【僕のヒーローアカデミア】爆豪勝己×緑谷出久【勝デク】6 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
僕のヒーローアカデミアの爆豪勝己×緑谷出久について語るスレです
・sage進行
・荒らし、キャラ叩き、煽りなどは徹底スルー
・実況、ヲチ、晒し、二次創作の話題禁止
・他カプ話・リバ・ノマ禁止
・特殊嗜好(スカ・死ネタ・リョナなど)は一行目に記載して改行
・本誌等のネタバレは公式発売日0時解禁
・このスレ内容の転載禁止
・次スレは>>980
前スレ
【僕のヒーローアカデミア】爆豪勝己×緑谷出久【勝デク】5
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1582502198/ ※このスレには荒らしが常駐しています
住人なりすましのモメサ行為が通じなくなり
最近はキリ番getや自演安価をして会話にまざりながらスレ違いの逆カプ書き込みをしています
誰にも相手にされなくてかまって欲しくて常駐しているので
反応してもこのスレ的にもデク受け好き者にも1ミリの得はありません
絶対に相手にしないように
明るく楽しく怒濤の勢いでデク受け語りをしてスルーしましょう 最近の荒らしの傾向
・キリ番で「○○○なら(逆カプ)勝利」などと書き込む
・スレ違いの逆カプ話や原作アンチの言葉を使い会話に入り込む
・解釈違いや攻め違いCPヲ「自分が気に入らないから皆やめよう」と
萌え話を止めさせ険悪な雰囲気に持ち込もうとする
・とにかく揉めさせたがるが、荒らし防止対策やテンプレ案などは
かまうな、即イラネしてくる たておつ
勝デクで初めて幼なじみという関係性の良さに気付けたよサンキュー 幼馴染みの無駄遣いとか言われることもある勝デに幼馴染みの良さを学ぶとは数奇なものだ >>1
乙スマッシュ!
かっちゃんの誕生日に6スレ目! スレ立て乙です
受けにド執着してる攻めの誕生日にカプの新スレが立つってなかなかないよね
さすかつ 分かりやすくラブラブするだけがカプじゃないって教えてくれた勝デクはおじにとっては教科書みたいなもの
でも分かりやすいラブラブも嫌いではない 某ラノベのCMを見る度に幼馴染が絶対に負けないラブコメって勝デクのことでは!?と思ってしまう 最強のヒーローと最高のヒーロー(予定)だもんな
そりゃ向かうとこ敵なしよ 男性向けの幼なじみは負け組が多いけどこっちは少年漫画だもんね デクがわりと負け幼馴染みヒロイン属性強い気がするけど
かっちゃん視点からすると案外あれで謎めいてたりするから結局勝てるな! 何しても許してくれそうな幼なじみヒロインはここ最近だと負け組が世の常だもんな
でもデクさんはかっちゃのヒロインである前に主人公ですからー! >>14
幼なじみ・地味・控えめ・相手の男に従順と属性だけ見れば負け組ヒロインそのものだな
少年漫画の主人公でよかったぜ >>7
幼馴染みでなければここまで拗れてないだろうし
拗れるべくして拗れたような正反対の性質持ってるように見えて根幹は同じオールマイトへの憧れだからもうわけがわからないよね 敵連合襲撃の影響で全寮制になった雄英高校で、15年間拗れつづけてきた
1年A組の幼馴染の男子生徒二人が、秘密共有をしたことでプレッシャーから解放され、
私闘による謹慎で寮に誰もいないことからか、とうとう交尾した。 >>17
でも二人がオールマイトに抱いた憧れは勝つことと助けることとでベクトルが違うからなぁ
勝デクは正反対だけどだからこそ噛み合うと無敵になるみたいなカプだと思う 映画のノベライズ読んだ
私闘でそれなりに分かり合えたはずの今でもかっちゃんがデクに
得体の知れない不気味さとか畏怖の念を抱いてるのいいなあ 正反対だからこそ一生理解できない部分はお互いに残るんじゃなかろうか
個人的に相性最悪なのに離れられない勝デクが好きなのでそれはそれでいいなって思う 私闘で本音を互いにぶつけあったけどその内容に共感したり理解を示したりできるかはまた別の話だろうしな 理解できないことばかりだからいつも意識してしまうというのもあると思うんですよ
さながらラノベの不思議ちゃん系ヒロインと振り回される主人公のように >>24
デクくんだってかっちゃんと俊典に一途だろ? 普段は常識人枠なのにここぞというときに常人では理解できない狂気で飛び込んでいくデクくんかっこいいけど心配
かっちゃんにはアイツ意味わからんと思いつつもどっか行っちゃわないよう目を光らせててほしいよ 以前より自分の身を考えるようになったとはいえそれはあくまで
動けなくなったら助けられなくなるとか周りの人が心配するとか
そういう他人本位なものだからなあ
かっちゃんには首に縄付けて見張っててほしいわ 期末見るにかっちゃんは勝つために自分の信念曲げたり自分犠牲にしちゃうしデクとちょっと性質似てる気がするよ
勝って助けると助けて勝つのフレーズすこ >>29
勝つために自分を曲げる切っ掛けがデクの言葉ってのがいい
二人で並走してるときに負けてもいいなんて〜の言葉思い出してギリッとするシーン好きすぎる >>31
わかる凄くわかる
歯を食いしばるそのシーン大好き
勝デクは仲悪いのデフォだからフラストレーション凄いけどちょっとしたきっかけでしがらみを振り切ったり息が合った瞬間の爆発力半端ない >>31
期末のタイトルが爆豪オリジンなことを踏まえるとかっちゃんが限界だって思ったときに
少し先まで連れてってくれたのがデクくんの言葉なのかなって思ったりしなくもない かっちゃんはデクの事理解できないと思ってても
逆にデクはかっちゃんの事一番理解してるのは僕だと無意識に思ってそう
何しろかっちゃんが泣いたり本音をぶちまけたりするのはデクの前でだけだし >>33
オリジン話にお互いの存在が関わってくるのええよな どうだろう
嫌われてるとは思ってて手を取るのは自分以外の方がいいと思ってるし
ある程度は解るけどそれ以上は踏み込まないみたいな感じじゃないか >>34
お話できるだけで恵まれすぎているとか思ってしまう緑谷少年が対爆豪少年にそれだけの自信を持ててるならおじとしては喜ばしいことこの上ないよ >>34
もう言われてるけと手を取ってもらうことを諦めたことあるし恵まれすぎているの台詞もあるから現時点ではどうだろうとは自分も思う
でもいつかそれだけかっちゃんとの関係に自信を持てるようになってくれたらいいなぁとも思うよ かっちゃんのターニングポイントの全てにデクが関わっているという事実
それが公式なんだから恐ろしい作品だ >>40
ほんとそれ
デクくんがかっちゃにとってのオリジンなんだよねぇ かっちゃんとデクはお互いのこと全然理解できてないのに有事の際は息合うようになって来たからすげえなって 何考えてるかわからないけどお互いどう行動するのかはわかる
つまり体の相性が良い 相互理解ができなくても一緒にいられるようにも一緒に戦えるようにもなってきたしお互いに良い影響与えあってんだよなぁ
これは一周回ってめちゃくちゃ相性がいいと言えるのではないでしょうか いやいやこの二人に身体の関係とかまだ早すぎるんだが??
おじは認めませんよまずはハグから始めろ かっちゃん(ニトロ)+デクくん(強い衝撃)=大爆発(ヴィラン壊滅) >>29
そのフレーズ自分もすこ
エンゲージソードに負けずとも劣らない勝デクニコイチの象徴だよね >>33
オリジンに関する自分を少し先に連れていってくれるっていう神の言葉センス好きだわ
サンキュー奈々さん ターニングポイントデク(期末試験)
使う
(╬◣д◢)(༶◕◡◕༶)<
使わない >>35
相互オリジンの関係にあるの現在勝デクだけだしやはり勝デクは運命 何度読んでも26巻のノールックパスが好きすぎる
振り返らないくせにデクが絶対に自分に正確なパスしてくると信じてるかっちゃんの傲慢な信頼感が堪らない 傲慢な信頼ってフレーズいいな
俺騙のときのキレ散らかし方もそんな感じする あのノールックパスはかっちゃんが構えたところにデクが投げたのか
デクならここへ投げるだろうと予想したところ手を伸ばしたのかどっちなんだろうね
アニメで答え合わせされるのが楽しみ >>56
どっちも美味しいけどかっさんはお前が俺に合わせろやってスタンスなので前者な予感
なんにせよアニメで補足入ったらいいよね さりげなく付き合いの長さ見せ付けていくのいいよね…これまでは見られなかった光景だし胸熱 轟家の廊下や台所でデクくんの少し後ろをかっちゃんが歩いてるのに感動した
以前なら俺の前を歩くんじゃねェ!とか言いそうなのに 精神的に少しは成長したってことなのかな
メンタルガキと神に言われたあのかっちゃが…おじは嬉しいよ てかかっちゃが精神的に成熟したらスパダリ一直線じゃね?
デクくん大丈夫?メス堕ちしない? はわわなデクくんはデクくんではないようにスパダリなかっちゃんとかかっちゃんじゃねぇな
クソナードくんとメンタルがきんちょなのがいいんじゃん? >>64
なるほど草
マジレスライジングのかっちゃんは割りとスパダリみあったと思います 現在の勝デクの会話で近所のガキ大将だった頃のかっちゃんみたいなのすこ
[子供の頃]
\俺だったら全ブッパできる/
(◣∀◢)(◕◡◕༶)<すごいやかっちゃん!
[現在]
\俺だったら全ブッパできる/
(╬◣д◢)(◕◡◕༶ )<しそう >>66
こう見てみると二人のつきあい方の本質は子供の頃からそう変わってない気がしてくる
かっちゃんがデクくんの憧れなのはずっと不変だからなのかな ねちょねちょ拗れながら二人の奥底にあるのは子供の純真さなのいいよね…… >>66
現在のデクくんのLv.99かっちゃんの嫁的小慣れ感は何なの >>68
普段は幼なじみ要素の無駄遣いしてるとか言われてるのにこういうところズルいわって思う ライジングきてから受けスレでかっちゃんのデクニー報告がなくなった件 相思相愛を見せびらかした影響って出るもんなんだな… >>67
胸を焦がす憧れなど消えないってことなんやろなぁ
勝デクの関係は今と昔で大きく変わったように見えて最初から変わっていないのかもしれない 勝デクはすり寄ることもじゃれ合うこともしないけど行き先は子供の頃からずっと同じだろうしお互いの行き先もよく理解してそうだもんね まぁライジングでも26巻でもじゃれあってましたけどね ここ最近でようやくじゃれ合う2人が見られるようになって感無量です 平均より重たい(多分)DK乗っけたままシャカシャカできるかっちゃさんってやっぱスゲー! 目隠ししながらシャカシャカしてたの可愛かったね
あーーー早く円盤見直ししたい
といいつつどこで予約するか決めかねてる 円盤楽しみなんだけどコロナの影響で発売日延期とかにならないといいんだが 最悪円盤は延期になっても配信は先にされるんじゃないの
そう悲観することもなかろう 円盤デクくんの誕生日に発売予定だしそのまま発売されてほしいってのはある 本当に円盤どこで買うか迷うね
描き下ろし特典早く見たい 7月15日はライジングしながらケーキ食べてデクくんのお誕生日を全力で祝いたい 国内はもちろん国外でもライジングロスに苦しむktdkネキは多いと思うのでネット配信はすぐにでもやってくれていいのよ 勝デクはライジングで一番ボディタッチの回数が多い二人だと思ったけど本編もだった ・。゚.。.゚。 (;༶◕o◕༶)💦<だからダメだってば!
(((((((┌(╬⊃д⊂)┐<俺に命令すんじゃねーえ!!! >>89
かわいい
円盤でこの場面をじっくり鑑賞したい おじも円盤予約するところ決めかねてるんだけど特典の絵柄って公開されるんだろうか
普段なら待ってれば来るだろうけどコロナめ >>70
幼なじみの無駄遣いってたまに見かけるけどむしろ幼なじみというワードから連想される要素を大体おきざりにしてる勝デクがオンリーワンの関係すぎて誉め言葉だと思ってるわ なんかわかる
本当に幼馴染なの!?のギャップは勝デクでしか味わえない ムダ遣いに見えてギャップ萌えで有効活用してるからな 元々幼馴染属性好きなひとってそんな居ないのかな?
普通は使わない幼馴染みの使い方しててやっぱ幼馴染み最高と思ってるゾ
普段の態度が距離置きがちなのにドラム叩ける事を当然しってるデクくんのアニオリは最高の幼馴染み属性の使い方でしたね おじは勝デク知るまでは幼なじみ萌え属性無かったし結局勝デク以外では幼なじみ萌えしてないから
多分幼なじみ関係ない部分で好きになった
でもそれはさておきこの二人が幼なじみなのは美味しい 不良とナードって普通だったら関わる機会のない二人が
小さい頃一緒に遊んでたのすごくいい 勝デは幼馴染みじゃなかったらここまでクソ拗れることもなかっただろうし漫画界隈広しといえど本当に珍しいタイプの幼馴染みだなと思う >>100
色んな要素が絶妙に噛み合ってんのにお互いの矢印だけは絶対に噛み合わない幼馴染みすこだよ 個人的には幼馴染の無駄遣いって言葉に違和感ある
単純に仲良くないって意味なんだろうけど
これ以上ないくらい幼馴染設定活かしてると思うわ 一般的に言われる、所謂幼馴染みとは一線を画すって意味じゃないかな 一般的な漫画において幼馴染みという言葉から期待される仲良しとかいつも一緒とかそういうもの殆ど当てはまんないからな
一線どころじゃねーわ 過ごした時間の長さと親密度は比例しないってかっちゃは言ってたけどこの二人はまさしくその通りなんだよな
でも勝デクは親密度を何かしらのバロメーターにしたところでさして意味がないカプだからね
執着心とか嫌悪とか恐れとかネガティブな感情も含めたトータルの感情で測るべきなんだよな 子供の頃一緒に遊ぶ時ってお互いの家まで呼びに行ったのかな
遊ぶ約束とかしたり かっちゃんはデクくんを怖がるけどそれは誰よりも早くそのヒーロー性を認めたからだし
デクくんもかっちゃんのこと苦手に思いながらも仲良くなりたいと思っているわけだし
そういう相反する感情を互いに抱いてるんだから仲良しか仲良くないかみたいな単純な秤は意味をなさないよね
一般的な形に無理やり当てはめるならケンカップルが近いのかなぁ 片方しか喧嘩腰じゃないからケンカップルでもなくねーか 対ヴィラン用の軍事兵器なのかもしれない
かっちゃんの導火線に火をつけて背中を追いかけるデクくん
デクくんという燃料によって加速する長距離弾道ミサイルかっちゃん
着弾地点は二人とも同じ座標なんだ >>111
僕らただ行き先同じ旅人ってのはそういうことだったのか… さあ はじまりの時だ
泣いていた夜にはさよならさ
(◣д◢╬)(◕◡◕༶)☆・゚:*:゚*:・'゚☆
↑ ↑
勝弾頭 燃料 静岡県あたり デクがかっちゃを追走してるのは作中でも言われた通りだしかっちゃもデクの言葉で諦めることを諦めたことあるし
お互いがお互いにとって燃料だし少し先に連れて行ってくれる存在なんだよなぁ 奈々さんのオリジン評で言ってた自分を少し先に連れていってくれるってそのままプルスウルトラの理念だよね
お互いが相手のオリジンな勝デクの存在やっぱこの作品のテーマの体現だわ >>115
期末で勝ちを諦めかけたかっちゃんを立ち直らせたのデクくんだもんね 爆豪少年のオリジンが緑谷少年なのてぇてぇ 前スレだったかで勝己と出久の音楽にyou say runが使われてるって話あったけど
作品のメインテーマが使われてるの踏まえてもこの二人の関係が作品のメインテーマの体現ってのはそう外れてないと思う (収録されてるサントラ的に使われてるのは2 Herosの方ではってのは野暮な突っ込みだろうか) 「デクより(左か)上に行かねえと意味ねえんだよ!!」 >>117
まあそもそもかっちゃんさんが勝ちを諦めかけた原因が他ならぬ緑谷少年なんですけどね 勝デはお互いに良い影響も悪い影響も与え合いながら同じ目的地を目指して走っていくんだろうな >>124
緑谷少年も言ってたけど諦める前に使えるものはなんても使えばいいのにな
それが出来んからまだまだガキんちょなんやな ライジング円盤ジャケットの片や手を握り締めその片や手を開いてる勝デクとても良い デクにとって勝利の象徴が自分への嫌悪で負けた方がマシとまで言ってしまうの
それを聞かされた時の心境を思うとエモい どんだけデク中心の思考回路してるんだか
って茶化したら絶対爆破されるよね 自分の周りを太陽が回っていると思っていたのに
自分の方が太陽の周りを回っていたのだと気付いてしまった地球人は
直接太陽を動かしに飛んで行きました
天動説 >>129
普通は反射的にショックを受けると思うんだけどデクくん的にそれはどうでも良くて
あくまでかっちゃんさんが負けた方がマシだ言い出した事に怒ってるのすごくいい
まあかっちゃんさんにしてみればそういう所が俯瞰で見てる感じでまたムカつくんだろうけど 期末のあれは自分が駄々こねてるところにパンチつきで正論諭されたようなもんだしそりゃー腹立たしいだろうよ しかしイライラしつつもその正論を受け入れ勝利への活力としたからな
アニオリでひたすら自分を追ってきてかっちゃかっちゃいって取っ捕まる妻♂とか見せられたらそらそうなるわ
かわいいもん
カッコいいところみせなきゃ…… >>132
デクが自分をストーカーしてると思ってたのに実は自分の方がデクに執着していることに気付いた爆豪少年 実際作中描写見てるとより深刻に脳バグ起こしてるのは爆豪少年の方だと思う デクが可愛いから仕方ない
895さんは正常
いいね? >>130
勝デの礎になれるなら茶化して爆破されたとしてもおじは本望だよ…
てかマジな話素直にならない思春期ボーイのかっさんとすぐ満足しちゃう控えめボーイの緑谷少年じゃ第三者の介入ないと進まないだろこの二人 一番初めの戦闘訓練の組み合わせも勝デクにとって重要なターニングポイントだったと思ったら
クジ引いたの俊典だった 鍋回の勝デクを見守る俊典はさながら愛娘♂が好きな男の子と仲良くなってるの見守るお父さんだったな かっちゃんの「次はクソナードに何習得さすんだ」ってセリフの
デクくんを所有&育成している感じすこ >>144
所有権はあるけど儘ならない感じもでてていいよね…… 仮眠室での秘密共有も俊典のおかげゾ
勝デクの民は皆俊典に感謝せねばな 秘密の特訓風景も見てみたいな
かっちゃん悪そうな笑顔でデクくんをシゴいてそう かっちゃんはデク弄りができてご満悦
デクくんもかっちゃんと仲良くなれた気になれるので満足
秘密特訓最高ですね 二人きりだと拗れるから外部からのアドバイザーは必要なんだよなぁ かっちゃんてデクには畏怖を抱いたり見下してマウント取る一方で唯一涙見せたり勝手に騙されたなんて怒るような傲慢な信頼・横柄な甘えを見せるし
デクもデクで嫌な奴と嫌悪しながらずっと憧れてて真似したりお話しできるだけで満足しちゃったり
そういうアンビバレントな矢印を子供の頃から互いにずーっとグサグサ刺しあってたんだよね
そりゃ拗れもするけどお互い唯一無二の存在にもなるよね >>152
まあマウント取り続けたのは畏怖してるからこそだよね
川ポチャさえなければ体のいい子分扱いしてこき使うか
徐々に興味なくしてモブの一人としか見なくなるかのどっちかだろうし 木偶の坊とは呼んでもモブ扱いはしないかっちゃんの情緒をすこれ ただ肝心の緑谷少年が川ポチャの事を覚えてないんじゃ疑惑 デク本人にとっては些細なことであの一件が幼なじみとの仲拗れる根本的な原因になったことも認識してないだろうしな それありそう
デクにとって人を助けるのは当然の行動だからかっちゃんにそこまで暗い影を落とす出来事とは思ってなさそうなのが価値観の違いっぽくて興味深い
私闘のときの独白でもあったけどきちんと話し合いをしたことが無いままだったのが拗らせに拍車をかけちゃった感じなのかな ただでさえかっさんからすればデクくんは救済精神というおよそ理解できない価値観を持ってるのに
それに加えて圧倒的に言葉が足りなかったから分かり合うなんて無理だったし不気味に思うのも怖がるのも当たり前なのよね
それでもなお執拗に絡みに行ってたあたりがかっさんのかっさんたる所以なんだけど 道端の石ころ第1形態〜現在に至るまでの記録
カツキ・バクゴー まあかっさんの畏怖の対象はデクのヒーロー性であり救済精神だから
話し合っていくらか解り合えたとしてもそれが消える事はないのよね
映画のノベライズでもその辺り触れられてたけど そう言えばノベライズ読んでてそのシーン少し寂しく思ったな
結局かっちゃんがデクを邪険にする理由がデクの人間性が理解できないのが根本にあるからなんだなと
完全に分かり合えないのは仕方ないけどもしかしたら原作でその辺のこともちょっとやってくれたら良いなと思う 一生かけても理解できないって一生かける気満々なのいいぞ >>158
執拗に絡んでマウント取りに行って自分の方が上だって安心することで自尊心保ってたんだろうから
理由は分かるけどそれはそれで完全にデクくん中心の価値観になっちゃってるよねっていう
爆豪少年って自分のことを他人に左右されるのひどく嫌うのにそういうところ自覚あるのかしらね >>162
こいつマジ意味分からんって思いながら十数年一緒にいたんだから今後も意味分からんと虐めつつ一緒にいてくれそうではある >>163
そうやって何とか自尊心保ってたところに
ヘドロ事件でデクへの畏怖がマックスで振り切れて関わるのをやめる
→デクなぜか雄英合格して強個性出現発覚
・・・かっちゃん目線で考えると戦闘訓練であれだけ発狂してたのもわからないではない 俺騙は結構身勝手な怒り方してたからなー
何もできない木偶の坊が4歳に無個性発覚してからずーっと自分を騙せてたとか本気で思ってんのっていう あいつなら出来ても不思議はないと思ってたんじゃないの
びっくりするくらい高評価してるよね 体育祭での対心操くん戦で、土壇場まで追い詰められた上での逆転劇だと
誰もが認識しててどこからどう見てもそうとしか思えないのに
かっちゃんのみ最初から狙ってやがったとギリギリしてたね
いやいやあんたデクを何だと思ってるねんっていう >>165
思えば勝デク双方に相手を避けてた時が一時期あったんだよね
そういうクールダウンタイムがあればこそお互いの関係を冷静に見直すことが…見直せてねぇな 「ぜってー狙ってたろ…狙って誘い込みやがった」ってセリフの
デクくんが色仕掛けしたみたいな響きすこ 一読者としてはデクくん絡むと理性的な判断できなくなるかっさんの将来が心配だったけど最近は改善されて良かったなって
やはり私闘回は偉大 >>171
クソデクに色仕掛け(勘違い)されたらこうやってキレながら詰め寄ってくるのかなって思うと微笑ましい >>168
体力測定のとき誰も聞いてないのに最下位予想してたかっちゃさんの情緒をすこれ 爆豪くんはデクくんがどんな汚い手を使って雄英入学したと想像したのか
賢い子だから色々考えたと思うけどどういう想像をしたのか具体的に教えて欲しいな >>171
絶対性的にみてるわって思える言動をいくつかしてるのほんま草 TUMでの上半裸に対するざまぁはスピンオフだからって誤魔化せても
洸汰君の金的に対するマセガキ発言は見逃せませんねぇ 合宿での風呂とか見てもかっさん女体に一切興味なさそうだし
腐目線抜きにしてもわりとガチでそう見える要素多いんじゃないか 一般作品だしガチでどうのってのはあり得ないだろうけど妄想を助長させてくれる要素が多いのは実に有り難いことだよな これまで何度も話されてるけど体育祭でごく当たり前に立ち聞きしてるかっちゃんさんほんと好き かっちゃん別に女に興味がないとかじゃなく
単純に精神が性的な面でもはや老成の域に達してるだけだと思う
※ただしデクくんは除く 老成してるんじゃなくガキんちょだからまだ女体に興味がないだけな気もする
でも緑谷少年は既に性的な目で見てるから幼なじみはやっぱ特例なんすね デクくんもデクくんでフツー自分をいじめてくる相手が上級生に勝ったのを
物陰から恋する乙女みたいに見たりなんかしないし
思春期に暴言吐かれて普通なら傷ついて凹むのに内心でも自殺教唆だぞ!なんて
保護者的立場みたいなしてるし
まあ割れ鍋になんとか >>183
そういう所が俺を俯瞰的に見やがって!とさらに苛立たせる負のループ >>182
人類と反りが合わないからこれから成長して女体に興味持つかというと性癖云々ではなく持たない可能性もあるしな… >>180
ライジングでアイス溶けちゃうくらい集中して立ち聞きするかっちゃもすこだわ デクのこと全く分からんとは思ってても立ち聞きしちゃうあたり分かりたいという気持ちもあったりするのかな
そんな殊勝な奴ではないか 他人がデクくんに何を話すか
デクくんが他人に何を話すか
とりあえずデクくんのことを把握したい気持ちは無意識にありそう 個性隠されてたのがムカ着火だったんで極力把握しておきたいんだろ
ちょっと放っておくと知らん間によくわからんことになって帰ってくるからな 気になるあのこが喋ってるなら立ち止まる
それが例え意味不明なことでも声や気分が心地いいからね
良心に期待しないように解釈すると本当に頭悪い限界オタクみたいになってきた
でもそれがどうしたっていえる強さが彼にはある デク関連だと地獄耳有効活用してるもんな
気になって気になって仕方ないんだなってのがよーく伝わるよ 好意的な感情から来るものではないにせよそんだけ気になって仕方ないとなると一周回って好きなんじゃねーのと言いたくなる ショタデクくんが物陰から上級生に勝つかっちゃんみて乙女顔してたの知ったら
かっちゃんどうなるんだろうとふと思ったけどますます喜びのつれーわマウントが激しくなるだけか 今のかっちゃんてデクくんから好意向けられてることどう思ってるのかな
以前だったらそんなん向けられても何か企んでやがるなって信じなかったと思うけど
私闘以降は企みとかじゃなく単に憧れてただけって分かっただろうし >>194
秘密共有してバンコソ会議にも堂々と貴重な時間()を割いて同伴して
「次はクソナードに何習得さすンだ」の旦那面ですよ >>194
以前と変わった事・・・褒められたら吹き出しを噛むようになったことかな 本人にも虐めてきた自覚あるだろうしそんな奴に好意向けるとかおかしいだろ意味分からんくらいは思ってるんじゃと思ったら>>195ですよ 私闘以降のあからさまに丸くなったかっちゃんさん見るたびに草生える
自分がデクの憧れだったのを知れてそんなに嬉しかったんかいと 謹慎のときにパンチとシュートスタイルの合わせ技誉めてくれたり対抗戦のときに見てろやしたり
実際私闘でなんだこいつ俺のこと好きなんかって分かって態度が多少軟化したところはあると思うんですよ >>198
微笑ましく思っても別に草は生えんなぁ
嬉しかったっていうか何考えてるかわかんなくて気持ち悪かったのがある程度わかるようになったからでしょ 相手が何考えてたのか分かったところで>>197になってもおかしくないと思うんだけど
それでも態度軟化するあたりかっさんも案外単純というか素直というか >>199
それだ
マジレス今すとんと府に落ちた
今でもデクが自分の背中追いかけてると知って態度軟化させたのは本当あると思う
昔は後追っかけてたくせにとか言うくらいだからデクが追いかけてくる分には憎からず思ってたかっちゃんさん 相手が自分を追いかけるってことは相手は自分の後ろにいるわけだからなー
デクくんより上じゃなきゃ意味がない・常にデクくんの前を行きたいかっちゃからすれば嬉しくはあるんじゃない おじは正直なところ私闘前までデクくんの命がけの頑張りが評価されないことに
やきもきして報われず闇多めな感じでいくのかなと思っていたから
勝って助ける〜でああこの漫画光だったわってちょっと安心した
からのバンコソ介入にはびっくりしましたけど 褒められて嬉しくって好きな子のフキダシ噛むなんて
微笑ましくも思うし草も生えるわ 神も言ってたけどメンタルがガキだよね
そこが魅力でもあるとは思うんだが >>204
なんだかんだ自分の背中だけ追いかけててほしいみたいな気持ちもあったりしちゃったりして? かっさんはネガティブな方向性にクソほど執着しててデクはポジティブな方向性に好意示してくれるけど割りとすぐ満足してしまうこの噛み合わなさよ 洸汰くんにマセガキ呼びした件はこのスレのおかげで気がついた
そういうことね爆豪くん マセガキといえば仮免補講の小学生たちを相手してる時も
自分とデクくんの今までのことを考えてたんだよね マセガキのリーダーが恋は人を変えるんだって悟ってイキるのをやめた話みたいにいうのをやめろぉ! >>210
自分もここ見てなかったら一生気付かんかったと思う
サンキュー勝デクおじたち 1期のころは勝デクの体格差あまり意識してなかったけど
3期〜ライジング辺り?から体格差顕著になってる気がする
ライジング円盤ジャケも身長差なくてもいい位のアップなのにほんのり差をつけてきてる
一体何を公式は目的としているのありがとうございます 神が強い奴はムキムキじゃないとヤダってスタンスだから最強を目指すかっちゃんへの忖度かもしれない 実際神公式の着痩せキャラだしな…
デクが能力開花ラッシュな中シンプルに筋力で実力をみせるかっちゃんって構図なのかな
筋肉はすべてを解決するから仕方ないね 筋力だけじゃなくて爆破もありますし
まぁOFAを複数個性にするって決めた辺りでそういう対比構造に持ってこうって考えが神にはあったのかもね たかが6cmされど6cmなんだよなぁ
いい慎重差だと思います 期末試験でかっちゃんの籠手借りたデクくんが肩にかなりの衝撃あったみたいだし
爆破の個性の関係上これからもかっちゃんの上半身の筋肉発達しそう
デクくんがますます憧れてしまう アニメはわかりやすくかっちゃんとデクくんの体格差が描かれてるよね
あとかっちゃんとデクの肌の色も一期より変わってきてる気がする 肌色は意識してなかったけど体格は確かに多少誇張して描くようになったのかなとは思う
キャラデザ変わったのかキャラの成長に合わせようとかそういう意図があるのか >>219
逆に緑谷少年はこれからも下半身特化だろうし勝デクが合体したら最強の筋肉になるな アニメで神野見返してたんだけどかっちゃん救出のときの手を掴む切島くんのシーン切ないな
神がここは悲しいシーンだと言ってたしそのうちかっちゃんがデクくん助ける話とかでリベンジ来るんじゃないかとひっそりと期待している >>219
最終的にかっちゃんはマスキュラーさんみたいな外見になってしまうのか
顔も似てるし >>224
あのシーンは手を取ってもらうことを早々に諦めたデクにも問題があるからそういう意味でもいつかリベンジしてほしくはあるな 少しお話しただけで満足してしまうし緑谷少年は爆豪少年との関係に自信が持てないんやろなぁ
これまでの暴言やらDVやらを思えば当たり前だが >>226
いやそれは来んなデクしたかっちゃんさんがフラッシュバックした結果だから
デクに問題があるっていうのはさすがにかわいそうじゃ デクくんがかっちゃん救出の成功率高めるために最初から諦めてたという話めちゃくちゃ悲しい
あの時点では二人はただの幼馴染で友達ですらないという 作戦のためなら自分の私情とかそういうの度外視できるデクくんの冷静なとこ嫌いじゃないけどね
それはそれこれはこれだからかっちゃんとの関係にはもうちょっと多くを求めていいと思うんだよ >>226
>>224
ライジングの血婚(グリグリ音つき)で昇華したように思えるんだが ライジングがほぼ最終回と思えばそこに至るまでのかっちゃんとデクくんの葛藤や成り立ちを見届けたい 二人の英雄のときから映画版かっちゃんは映画版ジャイアンみたいになるって予想
ちらほら見てきたけどまさかライジングではジャイアン通り越してスパダリしてくるとは思いませんでした ライジングPVの「助けて勝つ!」「勝って助ける!」のセリフが
なぜか「野菜 肉!」「肉 野菜!」になっている夢を見てしまった >>230
デクくんはかっちゃんとの関係性改善についてはもっと欲出していってほしい
憧れの人とお話できただけで満足とか少女漫画の地味眼鏡系ヒロインかよ カッチャンてあだ名かわいいしそれを呼ぶことを許してくれてるかっさんはなんだかんだ優しいなぁって思うんですよ >>234
なぜか違和感ないの草
プロヒ勝デクでこんな感じの焼き肉のタレのCMやってほしい >>240
ニコイチCM見たい
謎の息ピッタリ感ありそう かっちゃんの響きで読者が幾分か親しみやすくなってるところはあると思うのであだ名は偉大 もうあだ名なんて嫌がるよなって折寺時代に爆豪くん呼びに変えようとするデクくんはいたと思うんだ 逆に他の幼馴染が呼び方変えていくなか特に気にせずかっちゃん呼びを続けるデクくんに
なんとなく安堵感(と苛立ち)を感じるかっちゃんとかもあったかもしれない あだ名のことどう思ってたか
そして今どう思ってるのか
ここ勝デクおじにとっては永遠の議論テーマだねぇ… >>245
いくらデクくん頑固なとこあるとはいえかっちゃん呼びにヒーローになる雄英入学する(どうしても譲れなかった)ほどの熱意拘りは無いと思うんだよね
呼び方変えるタイミング逃してずるずる&かっちゃんもそこは特に言及しなかった なのかなと個人的には思ってる ガキのまま夢見心地のバカは云々言いながら
ガキのままのあだ名で呼ばれてることを許してる
ことに永遠議論する余地はあると思う プライドエベレストの男だからちゃん付けみたいな可愛らしい呼び名は嫌がるかと思いきやそのままなんだよな
意外と気に入ってる説? >>248
多分作者もここは特に掘り下げんだろうからおじの数だけ答えがあるってことだな 顔立ちはきれいだけど制服着崩してるし目付きも悪いパッと見ヤンキーな子が
タイプ真逆のかわいい子からちゃん付けで呼ばれてたら思わず2度見してしまいそう かっちゃんもうやめてヤバイ
見れるよ落ちついてかっちゃん!
かっちゃん!A・P・ショットと同じ要領だ! ライジングもだけどかっちゃ相手にあまり物怖じしなくなったデクくんはキュートだ
向こうの態度が軟化した分前ほど怖がらなくなったのかな 勝デクは互いが鏡みたいな感じだもんね
良い意味で影響し合ってる
どんどん良い方向に進展してく二人の関係から目が離せない かっちゃんどう見てもヤンキーなのにデクくんにカツアゲとかしないの妙なポリシーを感じる >>249
たかがあだ名ごときで自分の手を煩わせたくなかっただけかもしれない
単にあだ名そのものを気に入っていたのかもしれない
あだ名で呼びあうことで俺とデクは昔から特別な関係なんだと無意識のマウントを周囲に取っていたのかもしれない
答えは無数にあるし肯定もされなければ否定もされない
シュレディンガーのカッチャン呼び >>251
正反対に見えるのに実は幼なじみで仲は悪いけど険悪なだけじゃなくクソ拗れているという関係性いいよね >>254
これだから本誌が楽しみなんだよなぁ
今の本誌はもうしばらくはプロヒの話が続くだろうけどw >>251
かっちゃんの事は好きだけど顔立ち・・・きれいか? 描きわけ見るかぎり間違いなく整った部類だが眉毛太いし綺麗かどうかはわからん スレチだけど轟くんが正統派イケメンでかっちゃんはやんちゃ系イケメンて感じかな
デクはかわいい 公式イケメンなんだしイコール美形イコールきれいな顔立ちってことでいいのでは? >>249
逆にもうお互いあだ名について完全になんとも思ってない説
デクからかっちゃんと呼ばれるのが当然だしデクくんにとってもかっちゃんはかっちゃんでしかないみたいな
お互いの存在が深く浸透している感じがして良い 顔芸凄すぎてかっちゃんがイケメンだってことをしばしば忘れそうになる 真顔の時が貴重なくらい顔芸しまくってるし自分がイケメンなことに拘りないよねwww 分類上は緑谷少年はギャグ顔だしそれに見合うだけの顔芸披露してるよな
勝デクは顔芸カップルなのだ >>262
ここにいるおじは全員腐なのに何を私は違います的なこと言ってんのw
とりあえず綺麗かどうかはさておき公式イケメンなのは間違いない >>271
いや自分もそうだからこそ気を引き締めていったほうがいいって事
あんまり男を綺麗綺麗いうのはアレだからイケメン程度で留めといた方がいいって話
綺麗扱いは女性扱いとか自分の性が女であるから同化していってるってのもあるからね
オタクで腐がキャラと同化感情持つとか悲劇しか産まないし >>272
まぁ一般スレで男に綺麗なんて表現使ったら腐キメェって言われるのは間違いないしな
気を付けるよ 公式イケメンは飯田くん・轟少年・切島くん・上鳴・かっさんだっけか
並べてみるとイケメンはイケメン同士徒党を組むしかっさん除きイケメンしか女子とフラグが立たないのなんかリアル
デクくんはギャグ顔でも愛嬌があるからセーフだな デクくんはお茶子ちゃんエリちゃんと顔のパーツが一緒のヒロイン顔だぞ
ただしギャグ顔要因でもある
そこそこイケてるかっちゃんも顔芸すごいしお似合いだな >>263
眉毛と言えばクソナード君がクソナードの割に細めなのちょっと意外だったな
キャラ的には太めでも許されるのに神の拘りなんだろうか デクくんは初期の頃は確かにギャグ顔と言えない事もないけど
どんどんどんどん可愛くなってきて今じゃギャグ顔って何だっけ?レベルになってる 以前外部サイトで可愛い系の汎用顔パーツがデクお茶子エリなんだろうって言われてたの見たから可愛い系ではあるんだろうね
ただ少年漫画の主人公にそれを明記するわけにもいかずギャグ顔って分類したんやろな 神が描いたしら☆姫の顔が割とお茶子ちゃんだったのでつまりパーツ同じなデクくんの顔もかわいいものとして描いてるのではと思いましたよね 最近は表情を分かりやすくするために目大きめに書いてるんだっけ
あとは単にほりこ神が書き慣れてきたからってのも大きいだろうな 元々かわいかったけど最近の神作画デクくんはかわいさにますます磨きがかかってきてかっさんの股間にもダイレクトアタック まとめるとかっちゃんはイケメンだしデクは可愛いということだな
ヨシ! 経営科が見た目で売るのは無理って言ってたし男の顔としては微妙なんだろうけど読者視点ではどう見ても可愛い 今の原作のデクの顔面は何某かの補正がかかっているのかもしれない
そしてデクの容姿には言及しない895さん…… 作中で地味だ地味だとは何度も言われてるけどブサイク的な事は一度も言われてない >>289
他の人は見た目に関する呼び名をつけてくるのにそれをデクにしないかっちゃさんはデクの見た目は悪からず思っている可能性が高い
それでいい
勝デクはそれだけで十分なのだ クソ地味だろうがクソモサだろうが一般大衆からの称賛なぞどうでもいいわな お茶子ちゃんは丸顔で切島くんはツンツン
飯田くんはメガネと本当にわかりやすくかっちゃんは見た目で呼ぶよね
かっちゃんにとってデクはデクでありデク以外の何者でもないのだろう
そう考えるとかっちゃんデクくんのことナチュラルに特別視してるよね >>294
何見つめ合ってんですかおさななは…
ずるい……こんなん買うしかないやん……… >>295
轟の半分野郎も上鳴のアホ面も見た目由来だしね
そう考えるとクソデクもクソナードもちょっと特別な響きに聞こえてくる そう言えばかっちゃんがナード呼びするのデクくんだけだよね
流石かっちゃんデクくんのことだけは呼び方にも抜かりない かっちゃんと言えばインターン編終わったとき珍しくデクくんたちが帰ってくるの待ってたけどどういう心境だったんだろう
上鳴くんの言うように心配だったからなのか
かっちゃんのことだから心配だったというのは正直無さそうなんだけども 普通に何してきたのか気になってたんじゃないの
あの時点でもう何でも吸収してやるって気概持ってただろうし >>299 ありがとう
やっぱりそういう方面か
かっちゃん本当に丸くなったんだな 丸くなったというか成長したってことなんだろう
しかしこれ以上成長してしまったらパーフェクトスパダリ化待ったなしですぜ
ただでさえ才能マンなのに デクが個性面で成長したとしたらかっちゃんは精神面で成長したんだな
元が小学生メンタルだから成長幅が大きい デクの成長はフィジカル面が一番大きいんじゃないかな
個性は…元がゼロだったことを踏まえると成長というかなんというか 自分も気になる事があるんだがヘドロ事件の後かっちゃんがデクに関わらなくなったのはどうしてなんだろう
元々川ポチャでデクのヒーロー性に畏怖を感じて威嚇し続けてきたんだから
ヘドロ事件で改めてそれを痛感させられたんならもっと当たりがきつくなってもおかしくないのに かっちゃんがメンタル成長してデクくんはフィジカル成長したんだね
こんなとこまでニコイチ感出すのいいと思います >>303
ライジングのエンディングは大人かっちゃんこんな感じに成長するんだろうなって感じだった
まほろちゃんのウソ通報に対してかっちゃんおこからのデクくん止めに入って
教育方針でドタバタ夫婦♂喧嘩はプロヒになってもやりそう >>307
デクくんに助けられたのがプライド傷つきすぎて絡むどころじゃなくなったんじゃないかと思ってる
折寺の無敵状態だっただけに反動でガチ凹みした説 >>307
>>165でちょっと関連する話題出てたけど振り切れたってのが一つの可能性だと思う
あとありえる可能性としては散々虐めてきたのに助けられたことに恥ずかしくなって合わせる顔が無いと感じてしまったとか
かっさんに恥の概念あるんかってツッコミは無しな >>310
おじもこれだと思うなぁ
少なくとも川ポチャ以降はずっと天狗になってたのに改めて地に落ちた気分だろうし 2度もプライドへし折られて以降主人公に執着してるって書くとすごい正統派な少年漫画のライバルキャラっぽいよね >>307
オールマイトを間近で見てヒーロー性や狂気という点で
二人が似ていることに気が付いてしまったというのもあるのかも 自分が初めてhrak1巻読んだときは件のコマでそりゃそうだろうな穴があったら入りたいだろうよってサラッと流してしまったなぁ
でもこれ一般人の感性だからかっさんの回答としては赤点かもしれんよね オールマイトがいなきゃ死んでたかもしれない現場を体験して狂気の救助精神とヒーロー願望を自分がどうにかできないことはわかっちゃったからなぁ
そして個性発現だからデクが暴露しなきゃ舐めプ野郎第一号扱いになってたかもしれない こういうの読むとやっぱりかっちゃんとデクくんの関係性は丁寧に描かれてて物語としても凄く好きだ
普通に応援したい
お話しできるようになったから次は二人一緒に下校して欲しいと思ったけど既に寮生活だった 臨死体験もしたしどうしたってヒーロー性ではデクには叶わないところがあるって実感してしまって
爆豪少年としても考える時間が欲しかったのかもしれんよね
考えた結果吹っ切れたのか体力測定で元気に最下位予想かましたり屋内訓練で俺騙爆ギレしてましたが なるほど、デクへの感情がいろいろと極まってしまって逆に避け出した感じか
その状態でデクの個性発現を知ったわけだからそりゃ
デクより上じゃなきゃ意味がないとか言い出すのも無理はないのか 見下してる相手にただ負かされちゃあ
クソみてェな気分になるだけだ
カツキ・バクゴー あとはヘドロに敵わなかったことや雄英受験に向けてかっちゃんも特訓していたんじゃないかと思う ヘドロに敵わなかったのも悔しくて特訓してたのは思った
入学試験の時のかっちゃんじゃもうヘドロには負けなさそう 確かにヘドロに負けたから鍛え直してたってのはありそう
なんだかんだストイックでかっこいいやつなんだよなかっちゃんさん
さすがデクくんが憧れるだけのことはある >>324
あのドラマCDでデクくんが運動会のフォークダンス女の子側で勝デクペアで踊った可能性が出てきた衝撃 >>317
勝デク二人の関係性の変化もこの作品の大きな軸だとおじも思ってるから皆の色んな考察読めるの楽しい ドラマCDでヘドロ倒すのあるんだね
実はドラマCDはアニメ特典とコミック特典とでいっぱいあってどれから集めたらいいか分からないでいる
勝デクとしてのお勧めのドラマCDがあればぜひ知りたい
新参かつクレクレで申し訳ない >>326
おじも二人の関係性のがっつりとした考察が読みたくてこのスレ見つけた勢だからわかる
読んでて凄く楽しい >>317
鍋のとき仮眠室から寮まで一緒に帰ってきたのかなと思ってたけど轟家でも一緒に片付け手伝ってたし並んで歩くくらいならもう2人にとっては普通のことかもしれない
物語通して関係性が変化していくの胸がいっぱいになるな >>327
今話題になっているヘドロが出てくるドラマCDはコミックス7巻のドラマCD同梱版で
中古でもいいならアマゾンとかで安く手に入るからおすすめ
原案がhrks先生の書き下ろしだしミニ台本の表紙も描き下ろしで特別表紙のお掃除コスチュームも素晴らしい ライジングの細かい描写はどこまで原作者の監修が入ってるかは分からんとはいえ
船の上で二人で並んでお話しできるくらいにはなるんだよなぁ 何年か前にオールマイトニッポンの公開録音で勝デク中の人が職場体験前の話を生でやった時のが良かった
デクくんがセリフを間違えてかっちゃんが反応したり
その後デクくんがブツブツ喋る大変な所でかっちゃんが「がんばれ」って言ったり
と思ったらようつべに英訳付きでうpされてた >>330
教えてくれてありがとう!
ヘドロとかフォークダンスとか気になる要素ありすぎるし表紙のお掃除コスチューム本当可愛いね
早速ポチってきたから聞くのが楽しみだ
後からハマると上で言ってる聴き逃したラジオとか買い逃した特典とかいっぱいあって悔しくなるよ わらしオン専
ふいんき漫画量産してたけろどすけべ漫画描きたくなったよぉ
でもpixivってどすけべは圧倒的に小説が多いよねぇマイピクは承認がめんどそうだし皆ガッツリエロは同人誌で売るのわかる気がするよぉ…
オフもやってる姉的に支部にどすけべ漫画上がったら引くぅ? 誤爆かな?
>>326
関係性の変化と言えば4期2クール目のエンディングは本当にありがとうございますって感じだった 愛は同じ方向を見ること云々って昔の偉い人は言いましたねぇ! かっちゃんがAFOや死柄木たちを一番近くで見たことがあるっていうのも
これからの展開において心強い
誰よりも危機感を感じているはず 歴代継承者が早死にだと指摘したかっさんの心境やいかに
てかあのシーン早死にと煽られても全く反論しなかったデクくんの心境も地味に気になる >>339
無自覚に巨悪と刺し違える事覚悟してるのかな… 緑谷少年そういうところあるし無自覚でもなさそう
だからこそ秘密共有してるかっさんの存在は読者としてもとても頼もしいよな 関係性が変化していっても、お互いへの執着心、憧れや畏怖といった感情は
何ら変わってなさそうな感じが好き お互い長い時間を共有してきてるからね
親密度と時間は比例しないとはかっちゃん本人が言ってるけど
この二人の間で親密度ではない何かが醸成されてるのは間違いないだろうな >>337
その偉い人は恋は互いを見つめ合うこととも言ってるね
1期OPですれ違いかーらーのー見つめあって4期EDで同じ方向を見つめる2人はつまり 恋とか愛とかの言葉がこの上なく似合わない二人だけどそんなところもすこだよ 「見下してる相手にただ負かされちゃクソみてえな気分になるだけだ」
「いつまでも人見下したままじゃ自分の弱さに気付けねえぞ」
「ムカつく相手から素直に受け取るわけねえだろうが」
「過ごした時間と親密度は比例しねえんだよ」
何かかっちゃんさんの言う事って大体デクくんを想定して言ってそうで草
どんだけデクくんの事しか頭にないんだよ・・・ >>346
明らかにかっちゃんの中でデクは唯一無二の存在になっているよね 雄英入って普通に友達出来てるしデクしか頭にないってことはないけど人生の岐路にいるのはいつもデク >>348
視野も世界も広まったけどそれでもなお大きな部分を占めてるのっていいよね >>319
デクより上じゃなきゃ意味がないも考えてみりゃおかしいんだよね
だって体育祭であの発言した時点でデクはとっくに敗退してて
デクより上なのは既に確定してるんだから お互いが世界の全てとかそんなわけないんだけど広がった視野の中でもお互いが重要な立ち位置なの凄く良い >>346
これは・・・(察し)ってなるとこすこだよ >>326
>>328
おじも人類とそりが合わないかっちゃんの言動を理解できなくて
初期の頃は勝デクに気がつかなかったからスレで原作の隅々までわかりやすく
考察してくれるのをありがたく読んでる 確かにデクは雄英来て世界広がったと思うけどかっちゃんは広がった・・・かなあ?
私闘前まではネガティブに、私闘後はポジティブにデクの事ばっかりな気がする
もちろん自分を高める事が一番ってのは大前提だけど いやぁ変わったでしょ
ベスジニさんやオルマイとの関わりとか神野で拉致られたりとか色々あったし
対抗戦でもあいつ変わったな…的なこと言われてたし
まぁ緑谷少年に反射的に威嚇する癖は直ってないからそういう意味では変わってないな! さすがに26巻分の積み重ねをあまり変わってない扱いは爆豪少年に失礼ゾ
フィジカルもメンタルも成長したしデクくんとも本音ぶつけあって距離感も変わったし世界たくさん広がったじゃないか ヒーローネームの意味を考えて一番に伝えたい相手がいるって思えるくらいには広がってるよね ヒーローネームはベスジニに義理立てしてるって説が有力だけどオルマイ相手もありえるんかな
なんにせよこのままメンタルフィジカルともに立派なスパダリになってくれたらおじは嬉しいよ ベストジーニストというとその説はかっちゃんがお世話に…とかいって妻面してたデクを思い出す そういやかっちゃんはベストジーニストの現状を知らないんだっけか >>358
心身ともに健やかなスパダリの方がクレイジーボーイを安心して任せられるってもんですよ クレイジーとクレイジーでバランスを取っているという学説もある >>360
読者としても生死不明状態だしな
脳無に改造されてる可能性とかあるんかしら クレイジーな二人一緒でしか見れない景色があるんですねわかります 脳無ベスジニとかっちゃんが一対一で戦って手向けにヒーローネームを告げるって展開になると一時期予想してたな
たまにかっちゃんにちゃんとした白星くれてやれよって意見見るけどこれならついでに回収できるし 期末の時勝つためにオールマイトにトラウマ思い起こさせるほど腕酷使しまくってたし
助けるために腕ボロボロにするデクくんとはある意味似ているかも 勝利のためにせよ救助のためにせよ目的のためなら自己犠牲を厭わないってところはお揃いだね
当人達からすれば相応のリスクであって犠牲とかは思ってなさそうだけど >>363
先生が努力型のいらない個性だって言ってたしそれはないと信じたい・・・ >>368
ベストジーニストの死体(仮)用意したのがホークスで
そのホークスが荼毘の炎からトゥワイスを庇った場面で非情になりきれない根っからのヒーロー性が見えたので
死体は偽物でベストジーニストは生きていると信じている ベスジニはアニメで結構な大物声優当てられてたしもう既に死んでますってのは無さそう
どっちにしろかっちゃさんの成長には欠かせないキャラだろうし座しておじとしては待つのみ かっちゃんのヒーローネームどうなるのかなあ
もう爆心地が脳内で定着しちゃってるし… 個人的には以前ここか受けスレかで言われてたカツキが割りとありそうだなって思う
オリジン組に共通点持たせられるし名は体を現すっていう作品のルールにも合致するし そもそも爆心地どっから来たん
おじはちょい遅ハマり組だけどずっと疑問に思ってたぞ >>373
お母さんがマジトーンで子供叱る時の前降りみたいになってる >>367
かっちゃんのは自己犠牲って言葉ちょっと語弊があるような気がしないでもない >>377
かっちゃん本人もリスクって表現してたしな
勝デクはどっちも端から見ると自己犠牲なのに当人たちは気にも留めないみたいなところある >>377
その違和感とてもわかるが実際に自分の身体を犠牲にしてるから自己犠牲で間違ってはないんだよな
違和感の正体は無理をしても二度と腕が使えなくなるようなことはしなさそうな安心感あるせいかね 自分のためか他人のためかの違いかな
自分のためだから自分に不利な状態では引くしそうできる判断力がある
ただデクは他人の為の行為だけどそれが自分のためでもあるというヤバさがあるんだよね… そうやって考えるとやっぱりデクは危ういな
その点かっちゃんは安心感半端ないのでいざとなったらデクを守ってやって!と思う かっちゃんは才能マンでもあるし初期のデクくんと違って制御できない力に振り回されることも
多少の無茶はしても無謀なことするとも思えないもんね
戦闘面においては凄い安心感ある ライジングでナインのときもマミーのときもかっちゃが現れたときの「よっしゃもう大丈夫だな!」感は凄かったな >>381
まほろちゃんの誰かデクを守って!からの旦那様ご到着は胸熱すぎたな かっちゃんのは「手段」って感じなんだよな>自己犠牲 それ言ったら緑谷少年の自己犠牲だって手段だろうよ
>>380も言ってるけど誰のために犠牲にするかってのが大きな違いだろうね
自分のために自分を犠牲にするのはある意味当然と言えばそうなので違和感感じる人がいるのもおかしくはないかな その「誰かのため」ってのも思い込みかもしれないし他人を助けることで自分の存在意義を保とうとする自分のためなのかもしれない
そのへんはコンプさんにもエゴイストと指摘されたことあるからね
まぁ他人を助けることだけが自分の存在意義だと認識してるとしたらそるはそれで問題なんだが 合宿の時のはヴィランが自分を正当化するただの屁理屈だと思うけども 合宿のあのシーンってかっちゃんがデクには助けられたくないのにデクくんが助けようっていう自分のエゴを押し通そうとして失敗したから
その次は自分の感情じゃなく合理性を優先した切島くんにお願いするやり方にしたら成功しましたってそういう対比じゃないんか これまでのデクくん見てきたら自分の存在異議のための自己犠牲なんて思えない
それこそ考える前に体が動くんだし
オールマイトもそれを見てOFAの譲渡を決めたって言ってたし >>392
言い方を変えればあんな場面でもデクには助けられたくないかっちゃんのエゴを冷静に汲み取った結果が 神野のロケットかっちゃんは悲しいシーンって神が言ってたけど完全に勝デクだけに焦点当てた物言いでなんかじわるな >>392
エゴもクソもあそこで拐われる選択を取る方がアホの極みだってあとの惨劇でまず理解できるはず
それはそれとして助けられたくはないっていうなら勝手にすればいいと思うがヴィランの言い分をホイホイ信じないほうがいい >>396
これ別にかっちゃんが瑞から拐われにいったって意味ではないよ
デクの状態と全体の状況加味しての来るなだとは思う >>394
エリちゃんとかもだったけど救助は救助される側の協力も大切だからな でも「来るな」は嫌悪感たっぷりで!って中の人が何度もリテイク食らったんでしょ
それだから>>397はどうなんだろう?と疑ってしまう 川ポチャの件からかっちゃんはデクにだけは助けられたくないと思っててそれがあの瞬間言葉になったのかなと読んでて思った
プライドエベレスト級だし >>399
でも自ら拐われにいったんだとするとあんまりにもこれからの事態を考えていなさすぎるってなるからな
単純に動けないしデクは怪我した状態で救出できるとも思えないのに追い縋ってくるので嫌悪感丸出しでの来るなだと思いたい
ゆえに別にコンプレスのいう言葉の意味通りではないと思う >>400
でもあの状況で最優先がそれになるのが凄い >>400
おじもそうたと思う
川ポチャとあとヘドロ事件のときの記憶がフラッシュバックしたんじゃないのかな >>400
それはそれでロマンあるな
お前の世界の中心デクくんかよ… エゴイストは屁理屈派だがサーからも傲慢と言われているしコンプの発言も作品意図としてそういう側面を表していると思う
「来るな」は両腕ボキボキの負傷者に来られても困るしなぁ… >>402
これ
本当にデクが絡むと破綻するというか身を滅ぼすというか
緑谷が絡んだ爆豪はヤバい(二重の意味で) まあ古今東西のヒーローはだいたい傲慢っていわれるよね 命懸けでお節介焼いて綺麗事するのがヒーローの本質なんだよ
お節介も綺麗事も自己満足とかエゴイストとかラベリングしてしまうことはできる 世の中は二つの物事で成り立っている
デクかデクでないかだ
カツキ・バクゴー 界隈でやたらデクがエゴイストだの傲慢だの定義つけるのはどうなんだろとは思ってるけど
実際デクが体を張って助けられた人たちが居る訳だしさ(洸汰くん・エリちゃん・飯田くんとか)
自己満でもそれで助かる人がいたらそれはヒーローなんじゃ 優しいヒーローも傲慢なエゴイストも表裏一体というか受け取り手次第ってことね
デクくんもいつかかっちゃんに手を取ってもらえるといいね >>411
理解の範疇に収めるのにちょうどいいんだろうねエゴイストとか傲慢とかが 個人的にはデクくんの自己犠牲は傲慢ともエゴイストとも思えないなあ
捉え方次第っていうけど実際に何人も救われてるんだし
少なくともデクくんに対してはそういう見方はしたくないわ エゴイスト、傲慢、狂気
救済精神が尋常ではないことの強調なんでしょ
嫌がるものでもないと思う デクが傲慢だったなら神野で切島くんにかっちゃん救出を頼んだり
エリちゃんを助けた時の事を思い悩んでミリオにOFA譲ろうとしたりしないわ 傲慢とかエゴイストはかっちゃんに重きを置いてる人たちが使ってる印象 そういうこと言い出すならサーの傲慢すら気に入らない人はデクに偏りすぎってことにならないか?
エゴイストはともかくヒーロー側の作中評価くらいは許したれよ >>415
これだよね
実際原作でも使われてる言葉だしそもそもそんなに悪!って意味でもないんだから嫌がらなくても >>418
サー自体わりと偏見の目でデクくん見てたと思うけど >>418
多少は受けに偏った意見になると思いますよここ一応デク受けスレだから 最近の中身のある考察や感想の流れも好きだけどおじはえっちな勝デクも好きですね… みんな!おじ同士の喧嘩を誘発させるような物言いは良くないぞ
討論の席に付くときは勝にもデにも同じくらい愛を持って語ろうな それこそ望んでもいないのに何度も助けられてきて
ある意味一番傲慢とかエゴイストとか言える立場にあるかっちゃんが
微塵もそんな事思ってなさそうなんだよね
デクの救済精神にただただ畏怖してる
個人的にはそれが答えなんじゃないかと思うんだけど デクくんが今まで助けてきた子どもたち(洸太くんやエリちゃんや映画だけど活真くん)にとってみればデクくんは最高のヒーローなんだろうなと思うと
狂気とか傲慢とかエゴとか言われても
傍観者の視点というか結局どうでもいいことのような気がする >>424
おじもこの感想だな
畏怖と作中でも語られてるし 全く違う話ですまない
原作からして私闘最高だったけどアニメは幼児期おさななとかバンバン間に挟むから一層神がかった流れになってるなと改めて感じたんだ
幼馴染の悩みを受け止めるとかヒロイン♂の役割だよ 小説でも畏怖って言葉使われてたんだよね
おじはおさなな沼に浸かってまだ日が浅いから小説読んだことないんだが、小説は勝デク的には色々おいしい感じ? >>429
小説ライジングは映画の補完として良書だと感じた
雄英白書3は十傑と謹慎中幼馴染の可愛い話が読めて結構好き 要するに受け取り方次第ってことだね
>>425
このスレではデクくんを悪し様に言おうって人はいないと思うから安心したまえよ
あくまで原作で使われてる言葉をもとにした考察に過ぎないだからさ ライジング小説のかっちゃんのデクくんへの畏怖っぷりはいっそ笑えるレベル 畏怖ってのは恐れることでもあるけど畏まって敬うって意味でもあるんだぜ! 小説の人って別カプってか別キャラ萌えって予想されてないっけ 腐目線なければよくあるノベライズ版だと思うよ
カプは知らないけどお気に入りキャラは読んだら何となくわかる 勝デク以外のかっさんとデクくん絡みのカップリングが須く地雷なおじでも読める内容…? なんか伸びてるなと思ったら
デクくんは利他っぽいから自己犠牲が際立つ→でもその利他は傲慢、エゴイストなのではって話してたのか
デクくんはわりと利他と博愛を地でいってると思うけどこれもデクくんに偏り過ぎの解釈になっちゃうのかな >>436
マジレスすると原作読めるなら大丈夫と思う >>422
カースト上位下位で幼馴染で因縁があり最近光がみえたというどスケベな設定なんだし有効活用すべきだよな >>438
行きすぎなくらい利他的ってのは一般レビューでも見たことあるから偏ってるってことはないと思う
でもいくら他者を思っての行いでもそのためにボロボロになってたら助けられる方もいい気はしないし
助けなんぞいらんっていう頑固者からすればそれこそ余計なお世話じゃいって煙たがられる
そうなるとそれは最早相手のためにやってると言えるのか?って話になる
だからエゴイストと利他的ってのは両立しうるんだよ
ってかこの辺散々本編でも語られてることだと思うんだが デクくんは傲慢だのエゴイストだのから一番遠い所にいると自分は思う
だって自分を大切にするって感覚が欠落してるんだもの
たくさんの人を救ってきてるのにいつも反省ばかりしてるし
破滅的なやり方は取らないでおこうと決めたけどそれだって
周りの人に心配かけたくないとか助けられる人も助けられなくなるとか
そんな他人本位な理由だし
逆にそういう感覚を少しは身に着けてほしいと思うくらいだわ 見える範囲全部助けないと気が済まないのは行き過ぎてるしエリちゃん救出作戦の時も先生に指摘されてる
同じようなことを以前にも梅雨ちゃんから指摘されてる
最初期に一人救う代わりに要救助者一人増やしてどうするんだって言われてる部分を気を付けるようにしただけ進歩したとはいえ根本は変わってないよね
この辺どう成長していくかが楽しみだし作品テーマの一つじゃないの >>443は人によってはアンチに見えるかもしれないけどそういうところも含めてデクくんのこと好きだよ
主人公にふさわしい素質
原作描写を否定するのは違うんじゃないかって言いたかった おじは個人的にだけど人はすぐには変われないってのがヒロアカのメッセージの一つだと感じたから
デクくんも根本が変わってないってのには同意だわ
だからこそ今こうやって色んな意見が見れるのは興味深いしこれからの本編が楽しみ デクくんにそういうところがあるのは分かる
でも傲慢とかエゴとかいう俗な単語に当てはめたくないんだよなあ
デクくんの言語化できないそういうところが大好き >>443が何の事を言ってるのか正直よくわからないわ ノベライズ系の流れで聞きたい
スマッシュがよく勝デクでお勧めされるんだけど個人的にギャグでキャラ崩壊されるのが苦手で怖くてまだ手を出せてない
スマッシュはどんな雰囲気なのか教えてほしい >>444
おじもこれくらいかっとんでる方が少年漫画の主人公らしくて好ましく思うし
原作の要素を十分に咀嚼した上で勝デクの解釈に繋げていきたいと思うから同意するぞ >>448
ギャグでキャラ崩壊そのものだから苦手ならやめといたほうがいいと思うよ
その先に見えるキャラ解釈はなかなか納得いくものだし原作描写の先出しっぽいところもあって面白いんだけど
なにせ最初の崩壊度合いが
コミックスは巻末描き下ろしだけでおつりくるとは思う >>448
受けのノマ要素地雷ならやめといたほうがいい
リカバリーガールにロックオンされて奪われまくってる すまっしゅって勝デクにオススメなの?限りなく逆寄りと聞いたことあるけど… すまっしゅは作者が右かっちゃんの人だって聞いたんだけれども… 一般サイトでも作者の依怙贔屓を指摘するレビューが見受けられるような作品ですがそれでもよければ ツイッターでいらん事言っちゃって以後ヒロアカに関わり禁止みたいになっちゃってるしね… 神の寄稿は全部神
ちょいちょい勝デクに優しい所もあるけど
なんかこうデクの解釈もかっちゃんの解釈も違うかなって感じだった
自分の尺度だからアレだけど作者の贔屓やら媚びない方面のギャグは結構面白い 密林のレビューが酷いことになってて読むの止めたよ…なんだよかっちゃんの女豹とかヌードモデルって…… 同じスピンオフでもTUMは神がかってるよな…
絵も綺麗だし勝デク的にも色々とおいしい >>448
オススメしてくれる人が左右固定でなければそういう事だと思ってた方がいいんじゃないかな
個人の感想だけど… >>459
スピンオフって抑え気味なのと大暴走とあるけどTUMは抑え気味なほうって感じだね
でもかっちゃんのデクくんへの怨念と執着は原作かよレベルでねっちょり描いてあるのでマジありがたい >>459
TUMは神完全監修と銘打ってるのもあって安心して読めるね
絵柄もキャラも原作に近いし幼馴染沢山描いてくれてるし TUMはすまっしゅの反省を活かしたんかなと
今のところTUMは勝デク関わってる話も関わらない話も安定して面白いね
このスレで言うのもなんだけど4話すごい楽しめたし 448だけども色々ありがとう
スマッシュは思ったよりあれな感じなんだな
神の寄稿は気になるけどちょっと様子見しとくよ
TUMが面白かったから同じスピンオフとちょっと甘く見てた すまっしゅの炎上騒ぎのときおじはジャンル外だったけどそれでも耳には入ってきてたから結構なもんだったんだろうな
まあなんだ悩んだらいつでもほりこ神の導きに従うといいさ すまっしゅは例えが他作品になってしまうが
○斗の拳イチゴ味のような感じだと思う ライジング円盤アニメイトの特典
一部サンプル画像来たね すまは…左右固定なら正直おすすめしない
子供向けギャグだけど勝にデクがカンチョーするとかあるし気分は良くならない すまは原作のデクくんが絶対にしないだろうことをしまくっててデクくん大好きな自分としては気分悪くなるくらいだった
途中で読むのやめたけど記憶から消したい
ただし神の書き下ろしイラストは神 すまは皆も言ってるようにオススメではないが神の寄稿は神
ただ、にょたデクの二次創作する人は神のにょたデクを参考にして欲しい >>471
全くもって同意
どうしてもダメなカプができてしまったのはあのデクくんを良しとして有り難がってる人達があまりにも多かったからだ >>468
部ら黒や配給や他飛翔作品もぶっとんだギャグスピンオフ出てるけど
根本の原作キャラ解釈が一般読者視点に沿ってるから評価されてるし叩かれていない
すま作者は原作解釈が神とずれてる上に公式から切られるレベルの余計なこと呟いて炎上したからなぁ
あそこまで悪手打った作家もあまりいない みんな必ず神のイラストは神言ってて草
他の漫画のスピンオフにはかなり寛容なおじでもすまは途中で脱落した
1巻の神のにょた絵が神がかっているけど
2巻(だっけ?)幼児化勝×高校生デクくんも神がかってる すまの神寄稿イラスト
1巻 男女逆転
2巻 幼少かっちゃんが後ろからデクくんにくっついて攻撃していたり
3巻 飼育員かっちゃんと羊デクくん他
4巻 皆の個性と人格入れ替わり
5巻 脳無かっちゃんや雄英生死柄木とかを見て驚いてるデクくん 神の入れ替わり絵はヤオモモ衣装の勝(人格はヤオモモ)がいるから
字だけでも無理そうな人は気を付けてね (╬◣◢)つ⊂(༶◕◕༶)
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
O
o (╬◣д◢)<磁石のせいで仕方なくくっつくポジぬい予約したわ ポジぬいAAかわいい草
磁石が反発しあったらどうしよう
って思ってたけど、1体が左右でSとNになっているから必ずどちらかはくっつくんだよね 勝デクのおかげで「貼ってはがせる」に反応するようになってしまった ここはいろんな意見が読めていいなあ
個人的にはデクくんのヒーロー性、救済精神はある意味最初から完成されてる派だから
このまま変わらずに最後まで突っ走ってほしいわ おじもセットで予約したよ
手の磁石楽しみ
めちゃくちゃくっつけてハァハァ言いながらおさなな人形遊びに興じるんだ… ライジング円盤の各店舗特典の画像って締め切りギリギリまで出ないかなぁ
未だにまよってる >>484
アニメイトの特典は一部出てるけど他のはいつ出るのかね >>462
TUMって完全監修なの?じゃあ2話のデクくん助けるかっちゃんは神的にはアリなのか
嫌とかじゃなくTUMの時間軸ではまだ早いのではと思っていたのでちょっと驚いた それを言ったらライジングも神がっつり関わってるけど
最後スパダリ化っちゃんも時期的に早いと言えてしまうと思うのだが
まあ何にせよTUMは安心して見られるよ ライジングは本来なら最終回の話だったのを手を加えて本編軸に持ってきたわけだし
裏を返せば最終回までにはスパダリ化っちゃんさんに成長してるってことなので楽しみですねぇ! 心配性ネガ思考おじはライジングで本来エンディングの世界を描いてしまったから
本編はそうではない(スパダリ化しない)かっちゃんさんに分岐する可能性を心配している >>491
世界中に勝デク花が咲いて平和が訪れるんですね… >>490
それはそれで良くない?お互い嫌いだったり苦手だったりしながらもつれあってゴールまでいくのも勝デクらしくて良いと思う akym神の最初のスピンオフ(メリッサちゃんの話)見たのが
丁度すまの件でスピンオフに警戒していた時期だったからおそるおそる読んだら
普通にいいハナシだな〜で終わりかけた所に最後おさなながブっこまれていて
いい意味で衝撃うけたよ そもそもかっちゃんメンタルがあれでデクへの当たりがキツすぎるだけで最初からスパダリじゃねーの そう言えばかっちゃんデクに嫌いって言ったことはないんだっけ? ないね
ないけどそんなガキくさいこと言うのは本人のプライドが許さんのでは? いやいや現段階ではまだまだ発展途上中っちゃんさんでしょ…
スパダリへの道は険しく遠い 花っちゃんイラストの花びら数えたら11枚だったから
花占い(好き→嫌い→好き)だと好きになる >>497
最下位予想とか救助渋ったりとかもっとガキくさいこといくらでもしてるからその理屈は成り立たんぞ >>499
花占いとか可愛らしいおじだなw
自分ももうスパダリじゃんって思ってるおじだったけど違うんやな 神が何巻かの巻頭コメントでそこに行き着くまでの過程がワクワクするしそういうの描きたいと言ってたからかな
かっちゃんとデクくんの関係性が進展するのは読んでて凄くワクワクするよ 勝デクはなまじ関係が複雑だから最初から最後までずっと見ていたいな
どんな結末でも神が描いたなら受け入れるし >>486
スピンオフ始まる前の本誌の告知にそう書いてあったよ
実際どこまで神の案なのかは分からないけど子供向け雑誌に載るし原作とは表現ちょっと変えてるかもね その結果デクくんの服が破れてえっちな感じになります 自分の服が大変になることをTUM宣伝でアピールしてた緑谷少年の心境やいかに やっぱビッチだったのか?!えっちなキャラという自覚があると?! 恥じらいを忘れない昔からの憧れを捨てないデクくんほど一途で奥ゆかしい子もいないんだが?? あのざまぁ!はよく考えなくても色々おかしい
これだから性的な目で見てるとか言われてしまうねんで… デクくんがアレコレされてる様子に他の子が興味無くす一方で1人だけ盛り上がってしまうかっちゃんさん
素直でよろしい TUM3話はデクくん見るだけ見て帰っていったかっさんに草が生えた
キミ何しに来たのっていう >>504
最強ジャンプ結構な低年齢向けだもんね
一緒に連載してるぬー○ーがエロの欠片も無くてびっくりしたわ ハァッ ハッ ハア…ハア…
ググ… グリッ ググ… >>516
女の子のエロが許されない雑誌だからメリッサちゃん発目ちゃんの代わりにデクくんが一肌脱いだんすね >>482
完成されてるからこそ俊典に継承者として見出だされたんだろうとおじも思ってるよ
フィジカルそこそこメンタルガキで物語がスタートしたかっちゃさんとは正反対な感じだね 血走ってるで思い出したけど昔3DSで出てたゲームでバトル前のかっさんのシーンで
敵(実質弔くん)とデクくんが相手の時はかっさんの目が血走っていたんだよね
弔くん相手には固有ではなく汎用セリフだった >>497
好きとか嫌いとかそういう次元じゃないんだろう
ここのおじ達もさんざ議論してるけど勝デは言語化が難しいね >>513
これは緑谷関わった895はヤバイ言われますわぁ 勝デク観って私闘前と後とライジング前と後とで2回変革期来てるよね
単行本換算で数えても13〜14巻と25巻後に1回ずつという半々のタイミングで起きててバランスいい
もう十数巻進んだら3回目もあるのかな でくのなつやすみ
(◣∀◢ )(◕◡◕༶)
\⊂ 曲×曲
※幼馴染が完膚なきまでの虫取りをする映画です >>526
かわええ
時系列ってこれであってる?
戦闘訓練
期末
私闘
(インターン)
ライジング
A組vsB組
(かっさん仮免取得)
エンデヴァーインターン(距離を取れ) ライジングの時系列ってそのときの最新刊の25巻前後とか見かけたような ライジング当時ヴィラアカやってたからフワっとしているんだよねライジング
でも対抗戦より前じゃないと黒鞭どうしたのってなってしまう 対抗戦の後だよ
夜にかっちゃんと二人きりでお話する前、一人で蹴りの練習してた辺りで地面に広げてたノートに対抗戦の結果とか書いてあったし かっちゃんと轟くんがごく普通に戦ってたから
2人が仮免許取得した後だと思うんだが
どっちにしろ黒鞭どうした?ってなるんだよねえ >>530
マジ?あんな一瞬のシーンなのによく見てるなぁ
黒鞭はメタ的に考えればOFA解放がアニメではまだやってなかったからだろうな
エアフォースとセントルイスはいいんかいって話になるが まだ黒鞭をうまく使えないか
黒鞭出したところでバリアが邪魔で掴みどころがナイン >>530
映画何回も観に行ったけど見逃してた!
円盤になったら絶対にその場面チェックしよう 530だけど、静止画で、しかもアップでノートが映るからわりと読めたよ
マルバツ書いてあったりした 黒鞭はアニメしか見てない人がビックリするから封印されたんだろう
さすがに超パワーの個性の範疇に収まる能力ではないし
って自分で書いててフフってなってしまった 自分は目悪くて初回はラグランTシャツにさえ気付かなかったよ… 何度も見に行ってたのにノートのシーンの後に勝デクがっつりくるから
毎回それに気を取られて気がつかなかったや
考察サイトだと対抗戦黒鞭前って言われてるからたまげたなあ >>540
おじも毎回その直後の勝デクに気取られてたわw
考察サイトすらノート見てなかったのに>>530はすごいな 生垣の上からトサカが見えてるシーンすこ
旦那の帰りを迎えるデクくん >>536
だとしても凄いよ
自分もライジングは複数回通ったけどそのシーン毎回ほえーってアホ面で見過ごしてたし
一時停止したいシーン増えたし円盤はよ 「ここでその話はまずいって・・・・・・」
「俺は気が短けぇ」
って会話なんかえっち
クラスメイトが聞いてたら誤解されるやつだ 二人して仮眠室でコソコソしてるから既に一部では誤解アンド噂されてたりしてな 勝デクって本編にガッツリ関わってるからカプの考察も本編の考察も楽しめて二度美味しいな >>539
胸元にラグランTシャツって書いてある普通のTシャツ着てる おじは本編の進行具合と勝デクの進展具合どっちも楽しみにしてます! >>531
黒鞭発現直後に鍵が掛かったみたいで出せないってのが映画で使わせないためかなと思ってた
謎時系列だけどクリスマス回で校長が言ってる例のプログラムが那歩島の件かな >>545
あしみなに蜜月とか言われちゃう勝デク?! >>547
草だけどそれは自分も気付かなかった
映画見るときって画面の中央に視点が固定されがちなのよね
ライジング冒頭のゴーゴー!する緑谷少年も他の人の感想見るまで気付かなかったし 早く円盤でライジング観たいな
かっちゃんとデクくんがお話してるのが凄く好きだ
勝デクに出会ってから公式が最大手という言葉を思い出したよ ライジングも前作みたいにフルカラーのアニメコミックス出てほしいな そんなん出てたのか
映像綺麗だから書籍にしても映えそうだもんな
でもおじはやっぱ動いて喋る勝デが見たいから円盤はよ >>553
アニメコミックスあの場面見返したいって時にすぐ確認できて凄く便利だからライジング版も欲しいね ライジング見て思ったんだがデクくんがピンチの時のかっちゃんさんはヤバい
もちろんこれが他のクラスメイトでも助けるんだろうけど熱量が段違いな感じが 小さいのにパワータイプとか見かけによらずとかデクくん大体の敵に言われてると気付いた
ギャップあるのがデクくんの売りなんだろうな
実に良いぞ >>556
かっちゃんのことだから助けるために熱量が増えたというよりデクがいたから熱量が増えたと考えるべきだな
よくも悪くもデク絡みだと全力投球だからね スレチなのは承知なんだけど勝デクって海外でもアンソロ作られたりオンリーやったりしてたんだね
海の向こうにも勝デクの仲間がたくさんいるのかと思うとなんか感慨深い 最初の頃はどんな関係性に落ち着くのかと思ってたけど最近は安心して見ていられる
かっちゃんが過激なこと言うたびにデクが「かっちゃん…」と心配そうに呼ぶようになったの見てて微笑ましい >>560
自分も私闘後は安心してたんだけど番外編雪玉であれ・・・?となった トサカも忘れるな
とはいっても勝デクはいくつになってもラブ&バイオレンスな間柄でちょうどいいのかもしれない
そもそも人はすぐには変われんし トサカは障子くんの後ろからじっとみてるのいつ見ても草だし
雪玉は雪玉で水を準備してるのがなんかこう……ほの暗い熱情を感じるな 雪玉当てられた時のショック受けてるデクの表情じわじわくる
いわゆるレイプ目だし
うまく言えないんだけど好きな人に裏切られたみたいなものを感じる 雪合戦番外編読んだときちょっと衝撃だった
単行本に収録されるのはいつなんだろう 正直なところ雪玉もトサカ刺しも私闘-秘密共有-ライジングの先の光の未来の
神なりの照れ隠しにしか見えない >>565
編集担当が忘れてる場合があるから編集部にお便りしたらいいかも >>567
基本的にかっちゃんにされるがままなのなんかえっちだよね… >>568
ありがとう忘れてるとかあるんだね
ちょっとお手紙してみる >>569
エロい
これはイラムラ不可避で蟻地獄だよ 少年漫画だから本当は沸き立つ性衝動を暴力に変換してデクくんにぶつけている可能性 サンドバッグにはならないけどかっちゃんの悩みや八つ当たりも受け止めるしトサカが頭に刺さっても怒らない幼馴染
幼馴染とは デクは対かっちゃんだとチン負けキャラの趣がある
どこいってもエロいとかどうすればいいんだ かっちゃんってデクくん以外には雪玉ぶつけたりトサカ刺したりしないよね
照準が常にデクくんの方向いてる 昔から色んな感情とか衝動とかの捌け口にしてたせいなんだろうな 昔からの癖?でデク相手に発散するのが一番いいってのはあったりして 自分はいくら関係性が改善されてもかっちゃんの暗い情念、執着みたいなのは
消えてほしくないなと思っていたので雪玉もトサカも全然OKだな 同意
この二人の関係の根底にはいつだって畏怖と羨望があってほしい
甘ったるいだけの二人も嫌いではないがほの暗い方が好きだな インターンで見せたノールックキャッチって
小さい頃に虫カゴとかでもやってた説 >>581
何だそれめちゃくちゃかっこいいな
虫かごで思い出したけどコミック版だと虫かご一つだけだったけどアニメだと二個に増えてるんだね
網はかっちゃんが持ってるだけ
ということはかっちゃんはデクの分も昆虫捕まえてあげたってことかと妄想した 甘ったるいのもほの暗いのも好きなものは人それぞれでいいじゃない
〜もいいけどとか〜よりもとか比べなくてもいい 勝デクによるいろんなドン
肩ドン
壁ドン
どん兵衛とコラボ
…そしてヴィランとの最終決戦の果てのアルマゲドン 以前よりは関係が格段に良くなったのにも関わらず
並んで座る時にデクから身体をできるだけのけぞらせてるの何かいい デクってかっちゃんに勝ちたい!超えたい!って気持ちかなり強いと思うんだけど
そういう相手に対して嫉妬なんかの負の感情一切抱かずにひたすら憧れ続けるって
正直かなりすごいと思うわ
かっちゃんもそういう所に怖さを感じてるのかなー デクくんより前にいながら
デクくんを監視下に置きやすい席
それが折寺かっちゃんの席なのです >>586
好きの反対は無関心とよく言うけれど関係がマシになって態度が落ち着くどころか今尚めちゃくちゃ意識してるのを隠さないかっちゃんすこい
好きと嫌いが同じベクトルに存在してそう >>587
勝ちたい越えたいはヒーローとしての話であってかっちゃん個人に対してはかっこいい!凄い!って気持ちが強いんだろうね
デクはスルー力が高いとか切り替えが早いとか言われることあるけどその辺の感性も常人とは違うなって感じる ある意味被虐待児みたいなものだし感性が常人と違うのは当然よ 家庭内暴力被害者の轟少年が感情の起伏が希薄であるように
幼馴染みや周囲から抑圧され続けた緑谷少年も感性がどこかおかしいまま成長してしまったのかもな
というわけで爆豪少年は責任取ってあげて かっちゃんに勝ちたいって基本救済の鬼のデクくんが唯一抱く泥臭くて生々しい感情だと思うんだけど
もしも超えられないと思ったとしてもそれはそれで受け入れちゃいそうな感じがある GWでアニメ一気に観て幼なじみに沼ったんだけど指導までのかっちゃん視点だとデクは張り倒しても罵倒してもへらへらしてくっついてくるやつって思って、拳の語り合いで初めて自分に憧れてるって初めて知ったてことでおk? >>593
ヒーローになること以外で初めて見せた激情って指摘されてるしな
お互いがお互いにしか向けない執念やら情動やらを抱いてるとか勝デクってやっぱすげーよ >>594
へらへらくっついてるだけじゃなく何考えてるか分からない恐ろしい奴って認識も含まれてたと思う
体育祭での心操君との戦闘へのコメントとか鑑みるに悪い意味で評価しすぎだしな へらへらってよりヘロヘロになりながら必死で付いてくるのがやっとだと思ってたデクがにいつの間にか自分を見下してると思い込んでより拗れてったように感じた その一方で度々話題になる俺騙の台詞見るにデクのことで俺が知らないことがあるはずがない的な謎の信頼?は初期から持ち合わせてたみたいだからややこしいのよね デクはかっちゃんより下であってほしいという願望なのかもね
今まで散々見下してきたから最初の頃は力を得たデクを真っ直ぐに受け止められない感が凄かった へらへらは個人的に感じたことはないな
かっさん的に酷いことしてる自覚はあって、それでも(回想シーンにもあった)
涙目で必死にすがりついてくるのが「何だこいつ」って感じなんだと解釈してる >>599
いっちゃん凄い俺といっちゃん凄くないデクってずーっと思ってた分衝撃は計り知れなかっただろうな
それこそ川ポチャ前からそう思ってたわけだし 川ポチャ前からデク呼ばわり以外の虐めってもうやってたんだっけ?
それなら虐めの張本人の自分を助けようとするとこ含めて不気味だし何だこいつってなるしで怖かったろうな >>600
私闘の回想シーン本当凄い
どんだけ引っ叩いてもいつも背中に貼り付いてやがったのに
ってデクがかっちゃんのあと付いてくるの当然だと思ってる >>602
そこにヒーローとして敵わない才能があることを見つけてしまったことも恐怖っつか畏怖に拍車かけたんやろな
既に言われてるけどいっちゃん凄くなかったデクに初めてヒーローとしての素質を見出だしたのがかっちゃんて構図なのすこ >>598
俺騙はなぁわざわざ騙して見下してってそれほどの手間隙と熱意を自分は向けられて当然だと考えてたのかな
実際にかっちゃんはデクにとっては特別な相手ではあるけどそれはちょっとおかしくないかしら?っていう 体育祭の心操くん戦での「狙って誘い込みやがった」といい
私闘の「何で負けとんだ」といいかっちゃんって実はデクの事
見下すどころか無意識下ではかなり評価してたんじゃないかと思う
本人は死んでも認めないだろうけど ぶっ叩いてもあのバチクソ可愛い涙目で必死にすがりついてくるから
何だコイツの中に何だこいつ(歓喜萌え)が1%くらい含まれてると思うんですよ
まあ本人は認めないでしょうけど >>607
わかる
それくらいかっちゃん目線で描かれた追いかけてくるショタデクの顔がかわいい
アニメではさらに目が合ってニコッも追加だし 個性に関してはかっちゃん視点だと10年間持ってたことを黙っててヘドロの時ですら使わなかったから「騙された」という感想になるのは当然じゃね (◣д◢╬)三 (◕o◕。༶)三
(╬◣д◢)三 (◕◡◕。༶)三 ノールックパスといいデクへの謎の信頼感よ
神野救出作戦のときは飯田くんにテメェが合わせろやとか怒鳴ってたけどデクにはそういうの言わないし
かっちゃんが前を行けばデクが付いてくるのが当然だし言わなくても意思が伝わると思ってる >>609
ヘドロの時に使わなかったとかまで考えが及んでたかというとなさそうでもあるんだよね
もっと最初の騙されてた!でずっと止まってる感じ
戦闘訓練終わってからなら色々考えてそうではある >>611
このスレで言われてた傲慢な信頼って言葉が実に言い得て妙だよな >>610
うーんかわいい
でも上の状態でもたぶんかっちゃんさんは
必死で着いてくるデクを観察出来てるんだろうな
と思うとどうやってんのっていう思いが込み上げてくる >>614
アニメの期末試験開始前に十数メートル後方からデクくんが来る気配を
ノールックで察知する描写があったからきっと
デク感知式レーダー搭載型なんだと思う >>596
なるほど確かにどんだけ突き放しても着いてくるのは何考えてるかわからなくて恐ろしいよな
それがまさかマイナスの感情ではなく自分への憧れだったと知った時のかっちゃんの心境を考えるととてもいいですね >>606
最初の戦闘訓練とかスピンオフの折寺ライジングも洞察力でデクに負けた経験として強く残ってると思うしプライドの高さも相まって自分を脅かす存在だと必要以上に警戒してそう >>616
私闘の後の対抗戦での見てろやには色々深読みしてしまうよな 雄英受験にしたってデクが落ちると思ってるんならほっとけばすむ話なのに
あそこまで執拗に受けるなと言ったのは実はデクが受かるかもしれないと
内心恐れていたんじゃないだろうか 折寺ライジング(中2)
(◣д◢╬) (༶◕_◕)
ヒーローズライジング(高2)
(╬◣д◢)つ⊂(◕◡◕༶)
ミッドナイトライジング(アダルト)
((░▓▒░█▒)) >>619
実際その通りだと思うよ
いっちゃんすごくない木偶の坊をいっちゃん評価しているのはかっちゃさんなのでしたってハナシ かっちゃんのこと一番評価してるのもデクだろうし相思相愛だな! まあ「デクより上じゃなきゃ意味ねえんだよ!」と全国ネットで叫んだお方だからなあ・・・ >>618
私闘前はこっわなんやこいつって思ってたところに憧れてたんだと告げられて恐怖心も多少薄れたから見てろやに繋がったのかな
恐れてるだけの相手に自分のこと見てろなんて言わないよね >>623
地上波でデク君への執心ぶちまけたという事実がジワジワ来るな >>625
しかもその時点でクレイジーボーイして敗退してるんだよなぁ…… かっちゃさん緑谷少年への異様な態度取り繕おうとも隠そうともしないし全国ネットくらい余裕っすよ >>623
日本中が注目するイベントだけどネット特に5ちゃん的なところで
どういう解釈されたのか気になる
同級生はインターンで名前を上げてるけど
幼馴染二人共大きな事件に巻き込まれた割には世間的評価は「体育祭のヤバい子・クレイジーボーイ」のままなのかな 予選一位の子を過剰にライバル視している本選一位
ただしその予選一位は狂気の指ボキボキくんって二人の関係を知らなかったら謎が深まるね
ラブラバの評価が雄英生にさほど興味のない一般市民の感想じゃないかな 超人社会の匿名掲示板にもここのおじ達みたいに勝デクに何かを見出だす女性が大勢いるんだろうなと思うと愉快 ただ残念ながらデク=指破壊クレイジーボーイという事実はあの時点では
ほとんど誰も知らないんだ・・・ >>626
敗退してるのに上にいかなきゃとか執着がやばいよね
普通に見てたらいや君の方が成績上だよ??って思う 将来みんながプロヒデビューしたら件のシーン何度も地上波で再放送されそうだぁ… ヘラヘラついてきたっていうのも本当幼少の頃の事なのにずっと続いてたような言い回しがね
一緒のクラスになりたくないって高1のデクくんが思ってたのを知ったらどうなったんだろ >>635
そう思われても仕方ないことしてたわけで苛めてた自覚もあるだろうに一緒のクラスになりなくないって思われてたって分かったら地味にショック受けてそう 爆豪くんはクソデクと同じクラスとか願い下げだわって騒いでおきながら
クソナード君が自分と同じクラスになることに難色示したら理不尽にキレるタイプだろ 距離を取れとか言うわりに自分から肩ぶつけに行ったりするアレですよ 本当にめんどくさい青春謳歌してますねぇ
基本生活は超絶ストイックなのにそれ以外はこの有り様ってのが高校生感あっていいと思うよ 小さい頃はいずくーって呼んでたみたいだし1回くらいはいずく呼び聞いてみたいな 距離をとれって小学生の好きな子に対する態度じゃん… 現にベスジニさんからも小学生男子かとか言われましたからね >>641
気になる相手に素直になれなくてキツく当たる
思い当たる場面いっぱいありますね >>639
超絶ストイックなのに幼馴染み絡むと色んなものが破綻する高校生とかかっちゃんくらいだよ… 関係性が良くなったように見えてかっちゃんのデク拗らせが全く治ってないのがたまらなく良い デクはイラつくしムカつく存在なのに自問自答に付き合わせて私闘したり涙を何回も見せたりしてて誰よりも素の表情を見せてるよね
自分のせいでオールマイトがってデクに詰め寄ってたけどかっちゃんのせいじゃないって否定して欲しかった気持ちもある?
当時はどういう解釈があったんだろう 純粋な自問自答だと仮定するなら否定してほしいっていう考えは無かった気もするけどどうなんだろう
あとオルマイ絡みの悩みだから同じ俊典担のデクにぶつけに行ったって側面もありそう 本誌当時も確かスレはあったと思うけど議論が煮詰まってなかった記憶ある
スレに人が増えて色々考察kskしたのライジングくらいからじゃない? そもそもこのスレ避難所だから基本的に書き込む人はあまりいない
ライジング以降は避難所だって知らない新規さんがここに来るようになったイメージある ライジング初日の時点ではこのスレ3スレ目だったんだぜ
そう考えるとここ数ヵ月の加速ぶりが異様なんだよな
読みごたえのある内容が多いから有りがたいが ライジングはまだ観れてないド新規だけどこのスレの勝デク考察読むの楽しくて入り浸ってる
避難所だったのは知らなかったよ 避難所だったらしいけど独立スレとして十分機能してると思う 避難所というか受けスレが荒れに荒れて乱立された感があったかな…結果的には独立スレもできてよかったと思うおじ 受けスレが勝デクとかないわ的な流れで荒れて避難所として作られたのがこのスレのオリジンです
ちなみにありえないどころかむしろここしか無いわっておじは思います えー
受けスレでも普通に勝デクの話題出てるのにね…
勝デク地雷な人でもいたんだろうか どんな流れでここが受けスレから分離したんだろうかと気になって過去スレ辿ってたら28辺りで前スレをかっちゃんのアンチスレに貼り間違えてるとこがあってあー…てなった
当時からいたおじたちお疲れ様です…… >>656
地雷な人じゃなくて荒しが四六時中監視してた感じだよ 勝デクは一見さんにはこれはないわ…ってされることも多いからなぁ
色々深読みしたりすると逆に目が離せない濃厚な関係性なんだけどね 最近は目立って湧いてないけどここも受けスレも避難所も常に荒らしが常駐監視してて
いつ再発するかわからないよ
時間あるときに過去スレ見て行動パターンを把握しておいて変なレスには触らないように
心の準備だけしておいてね マジかよ暇人かよ
これも勝デクが魅力的すぎるせいか…
でも過去スレも一読の価値ある興味深い話たくさんしてるから新規さんにも読んでもらいたいところではある 最初は無いわって思ってた人の何割かが本編進むうちにおや…?ってなるのが勝デクの面白いところ \逆に何が出来ねーのか俺は知りに来た/
(╬◣д◢)
遠くにいるデクを見つけることができる
遠くにいるデクの声や会話を聞くことができる
(アップデートで近くにいるデクと普通に会話できるようになった)
デクの吹き出しを噛むことができる
デクのほうを見ずにデクが投げた物をキャッチできる
デクの隣にまっすぐ座れない アップデート草
本編が進むにつれて二人の関係もアップデートされていくのなんかいいっすね 最後草
吹き出し噛めるのは羨ましい
>>663
ないわーでスルーしようとするには面白いツッコミどころがありすぎるんだよね
特に攻め側に 最初はないわ〜と思ってたけど戦闘訓練でひっくり返った
少年漫画でこんな拗れた関係性やっちゃうんだ・・・みたいな かっちゃんのデクに対する言動は議論の余地が多々あるからな
そしてなんで?という疑問を掘り下げているうちに勝デクが気になってくる好循環 >>664
全部原作なうえに最後オチついてて甘酸っぱい青春みもあるんだよね 勝デクは哲学とか言われるけどそれくらい考察が楽しめる良いカプ 一番くじのイラストで思ったけどデクのヒロスって緑と白が目立つけど橙と黒がメインのかっちゃんとは対照的でいいな 勝デクのヒロコスお互いの色を差し色にしてていいよね
ニコイチっぽい 赤と青みたいなオーソドックスな色じゃなくて橙と緑とで対にしてるのがいいね
この2色ビタミン色って言うんだっけか 過去スレ全部読んできたわ
おじたちのリアタイの反応を見れて楽しかった ビタミン色ってビタミンが多い柑橘類によく見られるビビッドで明るい色のことらしい
ドロッと拗れてる関係の勝デクに明るい色がイメージとして使われてるのなんか面白い フィギュアで勝デク並べてると普通にバランス良くて感動する
考えられて配色されてんだなと思う ベースはオレンジと緑だけど差し色も黒と白で対比してるしね
パキッとメリハリがあってお互いを補い合ってる オレンジとライムとかでもいいな
やはり自然から見ても相性のいい配色なんやな 勝デフィギュアに限らずグッズもほぼ常連だから集めるの大変だよね
それ以上に毎回サンプル貰ってるだろう神の収納スペースが心配w 某バスケの作者さんは溢れるグッズの置き場に貸し倉庫を借りたと言っていたが、神もそんな感じなんだろうか
でもフィギュアは好きそうだからおうちに飾ってそう この間の通学途中のフィギュアとか勝デクはセットになる感じのフィギュアもあるのいいよね
公式さん分かってるねって言いたい わかるプライズでも勝デクセットで出してくれるシリーズあるから本当ありがたい
通学途中フィギュアは可愛いすぎるしこれは並べて飾るしかない 仮眠室のソファー付き勝デクフィギュアが出てもいいはず かっちゃんがめちゃくちゃ身体逸らしててデクが身体強張らせてるやつだね >>686
それは欲しいなぁ
他所のジャンルだけど拳コツンてきるフィギュアとかもあるしセット系は需要あるし色々出してもらいたいよね ライジングの手を開いてるやつと握ってるやつのセットはありそうだなと思う 少年誌なせいかアクション系やかっこいい動きのフィギュアは充実してたから制服可愛いフィギュアが来た時は新鮮だった カッコいい系充実してるからこの作品のメイン層はあくまでキッズや少年なんだなって実感できる
そしてそんなキッズ向け漫画にこんだけ目が離せない幼馴染みがいることに感謝したくなる ねんどろかっちゃんの篭手がデクにも装着できると知ったとき公式本当ありがとうだった ねんどろとかでわざわざ別のフィギュアのパーツが使えるみたいなの初めて見たから結構驚いたな デクくん当初は赤谷の姓になる予定だったけどイメージカラーも赤にする予定だったのかな
その場合多分かっちゃんのイメージカラーもオレンジではなかったよね >>691
正直勝デクは確実にキッズたちの教育に悪いんだよなあ 神の映画カウントダウン絵最後の勝デク+まほかついいよね
勝デク結婚してもなんとかやってけそうな感じあった おじは小学校で働いてるんだが、いじめっ子がいるからヒロアカ観ちゃダメってママに言われたとクラスの子に言われてしまった
そして「ねえ先生はかっちゃんのどこが好きなの?」と聞かれてしまった
な、なんかすまんてなった…… >>698
草
まあ確かに暴力的だし虐めやってるのは間違いないもんな
ちなみにおじはなんて答えたんだい おじは勝もデもどっちも好きだけどアンチが多いのも頷けるからさもありなんって感じだわ あんな拗れに拗れた関係を少年誌でやってしまう神はすごい
だんだん関係性が改善されてきたかな・・・って時に番外編雪玉をぶっこんできたりとか 三つ子の魂百までというように人はすぐには変わらんのだよ
ましてや勝デクは本当に3歳の頃からの付き合いでもおかしくないからな なんなら3歳より前からの付き合いの可能性だってある 勝デクRPGにありがちなこと
@主人公より仲間の方が前を歩く
(д◢╬ )(◡◕༶ )
A戦闘時のコマンドが「たたかう」しかない
たたかう←
たたかう
たたかう
たたかう
(◣д◢╬)つ<༶◕◡◕༶)・゚・。 >>704
わろた
ま、まあ勇者より前に壁役の戦士が歩くRPGもあるし 具体的に何歳からの付き合いなのかって明らかになってないんだよね
どのみち十数年一緒なのは確かなんだが ともぬいに幼馴染ショタバージョンがあるのを今更知った
欲しかったすぎる >>707
新品ならアマゾン、一度人の手に渡った物でもいいならメルカリで入手できるよ!
ともぬいヤングver.かっちゃんもデクも表情が幼くて可愛いよね おじは今アニアカのツイ垢遡ってたら「7月のヒーローフェスでのみ公開した第1・2・3期スペシャルミュージックビデオ」なるものを知った
添付画像が背中合わせの勝デクで「そんな風に」との歌詞?の文字入り
何だこれ…公式のどこかで観られないかな
気になりすぎて血涙出そう 四期の初回限定円盤にヒロフェスの様子は入ってるんだね
特別PVは現地じゃないと観れなかったのかな
公式が推してるのかってくらい編集されてるOPED映像や公式PV良いよね 本作におけるメインの2人だしね
PVやMVはもちろん爆号みたいな冊子まで公式が推してるのかって勢い かっちゃんの導火線に火がついた
やる事は変わらない
僕は背中を追うだけ
(◣д◢╬)〜☆(◕◡◕༶) かっちゃんには一生デクの前にいてほしいな
一生背中を追っかけさせてあげて… どんな個性でも俺には一生敵わないを有言実行してもらいたいところ 主人公とライバルらしくずっと追いかけたり追いかけられたりの間柄でいてもらいたいよね あーライジング早く見返したい
最近その事しか考えられなくなってる あと2ヶ月だから頑張ろうぜ
その頃には本誌がどうなってるかも楽しみだな! 何か神がどこかのインタビューで本誌の最終回は
ライジング以上の勝デクにするみたいな事言ったみたいなの見たけど
もし本当なら嬉しいな >ライジング以上の勝デクにする
神が以前「カツキは謝らなきゃね」みたいなことを言ってたのを考えると
お互い血まみれになってかっちゃんが今まで悪かったって言いながら口移しで
デクのOFAを・・・ってだいたいこれじゃライジングと同じだ
想像の限界 本当にそんな内容のインタビューがあったとして許されてないとか言いつつトサカ刺すような作者だからどんな方向性で来るかは未知数やぞ 作者がとう思うかとキャラがどう動くは別の話なんやな 2019年12月12日のシネマトゥデイでのインタビュー記事で
初めての戦闘訓練後二人が話すシーンでかっちゃん泣く予定じゃなかったみたいだし
かっちゃんはhrks神の予想外の行動する説 >>712
かわいいのに左の人のボンバーマン感
まあボンバーマンだけど >>722
かっちゃん…デクの前で堪えきれなかったんだな…
やはりキャラが生きている デクVSかっちゃん回見てるんだけどかっちゃん左手でデクの手首掴むのエッチすぎる 戦闘訓練発狂ぶりヤバいなと思ってたけど今見ると期末のがあれかも
目が完全にイッちゃってるしデク拗らせ極まってて本当にヤバい 期末はそれでも共通の敵というかゴールがあったからまだなんとかやっていけたんだろう
しかしそんな中でデクにパンチとともに諭されたのめちゃくちゃ屈辱だろうなw 勝デクは病めるときも健やかなるときも生涯お互いに殴り支えあうことを誓います 戦闘訓練も期末もそうだけどどんなに屈辱を感じていようとも
本当に変わらなきゃいけない時はちゃんと軌道修正するんだよね
かっちゃんのそういうとこ好き たとえ壁ボカンするくらいの屈辱を感じようともそういうストイックなところもデクくんが憧れる理由なんだろうな あれ壁ドンの形態をとる必要が全くないのいつ見ても草なんだが アニアカはいつも原作の四割増くはいで勝デクぶっ込んでくる
恐ろしい 壁ボカンはアニオリだけどああやって乱暴めに壁ドンする勝デクのイメージがしやすくなったことには素直に感謝してます かっちゃんの人生のターニングポイント
オールマイトに憧れた以外は全てデクが関わってるのすごすぎ 黒鞭出たあたりから急速に仲良くなってるよな
デクも物怖じしなくなってるしかっちゃんも嫌じゃなさそう (物理的に)距離を取れとは言ってるけど精神的な距離は昔からずっと近いもんね
双方いつもお互いに関心向けあってるし >>739
謹慎のとき寮にだれもおらんやろ?(ゆわいちゃん以外) ゆわいちゃん出てくる白書の幼馴染話すこ
ライジングのノベライズでかっちゃんがデク助けにくるシーンで「頼もしい幼馴染」と表現されてるのもすこすこ 実は二人きりの時は意外なほど普通というか甘々だったりするんだよなあ
ところがそこに第三者がいると途端に「距離を取れ!」になる 距離を取れ!ってAPショットの要領だね!の時だけだっけ?
本当に距離を取れって念押ししてるから前にも言ったことあったのかと思った >>742
実際頼もしいんだけどおじとしてはなんかむず痒いw
英語圏の映画レビューサイトでも友達って紹介されててンッフwってなったしまった おさななではあるんだけど友達と言われるとなんか違うのわかる
日本語ですらうまく言語化できないのに英語となると殊更難しそう
やっぱり幼馴染が一番しっくりくる 幼なじみがしっくりくるの分かる
仲良くなくても腐れ縁で離れられない関係がいい 友達と呼ぶには不穏すぎるがさりとて単にクラスメイトと言うにも過ごした時間が長すぎる 仲が良いわけでは決してないけどお互いへの思い入れが強すぎる
今まではかっちゃんの一方通行感を若干感じてたけど
あれだけの仕打ちを受けてきたデクが普通に喋れるようになれて嬉しいと思ってたの見て
こりゃどっちもどっちだわと大の字になったわ ずっと憧れの人だったんだもんねぇ
嫌いなところもあるけどすごいところを間近で見れて嬉しいよねぇ
かっちゃんもデクのブツブツはサブイボが立つくらいでもう何考えてるか分からない気持ちの悪いやつって認識じゃないし関係性が変化してるのが萌える
原作でも共闘しないかな 中身が違うだけでお互い特大の矢印をずーっと出し続けてたわけだからな
もう添い遂げるしかない 対抗戦でかっちゃんが耳郎さんを助けた時のデクのキラキラお目目が全てを表している
普通はさ、超えたい勝ちたいと思ってる相手が成長してる姿を見たら
ちょっとは悔しいとかそういう感情が湧いてくると思うんだよね
一切ないものそういうの >>750
普通にずっと両片思いだったと思います(マジレス) 勝デクは両片思いだとずっと思ってた
拗らせてて執着強くて両片思いとかどこの少女漫画だよ 少女漫画わかる
わかるんだけど具体的にどれに似てるかというとおじは少女漫画に詳しくないのでわからない
変身少女ものの主人公ヒロイン♂がうっかり変身の場面を幼馴染にみられて
秘密共有的なのもどこかで見たような気がするけど思い出せない こんなバイオレンスな少女漫画があってたまるかwと思いつつ関係性の変化が丁寧に描かれてるのはそれっぽいかも >>753
じろちゃん助けたのは人間としての成長だから純粋に嬉しいのかな
デクくんってヒーローとしてのかっちゃんは越えたいんだろうけどヒーロー絡まないと結構控えめだよね 個人的には、私闘以降の2人は「羨望・嫌悪・追走」「畏怖・拒否・自尊心」
のうちの嫌悪と拒否がお互い大分なくなった状態なんだと思ってる >>760
確かにそんな感じはするなぁ
特にデクくんの方もう殆ど嫌悪感感じないよね
かっちゃんの方も見てろやを初め以前ほど本気の拒否は見られないし >>759
親目線みたいだなぁって思わなくもないけどこれがかっさんの嫌がる俯瞰的な物の見方ってやつなんだろうか いきなり爆破や口汚い強い拒否に嫌悪してたからな
拒否が薄くなって嫌悪も薄くなる相乗効果
黒鞭を出さない特訓の時はかわいかった いきなり爆破はしなくなったけどトサカは刺すし刺された側も無抵抗なんだぜ
本当に…なんなんだろうなこの2人(哲学) >>762
親目線というよりは普段のナード趣味的な感じかなぁって思ったよ
凄いヒーローだって見入ってる感じというか でも戦闘訓練や期末みたいな拒否からの威嚇はなくなったよね
あの頃は余裕のよの字もなくてデクには基本常にガンギマリ顔だった 最近のかっちゃんが旦那様とか言われるようになったの多少精神的に余裕が出てきたせいか デクくんの憧れと競争心を完全に分けて考えられるような所すこだよ
まあそこがまたかっちゃんをイライラさせるんだろうけど >>759
ヒーロー絡まないときの勝←デってお慕いしていますって感じで控えめに感じる 三歩下がって旦那様についていく…
慎ましやかな良妻やのう…… いやもうちょっとグイグイ行こうよ物理的にじゃなく精神的にさ君たち若いんだから
今ならかっちゃさんも満更じゃないと思う…思わない? 入学当初はかっちゃんがいじられてることに驚き現在は普通に話せることが恵まれてるだから
ずーっと普通に話したかったんだろうな
何度考えても普通に話せることが恵まれてるっていじらしい
中学まではかっちゃんをいじるほど対等に話せる人が少ないしすぐに怒鳴ってくるし、無個性の自分ならなおさら普通に会話できるわけがないって思ってたのかな
入学してからも私闘までは癖で怯えてたからかっちゃんと対等に話せるクラスメイトを羨ましく思ってたらかわいい 川ポチャまでは馬鹿にされつつも仲が良かった感じだから
その頃のように戻りたいと内心ずっと願ってたのかも わかる羨ましく思ってたら絶対可愛い
かっちゃんと普通に話せることを喜ぶくらい何気ない会話に憧れてたんだと思うと甘酸っぱい気持ちになるよ ノールックキャッチといいデクが黒鞭で飛ばされた車を助けるの信じて任せた感じといい
エンディング戦はかっちゃんの変化を如実に感じられて良かったな デクはいじめられてるときもずっと幼い頃の思い出を引きずってそうで萌える
一途で泣けるからかっちゃんは責任取って嫁にもらってくれよ ここだけの話だが25巻の
「俺ァテキトーな事ァ言わねェ!黙ってついて来い」の
コマを見て間髪入れずにページをめくると
デクが返事をするンだわ
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
O
o (╬◣д◢) >>777
光に当てると裏面のページが透けてデクくんが返事をしている構図になるよね
これToLOVEるやゆらぎ荘で見たことあるギミックだ! ノールックはちらりとも見なかったもんな
信頼のなせる技だ >>778
偶然だとは思いつつもすごい偶然だな
てかとらぶるにそのギミックがあったのを知らなかったw >>777
なんというロマンチックなギミック
と思いながら25巻みたらカチコチデクくんでちょっと草 インタビュー練習の回はもともとコマの上下で勝デク対比って感じ ここから先は!>(༶`◕o◕´༶)
(╬◣д◢ )<ぶっ殺す!
あまり言われてないけどこの噛み合ってなさ好き 自分は轟くん家のお呼ばれから帰ろうとして冬美さんが
「焦凍とお友達になってくれてありがとう」と言った時のかっちゃんの顔が好き
何かこういつものイライラ顔とはまた違う純粋な嫉妬の表情みたいな >>783
この同じ方向向いてるのに噛み合ってない感じまさしく勝デクだわはーすこ >>783
ここ英語版だとwe willなんだよね
俺が、じゃなくて俺達が、なんだなってニヤニヤした 秘密共有といい度々見られる対比描写といい勝デクって結局他の人が割り込めない感ありありなんだよな
だからいつもこうしてこのスレに戻ってきてしまう 歴代継承者ノート見た後の鍋パのかっちゃんいつもと違って上機嫌に見える かっちゃんさんは継承者が早死=オルマイもデクも早死する可能性があるって気づいてるよね
かっちゃんさんの胸中やいかに 神野戦で当初はオリジン3人でオルマイ応援させようとしてたけど考えた結果おさなな2人になったっていう
作者のコメントでこの作品の行く末がなんとなく見えた気がしてしまったんだよなぁ >>766
ガンギマリ顔で印象に残ってるのは体育祭で轟くんから
昔からあんななのか緑谷はと聞かれた時の顔だな
まあ一番の地雷を踏み抜かれたんだから当然といえば当然なんだけど 今あんななのか?って聞かれてもそこまでガンギマらなさそう いやどうだろう拒否感薄れるのと劣等感感じるかはまた別の話じゃないかな
あと聞いてくるのが轟君の場合余計に反発しそうw 前よりは関係性は格段に良くなったけどじゃあデクへの畏怖は薄れたかっていうと
それは全く別の話だろうしなあ >>795
ガッツリ自虐風自慢してくれそうだよね
ピーピー泣きながら俺の後ろをついてきたとかなんとか ヒロフェスで答えてたセリフ
T「そういえば体育祭の時に聞いたことまだ答えてもらってねえ 昔からあんななのか?緑谷は」
B「知るか!」
T「聞かれたらマズい事でもあるのか」
B「ねえわ!俺のあとばっかピーピー泣きながらついてきてクソうっとうしかったわ!」
(小せえ頃は何もできねえ道端の石ころだった それがいつのまにか歯向かってくるようになった
あのオールマイトと戦った期末テストの時も…)
〜期末テスト回想〜
B「昔からクソナードだった ヒーローズチップスのオールマイトカード全種類集めるために
いつもパリパリチップスかじってやがった」
T「そのカード俺も持ってたぞ 1枚だけだったけど」
B「俺なんかレアカードも持ってたわ
クソデクなんかそれ見せびらかすとお預け食らった犬みてえな顔して…って
何でお前とこんな話しなきゃなんねンだ!」 見せびらかし……
かっちゃんがかっちゃんすぎて笑える 俺の幼馴染みはこんなに可愛いんだっていう自慢でしょうか? すごく細かいことだけど>>799は神監修ってわけではないよね
1期からの脚本の人が神とライジング含めガッツリすり合わせて
作ったのだと思うけど素晴らしい >>799
何だこれ凄い
凄い
かっちゃん本当はデクのこと凄く好きだよね…? >>799
最後ノリツッコミしてるのがまたいいですね これは四期初回盤で観れるのかな
実際に聴きたい
凄く聴きたい
光の幼馴染感ヤバくてニヤニヤする ノリノリで思い出話初めてちょっと笑ってしまったがアニメかっちゃんならこういうのもアリなんやな >>799
これは自慢してますねアピールしてますねマウントとってますね >>810
ありがとう!
これが公式とかもう本当ありがたさに拝むしかないな ヒロフェスのやつはデクくんもかっちゃんの子供の頃のこと話す場面があるから
幼馴染感が出ててすごく良い 普段は全然幼なじみぽくないのにここぞというときに幼なじみをアピールしていくのいいですね >>793
話題性とかキャラ人気的に3人セット扱いされがちだけどぶっちゃけ勝デと轟くんの間って扱いに差あるよね それは仕方ない…
デクくんの憧れであり目標であり、秘密の共有者でもあるかっちゃんとだとどうしても他キャラは見劣りしてしまう……
ガチで勝負できるのはぶっちゃけオルマイくらいなんじゃないか? クリスマス表紙でぬいぐるみ2個持ちを許されたのがその2人だしなぁ 三歳以前から付き合いがあって一話からがっつり絡みのある幼馴染を越えられるキャラはそうそうおらんで 轟くん元々勝デとは方向性の違うドラマチックな背景してるしな
同じ方向に盛るより別方向に盛ることにしたのであろう
恋愛スレスレの粘着執着は幼馴染に任せろ! 一話目どころか一コマ目から名前呼ばれてるって指摘、本当に強くて好き >>816
鍋回でも俊典への師事とかっちゃんとの関係改善同列に語ってたもんね カプスレとはいえ他キャラを引き合いに出してageる発言はやめよう
オルマイの救ける姿と勝つ姿に憧れたって構図はめちゃめちゃ好き 新規増えて嬉しいけどモメサっぽいレスもまた出てきたからスルーしようね 勝デクは凄い(小波感)ってことだけ言えば十分だよね
相対的にじゃなく絶対的に凄い (д◢ ) (o◕。༶)ピーピー
(╬◣д◢) (༶◕ч◕༶)パリパリ
⊃口⊂ この2人を見てるとたまに少年漫画で一体何を見せられているんだ・・・?って気分になってくる 主人公とライバルキャラのポジションなのに既存の概念に囚われない関係性だしな ずっとヒーローチップスぱりぱりしてるデクくんきゃわわ おさなな目覚ましの発送通知が来た
勝デクの掛け合い楽しみすぎる…早く聞きたい! この調子でライジング特典の絵柄まだのところも公開してくれませんかねぇ 主人公にコンプレックスを持つライバルってのはよくある設定だけど
かっちゃんの場合それだけじゃ到底説明できない拗れ方してるからな 劣等感とか畏怖とか可愛さ余って憎さ百倍とか色々あると思うんですよ 騙されたとガチギレしたりバンコソ嫌がったり仮眠室で一緒に話し合いしてくれるくらいにはデクを放っておけないのにデクから近づかれると本当に距離を取れだからなあ
OFAの秘密を知ってもそれ以上深入りしないって選択もあるのに かっちゃん視点だとあっさりバラした前科があるからある程度監視の方向に行くのは仕方がないと思いますよ…
親にも友達にも言わなかったのにかっちゃんにだけ話したっていうのはポイント高いわ 前ここで単行本特典のドラマCDお勧めしてもらった者だよ
今日無事に聴くことができて例のフォークダンス女子側を把握した
アニメ慣れてると若干みんなの雰囲気が違ったりして新鮮だった
それにしてもデクとお茶子ちゃんが手を繋いでるとき律儀に指摘しちゃうかっちゃんさんよ >>836
手繋ぎくらいほっといても何も問題ないのにね
すぐ気付くかっちゃんさすが 舐めてたのか騙してたんか!って言われてもお母さんにしたのと同じように説明すればよかったのにね
うっかり絆されちゃうの体感したら放っておけませんわ
かっちゃんがデクにだけ感情の起伏激しくてデクがそれに弱いの最高 これだからデクくんはかっちゃんが泣き落としすればなんでも許してくれそうとか言われてしまうんだよなぁ >>838
> お母さんにしたのと同じように説明すればよかったのに
これ見て思ったけどある意味勝デクの関係も血の繋がりより濃いのかもな
というか少なくともデクくんからすれば血が繋がってても久よりかっちゃんとの付き合いの方が長そう >>840
物語の都合上キャンセルされたとはいえ映画でOFA譲渡やってる時点でまぁそういうことよね お母さんには珍しいけどあとから個性発現することもあるみたいで〜って説明してたんだっけ
別にその説明で不足はないのにね絆されちゃうデクくんチョロくて心配 かっさんは聡い子だから誤魔化せないと思ったのかもしれん
なんにせよ緑谷少年はかっさんには甘いということで間違いないが 逆に考えるとデクはかっちゃんにだけは嘘つきたくなかったのでは かっちゃんに誤解されたくないのはあったと思う
あの秘密暴露は拗れまくってるくせに執着を見せつけていて萌える かっちゃんに秘密暴露される心配は一切してないのがなんか笑うわ 騙してたつもりじゃないと弁解したいってだけでも並々ならぬ思いがあるのに実際に口にしたのは執着心丸出しな君に勝ちたいだからな
かっさんもポカーンしてわけわかんねえやつがわけわかんねえことって言いたくもなるね 憐れむでも嗜めるでもなく強気で前向きな言葉だったからかっちゃんも虚をつかれたとこもあるだろうね
たぶんそういう所がわからないけど気に入ってるんじゃないだろうか >>849
デクは利他的な救済の鬼でトップになりたいと思うのだってOFA後継者としての責任感とか
オールマイトの恩に報いたいとかそういう気持ちからなのが大きいのに
かっちゃんに対してだけは自分自身の欲望剥き出しになるのがとてもいい ヒーローになること以外で初めて見せた激情定期
やっぱお互いがお互いにとって特別なんだよなぁ \レアカード出たわ/
( ◣∀◢)つ口 (◕ε◕༶ ) 初めて見せた激情〜が妄想や考察じゃなくて本編なのがすごい
しかもデク憧れのオルマイからってのがまた オルマイの発言といえばかっちゃん→デクが畏怖でデク→かっちゃんが嫌悪なの興味深い
表面上は完全に逆に見えるのに実はっていう 拒絶されてるのは理解したうえで認めて貰いたくてデクは強い気持ちでかっちゃんと対峙しちゃうのかな
かっちゃんへの憧れはオルマイとは違う生々しい感じなのが良いね 俊典の分析は作者の代弁ぽいからね
ウルアナでのお茶子もだけどほりこ神は下手に行間とか読ませず伝えたいことはハッキリ自分の言葉で書くタイプっぽい 確かにhrks神伏線細かいし説明も丁寧だしキャラの心情もここぞと言う時に言葉にして説明してくれるよね
特に私闘時の気持ち悪いから言葉にはしないけどと前置きしたデクの戦闘時口悪くなっちゃう心情は衝撃だったよ
個人的に何でたまにデクは口悪いんだろうと不思議に思ってたから
かっちゃんのこと嫌なやつとは思ってるのに嫌いにならない拗らせ感情に幼馴染すげぇと思いました 読者に変なところあげ足取りされないように明記するようにしてるんだろうなって ほりこぴくんは絵で魅せることはしても絵で読ませることは避ける方向性にあるよな
そこが好き嫌い別れるのかもしんないけどおじは好ましく思うよ 初期の頃かっちゃんデクへの言動行動で相当叩かれてたから
実はかっちゃんはデクを畏怖してる、見下してるようで実は見下されてると思ってるってのを
はっきり表すようにしたんじゃないかと個人的に思ってる スレチにはなるけど少年漫画家さんにしては珍しいタイプの人だよね
最初から読み返してみても理路整然としててかっちゃんとデクの関係性もきちんと着地点考えて変化させてるのも理解できる
連載前にオタクっぽいキャラを主人公にした方が良いと編集さんに言われたの何かわかるよ >>855
かっちゃんさん自体はリスペクトしてるけど性格と口が悪い所は嫌いってはっきりいえるのが妙にバランスとれてていいよね >>861
作者が叩かれたの気にしてる割には実際に言動を改めようとしないのなんか草
やはり勝デは作者の手を離れて生きているな >>862
おんだけキャラがたくさんいる漫画なのに勝デクは関係性の変化を丁寧に描いてくれてるから読者としても読み応えあってありがたいわ >>858
デクがたまに口悪いって意見は私闘前に結構あったみたいだね
自分は気付かずに読んで私闘後におさなな沼にハマったからもしかしてかっちゃんリスペクトかなまさかねwって妄想したい人生だったうらやましい >>867
そういうの気付ける人すごい
自分も遅ハマりだからこれからも本編でそういう深読みポイントあったらいいな 勝デクに出会ってからクソデカ感情というのがどういう物か身に染みて分かった わかるよ
勝デクほどアンビバレンスという言葉が似合う関係性に出会ったことがない 矢印は中身より大きさの方が大切だということがわかりました 磁石はくっついてしまうので距離をとる必要があります
(╬◣д◢)(༶◕◡◕༶)
(╬◣д◢|༶◕◡◕༶)
(╬◣д◢><༶◕◡◕༶)
(╬◣д◢) (༶◕◡◕༶) 絶対に人救けしたいデクさんと絶対に救けられたくないかっちゃんさんほんとお似合い いつも反発してたり時に避けたりもするけどずーっと一定の距離感を保ちながら続いてる不思議な間柄よのう いつも思うんだが、かっちゃんとデクくんの顔文字どちゃくそかわいいよな… USJ編かっちゃん思いっきりデクのこと助けててたのだと今更気づいた
そのあとの涙目デクがかっちゃんのこと真っ先に呼ぶシーンも良いな
ライジングを思い出させる 顔文字で思い出したけどもちもちマスコットライジング今月発売予定だったか 正直デクくんの顔文字ちょっと可愛すぎる気がしなくもないが最近のデクくんちょくちょく可愛すぎるから仕方ないな 連載進んで書き慣れたのが大きいんだろうけどおめめキラキラになったよね デクがエリちゃんお茶子ちゃんと同じ顔をしていると知った時の青天の霹靂感 言われてみると睫毛の違いくらいしかないので納得ではあった
連載の最初期からそういうデザインだったんだろうか 心なしかそばかすも前より目立たなくなった気がする
チャームポイントだからそのままでもいいのに どんどん可愛くなってはきてたけど個人的には対抗戦辺りで
可愛さがプルスウルトラしちゃった印象がある わかる対抗戦以降のデクくんほんとかわいいしかっこいい
最初からかわいいけどなんか違う 最近絵柄のせいかみんな顔が可愛いよね
そして最初の頃のプルプルしてる気弱顔のデクはそれはそれで可愛い 緑谷くんの容姿をけなさない爆豪くんは見た目は好ましいと思ってる説 確かに全体的にみんな丸顔になってる
その中でも特にかわいい 逆にデクくんはかっちゃんの見た目どう思ってるんだろう
2期ぐらいのラジオのミニドラマコーナーみたいなやつで
上鳴くんとデクくんがどんな男が女子にモテるかについて話してて
上鳴くんが轟くんは愛想がないからモテないみたいなことを言った後
デクくんが真っ先に「かっちゃんは?」って聞いてたのかわいかった >>893
デクはあれだな
自分の特別な人が他人にも特別に思われてると嬉しくなっちゃうタイプだなきっと >>894
そう言えばデクは基本的にカッコいいと褒めはするけど美醜は言わないね
ねじれちゃんのプロポーションを褒めてたくらいかな >>895
これはおじにも身に覚えがある気持ち
うーんやはりデクくんはまごうことなきオタク >>895
一方かっちゃんは真逆
自分の大切な人が他の人にも大切に思われてるなんて絶対許せないマン 男子って同性の外見の話普通はしなくない?冗談混じりのイケメンシネくらいはあるだろうけど >>893
わざわざ尋ねるってことはあのクソ下水煮込みの性格でもモテる可能性あると思ってるってことなのか
自分がかっさん大好きだからってこれだからデクは 鍋回の「かっちゃんと普通に話せる〜」のところ
前後のデクくんの可愛さもあってデクくん目線のかっさんの横顔が男前にみえるし
少女漫画♂みたい
異論は認める >>901
あそこは何度見ても雄英に入れた事やオールマイトに見てもらえてる事と
かっちゃんと普通に話せる事を同列に語ってるのが凄すぎる
それぐらい嬉しくて幸せな事なんだよね てめーは個性なら何でも凄ェんだろがザコ価値観が!
訳:俺以外の個性褒めてんじゃねェ! かっちゃんのこと分かりやすく好き!ってのを隠さない緑谷少年本当に可愛い
一途な子は応援したくなる 逆がひねくれてるからストレートな好意が対比になってかわいいぞ 鍋の回見返したけど確かに横顔かっちゃんさんかっこいいね
の後に>>664の最後部分出てきて草生える まっすぐ座れないのそのとおりなんだけど草生える
相手のこと意識しすぎだろ 26巻のコンテンツのページ
かっちゃんが黒こげデクくんの真下にいるのすこ 私闘後からかっちゃんへの憧れや興味を隠さなくなったよね
かっちゃんさんもデクが何を考えてるのか把握できて精神が穏やかになったことだろう ゾワムカはするけど本気の拒絶はしなくなった感じかな
関係が少しずつ改善してきてますね 本来なら関係が改善し続けて最後辺りにライジングの距離感になるはずだったんだろうか ライジングはぶっちゃけかっちゃんが丸くなりすぎて違和感あったな
だからあれは個人的にはノーカンというか一種のパラレルワールドみたいな感じで考えてる でもあれ神監修だろ?作者的にはここまで丸くなることはありえるってことなんじゃないの そういやライジング放送始まったばかりの頃って解釈違いがどうとか言う人もいたよね OFA譲渡後の細胞っちゃん
\デクの遺伝子が来やがったぞ/
(╬◣д◢)(༶◕◡◕༶)(◣д◢╬)<デクァ!!
。・゚・ ・゚・。
( ╬◣皿<༶◕◡◕༶>皿◢╬ ) 細胞っちゃんに蹂躙されるデク遺伝子とかエロすぎない? 冬インターンでエンデヴァーに今の自分の課題を聞かれた時のかっちゃんの解答が
デクの事しか意識してない感じで私闘で関係性とか色々変わったけど
そういう所は相変わらずだなあと微笑ましくなった かっちゃんの方も大概デクくん大好きだよね
負の方面にだけど >>919
いやー改めて凄い言葉だわ
どんだけデク基準なんだよって 他の人割り込めない感あるからやっぱり勝デクなんだよなぁって思ってしまう デクの横にまっすぐ座れなくてギンギンに反ってるのに
吹き出しにはかじりつくんだよなぁ かっさんってデクに触られるのは嫌がるけど自分から触るのはセーフみたいなこと言われてるけど
本気でダメな相手って自分から触るのすらアウトだろうし本心ではそこまで嫌がってるとは思えないんだよな 常に自分が主導権握ってないと気が済まないんじゃよ
当然夜もな >>918
オレの方が上だと散々言っておきながらデクが将来複数個性持ちになることをめっちゃ気にしてるよね
かっさんも成長してるのに余裕ないのは変わらないのかと驚いた
浮遊を教えると言われた時内心ドキドキしてたんだろうか >>902
デクくん個性がないと対等にかっちゃんと話せないって思ってるフシありそうだよね 客観的に見れば複数個性持ちの方が色んな場面で応用利くのは間違いないし
たった一つの個性でそれを越えていくのは並大抵のことではないからな
こう書くとなんかかっちゃんの方が少年漫画の主人公みたいだがw >>928
ただ強いだけじゃ強い奴にはなれないみたいなのも
デクのヒーロー性を気にしてるのかなって思ったし
とにかくあらゆる意味でデクの上に行きたいんだろうな >客観的に見れば複数個性持ちの方が色んな場面で応用利くのは間違いないし
デクが複数の個性を使いこなせること前提だよなあ
ほんと信頼が厚い >>929
むしろデクが無個性だったときから素質見抜いて警戒してたくらいなのにな
おさななは噛み合わないのう かっちゃさんの振る舞いはみろりや少年の実力を認めていればこそだからね >>924
なんか卑猥だけど実際あの人はデクを性的にみすぎているので然もありなんとかしか想えないのがなんともかんとも >>931
そこを自覚してるなら態度を改めればいいのに…と思いつつも真人間のかっちゃんなんてかっちゃんじゃないから難しいな >>933
ワンチャンダイブを笑顔で言ってるから誤解されがちだけど
実はかっちゃんは最初からデクに対して一切の余裕がないんだよね
あの発言だってデクが雄英受けると知って危機感募らせたからのものだと思うし 23巻の人物紹介の俺よりザコ発言すこ
対象がデクくんだと自分と比べてしまうんだね >>934
入学当初はクラスメイトから評価が定まっていない扱いだった緑谷少年を最初から誰よりも評価してるの最高にすこ >>938
自分と比べてどうなのかに固執してるのいいよね
かっちゃんもデクと比べて自分がどうなのかってのに拘るし >>939
ずーっと昔から表面上は見下しつつも内心見上げてたと言えなくもないんだよね >>942
むしろ身体能力戦闘能力抜群才能マン強個性のかっちゃんが
唯一恐れを抱いてきたのがデクくん ヒーローとは畏怖される存在でもあるって作中でも言われてるからな
結局のところヒーローデクを一番認めてるのってかっちゃんさんだよな デクにとっては子どもの頃から俊典とかっちゃんが憧れの対象であるように
かっちゃんにとっても俊典とデクがずっと越えるべき目標であるのかもしれんな 最初はかっちゃんの事人を表面的なスペックで判断して見下す薄っぺらい嫌な奴だと思ってた
でも戦闘訓練の時道端の石ころだ俺はお前より上だお前は俺より下だって頭の中で何度も繰り返してるの見て色々察した
本当にそう思ってるんだったらわざわざ反芻する必要ないもんね 弱い犬ほどよく吠える(小声)
いや弱いどころか1Aではトップの実力者だし戦闘面における安心感抜群なんだけどね かっさんミリオの腹パンショーのときにあえて外されたくらい強いしな
あそこでいたらあの展開にならないくらい戦闘能力抜群なんだなって改めて思った
それなのになんだあの木偶の坊への対抗心は かっちゃんが恐れてるのは物理的な強さじゃなく心の強さだしな
デクくんは無個性だったときから精神の高潔さだけで才能マンの幼なじみを震え上がらせナンバーワンヒーローに見初められたわけだ
こう考えてみるとやっぱり主人公はデクくんなんだよなぁって思う かっちゃんがフィジカルデクくんがメンタル特化と考えたら二人は早く合体するべきやな 勝デク見てるとほりこ神って対比の描写好きなんだなって思うわ >>951
これから2人の関係性が良くなっていこうともかっちゃんのデクへの畏怖はずっと変わらないんだろうな
川ポチャとヘドロの記憶はそれほど強烈なんじゃないかと思う 畏怖が尊敬に変わる日もいつか来るのだろうか
いやさすがにそれはないかw 理解はできないけど畏怖を許容できる日は来そう
拒否が無くなってきたのは良いことだ >>949
轟くんは仮免落ちたからって自主的に不参加だったけどかっちゃん不参戦の理由って明記されてたっけ? 理解できずともそういう生き物なんだなって許容していければ問題ないよね
元来男と女の関係だってそんなもんだから勝デクもいけるいける >>957
私闘で寮内謹慎してた
デクは謹慎3日でかっちゃんが謹慎4日 でもいざデクくんの救済の鬼的側面をまた見てしまったらやっぱりギリギリしそう 某ミス○ルの曲じゃないけど価値観も理念も一つにならなくてええねん
認めあえばそれでええねん 軽率に推しカプのイメソン探してしまうおじだからその曲気になる >>962
テノヒラ(要漢字変換)っていうクッソ有名な曲ゾ
てか改めて確認したら想像以上に勝デクっぽいわこの曲 違うからこそ気になって目が逸らせなくて高め合うんだよね >>963
ありがとう!例の有名な曲だね
歌詞見たら本当に勝デクだった
そして歌詞の中にONE FOR ALLがあってちょっと震えている 少女漫画やTLに例えられてるけどおじさんは詳しくないので似てる作品あったら知りたいぞ むしろかっちゃん並にバイオレンスな男が出てくる少女漫画とか自分が知りたいよw
勝デクが少女漫画って言われてるのは二人の関係性の変化や心情描写が丁寧だからじゃないの
よくも悪くも少年漫画らしからぬねっとり具合がそう思わせるというか >>967
ナードの仮面
1度見ただけのヒーロー名を全部覚えて・・・・・・おそろしい子!!
|◣д◢) ブツブツ(༶◕◡◕༶)ブツブツ
⊂ >>968
わかるよ
めちゃくちゃ丁寧に二人の関係性の成長とか描かれてるよね
その辺から勝デクは少女漫画(概念)と思っている メインの二人だから当然ではあるが勝デはメインイベントにちゃんと尺取ってもらえてるし描写も丁寧よね 特定の漫画がというより少女漫画(概念)なんだよね
でも実際は少年漫画の主人公とそのライバルといういいとこ取りよ 最悪な関係の幼なじみが徐々に理解し合って…って王道だからな おじのイメソンは徐場色(カタカナ)やったが最近の原作があなたの隣にいる自分を上手く想像できそうな展開でイメソンから外れつつある >>974
調べてみたら悲恋ソングじゃん…
イメソンはあんま考えないけど悩んだらアタヒロを聞けば万事オッケーなのは知ってる 風船(英訳)のカビンにフレタ(漢字)が幼少から私闘までの流れっぽいイメソンだとおじの中で話題に
>>975
間違いなくアタヒロは公式おさなな曲だよね 圧倒的強者が圧倒的弱者を畏怖してきたという構図がいいんだよなあ 畏怖つっても献身とか寛容とかへの畏怖なのがエモいと思う
その辺かっちゃんの性格が基本クソでも安心できる所以だな >>981
乙です
イメソンで過去スレでも一度挙げたけど映画帝◯の國の主題歌もなかなかだと思うんだな
YouTubeの試聴verだと途中でおふざけ会話シーン出てくるけどちゃんとした音源で買ったら最後まで真面目な曲だからよければ聞いてみてほしい >>981
乙です!
>>979>>980かわいい!! >>981
乙です
かっさんって中々強烈なキャラクターだけど実は内心クソナードくんの献身ぶりにビビってたり
かっちゃんなんて可愛いあだ名で呼ばれてたりでキツさが幾分軽減されてるところはあると思うんだよね >>981
乙です
正直なところかっちゃんはデクが憧れて許容してるからこそ
許されてるみたいな部分はある気がする >>981
ありがとう!乙です
かっちゃんがみみっちいこと言うとデクがかっちゃんの名前をちょっと残念そうに呼ぶようになったの好きだ
普通の幼馴染感が滲み出ている
体育祭の前に他クラスに教室で喧嘩売ったかっちゃんを見た峰田くんがデクに視線送って
デクがあれがニュートラルと苦笑するとこも幼馴染って感じで好き >>981
乙です
>>987
最初読んだ時はいじめ描写あったから勝デクは無いなと思ってたな懐かしい
確かにデクがかっちゃんのこととんでもなく前向きに受け止めてるからこそ独特のCPになってる気がする
神がいじめの件は後々かっちゃんにケジメつけさせると言ってたからあんまり心配しなくなったけど 読者としては主人公のデクを通して見るからこそのかっちゃんなのかもしれんよね
無論かっちゃんというキャラクターの魅力はデクの視点から見なくてもたくさんあるけど
この二人が幼なじみで作品のメインコンビで良かったなーってしみじみ思う >>981
乙です
>>989
ケジメ付けさせるって断言してたっけ?
謝った方がいいってインタビューで言ってたのは見たけどそれとは別かな >>991
ごめんそれのこと言いたかった
記事うろ覚えだったよ Q:デクにある意味心を折られて、
そこからまた再起したことで爆豪もヒーローらしくなっていきました。
人気も高いですね。
A
そこで爆豪がちょっと許されちゃったのかな
という感じがあったんですよね。
全然許されていないですけど。
謝んなきゃいけないですよ、デクには。
嫌いって人も多いと思います。
二極化してるんじゃないかな……。 >>990
嫌いとか嫌悪とか言いつつageageしてるから読者はデクの影響受けてると思うわ
あだ名も含めてメタ的にも複雑に関係しあっていてホモ考察も充実感してる恐ろしいコンビだよ…… 謝った方がいいの発言のことじゃないのか
とか言った後にトサカ差してるんだけどね…w かっちゃんさんはたまに笑うに笑えないバイオレンスをぶち込んでくる その笑うに笑えないバイオレンスを持ち前の寛容性で辛うじてギャグにしてくれてる緑谷少年には感謝が必要ですね…
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 27日 10時間 24分 21秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。