アニメ雑談スレ@801サロンPart70
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
次スレは進行具合を見ながら>>980か>>990が宣言して立ててください
うっかり踏んだけど規制で立てられない場合は早めに申告して下さい
前スレ
アニメ雑談スレ@801サロンPart69
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1628009406/ 801サロン板ローカルルール
やおい好きな大人が雑談したり、801板よりも雑多な話題について語ったりするサロン 一乙
戦乙女の食卓
何度も言うけどニンニクの量おかしいってw(海鮮スープに5片)
あと天然のムール貝は毒あるぞ いちおつ
不滅のあなたへ
ハヤセはノッカーに寄生されたまま子孫残すのか…怖すぎ
トナリとあの男の子が無事で良かった
でも島に残ってたあの男の子のお兄さんどうなったの?
来週で終わりだと思うとちょっと寂しい この板建てたのは
801板の本家がホモ以外の話題禁止
ネタバレ改行
10レス以上すんなで
窮屈だから気軽に話せる場として建てた経由がある
ということを一応古参な私が言っておく ディーサイド
お互い意識しまくりのケンカップルいいねいいね!
女子キャラいっぱいいるのに
なぜか男同士でフラグが立ちそうなの草
スカーレット
とりあえず親友もお姉ちゃんも生きててよかった
アクアトープ
感想読んだ限り今週は見ないほうが良さそうだし
先週は面白かったから、いい思い出のまま切ることにするよ いちおつー
>>13
あったあった
自分はそれで面倒になってこっち来た >>13
あったあった
801板の方も初期の初期はここと変わらず自由だったんだけど
ネタバレ嫌とかちょっとのノマの話題出すなとか
普通の感想は本スレ行けとか
ホモやカプ話題なら伏せ字して!とか
繊細ヤクザ達の言い分聞いてきた結果
ああなったんだよ 同じアニメの感想10レスくらい続いただけですぐ専スレ立てろって言いだす人がいたりしたっけね >>15
10レス以上はスレ立てしろって追い出すのが嫌だった
1クールのアニメでその時たまたま盛り上がったりすれば
10レスくらいつくし
同人とマッチングしてジャンルとして確立しなければ
アニメ終わればレスなんてつかなかくなるし
そういう死にスレが大量に生み出してたのも嫌だった
あと原作あるアニメは原作行けっていうのも
ガチ原作組との温度差ありすぎて書き込む雰囲気じゃないし かぶっちゃったw
その手合いが勝手に専スレ立てる事もあった気がする 自分がいた頃はなんかノイタミナ枠で揉めてた記憶がある
記憶力ポンコツだから良く覚えてないけど
伏字統一はNGワードに入れるからってのが主な理由だった気がする
でもなんかひたすら揉めるんでだんだん面倒になって専スレいくほどでもない感想は
ここができるまではチラ裏に書くようにしてたな この板にも自分の思い通りにしようって妙なのはいるけど
板ルールがゆるいんで無視できるのはありがたい 不滅
ハヤセがずっと発情してて気持ち悪かったw
東リベの一虎君と双璧をなす頭湧いてるキャラだった
来週ピオラン死にそうだな
1話以来久々ぶりに泣けそうな予感 ここも大概あれだけど801板は煮詰まった陰険BBAが取り残されて愚痴系スレしか盛り上がってないからね
もう終わりだよ うらみちお兄さん
いけてるリストラの危機かと思ったらそんなことはなかった
いけてるお兄さんに優しい世界
そしてうらみちお兄さんにも優しい…でも腰痛持ちには厳しい世界だった アニメ本スレやBLスレとかと違って思ったままの感想を言えるここが好きなのにご新規さんに荒らされるのはやだなー 明らかに場違いなこと言ってるのは無視でいいよ
自分ルールを押し付けてくる奴も無視でいい 天官賜福
前スレで書かれてたけど三郎ほんとかわいいわー
三郎って殿下より少し年下だけど殿下より背が高くて
中性的なラインのギリギリ手前の美少年という本当にうまい具合に化けたなって思う
殿下に初めて会うときはこの設定でいこうとずっと考えてたのかと思うとほほえましいw かげきしょうじょ
マーガレットあたりに読み切り短編として載ってそうな話だった
恋愛より自分の夢とる話は大好物なのでおいしく頂けました >>29
恋愛のチャンスはこの先いくらでもあるけど
スターへの道はたったひとつ、それも今この時しかないもんね 初恋は実らない、てエモいなあ
オバチャンも昔は乙女だった事を思い返して涙してしまったわ >>28
年下設定にしととけば甘やかしてくれるって確信的に分かってるよねアレは
でもあんまり年齢下げると守られるばっかになってしまうから
ほどほどに兄さんのお手伝いもしたいしってなると、あのくらいがちょうど良かったんだろうな
やりおる 天官の三郎は絶対に「兄さん」呼びしたくてあの年齢にしたな
男同士なら泊めてもらいやすいし同衾もできちゃうし
さすが鬼の王は悪知恵がよく働く 転スラ
この3日でッッッ
転スラ42話まで追い付いたッッッ!!
まえちょろっとリアタイの時
どうもたまたま夜の蝶オッパイ回だったみたいで虚無だったのよ
レオンのビジュアルが気になって尼プラしたらなかなか
作画もいいしキャラは豊富で
好きなのは鬼の時の紅丸w >>34
鬼の人たちみんなビジュアルは進化前の最初が一番良いんだよねぇ
出番短いけど… 海賊王女
海外では先行配信されてるみたいだけど、面白いのかな?気になる... かげきしょうじょ
すっごい!完全に星野さんのファンになったわ心が震えた
大きな苦しみと大きな希望が星野さんの中でぶつかりあって火花が散ってるようだった
EDは星野さんの歌がすごく凛としてて感動…泣いた… ブルーローズの花言葉が夢叶うって事はさらさは男役トップになれないのかしら オスカル様になるにはさらさよりでっかいアンドレやれる子がいないと >>38
ここがホモスレだからホモの話もオッケーでしょ アンドレ抜きでオスカル様とアントワネット様の百合というオリジナル脚本なら… >>26
>>41
BLスレと違ってと言ってるからどっか別にあんのかと マリー・アントワネットとフェルゼン編のベルばらなら
さらさの身長でもオスカルやれるよ
トップじゃないけどね 転スラ
会議さくさくやれば今週の分を2回に分けてもっとバトル見れたのに かげきと天官まじ最高
天官は最初の頃さんざん文句言ってた自分を殴りたい
円盤予約するわコミカライズの英語版読むわでドハマリやんけ自分
かげきはこの題材あの絵柄でまさかこれほどの人間ドラマを繰り広げるとは思わなかった
あいちゃんかわいい世界一かわいい 紅丸の相手は誰が多いんだろう
コミックのほうが男女とも中高生に人気っつー話だけど
たしかに中学生だったらハマってたと思うわ
全然話は違うけど方向性的に封神演義を彷彿とさせる >>44
横だけど単純にアニメ本スレ(アニメ板)とBLスレ(801板)という事では?
ここは801サロン板だしね >>47
自分と同じすぎてwマジ自分の今期ツートップこれ
かげきはアニメ終わったら原作買い確定
天官は英語力ないので和訳版待ち
あー、さらさに三郎、愛ちゃんに殿下の服着て欲しい
そして三郎、殿下には紅華の制服を… >>49
だね
アニメ板の本スレと801板の専スレ(単独スレ)って事でいいかと
ライトに浅く広く見てるとどっちも行きにくいっていうか
ガチの人達とやっぱ温度差あるし
原作付きアニメだと原作見てて当然て感じで語ってるからバレの宝庫だし
801板の放映中アニメスレに居た頃から「単独スレある作品はそっちでやって」って言う人いたけど
そういう理由で水が合わないんよ アニメ板はキモオタおっさんの本拠地ということもあってか
ドヤ顔で欠点突っ込んで自己満することが目的みたいなところあるからなぁ 「光速」の異名を持ち重力を自在に操る高貴なるキモオタ >>47
豚向けの美少女動物園アニメだと思って0話切りしていたかげきしょうじょ!!
キャラ見分け付かない世界観分からない説明不足って文句ばっかり言っていた天官賜福
何が起こるか分からないな >>56
なにそのキモオタかっこいい
転スラ
この手の話って国作りしてる1期が一番楽しいんだよなって思う今日この頃 天官は魔道祖師脱落して苦手意識あったし一話見てよく分かんなかったから全然見てなかったけど改めて見てみたら
「太子殿下かわいい〜」「三郎かわいい〜」ですっかりハマってしまった、あと布もかわいい ワイ魔道祖師も後で再チャレンジする予定
聞いた話、2期やって話まだ完結してないらしいね
魔道3期と天官2期同時に待つハメになるのか 映像美的には魔道の方が好きなんだけど天官の方がBL的には素直に楽しめるんだよね
平安あたりの和物で魔道くらい作画に気合い入ったバディもの(の皮を被ったBL)アニメそろそろ作ってくれないかなぁ
ほらあのドラマや映画にもなったやつとかネタ元はあるじゃないですか 魔道のキャラデザ敦子タンみたいな顔してるな
こっちは見た感じ不愛想クール攻×やんちゃ元気っ子受? そんな感じ
3期今本国でやってるけど2期までなんだったんだレベルでちゃんとBLしてるらしい 陰陽師モノってジャンルとして一定の需要あるよね
なんか商業で安倍晴明アンソロジーとかあるみたいじゃん >>58
一気見でタルかったのは子供たちと妖精迷宮のへん
シズさんの話はレオンに関わるから重要なんだろうけど
けっこうつまらん >>67
わかる
vsオーク軍団と戦後処理くらいまでは面白かったけどミリム登場と学校ごっこあたりから
徐々に話がダレ始めた感じする 実際中国では夢枕獏の陰陽師好きが多いと聞いたことある 転スラ
あれ?と思って原作読み返したら
アニメで未遂だったギィとレオンのキスちゃんとやってた
あと8巻(小説)の巻末おまけ4コマでベレッタの二人称が「彼」だった
>>58
ダンジョン作りの話(原作8-9巻)が面白いんだけど
アニメだと4期とかになりそう 安倍晴明ゆかり設定の漫画はけっこうあるけど
本人を描いたヤツってあんまないよね もし武漢ウイルスを擬人化したらどんなキャラになりますか? >>65
今なら応天の門とかゴリゴリ平安もので
在原業平と菅原道真のバディだよ >>75
応天の門大好き!
在原業平の台詞、ついつい子安で読んでしまうw >>71
>あれ?と思って原作読み返したら
>アニメで未遂だったギィとレオンのキスちゃんとやってた
何故!
何故そんな美味しいところを!
要らぬ改変しやがって!しやがって!
モンブランからマロングラッセ省くようなことを!ぐぬぬぬ… >>76
初めてそんな解釈見たw(いやググってないけど)
業平渋さを感じてたから今考えたら堀内賢雄で読めるかも >>57
ほんこれ >何が起こるかわからない
十二国記もけもフレもメイドラもそうだったわ
ちなみに天官は1話見る前に公式のあらすじ読んで
落ちこぼれ神官が天帝から依頼を受けて人間界の鬼事件を次々と解決していく魔界探偵な話ね!と思ったらぜんぜん違った >>79
十二国記は初めから小野不由美で大正義やったやん そういや5分アニメやってた陰陽師は中華ゲーだったな >>80
原作知らずにアニメから入ったので
異世界もの目新しくもないつまらんし漢字で書かれないとわかりにくい言葉が多くて疲れると思って3話で切った >>82
用語難しいしあのへんな絵だし
何よりはじめのうちはストーリー的にも苦しかないしね
私もリアタイ時は何度挫折しかかったことか >>60
太子殿下の可愛さと透明感すごい
でも身のこなしは武闘家 >>80
アニメは監督のメアリースーでオリキャラ入れて
最初の方はオリキャラの方が目だちゃってたから
ヨーコがグズグズで当時の不人気主人公まっしぐらだった
覚醒した後からは評価変わったけど そういえば十二国記は珍しく
消極的な綺麗な子安だったな >>82
異世界もの目新しくもないー?!
十二国記の頃は異世界ほっっとんどなかったのに何言ってんの2002年だぞ
ヒカルの碁の翌年辺りだぞ
当時のレイアースまるマ十二国記とはしりがあればこそ今の異世界転移がある訳で
今ならば目新しくないだけ
ちょっと看過できない発言だわ
源氏物語にハーレムなろうものあるあるwって言ってるレベル >>82
3話切りしたということはガチで何が起こるかわからなったのね草 82はアニメからといってるからアニメ放送当時は珍しくないって意味では
それはまちがっていないと思うけど >>85
別に優等生でちょっぴり思春期特有の自意識過剰な色気も見せてて良かったじゃん
共感性羞恥がある人は知らんけど
私は無関係アピールとか忙しいやっちゃなーと思ってた
シンジくんのグズグズは周りがイライラするから苛々するけど
子安が明らか理不尽な拉致かますから正直それほど主人公に苛々しなかったな
むしろ蒼猿が全力で煽ってくるから相殺されてたww
視聴者ツッコまなくて済む 十二国記は異世界ものではあるけど
いわゆるなろう系とはまた違うイメージだわ
どこが違うのかと言われると説明は難しい個人の感想だけど >>90
2002当時異世界珍しくないとは思わないなあ
なんかあったかな ヨーコがぐずぐずも原作通りだよね
ぐずぐすおどおどだった普通の女の子が過酷な旅を経て王として覚醒する話 十二国記は出版が90年とはいえ
80年代の少女漫画小説で一代ブームだった転生ものの文脈を
受け継いだ小説なので今のなろう系異世界転生とは根元が違う 02スパイラル
SAMURAIDEEPERKYO
ちょびっツ
藍より青し
ガンダムseed
最終兵器彼女
東京アンダーグラウンド
満月をさがして
フルメタル・パニック
十二国記
とりあえず異世界ものある?ないけど
架空SF現代でJK異能とかはあったけど
異世界転移はない 2000年代は世紀末終わって
エヴァの影響もあって転生や異世界ものが一気にしぼんでった時代だよ
しばらくセカイ系
05年以降から学園奇譚がじわじわきて
ハルヒでブレイク2013年くらいまで学園ものばっかりだったでしょ >>97だよね
ああそれそれセカイ系
だから尚更、十二国記に対して異世界ものが目新しくないとか意味わかんないこと言ってんなーって >>88
自分は82じゃないけど
当時、異世界自体はまぁそこまで新しいとは思わなかったな
最近みたく見飽きたといとうほどでもなかったけど
そして主人公がいつまでもいつまでも酷い目に遭い続けて
渡る世間が鬼ばかりなのは珍しいと思ったが 蒼猿好き
あれ程全力で煽るキャラはいなかった
というか今もいない気がするw
やる夫AAを上行く専用煽ラー 90年代は中華風奇譚も人気だったけど
封神演義を最後に中華風奇譚も下火になったし
00年代は前半ロボットセカイ系、後半は学園セカイ系のSFブームだよ 異世界って現代じゃないSFのどこかの世界って意味じゃないよね
あくまで現代キャラが異世界に行くって事だよね
そうじゃないとラムちゃんは異世界キャラだし
ナウシカも異世界だよね >>93
レイアースまるマ十二国記より前から異世界転生は少女漫画系に多かった印象
ふしぎゆうぎとかそこらへん そもそも旧封神演義以外の中華風アニメなんかあったっけ?
今なら暁のヨナとか…それ以外分からないや >>104
レイアース 1994
ふしぎ遊戯 1995
十二国記 2002
まるマ 2004
ふっるw うーん少ないな >>107
その程度なら異世界が特に目新しくないという程でもないな
むしろ空白長いな デジモンも異世界転生だよね
大昔からアニメ題材としてそこまでめずらしくない 90年代から00年までだとアニメになったのは
ふしぎ遊戯、マシュランボー、中華一番、最遊記、横光三国志
コバルトとかジュニア向け小説だともっと大量にあった記憶
ほぼ覚えてないけど 異世界ものが珍しくないってのはアニメに限定した話ではなく
マンガや小説といった媒体含めたオタクコンテンツの1ジャンルとしてという意味なんじゃないの?
だからわざわざ小難しいアニメを見ようと思わなかったってことだと解釈してたんだが違うかね アニメだと少なかったかな
漫画だと色々あるけど
とりあえず王家の紋章が
自分的には原点にして最高峰w いまのナーロッパ風異世界ブームが終わったら次は何がはやるんだろう
超能力ものかな 異世界ものと言えば彼方からだなぁ
アニメ化してほしい漫画の筆頭 ダンバイン最近再放送してたねえ
王家の紋章はタイムスリップじゃね?
まあ古代エジプトなんか実質ほぼ異世界だが >>110
中華風になぜか最遊記除外してたわw
そういやそうだ >>107
神秘の世界エルハザード
2000年代かと思って調べてみたら95年の作品だった
>>119
シュラトなついw
自分の中で裏切る子安といえばこれだわ なろうは(物によっては)好きだけど
“異世界もの”とかいう括りがはやってんの嫌だわ
なんか>>107とかの作品を異世界ものって言われるとそうだけどそうじゃない!ってなる 異世界ものと言うと今の現代の知識でイキるみたいなイメージあったわ
だから元祖的なものといえば異世界じゃないけど王家の紋章だわ ナイトヘッド
たった1話でサニーボーイの10倍くらい訳分かんない話になってて草生え散らかしてる まだしばらくはオタクくんに優しい全肯定よちよち異世界ものブームは続くんだろうなぁ
なろう小説以外にも有象無象のネット掲載漫画もそんなのばっかだし 異世界ものブームはあと2〜3年で収束してSF、頭脳バトル、スポーツものあたりが来るんじゃないかと思ってる スポーツものはどうだろう
部活ものが減ったのは貧富の差が激しくなって少子化の上お金がかかる部活動もできない子が増えてるかららしい >>128
らしい、ってなんだよ…
不確かなことを口にするな >>129
聖女は気持ち悪かった…
この流れで思い出しちゃったよ
アラサー喪女の性欲で世界救うなよ
まさにキモオタ用なろうの女版だった なつアニの話で盛り上がってるw
ショタに目覚めたのは泰麒でした…(遠い目 >>136
くぎゅんショタはあれ発?鋼錬の弟?
延王ハマったのにあれ以外見かけない悲しさ うらみち
熊は大人の汚なさに染まりたくない気持ちからイケテルに向かっていくんだね
納得いったよ
すごーく納得いったよ >>109
目新しくないと題材として珍しくないは違うと思うの
デジモン異世界転生じゃないからね
ちゃんと調べるか転生の意味知って >>140
それ言い出したら十二国記やまるマも異世界転生じゃなくなると思うんだけど
異世界に「飛ばされる系」は昔からあった説がなんでそんなに嫌なの? >>88は荒らしか
82が十二国記アニメを初めて見たのが2002年とは限らないのに
つい最近見たのかもしれない 不滅
ハヤセがキモすぎて悲劇とか感動とか立ち上がる島の人々とか…色々あるはずのものが何も…何も…
ハヤセ嗚呼キモいよハヤセ >>144
それじゃあ82がまぎらわしすぎる
79の最初の書き込みで十二国記、けもフレ、メイドラ完走してアニメが確変したところ見たのかと思ったら十二国記3話切りしてたし
79=82は何か変な人だなという印象 十二国記は去年ATXで全話放送したし確かに放送当時とは限らんね
>>112ともとれるし >>144
88は荒らしじゃないでしょ
別に88はおかしなこと言ってない アニメは漫画や小説よりネタの流行り廃りが目まぐるしいところがあるし映像技術の進歩もあって表現も演出もどんどん変わっていくから
昔のアニメをリアルタイムで見てたのと後から初めて見るのとじゃイメージがまるで違うんだよね
それともちょっと違うけど古いSFアニメ見てたら21世紀なのにコンピュータがやたらでかくて
MT回ってて出力が紙テープだったりするのがわりと楽しかったりする >>143
もしかして異世界転生と異世界転移を同じものだと思ってる?
異世界転生…主人公が元の世界で亡くなり、異なる人物として異世界に生まれ変わる物語
異世界転移…主人公が召喚されたり、移動したり、憑依したりで異世界に移動する物語 >>149
出力紙テープ > スペース☆ダンディのQTかわいかった
声も話し方もかわいかった デジモンが異世界転生だったら幼くして死んだ子供達も子供の親達も可哀想 転移も転生もめくじらたてるほど違うの?
詳しくないから、どちらも現代日本と異世界の違いを両方知ってる主人公が良いとこ取りする流れだと思ってる
違いは作者の力量や知識で要は中身はおんなじ >>150
ごめんね異世界飛ばされ系って言い直すね
目新しいと転移にこだわってるから>>88本人かな?
十二国記アニメより前から異世界飛ばされ系は漫画アニメで色々あったよね
めずらしくも目新しくないよねってだけの話
あんまり怒らないで レスバしていた人転移と転生の意味分からなかったとかこれは恥ずかしい
移も生も小学校で習う漢字じゃんww >>153
めんどくさい流れになったのは転生と転移を混同していた人のせい
これでは双方の意見が食い違って揉めて当然 でもそうなると今流行ってるのは異世界転生だから>>88のいう今の異世界転移うんぬんが謎になる >>154
88本人じゃないよ
異世界転生と異世界転移を同じものだと思っているみたいだから説明しただけで別に怒ってないよ
何かモメサみたいになっているから>>154は一旦スレから離れて落ち着いた方がいいと思う >>154
今は昔よりもアニメの本数多くなった事となろう誕生により異世界飛ばされ系連発しすぎ
十二国記アニメ放送当時は異世界飛ばされ系アニメ珍しかったよ 転生が、何故か前世の記憶があるご都合設定
転移が、異世界でもそれまでの知識経験が有難がれ十分そこで生きていけるだけのポテンシャルがあるご都合展開 アニメとしてはどっちも一緒じゃない
今はやってんのは転移でも転生でもどっちにしろ なろう でしょ
昔の異世界は基本ファンタジー系だよね
純粋なファンタジー世界に野暮な現代人が飛んでくチートが今のなろう、みたいな >>145
ハヤセが男だったらキモくても萌えに変換できたかもしれないのに…
つくづく惜しいよ 異世界転移ものならダンバインとか
タイムボカンシリーズも広義での異世界転移ものにはいりそう 異世界転移モノ誰もエスカフローネを思い出してくれない問題
君を〜君を〜 あ〜いしてるぅ♪
鼻が凄いアニメだった
異世界転移モノと言えば天は赤い河のほとりをアニメ化してほしいってずっと思ってるけど
長すぎて2クールでも無理だろうか >>167
おおそうだエスカフローネを忘れておった
アレー↑↑↑ーー↓ン! >>164
異世界転移でも言語翻訳能力意外に何かチート能力入手したら「なろう」って感じだわ
身一つで頑張る系はあんまりそういう感じしない
最近無料試し読みした服飾デザイナーの女の子が異世界転移するヤツ面白そうだった
やっぱ現代で持ってたスキルを転移先でも生かすってのは基本だよな 転生 死んでるから戻れない
転移 戻れる可能性がなきにしもあらず >>151
自分はQTが一緒に生活したいアニメキャラNo.1なんだけど
現実のロボットもQTと似た方向に進化してて考えること皆同じなんだなって 犬夜叉やレイアースみたいにカジュアルに異世界行き来するのも異世界もの? 天官
殿下のこと心配する三郎の目や表情がすごいんだけど
あんなに感情ダダ漏れだと殿下もなんで自分こんなに鬼王から気に入られて気遣ってもらってんだろとか不思議に思ってるはず メカデザインは昔のほうが丸っこくて可愛いデザイン多い気がする
元祖大河原デザインとか
銀魂はジャンプフェスタに出てきたMS-ZURAで「これ売れるやつ」って確信した 昔は異世界の人の方から来てくれてたのにな
今はこっちから異世界へ行かないといけないのがめんどくさい >>177
行くというか呼びつけられてるね
勇者召喚や聖女召喚は実質国家ぐるみの人さらい >>143
まるマが異世界転生とかホントに読んでんの??
そしたらトイレで死亡だよww
十二国記も異世界転生なら何の為に子安が学校でひと騒ぎ起こして剣で斬れ!言ったのw
描写が全部無駄になるw >>169
なろうも韓国系漫画も異世界転生転移「しか」はない
だらけレベルじゃなくてほぼ異世界
異世界じゃないの見つける方が1割くらいで難しい感じ
comicoもナンバカやリライフやってた頃とは大幅に変わってもう異世界ものに侵食されちゃったからね
個人的に賓満憑けた陽子みたいにゴッホ憑けた日本人作家のが面白いよ >>179
BLコミックまで異世界召喚きててもう草 巨人族の花嫁とかいう肛門裂傷が心配になるアニメがあったっけな オッドタクシーとかかげきしょうじょ!って異世界ものやファンタジーもの疲れしている層に
受けてるんじゃないかって気がしてきた 巨人族の花嫁アニメ化してたの!?広告でしか見たことないけどちょっとアニメ見てくる >>174
犬夜叉は異世界じゃないでしょ
現代と中世のタイムリープじゃないの
今やってるMAOもそれかと
るーみっくはそーゆーの好きねラムちゃんとか
ラムちゃんは異世界というより宇宙人か 異世界つっても中世風が圧倒的に多いけどね
スターウォーズばりに気合いの入った異世界はないのか ナーロッパは世界観をすでに共有できてるので
現代日本が並に楽できるから多いんでしょ
新しく世界観作っても読者がついてこれるかわからないしね 現代世界ではない非日常なところが舞台として出てきたら異世界って感覚もなんか分かるわ
言葉の解釈を厳密にして分類すれば違うけど
誰にも決める権利ないし流行り廃りやジャンル分けって人それぞれ感じ方違うし難しいわ なろう大好きくん&ちゃんは自分が中世に行ったら大活躍できるとでも思ってるんかね
速攻で現代日本に帰してくれ〜!って泣きつくと思うけど ただアニメ好きなだけなのにそんなこと言われてもって思ってると思う 他人の好みにケチつけるのはやめよう
アニメなんて所詮は趣味だ そもそもナーロッパはリアル中世でもなんちゃって中世でもない
ドラクエやMMORPG的なゲームの延長の世界だ シャーマンキング
来週やっと蓮の嫁が出てくるのか
リゼルグ寝取られた竜さんが憔悴してて気の毒だわ >>195
ステータス画面出てくるところとかゲームの世界の延長っぽいよね 今度はルパンがスピンオフで異世界転移するらしいじゃん >>188
スターウォーズまで異世界に入れるのならSF(現代以外)は全部異世界じゃん 異世界の定義論もこんなに面倒くさいのね
夢女子やら腐やおいBLの定義が人によって違って決着つかないのと同じに見える >>202
これで強気の5000円よ…
小物と背景ジオラマが付くらしいけど
https://s.kota2.net/1629974534.jpg
魔道祖師の方はこっちのメーカーでねんどろいど出てるみたいだし
天官も出してくれるかな >>200
殿下っっwwなにしてんのw
コロナ休業で暇だからリベンジャーズの実写映画みようかと調べたら
レイトショーも休止してたわ
freeまで待つか… fit boxingがまさかの再来月から5分アニメ化と聞いて
まさかのヒロ先生鬼コーチ化が聞けるかもしれんw 転生
うっかり現世で死んだ(トラック、通り魔、過労死等)人が異世界に
1.別人として生まれ変わる
その際恵まれた環境や能力を
A 貰って俺tueee (孫、はめふら)
B 環境が底辺だったり能力初期値低いけど現世知識で俺tueee (幼女戦記、本好き)
2.神的上位存在に元のボディー復活してもらい転生チートボーナス
C 貰って楽々俺tueee (スマホ、デスマ)
D 貰えず苦労するけど俺tueee (このすば)
3
E 人外に生まれ変わって俺tueee (蜘蛛、スライム)
転移
普通に生活してたら突然異世界に
F 召喚された(聖女、盾、慎重)
G 迷いこんだ(超人高校生、リゼロ?)
H 自分の意思で異世界に行き来できるよ(GATE 、レイアース)
I そもそもゲームの世界は異世界なのか?(オバロは?キリトさんは?)
J 異世界が来い(はたらく魔王さま) 韋駄天
おっぱいポロリや拉致された女の子達が産む機械状態やレズ手マンでアンアン喘いでいるシーンやっても男ヲタですら話題にしている人少ない ダイ
次回メドローアの回
楽しみだわ
>>196
あの竜さんそういう事なんだ
ホロホロの妹とかアンナとか色々気が多いのにもしや本命リゼルグなのか 韋駄天おもしろいのにエロがエロくないしホモも期待できなさそう
全体的にモブサイコっぽい 韋駄天1話見て色合いがジョジョの杜王町っぽいと思った 韋駄天でシンジくんが頭でっかち眼鏡キャラ(インテリではない)をやったら意外とハマることに気付いた >>212
なるほど確かにモブサイコぽい
色使いとか省エネ作画少年漫画とか アイナナ
これも丁寧でファンには最高のアニメだろうなあ
内野じゃないけど眼福だわ 不滅
どんどんつまらなくなる…フシ何やってんのアホなの…
もういいや…ここまで見てきたけど時間のムダだった…切ろう かげきしょうじよ
両片思いの青春だよ眩しいよ
EDは2番の歌詞なのかロミジュリにかけてるのかわからないけど薫のソロで素敵だった
天官
ハイスペック年下攻めが何も知らない年上受けの一生懸命さを愛でてる感が出てきてると思ってだけど最初からだった
そのままの君が可愛いから好きに生きなよ俺は見守ってるオーラがある モブサイコはわざと原作風にしてるからああなっただけで
バトルの作画と動画はすごかったけどね
てかOPからして他のアニメーターの度肝抜いてる ピーチボーイ
ミコトこれ彦さまに性癖確定されちゃった感じなの >>221
>そのままの君が可愛いから好きに生きなよ俺は見守ってる
ああそれか三郎がただくっついてるだけなのは
でも本当は殿下を性的にどうにかしたいんですよね…? ピーチボーイ面白かった
親を殺した男が殺した子をしかも異形ハーフ育てるとか王道ですやん EDはベルバラの歌詞いじってるんじゃないの
薔薇薔薇うるさいからベルサイユの草を思い出したわ ピーチボーイ
王道展開だったね
彦とミコトに芽生える愛…をもっと詳しくしたかった ひぐらし
沙都子の良心が抵抗した切っ掛けが鉄平…やはり鉄平はヒロインだったか アクアトープ
髭おじさんも頭やべー奴だった
この作品にどうやらまともな人はいなさそう ひぐらし
まさかの分裂w
面白くなってきたな
アクアトープ
いつもより不快要素少な目
普通だった アクアトープ、カニNG理由が甲殻類アレルギーとかじゃなくて良かったw アクアトープ
いやいや不快だった
カニ 動物実験室のモルモット並みの管理
逃がしても自然に帰るだけだから数も把握しないし、ハムスター並みの価値で笑う
いや、ハム太郎さんの方が大事に飼われてたな
普段から沢山逃がしてそうだし、閉館したらそのまま海にリリースするんだろうね。
バイバーイまた会おうね(泣笑い顔の美少女アップ)
病気のガキ
よその大人の腹パンするクソガキ
こーゆーガキ嫌い、病気だからって甘やかされてんだろうな躾くらいしろや
そこいらの海から調達した蟹やらナマコやら展示してんなら水族館無くなっても地元民は海行けば漁ったり出来るのわざわざ世話して入館料とるのバカじゃねーの?て感想 アクアトープは不愉快になる為に観る胸糞感溢れる美少女高画質アニメ サニーボーイ
今回貴重なラジダニが旅立っていきました
さよならラジダニ
今まで本当にありがとうラジダニ
これからはツダケン声のわんわんおを心の支えに見て行こうと思います このスレのくそアニメ愛好家諸姉の今期筆頭はアクアトープで確定か
2クールは苦しいかなと3話切りした自分はまだまだです アクアトープは糞ってほどじゃないよ
絵が綺麗なだけでつまらないってだけで >>219
来週最終回でしたか
じゃあ仕方ないから見るよ… >>239
よくここまで付き合ったな!偉いぞ!
次はもうちょっと早く見切りを付けよう! 不滅1話は面白くなるかなって思ったのに
自分は3話で切ったけどそのあと評価良くなってきたら見直そうと思ってた ブラクロつまらないと思いながらエルフ編まで切れなかった時の不思議な気持ち思い出した アクアトープは糞アニメの枠にも入れないガッカリアニメかな >>241
完全なる1話出オチアニメだったわ
原作信者がグーグー編が一番面白いって豪語してたけど
それも面白いと思う事はまったくなく
ず〜っと低空飛行
その原作ファンにすらイマイチとされているそれ以降の原作(なんか現代編?)って
どんだけ面白くないんだよって言う 不滅、グーグー編は泣けるけど
面白いのはホモキャラが出てきてからだと思う
過去話の後半はひたすらバトル ピーチボーイ
ホモと聞いて久しぶりに見たけど過去話だからか作画の雰囲気が違ってて素敵やん
彦と犬かっこいい
サニーボーイ
朝風がヌルっと戻ってきたなぁ
やっぱりキャスト順通りの4人がパーティでこの先進むのか
ラジダニ…こうもり先輩も二つ星先輩もいいキャラだったわ
はやとのノートでちょっとぐっときたのが悔しい >>242
ブラクロは!
年に数回?くらい…?は神回あったから!
映画どうなったんだろ?
神回レベル作画でやってくれたらなあ 天官賜福の1話ラストの一花一剣って曲
日本語のカバー出してくんないかなぁ
メロディはいいのに
中国語だからチンチンちょんちょん言っててどうしてもワロうてまう
英語だったらその辺音声としてなんとなくで聞き流せるのに
どうしてもチンチンちょんちょんが耳に付く 不滅はマーチを可愛く描けなかったのも早期離脱者を招いたかな
ためし読みで原作見たらもっとちゃんと子供のデフォルメとしてわりといたいけに可愛いと感じる
アニメはOPに出てくる口から垂れてる果汁がいまだにピアノ線みたいでなんか怖いし口の動きも気持ち悪い サニーボーイ
視聴前にここのレス見てラジダニ死んじゃうの?!と勝手に思い込んじゃった
本当に旅立っただけだったw心配して損したよw
アクアトープ
やっぱりもっとギャグ寄り世界観にしとけば良かったのでは
そうはならないだろ…ってオチになるの多い
でも何やってるかはちゃんと分かるし作画も安定してるし貶すほどのアニメではない ナイトヘッド
割と重要な種明かし回だった
分岐した世界線ってあたりはサニーボーイと似た感じかな
白髪兄中心に結構すぐに感情的になるキャラがいてそのたびに本筋の進みが止まるのはちょっと面倒 ひぐらし
沙都子が男だったら沙都子♂×鉄平好きになってたわ >>245
ホモキャラ出るんかいw
でもアニメは終わるから見られんのね 十二国記は本のみだけど面白かった
ネズミが可愛かったな メイドラ
奇乳ハラスメントはキモいからもうやめてくれよぅ
もっとトールと小林さんのイチャイチャが見たいよぅ >>259
ふざけるな
滝谷さんちのファフニールさんでいいだろう
板的に考えて はめふら
キース誘拐したのは兄貴の仕業か!
憔悴したキースかわいそ可愛い
エロい拷問とかしてもいいのよ また子安が疑われてる…
あのタイミングでピンポイントで人を探す魔法道具とか怪しい事この上ないけど
またミスリード狙い?
あからさま過ぎるよね はめふぇらはリアルタイムで見たいほどでもないし
かと言って録画を消化しようともなぜか思えないのがな
キャラに罪はないけど渦中のゲス不倫声優とかコロナ渦でBBQ動画配信するクズ声優とかキモいデブ声優とか中の人の印象が悪いのもなんかな やっと週末!一週間待つの長いわ
天官、先にweb予告で萌えを先取り補給しておこうかと思ったら
ほぼコーモー将軍でガッカリだよ
お前はいいから殿下と花城を映せw かつて子安が疑われなかったことなどあっただろうか
いやない はめフラ
カタリナの拉致監禁はあんなに至れり尽くせりだったのに…キース不憫…
OPにいて気になってた熊がやっと出たがこいつカタリナにツンなんだよね
つしま
王子… ナイトヘッド
ミクリヤと兄弟だけがあの狭間の世界にいて兄弟は一切外に行けなかった?としたら
あのすかした眼鏡や厨二テイスト溢れる服やらは全てミクリヤのお見立てなのか… はめふらは、カタリナ鈍感が不要だな
観ていて不快
弟溺愛お兄ちゃんとしては、カタリナ嫌いになるくらいだとは思う
ラスボスお兄ちゃんなら良いけど、子安もハーレム要員なら見なきゃ良かったレベルでつまらん カタリナの鈍感は幼少期に頭を打った時に脳のどこかを損傷したのではないかと思うレベル
今回のジオルドに対する反応が元に戻ったとか若干ガイジ入ってると思った >>264
コーモーしかいない予告ワロタw
しかし天官9話は噂によると腐女子瞬殺の神回らしい
ネタバレ喰らいたくないので情報を極力遮断しているが
鬼王花城登場で殿下を守ってかっこよく闘う未来しか見えない >>270
ネタバレ回避のためのコーモーの優しさだったのか…
見直したわ
明日華麗に倒されてくれ 天官
私は気付いてしまった
OPをちゃんと見てみたら花城が殿下をお姫様抱っこしとるやないか!
このシーンが9話に来ると睨んでいる…!
ダイビングショタキャッチから800年後に逆転してるの胸熱だわ かげき
あいちゃんのターン来る!と思いきや双子回でがっかり
でも最後の笑顔に癒されたから許す! リメイン
変ジャージ草
これのギャグセンス好きだわ
皆仲良くて爽やかで良いし
と思ったら記憶失くす前の主人公が怖くて今後が気になる かげき
いつも思うんだけどOP高音ボイス男性か女性が良かったわ曲自体はいいのに かげき
今週も泣かせにきた
なんかここんとこ毎週泣いてるw かげきはあと残すはいいんちょだけど、これは泣く準備かどうか予測つかないな
愛ちゃん、コミュ症ながら空気は読める子だな
最近のアニメキャラはアスペやコミュ症やたらいるから愛ちゃんは好感度が際立つ 愛ちゃんコミュ症なりにやっちゃったと思ったらちゃんと謝るし
周囲にも気を配って支えたりもするし
いい子だ
さらさも物怖じしないで意見言うし
山田さんの楽譜が無いとスッて渡すしいいんちょのハサミがないとサッと職員室に借りにいくし
凄く気が回るのがいい
ああいう風になりたい 東リベ
本当に意味が分からない
バジ君はなんでいきなり切腹したの息絶え絶えでいきなりペヤングのステマし始めるし
いや、本人が何か言ってたけど、まったく理解ができない…
タケミッチもバジ君はこれこれこういう理由でって説明してたけど、まったく理解ができない…
劇中の人達は壮大BGMとしんみりピアノで大号泣して盛大に盛り上がってるけど
こっちはチベットスナギツネだよ、もうなんなのこれ…なんなのこれ… バジ君がタケミッチに東卍託すのも意味が分からない
視聴者目線だとタケミッチがあんなでも色々頑張ってるの知ってるけど
バジ君目線だとただの口ばっかでかい事いうザコじゃね かげきしょうじょ見やすいのは
一話完結でまとまってるからだなこれ
愛ちゃんのトラウマは2話に股掛けたけど
基本その話中のテーマは1話で解決して次に持ち越さないのがいい かげき
専科とか各組トップ様とか色々濃かった上で双子回きれいにまとめてて凄いわ
EDがどれも良いので録画が消せない
リメイン
こちらも1話内でギャグありシリアスあり綺麗にエピソードまとめてて見易いねぇ
そして引きが強い
あれは怖い…あの録画はたまたまだと思いたい 卍は叩くためだけに見てるから元から理解する気なくて理解できないって言ってる奴いるよなここ かげきしょうじよのEDどのVerも好きだ
カラオケ行けるご時世だったら歌いまくってた 転スラ
やっと話が動いたので今クール分を早送りしつつ見返してたんだけど
いつの間に鬼人にした子達の他にオーガが仲間に加わったの?
なんか原作ではエピソードあったのかな
削るんなら会議削ればいいのに(3回目) ひぐらし
知らなかったこのシリーズまだ続いてたの
たいしたオチじゃなさそうなのにさっさと完結させずにダラダラ続いてたんか
なんかメインキャラみんな死んでもたけどどうなんの >>290
オーガってベニマル達覗いて滅びたんじゃないの?って疑問に思ってまとめとか見たら
なんかゴブリンが進化するとオーガになるような情報どっかで見た
何それ…ってなった 確かにかげきのEDは今期一番いいから全ヴァージョン収録されたED集出ることを信じている!
ちなみに次点はぶらどらぶのED
しかしぶらどはぜんぜん観てる人いないなー
確かにあのノリは通じて00年代かなとも思うけど、個人的には懐かしさが感じられていいのよね 287じゃないけど、自分もED歌いたいけど、アレは友達とハモりたい歌だと思う
私たちは歩き始めた〜アルト&ソプラノ
お風呂で独唱しても満たされない ハモリパート練習したいけど主旋律の方に引きずられる
どっかにハモリパートだけ抜き出した動画落ちてないかな 東リベ、ニコニコ市場ペヤングで埋め尽くされてて笑ったw >>293
放送してる地域が限られてるのでは
最新アニメを無料で見られるサイトでもすべての作品が見られるわけじゃないし
かくいう私もぶらどらぶっていうアニメ知らない 押井特有のノリも主人公のキモさの前では負けていたので早急に1話で切った<ぶらどらぶ >>293
ぶらどらぶのED自分も好き
二種類あるOPはどちらとも今季で一番好き
7話までは毎週見ていたけど微妙にはめふらと時間被っているから最近見るのさぼっている
数話見逃してもあんまり問題なさそうだから最終回は見るつもり 東リベはテレ東で見ているから今夜放送なんだけどペヤングが気になってしょうがない >>301
コンビニで買って帰って食べながら見るといいよ
CMの間にお湯沸かして入れておけば
ちょうどいい所で食べ始められる 一平ちゃん、UFO、ごつ盛
たま〜〜〜に食べたくなるよねカップ焼きそばって 金ちゃんの豚カレー焼きそばがいちばん美味しい
けどめったに売ってない バジくん死ぬのかしら
死ぬ死ぬサギかしらねwほんとヲチ系の楽しみだわ東リw
でもコミックス欲しいな、とかふと思うのよね
キャラ造形ピカイチだもの アニメで見てるからこんなワケ分からない&タケミッチのぐずぐずにイラつくのであって
漫画で見るとその辺勢いで読めちゃったりするのかね >>292
なにそれ系統違くない?
いつ誰が進化したかもわかんないしやっぱはしょり方間違えてる気が
気になるけど原作は文章が肌に合わなくて1巻でギブアップしたんだよね >>310
ベニマル達の一族が滅んだ悲壮感とか台無しやないかーーーい!って思ったけど
増えた奴らは種として同種族なだけであって
ベニマルの「一族」は1つの集落だったって見ればまぁ…う〜ん???
なんかでもやっぱりそんな同種族が簡単に自然発生して人口回復するとちょっと引っかかる所ではある >>295
コロナ禍のうちにハモリパート練習したい!
だれかアルト旋律だけ上げてくれないかな
友達が、絶対音感持ってると言ってたからピアノでかけそうだけど、アニメ観てること内緒にしてたりして難しい 東京リベンジャーズ
は?は?
笑える
これ正気で見れないわ 東リベ
ツッコミ所が多いながら観てたけどペヤングで笑った ゴキ混入事件を揉み消そうとしたペヤングと反社ヤンキー漫画の東リベ
ある意味お似合いのカップルだね >>316
アッ… 薔薇ね!?
ご結婚おめでとうございます!!ww 逆も作らなければいけない気がした
https://s.kota2.net/1630217370.jpg
「ここはいったいどこなんですかね〜愛ちゃぁん」
「なんか血なまぐさい…」 >>317
アンチするほど真面目に観ているの?
話よりキャラの外見からホモにすることしか出来ないや
今週入間くん無かったからホモが足りないし >>307
腹刺されたドラケンが生きてたからなあ…
バジ君もあれで実は死んでませんでしたオチでも不思議はない
マイキーとか今生きてても後日脳内出血とかで死んでもおかしくはないけどきっと死なない
もうむしろレンチで一撃で死んだ信一郎君が変なのかもしれない 315みたいなのはアンチじゃなくて荒らしだからスルーな >>319
仕事が早いw
さらさなら あれ?なんかガイコツさんを踏んじゃいましたぁ!
と陣をあっさり破壊しそうw 見てたはずなのに東リベでペヤングの要素がどこにあったのか覚えてない件 >>327
適当に見過ぎだろw
バジ君が息絶える前に千冬に辞世の句としてペヤングを読んだんだ
劇中シリアヌな雰囲気なのにもう笑うしかない ペヤングは後の話に出て来る
アニメでそこまでやるのか知らんけど ペヤングで不覚にも笑っちゃったけどファン的にはばじふゆ尊いシーンだったの!?まじで!?って驚きの方が強い
燃料とは聞いてたけど カップ焼きそば途中で飽きるから二人で1個を半分ずつ食うのは正解 >>330
「東リベ ペヤング」でググったら
なんか思い出の品っぽいな
そこ踏まえて見るとあれは尊いシーンなんだと思う
アニメ初見だと唐突すぎて笑うしかないが >>330
出会った日に半分こして食べたのがペヤング >>334
杉本は死ぬ前にあんこう鍋が食べたいと言っていた 真面目に話的にはバジの思惑とかこう見せたいんだろうなってのはなんとなく分かるんだけど
見せ方が悪いのか…? あそこバジさんが何か喋ってる後ろでマイキーと一虎がフリーズしたかのように突っ立ってるのもなんか笑えるんだ…
で、看取った後後ろでマイキーが一虎サンドバックにしてるシーンもなんかジワる
見せ方の問題、多大にあると思う
ニコのコメントも号泣回として見ている人と草生やしてる人との温度差が激しい 東リべはマジでキャラの外見が好みだから漫画読もうかな…
アニメはなんかテンポ悪いから入り込めないんだよね
2期もしあるなら作画とテンポ気合い入れて欲しい ヴァニタスさぁ…
ほも妄想あきらめた頃に急に匂わせるの何なのw
ノエの嫉妬がヴァニに向いてるのかジャンヌに向いてるのか
この先ノエがヴァニを独占したくて血を吸ったらジャンヌに吸われるよりはるかに強烈な快感が襲ってきてヴァニがノエにメロメロになる展開じゃなきゃやだよあたしゃ 私はマイタケでドリできればいいから今回はそんなに気にならなかったかな ドリやりたいならオリキャラ主作った方がよくね?
何もタケミッチなんかに自己投影しなくても >>339
ノエとヴァニタスのやり取り良かった
今週はギャグシーンも何か楽しくて笑っちゃった >>328
茶番めんどくせえなと思って飛ばしてたわ
今確認したら言ってたわ
ごめんね バジくんのシーンを原作勢は感動してるってこと?
てか年齢設定を創作物でリアルに求めないけど
中学生が切腹とか抗争で死者とか
本当はやくざものだよなあ
45くらいのバジ兄貴が22ほどの千冬のために死ぬとかで孟宗竹だわ かげきしょうじょ
原作3巻無料を読んだけど(ちょうど今回放送までの分!
原作のよさは十分わかったけど
アニメはとてもうまくつくっている
原作より盛り上げたり、
とくに今回、ファントムがトップにさらさのこと気に入ってるんですね
と言われたときの顔なんかすごくよかった すごくいい
脚本がいいのね 監督か? かげき
分かれた道はいつか交わるから
なんかすごい胸に刺さった
元タカラジェンヌの声優さんが本当に出てるのにびっくりした
ED、メロディーは全種類同じだけど歌詞とタイトルは違うってのを今更知った 今期はかげきしょうじょうと東リベのツートップで評価固まった感じかな?
東リベは流行ってるから追いかけてるけどかげきしょうじょうはノーマークだったから助かる
最初から追って糞アニメと分かったりするの時間の無駄だから出来る限り作品絞りたい自分にはありがたいスレで感謝しきれないw 東リベは私はマイキーの魅力だけで楽しんでるけどあの出来でトップは他のアニメが気の毒だなー
迷宮なんかモンスター手描きですごいがんばってる回あったし平均点も高い
アイナナはファンがうらやましくなるレベルの仕上がり 東リベ、なんかあるべきはずのものが足りないと思ったら…
煙草だ
原作では喫煙描写あるの?
アニメ不自然なほどに出てこないけど規制されてるのかね 他のアニメも大して出来良くないのに気の毒も何もないわ
所詮東リベに負ける程度だったんだろ むしろ東リベってただのヤンキーキャラカタログでしかないのに
ここまで流行るとかステマ大成功の典型だよね 流行ったものなんて全部ステマじゃん
ステマして流行らなかったものも大量にあるけど 未成年の喫煙シーンは不良キャラでもテレビでは避けるようになってる
吸ってない(手に持ってる)ならギリありだけど
「風立ちぬ」見て喫煙者のタバコ吸いたくなった発言を複数見たので
やっぱりそう言う描写あると喫煙の誘因にはなるんだろうなと思った 東リベのオープニング曲はどの店に行っても流れてるからゴリ押しすごいなとは思う 昔タバコ吸うためにキャラ設定で年齢上げられたヤツとか居たっけな 自分が気に食わなかったものは全部ステマ呼ばわりする人いるよね >>358
原作流行ってるしヒゲダンだしでそりゃかかる率高いでしょ あー、こりゃ流行るわけだわ…と納得いったモノ→進撃、まどマギ
ムリヤリ流行らそう感感じるけど、まあ悪くはないかな…→呪術
な、なんでこれが流行るんや…→鬼滅、東リベ ゴリ押ししなくても髭男だったらアニメ関係なく流れるよ 髭男がアニメ人気で流れると思ってるほうがすごいよ(褒めてない) >>363
進撃とまどマギってくそつまらなかったじゃん エヴァもようワカランな
いや、テレビ放映時に流行ったのは分かるけど
ここまで息長いのは謎 アニメが髭男で実写映画が知名度低いどっかのバンドって
普通は逆だよね
本当にもったいない えぇ……
SUPER BEAVER結構有名だろ…… 東リベはタイプじゃないから0切りし評判聞いても食指動かない
でもアニメ化以前から出版社が推しまくってたし実写映画にもなったし本屋でレジ前平置きだしで漫画が売れてるのは知ってる
今期はゆるく転スラとかはめフラとかマンキンとか観てるわ
あとナイトヘッドがなぁどうかなぁ悪くはないけど今ひとつ突き抜けない 火ノ丸相撲も髭男だったからそこはね
わりと内容に沿った歌詞で上手いなて思った記憶が この流れでここだと人気ある天官なんちゃらの名前は出ないんだな
自分は1話切りしたけど何度も感想見かけるからハマるひとはハマる作風なんだろうが ステマって自分が気に入らないアニメに人気ある場合の罵倒みたいに使う人いるのやめてほしいわ
どんなアニメでも宣伝はするし人気出るかどうかはステマだけでは決まらないよ
そんなに簡単に流行作れるわけないし 中華アニメは海外作品好きの間でしか盛り上がってない印象 天官は自分はゆるく脱落したけど好きな人は毎回熱心に見てる
一次BL好きな人がハマるイメージある >>373
そのまんま「ここだと人気ある」だからじゃないの
上の流れだと世間の流行りって話でしょ 天官ここで人気っつってもスレ住人の何人かが推してるだけで
興味ない人は興味ないし
BL的に大体的に人気ならとっくに専スレ立ってるって
そこまでの勢いじゃない かげきしょうじよもこのスレの住民は割と見てるけど外ではそうでもない BLものってカプ固定だから刺さらない人は振り落としていくし狭くて深い人気になるよ
ヒットしやすいのはやっぱりグループ単位でまとまってるキャラカタログもの
好みのキャラ見つけてカプ妄想で遊べる >>372
日ノ丸の髭男の主題歌はめちゃくちゃ良かった
あのあとバンドとして大ブレイクしてしまったが 自分が認めたくないアニメの人気を全部ステマと思ってる人陰謀論好きそう
鬼滅の人気は今でも自分には理解できないけど
あれはゴリ押しで出来たものではないのを見てうrからステマとは思わない
メディアで取り上げられる機会が増えたのは話題になってからの後追いだったし ステマってある程度の小ヒットor爆死しかしない印象🐊
大ヒットしたものは結局それぞれ作品自体に魅力あるよね リメイン
なんか水球しないからかおもしろいなw
群像劇とか高校生活とかそういうストーリーですてき まどマギの製作が間に合わずに延期になって差し替えに咎狗の血が犠牲になった説あったなあ 鬼滅は子供が鬼滅ごっこ遊びしてたの何度か見かけたしあの柄の服を着てる子供も見かけたからステマとはそんなに思えない >>387
ワニも最終回まで普通に好きな人いっぱいいたじゃん 私は今季めちゃくちゃハマったのは
かげきしょうじょと天官賜福だけだな
この2作品は話が本当に面白いしレベル高い(BLや百合はどうでもいい)
メイドラは一期から大好き
東リベヴァニタス不滅マンキンはまあとりあえず見てる
あとはほとんど1〜5話くらいで脱落
異世界物やラブコメは中学〜高校生向けって感じで興味ないからゼロ話切り >>389
特に根拠はないけどまどマギ無くても咎狗は失敗したと思う
ニトロ作品のアニメ化はだいたいいまいち 鬼滅はいままでジャンプでヒットした作品のキメラだから子どもにうけない方がおかしい まどマギは3話でヲタ界隈でかなり話題になったから口コミ人気では
自分もそれで当時見たクチ
TVシリーズは面白かったけど劇場版はいまいちだった 東リベ
テレ東で放送する前にネタバレ書き込むのやめてほしい それは無理よ
自分が見るまでスレ開いちゃダメよ
言えば言うほど今度は原作のネタバレされるよ 何でテレ東基準なんだよ
既に放送されてるのにネタバレもクソもあるか >>389
咎狗、完走したはずなのにどんな話だったかまったく記憶にない
乳首毛とチクビ・プル見え〜るみたいな名前の人が居た事くらいしか… アニタイばっかでオタク向けみたいに成り下がったバンドは有名とは言いません 早く黒き衝動マイキー見たいけど映画とかになるのかな >>397
いいからペヤング用意しとけ
追悼ペヤングだ アニメとしてのクオリティはそんな高くないし突っ込みどころ満載過ぎるけど
見てて死にそうな感覚や何で俺これ見てんだろって気分に襲われないから面白いんだと思うわ東リベ かげきしょうじょ
双子姉実習の時にジュリエットじゃなくて伯母役選んだのは自分なのに
妹がちゃっかりジュリエットになって〜ってのはどうなの
まあ、ああいうのは理屈じゃないか…
そう考えると一虎君の超理論も受け入れられる気がしないでもない
いや無理かw バジくん死んだしモチベ半減のひとはどうすればいいの 東リベ、他じゃ人気なのかと思って支部見てみたけど
4000ちょっとしかないよ
全然じゃん
てっきり松くらいブームになってんのかと思ったわ >>408
いいなぁ
自分はブームだから仕方なく見てるけど
中坊設定の時点で無理だし原作も読んでてしょーもなって感想しかないや
新宿スワンのほうがずっと面白い >>410
ワイと一緒ににっこりまりもニキを応援しようや! >>403
わかる
ED延々と聞いてられたし今でも聞く 歌劇
いつもホモ目当てでアニメ観てるけど、歌劇はホモ成分は探してないけど自分の思春期を思い出して泣いてしまう
特に今回双子と歌姫エピは姉妹いるからもうヤバい
山田さんの『お姉ちゃん、、、』のところと
双子妹が姉の番号見つけて号泣するとこ
歳取るとやはり姉妹居て良かったと思う 流行ってるから見てるって人多いでしょ
むしろブームってそういうライト層のおかげなんだし
天官みたいな煮詰まった腐しか見ないようなものに比べてよほど健全だよ 天官はストレートな太古のblだもの
健全さでは負けないわよ まあ周りに話合わせるために見る所もあるわよね
姪っ子が鬼滅好きだから我慢して見た >>417
いや仕方なく見てるとか言ってる奴らのおかげではないでしょ
そいつらが原作買うわけでもないんだし >>422
なにその「魅音(詩音)←※真魅音)」みたいなのwwww >>421
ブームの礎になっている部分はあると思う
そしてブームなんだなってホイホイ買う人もいる 天官は原作がBLらしいけどアニメは恋愛要素がないところが良いわ
次はいよいよシリアスな局面に入るから楽しみ >>392
無料でお手軽に見られたから🐊
その後原作書籍含めて小ヒット止まりかなって🐊映画は…🐊 >>428
いつものあらしさん今日はちょっとしつこい >>430
旧からだと思う
詩音が魅音に変装するんだけど
詩音は元々入れ墨入れられ損ねた本当は魅音っていう意味で
逆に魅音が詩音の変装したら詩音(魅音)←真詩音 になるw 天官賜福
画面真っ暗でなんも見えんがな!
後で配信で細部確認しよっと…
花城モード割と早期に解除してしまって残念
お姫様だっこのままバトルは面白かったけど
ぅゎぁはなιろっょぃ
殿下ほぼ告白してなかった?え、気のせい? >>432
ククク…バカめ こういうのは部屋を真っ暗にして視るのだ
太子殿下ナチュラルに告白してたねw
でもなんかこの二人の人間関係の構築にグッときて不覚にも涙出そうになった(出てない 天官賜福
Aパートほぼお姫様抱っこだし三郎はスパダリだし
殿下は三郎のこと触りまくりだし
なんか好き好き言ってた気がするし(幻聴?)
今週もいちゃいちゃしやがっていいぞもっとやれ! 花城の姿に戻っても顔は見せてくれない…!
殿下も暗くて顔見えてなかったみたい 花城モード声のトーン三郎の時とぜんぜん変わらなかったな
なんかもっとこう…
「ケツウタンカ・ホァチョンの名において命じる!貴様らは…死ねッ!」みたいな感じになるのかと かげきしょうじょは2.5舞台で見てみたいなぁ
2.5自体は俳優ガチ恋と頭の悪いオタク向けだから女性メインの舞台ってのは難しいだろうけど…
漫画やアニメの2次元なんかに留めておくのがつくづく勿体ないから実写化してほしい コロナ前にレヴュスタ舞台をアンフィまで見に行ったけど自分含めて割と女性いたな
舞台じゃなくイベントだったけど宝石の国やプリンセスプリンシパルも男女比率が面白かった
キャスト女性メインでも作品によっては女性も見に行くのよね 天官9話
配信で見てるから録画できないのくやちい
三郎が落ちてくときのBGMが先週と少し違ってて緊張感あって良かった
ED曲のラストもいつもより少し長かった >>438
本場宝塚でもなければ本職演劇でもない女性キャストメインの2.5舞台とかイラネ 天官
殿下と三郎がイチャイチャしてるのはいいけどアーチャオのこと忘れてない?
もうちょっと心配してあげてよぉ ちょっと話題になると実写化舞台化フルコンオーケストラ演奏コラボ企画声優生出演とかコンテンツ浪費もよいとこかだよ
某キメツも、たまたまアニメ会社が有能だったからってストーリーだって平凡で絵も週刊誌レベルなのに、オーケストラ生演奏とか意味わからんで笑うわ
せいぜい一番くじかクレーンゲームで終わらす絵なのに
歌劇も話好きだし今一番楽しみだけど、アニメーション自体は大した絵じゃない
声優さんの歌は上手いからコンサートや音楽会位で良いと思う はめふら
2期になって本当につまらない
1期のときは毎週待ちかねてたし見終わった直後に2~3周してツイや5やまとめサイトの感想漁って楽しんでたのに今だと見れるときに一回だけ義務感で見てすぐ消してる
もう切ろうかな鈍感()カタリナどんどん嫌いになってるし
主題歌も1期と同じひとたちなのに声も歌いかたも不愉快で仕方ない >>444
鬼滅じゃないアニメ作品の生演奏会行ったことあるけどめっちゃ楽しいよ >>443
アーチャオさんのこと忘れてたw穴の下にいなかったよね?
でもあの人たぶんペイシュー将軍だから大丈夫だろうけど はめふら同意
録画消化するのがなぜか気が重い
つまらないというか少女漫画が付き合ってからの展開がダルいみたいな感覚
あニコルの話はよかったと思います 巨人族の花嫁
本当1話目真面目にバスケアニメしてるの笑う >>451
バスケアニメかと思う気合いの入った作画だよね 東リベ
ペヤング把握
場地くん本当だめんずが過ぎる 東リベ
場地くん最大の見せ場なのになんで提供が場地くんじゃないんだよ
笑っちゃっただろ 東リベ
たけみっち無能すぎる
主人公のくせにほんと何にもできねーな
オトコみせろよ 巨人族の花嫁はアイキャッチのシュールさで心掴まれて視聴継続決めたわ 死神坊ちゃん
「僕を弟と呼ぶな!」のとこくそわろw
兄に対抗意識を燃やす弟とは良いものだ
でも世界一お兄ちゃんのことをわかっているのは弟である僕なんだぞ!!みたいな展開こないかなあ
来るといいなあ はめふらの一期は乙女ゲームしていて、視聴者も一緒にフラグ回避してる感覚を共感出来たけど、二期はただのハーレム鈍感主人公のモテぶりを外野席から見せられて苦痛だし、OPも破滅を喜んでて不快
東リベ
バジの最適解は自分が一虎殺してマイキーが殺人実行させない事で自害じゃなくて心中だろ
主人公は言わなくて良い事はペラペラ喋るけど、マイキーにキサキの言う事は聞くな!と何故口にしない?
結局最悪な未来をお前自身望んでいるのだろう >>443
すっかり忘れてたわwwww
あの人もしかしてコーモー将軍の話に出てきた半月妖道の父親じゃないの?
声優予測で正体がペイシューだったら
ヤリチンの子孫はやっぱりヤリチンだなって納得オチにしかならないけど
>>447
分かりすぎる
ジオルドとの進展ハーレムバランス防ぐために何かあると鈍感で通すの無理があるし
それが鼻に付くようになってきた
ニコルも先週覚悟決めたと思わせて結局現状維持なんでしょ?だし
OPも曲自体もいまいち(サビへの繋がりが不自然すぎるのいつも気になる)だし
歌い方ふざけすぎでカラオケでウケ狙いで変な風に歌う人みたいでシラけちゃう はめフラは一期も幼少期からマリア回がピークで後はこんなもんだった気がする
それでも今よりはぜんぜん面白かったけど…(ジオルドの園芸ハサミのオチとかめっちゃ笑ったし)
それより2期のドールハウス回→1期の魔法の本回で見た
キース誘拐→最初の方でカタリナ誘拐されたじゃん、また?
と、ネタかぶりが気になる…もうちょい真面目に話作ってほしい
カタリナがモテモテ!ハーレムでみんな牽制しあって毎回バッチバチwwwの構図に魅力感じなくなってきたから
他で面白い見せ方作って欲しいもんだけど期待するだけ無駄そう >>458
マイキーが一虎殺す理由「自分が一虎に殺される」を防ぐため自分で自分を殺す
この理屈が難解すぎるわ
そもそも一虎を止められなかった負い目を感じるのは分かるけど
一虎を許してくれって思う事自体理解できないんよなぁ
事故で兄貴ヤっちまったところまでは仕方ないにしてもそれ以降の一虎の思考は擁護できるもんじゃないのに
やるべきはマイキーに一虎許させる事よりもマイキーが自分の意志で一虎許せるように一虎を修正する事だろうと
最適解はマイキーが一虎を殺さないようにするため
自分が一虎を殺して自分もケジメ付けて自害
ついでにキサキが怪しい事をマイキーに告げていれば70点はやれた すごい
あの東リベをここまで真面目に語れるなんてなぁ
見てても糞しょーもなって感想しか出てこないわ 東リベで二次萌えできる人達って
本編がウンコだからキャラのイケメンガワだけ借りてほのぼのチョイワル学園モノを妄想して萌えてるのかな?
ってくらい、こいつらのどこに萌える要素あるのか不思議
相当分厚い腐ィルターで補完せなアカン 本当にそうだよね
アンチスレ作るほど話についていけないから、強引に解釈するスレ作って欲しい 東リベのキャラで今日俺くらいのゆる〜い世界観の不良物だったら萌えれたかもw チビリベなら楽しく見れた
ただ、バジにもマイキーにも萌える自信なくなってきたわ
ばーちんとべーやん、ドラケン、みつやはまだ可愛い 原作知ってるとマイキーとかそれこそただのメンヘラでしかないから萌える要素ないんだよね
そういうのが好きな人もいるのとか逆にそのほうがドリ人気出るってのも分かるけど そういやキサキ3番隊隊長に任命する代わりにパーちんの釈放条件にしたんだっけ?
バジくんOUTでパーちんIN?
キサキ少年院にコネあんの? 強引に解釈すれば、キサキは魔性のホモだから少年法の上を行くんだな マイキー自体はそんなだけど黒髪マイキーの見た目はエロくてすこ ネトフリがゼルダを勝手に実写化しようとして任天堂に怒られたらしいな 海外はリスペクトさえしてれば何しても許されると思ってるの多いからね 天官賜福
太子殿下と三郎、とても健気だわ
仲よさげに見えて実はものすごく気を遣い合ってるわ
三郎は正体を明かしたらもうそばにいられないし殿下はそれをわかってるから
何も聞かずにあくまでも「家出少年三郎」として扱ってくれて
今後もいっしょにいようねという意味で「次にこんなことがあったら」と言ってる
こんな殿下誰だって惚れてまうわ >>475
抱きかかえられて戦って守られてなお
「君は本当に困った子だ」
いいよね >>463
そんなアニメより人気ないのはよっぽどゴミアニメなんだろうな 荒れると本当に人気あるんだなと実感するね
流行作品はいつもアンチが基地ムーブしてる >>477
現時点まで文句言いながらも視聴続けてるってだけで
切ったヤツよりは上って事だもんな
もうなろう産の有象無象はよっぽど評判いいのじゃなきゃ次から0話切りする事にしたわ
今期折り返しまで行かずに全滅 ここの評価ってズレてるからな
天官とかかげきしょうじょみたいなのは信者の声がでかいんだなって感じがする >>476
太子殿下の聡明さと包容力がすごいよね
あそこで「君やっぱり花城だったんね」なんて言ったら終わりだもんね >>480
東リベアニメの最近の展開はここ以外でも評判悪いぞ
粘着アンチ飼ってるのとは違う
それでも自分もアンチ書き込みしつこいなとは思う 自分は無駄にアニメとか見たくないから話題作しか見ないようにしてる >>467
メンタル破壊狙いの奴が執拗に狙ってるんだからそりゃメンヘラにもなるわ >>481
南風と扶揺も、本人らの設定()に準じて南風と扶揺扱い続行するだけの事はあるw
これアニメ1期の範囲だと登場人物の顔出し程度で
原作中盤から本筋動き出して盛り上がるって話聞いてwktkが止まらないわ
ニコのコメで本国で10月に2期放映決定らしい噂見たけど本当かな
こっちで見れるようになるのまた来年の今くらいになるのか… マイキーくん!マイキーくん!バジくん!うわあああバジくんが!ペヤングぅぅぅぅ!!!! >>480
評価ずれてるも何も住人少ないんだから意見偏るのはしょうがない
そして自分の好きな作品がスレで評価されてないからって
暴れるやつが居るのもいつもの流れ 自分の好きな作品が話題に上らないから人気作品をけなしまくってるってことでは 自分で話題にすればいいじゃない
みんな自分が見てる作品好きに感想書いてるだけなんだから
見てもないもんの感想は書けないよ悪いけど 東京リベンジャーズ
ヒナちゃん忘れられ杉問題について 原作既読者に聞きたいんだけど30円さんはアニメでやりそうな範囲で何かしらの活躍はするの?
他のキャラ含めて傍観者ムーヴしんどいんだが >>489
ただの作品アンチがこんなスレまで流れてくるわけないw タケミッチは活躍ないどころか恋人いるのに風俗で童貞捨てようとするシーンある >>493
それをここで聞いてネタバレさせるくらいなら原作読んだ方が早くね? >>495
さすがにヒナちゃん忘れられ過ぎてて可哀想になってくる >>496
いや別に詳細までは聞いてないんだが…
ここまで良いとこ無しの主人公もなかなか珍しいなと思って
30円なだけはあるのね >>492
タケミッチが何度もここぞって場面で思い出すじゃない
なお、それを原動力に何かできるわけでもない模様 普通はこれ↓を転換期とし
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/6/8/68f625de.jpg
覚醒したかのように目まぐるしいやる気を見せてもいいはずなんだよなぁ…
…普通なら
あ、もしかして王道を外そうとワザと? タケミッチはあくまで読者視聴者の視点なだけで
マイキーをはじめとしたエリートヤンキーのねちょが見所だから
活躍とかどうでもいいんだよ気にしたら負け 東リベ合わんと3話位ですぐ切っちゃった自分からすれば
どこ発祥かわからん30円とか蔑称を持ち込んでまで作品語りに粘着する理由がさっぱりわからないわ
楽しんでる人達に任せてほっときゃよくね >>485
天官はどうやら完結まですべてアニメにするとしたら
4期くらいのボリュームがあるらしいよ ほっとけねぇんだよ
こんだけダメダメだと逆にどうなるのか見守りたくなんだろ? 30円とかジャンルで使われてる呼称かねえ
ジャンル者の私怨混じってそう 私怨云々より単純に人気ないだけだよ
マイタケ人気もドリの器として使われてるだけだし 合わないアニメを見続けるのは個人の自由なんだけど
合わなかった結果ここで延々愚痴られるとじゃあさっさと切れよとは思うわ こんだけ良いとこなさが突き抜けてると
そこいらの無個性主人公よりは印象が強い
ブーム去ってもしばらくは憶えられてるだろう 天官
9話やばいわ神回だったわ
殿下をお姫様抱っこしながらヒラリと身をかわす花城かっこよかった(顔見せろ)
花城は正体バレてこれでお別れと思ってただろうから
殿下のあの言葉は予想外だったろうしすごく嬉しかったはず
好きとか言われて内心舞い上がってたに違いない >>465
今日俺は日常ものと喧嘩オラオラ編に2分してるからw
やたら攻撃的でケンカ売り通り魔なやつが律儀に伊藤の家の前で見張りして待っててくれるとか
番長がタイマンだって敵対校なのに伊藤を庇って下級生に下剋上されちゃったとか
胸熱
萌えもあるけど胸熱 >>511
今日俺ガチ勢かよ
あいつら不良デビューするために徹底的に体鍛えてんだよな確か
たけみっちもとりあえず強くなるためになんかしてればまだ違ってそうなのに マギレコ、一期つまんなかったから二期はいいかなぁ…と思いつつ
見たらなんかアクションシーン作画凄いからついつい見てしまっている
アクションシーンが凄いだけで語る事は特にないんだけど >>510
お姫様抱っこしながらの戦闘も良かったけど
個人的には2回ほどよいしょって上に揺すって抱え直すの評価したい
アニメ的にはまったく意味にない動作なんだけど
重みをリアルに感じて良い >>513
アクション作画は凄いんだけど何してるのか分かりにくいときがあるのよね
構図のせいかなあ >>512
OVAオススメってか今日俺それしかアニメないし
ドラマは福田監督で佐藤二朗ボソボソ演技もクソだし
敵なのに時々デレて共闘して今日の友は明日の敵が随所にあったり
各校番長バディが独占欲見せたりするのがいいのよ
ヤンキー学園はあれを基準にしてるから東リベはギャグ(ただしコメディではない)と見てる >>515
まあ派手さを出すためにカメラぐるぐるし過ぎエフェクト過多すぎって所はあるw 今日俺は連載当時二次やるくらい好きだったけど
内容的には東リべsageできるほどのage作品ではないと思う
ただ最終回は腐女子的には伝説 >>516
ヤンキー学園モノの基準はろくブルでしょ
今日俺はむしろギャグ寄りの亜種 最終回って相良倒して鍵返して智司が様子見にきて中野が清々しいレア笑顔ってやつ?
智司の言葉の解釈色々分かれてたね
二次の個人サイト漁ってたわ
多分確実にエピ的には萌え度は高いかな
キャラに信念通ってないと萎えるから BOOKOFFで立ち読みしたわ今日俺懐かしい
今度ろくブラも大人レンタルしよ 5chとかむしろ婆しかいないのが普通でしょ?
マダムのお茶会で何が悪い? >>529
アニメの封神はいつ何を通過してもかわいそうだろ! >>529
何言ってんの?
新なんてそもそも存在しないけど???? まぁスラムダンクが再アニメ化される時代だからねぇ
声優そのままなのかなぁ? 「お」から始まって「ん」で終わる単語は言ってはいけないと委員長に怒られるぞ! >>533
え、マジ?
っていうかスラムダンクってそもそも原作からして中途半端なとこで終わって完結した感じじゃなかったよな
アニオリで終わりらしい終わり方してほしい ヒカルの碁一挙無料再放送がやたらANIMAXで来るんだけど
懐かしすぎるしサイの声楊ゼンだっけ?
あああの頃なんだなあって
今で言うイケボじゃないけどイケメンキャラ枠だったんだね 東リベとか中学生が好みそうなアニメに純粋に萌えれるような若い子はツイとかにいるんだろう 鋼の錬金術師の旧新→許される
封神演義→新抹殺
セラムン→旧の圧倒的支持からの旧寄りの映画化
ハンタ→もはや旧忘れた アイナナ
いいわーリヴァーレのファンになっちゃうわー
ばんさんイッケメーン
いい話だったなーバンもユキもうつくしいなー
でもアイドルとしてはももくんとの方が人気でるだろうなバランス的に 極主夫道今日から放送するのさっき知った
最近またCMやってんなーと思ってたがあれネトフリじゃなくMXのだったのかもしかして(ながら見で文字見てない)
>>540
セラクリは3部で良くなったのに映画旧寄りだったんか… 再アニメ化とかリメイク多いなー
毎期何かしらある気がする >>545
ネトフリ発とはいえこの時期に始めるの中途半端過ぎるな 最遊記作者は大病にかかったけど亡くなられてはないのでは かげき見直してまた泣いたけど
冒頭と真ん中ちょっと愛ちゃん元気なかったの何やろ?
さらさが気にかけたのを否定はしてたけど >>514
それな!!抱え直すの!!
あんなのアニメで初めて見たかもしれん細かい!
そしておとなしく抱かれてる殿下くそかわいい >>548
それで最近CSでやたらと放送してたのか >>558
え????
最遊記CSで再放送してるん?? >>559
テレ朝チャンネルでやってたよ
2話ずつやってたような 天官賜福
太子殿下がめっちゃ男らしくて強いからお姫様抱っこされてもぜんぜん女っぽさを感じなかった
それにしても花城は殿下のことを最初から性的に好きなんだろうか
それともこうして殿下と接してるうちに目覚めていくんだろうか… 天官
三郎落ちた!→私も!(飛び降りー
敵「行かせるか!」→お前も来い!
殿下割と行動が脳筋だよね…
>>561
抱っこされたまま攻撃するもんだから
二人掛かりで卑怯だぞ呼ばわりされるの笑ったわ
人1人抱きかかえたまま戦うのハンデじゃないんだ…w 戦乙女の食卓
マントウ(白い蒸しパン)は天官賜福でも出てきたから食べてみたいけど
でもまぁ肉まんの皮だよね? 肉まんの皮だよ
中国や台湾では饅頭といったらあれを指すらしくて中華街だと売られてるって前見かけたことがある 不滅
ピオランああピオラン……
最後の男はおっさん化したフシか
OPで最初に映る人達が死ぬ人達だったんだな 不滅
終わってみればなかなか面白かったのかもしれない
ちなみにピオランは女の子ではなく馬に生まれ変わってフシの役に立つよ
二期をどのくらいの範囲やるかわからないけどフシのことを好きな青年が出てくるところまでやってくれたら嬉しい 不滅
ピオランがヒロインだった
フシは成長するとチャラいサーファーみたくなるのか 極主夫道
配信で評判散々だったけどおもろいやんけ
確かにFLASHアニメだけどおもろいやんけー
社長のコーナー極主夫道実写版じゃなくてテレ東ドラマみたいな蘊蓄ものなんかい 録画溜まってきたしそろそろ整理すっかな
出会って5秒と韋駄天だとどっちがつまらない? 韋駄天今ちょっと面白いけど
例えるならハンタのビスケ修行ターンみたい >>572
出会って5秒
韋駄天は石田でてるだけマシ クッソつまらないアニメで
演技がうまい声優が揃ってやってるだけで
そこそこ見れるもんになるってのがある
深夜アニメは人気声優はいれど
上手いかっていわれると微妙なラインが多い >>571
あら見たかったのか
放映スケジュール見たらもう30何話とかでだいぶ進んでるみたいだったわ
気付いた時に情報書き込んでおけばよかったねごめんよ >>570
同じく期待値低かったからかおもしろかった
ゴクドルズの監督?
そういやゴクドルズも好きだった やっぱ声優陣の強さで韋駄天に軍配上がるか…アニメもお芝居だもんね
少年バトルものひとつは残そうと迷ってたんでそういうことなら遠慮なく5秒切るわ 今期は天官東リベ歌劇不滅だけ見てればいいよ
それ以外はゴミ 今期は再放送しか見てないなー
やっぱソードアートは初期の方が面白い SAOは一作目で終わっていたら神作になれた
妖精編からは完全に蛇足 >>580
声優の差がなくても出会5は普通におすすめしない
異能バトルでこんなつまらなく出来るのかってくらいつまらん 天官は最高だよ!
このスレ見てなきゃ1話で切るとこだった危ねえ危ねえ
でも本編はめちゃくちゃ萌えるのになぜか殿下と花城のBL妄想は捗らないんだw
花城は攻める気満々だが殿下が清純すぎてこの二人せいぜいキス止まりだよ
花城は恋する少年のままずっと時が止まってるっぽいけど
殿下ああ見えてたぶん中身はちゃんと800歳のお爺ちゃんだよ! >>591
ノリが独特だよね
天官は普通に見てるけどあのノリにはちょっとついていけない スクライドの再放送見てみようかな
初見だけどタイトルだけはよく聞くし かげき
トップのお姉様方まじイケメンでときめいたw
声もかっこよかったわもう普通に好き >>578
それでもありがとー!あと15話しかないw
もしかして森川帝王ストーカーの天界ターンに入ってるのかなwwktk 最遊記って知らないや(タイトルは聞いたことある
有名作品なの? 不滅
バトルやる島編みたいのすっ飛ばして
最後だけ見たけど
相変わらず面白さ感じられず
最後のひきも続編いらねーって感じだったわ 不滅の作者は人を選ぶ
聲の形に不快的に何も感じなかった人は合ってるよ >>597
801ブーム大発生で誰もが一度は通るなみの名作
最遊記無印は9巻までて4巻から作画が今みたいな普通になる
外伝は全4巻でまとまってて泣ける
今度アニメ化するのは無印の続編のRELOADシリーズ >>597
https://youtu.be/xcr0buXbDXE
ほい
裸に鎖巻かれて繋がってるとか
手を空に伸ばすとか
かなり厨二心を刺激されるイケイケOPだった
ぴえろは作画崩壊で有名で原作からかなり崩れてるけど幻想魔伝アニメはBGMが神
EDはシガーキスがあるアンニュイなやつ 最遊記は今見るとノリがかなりキツい
そんな何回もアニメ化するような人気と内容じゃないと思うんだけどな >>604
一応アニメ化は全部違う箇所やってるはず
今度やるのは幻想魔伝でアニオリで完結させた所だけを原作忠実にやるパターン 石田やひぐらしが未だに現役で持て囃されてんなら
石田保志平田関俊森川は馴染みある名前だよね
まあ今回森川out小山inみたいだけど そういやひぐらしとかガンダムseed映画化とかその辺古いのばっか話題になるね今年 昔の作品のリメイクやアニメ化なんて信者向け以外のなにものでもない
制作側は信者なら金を出すだろうで金が欲しい
出版社は紙では出さんだろうから電子書籍で儲けられたらラッキーくらいの気持ち
レコード会社は新人の新曲タイアップになればなんでも良い
という、小汚い大人たちの策略だよ
最遊記が絶頂期に10〜20代だった子らはいまは30〜40代だからね
円盤は今時売れないのはわかってるからにグッズは売れるだろうという目論見 >>608
朗読劇とミュージカルは未だに売れてるけど円盤はどうだろうね >>607
監督やってるメーターとかがいつか映画にしたいみたいに育ててたアニオリ企画とか
制作会社が育ててたアニオリ企画とかが
5年前の君の名はブレイクで長編映画に持って行かれた事情がある
アニオリすら原作枯渇になってる現状
A1はテレビ放送にこだわってるけど他は劇場版の方が儲かるのでそっちに流れてる
けどコロナ化で映画もそんな興行ふるわなくなったのでそれもそろそろストップしそう それよりハルヒが「突然だがSOS団は異世界にやってきてしまった」って杉田が言うcm
古いのと異世界ってワードでむずむずした 婆だけど最遊記はまったく食指が動いたことないし周りでも流行ってない
一部の人に受けたのは知ってるけど誰もが通るとか名作って言われるとそれは無いと言いたい >>612
たまに私の意見が絶対全てみたいに即断言する人いるよねびっくりする
自分も最遊記はタイトルや絵は見たことあるけどってレベルなので
誰もがとかは違うよね…って思ってた 最遊記アニメみてなかったけど、男4人で旅するバトルモノに腐が食いつかないわけないとは思ってた
自分はドリフのニンニキニキニキの方が馴染みあるBBA過ぎて若い子はまあ、、、とエロ虹見かけて人気あるんだなぁ、、、と思ってた 長々とごめん
要は厨ニテイストが当時の若い子に刺さってた様子
タバコも三百円位で背伸びしたいアイテムとして手軽な時代の残り香のような でもまあ流行ってるから見てみるかと思うくらいには流行ってたよ最遊記
自分は漫画買ってみて合わなくてすぐ売ったけど人気になるの理解はできた
CVそのままはそろそろ厳しい人もいるかな
何年か前にやったやつでも頑張ってる感じ出ちゃってたし
まぁ人数限られてる分マンキンほど苦しくないけど 最近のルパンは次元の声優がおじいちゃん過ぎて聞いてて辛いので
元の声優に思い入れもあるファンも多いと思うけど無理が来てる人は交代してほしいなあ ageる人は半ばコテハン化してると思うけど
深夜早朝から結構な連投してるのね 信者の婆に怒られそうだけど保志とか石田だってもうキツいでしょ
保志とかアイナナやひぐらしでもお世辞にも良いとは言えないし
まぁ信者向けの作品だし信者補正でここでは絶賛されるのかな? えーPVでも一昨年?のアニメでも全然石田は大丈夫だったけど
そもそも韋駄天で石田あの高めの少年キャラやってんのにキツいとか全然思わないわ
むしろ銀魂の桂でノド無理することもなくなったから若返ったとまで言われてるのに
何見てんの
☆は知らねあの人定期的に出てないし 毎年毎年忍たまでもあのハイトーンの綾部収録してるのに
フィッシュアイが出来ないだけで八戒は余裕でしょ >>620
保志はひぐらしやキラの頃から別に元から上手くはなかったよ
しかも悟空でいつからか変な癖の演技になった
あと関俊彦はびっくりする程変わらない
平田は最近見ないなあタイガーバニーの頃はよく見たけどたまにナレーションで見る位だ >>613
進撃つまんないじゃんって上で言った人いたけど
進撃って名前なら当然知ってるでしょこのスレ見てる人なら
そういうの流行ったっていうんだよ ジビエートで聞いた池田秀一の声はびっくりするほどおじいちゃんなんだけど
他のアニメでは声老けてると言ってもそこまでじゃなかった
音響のにもよるのかな >>622
太古の婆だから昔の習慣が抜けてないのよ
いまだにageたら荒らしがくるとか思ってそう >>626
赤井秀一はもう滑舌がギリギリだと思う
なのに古谷徹の若さったらすげえ
>>602
あたいはキャプ翼が腐に落とされる罠あるある1位と聞いたわ最遊記も出てた
あと何だっけ幽々白書?
今ならぶっちぎりで恐らくコナンなのかな ageること自体は荒らしじゃないけど匿名スレで個別認識されちゃうのになあとは思って見てる
本人がそれで良いなら良いんじゃないの コナンはないわー
長くやってる分通った人は多いけどノマ大前提だし入り口にはならないでしょ
テニプリヘタリア黒バスと来て最近はなんだろ
漫画やアニメじゃなくソシャゲから入ったりするのかな 古谷徹の声が若いって本気で言ってる?
安室とかジジイ声過ぎてかなりキツいじゃん
演技も下手だし >>625
社会現象ほどじゃないし全員知ってるって感じじゃないと思うよ
多分流行ったの基準が違う そもそも当て書きだし声も演技も合わないなら単に公式と解釈違い 最遊記は絵が気持ち悪くて苦手で腐ならみんな読んでるって空気感が苦手だった 結城比呂もそうだけど一生少年声のままの人ってなんなん?
佐々木望なんて見る影もないのに 佐々木さんは自分の声が嫌で喉を潰したって聞いたことがあるけど本当なんだろうか タイバニも既に十年前か
あれは引退腐呼び戻しジャンルで若い子を腐に落とした感はなかったな
キメツや呪術はどうなんだろ
若いファンは多いけどそこから腐ることあるんだろうか 最遊記は愛と精子を飲み干してのあの4人の白黒イラストに影響受けた古の腐女子は多いはず 古谷の若さすげぇとかいう頓珍漢な意見に対してであって
宛書きキャストがどうとか関係ないでしょw 体感によるファンの多い少ないは個人の環境に左右されることが多い
最遊記は満場一致で流行ったよねと言われないあたり一部に大流行って感じなんだろうね 実年齢考えればすごいと思うな
声が若いと言うよりは昔とあんまり変わらない声が出てる 子安 緑川 石田
やっぱりこのへんはレジェンドなのよね 60歳以上くらいの人とそれ以下の人で演技の方向がちょっと違うなって思うことある
うまくいえないけど昔の人のほうがナレーション的な作った感じの演技というか
それと比較されるせいか若い人の自然な感じの演技が棒読みって言われることがある マイタケみたいなホモのガワを借りただけのドリもだいぶ増えたよね
煉炭→五悠→マイタケと順々に鞍替えしてるミーハードリ婆の多いことw 古谷もガンダムの頃から演技の仕方変わってないよね
だから余計変に聞こえる 二次でホモだろうがドリだろうがどうでもいいけど
アニメ本編でそう言うのが流行ってるの? 高齢者のマウントじみたレスの多さに二重の意味でしんどい >>645
録音技術や声優の育成環境のせいだと思う
60歳以上の人達って舞台役者の養成所とか劇団出身者ばかりだから舞台劇の芝居なんだよ
小野坂さんが大阪の青二塾第一期生だけど先輩の芝居についていけずに相当苦労したらしい
当時はアニメ1本30分通しでの収録が当たり前でNGを出すと最初からやり直しだったりとか
最近は機材が発達してシーン毎の撮り直しや別録りもできるから良い時代になったってラジオ
で言ってた >>651
通し録りきっつぅ…
今はシーンどころかキャストごとの別録りだもんね 70〜80年代くらいの古いアニメ見るとセリフを「読んでる」って感じる
良い悪いじゃなくてそういう演技が当たり前だったんだろうね 今ちょっと40代後半なのに12歳の少年を演じる事になった大塚明夫さんのことを考えてた >>654
ファーストガンダムを見てて全体的に絵の動きが舞台劇っぽいなと思った
舞台劇みたいなデフォルメされた動きなら舞台劇っぽい演技の方が合うんだろうなと >>624
保志さん、悟空とか圭一みたいにシャガレダミ声混じりの演技じゃなくて
またたまにはキラとか風鳥院みたいに済んだ声もやって欲しい アニメの少年ってたいがいみんな顎が細くて目が大きくて女の子みたいな顔してるから
おっさん声優が無理してかわいい声当ててるの聞くとがんばってますねと労うと同時になんかいたたまれなくなる 今の若い声優が全く響かないのってそういうところの違いなんだろうねぇ
アイドルもどきで本来の声優としての技量は二の次…
悲しい時代になったもんだ 不滅オワタ
一話ぶりに久々に泣いたわ
途中ピオランボケ始めて介護モノになって
フシが病んだらどうしようかと思ったけどw ベテラン声優になると舞台系から来てる人が多いから発声がいいのは確かだけど
ここでも言われてるように演技まで舞台風なんで自分はあんまり好きじゃないな
アイドル的な若い声優はよく知らないけど実力もないのに生き残る人ってそんなにいないと思うし
そのうち淘汰されていくよ 今はソシャゲとかイベント系コンテンツが増えたおかげというかそのせいで
本来だったら生き残らないような奴も食い繋いでいけてる状態だよ GYAOでビートレス配信始まってる
VIVY見てた時に何かと比較される事多かったけど
面白いのかね? >>664
つまらないから0話切りオススメ
vivy楽しめたなら尚更vivyだけ見れば十分 >>665
公式サイト見た感じ女キャラばっかりで豚向けっぽいけど
女の子可愛いだけで話が駄目な感じか… かげきしょうじょ
トップ様たちのキラキラ感すごいw
双子の技能的な特性はシンクロ率がすごい以外突出した才能はないのかな 豚向けとか基本的につまらないし
見てるだけで鳥肌だから無理 ソシャの声優はマジで聞いてて笑っちゃうぐらい酷いのいるね 私は知っている
男の主人公を美少女たちが取り巻いている作品は例外なく糞だと
OPや1話で巨乳脇キャラが胸ゆさゆさしたら
「これはただのキモオタ男向けオナニー用アニメです中身はありませんよ」という警告なのだ でもキモオタ向けアニメのせいで犯罪者予備軍助長してるのはガチだからね
青葉とか良い例
キモオタとかいう犯罪者予備軍が絶えないのはキモオタ向けアニメが量産され続ける負の連鎖なんだよ 豚向けだけど女が見ても面白いアニメってあるの?
かげきしょうじょみたいにタイトルで勘違いして〜っていうんじゃなくて
ガチの豚向けで
女オタ向けだけど男が見ても面白い、ってのはまぁまぁありそうだけど 豚向けの基準がよくわからんし納得する気もなさそうな人相手にタイトルあげてケチつけられたくないわ イケメン集団がOPやEDで謎ポーズキメたり煙草ふかしたり謎コスプレしたりしてる作品も大概糞なイメージ >>681
最遊記かな
と思ったけどコスプレはしないかw なろう系はタイトルの時点で視聴しないけど
これだけ似たようなの毎クール大量生産してたらなろう好きも飽きないかな >>683
作ってる人達も
これ作ってて面白いのか?って思う
来期も3つくらいあるっけ、なろうっていうか異世界転生系… メイドラは2期になって無駄に乳揺れ増やしてきてて遮蔽物感はんぱない
乳を揺らす為にデカい乳を描くっていう理屈はわかるんだけど
話の邪魔になるんで普通サイズでいいですよっていつも思う >>684
作ってる人達にしてみれば
頭使わずクオリティも必要ないからラクな仕事じゃない? >>686
京アニは青葉の悲劇から何も学んでないのかな…
犯罪者予備軍にそういう性欲を駆り立てるような描写なんかしたらまた燃やされるかもしれないのに…
本当に悲しいね >>594
斎賀さん以外の3人はガチで宝塚出身声優なんだよね
あと専科のお姉さまも 死神坊っちゃん叩く人も「胸ガー胸ガー」ってうるさいけど
昔から女性漫画家の方が巨乳キャラ出しまくりだし
女だって普通に巨乳好きもいるってこと
フェミなりきりオヤジにはわからないか お、どうした?死神坊ちゃんの奇乳叩かれてご立腹か?キモ豚 メイドラゴンはすっぽんぽんのイルルより
熱で汗だくの小林さんの方がエロかったな
死神坊っちゃんのアリスも
ガーターベルトした脚の方がエロいと思う
胸はCGのせいか揺れないし硬そう 不滅20話ってえらく中途半端だね
そういやアルスラーンの2期も8話とか変な話数だったっけ 極主夫道
こういう紙芝居みたいなアニメってなんていうの? 深夜アニメのロリ顔おっぱいキャラに麻痺してると
かげきしょうじょのシュッとした年相応の体つきで
そうだこれが普通だよなってハッとしたw >>695
NHK出資のアニメはイレギュラー回数でも放送枠困らんから… うらみち
いけてるお兄さんのピュアな心を守る熊…
クリスマスの予定あるはずだったんだよ兎
作るはずだったんだよ兎わかれよ兎
あとWeb→企画じゃんこれ
三次元も男性になら興味あるんですよね理解しました
同士いないかもだけど今期ホモ的にうらみちが一番楽しい… リメインとうらみちは初回がひどかったけど
回を追うごとに面白くなっていくね >>647
タキシード仮面聞き直して
安室レイ聞いてみ
結構違うから
昔のは棒だったんだなーってなる >>655
それまるマのグウェンダルで高山みなみさんに笑われてたやつw >>681-682草
でも最遊記ほど攻めて腐ぽいコス(裸に鎖や囚人服)やシチュエーションのOPそんな見ないw
強いて言えばアルスラーンEDが耽美化激しかった おんなで奇乳好きとか言うのはサブカル気取りというかめんどくさそう
アタシ女の子好きとか言って距離感無しで胸鷲掴んでくるセクハラバカぼいから近づかない >>702
今もめっちゃ棒だよ
舌打ちをそのまま声に出してチッって言ってたのにはクソ笑った >>707
タキシード仮面より安室はマシ
それより赤井秀一の方がさらに棒に聞こえる イケシュウ滑舌ヤバいよね
最近聞いた声だと中田譲治も滑舌ヤバくなっててショックだ 献血ポスターの巨乳キャラにめっちゃ怒ってたオバサンがいたような 天官
素顔バレ焦らすねぇ
まぁ素顔を明かすときはもっと明るいところでキラキラとやってほしいかな
>>701
同意
どっちもギャグのノリが合うか合わないかで好みが分かれそうだけど自分は好き リメインは眼鏡が気持ち悪く見えてから心なしか距離感置いて視聴しちゃって気持ちが乗りきれない >>711
殿下を降ろしたらすぐ三郎に戻っちゃったから好きな人の前で本体さらすの嫌なのかねえ >>709
ジョージは一度病気?してから持ち直してゆっくり悪役回しみたいな喋り方するよね
zeroの後のUTA?桜√の聞いてジョージギリギリだなって思ったわ
カムイの土方大丈夫かな >>714
いや実際あれは70には聞こえない凄い
ジョージ程ゆっくり喋らなくて大丈夫だけどほんの少しゆっくり程度で滑舌が普通に聞こえるのは凄い >>716
全然興味なくてたまにコナンで声聞く程度だけど滑舌悪いのかなり気になるよ うらみちお兄さん
いけてるの「同じサンタさん」は先週の「誰かのせいにする生き方(以下略」が
伏線になってんのかなと思いながら見てた
うらみちお兄さんがいけてるに行かないのはドメスティックじゃないからなんだろうなと
企画さんへの心のドアの開け閉め見てて思った
>>700
よーしよしよしよしよーしよしよしよし(・(ェ)・)ノ(´・ω・`) 比較対象がイケシュウのせいかマシには感じるな安室の声の人
それ置いといてもコナンは早く終わらせないと声優引退しそうな人多くて怖い >>719
池田秀一と古谷徹は3歳違いにびっくり
ジンの人もヤバそう 自分が乳デカなせいか胸が揺れてると肩こりとか動き辛さ的な意味で不安になる
死神坊ちゃんや入間くんは女子の乳ががっちり固定されてて安心して見られる 熊は世俗まみれの兎や闇落ち崖っぷちな浦に挟まれてるから池の純粋さが眩しいんだろうな
でもライバルは犬(高貴にして優美) 古谷徹が滑舌悪いのガンダム時代からだしそれが持ち味なんじゃないの
みんなおじいちゃんにきこえるけど代わりがいない唯一無二感すごいから今さら変えろとも思わない 熊池派が多いのか
自分は池熊が好きだな〜世話焼いてくれる先輩は受けが好き >>721
ばるんばるん揺れてると痛そう…って思うよね 最近おっさん認定多いけど実際におっさんが来た前科とかあるの? 証拠もなしに騒いでるだけだから無視で良いよ
空気だと思え 今日はもめさのレスばっかりだな
もっと不滅の最終回の話しようぜ 今日動画でパイプオルガンでひく進撃のOP聞いたけど予想以上に荘厳だったな
進撃早くアニメも完結させてほしい >>736
一期の内容忘れてても別に問題ない内容の無さだから問題ない >>735
老衰で普通にアニメ的に綺麗に死に別れるんじゃなくて
介護要素入れてくるのがエグいなぁ、と思った。
シモの世話とかしてたのかしらフシちゃん うらみち
熊兎派なので
熊がイラッとして手を弾いたのはクリスマスの予定を兎と作りたかったのに先に裏を誘ったから説を唱える
無理ある妄想だとはわかってる フシにとってピオランはおばあちゃんで肉親的存在だったけど
ピオランにとってのフシは人生最後の冒険というかトキメキというか性愛的ではないけど恋みたいな輝きだったのかな
島編は嫌いだったけど最終回はわりと好き
あと最後に出てきたおっさんフシなの?
何十年かノッカーに会わず変身しないまま海辺で暮らしてたの?
原作読む気はないけど先は知りたいから二期も見るよ
でも一年先かぁ… >>742
俺がいるからお前だってボッチじゃないだろ!か
無理ありつつそれもエモいね 不滅の何が不満だったかって
マーチはやたら母親的な存在としてちょいちょい思い出されるのに
最初の少年の存在感が薄かった事
マーチ編の最初の方で「僕の事忘れないで…」って思い出した事はあったけど、それっきりで
まだ自我が確立する前だったからしゃーないのかもしれないけど
なんかもうちょっとフシの中で大事な存在である事を期待してしまった
1話が良かっただけに 少年は基本形態だしもう同化というか自分自身なんじゃないかな 人間と動物の組み合わせが好きだったから
その基本形態というか基礎の部分が犬である事を期待してしまったんだよなあ…
フシの中での少年の存在が「ジョアン目線の少年」であってほしかったというか うらみち
兎原はビンゴゲームの後で振付師のオネエに掴まってキンタマもみもみクリスマスでいいと思う 天官
8話ラスト太子殿下のサンラーン!の叫び声がめっっっちゃ良かった
中の人さすがだわあの叫びは本当に良かった
あと殿下がいままでに見せたことない必死な顔してたの禿萌えた シャドーハウスっての一気見した
話は特に面白いってほどでもなかったけどキャラがめちゃくちゃ可愛いくてずっと見てられる >>753
原作と違うアニオリエンドだったから良かったら原作も読んでみて さらざんまい無料配信中だから久々に見たけど揃いも揃って己の欲望に忠実なクズばっかりだとしみじみしてしまう
でも作画も声優の演技もいいんだよなあ >>755
吾妻サラちゃんが可愛かったのと諏訪部ガッパがキモかった事しか覚えてないや
1話のケツ穴出産は衝撃でした
OPとEDどっちも好きだった さらざんまいは嫌いじゃないけど終始分かりにくくてノレなかった
今期のsonny boyみたいな…こっちは萌えも何も無いけど さらといえばつだけんの銃で撃たれたご経験がお有りですか?な演技 さらざんまい本当良アニメだったわ
キャラ皆可愛かったし…またあんなアニメが見たいな >>761
なんか児童劇団ぽく見えるのは着ぐるみぽいからか ざんまいは192信者が必死に持ち上げてたなぁって印象しか残ってない スライム
ディアブロ出てきたら起こしてって言ってた人いたよね
本編には出てないけど今日ED後のブルーレイの宣伝がディアブロ担当だったよ さらざんまいは最終回がいまいちだったなー
それ以外は割と好きだったんだけど
イクニだから概念系になるのはしゃーないとは言えまたかって感じ 作品の面白かったーの感想のあとに否定されるようなレスが付くと惨めな気持ちになる さらざんまい、ちゃんと刑務所入っててまともだった件 すまんね
もしかしたら私かな?
でも常に闘う姿勢は忘れたくないんでね 先週801板の方のスレが話題になったけど向こうのスレ何か月ぶりにレスあってわろた 1人で不満を垂れ流すならいいけど他人に突っかかるようなのはいらんわ >>769みたいなガラスのメンタルは801板のスレの方が向いてるかもね
こっちは雑談色が強いからどうしたって賛同意外の意見も出るよ 闘う姿勢を忘れない!5chでマウントばかりとは悲しすぎる
雑談スレなのに他人と雑談する気ないですってか こういう流れでまともに会話できる人は去り
叩きしたがりマウント大好きな会話できない人ばかりが残ってしまう さらざんまい?言うほど否定されるようなレス付いてる?
自分は向かなかったとか切ったとか
そっかとしか思わんけどな
そんな程度で落ち込むんかめんどくさいな 最遊記見たがってた人
来週からまた1話〜の放送始まるみたいだよ
来週火曜は1話のみで2話以降は火曜深夜24:00〜4話連続っぽい さらざんまいのED曲と映像大好きだったな
話は何度見てもよくわからんwわかる必要もないかなって思うけど
カワウソの低音イケボ素晴らしかったな さらざんまいはタイトルだけで週マガでやってそうな回転寿司で頂点めざすヤツだと思ってた時期がありました さらざんまいはかわうそにNTRほもざんまいだったことしかおぼえてない! さらざんまいは自分もOPEDどちらも好き
あと色彩やキャラデザも好きだったわ
最終回のまとめ方が急すぎたって意見は分かる
イクニ演出は独特だけど貴重だし見てて楽しいからまた作品作って欲しい おい、GYAOでバビロン配信開始しとるぞ…
当時見逃した奴はぜひ
広げ過ぎた風呂敷のむちゃくちゃな畳み方を学びたい方にお薦め
マガセぇーーーーーー!! >>784
えーー!!やったーー!ありがとうー!
またテレ朝チャンネルだよね? >>790-791
バビロンは収集つかなくなって投げた訳でもなく作者の「やべー女に翻弄されたい」って欲望だだ漏らしだっただけだしなあ
風呂敷広げてもないし畳んでもない まどって視聴者の期待を裏切るのが得意なだけで
本人的にはちゃんとやってんだろうなと思う カドもバビロンも序盤の引き込みと中盤までの盛り上げは良かったんだよなぁ… マリーは風呂敷をとことん広げたあげくに畳むのを諦めて放り投げるスタイル >>794
そうだよー
テレ朝チャンネル1の方
来週見る番組の予約してて気付いたよ
今度は間に合いそうでよかった >>801
ありがとうー!(*´ω`*)
久々作画ドぴんく髪の最遊記見るわ 東京バビロンでも納品できるまで出来上がってたらしいというか
納品したら断られたってんだから現物はできてるんだろうな
できればそのままお蔵入りにして欲しいわ
世に出たら最後もう他スタジオでの作り直しもリメイクもかなわなくなる もう東京バビロンは諦めて代わりに聖伝アニメ化しよう 癒しが必要な今こそ
小さなお茶会アニメ化しようぜ! さらざんまいは円盤もグッズも買い集めて花やしきのコラボも行ったわ
楽しかったし良い思い出だわ 単発作品のほうが綺麗な思い出として残せるからそのほうがいいんだろうな
供給が続くことを望まれがちだけど棒水泳とか松みたくダラダラ続けてるうちに
荒れるような出来事や気付いたらオワコンになってるほうが惨めだもんな >>808
スタミュ、1期で終わっててくれたら綺麗な思い出だった…
続編も良し悪しやな 転スラ
シュナちゃん強ぇえええええ
クレイマンに抱っこされてるにゃんこがもしやカリオンなのか
やっぱ戦争始まってからは普通に楽しいが魔王たちでまた会議したりしないかだけが心配です >>812
クレイマンが抱いてたのはしっぽの感じからキツネな気がした 転スラ
ガイコツが杉田だとしばらく気づかなかったw
ディーノ、カブトムシ、蜂の声も主演級だから
やっぱ4期ぐらいまではやるつもりかな? リムルを男として見るなら男からの忠誠はホモ萌えに変換できるけど
肉体的には無性だからなあ…
声優も女性だし 人間形態のガワもシズさんモデルだから
どっちかというと女性よりの無性として見てしまう >>817
面白いよ
なろうでチートだけど美少女ハーレムじゃなくて老若男女を配下に従えてるのでホモ妄想も可能ではある
2期は1期ほどじゃないけどここ数週で持ち直した
先々週にはホモ営業もしてくれました リムルの無性設定は男でも女でもないから性的な事不可だからそういう目で見ないでねってアピールかな?
ハーレムじゃないんです!って言いたいがための設定かなって思ってたけど
非ハーレムって言いたいだけなら素直にTS転生で女同士だからハーレムじゃないでいいもんな >>817
一期完走して二期も最初だけ見たけどBL要素はないよ
自分はシズさんの話だけ好きでそのままダラダラ見続けたけどあまり面白くなかった
一時期転スラ凄い売れていたからアニメ見ればその売れている理由が分かるかと思ったけど結局分からなかった 転スラ、リムルがおんなだったら見れなかったよ
もちろん男でも見ないから、無性は素晴らしいと思った
キャバクラ行っても発情しないし、見た目はカワイイし
あとスタミュは一期だけだとアンシエントがでないだろがー
がーがーがー(こだま >>824
スライム倒して300年がそんな感じじゃない?
チート主人公が女子だからどんなに美少女集めてもハーレムじゃなくてほのぼの家族だから!みたいな
あれは毒がないから嫌いじゃなかった
ここで語るほどの中身もなかったけど >>825
同じく1期のみ完走
これを見ようと思った自分を止めに戻りたいくらいには時間の無駄だった
何一つおもしろい点がない
モノローグだけで話進むしアニメにする意味ないと思った シズさん周りはまぁまぁドラマがあって良かった記憶
シズさんが成仏した時はちょっと泣いたし >>827
あれキャラデザから作者か絵師が東方プロジェクトの魔理沙とチルノと大妖精と
妖夢好きなんだろうなって思いながら見てた 転生からジュラの森連合からテンペスト建国までは昔話っぽくて面白かった 転スラ配下で唯一刺さった男が嫁出来ると聞いて即切ったわ ピーチボーイって面白い?
何故かピーチバレーするスポーツ物だと思ってスルーしてたけど
ギャオで振り返り一挙やってるから面白いなら見てみようかなと >>833
人によるかな
ホモ萌えはないけど私は楽しめてるよ >>832
ノマ作品だし嫁が出来るのは仕方ないと思う 転スラは主人公が転生前は男だし心の声も格好も男よりで顔はシズさんとはいえ無性だから男って認識だった >>836
ありがとう
とりあえず1話見てみてるけど
主人公男の娘かwwww ツキプロに再放送のマークがついてて「今まで私が見ていたものは新作ではなかった……?」と混乱したけど制作が止まって急遽の再放送だった ピーチボーイ3話まで見たけど
これ主人公女の子の方か
しかしモブに容赦なさすぎだ ピーチボーイは順番いじらずにTV放映してくれてさえいたらもっとはまったのにな…
なんか反感つのっちゃって意地でも配信や原作に手を出すもんかみたいな気持ち
あと主人公のノーブラゆさゆさが時々しつこくてちょっと気になる >>845
ギャオのやつ時系列順ってなってた
4話までしかないけど以降も配信してくれるのかこれ
胸大きすぎるのちょっと視覚的に邪魔ではあるw
にしてもなんか倫理観ちょっとおかしくて若干気持ち悪さを覚えるなこれ あんなにぶるんぶるん揺れてたら痛いしそもそも邪魔くさくてバトルの妨げだよね…
リアルとは違うそういうアニメ表現だと思ってはいるけどやっぱりたまに思ってしまうんだ ピーチボーイな…
ここで時系列入れかえは配信のみ?だったかって聞いて見るのやめたわ
原作がそういう時系列でやってたならまだしもアニメで改変してくる意味が分からん さらざんまい乗り遅れた
あの意味不明なノリは嫌いじゃない
このスレでは飼い猫をさらった行為で荒れてたイメージが強い >>850
あー、あったね
主人公と弟に視点置いてれば美談なんだけど
猫の飼い主からしたらたまったもんじゃないと 洋服着せられて屋敷に閉じ込められてるよりも
攫われた先で自由に伸び伸び暮らしてて幸せだろうとかいう謎擁護あったなw 天官賜福
半月妖道すんごい可愛い〜美少女〜
これにざーさんの声が付くなんて可愛いが過ぎるぞ
しかし暗くて花城の顔が見えんとはな
花城の頬や首すじをペタペタ触っててはわわわってなったよンモー マリオパーティのビーチバレーのミニゲームめっちゃおもろかったなぁ >>855
花城涼しい顔して微動だにしなかったけど
内心「あっwwwちょwwwwやっ…あっあっ///」って感じだったのかねアレ メイドラと韋駄天はなんとなくカラーが近いけど、ピーチボーイは全然クール教って感じしないな…
作画担当がだいぶ好きにやってるんじゃないだろうか >>855
首触ってるのエッチだなーとのんきに見てたけど
首の脈を調べてたと知って太子殿下かわいい顔して冷静だよねってなった >>857
心臓動いてないけど心臓バックバクだったに違いない
あれは後でオカズにするに違いない 天官賜福の9話…スゲエw
お姫様抱っこされながら困った子とか言ってイチャイチャした挙げ句
「君が好きだからたとえ何者であろうと構わない」なんか盛大に告白してらっしゃいましたけど
コーモー将軍にしてみれば「俺はいったい何を見せられてんだ」状態だったのではないでしょうか ピーチボーイはギャオが主人公時間軸
テレビ放送がヒロイン時間軸で見せてるんだって
普通逆だろうが
話が面白いだけに監督のヒロインびいきに残念 >>858
ええ…グロとかレイプは韋駄天とピーチボーイ同じじゃん
むしろメイドラが色が違う
全部通しておっぱい大きい共通点あるけど ピーチボーイは彦様とミコトの生活をもっと舐めるように詳しくやってほしかったわ >>862
TVでもヒロインが国を出る話が中盤に来てたんですがそれは… ピーチボーイは原作読んでないから主人公時間軸が正しいのかヒロイン時間軸が正しいのかよくわからないけど
時系列入れ替えとか見れる人が限られるところでしか放送しないエピソードがあるとか全ての要素が裏目に出てるとしか思えない
アニメとして話題になるみたいな重要な役割を果たしてるとかなら納得できるけどそうでもないから切られてるだけだし ハルヒのあれは元々の作品のカラーと京アニの技術に基づく練られた戦略とラノベ時点での人気と周知があったればこそだからなぁ 1話切りするのは
これアニメで見る必要ないな…と判断した漫画原作物
動きやキャラの表情や息遣いや会話の間がよほど上手く表現されてなければわざわざアニメで見る意味ない GYAOで桜蘭高校ホスト部配信キタコレ
2006年って震えた
画面比率が3:2でさらに震えた >790
アニメの最後原作と展開違うらしいね
原作は続くになる所をアニメは無理矢理終わらせた感じ >>870
ATXでも2〜3週間前あたりからはじまったわ
何か動きあるんだろうか 韋駄天
典型的な「男が考える女キャラ」だよなと思って見てる >>872
ま、まさか今頃二期…!?
15年前やぞこれwwww リメイクとか古い原作掘り起こすほど原作枯渇してるんなら
人気あった古いアニメの続編を今頃作るのも有りか 1990年代〜2000年代の作品って当時中高生だった人達が企画通せる立場になったことと
海外需要が見込めるのと一定の人気があってスポンサー等にも話が通しやすいので
リメイクやアニメ化がされてるんだと思うよ 精霊幻想記のweb広告があっちゃこっちゃで目に入ってきてウザイ
そんな宣伝費掛けるほど見込みあんの?これ >>877
ビビットアーミーと同じとこでアプリ出してるみたいだから
それに絡んだもの踏んだことあると引っ張られて大量に出てくるのかもね
いずれにしても広告はブロックしときなよ >>877
ゲームアプリでしょ?
八男のゲームもWeb広告すごかったよ ピーチボーイの書き込み見て混乱してるんだが
やっぱ主人公は男の娘の方で
女の子がヒロインなの?普通に >>880だけどアドブロの設定からURLの含む語句指定で行けたわ
ちなみにアニメの方は脱落した
最初の頃は王道でたまにはこういうのもいいかなと思ったけど
ひたすら女の子が増えるだけだし主人公に魅力もないしで続かなかった 迷宮ブラックカンパニー
見てる人一人くらいな印象だけど今日見始めた
主人公が好き…おpほぼハーレムだけど
エロエロハーレム展開なければいけそう
主人公いいわあ >>883
見てるしそこそこ面白いけど特に語ることもないからなぁ
ツキミチ、チート薬師、精霊幻想記、現国なんかも同上 >>884
こいつキモオタおじさんだろ
隠せてないぞ出てけ はぁ? 最近こういう決めつけレスするヤツいるけど何?
異世界モノ好きなだけだけど
本当に誰も見て無さそうなディーサイドトロイメライも見てるし やだーキモオタおじさんがよくこんな迫害上等の板にこれるわねー >>889
東京事変が主題歌のソシャゲ3Dアニメ
先週から主人公と張り合う少年が出てきてちょっと萌える ディーサイドはペルソナ感あって特別好きでも嫌いでもないけどまあ普通に見れる メイドラゴン
お花ぽわぽわしてるファフくん、本売れたっぽくてよかったよかったw
でも提供クレジットって配信だとカット?
そういやドラゴンの中でエルマだけ一人暮らしなんだね >>887
自分の思い込み幻覚と戦ってる人いるから無理 自分もDcideと精霊幻想 現国 リメイク見てるけど特に語ることないから話してないかな
最近なんか話しにくいのもあるけど 天官
1話から見返してみた
太子殿下の男らしさと器のデカさ…
これは花城でなくとも惚れますわ
>>875
図南の翼のアニメ化はまだなの…
ずっと…待ってるから… ミンガンビョー、人名含む固有名詞がまったく覚えられない天官賜福で
始めて覚えた語句だから愛着ひとしお 現国は主人公と黒髪オカッパはいつになったらいちゃつくんですか!!やだー!! >>902
そこだけ期待してたのに…
宰相全然出番ないし絡まないから脱落しちゃったわ
ただヒロインがセックスアピール控えめであんま女女してないのは評価したい 迷宮ブラックカンパニー
とりあえず全部みちゃった
どうでもいいとこサクサク飛ばしてる感がいいね
そしてキンジの顔がすごくいい
顔芸アニメw体も顔もいい 声もいい >>899
更夜草
いつまでも…待ってるから… だぞw
黄昏の岸 暁の天が欲しい
しかしそれやったら最新刊まで泰麒やらなきゃいけないな >>904
個人的には今期1だよ
ハーレムだけど主人公が女の子に一切興味なさげなのがいい >>900
>>901
ペイミンの補佐がペイシューでペイミンのストーカーがシュエンジーで
シュエンジェンはムーチンでナンヤンは昔ジューヤンと呼ばれていた
はいここテストに出るぞー >>907
あぁあぁぁぁもうファルシノルシガコクーンデパージ! >>904
キンジいいよね多分今期のアニメの中で一番好きな主人公だわ
顔芸も体芸も一番やってる残念な大人で面白い
これで相方がワニじゃなければなー ピーチボーイ
あのキャラデザがくそださいショタ死んだの?
死んだと思わせて死んでなかった可愛くないショタやっぱ死んだの?
ウサギはすごく可愛いしミコトもまあまあ可愛いんだけどそれ以外のキャラことごとく失敗デザインだよね…
あ…彦さまはかっこよかったか… メイドラ
エルマのすべてがかっわいいいい
ファフくん本売れたw喜んでるの可愛すぎwww
ED冒頭トールの仕草が信じられないほど可愛い
なんか可愛いしか言ってない(語彙 >>906
そう!そこ重要!大事
>>909
1話でキンジがワニをファミレスに呼び出したとき
モジモジしてカワイく座ってるワニに萌えたよ??w ピーチボーイ作画やばくない?
手足が漫画初心者が描いたみたいだった メイドラゴンちょっと物足りぬ
いろいろあってファフくんが滝谷のために女体化してみるんだけど
ありがとうでやんすでもファフくんはファフくんのままがいいでやんすとか言って男に戻ったファフくんが滝谷にやられるみたいな展開こいよオラァ ひぐらし
なんと言う美人局
圭一も鉄平もかわいそうに ひぐらし
1人残されたレナかわいそう
レナから見たら分けわかんねぇ状況だよなこれw 韋駄天普通に面白いようなそうでないような
すごい面白いわけじゃないけど切るほ不快でもない
話サクサク進むしであんまストレスないから見れる
アクア
マジレスザマァでスッキリしたけど
それで八つ当たりしてるあたり主人公JKほんとクズだな アクアトープ
なんかこう、生々しい“嫌な感じ”描くの本当に上手いなこのアニメ
くくるの歳相応の稚拙さも研修にきた人の裏表使い分ける巧妙さも
正論ぶつけられるくくるはちょっと小気味良かったけど
そう感じる自分もまた嫌な感じだw アクアトープ
新キャラとはまだ仲良くさせず後半に持ち越しするのかな
2クールあるといっても主人公がいわゆる良い子じゃないと叩かれやすい時代に
すぐには成長させないのって結構冒険してるなあ
サニーボーイ
内容的にはこの話いるのって感じの回だったけどツダケン声の中学生が聞けたので満足 男×男持ってきてください
リオ以外に主要キャラで男出てくんのか知らんけど >>920
アニメ的に完璧ないい子が不自然で気持ち悪いと思ってしまうので
ある程度アカンとこあった方が好き
アクアトープ優しすぎる周囲とそれに甘えるような構図がなんかモヤる所だったので
今回くらいだとちょうどいいバランスだと思った 完璧な良い子が気持ち悪く感じるのはアンタが
ひねくれた人間だからってだけの話だろ
おーこわ アクアトープ主人公勢はよく考えると性格や行動に難ありなんだけど
困ってる他者を見捨てられないとか理想に燃えてるって点で所謂「いい子」で自分はそこが嫌で切ったんだよね メイドラはファフくんが攻めてもいいかも
(でも滝谷受けはあんまり萌えない)
ファフは滝谷を宝物として未来永劫守っていけばいいよ >>924
モヤる所が一緒
今回の新キャラみたいのが居たほうがバランス良いよね
ゆっくりじっくり成長ってのは今の時代だとどうしても叩かれやすくなるのがね アクアトープはもともと主人公まわりは完璧超人どころか
見ててうわっ…って引くようなことが多いのに
周りの人たちはなぜか許してお咎め無しだからちょっと違うわな
それをちょっとどうなのってモヤモヤを代弁してくれたから研修生のほうが好感持てたわw 天官
太子殿下ー!殿下は花城に甘すぎます!
アクアトープ
主人公を好きになれないと見続けるのきついね… 2話だったかで風花がペンギンの餌やりで失敗してぶちキレた時も
くくるの方にもろくな説明も練習もなくいきなり本番でド素人にやらせたところも悪かったのに
そこ何のツッコミもないし本人無自覚なまま終わったから
今回は本当にスッキリした アクアトープ
新しくできる水族館の研修生だからという理由で態度悪くするくくるが完全に悪いけど研修生も性格悪くてクソ
二度と来ないと捨て台詞吐いていたけどまた再登場しそうで嫌だな >>930
殿下は甘いよね
「君は本当に困った子だ」メッ!だぞぅみたいな感じ萌える
花城相手じゃなくても大概甘い
喧嘩する南風と扶揺注意する時も一言ピシリと言った後「では任務に戻ろう^^」だし
これがママみ…
そしてスレアクアトープの流れの中だったから
ふと、殺伐したあの職場に殿下ぶち込んだらどうなるのかとか思ってしまった アクアは男視聴者からみらた
JKに嫉妬して意地悪なババァJDに見えるんだろうなぁ くくる建設中のティンガーラの建設現場に行って何するのか気になる
決意固めるだけだとつまらんし
研修女に一言言いたいなら建設現場行っても会えないだろうし
さすがのくくるでも妨害テロは無いよな?
アクアトープで初めて来週気になってるかもw アクアトープはてきとーに女二人が手繋いだり雑な百合描写すれば喜ぶんでしょ?ってくらい
百合推しにしても糞雑なのが余計に酷い
それでもオタクおじさんはブヒブヒ喜んでるみたいだからチョロいもんだね >>934
今回賛否分かれそうな内容だったなーと思って
アニメ板本スレ覗いてみたら
そんな感じのがまぁまぁいたw
研修生に刺々しい態度取るくくるも悪いけどあの研修生も大人げない、ときたら
じゃあどういうのがいいのかね
ひたすらイビリに耐えて涙した所を周囲が優しく諭して和解でめでたしめでたし?
みたいなのが理想なのか 反抗的な研究生にくくるが夢を語って
くくるちゃんは良い子だねーであっさり改心するのが理想なんじゃない? アクアトープの男性ファンの反応については売りスレでは円盤順位低いし普通につまらん言われてたよ
アニメ板が特殊なだけでは
ただ最新話は起承転結の承で切ったような中途半端で終わったから消化不良感は自分もあるな アクアトープ見てる人まだこんないるんだ…
それはそうと平家物語どうよ…
キャラデザはともかく監督と脚本て「可愛い女の子が可愛いことをしてるだけ」系の人じゃないの? 前にアクアトープスレ覗いたらPA信者に占領されてて肯定意見しか認めない空気みたくなってたわ
あとアニメ板自体が荒らされて同じ作品でも分断されて過疎化が酷くなってる アニメ板を男オタの指標にするのってこのスレを女オタの指標にするくらい無謀だよ
どちらも世間からズレている アクアトープ
メイドラゴンのエルマさん(待遇改善要求書作りが得意)とくくるをチェンジすれば
問題の9割くらいは解決するのでは? >>941
まぁ女の子が主人公っぽい時点でお察し
キャラデザの人の絵もうちょっと個性的だった記憶あるけど
絵柄が変わったのかアニメ用に落とし込んだのか >>941
歴史に興味ない無教養な監督
反日アニメ制作会社
フジテレビで放映
YouTubeで平家物語のゆっくり解説動画とか見てた方がマシな予感しかしない >>938
アニメ坂本スレに見えた
老眼かな
坂本ですがまた見たいな アクアトープの研修生、風花とパッとみ見分けが付かんw
天官序盤のスケさんカクさんに惑わされた事を思い出したわ 平家物語は日本沈没の制作会社か
高野文子っぽくないキャラデザだと思ったら
湯浅の影響受けまくりのせいだね >>948
思ったw
髪色か長さかどっちか変えれば済むことだろうにw >>947
坂本くんがテレビの住人になる回好き
後のグリッドマンである(違) >>949
ぅわぁ
また帝を王って言ったりするやつかなぁ 坂本ですは漫画じゃつまんなかったのに動いて声がついたら面白かったなあ >>956
二組の双子がペアルックかよ!
アニメは髪色を自由にしていいと決めた先人のありがたみ >>956
天官のスケさんカクさんはなぜまったく同じ髪型にしたんだ…! >>956
え
アクアトープ全然似てないじゃん
さすがに似てる言ってるのは視覚がババアすぎるだけでは…? 判子絵美少女アニメとか見慣れてたらキャラの見分けも造作ないんだろうな 極めるとジョーカーゲームの登場人物すべて判別可能となる 【中国】アイドル育成番組の放送を禁止=ブロマンスで話題の「娘炮」も「奇形の美意識」と断じる [9/3] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1630625772/
中国BLアニメも取り締まられるのでは ギャオでバナナフィッシュ見返してるけど
やっぱ精神管理センター脱出の回サイコーに面白いw
キャンディバーはきっついけどw >>959
キモオタおじさん出てけよ
ここはてめえみたいな犯罪者予備軍はお呼びじゃねーんだよ
アクアトープでシコってろぼけ >>957
ろくに見てないならそういうの言わなくていいよ…
水族館の作業着なんだから同じ服なの当たり前じゃん
ババア無理すんな 作業着で同じ格好になるんだから
なおさら顔区別付きやすいようにキャラデザ差別化するべきだったと思うの
顔の描き分けできないのはともかく
なんで同じ色にしちゃったんだ 天官巻添えくらったからってムキにならなくていいのよ 天官のスケさんカクさんが見分け付かないのは
このスレで序盤散々言われてたので今更だよw 天官も魔道も見分けつかんから髪型もうちょっと変えろやって散々言われてる >>611ちょww懐かしアニメのCM
おーBLEACHだ懐かしー!と思ってたら
一体いつからコラボしないと錯覚していた?
藍染の台詞CMでもこすられててわろたwww
ネットネタは公式でも使うんだねゲームコラボだけど 迷い込んできたアクアトープ信者のキモオタおっさんだから
天官も魔道も散々言われてた事知らないんだろう 勝手に仮想敵設定すんの止めたら
以前の日課でニートニート言い合ってた罵倒基地再来かよ キモオタはアクアトープみたいなの見て何が面白いんだろうね
作画も別にPAにしては言うほど良いわけでもないし はめフラ
ジオルドいいヤツだよな
いい加減ジャマするのやめたれや、と思うけど
妨害やめたらジオルドコース一直線になっちゃうからするしかないんだろうな >>981
乙
アクアトープは惰性で見てるけど話進まなくてつらい
EDがなんか不穏だし凪あすみたいに1クール終わりあたりで大きな転換あることを期待してるけど 天官賜福
半月妖道めっちゃ可愛い!
なのにあの身のこなしと妖術の黒いエフェクトの禍々しさ
このアニメバトルシーンが全部かっこいいわ >>970
黒とか茶系ならともかくこの色味で被らせる意味は分からんな 100万人
ゲームマスターのキャラデザ、それであってる? 中国ほんとにホモも萌え系も規制強化していきそうだな
面倒な国家だ
>>981
おつ >>981
たておつ
はめフラ
闇の魔術が絡んだ誘拐って…カタリナさまついこないだ自分も当事者でいらしたのでは…
あとジオルドさまはカタリナさまの単独行動を禁じてらしたけどご自身が王位継承権持ちのVIPであることにも留意すべき
エンドカード最高か
ところで熊が出たんだから犬も出るよね犬いつ出るの犬
つしま
切り離せやしないんだよフフフ… >>981
たておつ
はめふらは、熊の悪意は気付くのに、いせいからは目をパチクリしてるのキモい はめふら
ジオルド優しいなぁ
もうジオルドエンドでいい気がしてきた
キースだけハードモードでかわいそう 日本も萌え系規制しろ
BLは芸術なので規制するなんてとんでもない >>981 乙
別に中国がBL規制しようがどうだっていい
あと日本の政治家や官僚は中国に忖度すんな
なんなら日中断交しろ >>986
太子殿下と三郎がめっちゃイチャイチャしとるがな >>998
小日本は中国共産党に滅ぼされるからね
仕方ないね
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 11日 11時間 21分 11秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。