロマンがつまっとるんやで
そいつがたいして強くもなく「それでも引くわけにはいかないんだ!」とか言ってるとさらに萌えドーン!
フラフラになったところに「頑張ったな。後は俺にまかせろ」ってヒーロー登場というベタな流れが大好物ですハイ 惚れた女や大事な女を守るヒーローや弱い存在だから一般人の女子供を守るヒーロー好き
女だけ特別扱いしたり女子供にだけ優しくて男には薄情なヒーロー嫌い
正統派ヒーロー名乗らないでラノベヒーローなろうヒーローハーレム主人公名乗ってるなら女にだけ優しくても別に嫌いではない 奴隷にされた少女を引き取って
ごくごく普通に人道的に接してるだけで
すごく良いご主人様みたいな扱いされてるのは苦手
最近てかちょっと前のトレンドらしいが
フィクションには願望が詰まってるものだとは思うけど
その願望を駄々もらしにしてるだけじゃ気持ち悪いだけで面白くはない
エンタメに昇華してくれ 「はじめまして、私はラノベヒーローです」「俺はなろうヒーローやってます」「僕はハーレム主人公です」と名乗ってる主人公いるの? >>77
一切努力せず普通にしてるだけでめちゃくちゃ愛される(最強になる)
っていうお手軽さが心地いいんだろうね
正直中学生くらいの頃はそういう妄想よくしてたから気持ちはわかるw そこまで端的なのはいるか知らないけど
「おっすオラ主人公!最近流行りの異世界転生ってやつをしたばかりだぜ!」みたいな
メタ自己紹介入ってる奴は結構見る気がする 宝石商
ここまでがアレでアレじゃなければ
今回の話で萌え転がれたのかな…
なんか普通のBLみたいになってきてるのに
萌え心がピクリとも動かねえ
推し武道
えりぴよさんにしてはってなに?
ちょくちょく折ってはくっつけてるの!?ww 宝石商
7話だけ見たけどホモ感はすごい
謎解きは今日はお休みだったのかな?全体的になんかこうモヤッとぼんやりした感じではある >>77
わかるそれ系苦手
そもそもヒロインが奴隷設定なのが無理
ヒロインじゃなければ奴隷でもいいのかというともちろんモブ奴隷がズタボロなのは嫌いなんだけどメインキャラをなんの必然性もなく奴隷設定にするのが引く
ヒロインが奴隷設定の主人公は最初は優しく()してても後々の展開「どうせこいつ奴隷だしこれぐらいしてもいいよな」とか高確率で言いだすからそれも無理 リアルじゃないからこそ
しんどみを娯楽として摂取できるみたいなとこもあるけどさておき
同じ「イージーモードで理想詰め込んで無双してるだけ」でも
気持ち悪くて不快なのと普通に楽しく見られるのって何が違うんだろうと考えてたんだけど
「みんなが楽しそうでその皆にちゃんと人格がある」か「主人公だけ甘やかされてて周りは都合のいい道具」かの違いな気がした 盾の勇者個人的には面白かったけどここの人達的には無理なアニメだったのかな 俺TUEEEEも好き
今MXでお兄様再放送してるけど面白くてなんか見てしまうわ
極振りもデンドロもクソゲーすぎるだろと思いつつアニメは楽しく見てる
あんまり楽しくなかったのもあるけどねーありふれとか >>86
俺TUEEEも周りが嫌な奴ばかりなのも気にならなかったけど
弱々しい奴隷少女を虐げられた主人公が鍛えるシチュが嫌過ぎて視聴止めた > https://mainichi.jp/articles/20200208/k00/00m/020/262000c
> 動画配信急拡大でクリエーター争奪戦 テレビ局守勢
> ネットフリックスは、信じられないお金を出す
> 人気アニメーターは取り合い
セブンシーズはどうしてこうなった サブキャラから悪役キャラが色々な意味で魅力的で見せ場もしっかりあるけどなんだかんだで主人公が一番強くて魅力的って作品が最高に面白いけどそこまでの作品ってなかなか無い >>89
だから納期やスタッフの確保次第だって
金も大事だけどそれだけで作れるなら今頃中国アニメが日本占領してるよ
あとこういう話でよく出てくる中抜きってのもTV局や製作委員会がやってるわけじゃなく実際やってるとすればスタジオの上の方だから
ネトフリみたいな案件でも起きるからね >>74
今ではちょっと古いラノベ主人公になるけど上条さんが私にとってはまさにそれだわ
禁書は少年ジャンプみあって燃えるんだ 独占配信って作品が空気になりやすいから地上波で流せば人気が出そうな企画はネトフリにもっていかないんじゃないの ドロヘドロ
ノマは好きじゃないんだけど能井心は安心して見ていられる
なお心能井ではない >>86
盾の勇者大好きだよ
基本的に勇者がいる異世界の話好きだから異世界カルテットなんて天国 >>86
とグーグルで検索候補にしようとすると「盾の勇者 ひどい」と出てくるような作品だからここの人たちだからどうって問題じゃないと思う 俺TUEEEごきげん異世界生活が好きだから盾の勇者最初の頃はいじめられ過ぎてちょっと辛かった 「盾の勇者 ひどい」って尚文以外の勇者や悪役の女の性根が悪すぎて「ひどい」って言われてたんだと思うけど 異世界転生で好きなのはスライムと幼女戦記かなぁ
本好きもわりて楽しめたから総愛されはいいけどハーレムが嫌いなのかも
悪役令嬢マンガは楽しく読んだから逆ハーだといいのかもだけどアニメだと演出次第な気がする 盾は途中で脱落した
主人公が理不尽に虐げられる話は見ててストレス溜まるから無理
その点今やってる防御力は主人公無双で見てて楽 まあ異世界転生この板では常時叩かれてるから慣れちゃったけどね
順調モテモテ異世界生活何が悪い好きなもんは好きなんだって感じ
でも全然順調じゃなかった盾の勇者も好き なんだゲームしてるだけかって最初は思ったけど意外と防御力面白いね >>85
なろう系に対して
全力で主人公の陽子や泰麒をこれでもかと苛めてくる十二国記w
小野主上の新刊4冊はともかく
これだから十二国記好きです再放送よろ なろう系も好きだけど十二国記も好き
アニメしか見てないけど
続きもアニメ化して欲しい >>101
>主人公が理不尽に虐げられる
それがセカイの所為なのか、人為的なのか
十二国記に当てはめて考えたけど、あれはセカイと人為両方だなーと
それで主人公が心折れてヤサグレる(復讐心や疑心暗鬼)所までは盾の勇者も一緒だけど
やっぱり鼠カウンセラーが居るか居ないかで違うなって
(盾)侮蔑する他勇者を哀れんで軽蔑しながらあしらうんじゃなく
(十二)真っ正面から正論で立ち向かってやさぐれた自分を恥じて反省して立ち直る姿はやっぱり清々しい 十二国記は最新刊のラストにすごい萌えたのでアニメ化して欲しい
歴史書にされた部分も保管して欲しい
しかし一年ぐらいやらないと描ききれないだろうな 主人公が理不尽な目に遭いまくってくっそ辛いのを乗り越えていく話好き
主人公の大事な人が酷い目に遭いまくってそれをなんとかしようと足掻くのも好き
まあシュタゲのことなんだけど主人公厨的にオカリンかなり好きだった 転生じゃなかった生まれ変わってはないから異世界トリップか
言葉の習得から始まる >>109
シュタゲ本当にラストシーンが鳥肌立つほど感動した 異世界転生や転移で元の世界に戻れた話って思いつかないや このすばは今でもブラジャーがないクーパー靭帯虐待アニメだと思っている
そしてバニルは受け 転生はともかく転移ではそれなりにあるんじゃない?
と言いながらぱっと思いついたのがレイアースとまるマだった Dr.STONEって異世界に行ったきりじゃん!て思ったけど
よく考えたら未来の話だったことを今思い出した >>114
なろうは召喚モノやり過ぎたせいで帰ってきた所から始まるパターンもあるんやで
さらには最初から一人だけ現代に取り残されるパターンまである
ありふれウェブ版は帰れた なろうじゃないけど漫画で売れてるらしい異世界おじさんとかそうだな>帰ってきてから 異世界召喚されて戻ってきてまた召喚されて戻ってきたら現代社会居場所がなくなって人生積んだ
から始まるなろう系そこそこ見かける >>114
記憶にある古い作品から考えるかと思ったらレイアースとふしぎ遊戯が即該当した >>122
転スラって元の世界では主人公死んでたんじゃなかったっけ?
戻れるの? あれは転移も転生もしてなくね
電脳ものとかになるんじゃない? 防振りやデンドロと一緒だよね
一時的に帰って来れなくはなってるけど >>123
フリーター勇者ってのがいるくらいだからなあ
40回くらい召喚されては帰ってきてたけど最終的には異世界から異世界へ渡るようになってたわ >>120
そのまんまなタイトルで
クラスが異世界召喚されたなか俺だけ残ったんですが
というのが文庫化&コミカライズまでされてる >>90
平凡どころか並み以下の主人公を立てるために
周りが一層アホになるのはまだマシで
最近はアホでも立てられないレベルの主人公を立てるために
無理のある胸糞になってきてるって感じ
pixivの○○嫌われタグを思い出すんだよな…
スカッとジャパンでもいい
棒振りは世界観が丸ごとアホなとこあるけど
その中で皆わいわい楽しそうだから見てて不快さはない
かわいいし >>126
死んでるから例の美少女フェイスで後輩の前に現れた
ただし書籍版が同じ展開になるかは不明 防御力のゲームは現実にあんなんあったら
即効で長時間修正メンテ入るよなとは思うw >>134
盾の勇者の主人公がそれ
そもそも主人公にそれ程光るものがなくただ普通に日本感覚で親切にしたら崇められるっていう
周りがアホ胸糞だから主人公がコツコツって当たり前の部分のみ評価されるっていう
まるマも黒髪スゲーで平凡主人公がageられまくられ周りがアホ化するけど、一応有能で平凡が凡人を自覚して周りを立ててるのが良い
平凡主人公が何故かageられるけど
その根拠と周囲の状況、周囲への対応が作品の胸糞感やチープ感に繋がる チープだろうと何だろうと異世界くらい楽勝で楽しく暮らしてるのが好き まあ異世界である意味ないわな
現実逃避の夢の世界か
パニック型異次元世界のサバイバルか スマホ太郎はちゃっかり新婚旅行で地球帰ってきた
なお知人に見られてもバレないようにショタにされた >114
アニメだとワタルとかグランゾートとか
そう言えばワタルは新作やるんだよなあ >>138
まあ好きな奴が多いからこんだけ異世界ものだらけなんだろうよ
そっちの方が多数は何じゃないか? 主人公が胸糞イキリ野郎でも
胸糞ッッ!だがそこがいい!!
ってスタンスなら好みの問題でしかないけど
胸糞クズを聖人みたいに崇めてるの見ると
作者の認知の歪みが丸ごと出てる感じで受けつけない感じする
「俺がモテないのはお前らが悪い」 別に娯楽に逃避するのも
異世界でチープなイージーモード生活するのも
それ自体は批判されてないと思うよ(少なくともこの流れでは)
ちょっと前に言われてたやん他人の感想への反論はマイナスにしかならんって
そういうとこだぞ感 どうしようイドの8話何回も視ちゃうw
なんてかわいいコンビなんでしょう
リアルでは穴ガン無視の酒だけど
イドでは相棒でもうたまらん >>145
しんどいのは仕事だけで充分だよね
最近は必ずハッピーエンドが良い 他人のネガティブな感想がどうしても許せない人
たぶん一人じゃないんだろうなと最近は思っている
前は一人だったのが増えたのかもしれないけど 楽勝異世界転生大好き派は誰に何言われても理屈抜きにとにかく大好きだってだけみたいだよ ほんとそういうとこだよ
必死でなろう擁護したがる人のおかげで印象が悪い >>152
理屈抜きでとにかく大好きならそれだけ言えばいいんだけど…
「何が悪い」とか「〜だろうと何だろうと」とかいちいち他人の感想気にしすぎなんだよ
何言われてもっていうならいちいち他人の感想に噛みつくのやめなや 好きって主張するだけならええやん別に
なろう批判する奴は出てけーとか言い出したらアレだけど >>151
それどっちも主語を省いた表現に見えるけど なろう大好き派にめちゃくちゃ卑屈な人が多いんだろうな(だからなろうみたいなのが好きなんだろうな)
って言うのはわかる
意図的か無意識かわからないけどこう、言葉選びとかが…
棒振りはなろう枠なのか分からないけど敵が可愛くて見てたら主人公達も好きになったわ
平均値はキャラ可愛くて途中まで見てたけどダメだった 好き好き言ってるやつに色々悪い部分を説明しても意味ないよ なぜかこの流れで思い出したけど
中華アニメ最近減ってるような気がする
スピパクに萌え腐ったしtobeヒロインも好きだったしまたああいうの見たいんだけどな…
あとあぐうもいい百合だった 別に誰も最初から説明してないよ…?
それを言うなら嫌い嫌い言ってる奴に色々好きな部分を説明しても意味ないよでは
認知の歪み… アグーよかったよね
展開読めなすぎて毎週笑ってた
たしかに最近中華枠ない?
これからは中華アニメどんどん増えるのかなーと思ってたんだけど失速気味なのかな >>156
この場合主語は自分って推測できるから何もデカくないね TO BE HEROINEってなにげに公式ホモあったよね確か 宝石のリチャードってすごい感じ悪い話し方する時多いね
あんな人が職場にいたら嫌だろうな そういえば一時期1つは中華アニメある感じだったのに最近ないね
ネットに移行してるとかなのかな
汚物系が苦手だからto be heroの方脱落したのちょっと後悔した
イドも前回つらかった… >>148
穴酒の相棒っぷりいいよね自分も見ちゃう
初対面なのにあんなイチャつき見せつけられて
いいから早く掘り出せよ…ってなってる井戸端メンバーの反応も好き スピパクよかったなあ…
主人公の声最初は無理だと思ったけど慣れたし
たまにアニメで声聞くとおってなる
petのヒロキはいまだに慣れない >>167
あの二人のいちゃいちゃを大真面目に仕事で観察してる人達がいると思うと草 もしかして井戸端メンバーは2人の小スカも真剣な顔して見てたの じょばじょばしてるときに無表情で画面を見つめてる(と思われる)顔アップにされてたやん
真剣なというより滅私って感じの心境だろうけどw スピパク懐かしい…
ぱっと見スーパー攻め様×少年なのに
実質ショタおにってところがたいへんよかった
大人にメタモルフォーゼするのも色々手厚かったな
続き見たいね アグーもスピパクもヒロインも好きだったわ
ヒロインの中国語パート最初はイライラしてたけど
段々あれがないと物足りなくなった
なんか耳に心地良いんだよね
字幕読む煩わしさは変わらなかったけど 中国アニメは天下なんとか?が妙に人気あったイメージある(ここ以外で)
スピパクは謎の懐かしさあったよね
推し武道
まいなはえりぴよさんのこと個人として好きなんだろうけど
えりぴよさんはまいなのこと完全に純粋な推しというか偶像崇拝的な好きっぽいのが切ない
基さんまたちょっと気持ち悪かったけど最後に内省があってよかった
多分ガチ恋とか言いつつリアル恋愛なら自然に起こるであろう身勝手さへの自覚がないとこが気持ち悪さの由来なんだなこれ
くまささんは癒し 異世界転生系だとこのすばがダントツ好きなんだけど
これなろうじゃないんだっけ
クーパー靭帯とアクアのケツの心配は私もしてる えりぴよさんが休むとひっくり返してないパンがたまるパン工場なんて嫌だw 舞菜ちゃん可愛い
7位なんて全国の在宅ファンはどうしちまったんだ >>177
このすばって作画崩壊がどうでもよくなるくらいぶっ飛んで面白かったからね >>176
舞菜ちゃんって本気でえりぴよさんのこと好きなんだな 「うんうん…」って頷いてるくまささんからほとばしる父性のようなもの…
くまささんとれおの関係も好きだわ ケンガンアシュラ
桐生くんが想像以上のヤンホモで嬉しい
全裸で王馬くん人形に抱きつくとかどの層狙いなんだ >>177
カクヨム等他の小説投稿サイトというわけでもなく普通になろう出身やで >>177
マジで補正下着のない世界なんだと思う
回復魔法でなんとかなるのか…? なろうなのに主人公ageが殆どないが面白いもんなこのすば
なろうも俺tuee一辺倒ばかりでなく色々出ればいいのに なろうもけっこう多様性あるけどね
アニメ向きとなると傾向片寄るのかな
今度やる魔女の旅々は俺tueeeではなかった気がする
>>177
このすばはなろう出身
書籍化にあたってWEB上のは削除した リゼロ一話録画消化したけどめちゃおもしろいね
おもしろいからこそ異世界召喚あるある知ってるのにやり直しに全然気づかない主人公いらいらするw
RPGの超基本設定やろがい!w >>188
一時期俺よえーも幾つか生まれたけど流行らなかったのよ
結局異世界転生・転移に替われたのは現地転生・転移だったあたりで察し なろうが流行る前は魔王や勇者の現世転移が流行ってたな
二次創作の現パロみたいなノリが苦手だったけど
現世に馴染むために没個性化するののどこが面白いのか理解できなかった はたらく魔王さまは面白かった
続きやるかと思ったけど音沙汰ない はたまおもしろかったよね
主従萌えも完備してたし
当時は二期やるもんだとばっかり思ってたから残念だ 24
今の所EDで3人が攻略対象なのかなと思った先輩のEDが一番BLっぽく見えるけど >>191
やっぱ俺tueeeじゃないとわくわくしないんだよね
次は甘やかされ系が来るって言われてたけどヒットしなかったし 通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のママ酷かったな
俺tueeeは良いけどママtueeeは流石にちょっと ママも息子立てるような事言っておいて自分がグイグイ行くタイプだったしな
まあそのウザさも狙ったのかもだけど はたらく魔王さまはネトフリあたりで2期やってくれんかのう
あれ外国人に評判よかったのよね はたらく魔王さまは原作も売れたし円盤も売れたのに
なんで二期やらなかったんだろうなぁ 織田シナモン信長
アリ 潤アント潤
大次男以下軍団といいネーミング最高 はた魔はあのあと異世界要素増えていくとはいえあと2クールぐらいは日常ネタだけで回せそうなのになぁ 電撃はアニメ化予定作品が一杯過ぎて円盤の売れ行き良くても中々続編出来ないって、どっかで見たなあ
電撃って忘れた頃に二期やる作品結構あるし、はたまおと同じ頃に同じぐらいの円盤売上だったガガガの俺ガイルは三期やって完結だし結構当たってるのかも >>202
潤の名前毎回勢いだけで付けられてて笑うわ 最初は普通に原型残してるのに
段々もう「わかるやろ?」ってダメ絶対音感にぶん投げてきてるの草 歌舞伎町シャーロック
モリアーティ本当に闇落ちしてマガ男になっちゃったんだね >>204
間が空いてるうちに原作の売り上げ落ちてお流れしたのとか無いのかなあ >>204
電撃と言えばシャナ三期だいぶ開いちゃって旬逃した感あった
確かにガガガはアニメ化作品自体が少ないか
人類は衰退しましたと下セカ好きだった ダーウィンズゲーム
やっぱ仲間が死んじゃうと辛いね 歌舞伎町
シャロ×モリからモリ×シャロへ…
ワトソン君は安定の綺麗な中村悠一 宝石商
なるほどねーいきなりのbl展開にポカーン
二人の関係のつじつまを合わせる気があるんだろうか
とりあえず資生堂パーラーに聖地巡礼したいw ぽかーんとするだけで不思議と何もときめかないBL展開だった
でも資生堂パーラーでイチゴパフェ食べたくなる気持ちはわかる
宝石の魅力は伝わってこないけど資生堂パーラーには行きたくなるな 家族の思い出として大切で歴史的価値も大きいけど
古代中国の翡翠はネフライトだから宝石としての価値は微妙だろって思って見てた 宝石商最初からこの路線で行ってくれたら話のもやもやはスルーできそう 最初からBL全開にしてくれてたら多少の事には目を瞑れたかもしれないよね
完全にキャラに萎えて萌え目線で見れなくなってから取って付けたように腐られても… 今回を出会ったあとの次の話にして
リチャードは訳あり胡散臭い宝石商で正義はちょっとサイコなヒーローきどりなおかしな2人にしてればワンチャンあったかもしれない 歌舞伎町
さすワトvsマガアーティ
ホームズがヒロインになる日がこようとは
>>214
古代中国じゃないよ
清朝乾隆帝時代(1735年〜1795年)の琅カン(カンは王へんに干す)って言ってたよ
日本人が好む濃い緑で透明度が高いもの1つの原石から取れるかどうかもわからないくらい希少でめっちゃ高価だよ 宝石商はタイトルに謎ってついてるから二人で事件を解決するミステリーだと思ってたら
ほとんど客が来て話をするだけで想像してたのと違う…ってなりながら見続けてたんだけど
もしかして原作はBL要素だけで人気が出て続いてる作品なの?
タイトル紛らわしいよ 原作知らんけどblじゃないらしいよw
表紙はそこはかとなくblっぽかったけど 宝石商原作はBLレーベルでもないし恋仲でもないが限りなくブロマンスに近い何かだな
正義はリチャードと仲良くなりたい(他意はない)
リチャードも正義を大事に思っている(他意はない)
なんやかんやで二人がどうなるかやきもきしながら読む話で他はおまけ >>221
そのあらすじだとめちゃくちゃ萌えられそうなのに
アニメはどうしてこうなったの?
何話だかの車のシーンに萌えた勢だけど
今回まじで1ミリも萌えなかった
なんか唐突過ぎて中身が無いというか 外国人×日本人のテンプレに当て嵌められるから腐女子界隈でもっと盛り上がりそうな気がしてたけど
リチャードが何となく受け臭いからその辺も微妙なのかな? 宝石商
ツッコミ始めるときりがないけどオークションシーンにスリリングさが足りなかったのがなんかなあって思った >>223
普通に話の運び方が上手くないから萌えるまで行かないだけでしょ
引っかかるところがあると萌えも霞むし 話が微妙でもリチャードと正義が互いを慕ってる下地や雰囲気が揃っていればそれだけで萌えられるはずなのにそういうのが台詞しかないせいで萌えない キャラ付け(異国の美形セレブと平凡高校生、謎解き役と助手)
世界観(宝石、ミステリー)
関係性(日常から積んでいくお互いへの好意や信頼、事件や過去エピによる急接近)
どれか一個でも光るものがあったらそれだけで萌えられたりするんだけどな
むしろ光らない方がおかしいような素材揃ってるのに全部ダメとか…
ストーリーは言わずもがなだし…
OPEDの低予算CG丸出しの宝石よりも光らない… そうそう
宝石商に出てくる宝石って全然綺麗じゃなくて
欲しい!とか素敵!ってならないよね
話の内容もだけど宝石への興味好奇心憧れみたいなものがまったく刺激されない
別に本物の宝石に限りなく近づけるだけが綺麗に見せる手段じゃないから
予算や技術のせいというより熱意のせいな気がしてる 宝石商
いやいや、いくらなんでもオークション会場でTシャツはないでしょ正義くん
周りスーツばかりで居づらくない?
バイトとはいえもう少し場を弁えたら?
正義くんの服装への突っ込みはNGなのか 正義がうっかり紛れ込んだ一般人ならともかく
リチャード自分は正装してるのになんで正義の服は放置ってひどいw
原作では正義の服装になにか言うシーンがあるらしいからアニメスタッフの手抜き? 宝石商リチャード氏の謎鑑定は
宝石商リチャードの謎鑑定やるより
詐欺師リチャード謎詐欺やった方が面白そう
つまり過去編 リチャードに英国人らしい皮肉言わせてるつもりなんだろうけど作画が下手なせいかねちねち嫌み言うおっさんに見える時があるんだよな いせかる2期で久々に本編のアインズ様が見たくなって1期から3期までぶっ通しで見たけど
う〜ん、ガゼフとブレイン君言い訳できないほどホモォ… ドロヘドロ
ずっと見てるけどなんて言えばいいのかわからないアニメ シャーロック、なんだかモリアーティにはガッカリだよ…
なんだろうこのガッカリ感 >>230
一応自分でこんな格好〜って気にするそぶりあっただけマシなんだろうか
あ、自覚あるんだ?普段店で働いてる時はどうなの?と更に疑問は深まるわけだが
大学生だよね
せめてリクルートスーツの1着くらい持っててもいいだろうに 宝石商EDのちゃっちい感じなんとかならなかったのかな
あれじゃ飴か露店のプラスチックにしか見えん 宝石商はキャラデザの問題もあるかもしれないけど
キャラの表情が死んでる
現実のサイコパスって目が笑ってなくて怖いけどあんな感じ
別にすごく崩れてるとか人を選ぶ絵柄とかじゃないのに
全然好感わかないどころかうっすら嫌悪感がある
たぶん話やキャラがよければ気にならなかったレベルだけど
話もキャラも御覧の有様だからむしろ絵への嫌悪感も増してる
でも詐欺師リチャードまた出るかと思うと切れない やさぐれ時代の方がCV櫻井の本領発揮できそうな感じはするw キャラの表情死んでるわかる!怖いよね
単に自分があのキャラデザ苦手なだけかと思ってた
ハイキュー
久々に烏野皆揃ってて
改めて烏野はこうだぜ!みたいな空気あげあげで良い回だった
尺の問題かもだけど山口くんはごめんツッキーって言わなくなったのか >>234
スタッフには愛されてる感じが嫌いじゃない リチャード若い時は目がそんなにエジプトの壁画してないから良いのかも リチャードがヤクザな店を潰した回のリチャードさんノリノリでした 固まったエジプトアイラインでねちねち嫌味言うリチャードより
犯罪犯しても表情死んでないリチャードの方が魅力的かも 虚構推理
元カノに今カノだけじゃなくて初恋の人もバレてたの 途中書き込みしてしまったスマン
酒井戸さんがハーフパンツだったことに今更気づいて驚愕したと書こうとした ヒロアカ
どうしよう
山ちゃんのジェントルクリミナルかっこよすぎてラブラバといっしょに声をあげてしまう
虚構推理
コミカライズそのままだなーと思って見てるのに読み返すとけっこうセリフ省略されてるし動きが追加されてるのが解る
脚本家も演出家もこれがプロの仕事だなと感心するよ
そうじゃないのも多いからね… 宮野はけれんみが持ち味だからギルサンダーと九郎先輩は実に合ってると思う
異論は認める そこは同意
はったりかます役や狂言回しな役は宮野の得意なとこだと思う シャーロック
モリのお遊びの巻き添え喰らった飼育員のお姉さんがただただかわいそう
何の罪も無いのに… 歌舞伎町
モリアーティが真の顔を見せてシャーロックを誘うのはわかっていた展開として
何も知らんワトソンがまた一人でびっくりしてるわりに彼氏ムーブだし
靴を舐めろとか急にどうした
ホモの修羅場にしか見えなかった ワトソンがイーストに来る前はシャーロックがわりかし心許してたのってモリアーティだけだったからまさしくホモの修羅場かも >>252
今回の雅也うちわ振って喜んでたゴダイイン(後醍院?)とかいうお爺ちゃんも…
あのお爺ちゃん何で雅也知ってたんだろw >>248
しかもアンダーにきっちりタイツ履いてやがる
いくら下からアングルになっても風で煽られても見えやしねぇ
タイツ伝線させてやりたい 男性向けでそういうフェチあるよね
わざわざタイツとかストッキング履いたままで円形に穴開けるのに興奮するやつ 虚構推理
今カノの身支度が終わるまで先輩がドア開けるの待ってるのがよかった
こういう細かいの好き 防振り
ゲームの世界が綺麗なんで見続けているが物語っていうよりプレイ日記を見てるような…?
プレイ日記や動画見るの好きだけどこのまま最後までこうなのか? I LOVE HOLE Tシャツにアナ井戸さん反応しそう 100歩間違えて酒井戸と両想いになった末
「お前は俺が好きなんじゃなくて俺の穴が好きなだけなんだろ」
って内容の痴話喧嘩してもらいたい >>262
ラッキー「さて酒井戸のパンティーの色は〜」
酒井戸「いや、さすがにパンティーははいてない」
ラッキー「まさかのノーパンッ!?大胆な!!」
穴井戸「ヒューッ」
ラッキー「ヒューッ」
酒井戸「違う!普通のパンツだ!」 今頃ようやく宝石商の最新話見たけど
いきなりBL臭ぶっ込んできて困惑したわ
普段なら素直にウホッwwwってなってただろうに
唐突すぎて受け止めきれない 雰囲気的には始まる前からずっとニアホモっぽかったのに
なんか「えっなに唐突に??????」ってなる謎
正義君が雇われた理由もなぜかリチャードがヨイショする理由もさっぱりだから
BLになるほど二人の関係性が進んでる感じ全くしないからかな リチャード少し前まで嫌味言ってたのが急に機嫌よくなったり情緒不安定が過ぎるしね 中国って蝙蝠が幸運の象徴って言いながら食べちゃうんだね 椅子以外の足のあるものは食べ物ってあちらでは言うし せっかくの硬玉の翡翠を白菜や蝙蝠にしちゃうのは中国の悪いくせ 白菜好きだよね
故宮博物院にご立派な白菜の彫刻があって爆笑した >>275
カービングならそこらのよくあるなんか適当な石でやれよって思うよな
なんでわざわざ貴重ないい石でやってしまうのか >>277
でもあの色合いを見ると白菜にしたくなる気持ちはわかる
豚の角煮も作ってたから多分普通のかっこいい彫り方に飽きてたんだと思う ハイキュー
みんな顔違う…原作に寄せたって言われてたけどなんで今になって? つまり石の主人公の頭が白菜なのも
普通のかっこいい髪型では物足りなくなってしまったとそういう… ドクターストーンの主人公、顔のパーツ整ってるし
普通のかっこいい髪型ならさぞかしかっこいいだろうなと思うけど
もはやあの髪型でないとあの主人公ではない
そう言い切れるアイデンティティとなってしまっているからなあ 遊戯みたいなもんだよね
闇遊戯もかっこよかったけど
髪型を普通にしたらそれはもう遊戯じゃないし ジャンプ作品の主人公はシルエットでわからないと駄目って銀さんが言ってた カラーリングがねぇ
かといってキャラ的に暖色系使えないしで
寒色系になったとはいえなぜネギに… 映像研
掘り下げ的な話入るのも水崎ばかりだし主役は水崎なの?
障害になりそうだった親も大した盛り上がり無くあっさり理解するし
あまりにも都合良すぎというか山場がないというか イド、面白かったけどアナイドさんの出番まったくなかったので物足りないでござる。 青とか水色だったら普通にクール系ヒーローって感じにならないこともないのに
なぜよりによって緑に 水に潜った時に一度だけ千空ちゃんの髪が降りてたシーンがあったんだけど
何話だったか思い出せない
普通にイケメンだった >>264
今原作読んでるけどずっとこんな感じ
自分もゲーム配信見るの好きだからこのアニメ刺さりまくってる
現実にここまで特異なランカーいたら
つべにメイプルの動画上がりまくってただろうな >>288
今回は前回水崎氏が言ってた「動きの一つ一つに感動する人に私はここにいるって伝えたい」ってセリフのアンサー回みたいなものだから前後編になってたんだと思う
わかる人にはわかるんだよって繰り返し言ってた水崎氏の動きへのこだわりが作品を通して両親(動きにこだわるプロ)にこれでもかというほど伝わったからアニメ制作も認められたんだろうなと イドのサカイドさんの髪も周りは地味色がデフォな中ひとり結構な逆立ちっぷりで派手なピンク色だけど不思議と違和感ないね
千空ちゃんは白から緑へのグラデがより特殊性に輪をかけてる気がする
あとやっぱ長いわ 最初あのピンクすっごい抵抗あったわ
ピンク…ピンクてwwww って感じで
まあ慣れてしまえばそこまで彩度の高いドピンクでもないしピンクでも有りだな >>293
そこは納得できてるんだよ
水崎氏の作ったアニメを見て改心は予想してた
そもそも両親がそこまで気合い入れてアニメ制作に反対してなかった様子だったのが軽くて
序盤でMIBに追いかけ回させてたのはなんだったのかとか
最初に映像研という実写制作する部活のフリをしようとしたのは水崎氏のためでもあったのに
あと放任だからって夜黙っていなくなってたことを叱りもしないのもなんかおかしくて
もしあの親が子供の動向を気にしないならベッドで寝てる偽装する必要もないわけで
このアニメは障害らしい障害を設ける気がないのかな 水崎氏は観察力の天才なのに今まで人と自分の箸使いの違いは気がつかなかったの?とかおばあちゃん子だったのにそこは気をかけてもらえなかったの?て思った 映像研は劇中アニメや制作過程の描写を楽しむ人向けで
映像研アニメそのものに明確なドタバタを入れる気はないんだと思う
弱小部を潰そうとあの手この手の問題が襲いかかってくるストーリーだと思ってみると肩透かし >>295
斉木楠雄のピンクに比べたらまあ…ってかんじ アナ井戸さんだって水色だぞ
もう一人黄色が出てくるのかな
映像研ってタイトルとか雰囲気とかからの印象と実態がなんか違うよね
湯浅系すこしふしぎ世界で展開される日常系だって最初から分かってたら見方違ったかも 映像研は結局のところ萌え豚に最適化はしてないきらら系だと思って見てるw
萌え豚向けではないけど「ヲタク」向けというか
FGO
キングゥ君とギルめっちゃBLやん…
未亡人と亡くした恋人に似せて作られた二人目の拗れた人間模様じゃん…
主人公は前と比べたらちゃんとしてるんだけどなんかもう喋るだけでイラついてしまう
ハナエの梶なみに声がイキっている(暴言) 酒井戸の髪の色はキャラデザの人がインタビューで
キャッチーにしてくれって言われて
銀髪とピンク両方描いたらピンクの方が採用されたとかなんとか
おっさんがピンク髪でシリアスって今までいないからって >>296
アニメの描写の感じだと両親はそもそも子育てにほぼ関わってないしまともに話し合った事ないのが大前提で
母親は放任主義だけど俳優になってくれたらとは思ってたみたいだけどアニメ制作を娘が禁止されてることは全く知らなかった
父親は母親の娘に俳優になってほしいという気持ちを汲んでMIBに言いつけてただけで本人は本気で止める気なさそうだった
水崎氏は母親が自分に俳優になってほしいと思ってるのはわかってたからMIB使ってまで止めるって事は両親は2人共アニメ作り反対してる!アニメ作れない!
とそれぞれ微妙にずれてたっぽいなと感じたな やだみんな早起きなのね
白菜や角煮の宝石、神妙な顔で真面目に
世界の宝だと言い聞かせながらみてた私ばかみたいよ
薄ら笑いしながらみるものだったのねw
イドはコミカライズ出てるから買ったけど(読んでない
穴がでてなさそうで意味ないわとか思う イドは始まった時当然のように船太郎と酒井戸のカプ想定してたからダークホース穴さんにここまでやられるとはって感じ 穴かわいすぎだよイケメンだし
穴の事件の時適当にみてたから変態加減をわすれちゃったのを惜しむわ >>304
白菜と豚角煮は童心にかえってやさしい気持ちで見ればいいと思うよ >>307
あれは貴重な石をあんな遊び心に使っちゃうことで富と権力を誇示するものなんだよぉ イドインヴェイディッド最新話
やばいこれラストによってはbdコース
おもしろいな イド見てるとどっからどこまで現実かわかんなくなってくるね ドロヘドロ
カメムシがチームメイトになってた
よく見たらたしかにゴキブリじゃなくてカメムシだった ドロヘドロとイドとpetを連続して見たら頭おかしくなりそう >>314
唐突に草野球はじめてなんんちゃらラーメンズみたいだね ドロヘドロpetイドOPEDシャッフル無限ループとか気軽に人間やめられる 音楽好きだけど、ミュートにして無音の映像延々見せられた方がメンタルにきそう
穴さんはミステリものでよくある
序盤の4話くらいまでの単発事件の一つ目ってだけだと思ってたから
まさかのレギュラー化で嬉しい
一目見たときからこれを一話限りの使い捨てにするのはもったいないキャラだと思ったよ… >>319
穴が酒を起こさないのは睡眠姦してるから >>320
w
あれ途中で穴が酒を排出してたよ
意識だけ リアル酒の意識だけカエルちゃんのなかに残ってんね
酒と穴は砂漠でいちゃいちゃしてるということ… ドロヘドロ6話
これもまたおもしろかった
めっちゃ濃いし!!なんクールだ、二期はあるのか
マンガも二巻無料まで読んだがハイクオリティーだ ドロヘドロの博多豚骨ラーメンズ展開は重要な伏線だからショッキング 巨大カメムシにまた出番があるなんて思わなかったよ
野球もできる巨大カメムシ エヴァ見たことなかったから今やってる再放送見てる
随所に時代は感じるけどむしろクオリティの高さに驚くわ
映像研と続けてみるから色々しみじみする エヴァ再放送私も見てる
EDがミサトやアスカやレイバージョンあるの楽しい エヴァは当時アニメではまだ珍しかった技法を盛り込んだ所が斬新だった
同じ絵の連続とかアニメでは手抜きって言われそうだし
実際手抜きというかできるだけ省エネしたかったんだと思うけど
演出上効果的なことも間違いなかった トップをねらえ見てたんだけどエヴァとマクロスでエースをねらえしてるみたいで面白かった エヴァはOPのサブリミナル効果がヤバイわな
曲とここまでシンクロすると脳内に刷り込まれる 物凄い速さで1枚絵連続カットインするのってアレから流行ったんだっけ シートン学園
主人公の処女が大ピンチ!
それにしてもこのアニメ結構真面目に動物の知識紹介してるよね 動物好きには基礎知識レベルの知識をドヤ顔で紹介してくれるよね イド
穴井戸が恋しい…
もっと酒とイチャイチャしてくれ 知ってる人は知ってるネタでも
ちゃんと話のネタとして成立してるから良いと思うよシートン
そりゃもっと「へー!知らなかったー!!」って感動する動物知識とかあったら関心はするけど
それやったら面白くなるってこともないし… トップをねらえ見たい
あの時代の絵があんまり好きじゃなくて避けてたけど
やっぱり見ておきたい >>340
エースをねらえ見てからトップをねらえ見るとより面白いよ 異種族レビュアーズとシートン学園を合体して姉崎シートン学園にしてくれたら1話切りしなかったのに 動物とのウコチャヌプコロをアニメで描いたらどう規制が入るのか興味はある ARP
アニメパートひどさ全開
っていうかpetよ!!!
もんのすごいブサイク祭だったよね??だれおまだれおまブッサ! >>320
成瓢さんのボーナスタイムと思いきや実は穴イドさんのボーナスタイムだったのか >>346
petリアル系の絵で作画崩壊したら酷いことになるんだね
ごくたまに元に戻るんだけどまた不細工にって感じで集中できなかった
特にヒロキが可哀想なくらい不細工になってたよ pet
今回全体的に割と原作よりの作画だったんで既読勢的には気にならなかったし
むしろ崩れが少なくてヨカッター!くらいに思ってたんだけど
確かに1話2話と見比べたら誰やねん状態だね
演出も構図も好きなんだけど作画がなあ >>350
今回は原作よりだったんだ
でもどっちかに統一してくれないと誰が誰やら あひるの空みてるけどえらいのんびりだな
これインターハイとか行くまでやるんだろか
まだメンバー揃ってないぽいし
練習試合あんまりおもしろくなかったな 不快要素が多すぎるし普通につまんないけど
宮野キャラだけ好みっぽいから
この子を見てから切ろうと思ってるうちに20話だよ
信じられん ドロヘドロ
EDちょいちょい変わるよね何パターンかあるのに手を加えてる感じ
どういう基準で変えてるのか気になる
本編は引き続き面白い リゼロ本放送の時ここらへんで見るのやめたんだが男キャラ増えてきたしこめ付なら見られそう いせかる
カズマとバルスのゆるい雰囲気嫌いじゃない
そしてセクハラ風評被害経験者からの重たいアドバイス
アインズ様止めるのかと思ったら煽ってくスタイルか
どうしようもねえな男達!いいぞもっとイチャつけ! セブンシーズ
せっかく色々なタイプのイケメンが揃ってるんだからもっと絡ませてほしい
望んでるのはガチじゃないんだブロマンスなんだ セブンシーズにそれを望むと死ぬほどガッカリするからな!!!!
詳しく言うと愚痴しか出てこないから言わないけど!!! ケンガン
次々いい男が出てきては次々ボコられて退場する作品だなこれは
素っ裸でぬいぐるみを抱きながら眠ってる時点で異常事態なのだが
王馬さんのぬいぐるみが無駄に可愛いせいで
チクチク夜なべして作ったんだろうなかわいいなと思ってしまう カズマとバルス親友になれそうだね
ところでラムの目が怖かった
何でラムのスイッチ入っちゃったんだろ リゼロ見てるとゲームで何度もセーブポイントに戻ってやり直した記憶が蘇って違う方向から辛くなる セブンシーズ
原作無料で読めた部分が多かったから理解できたけど
これ未読だったら訳わかんないんじゃないの
ここまで展開早いと逆に面白くなってきた ペットここの感想先に見てたからどんな酷いのが来ても大丈夫だと思ったけど
デフォルメいかりや長介みたいな口見てリアルに吹いたわwww >>367
作画崩壊があまり気にならないタイプなんだけど今回ばかりは酷過ぎて笑っちゃった >>365
既に詰んでるところでセーブしてしまい行くも地獄戻るも地獄で結局リセッt…うっ頭が >>366
歌姫が歌ったらハーメルンみたいにぞろぞろ〜っとゾンビみたいに行列続いてたけど
あれ歌姫の声に洗脳魔力あるとかじゃないよね?
「私が隠し◯◯だったんだ!」とか言ってたけど
確か原作では、潜在感染者Xが感染を広げてて、そのXは感染者を操る力があるんだっけ? >>371
作者違うw 篠原千絵と田村由美w
正解知ってるなら教えてくれよ(´・ω・`) 別に設定的には感染者操るとか集めるとかいうのはまったく無い
ただみんなカリスマアイドル☆マリアちゃんの歌が好きで
ダニに操られながらもマリアの歌に惹かれてゾロゾロ集まってきただけや
っていうか書き込み見るに竜宮編1話に収めたのか…
どうかしてるぜ セブンシーズは
ネトフリだからって資源が潤沢とは限らないのか
資源が潤沢でもクソアニメはできるなのか
どっち事案なんだろう
カガステルは高予算って感じではなかったけど良かったよ
愛してるってそういう意味じゃないよね…?とは思いつつやりとりにドキドキした
アハトさんに幸あれ 隠れキャリアでどんどん感染させてくスーパースプレッダー
おまけに舞台が海を連想させる閉鎖空間って(実際は海らしさも船らしさもないけど)
タイムリーすぎて話題になっても良さそうなもんだけど完全に無風だな
色んな意味で話題にならない方が良い気はするけど リゼロのバルスがひきこもりになった理由って結局なんなの?
先週スレでチラっと出た気がするけどアニメ内で出たっけ >>375
意外と最初から興味ない勢が多かったとか?
原作読んでないけどWヒロインなのに扱い差が酷い上にオチも酷いという噂でゼロ話切りしたわ Wヒロインというか群像劇だったと思うんだけど
途中から花様TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEするだけになってしまった
(この点については作者もナツが描きにくかったから花に寄った的なことを言ってる)
花様サイコーするために周り(主に夏A)がアホになったりクズになったりして
その描き方もまた思想が偏っててアレな感じだったのでアンチは増えた
ちなみに私は犬が便利アイテムにされるだけな状態にもんやりして離れた
というわけでアニメは初めから見てないけどアニメも駄目そうね
上手く作ればパニックアクション群像劇で面白くなりそうなのにな あの作品については花が嫌いな人の声が大きすぎてまともにスレで作品の話ができないレベルだったので
興味あるなら自分で読んでとしかいえぬ 荒らされてたわけじゃないのなら声が大きいんじゃなくて
普通にそれだけ受けつけない読者が多かったってことじゃ…
24
脇カプが育って来てて楽しい
ひっそり脇で出来上がるやつらが好き >>363
氷室さんが活躍もなく早々に退場してしまって誠に遺憾です 24の8話はBGMの入れ方がよかった
BGMてかEDだけど
アニメになってよかった〜〜〜〜!!って思うポイントに歌とか音楽の演出があるんだけど
最近ほんとに急に歌うだけのBGM入りが多い気がして…
あくまでバックグラウンドとして控えめにかつ効果的に曲を使ってくれるとめちゃテンション上がるし萌える >>380
そうだとしたらそもそも何十万部も売れる人気作にならんでしょ 5chと5ch外での評価が違うことはよくあるとして
>>379はよく分からないんだけど…
ほんとは面白いんだよ!って言いたいならそう言えばいいし
それすらしないのにまるでネガティブ評価はおかしいみたいにdisだけして
「興味あるなら自分で読んで」って何がしたいの
宝石商の批判許せない人もこんな感じだったな >>383
散々馬鹿にされてるなろうだって売り上げはあるんやで
なろう好きな人は7種の終盤も好きそうとは思うw 24
幼馴染君、朴念仁のくせに手つきがいやらしい
ああいう触れられ方見ると公式的には夏紗受けなんかなって思ってしまうけど
令和の時代にぷくーって頬膨らませるピンク髪の受けをはたして公式が用意するものだろうか(反語) >>384
何が言いたいのってネット、特に5chの評判は一面的だよってことだけだよ
この程度のこと話にさえ必死に噛みつきかたする人がいるのに
このスレで原作擁護論なんてぶつわけないでしょスレチだし >>384
ちょっと前から気になってるけど宝石商の批判許せない人っている?
好きレスしてる人と批判レス多すぎウゼェしてる人はいるけど後者は宝石商に限らないよね? >>376
KY過ぎてハブられたんじゃなかったっけ? >>390
宝石商の時だけ来てるのに限らないとはいかないんじゃぁ… 3話まで見て批判を言うのは仕方ないと思うけどさ
6話まで見てもまだ3話の頃と同じような批判ばっかりされるとなんなのって思うわ 空挺ドラゴン
今回もドラゴン肉を食べるシーンがなかった(´・ω・`) >>392
そりゃ最近は宝石商がターゲットだからで前々から批判続く時はいたじゃん >>394
髭の櫻井が空から降ってきたジローをお姫様だっこしてたよね… >>390
批判が続いたことに嫌味を言いに来るのは批判を止めたいのかなって思うよ 内容イマイチだけど見てる人がいるアニメは批判続きになるのは昔から
あのゴーンさんですら批判続きには嫌味を言う人がいたくらいだから
ファンなのではなく批判自体が嫌いな人がいるんだと思う 宝石商に限らず批判するのはいいけどそれについて何か言われたら信者と決めつけるのはどうかと思うわ あんまり批判が続くと見てない作品でもうんざりすることあるよね リゼロ
やっと死に戻り発動したのにセーブポイントそこなのか
騎士団ともエミリアとも仲違いのままこの悲惨なループが始まるのね
ペテルギウスに痛めつけられるのに萌えてる場合じゃないかしら 批判意見見るの嫌いじゃないから別にうんざりしないなあ
見当違いな言いがかりらともかく大体は納得できる意見が多いし
興味ない批判はスルーして好き勝手に違う話題書くし >>401
スバルくんが酷い目に遭うのに萌える作品だから大丈夫だぞ
原作読むに作者に間違いなくその気がある 私は納得できる意見でも批判レスばっかり続くとうんざりするわ
批判するなとは言わんし、批判が駄目とも思わないけど、うんざりするものはうんざりする リゼロ
スバルくんがベッキベキのボッコボコにされるのをニヨニヨしながら愛でるアニメだとは思うけど
リゼラジで2期のアフレコ始まったっつってて最近のスバルくんの中の人の疲れてる?すりへってる?感じを聞いてるとよく分からない罪悪感ある >>404
なら心置きなく
物理的にだけじゃなく精神的に追い込まれていくさまも良いよねぇ
イケメン騎士たちもスバルのためを思っているのに彼らの気持ちを受け取れないスバルというもどかしさ >>385
なろう良く読むけど、そういう層は最終的から俺ツエーか序盤で覚醒イベントからの俺ツエーしか読まんのじゃよ >>376
小学生時代あのノリで人気者だったけど
中学生デビューで同じノリやったら盛大に滑って孤立したとか何とか
当時どっかのスレで見た気がする セブンシーズ、連載中盤から本スレ見だした身としては>>379に同意しとく。
否定的な意見どうこうとかいうレベルでない
常に花アンチvs花アンチアンチ状態で本当にしんどかった 本スレ見たことないけど人気の夏Aの扱いがあれだったんで荒れたのかなと何となく予想できる
さらっと読むぶんには恋愛中心じゃない少女漫画と少年漫画の中間くらいでおもしろかった 批判ばっかりはちょっとなあっていうのも分かるし
そんなに批判書くなら見るなよってのもまあわかる
切るほどではないけど見続けてるからこそ不満は吐き出しておきたいんだと思うけどね
ただ宝石商の批判叩きはなんか必死感違うと思うし
完全批判か原作擁護の二極しか発想がない&「原作読んで」「自分で読んで」
極めつけに批判叩きの語調がやたら怒りに満ちてる>>389は同じ臭いする このスレで7seedsだめだねって言ってる人を
勝手に花アンチ認定して花アンチアンチが吹きあがってる
という自白が取れました >>391>>412
はーなるほど…
小学校では足速い子がモテたけど
中学校では頭良い子がモテるようになって
足が速いだけのスバルはその変化についていけてないのに
「なんでだよ!!俺はこんなに足が速いのに!!!!」みたいな感じだろか
エミリアたんへの発言合わせた感じ
なんか特別な事件とかなく引き籠って行ったのかと思うとしんどみ
スバルきゅんかわいそうね… このスレで7seeds駄目だねって言ってる人はただの原作既読者でそ えっ私アニメしか見てないけど普通にダメって書いたけど…
花がどうとかは今のところそこまで感じてないけど
展開が雑すぎて個々人に愛着持つどころじゃないから
好感よりは不快感の方が目につくな、はある カガステる面白いじゃないか
本スレ盛り上がってんのかなーってアニメ板を探したけど無くて
Netflix板にスレがあったけど、特に盛り上がりはなかった ドラゴンズ
竜のデザインが綺麗で好きだし
竜は実害出すけど悪意はないのに
狩る側がなんか危機感や憎しみや食欲を募らせてる感じを見ると
心がシーシェパードになってしまう…
ところで野球はいつするの? しねーよとマジレスしたいとこだけど
そのうち野球回あってもおかしくないノリだなと思う原作未読派
竜さん深海生物みたいでかっこいいよね >>419
アニメしか観てないのに駄目って思うって事は
原作比較補正のない駄目って事で
本当にアニメとして純粋に駄目って事じゃん
もう駄目だ 7種原作は「好き嫌いが分かれる」の範疇だと思うけど
アニメの方は文句なく駄目だよ
気にならない人がおかしいとかじゃないけど
客観良いアニメかだめなアニメかで言ったらとても良いアニメとは言えんでしょあれ
キービジュの時点からうわこれダメなやつだな臭凄かったから順当ではある
キャラデザの崩れと全体的な金のかかってなさが溢れ出てた
いいのは声優だけ 序盤はジュラシックパークみたいな感じでワクワクするパートだから
アニメにしたら超おもしろくなるのでは!?って期待したこともあったけど
蓋を開けたら低予算デスゲームもの以下っていうね…ネトフリなのに… ネトフリに夢を見てはいけない(戒め)
実際ネトフリでめちゃめちゃ評価高いアニメって何があったっけ… >>424
キービジュの時点でってのが逆に凄いよな
どんな糞アニメでもキービジュだけは綺麗なの用意するのに ネトフリ独占斉木楠雄は悪くなかったよ
短かったけどね よかったっていうかTV版のクオリティそのまま保ってくれたって感じだったね 斉木もっとみたかったねえ
しかしこの流れで挙げるには適さない感w
AICOとか好きだったけどほとんど話題にならなかった気がする >>415
怒りに満ちてるのは明らかにあなただよ
宝石商については見てすらないので巻き込まないでくれ >>434
その態度がさあ…
批判ばっかりのスレがどうのって言える立場じゃないの自覚しなよ… >>433
AICOはNLメインだったからね
アニメとしては面白かった 怒りに満ちてるって言われたので冷静ぶってマウント取りたくて「あなた」
わかりやすすぎやろ
これも同じのが前にいたな…宝石商じゃなかったけど
シートン
今更だけど男と女のキャラデザ(?)格差あまりにも潔すぎでは
オスも人型(??)だったらキリンに萌えたかもしれないのに
サイズが合わないのでは???って心配で頭いっぱいになっちゃう 正常位ならとりあえず高さの問題はなくなるぞい
逆だったら仁くんのお尻が心配だったね
キリンのチン…のサイズ知らんけど…
馬並みっていう言葉もあるし身体の大きい動物は
やっぱりでかいもんだと思ってるんだけどどうなんですかね シャチだかイルカだかのtelinkoはすっごいってどこかで見た 配信だけで地上波やってないと話題に出しにくいんだよ
AICO面白かった AICOあれかー
結構好きだった
プニプニしたネズミみたいなの可愛かった
あとはデビルマンが評判よかったの吐
ロストソングは結構好きな人がいた印象
ビギニングとソードガイとヒーローマスクにはホモ込みで期待してたけど
どれも裏切られましたね…ソードガイはホモみはあったんだけど >評判よかったの吐
→よかったのと
変な誤字しちゃった… >>437
頼むから勝手に幻視しないで
ふつうにきもい >>399
宝石商の時もだけど信者と決めつけてる人は別にいなかったよ おっと、そう言えば…と思い出してtubeで検索したら
ようやくOPのfull配信されてたわ宝石商 >>427
デビルマンは評判良かったんじゃなかったっけか
見てないからどんなできかは知らないけど ねとふりのデビルマンは地上波ではできないような表現は挑戦的だったけど
出来いいかと言われたら微妙 アニメはパッとは思い付かないけれどもドラマの深夜食堂は良かったな アニメじゃないけどファイナルテーブルって料理対決の番組は面白かった
有名なシェフ二人での共闘って体裁なのが良かった >>448
アニオリ要素がことごとく余計だっていうね
褒められてるのあくまでも原作要素とエログロだけだし
原作要素やエログロにしろ既存のOVAの方が出来がいいっていう アニメへのダメ出しを楽しんでる人 ←いる。いてもいいけど
みんながダメ出ししてるアニメを誉める人 ←いる。普通にいる
ネガ感想が続くと嫌な人 ←いる。まぁいるよね表明すると荒れるけど
特定作品へのダメ出し自体を非難してる人 ←いないよね?いるか?探したけどいないよ?
いもしない信者をたたく人 ←いる。実に謎 >>444
パターンが同じって言われてるのに
勝手に何かを幻視されてると思ってるの
語るに落ちるって感じで草 >>453
>特定作品へのダメ出し自体を非難してる人 ←いないよね?
なんでここだけ都合よく認知を捻じ曲げてるんだろう
「非難してる本人だから」以外の回答が思いつかないんだが
>いもしない信者をたたく人 ←いる。実に謎
→はい>>445
同じ指摘前にもあったよ
鳥頭か? 原作未読だけど7種おもしろく見てるよ
ただクオリティが低いのは肯定せざるを得ない 宝石商信者だから叩かれてるんじゃなくて
宝石商へのダメ出しへのダメ出しの仕方が臭いから叩かれてるだけだよね
何度も繰り返したせいでいつもの人とか信者とか言われるようになるパターンはまああるけど
自業自得なのに人のせいにされてもな
デビルマンはバラバラ魔女狩りのとこのBGMが
実にSAN値下がる感じなのはよかったよ
今思えばお薬入ってたんかなってなるけど >>453
前スレまで遡って見てきたら?
普通にいるよ >>457
なんでこんなに必死に擁護するんだろうね
別に擁護自体はしてもいいんだけどやり方が
作品をageるんじゃなくて批判してる人を攻撃する
だから叩かれてるんだっていつになったら理解するのか だからその信者透視が気持ち悪がられてんだろうに
ついでに7seedsの件はアニメのクオリティの話じゃなく
原作を口汚く罵る人から始まってる どうでもいいわ
つまんないモンはつまらんし
これからも遠慮なく感想書くだけ
批判感想が嫌だなんて言う奴の事なんて知らん 作品をageるんじゃなくて批判してる人を攻撃する
だから叩かれてる
ほんこれ 宝石商見てないけど
自分が言いたい放題批判するなら
自分も批判されることくらい覚悟すればいいのにと思う この荒れ方7SEEDSの原作スレデジャビュして怖
住人被ってるの? ここはアニメの感想スレであって
アニメの感想の感想スレではないんですがそれは >>459
「今夜だけ」のことなら
ピエールは絡んでない…無かったと思う…
普通に聴いたらラブソングだけど
アニメの映像に合わせるとうわぁぁぁってなるよね
>>462 >>466
もはや作品自体はそっちのけでアンチとアンチアンチが互いを攻撃しあう構図なw 雑談スレなんでそらレスつけられるでしょ
感想だけたんたんと言いたいなら801板にもアニメスレあるよ 切れちゃった
>>462
「信者透視」っていうのが被害妄想でしかないので…
被害妄想と気持ち悪さをエスパー共感できる人が何人もいるとはちょっと…
もしかして本気で「信者だ(と思われてる)から叩かれてる」と思ってる?
違うよ?
言ってることがおかしいからだよ…? 感想の内容に反論して議論に発展するならまだしも
批判が続くこと自体が嫌とかはわがままでしかないから
スルーして胸の内にとどめておくしかなくない? アニメの批判するのと
アニメの感想批判するのとは違うでしょ
違っても感想批判自体は別に構わないと思う派だけど
批判になってないから叩かれてるんだし
感想批判するのがOKなら感想の批判への批判も受け止めたら?としか 否定的な感想見るのが嫌ならスレ見るな、としか
前も言われていた事だけど
どうあってもワガママ押し通したいんだな >>472
idないスレでそのレスの内容自体にレスつけるんじゃなく
「前にこんなレスあった」とか言い出すのは透視でしょ
煽りたい人が混じってるのかと思ってたけどわざわざ通常話題も書いてるあたりマジで自覚ないの?
それはやばくないか? >>461 >>472
まじでこれ
なんで
アタシちゃんは正しいこと言ってるのに基地外が叩いてくる!!みたいな論調なん?
自分らが叩いてるのはただアニメの感想言ってるだけの人なのに
>感想批判するのがOKなら感想の批判への批判も受け止めたら?
FA出ちゃったな 否定的な感想が嫌ならそれこそ801板の放映中アニメスレ行ったらいいのに
あそこ萌えた部分を語る感じで暗黙に肯定的な感想オンリーって空気っぽいし 感想批判するのはいいんだけどそれなら原作はこんな感じで良かったのにとか言ってくれた方が建設的だなとは思う
それなら原作読んでみようかなってなることもあるじゃん >>477
>idないスレでそのレスの内容自体にレスつけるんじゃなく
>「前にこんなレスあった」とか言い出すのは透視でしょ
そんな超個人的な前提で語られても被害妄想乙としか言えんがな
前もこんなことあったよねーって話に出ただけで
私の陰口叩かれてる!!って言ってるようなもんじゃん
とりあえずID出るスレ行ったらいいんじゃないかな
自分に批判レスする人が全員敵に見えてそう 感想に感想言われるのが嫌な人も801板のアニメ感想スレが向いてるから
どっちもまとめて行ってくれ >>482
それが個人的な前提て
透視って何を揶揄されてるとおもってんだ…?
まあいいや天然なんだね
いく先々でスレ荒れてそう >idないスレでそのレスの内容自体にレスつけるんじゃなく
>「前にこんなレスあった」とか言い出すのは透視でしょ
????
ごめん本気で何言ってるのか分からない
ゾワッてした 先週もリチャード氏放映日にこんな流れになっていた気がするんだけど
何かの牽制なの? ここアニメについて雑談するスレなんで
アニメ関係なく持論こそ正しい!って殴り合うのは他でお願いします >>483
×感想に感想言われるのが嫌な人
○感想に意味不明な難癖つけられるのが嫌な人
どっちが移動すれば片付くか明白なのに
どっちもどっち論に持って行くのがいつもの荒らしの手口なんだよね アニメジャパン中止か〜
磐梯のグッズやらもいくつか延期になってが諸般の事情ってやはりコロナ絡みなんだろうか もうテンプレに「アニメ感想の範疇なら批判やダメ出しもOKなスレです」とか入れたら?
何回これでモメるんだよ >>484
ずーっとレッテル張りとマウント取りしかしないね
IDなくてもさすがにあんた本人以外にはバレテルヨ
801スレたまに覗きに行くけど
めっちゃ粛々としてて独特な雰囲気ある
過疎っちゃったのは自滅って感じだからしょうがないけど そろそろネトフリの良アニメの話に戻ろうよ
前にツイッターでヴォルトロンってアニメがいい!萌える!って聞いたんだけどシーズン8まであるからまだ見てない
どうなんだろ
誰か見た人いる? >>492
この絵でアニメ化してくれよw
そしたらイケメンニアホモ鑑賞アニメとして色々な部分に目を瞑れるのに えっ透視ってもしかしてマジで言ってたの?
それ被害妄想だぞって言われたうえで??
ガチヤバの人じゃん
透視=エスパーワードだからやばいんじゃなくて
透視してる(されてる)っていう思い込みがやばいんですよ念のため
>>492
正義君こっちの方が圧倒的に好み
リチャードはなんか幼いし美形感がちょっと足りない(アニメが足りてるとは言ってない) >>493
今まで言ってたのは違うじゃん…
その場しのぎしかできなくなってるからもうやめたら
>>492
表紙だからおめかししてるだけかもしれない
原作好きな人はちょくちょくいるっぽいけどここの疑問解消されたことないような… >>492
アニメの方はいわゆる女性向けの絵を理解できない人が描いたって感じ 最近欧米はLGBTQ問題で普通にゲイカップル登場させがちとは聞いてるから海外アニメにも目を向けるべきかなー >>496
表紙だいたい二人で並んでるだけなのに
すげー漂うニアホモ感w >>492
正義くんはこっちの方が好きだけど
リチャードは原作でも際立った美形には見えんな
つうかむしろアニメの方がまだいい >>499
今までが何を指してるのか知らんよ透視できないから リチャードの方はアニメの方が
「普通とは違う美形なんですよ!!」って描こうとしてるように感じるけど
そもそもリチャードだけなんか描き方違うよねアニメ
そのほかは正義君もはなざーさんもお客さんの美人な人も美人じゃない人も皆同じ顔の描き方してる
と思ってぐぐって他の原作絵見たら普通に原作リチャード美形だったわ
正義君…どうして…? >>504
はいはい透視透視
ヨカッタネー
>>592だとリチャードの方がいまいちだけど
宝石商タイトルで画像検索したら普通に美形な画像出て来るね
アニメのリチャードがエジプトって言われてたわけがやっと理解できたわ
めちゃめちゃエジプト化してるわ リチャード原作は小説だから正義が明確にどんな格好してるかは書かれてないんじゃないの?
アニメはさすがにおかしすぎると思うけど、原作ではっきり書かれてなかったら原作既読者も何も言えないだろうし
コミカライズもあるみたいだけどそっちは服どうなってんだろう >>507
この絶妙に「整理整頓されてるけど美しさは感じない」感
いまいち萌えない娘とか
コレジャナイロボとか
そういう系統に加えたい
あと他の表紙とか挿絵っぽいのだと
正義君普通に普段着みたいだよ
正義君… 皆なんやかんやで宝石商好きね…
私は一話脱落組だわ 原作5巻の表紙がBLじゃないか!
何でこれを再現しなかった! 原作とアニメのリチャード比べるとエジプトみがすごいね
アイラインのせい?
アニメの正義君、どこがどうとは言えないけど
どこもかしこも萌えないよね…
特に美形ではない平凡な主人公とかじゃなく
>>>モブ<<<
って感じ >>494
ヴォルトロンは最後の方で爆破されたかなんか公式カプに衝撃的なことあったって聞いて怖くて手を出せていない やっぱりBLやニアBLを的確にアニメ化するって少女漫画のアニメ化より難しいんやな なんだかんだで貴重な腐向け枠だしね
まあ今期は24とかpetとかあるからそんなにホモ不作じゃないけど 宝石商は好みじゃなかったけどオレンジ文庫の作品の表紙見てると結構良さそうなのが色々あったから暇が出来たら読んでみたい 絵についてはここで言われるほど別に不満はないな
やっぱストーリーとか話の構成だよ
そこが良ければ絵なんて多少崩れてたくらい目を瞑れる そろそろ切ろうかなって思ってたあたりで
詐欺師リチャードに引き戻されちゃったんだよね…
あと宝石ネタが好きだから
もしかして面白いエピ出るかなって期待しちゃう
人は裏切られると分かっていても期待してしまう生き物なの
原作正義君アニメよりは服装マシな気がする 織田シナモン信長とかいう戦国正統派衆道野郎大集合アニメがあってですね >>517
英国紳士というよりエジプト風味なんだよね
正義くんも原作の方が目が少し丸くて顔も長くない >>524
分かる
加えて一話完結型で見やすいのもあって… >>510
イギリス姓名乗ってないし事情は色々ある…
>>516
ニアホモ色濃くなるのが4巻以降なんだよな 画像検索してみたけど正義くんの服装、原作も普段着だけどアニメと印象違うくね?
原作はその人なりの普通の服装って感じだけど、アニメはTシャツしか着るものないですみたいなクソ加減 防振りもう防御力じゃなくスキル雑取得になってるな
せっかくリアルには死にもしないゲームなんだからもうちょっと攻略に苦戦する所見たい 防振りはアバンの運営と終わりのチャットで内容が把握できるいそがしい人向き親切設計で助かる >>525
織田シナモン普通にかわいいほのぼのコメディとして楽しんでるけど
ホモ的には信長と光秀の主従萌えあたりに期待してもいいんですかね >>523
逆に絵が良ければ多少ストーリーが変でも目をつむれたりするし… >>532
つまんないのに次週に引かれると「もういいや…」って気になれるけど
つまんなくてもそこはそれで完結して次はまた違う話ってなると気分リセットされるもんね >>534
たまに絵面が裸のおっさん(信長)を抱きしめる光秀になってるところが気に入っている >>535
>>535
目をつむったまま2クール分完走してしまったゴーンさんェ…
その絵すら最終話アレだったけど >>533
予告と前回のあらすじだけ見ればOKな頃のドラゴンボールみたい >>535
BSで氷菓見てるけど画が良すぎてたまにオーラで目が潰れるわ
色彩と撮影がやばすぎる >>538
同じく
このスレが一番ゴーンさん見てたかもしれない >>531
せっかく防御極振りなんだから、主人公が体張って防御して欲しいわ リチャードはまだしも正義君なんでこんなにも萌え力を削ぎ落とされてしまったの >>531
苦戦してるとこはオサレBGMの1枚絵で端折られてる
牛イベントはスキル的に不向きでノルマギリギリ達成 棒振りはゲームバランスがクソガバなことを受け入れたら
色々ノンストレスな作りになってて
具合悪いときとかとりあえずなんかアニメ流したいときとかに向いてる >>545
可愛いからまあいいやって感じで見てるよ タイトル忘れたけどゲーム作りをするきらら系(きららじゃなかったかもしれない)で
こんなホワイトで美少女ばっかあつまったゲーム会社なんぞあるわけないだろと思いつつ
ここはそういう夢の国なんだ…って感じで楽しく見れたのと似てる>防御
萌えられればいいとか絵が好みなら見られるとか好きな声優が喋ってるから見てるとか
意外とそれだけあれば他はまあいいやってなるポイントはあるよね
ナカノヒトとか何がハマったのか自分でもわからないけど
くそ厨二のくそ茶番だと思いつつもめっちゃ好きだったわ 今期かわいいってだけで観てるのはやっぱうちタマかな
本当にノーストレスで想像以上に真っ当なサンリオアニメやってていい意味で裏切られた気分
サンリオ男子のことは忘れよう きららといえば恋アスって面白いのかな
基本女子しか出ないアニメは未見だけど
ゆるキャンは評判良かったので後から見ていた 原作全くしらないけどへやキャンてゆるキャンの二期扱いでいいの? 2期と言う程の長さも内容もないけど…
1.5期って感じ
2期までの繋ぎかな 宝石商
うーん、こういう展開あんまり好きじゃない… 宝石商
先まで読んでる原作ファンの様子でそうじゃないってわかるけど
アニメ見ただけだとリチャードさんやっぱり詐欺師で正義に偽物のアクアマリン売り付けて夜逃げしたかと思うわ 上の方で正義の作画のこと言われてるけど確かにアニメ正義って見た目的に萌えないし愛せない
小説のカバーイラストと全然違うな
あの顔だったら多少言動うざくても可愛いしきっと擁護してたわw 小説表紙はどれも確かにニアホモっぽさ感じるのに
アニメはまったくだもんなぁ
なんと言うか色気がないよなアニメは アニメ正義はモブ顔のくせにちょっと苛つくチンピラっぽさ感じるw
それであの言動なもんだから余計にムカつくというか 大学でたまに会って話す程度の仲の女子に
宝石贈って天使みたいだとか言って
結婚やめて下さいって
ちょっと不気味 ニアホモですらないかと思いきや
唐突にいわゆる腐釣り見え見えのおっさんが書くビジネスホモみたいなやりとりぶっこむし
正義君は実際サイコパス系のなにかなのかただのダメな子なのかわからないギリギリを攻めるしで
見てるとテキメンに不安になれるよ宝石商
>>550
星とか地学系が好きなら結構楽しいかも
前もここで言われてたけどぶっちゃけ宝石商よりは鉱石に興味を抱かせる
ゆるキャンが受けたのはあのめっちゃスローな空気感もあると思うけどあれよりはきゃぴきゃぴしてる
ごちうさよりはおとなしい
最近は1話無料配信結構あるから気になったやつはとりあえず見ればいいと思う
1話で合わなかったやつはよほどのことがない限り2話以降も合わない 宝石商
谷本さんはクリームソーダ好きなのかーと思ってたらアクアマリン握りしめて逃亡しててクッソワロタ 宝石商
付き合ってない告白すらしてない女の子に宝石?
いくら石全然売れないからってバイトに買わすリチャードの商売人根性すご >>563
誕生石なので無駄にアクアマリンに詳しい者だがあの大きさなら鑑別所もお付けして30万くらいする まあ谷本さん鉱物好きっていう設定があるから
そこは納得しておくにしても
やっぱ若干引く… >>565
宝石好きの穂村さんに見せてあげようと思って持ってったんだと善意的に解釈したよ >>564
誕生石…一月…あなたにはお似合い…うっ頭が ガーネットまわりの正義君マジで擁護のしようがないんだけど
(まっすぐな性格だからついつい言葉を選ばずモノを言っちゃうんだ☆では押し切れないレベル)
失言させるための無理のある台詞って感じで
やっぱ話作りが根本的に下手なんだなと思った
キャラ作りもまあ下手だと思うけど…致命的なのはストーリー ガーネットって安物だしあなたにはお似合いですよwwwww
バイト代や初任給で初めて宝石のついたアクセ買おうとしてる若者相手とかでもない限り
ちょっとこれで悪意がないと思うの厳しいし
こんなこと素で言っちゃう性格のやつがよくもスバルみたいにハブられることもなく生きて来れたなと思う 正義君のあの感じだと
くっそ嫌がられてたしめちゃくちゃ避けられてたけど気づいてなかった
まで普通にあるぞ
実際美人さんめっちゃイラッとした顔してたのに
正義君理解できてなさそうな反応だったし
いつもの失言も相手の反応とかで「あっまずい」って自力で気づくんじゃなく
リチャードに制止(酷いときは複数回)されるまで気付かないし
されてもなお気付かないからラインでやり返されたのもこの回じゃなかったっけ
帰ってから8話見るけどここの感想で早くもだいたい察してしまう >>572
でも脚本の人多分そこまで考えてないと思うよ
正義きゅんはちょっと歯に衣着せぬ物言いをし過ぎちゃうだけの
この汚れた世界では貴重な純粋さをもった好青年だよ >>573
血のつながった祖父と父がDV男だからしゃあない >>563
銀座の週末仕事は海外富豪相手も多いしお得意先は家売り周りもしてるから売れてない訳じゃないんやで… 正義君があそこまで谷本さんのこと好きになってる過程がいまいちだから
普段の言動と相まって一方的に好意を募らせて思い込みを強めてるストーカー予備軍に見えてしまうよ正義君…
三代続くDV男の片鱗を感じる
よっぽど原作端折ってんのか知らんけど
出てくるキャラみんな人間味がなくて感情を読み取れない ひえっ
ジェフリーお兄ちゃんも出るんだ
ヘンリーも? ヘンリー梶かー
リチャードとの絡みももともとのセリフも少なくなかったっけ ジェフリーの方が気になってたけど松風か
というかキャスト発表でリチャードの出自わかっちゃってるな ジェフはPVみる限りいい感じ
ヘンリーはどんなんか想像つかないなあ
落ち着いた声をイメージしてたからえ、梶?って思った 花子君
まじでBL回だった
こういうの好きですまんな…ありがとう少年たち…
あと堪え難い恥辱に顔を歪めて俯く花子君のシーン最高でした BL回からのEDの入り方も完璧だったね
からの予告ェ…
あと提供こわかった
一応やっぱりホラーアニメなのか >>572
この辺とか原作どうなってるんだろうな
原作はいい雰囲気の小説だって聞くけどここは酷すぎたもんなぁ 24
主人公のめんどくささがキツいけど毎度耐えられなくなる一歩手前でホモ展開入ったり別カプ来たりで中和されるの絶妙 推し武道癒やされるわー
なんかずっと見ていたい百合アニメ >>572
業界のこと知らないがゆえの失言どころか
一般常識が足りないレベルやんけ…
一体何を考えてこんなキャラにしたの >>578
リチャードが正義君雇ったのも謎
正義君がはなざーさんに惚れたのも謎
この謎が鑑定される日は来るのか 8話まで一度たりとも謎が鑑定されたことはないんだゾ
そういえば「ダイヤじゃないから鑑定じゃなくて鑑別だよ」っていう
作品的に何のためにあるのか分からない定型文も言わなくなったな
「ミステリじゃないからタイトルに鑑定ってついてるけど鑑定はしないよ」っていうメタだったのかな…(邪推)
>>591
花子君の事なら実際そこまでホラーではない
死ぬほど怖いのとかお化けとか怪談の類が苦手ならあれだけど
コナンでたまにおトイレ行けなくなることがある自分は平気で見てられる >>591
モブサイコの幽霊ネタとか怖くないなら大丈夫 >>582
梶はエレンでがなるイメージついちゃったけど元々は知的で物静かな役が似合ってた気がする >>590
雇ったのはリチャードがホモだから
ホモになりゆく自分を認めたくない正義は身近な女子への好意を殊更自分に意識させてる
BLはファンタジーで801ワールドなホモアニメなんだよ
そう諦めると気になるのは絵だけだ! 防振りの石田が重要キャラなんじゃないかと警戒しちゃう 今日はケンガンアシュラだよ
私の氷室さん早く復活して王馬くんと絡んでくれないかな ローカル再放送でエヴァを初めてちゃんと見てるんだけどアスカってコメディ寄りのキャラだったんだね
綾波はイメージ通りだったから意外だった
もっと分かりやすいツンデレお嬢様かと
シンジもずっとウジウジしてて面倒臭いキャラなのかと思ったら割と普通の中学生だし 7seedsは典型的な萌えダメ系の劣化でその他の粗は連鎖反応みたいなものだから
作品への不満が花への不満にまるっと集約されるのは当然っちゃ当然なんだよなあ
宝石商は正義君マジのマジでサイコなストーカーっぽくてちょっと怖かったけど
谷本さんの設定がそういうあれなら正義君のあれこれも
ひょっとしたら狙って描いているのでは…?って希望が出てきたw 宝石商のざーさんも可愛いけどおかしいとこあるからこの作者はもうそういうキャラ設定が好きなんだと思うわ
胸糞までいかないけどちょっとモヤっとするというか >>600
ツインテorツーサイドアップのツンデレお嬢様ってどのへんが走りなんだろう
綾波系はルリルリとかいたのは知ってる
アスカは一言だと勝ち気キャラ?かな 鑑定依頼にくるお客さんも皆なんかリアリティない感じあるもんね
これをうまくキャラ作りやストーリー作りできる人がやったら
人里離れたすこしふしぎな宝石館で繰り広げられる幻想日常譚とかの感じになるんじゃないかと思う
影をまとった未亡人や秘密を抱えた美少年が次々お客に現れるみたいな いかにも創作の中の作られたキャラって感じだよね
それ自体はまったくなんにも問題ないんだけど
問題なのは面白くないっていうかむしろうっすら不快になることと
宝石ネタがなんの興味も惹かないとこだよ… とある1回休みで復活するのか
今んとこ思ってたより影響少ない感じだけど
ほんとに影響で始めるのは次クール以降とかかな >>597
灼きゅん良い萌えだったなー
そういや映画そろそろ公開か
追う気いまいち起こらないけど
炯との仲がどうなったかオチだけ知れたらいいや 宝石商
なんだこれ
うすら気持ち悪いんだけど
前回のbl展開からの思い出したようなちぐはぐな展開
宝石泥棒おんなww
あの美しげな詐欺師リチャードはどこへ リゼロ主人公が痛イキリ引きこもりなのに村人に好かれまくるところとか展開のために突然どクズになるところとか
すごくなろうだなって感じでどんどん微妙になっていくのかなちい 24
一行が泊まってたホテルがSeiju Hotelなんだが
ネタなのか地名とかなのか判断に困る >>610
次回は総集編みたいだよ
大丈夫ではないがそう何度もは休めないみたいな感じか? いかにも創作の中にしかいなさそうなキャラとか
普通っぽさのないキャラでも
そのキャラとして自然な言動を作品内でさせることや
作品内でちゃんと生きてる感を出すことはいくらでも可能
宝石商は再三言われてるけどほんとただただ「へたくそ」って感じなのがややつらい
明らかに何かを蔑視してるとかマウント取って説教したいタイプの作者じゃなくて
多分基本的にネガティブである意味現実的な思考をしちゃう人なんじゃないかなぁ 宝石商
谷本さんアクアマリンは自分へのプレゼントだって理解して受け取ったのに
好きだって言われなかったから愛の告白込みのプレゼントだと気付かなかったとか
いくら愛してるとか好きだって感情を理解できないにしても頭おかしい
あと全体的にこのアニメ言葉選びが下手だよね
それもあってちぐはぐした印象を受けるんだと思う 正義くんの行動に引かない谷本さん逆にすげーわ
天使みたいとか言われて
うわぁ…ってならないで
そんな風に見えているんだ…って素直なのか何なのか
谷本さんもちょっと怖いわ >>618
なんか主な登場人物みんな内面が不気味だよね
女の人はわりと可愛かったり美人に描けてるのに
不細工設定の人まで綺麗に見えて変な話になってたけど つまらないのに話題になっている…
つまり宝石商はゴーン枠? 不快感がまったく無い虚無なゴーンさんと
不快感だらけな宝石商はむしろ対極じゃないかと 何か作者の倫理観と合わないな…?ってやつはモヤモヤする
宝石商しかり7seedsしかり 「倫理観がオカシイ」が逆にぶっとびすぎているドロヘドロは
むしろそういう物として受け止められる不思議 自分は正義くんの言動にうんざりはするけど不快感は薄くて1話以外は話の流れが不自然でしっくりこない
全体的に不気味って感想がここでも出てるけど同意見 自分は正義くんの言動にうんざりはするけど不快感は薄くて1話以外は話の流れが不自然でしっくりこない
全体的に不気味って感想がここでも出てるけど同意見 ゴーンさんの1クール目のEDは名曲
罰を与えてやろうとかいう上から目線の白鳥にイラッとするけど ゴーンさん2クール目のEDも好きだった
入り方が毎回良かったんだよな
素晴らしい音楽は虚無をもねじ伏せるという知見を得た
宝石商は何といったらいいのか
キャラを嫌いになるだけの個性がキャラに備わってないっていう意味で虚無くはある
作者のかんがえたストーリーに合わせてその場その場で中身のない台詞を言わされてる感 Dゲーム
カナメくんのクランメンバーは女子は女子と、男子は男子とで付き合えばいいのにと思いました
シュカスイ可愛かったしリュージはカナメのダチじゃねえ(嘘)で完全に落ちただろ 宝石商はキャラを嫌いになる前にゲストも含めてなにこいつキモっとなりやすい 推し武道
舞菜ちゃんが健気にえりぴよさんのこと大好きで可愛い
なにげに推し武道の作画って安定してる リゼロ
スバルの言動も道化だけど世界観もなんか…
最初はスルーできたなろう系のファンタジー観が合わないことがわかってきた
SAOはゲームだからなんとか見れたけどあれも後半に行くにつれちょっとしんどくなってきたし ケンガンアシュラ
王馬くんの寝顔可愛いこれは受け
今井コスモきゅんは先輩とできてる間違いない >>613
村人に好かれてるというかスバルがアッパー系コミュ障だから距離感近いように見えるのでは?
初手ゼロ距離感だから「なんだコイツ」ってならない人とは仲良くみえるというか
展開のためにどクズはまあ…ご都合悪い主義?的なとこもあるけど結局引きこもりのガキだからね仕方ないねって感じ
これで納得いかねーって思うなら視聴やめて好きなアニメでお口直しするのがいいかも エミリアが良い人過ぎで後は死に戻ってるうちに距離感縮めてっただけで
村人くらいの関係なら明るくハイテンションで楽しくやれるだろうけど
騎士達と言うかユリウスには最初に敵意あったからそこからどんどんKY発揮して
追い詰められるとああいうコミュ障っぷりなんだなと
引きこもる理由と展開の為ってのはあるだろうしね >>632
時空が歪んだキービジュはいったいなんだったんだろうな…
無駄に不安になっちゃったじゃん
ライブシーンも結構動いてて頑張ってるじゃん… 宝石商
ほとんど流し見してるから見落としただけかもしれないんだけど
結局正義君はあのでっかいアクアマリンおいくらまんえんで買ったんだろう
リチャードがホモだから9割引きくらいで売ってあげたの?
多分アニメ制作側の落ち度であって原作の宝石はもっと小ぶりで
正義君が彼女でもない告ってすらない相手に贈ってもそこまでおかしくない
&正義君より宝石に詳しいただの友人の谷本さんがもらっても驚かない値段の代物なんだよね…?
宝石がテーマなのに肝心の宝石周りがガバガバなのどうして… 歌舞伎町
コパスやバビロンで失われたCV中村悠一への好感度がめきめき回復していく
ありがとうワトソン君
モリアーティのネタバラシは個人的にはちょっと肩透かしだけど
ドロドロホモの匂いが強まるのでまあいいや >>633
アリシゼもはや意地で見てるわ
ここまで見たんだから完走だけはしてやろうって気分 >>633
アリシゼもはや意地で見てるわ
ここまで見たんだから完走だけはしてやろうって気分 >>635
ずっとこんな感じなの?
評判よかったから期待してたんだけど今のところ展開遅めの王道なろう系って印象
これがヒットしたから一気になろうアニメふえたのかな >>638
なんか作品内で唯一まともだと思ってた谷本さんまで駄目人間でなんかがっかりした なろうというかWEB投稿小説アニメ化の初手はなんだっけ?知ってる有名どころだけ検索した
ログホラ 2013年2クール
劣等生 2014年2クール
オーバーロード 2015年1クール
このすば 2016年1クール
リゼロ2016年2クール
幼女戦記2017年1クール
ダンまちは2014年にアニメ化されてるけどこれWEBから書籍化じゃなくて
賞応募して受賞してるんだね
GYAOでペルソナトリニティソウル配信してくれてる嬉しい… ログホラやっと続編やるんだっけ
当時楽しく見てたけど今はままれたその顔がちらついて… 脱税したんだっけ…
ログホラとワートリがなぜかごっちゃになる
どっちも見てないからか プランダラ
エピソードとエピソードの間にぶつ切り感があるような…
毎週見てるのに2話くらい見逃した?って気持ちになる そういえば俳優や歌手と違って作家の不祥事って全然聞かないなあ
遵法精神が強いっていうよりやっぱりみんな基本オタクだから臆病なのかな? 作者のネトウヨな過去が掘り出されてアニメ化中止になったラノベがあるよ >>648
ツイ炎上とかならめっちゃあるよ
それでアニメ化中止になったのある
あとは上に書かれてる脱税とか身内に暴力振るって警察沙汰とか 作品が面白ければ中の人の人格とか経歴とかどうでもいいんだけど最近は面倒臭い人が多いから大変だね 自分がが世界の黒幕だったらグレタさんを失脚させてたいみたいな呟きした人もニュースになってたわね
ツイ止めたらしいけど普通に仕事はしてるんでしょうね >>651
全く同じ考えだし執行猶予あけて金の問題もきちんとしたなら作品に罪はないと思うけど
作者の顔は忘れたいのさ…w
見たくもなかったけど全国ニュースになってしまってはね
でもログホラ好きだから3期も見るよ
シロエは男も女もハーレムだからここ的な見どころもあるだろうし ランウェイ
高校生が貧乏でお金で苦労する話は辛いね
育人くん頑張って幸せになって欲しい >>644
ログホラそんなに前だっけ
初手はやっぱりなろうじゃないけどweb小説からってことでSAOと考えて良いのでは 歌舞伎町シャーロック
モリアーティって闇落ちしたんじゃなくて生まれつきサイコパスだったんだね >>656
モランが実の息子を殺したがっていた理由もシンプルだった >652
大分内容違うけど賀東招二?
割と強いヒロイン描いてて好きだったに、そう言う考えが根底にあるのかとガッカリしたわ
ついでに橙乃ままれは割と既存のルールの裏をかくって話の展開が多いし、別に脱税して豪遊してた訳では無く税金対策失敗したって感じなのでイメージダウンにはならなかったな
ログホラ続編楽しみ 脱税云々より顔ばーんと出たのがほんと痛いというか
続編アニメ主人公の背後にままれたその幻影を見る予感しかない ダーウィンズゲーム
主人公が精神的に強くなってきて黒い笑み浮かべてていい感じ >>655
自サイト掲載作品だったけど商業デビュー後にこの作品も出版されたのね リゼロ15話で覚醒したからこれから大逆転してくれるって信じてる
特殊edこわすごかった〜 SAOは初期原作絵でアニメ化してくれたらもっとまじめに見てたと思うわ…
アニメは論外だけど原作も量産絵になってって悲しかった
イキリトさんと言われようと単純だから繊細美少年顔なら許せる >>642
うーん…新編集版が初見なんだよね?
ずっとこんな感じかと言われればまあこんな感じではあるけどなろう王道かと言われると疑問が
今すぐ切りたい感じじゃないなら18話までは見てみるといいかも
たぶんそこら辺からスバルのウザさは多少緩和されるし、この板的に美味しい展開はその後からだから
…まあ自分は猟奇萌え勢なので…(小声) いせかるの4作品はいわゆるなろう系とは違うって
いせかる監督が1期のとき言ってた 単にファンタジーな世界観の中で主人公が活躍するアニメが好きだからなろう系って言われてもよくわかんないんだよな 個人的になろうの王道、いせかる監督の言ういわゆるなろう系は
デスマスマホくらいから続々アニメ化されたあの辺りと思ってる
とはいえ興味のない人から見ればどれも同じかもだ >>658
えっ内容違うかしら?
グレタズタボロにして腹空かせてる時に超旨ステーキ食べさせたいみたいなやつよね?
作品知らないし無関心だったけどニュースサイトのトピックス読んでドン引きしたわ >>664
詳しくありがとう
録画消化中なんで18話まで見てみる
初期の生き返ってやり直す展開おもしろかったから主人公かわいそうだけどがんばってほしいw 入間くん
アズくんのピンクのアイドル衣装で女装あーざーっす!!
アズくんのピンクのアイドル衣装で女装あーざーっす!!
村瀬あゆみちゃんもあーざーっす!! ヒロアカ録画してるしたまにはと思って一斉放送以来ひさびさにいるまくん見たら…女装回かよ!女装回かよ!(躍りながら)
アイドルの子も可愛かったしちょっと感動したしまた見よう 入間くんはとうとう入間をageるために他キャラsageしてしまうのか…
と一瞬心配してたら優しい世界で安心した
それにしても村瀬の女の子声ほんと凄いね 歌舞伎町
これホームズ原作界隈の腐女子がよく言ってる「ホームズはワトソンという良心によって辛うじて正義側にとどまっており
もしワトソンと出会っていなかったらモリアーティのような悪の天才になっていた」っていう解釈まんまの展開なんだけど
シャーロックのキャラが薄味なせいかいまいちエモさを感じない ワトソンがシャーロックにとってアレクって言われても
え、そう…?ってなってしまうのよな >>675
その解釈通りに見れればさぞかし萌えるんだろうけど
一度でもワトソンの存在がシャーロックの考え方や行動に何か影響与えたような描写あったっけ… そもそもシャーロックが悪に走りそうにも見えんというね
最初から割といい人っぽく描かれてたしだからこそワトソンが惹かれて懐いたんじゃないのか ダーウィンズゲームのカナメ君が一皮剥けそうでワクワクしてる
リュウジ×カナメなのかカナメ×リュウジなのかいまいち自分の中でまだハッキリしないけど 7種
雪の中で踊ったり冷凍庫で集団自決したり凍死するとなぜみんな立ったままなんだ
生態系の変化考えると万年単位たってそうなのに建物残ってるし今回の防護服集団登場でいよいよどんだけ経ったのか判らなくなってきた
わりと面白く見てるけど細かい疑問が募るし原作読もうかな…
4冊組900円て何処で売ってるの >>677
単に自分を普通とか正義側だと信じてる存在が傍らにいると言うのがストッパーになるって話じゃないのかな >>678
それな
ちょっとでも人死にに楽しさ見出してるような
ヤベェなコイツ…って思わせるような描写があったならともかく
ただの落語好きの面白基地外なだけだったもんな マギレコ
これけっきょく最終回でも行方不明の妹見つからないんでしょ知ってる
ソシャゲアニメってそういうものだってさすがにちぃおぼえた シャーロック
使用人の人たち何にも悪くないのにかわいそう シャーロック面白かったけどね
ただサイコキラーリアルに見るのはあんまり気分のいいものじゃない >>683
見つかる
意外なほどハッピーエンドだから安心して見ていいよ ドラえもん 月面探査記
のび太とルカの友情だけじゃなくてジャイアンとスネ夫の間の信頼も描かれてて癒されたな
ゴダートとルカでカプ組むと身体年齢と精神年齢が逆転してるからおにショタなのかショタおになのかわかんねえなこれ
しかしあなただけはぼくたちのことを覚えていてのセリフはよかった… >>681
あったよ
例えば京極が入院してるときに子供探す手がかり見つけてる時とか京極に気づかせてたし
多分昔はそういうことはしなかったんだろ
今具体例他に浮かばんけど
ワトソンが煩いから付き合ってやったことが自分の身に沁みついてきてたんだと思う
それで3人娘の時につい詫びたんだろね ままれたその顔記憶にないけど
どんだけトラウマ残してんのwww
るろ剣作者の話絶対出ると思ったのにもう忘れ去られたのか…
>>671
なにその異色の経歴… >>689
683じゃないけどそうなんだ!?
というかやっぱりゲーム版のシナリオちゃんとなぞってるのか
どっちもなんとなくめちゃくちゃ意外 689がQBかもしれないぞ気を付けろ!
1話の新体操の子好きだったんだけど
全然出てこないね 入間くん
アズくんやっぱ声が付くと一人だけちょっと浮くw
背も高いw
でもかわいいいい シャーロック
モリアーティはきちがいで京極は変人でルーシーは女で
まともなイケメンがいないのにみちゃったわ
ま来週以降どうおとしていくのだろう シャーロック
マイクロフトの立ち位置がモランよりなのかジェームズよりなのか他の使用人と同じなのかあるいは黒幕だったりするのか気になる
原作で知力的には弟の上をいく設定だしなんかあと一幕出番あるはず(希望) >>697
自分も気になるわ何かもう一ひねり欲しい 虚構推理
なんかしゃべってるだけでやんなっちゃった
楽しみでもないのでここでやめた そんなことより入間ちーがあと1回とかマジか
会長選編と遊園地編やらないとか正気か!!正気か!! >>700
原作読んでると2期前提のチラッは感じるし
NHKはだいたい2期あるとはいうけどどうなんだろね
あるといいなあ
こっから先カルエゴ先生やクラスメートの出番増えるし 無限の住人
あの白髪の人の万次さんへの執着ヤンデレホモ感すごいな
原作では少年とホモシーンもあったと聞いて見たかったようなでも辛くなりそうだから無くて良かったような
あと一刀流とどんどん仲良くなってるよね果たして倒す日はくるのか トイストーリー
金ローで初めて見たんだけど
これ生粋のお子様がみたらトラウマ待ったなしでは…?
シドとかあのままだったら十中八九犯罪者になってただろうし
妹ちゃんはDVで精神病むでしょ…
あと玩具だってわかったときのバズの様子もSAN値に響いた
唐沢寿明はめちゃ演技美味かった 虚構推理
サキさんわりと普通の人だから人外ばかりに囲まれて可哀想だな
仲間を殺されて元カレの初恋の人や今カノと対面させられるだけでもしんどいのに 入間くん
かあああああああああわいいよおおおおおおおおおおおおおお
木村良平は頑張ったよww
アズくん元々顔は可愛いのに肩や足しっかり雄に描いてるのありがとうございます… トイストーリーのシドの部屋のとこ
自分がリアルタイムに劇場で視たお子様だったら
あぎゃあああああああああびゃああああああああふhgyふじおkpl
ってギャン泣きしてた自信あるわ
当時の評判はどうだったんだろw トイストーリーは初期は結構過激なシーンあったよね
子供に見せられる範囲内で最大限に残酷でホラーなのがすごい 見慣れたせいで感じにくいけどウッディからしてなかなか怖いデザインだし
幼児〜のアニメって不気味なの結構あるよね そういう絵柄(?)なんだろうけど犬の眼が
動物描けない人が描いた人面犬キャラデザって感じで趣き深かった
グーフィーもわりと人面犬ぽさあるけど
ドラえもんの月面探査トラブルで録画できなかったんだけど
ここ見て惜しさが増した… マギレコ
今回好みの百合だった
小惑星
まさかの同棲
もうあとはお互いの高校卒業を待って入籍するだけじゃん
ホモが欲しい…
24とかpetとかちょいちょい「このBL可愛い〜〜^▽^」みたいなのはあるけど
心臓をぎゅっとわしづかみされるような「萌え」を最近感じてない… リゼロ
ひたすら信じて側にいてくれるレムが人気出たのわかったよ >>712
アイちゃんゲームではかなり見た目怖いんだけど萌えるよね >>707
綺麗系キャラで女装なのにちゃんと男なの良いよね!
それが入間くんにベタぼれなのがまた良い 劇場版白箱
話も良かったがタローと平岡、CGと作監、監督元チーフに満遍なく萌えられた
つーかタローと平岡もうデキてない?
CGも隙あらば作監口説いてるようにしか見えなかった
ナベ元Pも相変わらずエロかった 宝石商
科博が出てきてテンション上がった
東博は色んな舞台になってるんだけど科博ってあんまり出ないから
ストーリーはどうでもいいや >>716
見に行きたいけどコロナ拾いそうだから映画館行けないわ >>680
原作では雪に黒髪を円状にファサー広げてて死んでた
(雪の白に髪の黒が映えて幻想的というか状態はホラー、アニメで立ち弁慶みたいでコメディな蝋人形に) >>699
だから放映前からチビっ子がませた口調でベラベラと煙に巻いてマウント取るだけの話だと(´・ω・`) >>712
小惑星
お姉ちゃん同棲提案してくれてグッジョブ たまたまテレビ点けたらエヴァ再放送やってた
面白かったw
映画はなんかワケ分からなくて途中で追うの止めちゃったんだよなぁ
テレビ版をリメイクして欲しいわ >>719
ただでさえ?な部分が多いのに何故そんな意味不な改変を…… エヴァは新劇場版がまさにリメイクだったんだけど
だんだんリメイクじゃなく分岐した新ルートになってきてる >>717
科博公式がツイートしてたよね
正義と谷本さんが会ってたのは早稲田理工のタリーズかと思ったんだけどそういうツイートは見かけないな イド
ポンコツ名探偵の振りをしておいて穴井戸お前………
穴井戸・司(pet)・モリアーティ(シャーロック)で今期アニメ三大やべー奴認定してやるぞ >>728
ポンコツうざ可愛いと思ってたのにめっちゃ黒かったなw イドおもしれー
マジで先が読めないw
これで着地をちゃんとしてくれたら本当に傑作だわ カド「お前も俺たちに続いて…
バビロン「傑作になってくれ…信じてるぞイド!」 イド
穴の演技にすっかり騙されてたわ
これあと三話で終われるのか >>726
シンジきゅんがシンジさんになった時点でもうTVシリーズではなくなった イドはツダケンとキャラデザのせいで
最後まで入り込めなかった
声優のあってる加減って大事だなって思った 終わりのセラフの再放送見たけどやっぱりミカ優の吸血シーンはエロい
コミックも買えば良かった 976 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8a16-/0SP)[sage] 投稿日:2020/03/02(月) 02:20:31.69 ID:TWcD9iGS0
百貴の家で見つかったイドは妻が自殺後、百貴が鳴瓢のメンタルを心配して
家にいさせてたけど、自殺をしようとして出来たイドかも?何故に寝室?なのかは不明
慰めックスしか思い浮かびません 私は飛鳥井さんがかぶってたヘルメットで聖井戸がジョンウォーカーぶん殴って倒すと睨んでいる イド
なるひさごさんが可哀想すぎる
穴テメーポンコツぶりっこ騙されたわ
本堂町ちゃんがいつもの調子でハキハキと残酷な事実突き付ける非道やらかすんじゃないかと心配したけど彼女に人に同情する心があって良かった >>738
酒井戸とジョンが謎格闘技で殴り合って負けた酒井戸があわや殺されるという所で颯爽とぶん回されるヘルメットだな >>734
まおリトが最初から平気だったから今回も大丈夫だったわ
アシタカさんレベルじゃない限り大体平気だなー ツダ井戸は最初めっちゃ違和感あったけど
井戸から出たら普通におっさんだったのと
あとは単純に慣れてきたな
よっぽどあれじゃなければ棒やミスキャストはわりと慣れる
よっぽどあれなこともままあるけど >718
そう言う人やっぱり多いのか客少なかったわ
凄い良かったのにコケないか心配
マスクしてれば通勤電車とかとそんなリスク変わらないと思うけどね 鳴瓢は中学生の娘がいるおっさんだから
ツダケンの声で別に違和感ないけどなぁ
酒井戸は創造の産物だからわざと若いみたいだし
今週は思わず泣いちゃったよ そーいや最寄り映画館の名前がコロナワールドで草だわ マスクは感染者側がつけてくれないとほとんど意味ないぞ
それと休めない通勤とかは仕方ないにしても
こういう状況で人が集まる娯楽閉鎖空間にすすんで行く=危機意識の薄い人率も高くて
実際感染率高いんじゃねーのと思ってしまうな…
後から取り戻せる催しばかりじゃないしどうしても行きたいって気持ちもわからんではないけど イド
ここにきて鳴瓢と百貴さんとの濃密な関係が明らかに
これは慰めっクスしてますわ 東京マラソンに7万人も集まったって聞いて
他人の理性にはもう一切期待しちゃあかんと思ったわ
私自身は健康だし万一かかっても軽症や無症状で済むかもだけど
無症状で知らないうちに老人や身体弱い人にうつしたらと思うと怖すぎる カガステル見終わったんだけどなんか微妙だったなあ
原作は人気あったときくからアニメ脚本がまずったのか
アハトの心情が一番複雑でそこは興味深かったわ 虚構推理
死んで可能性を掴み続ける勝負ってことはこのあと九郎さんがメチャクチャ殺されるってことなんじゃ…
>>746
非感染者がマスクをつける意味はあるよ
ウイルスは湿度に弱いのでマスクをして鼻や喉の湿度を保つことで一定の予防効果があるという説があるから ガバガバラノベに出てくる無能政府や愚かな民衆が実在することが分かっちゃったので
もうガバガバ太郎とか出てきてもガバガバって言えないな…
映像研
フルーツラーメンが実際美味しいのかどうかすごい気になる
りんごラーメンが実在するのは知ってるけど食べたことないし
なんか地味にごはん食べるシーン美味しそうなんだよなカップ麺とかでも >>750
インフルエンザとかも含めていわゆる「感染を防ぐ」効果は証明されてないよ
湿気があるから良いっていうのはよく寝てよく食べて免疫力あげて…の延長な感じに近い
>>743の言い方だと前者の効果があるって思ってる風に読めるし説がある程度で安心したらだめよ…
ちなみにうがいも実は効果的じゃなかったりする
手洗いは(ちゃんとやれば)効く
Fate
総集編は良いけど実写はちょっと…
無駄にイギリスまで行ってるのはなんかのイベントのついでなのか
海外行く金はあるけど金では現場の進行はどうにもできんてことなのか トイレットペーパーに群がる民衆はなろうのガバガバ世界より
よっぽど馬鹿馬鹿しいもんなぁ 映像研
金森氏マジ有能だな
ちび森氏も可愛い…過去がつらい…
宣伝は大事だよなあ
いいもの作っててもいいものだってことが知られなきゃ意味ないもんな
色々チート要素つまってると思うけどこういう話は上手く行ってくれる方が嬉しい 創作がリアルを基準にする必要はないから
リアルがどんなにガバガバでも
創作がガバってたらこのガバー!って言ってええんやでとマジレス
白箱の劇場もうやってるの知らなかった
野生の呼び声も見に行きたいけど行けてない…
ディズニーのイッヌはたいていめちゃ可愛いのにトイストーリーの犬は怖かったねw >>752
Fateのイギリス紀行は元々ロード・エルメロイのロケハンだよ わんわん物語のわんちゃんたち今でも最高にすこ
トランプのCVフリーザ様なんだよね
実写というかCG版のトランプはなんかコレジャナイ Fateの本編じゃない回は最初から予定のうちだって何度も言われてるじゃないですかー あれだけ整った作画してて万策尽きの総集編はあり得ないよなぁ
総集編は作画補填の為だけにあるんじゃないんだぞ そんなわけで新型コロナに犯されるT細胞たちを妄想しながらはたらく細胞を見ています 映像研を見る時の気持ちが究極超人Rを読んでた時の気持ちに近い
適度にファンタジーで理想的なオタクの高校生活てやつだ
みんな元気に楽しそうに頑張ってておばちゃんも楽しいよ >>759-760
別に万策尽きての特別篇になったと思っての愚痴じゃないしどこにもそんなこと書いてないよ
手抜きには変わりないけど前の2回はちゃんとこれまでのおさらいにはなってたし
ギルエルダイジェストもあってよかった
実写も古代メソポタミアの面影を巡る旅とかなら良かったかもだけど
何の関係もない実写イギリス紀行入れられても…
それならほんとに切り張りしただけの総集編の方が個人的にはよかった あ、手抜きって言ったのは
総集編でも構成凝ってたり新録入れてたり
ちょっとでも手間かけてる総集編に比べてってことです
休憩回の意味ないほど頑張ってほしいわけじゃないし
計画的なだけあって編集シーンのチョイスは結構的確だったと思う イギリス紀行自体は面白かったけど
取って付けた感すごかったから
万策扱いされてもしゃーない気もする
マーリンいるから(あとマシュも)完全に無関係なわけじゃないけど
関智一のギルガメッシュ叙事詩朗読30分とかだったら永久保存したな 本編で色々あったし普通に総集編やればよかったのにとは思ったな
ただ前の総集編2回で
ダイジェストにされることで主人公のイキリ鯖太郎ぶりが強調されてしまった気もしており…
後半の方が一応ちゃんとタンク役やってる場面とかあるけど
冥界編もケツァルコ編もやっぱり太郎がイキリ散らすだけのなろう感を煮詰めて強調してしまう気がする イキリイキリって主人公が活躍する話しではないんだよなぁFateは
鯖を動かす為のガソリン役で当たり前で戦い自体は人間が割って入れるものではない
マシュとかが普通の子っぽいからだけどあれも人間ではないからねぇ 「やたらにイキってるだけの無能」みが出ちゃうのって
島崎信長の演技のせいもあるような気がする
大事っぽいことを言うときにいつも不自然に力んで声を張り上げてる
「行動では何もしないくせに気勢はやたらと荒い、口と声だけでかい」印象が強くなる
行動してないわけじゃないけど藤丸君が分かりやすく身体ダメージ受けるシーンの印象強くないから
身体張ってるイメージは逆に薄れるんだよね
相手が相手だから普通に身体張ったら死ぬだろうし
あの場にいるだけでも張ってるっちゃそうなんだけどそれがイマイチ伝わらない
ゲームのシナリオはつまみ食いした程度にしか知らないけど
もっと飄々としてるイメージなのになーっていうのもある
型月ノリの主人公から普通のなろう主人公になっちゃった >>768
元々がそういう設定なのは分かってるしイキリ鯖太郎が元は風評被害みたいなものだったことも知ってる
ただアニメの構成が本当に本当に本当に下手でそういう事情を見せることができてないのと
レオニダス死亡後のシーンのレンガ詰みあたりからマジのイキリ太郎化してきたと思う
そんで総集編見たとき「うわ…最初からイキリ鯖太郎だったみたいに見える…」ってびっくりしたんだよね
イキリ場面集みたいだった記憶
>>769
これはちょっと分かる
穏やかな時の信長ボイスはすごい癒されるんだけど 主人公がプレイヤー代理だとゲームでは個性を出しすぎないようにするから
アニメにしたときキャラが薄くなりがち問題はありそう >>769
流石にそれは言い掛かり
純粋に脚本が悪い
実戦で足手まといなのも設定的に何一つおかしくないのにホイホイ前線に出たがるのがイラつくし単純に頭も悪くて精神論しか話してないから印象が良くなりようがない
下手に体を張らないで見守るだけのお飾りの方がずっと良い
しかもちょっと会話しただけで初対面同然の相手にお手軽にハーレム形成する構成が凄く感じが悪い
最初はイキリ鯖太郎とかいう蔑称もなろうアンチのお門違いな罵倒にしか思わなかったんだけどなあ 主人公が活躍する話じゃないのに
主人公がヒロインからの好感度と説教で活躍しちゃう話になってたら
それは失敗なのでは…?
戦闘的な活躍だけが活躍じゃないし
イキリ言われてるのは戦闘力で活躍できないからじゃないでしょう
主人公が活躍するのはべつに普通に物語エンタメとして正しいんだけど
活躍の仕方がなんか偏ってて
そのわりに藤丸君すごいすごいされてる感じが目につくようにはなってきたと感じてる
マシュみたいに人間の枠超えた人々にすごい!って目キラキラさせる主人公だったほうが
特別凄いことしてないのに偉人たちからむやみにすごい!好き!される主人公よりは好感持たれたかと(一般的に) >>772
脚本も悪いと思うってかそれが根本的な問題だと思うけど
声の演技も悪いとは思うよ
島崎信長の演技が悪いと思ったことないから音響監督が悪いって言った方が良いかもだけど
頭悪い精神論をやたらに声張りあげて「○○だったんだよ!!!」っていちいちキバヤシみたいに言ってるなって私は感じる
単に元気がいい演技とかじゃなくて演説的な演技って言えばいいのかな でも前線にまったくいかないのもおかしくてだったらロマニ達だけいれば良いという話しになるからなぁ
その辺の微妙さをまったく説明しない脚本は確かに頭悪すぎる
なろうのイキリ太郎とは意味が全然違うんだけど伝わってないんだろうな ゲームだと
特に理由もなくすごいキャラたちから
すごいすごい好き!ってされることも違和感ないんだけど
このタイプがアニメになるとそこそこの確率で失敗主人公が出来上がるよね
失敗してない例もあるけど
どこで差がついたのか… 同じく叫ぶ系でもユージオとかは全然悪いなんて思わないから
やっぱり脚本や演技指導的なのが悪いのはあると思うね
もっと抑えた演技の方がゲームの主人公と言う役的にも合ってそう あー演説的な演技すごくわかる…
私の推し信長は少年メイドの信長 グラブルのアニメの方はラカノアましまし抜きにしても地味に色々よかったと思うんだけど
あれは普通に主人公戦闘力あるし
周りの仲間もお手軽ハーレムじゃなく
ストーリーで関わり深めたメンツで基本固めて旅してるしで
色々条件が違うからなあ
艦これアニメは失敗側に入ると思うけどあれの失敗した理由も色々だし
アニブルのラカノアましましは本当に良かった…
その後原作実装されたノア君にちゃんと課金したから3期も欲しいよ 防振り
そろそろメイプルちゃんスペックマシマシに飽きてきた
こないだから加わった女子二人ももっと衣装チェンジさせてやって ソシャゲじゃなくて乙女ゲーの方が類似の失敗例として適切そう
特に個性も特技もなくむしろ頭が悪いし性格もちょっと悪いまであるヒロインが
歴史上の偉人たちからやたらと褒めちぎられて求愛されるやつ
お手軽ハーレムだけなら乙女ゲーじゃなくても腐るほどあると思うけど
歴史上とか伝説上の偉人たちにモテるのって女向け以外にあまりないね
時代柄女性の偉人っていうのが少ないから必然的にそうなるか 型月主人公かー
士郎と親父はおかしいから置いておくとしてラスアンの岸波くんは良かったと思う
イキってなくてちゃんと鯖と協力してマスターやってた気がする
でも丹下セイバーの添え物で印象は薄かったね
アポのジークくんも見てて悪い感じはしなかったかなあ 探せば男性向けでもあるかもしれないけど
なにぶん腐女子なので寡聞にして知りませんってなるな
ぼのぼの
アライグマ君帰ってくるじゃん!!!!
もうほんとに帰ってこないのかと思ってED見てめちゃめちゃ寂しかった
よかったあ ジーク君は本人のキャラは良い子だったし
キャラデザとか出自とかのあれそれもくっそ好みだったんだけど
シナリオがジーク君優遇全開って感じだったからねえ…
評価もジーク君個人へのヘイトっていうよりアニメへの不評ってイメージがある
キャラ性で見たらアポクリファがfateで一番好きかもしれない >>783
そういうのと違って型月主人公は鯖を存在させると言う役割はきっちりこなしてるんだけどな
そこが説明なくストーリー中でも必要さが表現されてないのがなんとも
鯖はああいう良い子でなくともどんなクソで外道なマスターでも
マスターとして仕えなくてはないんだけど >>787
「マスターだから(タンクだから)好き」ならそう描かれてれば問題ない
問題は「マスターだからとかじゃなく藤丸立香が人間として好きスキ(なお視聴者にはその良さがよくわからない)」なとこ >>788
マスターでなく好きって言ってたのは元から一緒のマシュと
冥界にいて人間恋しいエレシュキガルくらいでしょ?
後の鯖は魔力くれてありがとくらいだけど 歴史や伝説に名を残すような人や人知を超えた神様が
こぞって「たいした奴だ……」するような言動を主人公がしてないってところよね
相対的に見て英霊側の価値が貶められる構図になっちゃうので
オリジナルとかそれに近い攻略キャラがこれをやるよりも嫌われやすいと思う >>789
好きスキは言葉のあやなので…
>>790が言ってくれてるけど
アポクリは脇キャラ関係が好きだったな
ジークくん嫌いじゃないけどルーラーのジャンヌが(ひいてはシナリオが)贔屓しすぎなのはちょっと…ってなった
アンコールはきちんと英霊を立てててそれでいてマスターの個性もあって良作だったと思う >>789>>791
えっなんで言葉のままにしか受け取れないん…?
もののたとえとか要約だって普通に分かるけど
「言った」だけじゃなく態度や扱いも含めてでしょ アンコールは鯖との関係はいいけどストーリーが壊滅的につまらなかった
だったら主人公イキリでもバビロニアの方がマシ >>793
言ったって別にそれを藤丸個人としてかどうかなんて分からないだろ
あそこにはマスターは藤丸しか存在しなくて他の人間からは魔力はもらえない
それが藤丸個人が好きとはまた違うだろって アンコールはストーリーつまらなかったっていうより
全体的にポエミーでよく分かんなかったが嫌いではない
バビロニアが面白いとは正直思ってないけど
ギルとエルキドゥとキングゥがめちゃくちゃホモだから好きだよ!!! >>795
多分上で言われてること全然理解できてないと思う
言葉が全く噛み合ってない
というかアニメの内容が理解できてないのでは
マスターとして藤丸が必要って描写と
藤丸個人を評価(良いマスターか悪いマスターかみたいなのも含めて)してる描写は別ってわかるでしょ普通 「言葉のあや」とか「そういう表現(≠明言)」が普通には分からない人というのはガチでいる
蔑称になってるからあんま使いたくないけどアスペの人とか
>>795がそうかは知らんけど
「実際の言動や実績の描写と、それに対する評価や反応の描写が釣り合ってない」のが問題で
「そういう描写はしてなかったり見えなかったりするかもだけど実はすごい設定や実績があるんですよ!」と言われても
理解はできたとしても納得には繋がらないよね >>797
>>798
いやまったく分かってないのはそっちだろ…
好きって言ってないなんてのは分かってるし言葉のあやとか言って
単にマスターって存在が好かれるのが許せないんだったら
型月合ってねーなとしか
別に藤丸に実はすごいなんて設定はないしあのままだけどそれでもマスターとしては
充分なんだけどって話しなんだけど
人を馬鹿にする前に自分の理解力あげないと恥ずかしいよ >>799
まあ設定ってのを理解出来ない人達なんでしょう
言葉のあやが分からないwと勘違いした挙げ句誰も言ってないすごい設定なんて自分の妄想で
上から言ってきちゃうようなタイプの人だからw マスターとして以上に藤丸が好きなんてそれこそ妄想だろとしか
アニメの何見てんだか >>800
型月では聖娼に似た姿に変容してるから青年タイプにはならないんだよね… こうやってどれも見当違いなのに決め付けで煽るアホもいるしね TVアニメ「魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜」
4月→7月に放送延期
原作知らないのでタイトル長ーいという感想しか 天草きゅんあんな可愛い顔して脱いだら筋肉ムキムキなのがたまらん イドインヴェイディッド
あぁーおもしろいーー
えっもしかして →傑作?w
これ録画とっとけばよかった、ラストに向けて一話から見直したかった 4月アニメに影響でるとそのまま夏アニメにも影響でるからなぁ ドロヘドロ
これ原作20巻以上だよねー
さいごまでおもしろいのかな
所有したいよぉー
テセウスの船一気読みしたけどおもしろいけど所有しなくていい
むずかしいわよね >>810
さすおにとよくあるなろう系をミックスした感じのタイトルね 白箱劇場版良かったわ
タローと平岡出番少ないけど同棲してる感が凄かった
アニメの時のクソウザイ奴とクソめんどくさい奴が絡んでカプになるっていう珍しい体験思い出してアニメ見返したくなった イド先々週見て酒井戸さん初めて喪失してもリセットされるから永遠の処…
とか思ってごめんなさい懺悔します >>810
原作を30話くらい読んだけど、やれやれ最強生後1カ月児(前世の記憶あり)だった
すがすがしいまでにtueeeee
勇者と再会したら萌えれそうな気はするがそこまでたどり着けなかったのでアニメに期待してたので延期は残念 白箱
こういうバラバラになってた仲間たちが再結集するって展開はやっぱ感動するなあ…
と思ったけど具体例がパトレイバー2以外思いつかないや
他になんかあったかなあ?
あと映像研と比較するとやっぱり部活動と稼業とじゃ話の重さが違うと感じるね >>822
そのツライ状況を延々と書いてる作品も少なくないよ 魔王学院は漫画の作画がいいんだよなー
地球とかの現実世界とは無縁な世界だからなろう転生ものでは割といけた
ギャグとシリアスの差が激しいからアニメで爆笑しようと思ってたら延期かあ >>825
調べたら小説版のレーターがワイの嫁の絵師だった
急激に興味が湧いたから漫画も読むしアニメも楽しみにしとくわ 感覚は正しく俺の嫁だけどここでわざわざ俺女するのも微妙に違う気がしただけだからスルーしてよ 俺の嫁は「俺の嫁」という単語で完成してしまっているから俺女とは思わないけどw イド
あのハイテンションで愉快な穴井戸って芝居だったの
凄かった
酒井戸には無事に帰ってきて欲しい >>799
>>801
なるほどこれが型月厨かあっていうお手本みたいな厨だなあ
>>802
>「実際の言動や実績の描写と、それに対する評価や反応の描写が釣り合ってない」
これ読んで理解できないならもう何も理解ができないのでは…?
「藤丸君が好かれてる」こと自体は誰も問題にしてないってとこから再スタートして >>831
悔しくて悔しくてこんな事しか言えない惨めさを晒してまで
自分の馬鹿さを披露しなくていいのに…
何も理解出来なくていいからもう寝なよ やっぱ型月厨てろくでもないんだなって感想しか抱けないわ
顛末読んでた完全外野の意見よ それを言ってる時点で型月アンチでしかない
まあ本人だろうけどw 型月アンチというか型月厨アンチと言う方がしっくりくるかな
型月よく知らんけど型月厨というのがウザイってのはよく分かるという意味で こんなに経ってからでも悔しくてわざわざ蒸し返さずにいられない奴がな 型月厨は絶対に自分の非を認めないからレスバ状態になる
周りが諦めてスルーしはじめると論破したと勘違いして勝利宣言
電子障害手帳で遊んでろ >>838
型月を知りもせずにアンチしてるとか本当に馬鹿晒してんだな >>840
ほら反論出来ない言い訳始まったw
型月アンチはいつもこれしか出来ないんだよな マスターは戦わない
戦場に出てもサーヴァントを魔術で援護するくらい
マスターが魔力を提供しサーヴァントが代わりに戦ってあげる
それが基本設定だから魔力さえ供給できればマスターである藤丸に他の能力や魅力は必要無いんだよ
気に入らなくてもそういうものとしか言いようがない また型月厨なの?
今回の事の発端は何なの?レス遡る気もないから三行で頼むよ >>846
また型月アンチなの?
なんでそういつも馬鹿なの? >>846
素晴らしい型月作品を理解できないのはお前の頭が悪いせい
その真理を理解できない型月アンチが必死に荒らしてる
型月アンチ死ね pet
ヒロキが元通りに可愛い顔に戻った
先週のは何だったんだ >>848
わざとらし過ぎww
型月アンチは成りすましもこの程度しか出来ないのか >>844
型月って何だか知らないけどこの設定は最初から理解してるものとして作られてるアニメだよね 型月よく知らんけどエルメロイはなかなか良い萌えだった
よく知らんゆえに世界観的な設定はふんわり観てたけど >>830
酒井戸さん家族に「帰る」的なこと言ってたのがフラグに思えてしかたないのよ
この事件終わったら居なくなりそうで怖い >>852
型月と言うかFateって作品のシリーズや派生がすべてそれだからねー
マスターがいてサーヴァントって言う歴史上の英雄が戦う話し マスターが藤丸みたいなただの人だったらそりゃ英雄や神様なサーヴァントより凡庸で当たり前なんじゃないかな >>855
あっちの世界に帰っちゃうの
酒井戸さん的にはその方が幸せかもしれないけど
つらい 凡庸で当たり前だしむしろ戦闘とか本当に遠くから見てるだけくらいで当たり前なんだけど
それを鯖にばっかり戦わせて〜みたいに思う人が多いんだろうな
むしろ戦いに入っていって殺されたりしたら鯖も一緒に死ぬ訳だから
考えなしの悪い事なんだけどね >>854
時代とか服装とか背景とか好きな感じだった 穴井戸さんは酒井戸…というか鳴瓢をドグマ落ちさせて何がやりたいの FGOから鬼滅に移動したのに
イベントが中止になりそうでイライラしてるワイ婆が暴れてるの 破壊神、絵が可愛いからみてたけど
ほんと無味無臭とほのかな胸糞ぐあいがナツコって感じで
結局最後までみちゃうんだろうけど
1クール無駄だった >>861
記憶のある穴井戸さんは何せ殺人鬼だから
とにかく穴を開けたい壊したいしか考えてなさそう >>859
それが分かるようなアニメになってないからでしょ
そもそも主人公戦えとは言われてないと思うけど >>865
そういうシリーズだからだよ
ガンダム見て何でロボットで戦うんだ宇宙船だけで戦えばいいじゃないかって言うようなもの >>867
前はゼロの遠坂家の人達の話題の時だったか
ライトに見てる人がその人なりの感想を述べたら
ディープな型月厨がその解釈は違う!こういう設定だから!っていちいち突っかかるのよな ゲームもしてないしライトに見てる層だけど流石に基本設定くらいは見ててわかるよ >>869
そりゃ間違った解釈してたら違うよとは言われるだろ
それを知らなかった人がそうなんだねと思わずいや間違えて見てるあたしが正しいって反論すればおかしくもなるわ >>868
銀英観てても戦闘シーンは地味だなあって思うわけですよ
理屈は置いといても人型がバチコンバチコンやってると動きに見入っちゃうってのは映像研ならずとも理解できるんじゃよ >>872
ポケモンの戦闘に人間が割って入ったらなんだそりゃってなるようにマスターも戦わないものなんだが
なまじ見た目が人間的なものだからマスターは何で戦わないのと知らない人はなるんだよな
バビロニアは特にそこを説明まったくしてないから なに?今回の騒動はなんで藤丸は戦わないのって疑問からきてたん?
そういやヤミヤ氏は割と自身も戦っていた気がするが
ライトに見てるだけなので何がどう違うのか分からん 映像研
金森氏の過去話良かった
経営が好きなんだな 今期はイドがダークホース過ぎた
ただ内容が重いっていうかしんどすぎて
ホモ萌えよりも鳴瓢さん個人を救ってあげてほしいという感情で見てしまう >>879
藤丸は大した事してないのに何で周りに評価されてるんだって話だったと思う
だからマスターは魔力提供してるだけで何もしないもんだって返されてた
自分も戦っちゃうマスターが特殊な例みたいだよ >>879
と言うか何で戦えもしないマスターの藤丸が鯖に好かれてんのと憤ってる方がいらっしゃったんだが
ピカチュウだって一方的に戦わされてるけどサトシと仲良しなようにマスターと鯖にも一緒にいて絆が出来ていくわけよ
それが上手く表現出来てないのは脚本等の粗なんだろうな
ヤミヤってエミヤってか士郎?
彼はマスターとしては真っ当には役に立っておらず
そして病気じみた正義の味方なので… ごめん被った
士郎はポケモン同士の戦闘にピカチュウだけ戦うなんて!と割って入ってしまうような
端から見たらちょっとあれな感じなのでw
それを最後まで貫くんでまあ格好良くもあるんだけど >>884
>>885
あー、なるほどありがとう
分かりやすい説明だったわ
なんでサトシは戦わないのにピカチュウになつかれてるのとか
なんで太一は戦わないのにアグモンになつかれてるのか
なんで烈は「いっけー!マグナム!」って叫んでるだけなのにマグナムになつかれ…いやなつかれてはいないな
まあ別に戦うだけがその人物の評価ポイントじゃないよね >>885
バビロニア確かにあまり面白くないけど突っ込むところが初期設定過ぎてそれはそういうものとしか言えなかったよ >>886
キャラが本編でかわいそすぎると
大体二次創作で救済という名の作品が出てきて
それを読んでこちらが多少心救われたりするんだけど
鳴瓢さんは何をどうすれば救いになるのかまったくわからないよ… 最初から女主人公でやればこうまで叩かれることもなかったんじゃないかな<FGO >>889
ちなみに遊戯がブラマジになつかれてるのは王様の生まれ変わりだからだよ >>894
え、遊戯と王様って別人ちゃうん?
カゴメと桔梗みたいな感じ? >>892
同性だから一方的に使役してても良く見えるってのもなんだかなとは思うけどね
今回のサーヴァントに女が多いからって別次元の存在なのに変わりはないんだけどねぇ
それとも恋愛っぽく見えるからどうこうって事かな? >>863
胸糞臭が全然分からん
男版きららアニメみたいで全員可愛いし良い時間だった >>879
藤丸が棒立ちなことはこのスレ以外でも別に問題にされてない
聖杯戦争のマスターの役割はFateの原作プレイしたことないアニヲタでも大体知ってるし >>896
いや少なくともここのスレの住人は女主人公だったら無理して見続けたりしないんじゃね?ってこと >>892
性格そのままで性別だけ変えた主人公だったらクソ乙女ゲーですわ pet
ヒロキが林さんも復活させちゃうかと思ったけど
イドも悲惨だけどこっちも悲惨だな >>899
スタンドマイヒーローズ文句言いながら最後まで見てしまった 藤丸くんがもっと魅力的な人間だったらこんな不毛な言い合い起こらなかったや
テレビから伝わらないだけできっと近づくといい匂いがするとか
白目が綺麗でキラキラしてるとかなんじゃね。知らんけど エルメロイも若くて童貞マスターだった頃は何もできない卑屈なガキだったね 戦わないのにモテモテな藤丸が許せない人は
なろうの次から次へと主人公に惚れてハーレム化に対しては何を思うのか
いや、好意に実が伴ってないとそこに疑問を抱く気持ち自体は非常によく分かるけどね だいたいゲームだとマスターは自分なんだからあんまり魅力的でキラキラしてたら気持ち悪いだろ この流れ見てて戦わないで同じく命令のみのヘルシングのインテグラが男だったら最高だなって思ったけど
あのキャラは女でかつCV榊原氏だからこその魅力なんだよな >>905
あ?ウェイバーちゃんは能力のすべてを幸運とかわいいに全振りしてるだけだからあれでいいんだよ ウェイバーちゃん可愛いだけで見てたから
ゼロのストーリー自体まったく覚えてないし
イスカンダル退場してからまったく興味失ってしまい
最後まで見たはずなのに最後どうなったかまったく記憶にないでござる >>910
冬木市が泥まみれになって幼い士郎が切嗣の養子になって終わり >>904
藤丸くんも普通に良い子だとは思うんだけどサーヴァントとマスターが一対一の聖杯戦争と違って
マスター1人にサーヴァントいっぱいみたいなハーレムに見えるからおかしいんだろうな
マシュとだけだったらそこまで叩かれないだろうし
逆にいくらウェイバーちゃんが可愛くてもサーヴァント全員から好かれてたら微妙になるだろうしな >>905
え、三十路目前だけどまだ童貞なんじゃない?
もうすぐ天使になれるね! あ、でも処女はry その辺はソシャゲゆえのストーリーの雑さっていうかね
グランドオーダーの世界ではマスターになれるのは藤丸(=主人公である自分)だけで
サーヴァントもそれぞれの時代で協力してくれるってだけだから
いっぱい鯖を従えてるようで実は本当に仲間なのはマシュとかくらいって言うか ふぁてごアニメ見てないけど1〜6飛ばして7章なんでしょ?
最初から信者以外完全無視アニメだから設定や脚本に文句言ってもむなしいだけ >>915
封印指定で
あらゆる協会や教会から命狙われますね >>916
物語の始まりである序章は2016年末の特番でやってるので
見方によっちゃ二期目のアニメなんよ>FGO
1期は映画でやって二期をテレビでやってるイメージ
1〜7章は基本的には同じことの繰り返しなんで(ボスが変わるだけ)
どっから見ても大して変わらない >>917
魔術回路をひっぺがされても機能し続けるヒロイン力という魔術 イド
百さんの寝室で成さんのイドが有ったということは
二人にナニが有ったの?! >>908
インテグラは指揮官的に戦ってるし敵ともバチバチするしたまに銃ぶっぱなしてる時なかった? >>919
さすがウェイバーちゃん
更に未亡人属性も盛られてるからな 他ふぁてアニメ作品の主人公たちは大体がんばって戦ってるから後方待機主人公がいじられるのはまあわかる ツキウタまた放送延期かよ
まあA3みたいに三話までしか放送できないよりましだけどさ… >>924
いや士郎が戦ったのがおかしいのであって切嗣だって戦ったのは同じマスター相手にだし
ウェイバーちゃんももちろん他の魔術師もサーヴァントと戦ったりは殆どしてないはず
そしてGOの世界は他にマスターはいないのでサーヴァントに頑張ってもらって自分は確実に魔力を与えるのが正しいんだけどね >>925
祟られてるんじゃね?
と、何度も思ったわ今回で何回目だろ >>926
アニメだけ見てるライト層は敵と戦ってるか後方待機してるかでしか判断しないんじゃない
少なくとも無印zeroアポはがっつりウェイバーちゃんすらそこそこ敵と戦ってたから余計後方待機が目立つ >>928
いやウェイバーはサーヴァントとは戦ってないって
そして前線にいるって意味なら藤丸だっているよね >>929
内野以外には鯖とか関係なくまとめて敵でしかないよ
他作品主人公は何らかの敵と戦ってる
ふぁてご主人公は戦闘システム上鯖以外のザコ敵とも戦わないからぱっと見後方イキリに見えるんだろなって話 >>929
藤丸は主人公だからzeroで脇役だったウェイバーと同じことしてちゃ駄目だよねって
思ってる人は少なくないのではないかと >>927
ツキウタは延期もだけど作画どの程度なのかなあというのが気になる
前のアニメも低予算感あったし1期より予算出すとも思えない >>932
ツキアニ?ツキウタ?よくわからんけどライブシーンたのしんだよー
まあたいていのライブcg喜んでるけどw
でARPはよくみればまた6.5話とかなのね
全般的に進行やばいのあるのね >>931
主役も脇役もマスターがそういう設定なんだって ななめ見してても英雄と一般人の見分けくらいつくっていうかマスターって手に印あるよね >>815
ドラマの演出がデジャヴあるわーとチラ見で思ったら
僕だけがいない街だった
僕街はショタ萌えしたけど、新作連載の水辺の〜で犯罪者と入れ替わる話面白い
ランウェイ
連載でヒロインの父が過去売り込み失敗のクズっぷりを知ってるから今の展開イイハナシダナー。゚(゚´д`゚)゚。にならず複雑な心境 >>929
ウェイバー(主人)はzeroでギルガメッシュ(従者)と対峙したし、ガッツリ命狙われる立ち位置だった
(見上げた忠誠心という恩情で見逃して貰った)
>>935
いや手の印は見辛いから
近づいて手の甲見える位置にいないと見分けつかないよ
zeroOPでも画面内の手の印は引きでも見たら、探しづらい ウェイバーちゃんはロン毛になってからがんばって戦ってたよ! >>938
僕街は実写映画まで見て憤りを覚えるところまでセットw
新作の連載ってあの子のために、が終わってないからまだ読んでなかったわー
おもしろそう
今週のヴヴヴ
なんでセンパイがハヤトをかばってしんだの
センパイはハヤトのこと好きだったのね >>897
私も胸糞悪いところはないと思うし可愛いと思うけど女の子がいるから男版きららかなあ? セブンシーズ
ハルくんにきゃわいい男の子が急接近!?
と思ったら女の子でした
クソがっクソがっ 花アニメだと髪切った後も可愛いな
原作だとボッサボサで酷かったのに >>940
しかも攻撃をしかけてきて瀕死に陥らせた張本人に全力で治療されるっていうね… >>945
内心「やっべえ!死にそうじゃん!」って焦りながら治療してたはずで草 https://www.asahi.com/articles/ASN336JBWN33UCVL027.html
みんな明日からだよ、知ってた?
3/4-27 6-18時
>>941
ゴメンタイトル間違えてた
水溜まりに浮かぶ島 イブニングね
指名手配犯のカラダにショタが入ってはわわわ〜って >>937
だから対峙してるだけなら藤丸もやってるってば
マスターがただの人間でサーヴァントとの違いも分からないとか…
何見ててもまったく理解も出来なきゃ面白くもないだろうよそりゃ >>952
は?
誰が面白くないって?誰と勘違いしてんだお前、勘違いして断定してくんなガイジ
ウェイバーがギルガメッシュに自分を奮い立たせて毅然としてた姿は戦うと言わずとしてなんだって話だが
UBWで凛と士郎が生身の身体でキャスターに攻撃されて、普通にマスターvsサーヴァントになってたけど 型月厨だか型月アンチだか知らないけど煽り合いになるならよそでやってくれ ガイジとかいう人って…
なんか変な人が前々から紛れてるけど >>937で初めてサーヴァントとマスターが戦った例を出したレスをしたのに
>>952でいきなり「理解もできなきゃ面白くない」とか
fateに触れたのもそのレスが初めてなのに
IDも出ないスレで見えない敵設定して絡んでくんなよ>>952
藤丸とか知らねーよ やべーなこいつw
まさにガイジって感じ
自分の好きなキャラだけ都合良いように見てるだけのくせにいきなりキレてるとか
UBWとGOでは設定から世界感から違うのに結局理解出来てないアホっぷりのようだし (;^ω^)←FGOのアニメは金ピカとエルキドゥ以外は「みんにゃーがんばりぇー(棒)」くらいにしか思ってない顔 >>959
まったく同意の顔
ジーク君のはジーク君以外思い出せないくらい記憶が薄いアニメだったなぁw >>941
ヴヴヴ
自分は激しく先輩萌えだったなぁと思い出した…
報われないヘテロがホモっぽくなるの好き
死なないでほしかったよ >>961
アキレウスとケイローンが熱い師弟ホモだったろ…
萌えたのはジークくんとアストルフォきゅんの方だったけど 7種
やっとほもきたー
むだに豪華な声優陣と作画の落差が笑える >>958
他人と勘違いして「面白くないだろw」と喚いた恥ずかしい子ちゃんどうしたw
zeroとUBWもそもそも設定捻れてる部分あるが?それを受け入れておいて?
他人の>>926でUBW他本編とzeroとGOと既に比較例として触れられ済なのに何今更世界観ガーって文盲かな?
鸚鵡返しするのはボキャ貧の証拠だよ
そんなにガイジって気に入った?^^ Fate厨ってどうして自分がアホなのを他人がアホなせいだと思い込んでしまうん…?
来季の啄木鳥探偵どころ
探偵×文豪とかおいしいに決まってると勇んで公式見に行ったら一気に不安になった
ただでさえ宝石商のあれで謎解き冠してるものに対してちょっと身構えちゃうのに…
歌舞伎町もモリアーティの正体見えてからちょっと不穏だし
まだこの中村悠一は大丈夫だと安心できないなんて 総監督の名前で検索するとサジェストに「改悪」って出るんだけど… イド
一話からしっかり見るべきだった
今週ほんとに面白かったから流し見するんじゃなかったと後悔 >>965
本当にヤバい奴だったな…
また頭の悪さご披露してるし
自分の理解力のなさも分かってないのが救いようないわな
>>966
そしてお仲間か自演も本当にアホっぽい fate厨装った荒らしかなあと思いつつも
fate厨の普段が普段だからガチかもしれないと思われるっていうこの… いせかる
屈強な眉毛の男があんなにスバルとカズマを羨ましがるなんて男に飽き飽きとしているのだろうか
そんなに!そんなに様々な男達と…………(*゚∀゚)=3ハァハァハァハァ 歌舞伎町、最初からモリアーティー黒幕だろ言われてたんで
今更黒幕でもいいんだけどキャラがうっすいなぁ
狂ってるなら狂ってる描写もっと小出しなり匂わせるなりしておけよ
2クールも使って無能な脚本 まだレスバトルやってるの?
いい加減自分らが荒らしだって自覚持ってよ
もしかして最後にレスしたほうが勝ちだとでも思ってるの?
端から見たらどっちもマジキチだよ >>970
>>971
ほらまたw
分かりやす過ぎるぞっとw >>980
てことはドブスのくせにそんなぶりっ子みたいな文章書いてんか
スレ立てよろ >>981
へぇドブスの上に頭も悪いんだなお前って
無理なんで次の人ヨロ またかよw頭悪すぎるなこいつww
>>983
ほらお前だよやれよクズ >>985
いや次って次に指名されてるの>>990
やんけ
>>1見てないのかよ 来期のアイドル枠アイナナとバンドリ男版か〜
ツキウタ延期しなければなあ >>987
だったらお前が踏めばいいだけだろ
出来もしないくせに口先だけのクズ >>991
おつ〜
まあここで終わりで
それでいいでしょ 防振り
炎帝のお姉ちゃんが意外と可愛らしい人だった >>991お疲れ様〜
>>980>>990とスレ立て指名どっちも踏んで
>>977>>969>>958>>952誰彼構わず噛みつきまくりの嵐
ここに地縛されてね〜
勘違い喚きも勘違い自演指摘も頭カワイソウ過ぎて >>991
おっつおっつ
空挺ドラゴンのカツうまそうだった たておつ
空挺ドラゴン
ジローは髪を切った
モブ力が上がった 虚構推理
ずっと琴子以外モブ感強いまま
見た目だけでなく…出番もセリフもあるのに >>996
何も出来ない頭の悪すぎるクズがこのスレで滅しますように
皆に迷惑掛け過ぎのゴミだからな
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 14日 20時間 54分 53秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。