勇尾スレ24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
このスレはゴールデンカムイの勇尾を語るためのスレです
スレ内容、及び画像の他所転載禁止
・sage進行推奨
・荒らし、煽りは徹底スルー
・荒れるので他レスへの罵詈雑言禁止
・特殊嗜好(ショタエロ・スカ・死ネタ・リョナetc)は一行目に記載して改行
・ネタバレは公式発売日0時解禁。
・何かを決めるときやスレが荒れているときはage進行でID表示
・次スレは>>980の人が立ててください
【禁止事項】リバ、逆カプ、女体化、当て馬、叩き、ヲチ、実況、二次関連 、他スレ他キャラ他カプsage、レッテル貼り
リバへの愚痴はこちら(他板注意)
https://medaka.5ch.n...oujin/1592706429/l50
・勇尾以外の感想はこちら
【金カム】野田作品で801雑談 サトル23【スピナ】?? [無断転載禁止](c)bbspink.com
http://phoebe.bbspin...01saloon/1564588868/
勇尾に関係しない史実考察はこちら
史実考証スレ
https://jbbs.shitara.../7091/1541315314/l30
前スレ
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1631809052/ 乙です〜
ママは全然見てくれないのに勇作さんは至近距離でガン見してくれたの何度考えても笑う
壁に追い込んだのがダメだったのかなぁ 中尉への苛立ちを見てる限りだと
こうチヤホヤしてサポートして兄様だけ見てないと嫌なんだろうね
ワガママお猫様だから 兄様も中尉とか奥に関わってないでストレートに花沢家に押し掛けて強請って金ぶんどって士官学校に入れて貰えば良かったのに… 虚無というより怒りだよね
何もかもめちゃくちゃにして手にした物全て打ち捨ててやるという沸々と煮えたぎる怒りをずっと持ってる 偽作さんフルチン大乱闘の時の笑顔も下らない男だヤッターって笑顔だったのね >>9
宇佐美月鯉のみんなを嫌いで内心イライラしながら接してた事も判明… 目的が判明したら今までの兄様の思わせぶりな言動が腑に落ちていく
甘い言葉で若者を煽るのがお上手ですねと >>4
自分を見てほしい事にこだわる兄様なんだからトリガーは父の言いつけでしょ
いつも自分を見てくれてたのにーっていう >>13
まあそこだよな
お前もか…お前も母と同じなのか…ってなっちゃったのか 勇作さんに優先する仕事がなきゃなぁと思ったけど仕事なくても無意味な殺人はできんわ… 馬車の中でたらしめ…て言ってたのもこれのせいか?て思ったけど
あれ日露後で割と最近の場面だよね
その数年前から兄様といる訳でその間はどんな甘い嘘を言ってたのか
出世したくて奥にゃんに付いたのはいつなのか
結局あまり判明してないな? 中尉の養子になって進学させてもらう兄様の現パロ待ったなし >>16
あのタラシめが…って既に心が離れてる描写かと思ってたけど今週のでニュアンス変わるね
タラシめが…(嘲笑)
タラシめが…(キュン) >>17
勇作さんと初対面して纏わりつかれる展開しか来ない… >>18
そこより兄様が月宇佐に情すら無かったのがビックリした
鯉とは元々仲悪かったからまあだけど >>21
宇佐美はあっさり撃った時もビックリしたよ…
名前呼びとか遠慮ないから距離近くて喧嘩してても何だかんだ仲良いのかな〜って思ってたから
宇佐美自体も兄様にガチ嫉妬してたのかな…ってのも今週で… 名前呼びもベッドギシギシも仲良いからでなくマジで憎悪ってたからの嫌がらせの可能性…?満鉄チクリも?
怖くて泣いてしまう 宇佐美的には月は弁えてるからスルー
兄様と鯉はガチ目障り
兄様的には皆目障りと 兄様の中では取り返しがつかない殺人が勇作さんだけなんだろな
だから罪悪感として出てくる 一番大事にしないからキレまくる兄様と邪魔ばかりの飼い猫に噛まれまくって怒り心頭の中尉
そしてそれをジト目で見つめる子飼いの軍曹
修羅場列車の行き先は────? 勇作さん早く現れて兄様を抱いてやってくれよ
兄様を愛してるのは勇作さんだけだろ… >>25
ほんとそれ
兄様は自覚ないけど勇作さんが自分を愛してくれる存在だってわかってたわこれ
だからこそあの時父上をだしたのが地雷すぎたんでしょ
勇作さんは兄様を見てないわけじゃないのに... >>29
泣くわ
パパがいなかったら
戦争じゃなかったら
どれか一つでもピースが無かったら手を取り合える道があったかもなのに… 時系列が混乱するけど今ある情報だけだと
ママが偉い将校さんになりなさいと言う→愚直に出世を求めて入隊→奥にゃんか中尉に見つかる→色々あって…→パパ殺しの後に初めて師団長出世への抜け道を中尉に提示される
師団長になれるって初めて希望が見えたのかな?
でも鯉も宇佐美も軍曹もその前から既に居たし
ふらふらして〜て文句とは食い違うんだよな >>30
そういやトメさん
百ちゃんに勇作さんが悪いとか勇作さんのせいであなたが〜って恨み事を吹き込んでなさそうで好感が持てると同時にただただ悲しい…
他人が全部悪いって他責性の性格だったら頭おかしくならんかっただろうに… >>31
兄様って日露前から奥と繋がってたし
奉天でも月鶴ケンカにニヤニヤしてたし
帰国してから造反組組織してるし
あんな素直に中尉の甘言を信じこんでるように見えなくない…?
はぁぁぁ〜も演技臭いし…信用できる語り手ではないよね 奥にゃんとどう繋がったのかどういう契約を交わしてるのか勝手に当て込んでるだけなのかが分からないからなぁ
師団長になるは何か本気っぽいけど 出ないと顎割って片目無くして家族殺してまでする仕事かなってなる…割に合わない >>14
戦場抱擁罪のときに迫る兄様の顔がやけに幼かったの思い出した
今週の子守唄場面とわざと被るように描いたのかなぁ
ママが見てるのは幸
勇作さんが持ち出すのも幸… 今週で発覚した兄様の俺が俺が俺が的な性格嫌いじゃない
本読んでると本の上に座ってくる猫みたいなもん 現パロ兄様は俺を選ばないなら殺す
愛してるって言わなきゃ殺す
よそ見したら殺す
浮気したら殺すってタイプなんやね >>39
勇作さんにはそんな心配微塵もしなくて良いのに >>40
どんだけ試し行為しても常に泣きながら抱擁罪してくるから兄様も呆れて徐々に試し行為しなくなるんだよ 転生現パロで再会した勇尾で
また私をゴミのように殺すのですか?って勇作さんが兄様を抱擁しながら意趣返し?に囁いたら兄様どんな反応するかな〜って色んなパターンで考えてたけども
今週の兄様を見てると、俺を見ない奴を殺して何が悪いって逆ギレしてきそうで大変良い 勇作さんに壁ハメされてた兄様は既に奥にゃんのスパイでありながら中尉の子飼いでもあるので合間に中尉の汚れ仕事をこなしながら怪しまれないように中尉の動向も探り中央に報告しながら出世の為の実績として上等兵の仕事もちゃんとこなしつつ山猫などと陰口も叩かれていたのね 中尉の甘い嘘にどこで気付いて見切り付けたんか明かされる日は来るのだろうか 見切りつけて出て行ったのに結局は恨み言だからな…
そういうとこだぞ兄様 >>47
結局、中尉を利用するつもりなんだったら離反する意味なかったような…
言いなりにしたいにしてもこの時点ですげ〜反感持たれてるし隙見せたら痛い目見せられるでしょ
悪手しか打たんな兄様 人望がないとかもそうだけどこーゆーとこなんだよな
人に好かれるのが圧倒的に下手
勇作さんが異常なだけ >>49
勇作さんは悪食だよね
他は完璧なのに兄様だけが… >>44
スパイで忙しいし山猫呼ばわりされてても気にしなそうなキャラに見える >>48
師団長に成り上がるのだけが目的ならそう
だけど中尉がよそ見ばかりして一向に進まないからイライラして離反
仕事せえよ約束守れよって事 しかし今回の兄様の目的…
一部で待たれてた悪役イメージが覆されるほど理由ってほどのインパクトはなかったね
人に頼りすぎてるしコネが無いと出世は難しいリアルが強すぎる 自分も全部ひっくり返るようなお涙頂戴的な目的が来るんじゃないかなぁってぼんやり思ってたから拍子抜け
まあらしいっちゃらしいんだけど >>52
中尉にも中尉の人生があるから…
そんなに兄様の為に人生捧げられないでしょ… 中尉を自分の為に活用するのいやほんとパパ活み…
宇佐美が健気に見えてくる自己中さ 兄様みたいなタイプには勇作さんみたいな滅私奉公が染み付いたタイプしか一緒にいるの無理でしょマジで ほんとにな…
つか兄様は順番間違えてるよ
まずパパをやって勇作さんを自由にしてから
勇作さんの意思で兄様を選べるようにしないと…
で花沢家に潜りこんで士官学校行って〜の方が確実だし >>59
正義に違反しない限りは命懸けて愛してくれるタイプ
違反したらガチ説教 >>62
全力で愛してくれて悪いことは正そうとしてくれるってめちゃくちゃ健全な愛じゃん
でも兄様には愛がわからないから気づかなかったのか... >>62
主君を諌めるタイプ
で疎ましがられて遠ざけられる >>63
兄様は猫ちゃんだから…
病気を治すのに病院連れて行ったのに虐待されたにゃん裏切り者!触るな!って反応になるんだにゃん… >>63
ほんとそれ
勇作さんルートは兄様にとって正規ルートなんだよなあ >>66
今週の見てたら
病院に連れてきたことに怒りながら勇作さんに抱きついて診断できないタイプだと思うわ >>68
え…きゃわわ
爪立てられて血塗れになる勇作さん… >>68
かわいい
帰っていっぱいナデナデしてもらいましょうね >>61
殺した後に勇作さんの重要さに気づくんだよな >>71
チュール貰っていっぱい機嫌取られてようやく泣き疲れて寝る兄にゃん 兄様のワガママ自己中ぶり見てるとトメや祖父母にかわいそかわいそで散々甘やかされて育ってそうだな >>74
自分の孫だけど中将の子種でもあるから無下な扱いは出来ないのは分かる
一家総出で軍人にしようとはしてたはず 気を許した相手にはどんどん自己中になるメンヘラ尾
やっぱ勇作さんしか受け止めきれんわ 勇作さんは向いてなくても前線で走れるくらいに克己心が強いからまあ確かに >>73
突っ伏して泣きじゃくる内に力尽きてごめん寝に入る百ちゃんが見たい >>78
かわいい...
勇作さんのお腹の上で寝だすもんだから動けなくなって自分も寝てしまう 勇百には七五三のお宮参りに行ってほしいんだよな(謎時空)(幸が用意した最高級お着物) 本誌読みすぎてグルグルしちゃうけど
ママは幸優先だし勇作さんも幸優先だし
三度目の正直で中尉は幸は不要で俺優先って喜んだのに満鉄で利用されただけって分かってマジ切れしたのかしら >>80
そうやってアルバムにあったかい写真が増えていくんやな >>82
ママはともかく勇作さんもテンパってただろうあの状況で幸優先した!って兄様判定厳しすぎるよ… >>84
まさかと思うじゃん?
でも今週のママに対する百ちゃんの不機嫌顔と勇作さんにハグされてる時の傷ついた百ちゃん顔
ハグされながらママとの事を思い出してるでしょ
ママからあやされてご機嫌→幸の話題を出される→不機嫌→間を置いて殺める
勇作さんとも流れがほぼ同じなんだよ >>86
勇作さんがその過去を知ってたら答え方変わってきたと思うよ
あとやっぱり兄様は勇作さんに幸より自分を優先してほしかったってことなんだなと... >>88
いやーまさかね
勇作さんがパパ持ち出した時はママとの傷を思い出してなぞる羽目になって二重に傷ついたんではないかしら兄様 逆に勇作さんの事はママと同じ位に好きだった可能性…
避けてたってのもわざとらしくチラチラしながら思わせぶりに避けてたなら可愛い >>89
兄様が自ら他者を好きになり求める事は数少ないみたいなのに
その数少ない経験が二つとも幸により台無しにされる兄様… リパさんと中尉が生き残ってるのは幸を持ち出さなかった幸を優先しなかったからか >>90
勇作さん、育ちが良いせいかおっとりしてるもんな
その勇作さんに避けられてるって気付かれるんだから、見つかる前に姿を隠すんじゃなくて、わざわざ見つかってから逃げ出すみたいな避け方してたんじゃ… マッマが自分という存在を見ない
勇作さんは見てはくれるけど言う事聞いてくれない
リパさんにはヒンナしても信頼されない
→俺ではダメか…になるのかぁ >>90
幻覚に見るくらいだからね
一度パパ優先されて否定された(したわけではない)と思って殺したのに幻覚を見るほどなの
兄様気づいてないけど勇作さんが自分を見てくれて相当嬉しかったでしょ 纏わりつかれるほど慕われるのも経験無さそうだもんね…
悪意には慣れてて好意には慣れてない兄様 >>93
通常はしっかり優等生なんだけど
兄様に関してのみ距離感もバグるし察しも悪くなる勇作さんも良いじゃん >>96
勇作さん居なくなって愛してくれるのが他に誰も現れなかったから貴重さに気付くってのもよくあるよね >>99
勇作さんの為人が分かってきてもこの設定?キャラ観?は変わらないままだわ
兄様にだけバグる勇作さん 自分が放置した妾の倅を本当の兄弟同然に慕うなんて幸次郎が絶対快く思わないだろうしな
兄様はやく勇作さんの無償の愛に気付いてくれ 幸ってマジで兄様を無情に捨てた設定のままなのかなぁ
兄様が実は良い人設定か幸が実は兄様を愛してた設定が来るかもーとぼんやり思ってたんだけど
兄様が良い人は爆破されたし… 実は崇高な目的が…とかは特に無く
ただの出世欲の強いメンヘラマザコン殺人鬼にされちゃったね兄様… >>105
ヘイトになるのかね
拍子抜けでがっくり来たのはあるよ
ここまで引っ張ってこれかぁ…みたいな ヘイトつか元々こんなキャラ設定だったんじゃないの?作者的に
だから兄様に人気が出たのが分からんって作者がコメしてる訳でさ 無価値を証明する為だけに頑張ってきたのに
勇作さんの無価値だけは殺しても証明できないの悲しいね兄様…
まあ勇作さんに価値を見出してるのは他ならぬ兄様だけなんだけど メンヘラもマザコンも自分が言われて不愉快じゃないならヘイトじゃないんじゃない ※水差しモメサ荒らし発生中※
消えるまでスルーしてください メンヘラでマザコンだからこそ兄様って感じするけどなぁ
殺人鬼はヘイトだろうけど 兄様にどこか歪で歪みがあるからこそ勇作さんとのカプが「有り」ってリアルさがあるでしょ
有りえるなって メンヘラもマザコンも蔑称なんだってば
他にいくらでも正しい言い方あるのになんで蔑称つかうの
わざと論点ずらしてんの? >>113
弟とも平気で寝そうな危うさがある
勇作さんも勇作さんで純粋ゆえの歪みがあるんだったらまた萌える >>114
言葉を言い換えたって本質が同じじゃダメじゃんね
イメージだけでも良くしたいって事? マザコンなら母親に執着とかメンヘラなら心を病んでるとかかな
メンヘラマザコン殺人鬼は確かに悪意あるわ
嫌いだからこういう言い方したんだろうね >>115
エディプスコンプレックスの一種で母執着男
ママっ子男子だ >>118
この漫画の主要男キャラ言い換えたらみんな殺人鬼だし… マザコンにも色んなタイプがあるからな
ママと同じ料理作れとか同じだけ尽くせとか
居もしない理想の母像を押し付けたり
ママと同じになったらなったでママとセックスは出来ないから他所に女作ったり
これはファザコンも同じ マザコンが行き過ぎるとロリコンになるんだよな
対等な人間関係が築けないとか歳の離れた相手としか関係が築けない ※水差しモメサ荒らし発生中※
消えるまでスルーしてください ※水差しモメサ荒らし発生中※
消えるまでスルーしてください >>116
まあイージーモードで幸せいっぱい!な育ちじゃ無さそう
父親から命の使い道を常に問われる人生でしょ 勇作さんフワフワしてそうなイメージだけどもガチガチな育ちなんだろな
抽出されるのがあんな場面ばっかだけど >>128
士官学校から陸大までは義務づけられてるよね
ウエジみたいに挫折してたら海老フライルートもあっただろうけど ヒロさんもトチ狂わずに試験の邪魔とかしてた方が軍人にならずに済んだのでは?って気はするね あのお見合い替え玉エピの唯一の良かった点は
勇作さんに親の決めた婚約者がいる予想が爆破された事だけだわ
勇尾にノマ爆なし >>132
いやトメの睫毛に勇作さんを感じたから尾トメで爆破かも >>133
くそ笑った
受けにノマ来ても平気だから全方位平気だわ ※水差しモメサ荒らし発生中※
消えるまでスルーしてください >>132
親決婚約者は地味にビクビクしてたからこれだけでもあのエビフライ事件はあって良かった >>136
わかる変に噂されてたもんね
勇作さんの心中は兄様と旗手のことで揺るがなかった 無いとは思ってたけど最終回あたりで急に墓参りしてる婚約者とばったり逢う兄様(やはり墓参り)とかぶっ込まれる心配は無くなったわな >>136
全文同意
あの時代だし婚約者ぐらいいたかもとビクついてたから安心した 死なせるつもりの息子にさすがに許嫁は当てがわないでしょ
女の方にも瑕疵になるし 旗手は死亡率が高いのは戦時中だけだし選ばれるのも確実ではないんじゃないの
それにあの時代は子供の頃から既に相手決まってたりするもんじゃない?それが嫌だったから爆破されてスッキリ >>141
顔が良くて成績良くて未婚なら確実に選ばれる名誉職だし
つか軍人だと派閥の関係で結婚するにも上司の了承がいるから子供時代から許嫁作るの難しいんじゃないの?知らんけど 昭和帝の行進?で先導してた旗手は洋風イケメンマッチョで勇作さんみあったな >>143
最高に勇作さんじゃん
兄様も惚れるわけだわ >>144
白黒写真だったんだけど検索の仕方が分からんから貼れないのが残念〜 タコピー初めて読んだけど
やっぱり正妻の子は愛人の子を虐めるのが普通だよな
正妻がしっかりしてて揺らがなかったのもあるんだろうけど勇作さん聖人すぎるな だから兄様はつらいんじゃない?
勇作さんが性根が歪んでて立場の弱い者を虐める奴だったら馬鹿にして嘲笑できたし俺同できたのにね…
歪んでる同士で兄様もシンパシー感じて態度を緩和できたかも 正妻の子も俺同で価値なしと思いたかったのに価値ある人間だったね
世間にとっても兄様にとっても >>148
それだとやっぱり兄弟だなって思えたかもだが仲良くなるのも厳しそうじゃね
勇尾の間に憎悪の受け渡ししかないし邪魔になったらあっさりヘッショされて忘れられそう
勇作さんが兄様の中に巣食えたのは裏表のない愛を見せたからだと思うんだよな 本当の愛を路傍の石のように見向きもせず打ち捨てて行って
最終的に縋りつくのが紛い物の偽物の愛ってのが何つーか兄様らしいよね‥ >>151
兄様が必死に握りしめてる物にそれゴミだよって教えてあげたい… >>147
浮気でなく単なる後妻の子でも前妻の子に意味なく嫌われて近づくとイビられるもんなのにね >>153
後妻の子が仲良くしたがって馴れ馴れしくて腹たったってツイを前に見かけた事あるわ
片親が違うと険悪になるもんなんかね
異父も異母もいないから分からん 親が別の異性とセックスして出来た子だから嫌悪感のが先に来るのかね? 自分の立場を脅かす存在だから本能的なものじゃないかな
兄様にとってはゆうさくさんが疎ましくても仕方ないと思う
だからこそどうして死後の勇作さんだけが兄様の前に出てくるのか分からなくて期待しちゃうわ
ママは生きてた頃の記憶でしか出て来ないのに >>156
>自分の立場を脅かす存在だから本能的なもの
それか〜
実の兄弟でも赤ちゃんの頃からマウントや確執はある所にはあるもんね(赤ちゃん返りとか)
しかしそうなると勇作さんの稀有さ特異さも際立つな >>152
色んな物を犠牲にしてきて今更もう損切りもできず捨てられないからしがみつくしかないんだろうね 兄様お屋根からいなくなっちゃったけど
どこおるんかな >>147
タコピーの場合いじめっ子な正妻の子が妾のせいであまり良い家庭で育ってないから
勇作さんは後継ぎとしてしっかり良い家庭環境で育ったがゆえの人の良さ
そしてその育ち方が余計にガン無視された妾の子の尾形を腹立たしくさせるんじゃないか 近藤さん写真似てるのにしっかり作者絵にもなっててすごい〜 >>163
沖田総司っぽい子もいるねぇ…
勇作さんの顔出しもアップで頼む 兄様死なら回想で勇作さん顔出し
急所外してるなら杉と対決しながらヴァシリにも狙われる展開ありそう >>167
復活したヴァシに撃たれると思ってたからビックリだわ
勇作さんも一コマだけあっさり顔出して終わるのかな…
笑顔の勇作さんなんだろな… >>168
爽やか笑顔か優しげ笑顔か知らんが兄様の前ではよく見せてた顔なんでしょ…見せて… >>166
刺された兄様の胸元から勇作さんの位牌がポロリ展開こんかな
写真でもいいけど >>170
兄様は情緒が皆無だからなぁ…
せいぜい死に際に顔思い出して悪態つくくらいだし
走馬灯でトメの顔も同時に出そう 牛土を追うように兄様も退場なんか
鯉月も負傷で動けんしほんと終盤なんだな
後は鶴杉対決のみと >>173
気に入らないレスは皆モメサにするから人いなに 総合スレならわかるけどカプスレで悪態とかトメも同時にとか水差しでしかないでしょ 言うほどスレの早さは前から変わらん
本誌で勇尾の気配がすると集合してる >>176
最近はね
前は回ってたよ
自分もお見合い作戦あたりから冷め気味だからまあ分かる >>175
悪霊扱いだから毒付きはあると思う
罪悪感に気付かない限りその態度だろうし…
トメさんは最近作者がぶっ込んできたから何ともだけど別にカプの邪魔にならんでしょ 情緒皆無な兄様はいいよね
情緒的な勇作さんとのチグハグさが出て面白い >>179
ドライだし付き合う前の駆け引きとかモダモダ嫌いそう
で距離の詰め方がおかしくなる兄様 造反組も経緯が明かされるのか気になるしトメさんの顔が勇作さんに似てたらどうしよとは思ってるね(親子とか取り違えとかでなく他人の空似) 造反組も経緯が明かされるのか気になるしトメさんの顔が勇作さんに似てたらどうしよとは思ってるね(親子とか取り違えとかでなく他人の空似) その辺は何かもう走馬灯で全部一コマずつコマ送りにされそ
尺がないから中尉との出会いすら一コマ >>177>>178
本当水差さなきゃ不安なんだろうな >>180
結婚まで手を繋ぐだけの勇作さんとセックスもしてない相手と結婚できない兄様のせめぎ合い >>185
こんなん水差しとか繊細すぎるでしょ
勇作さんの顔が出たらみんな爆発すんだから余裕持て >>186
鶴見中尉との問答みてると意外と待ては出来そう兄様
でもギリギリになって我慢できなくて押し倒す兄様 そんな事より杉が兄様殺したら杉にヘイトが溜まるんではってのが気になる >>187
繊細てレッテル貼ればいいと思ってる馬鹿 ヘイトは出るだろうね
まあでも勇尾に関係ないので別に >>188
無事初夜を終えてからの挙式ですね... >>192
勇尾も好きだが他キャラもホモ萌えでなく好きだから心配だわ
ヴァシリならまあ因縁あるしスナイパー同士だから許されそうなんだけど >>193
初夜に行き着くまでの擦った揉んだがねぇ…
勇作さんは頑固だし兄様も意固地だから >>196
互いにクソデカ感情をぶつけるから両想いでも一筋縄でいかないのが勇尾らしくて大変美味しい 勇作さんの鋼の忍耐力を試すので調子こいた兄様が初夜でヒドイ目に遭う展開はすここ つか来週はマジで走馬灯なん?
実はドッキリ展開で急所外れてましたーなんかな?
中尉も消えてるし予想できん 思わせぶりな描写して場面転換して数年放置…に定評のある作者だし… >>198
すこすこ
勇作さんの真撃な愛に溺れるんや >>190
まあ杉にしてみたら兄様はずっと邪魔な敵でしかないしな
樺太ではリパさんの精神衛生上、仕方なく助けたけど今はもう助ける理由もないし、野放しにしてたら何するか分からないもん
グダグダうるせぇ殺し合いだろうがよの精神だよ >>201
真摯なんだけど兄様の意向は汲み取らない系の勇作さんなので愛を分からせックスになる >>203
汲み取る勇作さんのていで言ったので... はぁ…
中尉、全く兄様に従う意志がない上に1人ででも高飛びする気満々じゃん…
兄様また報われず捨てられるの… >>207
初めての死をリパさんに捧げるのか…
勇作さんが待ってるしまあ 兄様こんなに頑張ってるのに全く報われないし誰からも愛されないのは縋る相手を間違えてるんだよなぁ
誠実さをくれない相手を愛するべきではないのにメンヘラだから分からないんだろな 毒付き矢尻が見てるだけでもイタタタってなる
抉り出すの? 自分が歪な人間だから完璧に見える人には共感(理解)できなくて逃げるんだよなあ
クズ相手ほど安心する >>214
そうだし毒→切腹→と来たら次はヘッショでは
因果応報つか作者もエグい展開持ってくるなあ 勇作さんもボットンに嵌ったり壁に追い詰めたり完璧じゃないとこ見せてると思うんだがそれは兄様にはカウントされないのか 尾形は救いじゃなくて一緒に堕ちる相手を求めちゃうんだよね
それのがわかりやすいし楽だから
でもそれじゃ何にもならないから勇作さんは無理にでもあかりのある方に引きずっていくの >>208
今週雑ではないけど兄様顔違うよね
17巻のかわいさが頂点 >>218
精神の話だから…
歪でない人間て意味ね
勇作さんは兄様から見たらどこにも欠けのない魂の持ち主に見えてたんじゃないかな >>218
兄様の中で勇作さんがあまりにも光属性すぎてそれくらいじゃ完璧は欠けないんじゃない >>220
エロさの頂点は土方組に二重スパイとして送り込まれたアリコのオパパイをなでりとしながら話しかけてたコマね
本当は本誌の舌ベロで銃弾拾うシーンだけど単行本でおブサちゃんに修正されちゃったから… ここから勇尾展開を信じて待っていても本当に大丈夫なのか不安になってきた…
勇作さん忘れられてないよね…? >>224
ごめんね…
かわいさの頂点に異論はないです
兄様のエロさの頂点を語りたかったんです >>226
尾受スレの話題だよね
わざとらしいなあ このスレ大好きだったのに後半は総受け好きとか兄様叩きとか荒らしが台無しにしてったよね
勇尾スレだって言ってるのに酷いよ
もう終わりなんだから勇尾好きだけで穏やかにやりたいわ 流石に忘れられてはいないと思う
ただ作者がそれをうまく調理することができるかはまだ分からんね >>225
17巻からここまで勇作さんをチラ見せし続けた作者を信じろ >>228
このスレ出来た当時は勇尾て名前で勇作さん虐めみたいな作品ばっかだったからよくスレに逃げ込んでツイ支部見ないようにしてたなぁ
両思い両片思いで優しさのある勇尾だけ視界に入れたかったんだよね… ナツカシス
勇尾のほのぼのエロ妄想してるの楽しかったよね〜
原作の展開で大荒れする時も今まで多々あったけど
兄様の目的が判明したここ最近が一番萎えたかな
久しぶりにスレ来た >>230
初登場→遺影
2回目→幻影、亡霊、遊郭、抱擁
3回目→背後に足だけ
4回目→弾除け
なるほど? 優しい兄様は原作ではもう無理だから現パロに走るしかないな
不器用な甘えの兄様と過剰な愛情の勇作さんが空回りしてるの好き >>231
わかる
もう信頼できる勇尾しか見なくなったから安定してるんだけどね
ほのぼの平和エロが1番よ 兄様が塩対応してるのも場合によっては好きなんだけど苦手なのもあるんだよね
感覚だから上手く言語化できないんだけど製造元が固定か他カプかの差か… そうだねたしかに固定か掛け持ちの違いは大きい...
なんでも一緒くたにするのは良くないけど経験則からどうしてもね
ここまで扱いに差があるのは初めてで最初驚いたわ 兄様の心に他の誰かがいる(気配がする)と勇作さんへの塩対応の意味が変わってくるからヤダ
誰もいないなら普通にニンゲンに構い倒されてウンザリしてるネコちゃんみたいで好! >>238
それな
勇尾本命か好きなら塩対応でもどこか気にしてたり隠れて思ってくれてる描写が来るんだけど(そこで勇尾好きな気持ちが救われる)他相手がいるとマジ迷惑してて勇作さんを如何に嫌悪してるかの描写が来るのが経験則に刷り込まれてしまったわ
勇作さんへの愚痴(悪い意味で)を彼氏に相談してる兄様を勇尾として見せられるの何の冗談かと >>235
朝チュンでも満足できるわ
勇尾は禁断の関係だしオンは朝チュンで匂わせ程度に
エロはオフでガッツリ昇華のが良いのかもね >>237
自分も
好きだから作品に出すもんだと思ってたから侮辱?貶める?為に二次に登場させてるジャンル初めてかも
しかも小中学生ならともかく子供いるような年齢なのに… ジャンル厳しめとかある位だしまぁ…
終盤だし何が来ても粛々と受け入れましょう 自覚無しで厳しめ書いてるやつってなんでこんな叩かれんの?って被害者ぶるから嫌い
オメーがキャラヘイトしてっからだよ
つるちゅに言ってたあれを嘘だって表した上で最期にビッグ勇尾が来たら後一年頑張れちゃうな
nd先生なにとぞ… >>245
※水差しモメサ荒らし発生中※
消えるまでスルーしてください 中尉はもう少し兄様に優しくしてもバチ当たらないと思う >>242
たまに兄弟なの忘れてるから言われて思い出す時あるw >>242
たまに兄弟なの忘れてるから言われて思い出す時あるw >>245
残念ながら兄様のあれはマジな目的だと思う…
今まで隠して頑張ってきたんだろうけど努力の方向性が間違えてるんだよね
中尉じゃなくて奥に期待してた方が早道だった気がする(妾腹とは言え中将の息子だから無碍にはしないはず) >>247
中尉も見切り発車でいっぱいいっぱいだから… 兄様の好みが悪い男だと聞いた勇作さん
杉白に相談に行くもパツキンヤンキークソダサファッションにされて帰ってくる→兄様気絶(するもこれはこれでと盛り上がる勇尾)
辛いので現パロが見たい >>252
かわいい
でもヤンキークソダサルックでも勇作さんの高潔さは失われないのさ...
いつもと違うU作さんに燃え上がっちゃうだろうね
そしてたまに兄様に好き勝手コーデされる満更でもない勇作さん いまほんとツラいから現パロのハッピーな話あげてくれる作家さんたちに感謝してる ほのぼのとかちょい仲良し勇尾とかね
兄様ズタボロだし走馬灯で勇作さんの顔判明くらいしか楽しみないもん >>252
炎とかドラゴンの模様が入ったジャージにキティサンダルで帰ってくる勇作さんな 節電で夜8時には電気を消して就寝する勇尾
羽毛布団と勇作さんでヌックヌクな兄様即寝 >>257
かわいい
お互いで暖を取り合いながらスヤァっと寝入ってほしい >>257
勇作さんのそばは暖かそうだもんね
独り占めできて嬉しいと思うよ兄様 兄様これ死んだの…?
何か頭の中ずっと???なんだが
勇作さん 自問自答しながら真実に近づいていく事に怯える兄様はいたいけな子供みたいで非常に愛おしいと思いますまる 兄様が一番愛おしくなるなこれ
特に負ける!って必死で否定してるとこ 勇作さんこれ自殺幇助してるの?
つか何で最後笑顔なのw 勇作さん迎えに来たと言うより時が来たから連れて行ったって感じだな
もっとこう天国から降りてくるイメージだった
ひたすらポカンだわ 勇作だけが愛して〜の後の兄様の台詞
殺した後悔など〜って勇作さんを殺した事についての後悔だよね?
こんな勇尾のアンサーある?
パパへ繋がる道への踏み台じゃなかったんだよ >>276
nd先生に大感謝だわ…
勇作さんの愛は兄様の固まった心に伝わるほどだったし
殺して後悔するほどには勇作さんが好きだったんだわ… 塩対応しながらどこか突き離せない兄様の本心に菊田さんだけは気付いてたと…
つか勇作さん全開笑顔かわいいな吊り目だな 勇尾以外のなにものでもなかったね
公式カプでしょこれ 何かもう嬉しいとかより呆然…
供給過多で溺れそうだよ >>282
そうだね…
兄様ずっと勇作さんの愛に分からせられる事怯えてたんだね 祝福されて生まれた〜の勇作さんのキメ顔よ
口説き文句はキメてくる攻めじゃん好き 最後の最後にこんな激しい愛を見せられて動揺を隠せないわ…
バックからのだいしゅきホールド心中… あーだいしゅきホールドかw
バックからしてるの初めて見たな
おんぶオバケみたいとは思ったけどw >>292
既に兄様を娶って子供産ませてます位の落ち着きがある >>292
鼻が高いのと目元涼やかだからか
睫毛が無駄に多い… 顔判明したら描きやすいとは思ってたけどこれは描き直し大変だぞイメージが180度違う >>287
ようやく兄様を連れて行けるという喜び
この娑婆という地獄から兄様を連れ出して安らぎの国へーー 常に笑顔の勇作さんに真面目な顔で話されるとドキっとする兄様いそう おおよそ予想してた通りの目鼻なんだけど目尻の睫毛カールは予想外だった >>303
遺伝子ですなぁ
性格も体型も全く似てないのにそこだけ似てる 思ってたより攻め顔だったな
まあ兄様が童顔すぎるんだが あーこれ生まれより育ちって事か
欠けた人間じゃなくて、欠けた人間にふさわしい道を選んできただけ 兄様が自分の生死を決める時に思い出すのは勇作さん
兄様が最期の瞬間に思うのは勇作さん
どれだけ勇作さんが心の中を占めてたんだろ 兄様の人生に光も影も与えてきたのが勇作さんなんだね… >>312
後悔ひたすら後悔なんだろね…
唯一愛してくれてた相手を切り捨てた
全部無くしてから気づくんだ あの兄様に愛を信じさせた勇作さんの言動を考え始めると止まらなくなるね
いったいどうやったの 壁押し付け纏わりつきボットン落ちるしか知らない我々読者
もっと開陳しろや >>316
兄様と一緒に銃を持つ勇作さん
あの表情といい全てが想像のはるか上だったわ
あの勇作さんなら兄様に寄り添って全てを受け止めてくれそう 何で今ここで勇作さんなんだろって考えたら
リパさんを撃つ事が今の兄様にはどうしても出来ないからか
リパさんを撃つ=勇作さんをまた失う=無意識の後悔を追体験
後悔と罪悪感で心が折れたらもう戦えないもんね
出来ないなら自分が死ぬしかないな >>318
後ろから指輪嵌めてくれそうなキメ顔
エンゲージリングは給料3ヶ月分ね 兄様よわよわメンタルじゃん
ずっと間違えた生き方してきたね… 良かったなぁって百ちゃんが本音の吐露でそれを激しく否定する兄様
受けですなぁ 後ろから勇作さんが兄様に寄り添ってるあのコマ
ほんと理想的すぎてずっと見返してしまう
哀しい出来事って分かってるんだけど何かほんとに二人が理想的で… しかし人は美形に言い寄られると直ぐ絆されると言うのを証明してるな兄様
こんなに恨む条件が揃った相手にまぁあっさり誑し込まれてて草 >>324
台詞もまぁ理想的よね
兄様が人生かけて欲しかった肯定を兄様を唯一愛してた勇作さんがくれるんだもの >>325
愛に飢えてるから通常よりチョロい兄様… この顔に至近距離でグイグイ来られたらそら逃げるよなと言う気持ち 何かこう寂しい兄弟だよね
愛されてたけど殺しちゃって夢に見たり幻覚にしたりして死にかけてようやく愛を認めちゃう
もう何もかも遅いのに 親の愛に飢えてる妾の子の兄様の方が父親似なの並ぶと際立ってたまらないわ >>332
今までの顔見えない場面でこのキラキラ攻め顔が付いてるのやばいわ 今までのいろんな場面をこの攻め顔で読み直すとね…本当にもう… 絵が描けるなら全ての勇作さんの原作模写してこの目元描き込んで楽しめたのに
遊郭とか抱擁とか解像度すご >>328
いやほんとに何で居るのww兄様の回想なのに 勇作さんの台詞は兄様が欲しい言葉で
それを言うのが父母でなく勇作さんの姿で出てくるのは
もう一度だけでも会いたくて会いたくて仕方ない無意識の表れなんだろうなー
と思うと泣ける うーん…こんな攻め顔で優しく見つめられたら兄様も抱かれる他無いって言うか…… 兄様にとって後悔を認める事は死ぬよりつらい事か
どの道生きていけなくなるもんな 兄様は勇作さんに抱かれて逝って救いを感じたのね…祝福 転生パロで幸せになるか兵営でのドタバタ勇尾が見たい〜 そういや兄様にも分かる日が来ますって勇作さん言ってたけど今週が分かった日か
それで勇作さんが迎えに来たんだな
樺太からずっと死にたがってたもんね 勇作さんの小さなバツマークがハートマークを表してる説に腹抱えて笑って萌えた…いいぞ…! 英語圏とかだと確かバツマークってキスの意味だよね
やっぱり兄様愛されてるよ 現パロで勇作さんに後ろから抱きしめられるとどうしようもなく満たされる兄様は居る(確信) >>351
マジで!?
キスしたいってシーンじゃんキタコレ‼︎ 勇作さんこのお顔で遊郭の座敷で困惑したり頭下げたりしてたのね >>352
前から抱きしめられると悲しい気持ちになるか焦燥感でぎゅーってなるのでもかわいい あー良く手紙の最後にバツマーク並べて
愛を込めて✖✖✖
って書いてるよねアメリカ くっそ笑ったww読み返すと更に笑えるww
間違えてても良いからその説で押し通そう あんなに頑なな兄様に愛を認めさせた勇作さんすごい
どうかあの世でも転生でも良いから祝福されて二人幸せになって 笑顔でバッテンマークでキス表現する勇作さんホモすぎるでしょ
さすがの作者もしないって…そんな…まさかそんな… ハートだって説も見た
健全な意味で受け取れないよ… マジで勇作さんの愛に「分からせ」されるとは思ってなかったわ
兄様…転生して幸せになって… めっちゃ笑顔で兄にそんなハンドサイン送る青年将校おる?→いた 何気に頬を染めてるしね
あれは漫才をやってるのだと思うのだがマジでバッテンポーズ可愛くて死ぬるわ!
キクタさんの勇尾民ぶりもいいし
ギュっとしたコマよな 回想でも距離が常に近い勇作さん草
兄様の肩が押されて上がっとるやないかい 勇作さんの顔判明で今日から新生勇尾だね!
もしくは勇尾の第二次黎明期の幕開けだわー だって他に誰も兄様を愛したり大事にしたりしないんだもの…そりゃ勇作さんも降臨してズタボロの兄様を連れて行っちゃうよ…もう頑張らなくて良いんですよ… 殺した事を後悔してる、てのが一番心にキたわ
そうなんだろーなーってのは散々思ってたし書き込んできたけど、はっきり口にしてもらえると勇尾を好きな気持ちが報われるので…
他に繋がる道具として利用してたんじゃなくて兄様も勇作さんの事を思ってたんだな… 勇作さんのプロポーズはバックハグで兄様を包み込みながらそっと💍指輪をはめるコレしかない
あー兄様に添えられた手が優し過ぎんよ〜〜全然力入れてないでしょこれ 殺した後悔などしとらんっ!←しとるしとるって全読者が突っ込んだ台詞よね >>369
出てくる時も去る時も全部兄様の為な勇作さん推せる いややはりモジモジしながら手を繋ぐ所からか…?
勇作さんの兄様に触れる指はきっと優しい 優しいんだろうけどバックハグと最期の勇作さん見てると隙のなさと強引さもあってエモモ サッと現れて欲しい言葉を囁いて目的達成させて兄様をシュッと奪って行く勇作さん… あー現パロで愛されまくって祝福されてる兄様が見たいんじゃー 現パロもいいけどifで花沢に引き取られて一緒に士官学校通ってる勇尾in明治も見たいよ
妾腹だから世嗣にはなれないけど平等に育てられてるやつ
まぁ日露で二人とも死んじゃうんだけど >>381
あー実はお互いへの淡い恋心を秘めたままね…お互いに手も握らず清いまま死ぬ美しいやつやん
で生まれ変わって転生っクスするまでがセットのやつですやん 兄様めちゃくちゃ悲しい子なんだけど、カプとしてもうこれ以上無いくらい素晴らしいカプだよ…
ちゃんと気持ちは伝わってたよ、勇作さん… 寝て起きてもう1回読んだけど夢じゃなかった…勇尾じゃん…勇尾じゃん 兄様が勇作さんヘッショせずに済む道は〜とか考えてみるけど、ホテルで勇作さんに出会った時点でもう奥にゃんスパイだし何なら中尉の汚れ仕事もさせられてる可能性高いんだよな
殺人がマッマだけならまだ何とかなってたかもだが…全方位詰んでる… はぁぁぁ…勇作さんと並ぶと際立つ黒目がちな兄様のデカめすここ 毒で錯乱してるから押し隠してきた本音が溢れ出し
考えないようにしてた罪の意識が濁流となって押し寄せてきたのかな
兄様の気持ちで考えると勇作さんは会いたくて会いたくてでも一番会ってはいけない人なんだよね(ポエム) 兄様に愛を分からせた勇作さんのテクの一部始終をスピンオフで克明に記して欲しい 尾形の人生が苛烈すぎてまだ飲み込めない
何度も読み返してしまうわ
分かってるのは勇尾すげえなあって事だけ
愛してくれたって言い方…泣けてきちゃう 自分もいまいち咀嚼できてないわ
でも兄様が旅を終えてしまってもう人生の新たな展開が来ない事や勇尾の情報が更新されていかない事が今はじんわり寂しい
5年は追いかけたもんなぁ… まだ中尉の過去編でチラ見せあると思うし
単行本で加筆か修正あるかもだけどね
今はただこの勇尾をどうやって幸せにしたら良いのか… >>390
勇作さんだけってね...だけ...
このセリフだけでもここまで読んできてよかったわあ
もちろん最後まで読み切る覚悟だけど ほんと…
受けが攻めを殺すカプは偶にあるけど
受けが死ぬまで顔を見せない攻め
死んだ後も現れ拒む受けを守ったり苦しめたりする攻め
受けの死を前に迎えにくる攻め
死ぬ間際に攻めの愛をようやく信じた事を大告白して死ぬ受け
そして受けを連れ去る攻め
こんなカプ初めてです
つかこんな事ある???(白目) はぁぁ…頼むから兵営で壁に押し付けられてた頃の勇尾に戻ってほしい
真実を知った勇作さんがタイムリープして兄様とやり直せる道を探るスピンオフはよ… (今喪失感で辛い人は牛肉を焼いて食べな…心がちょい楽になるよ…)(あと生の野菜か果物も一緒に食べたらもっと良いよ…) >>394
ほんとに最期まで顔見せないから笑ってしまった
作者ドSすぎるでしょw なんとなく前から思ってたんだけど、今回で確信した
203高地で抱き締めたあと、ぜってーキスしてるなあの2人(個人の感想です) 優しい勇作さんの愛に飛び込んで依存したいけどマッマや祖父母を思うと裏切るようで踏み出せない兄様
健気に生きる兄様を攫って行きたいけど家や父母を裏切るようで踏み出せない勇作さん
死んで初めて一緒になれる勇尾…(号泣) >>393
祖父母はやっぱり腫れ物に触るような感じだったんだろうか
可哀想な孫だけど甘やかすのも良くないし中将の落とし胤だし…
老い先短い自分達が死んでも生きていけるように甘やかすより銃を教えて教育も与えて… 寂しいけど金カム世界を最後まで全力で駆け抜けて行った感あるね…伝説だよ兄様…
勇尾で金カムにハマったから自分の金カムは今週で終わったような気持ち…
ありがとうnd先生… 進撃みたいに出番を終えたキャラがお疲れ〜って総出で勇尾を迎えてくれてたら良いのに でもキロちゃんみたいに新たなる回想が入るかも知れないし
一応最後までは追いかけるぜ それはありそう
できれば描き下ろしもほしいけど修正くらいかな…丁寧に描いてくれてるしね
寂しい… 勇尾が勿論好きだけどゴールデンカムイという作品自体が好きだから当然最後まで追うよ 自分は単行本派に戻るかな
落ち着いて最終回迎えられそう >>394
いや勇尾はほんとに伝説ですよ
あらゆる意味とその結末で 勇作さん以外から愛されてなかったって思える位にプライド高くて審査が厳しく愛に疎い兄様に愛を信じさせた勇作さん…
暖かくて優しいのに痛くて逃げ出したいような居心地の悪さもあるのに側に無いと無感情になるし不足するとイライラする依存性まである はあ…何度見てもうつくしい…
確かに死んじゃったのは悲しいんだけどあまりにも勇尾の絵がうつくしすぎて感無量 >>416
兄様の死はいずれ来るというのは覚悟してたしね
ただ死に方が衝撃+勇作さんの愛に言及+勇作フェイスの畳み掛けで勇尾民は困惑瀕死状態 勇尾の願いが全部肯定されて溺死だよ…
今まで噛み尽くして味のないガムをずっと噛んでる状態だったのに急にフレンチフルコースを与えられた状態
え!?これを我々に…!?勇尾ですけど…?!良いんですか!?だよ しかし愛にまで言及してくれるなんて…
ヤバイホモ過ぎたって単行本で直されませんように… 赤ちゃんとか子供に限らずそうだけど、自分といる時にいつもニコニコ上機嫌で居てくれるだけで許されて愛されてるって認知しちゃうんだよね
勇作さんの笑顔見て思い出したわ >>421
あんな全開の笑顔好きになっちゃうでしょ〜 顔もだけどガタイが良すぎる
ここで終わりのキャラなの勿体ないわ 最後に目元の隠れた勇作さんと落ちてく地獄みが凄くて心臓が震える
これぞ勇尾 >>427
あそこ悪霊か幻覚(=兄様)かで解釈割れてるね
自分はどっちでも萌えるから良いけど >>427
あそこ悪霊か幻覚(=兄様)かで解釈割れてるね
自分はどっちでも萌えるから良いけど 全部幻覚作さんで兄様の一人相撲って説よくあるけど、して欲しい言って欲しい事に勇作さんを選んでるんだから、その意味を考えるとエモエモのエモだー 現パロで再会して恐る恐る距離感を図りながら触れ合いを試みる勇尾が見たい あまりにも最高
ここまで公式から与えられると思わなかったよ幸せだよ >>431
例え幻覚だったとしても尾形から勇作さんへの想いは確定だし、尾形から見ると勇作さんは自分を愛してくれた人だから幻想もエモくて最高なんだよね 転生した後は勇作さんは俺を愛してるんですけど?って割り込むくらいのメンタルでいてもいい >>433
まだショック大きすぎて噛み砕けないし細かく読み込めないよね… >>436
愛されてる自覚のある兄様かぁ…
勇作さんが余所見してたら、は?俺がここにいるのに??て猫みたいなキョトン顔しそう >>441
途中送信w
スパダリで作者に感謝しかない💍 勇作さんがどんな顔でも受け入れたけど、初見は土杉カプの子かと思った
目尻のカールにパパ遺伝子の名残を感じるくらい
いやーほんとキリッとした顔して最の高 兄様の前ではいつもふにゃふにゃ笑顔だから
大丈夫か?て思ってたのに教練や演習の時の弟は普通にキリッとしてて
お??となる兄様 勇作さんものすごい攻め顔だよね
身長高いし優しいしスパダリでしかない 情緒がやっと落ち着いてきた
勇作さんあの顔で優しくて茶目っ気があって頭良くてスタイル良いのやばくない?
勇尾の外伝はよ… >>446
特に兄様と並ぶとめっちゃ攻めで震えた…
煽りの角度のせいもあるけど胸板厚そうだし美丈夫感マシマシ >>448
出会い(兄様は二度目)から日露まで克明に…お願いします…作者制作同人で良いよ… >>435
これが公式の台詞だなんて…
夢でも見たんじゃないかと本誌確認しに行くと現実で震える… ちゃんと分かってたんだなぁと思うと共にそれを愛と認めてしまうとパパママとの断絶も分かってしまって辛いよね兄様…
まぁだから気付かないフリ、あれは愛ではないフリをし続けたんだろうけど うう…勇作殿…
からずっとこの結末を決めてたんだよね作者 見て見て百ちゃんの頃に勇作さん(大人)が居たらめっちゃ見てくれたのにね 兄様の旅の終わりにちゃんと迎えに来るスパダリ勇作さんで良かった 本物が迎えに来たんでも良いし兄様が迎えに来てほしかった幻でも良い
どちらでも美味しいから素敵なメリバ
いやハッピーエンドなのかな? 勇作さん!勇作さんが兄様を愛してたこと、ちゃんと兄様に伝わってたよ!
最後勇作さんが迎えに来てくてれて兄様満足そうに微笑んでたよ >>458
ほんとどっちでも美味しいの凄いエモエモのエモ だよね
悪霊なら、勇作さん…そんなに兄様を…!だし
幻覚なら、兄様…そんなに勇作さんを…!だし >>459
ほんとに嬉しかったんだろうね…
後悔してる兄様だからこそ勇作さんが言う事に意味があるし
祝福された道が俺にあったのか…(103話)の答えまで得られた訳で 「勇作さんが兄さまを愛してたことがどうか伝わりますように」と思って読んでたけど
まさか最初から愛が伝わっていたとは思わんやん 伝わってたのに敢えて考えないようにしてたとか思わないよね 勇尾民の願いを全部盛りにして界隈を殺しにかかるnd先生… いや童貞だからって理由でさ純朴な感じで妄想してたじゃん?
こんなスパダリど攻めな顔だなんて思わないじゃん… 鼻が高くて睫毛ビシバシだとバタ臭い顔になるな
洋風と言うか 美丈夫・偉丈夫・ハンサム
こんな弟に慕われて愛されてないって思うの難しいよね
そりゃ気づかないふりするよ >>465
オーバーキルなんだわ…民以外もキルされとるやん >>471
でも完成されすぎてて二次はエロしかやる事ないんだよね… 勇尾が両思いだったことがわかったので
兵営時代の日常ほのぼの勇尾
転生現パロのいちゃいちゃorほのぼのor童貞同士の両思いもだもだハピエン等...もうなんでも描けるよ ちょっと勇作さんに甘くなる兄様かべったり依存兄様かどっちかなぁ >>472
えーでも霊体と実体ってハードル高くない?
ちょっと読んでみようかな >>475
わざわざ幽霊姦にしなくても現パロにしたら良くない? 罪悪感と愛を自覚した兄様と勇作さんの現パロか良いな >>479
それそれ
310がきたことで兄様が勇作さんの愛を自覚してるのがとても良い 兵営では避けられてるような気がしていましたので…ってセリフ
意味が変わってくるね
勇作さんが鈍かったんじゃなくて、兄様の分かりにくい愛をちゃんと感じ取ってたのだろうな >>481
最初は割に交流してたのかもね
で中尉から何か言われて避け始めたのかも 今は悲しいのより優しい平和な勇尾が見たい
それで泣いて兄様の死を受け入れたい 勇作さんに後ろから抱きしめられるとすごく安心する兄さま
正面から抱きしめられるとなんだか怖くなる兄さまを愛する勇作さん
勇作だけが俺を愛してくれたから >>483
最初、中尉は邪魔だから勇作さんを殺そうとしてて、兄様が誑し込むから仲間にしようってスタンスだったのに
日露の頃にはそれが逆転してったんだよね…
その間ずっと、勇作さんの高貴な血煽りを中尉や宇佐にされてたのかなぁって考えちゃうよね >>487
一番身近な二人に言われたらそりゃ流されるだろうなとは思うけどさ…
兄様ってその頃もうスパイだよね?
何かその辺でストッパーかからなかったのかねとは思っちゃうわ 高潔さや違いを見せつけられて、その頃にはもうすっかり卑屈になってしまってたのよ…
知らんけど つか兄様のスパイ任務って中尉がクーデター起こさないかの見張りだよね?
全然見張ってなくて草 >>487
どうせ殺すなら最初から庇わなきゃ良いのにって思ってたけど今から見返すと勇作さんの愛や自分の罪悪感に気づきたくないのもあって衝動的に目の前から消しちゃったんだろな >>491
その辺り加筆ないかなぁ…
あればまだスッキリするんだけど全部推測だけだと確信ないからモヤるだけ 勇尾に関してはもう加筆はないんじゃない
この先の中尉の過去編で兄様の出演くらいはありそうだけど、それも精々は中尉と兄様の出会い位だろうし 五稜郭の頃は長いなって感じてたのに列車に乗ってからは急展開すぎるわ メインキャラがバンバン死ぬからさぁ…
何か情緒が追いつかないんだよね
兄様もついに…だけど勇作さんの顔が一緒に判明したからそっちに集中する事で逃避してる自覚あるw 推しの死と待ち望んでたキャラの登場が同時、はまあ情緒めちゃくちゃになるよね
両方推しだし 公式の、明けぬ夜を歩み続けて、ってまあ勇作さんは戻らないもんねってしみじみしちゃった
勇作さんは旭だから、撃ち落としたら夜明けは来ないんだよ兄様… 生きてほしかったけど罪悪感を気にしてる時点で兄様にはもう生きる事が辛い事なんだよなとも思うので…これでようやく楽になれた…のかな 興奮が落ち着いてしんみりしちゃうね
はー長い旅だった 勇尾には楽しい事しかしてほしくない
春のスカイツリー見に行ってほしい
夏の浅草寺もいい
秋は金沢行って冬は沖縄 310話前は逃げ回る猫のイメージだった兄様が今はされるがままに身を委ねてくる猫
みたいなイメージになった それが本当に祝福かどうかなんてどーでもいい
兄様がそう感じたし信じれたならそれが真実なんだし
外野からそれは違う祝福じゃないとかとやかくジャッジする事でもないよね
逆にいくら恵まれて祝福されてる人生でもそう感じとれないなら無いのと同じなんだから兄様が救われる為にも最後くらい祝福を信じれて良かったわ 兄様が愛を信じれる位、勇作さんは何をしたの…て所でグッと来てしまう
会えて嬉しい、生まれてくれて嬉しい、生きてきてくれて嬉しいって言葉で伝えてたのか分かりやすく態度で示してたのか…
だって好かれてるとか慕ってくるとか飛びこえて愛してくれた、だよ?フゥー! 愛を確信させた唯一の存在で
たとえ幻覚だったとしても兄様がずっと欲しかった祝福を与え最後の最後まで兄様を抱きしめてひとりで逝かせなかった勇作さん
兄様を愛してくれてありがとう
来世はふたりで幸せになれますように >>505
兄様を幸せに〜とかって吹聴してたのに結局は自分が望む幸せしか許さないって本音だったんだよな
東大進学しか許さない毒親そのものじゃん 兄様に冷たいあの世界で勇作さんだけでも惜しみなく愛を伝えてたならせめてもの救いで良かったとしか思えないんだけど… 地獄行きの特等席から降りれたしあのままUFOキャッチャーみたいな体勢で勇作さんが兄様を天国に強制連行だよ 落ちないようにがっちりホールドで勇作さんの背中には蜘蛛の糸が繋がっているはず 師団長にはなれなかったけどもう苦しまなくていいし人コロしなくていいなら良かったよ
勇作さんとゆっくり休んでくれの気持ち >>506
ママは振り向いてくれないしパパの事ばっかりだったのが勇作さんは見つけたら駆け寄ってくれるし壁ドンするまで見つめてくるしで余計に差を感じたのかもね 祖父母も家事や生活はあるし娘がフラつかないように介助もいるしで兄様を構ってばかりも出来なかったんだろうね
孫が可愛くない訳じゃないけど苦労ばかりで笑顔も少ない重い空気の家だったのかなとは思う 介護は本当にキツイからね…
しかもジジババでやるんだから尚更よ
時代的にも白眼視されるし
表層の兄様はあらがってたけど(そこがいい!!)兄様の中の小さな百ちゃんが救われてよかったよね 大人の兄様はプライドとか保身とかあるから認められないけど百ちゃんは剥き出しの心だもんね
感じた事を素直に認めるよ >>519
しかも明治だから水道ガス電気スーパーもほぼ無いから全部手動でしょ
井戸から水汲んで甕に貯めて生活用水として使って
飯炊きや風呂だって火おこしから始めて合間に畑や猟で食べ物取ってこないといけないしで考えるだけで恐ろしいわ ジジババは寝たきりになるまでは生きられんやろ
姥捨山という手もあるし 勇作さんへの愛を自覚した兄様は四六時中勇作さんにべったりで 第三者が勇作さんと女の人が一緒にいたよって告げてきても「…?勇作さんが愛してるのは俺だけですけど」って返せる兄様… >>524
強い
でも自分より他を優先したらキレまくる兄様 愛に慣れてないからどこから嫉妬かどこまで嫉妬していいのかも分からない兄様… でもお家のために嫁貰わなきゃならん時が来るわけでな… >>527
大丈夫
養子も珍しくない時代だから親戚から頭良い次男以下の子もらって家を継がせる
日露の戦死者を思えば結婚して家を残すなど出来ませんつったら世間も納得 実子に拘るのって子供が死ななくなった現代からだよ
江戸から昭和初期まで子供の死亡率高い時代は養子が一般的
何なら良く働く評判の良い若夫婦ごと養子にして家を継がせる事もあった 愛とはどこまで許容するものなのか試しに勇作さんのカードを使いまくる兄様 >>531
兄様が寂しがってらっしゃるとタワマンを引き払って小さなアパートを用意し始める勇作さん
狭い部屋でぎゅうぎゅうになって暮らす勇尾 ぎゅうぎゅうになって暮らす勇尾いいね
最初は小さな部屋で兄様が窮屈じゃないかと心配してたけど
山猫兄様は狭いところをお気に召してるし自分も目をやればすぐ近くに兄様がいることに満足する勇作さん 兄様の罪悪感が勇作さんの形なら勇作さんこそ兄様の良心となって生きれるよね
常に一緒に生きてくれ勇尾… >>534
冬はおこたの中で脚を絡め合ってるといい 勇作さんはかさばるから嫌ですって言ってた兄様もいつの間にか居ないと寂しい体に調教されてしまう 筋肉は暖かい…冬は恵体の勇作さんでぬくもるよ
冬は…避けられる 夏は避けられるけど常に近くで作業したがる兄様
通りすがりに勇作さんにスリ…てして去っていく兄様 こんなメンヘラとは付き合いたくない!ってネット記事を見つけてしまい読んでしまう兄様
メンヘラチェック項目の全てに当てはまってしまいプルプル震えてしまう夜 勇作さんの好みも黒髪健気清純派メンヘラだから問題ないのである >>542
震えながら寝落ちした兄様を苦笑しながらお姫様抱っこで🛏に運んでくれるスパダリ仕草の勇作さん エロ兄様に群がる男どもを勇作さんが追い払ってるなんて兄様は知らないんでしょうなあ… 美貌の王子様な勇作さんに群がる女どもを陰で征伐する兄様も同時に存在するのであった お互いに言いよる男女を蹴散らした後逆に自分に魅了させ
兄弟でイチャコラするところを見せつけて熱心な勇尾の民に生まれ変わらせるまでセットだと嬉しい >>546
わざわざアクションしなくても兄様の横に立ってニコッてするだけで良い
イケメンはそれだけで威圧感ある 勇尾はなんかこう…二人だけの静かで独特な雰囲気を醸し出してたらいい
集団の中にいても常に二人の世界というか…お互いしか見えてないというか しかし替え玉見合い作戦の勇作さんは素が見えて良かった
兄様以外にはニコニコもなくスン…ってしてたし親の決めた婚約者がいなかったというのも良い情報 リパさんに勇作さんを重ねたのも、リパさんがニコニコで心の垣根をグイグイ乗り越えてきたからだったのかもね
リパさんとの樺太での交流も勇作さんにしたかった事なのかもしれないなと考えるとかわいい >>550
わかるなんか2人だけの世界感あるよね
最期がそうだったからかもしれないし兄様も結局勇作さんが原動力だったからかも >>555
そり?で後ろに乗せたりチタタブ言ったり 脳みそ食べさせたりヒンナ言わせたりしてたよね
そういやヒンナ言った170話回、初めてのヒンナの台詞コマに兄弟岩がわざわざ描かれてて示唆的だなぁと今更気づいたよ
偶然とも思えないし意図的なら分かりにくいし暗喩だわ 165話で勇作さんの顔を当てはめて読み返してると胸がぎゅーってする
抱擁してるとこの台詞と二人のやり取りや兄様の顔ね
今週の兄様の最期を見た後だと胸に詰まる… 誰もが人を殺す事で罪悪感が生じるからだと…!!からきっと分かる日が〜までは泣く 兄様はあの夜明け前からずっと明けない夜を歩いてきたんだろうな… >>561
日露から帰って2、3年経ったんだっけ
兄様… >>558
うわ知らなかった天才では
この時点では示唆が分かりやすすぎると読者にヲチ(勇尾エンド)が予想されてしまうから310を読んでからよみ返すと気づく程度に描いてるんじゃない? >>563
ヲチは別の意味になるから嫌な誤字やめて…
後から読み返すとあーこの時の兄様はリパさんに勇作さん重ねてたのかなって分かる人には分かるよね
当時は何を企んでるんだって反応しかなかったし樺太編の最後があんなになったから杉になりかわろうとしてたって雰囲気になっちゃったけど
310話見て読み返すとまた違う感想になるね >>562
カッとせずに勇作さんを生かしてたらなぁ
また違った人生だったはずなのに… 兄様の生まれは恵まれてなかったのは分かるけど、それを理由にするには殺しすぎてんのよね アシリパを撃とうとした時に出た勇作さんは後悔や罪悪感の象徴だった訳だが
バシリに撃たれそうになった時に出た勇作さんはなんだったのかな >>567
自分もそれ気になってる…けど説明はないままだろうね
背後霊的なものだと思うんだけどそれなら何でその時に助けて今回の兄様を助けてくれなかったのかと 背後霊作さんだとすると兄様に罪悪感を気づかせる為に憑いてたのかな
ヴァシリだと意味なくて勇作さんに似てるリパさんに射られる事に意味がある的な 樺太編のラストでもリパさんに射られたじゃん
あそこでリパさんを挑発する兄様を見てずっと死にたかったのかなって思えたんだよね
谷垣狩りの時もそうだけど兄様は直前まで頑張るのに急に死の方向にハンドル切る時あるから変に衝動的というか刹那的なアンバランスさがあるよね 自分は弾除けとかバックハグの勇作さんは幻覚でなく幽霊作さん派
背後にいるのは全部本物だと思うの 兄様って極端から極端に走りがちだから即落ち2コマが似合うよね
勇作さんに壁ドンされて即落ちだったと思う >>572
なるほどそうか!
目の前に現れるのは幻覚作さんで背後にいるのは全部本物って納得かも >>573
いやほんとどこで落ちたか絆されたか教えてほしい…
母のライバルの息子、自分より父に愛された(諸説あり)弟やぞ…一番惚れたらダメな相手… 今まではラーメン食べる勇尾を妄想すると勇作さんはレンゲにミニラーメン作りそうと思ってたけど、顔が出てからは豪快にズズーっと食べてニカッと笑いそうなイメージに変わって大変よい 今までの作さんの優しいお顔のイメージを覆すキリッとした美男子作さん
あの凛々しいお顔に表情が乗ったところが見たい!
みんな早く勇作さんのお顔を習得してあのお顔で照れたり拗ねたりはにかんだりさせてくれー!!! 勇作さん見返す度に攻め顔で平伏すわ…
ほわほわ童貞で妄想しててすみませんの気持ち
幸次郎の遺伝子が睫毛の先にしかない 作者の旗手のイメージ的に眉目秀麗でもやっぱりマッチョ系にするんだなぁと
あの旗持って軽々走るからには当然か >>581
風受けたら200キロだっけ
さすがにそれだと怪物だから盛ってるんだと思いたい 切れ長ってか眉と並行で横に長い目
兄様は黒目がちでかわいい
勇尾だわ… 他のモブ兵士やら造反組や月鯉谷が罪悪感に苦しんでる描写がないのは誰かの為もしくは大義の為の殺人しかして無いからなのかなぁ
戦争中は仲間の戦死の被害を抑える為
金塊戦争中は仲間の不遇を解消する為
宇佐美ですら常に中尉の為か中尉に起因する殺人だし…
兄様だけが自分の為に殺したから? 杉もまあ自分の為(梅ちゃんを救いたいとは言え梅ちゃんの生命の危機を救ってる訳ではなく寅との約束で自分の心を救う為に近い)に金塊戦争で殺してるから罪悪感に近いものに苦しんでるし…
それもリパさんの存在でだいぶ軽減されてはいるみたいだけど >>587
杉はどっちかというと寅に庇われて生き残ってしまった役立たず系の後悔が強い感じ
金塊戦争は兵士か殺人鬼ばっか相手だから罪悪感も無さそうだし何なら消した方が世間が平和になるまであるんじゃない? 兄様はママと勇作さんの件がね…
ママはまだ懊悩が長引かないようにって言い訳できても勇作さんは何の落ち度もないから(少なくとも作者はそう描いてる)… 自分も記憶喪失w
仕事に来てるはずなのに勇尾の事しか覚えてない >>589
勇作さんが兄様を愛しちゃったのが罪と言えば罪かな
それがなきゃ自分のした事に後悔もなくリパさん殺して復讐に燃える杉に惨たらしく殺されて終わってたと思う >>592
そっちの方が苦しくなくて良かったのかなぁ 我々が勇尾に狂っている間にいつの間にか戦争は終結に向かい桜は満開の頃を迎えていた… >>586
勇作さんへの後悔→つまり自分の罪悪感に気づく→罪悪感があるなら両親に(束の間でも)愛はあった→ならママの殺人が無意味なものに
への恐怖から殺しちゃったんだから自分の為だけの殺人になるね
杉と似てて違うのは杉は寅梅リパの為を自覚して行動してるからかな >>595
兄様拗れてるなぁ…
生まれてきたから生きるだけだし利用できるものは弟でも利用して出世するではいかんのか
ママからの愛がなくても勇作さんからは愛されたし教えられなくても与えられなくても自然にママの事も愛してたんでしょ
自分の罪がどうしても認められなかったのかね >>590
こんだけ鼻高いとキスする時に兄様の丸い頬にブッ刺さるなって事ばかり心配してしまう >>593
兄様の最後の笑顔みたら生涯誰からも愛されなかったと思うより愛されてたと思える方が幸せなんじゃないかなと思える
だって唯一愛してくれたという弟がバックハグで優しく手を重ねてあなたは愛されて生まれた子ですって全肯定だよ?
どうみてもハッピーエンドだわ >>598
それな
生涯誰にも愛されずクーデター犯の一味として世界に拒絶されて無様に死ぬ人生より一度でも誰かに愛されてたって人生のが良いわ
少なくとも人として生まれてきたからには愛されないと でも驚いたのが兄様に愛を受け取れる受容体があった事
愛されてないと育たない感覚器官だよね
て事はママか祖父母によって育てられた器官が未成熟ながらもあって、それが勇作さんによって開発されてたって事だよエロい そういや中尉が宇佐月鯉をそれぞれ誑し込む過程がそれぞれ描写されてきたのに兄様の分はないのかしら…
てっきり走馬灯で出るかと思ったのに兄様の人生問答ダイジェストで終わってしまい… >>597
勇作さんの鼻が兄様のほっぺを凹ませてるとこ見たすぎる
後勇作さんのでっかい手が兄様の耳からほっぺにかけてすっぽり包むとことか
勇作さんの鼻を齧ったりつまんだりする兄様も見たい >>601
兄様だけ他みたいに誑し込まれたでなく中尉利用しようとしてた派だからとか?
常に一歩引いてた感はあったよね >>602
310話見てから兄様に勇作さんを誑し込むとか無理だわってなった
勇作さんからのヨシヨシセックスしか受け付けないタイプでしょあれは 勇尾結婚の熱が落ち着いてきてまたじんわり寂しくなってきた
兄様はもう苦しまなくて良いんだけど作中で見れなくなるのは寂しいね リパさんの回想のコマに兄様いないか探してしまったけどよく考えたら兄様は敵側だった… リパさんの目にあっさり光が戻ってるw
兄様も誰かの為に生きていれば罪悪感にも悩まずに生きれたのにね… >>606
いや見事にスルーだったね
まあパパ撃ったし杉殺そうとした敵だから仕方ないんだけども もうこの世界に兄様が居ないんだと思うと寂しいな
地獄とかでなくあの世で勇作さんと気ままに旅してて欲しい 310話を何度読み返しても勇尾民の願い全部乗せですごい >>611
最後の悪霊仕草のとこだけ予想外だったかな
連れ去るんじゃなくて迎えにくると思ってたから >>612
強引な勇作さんも良い…と思ったけど幻覚作さん説が有力なのかな今?
勇作さんなら全然悪霊で平気なんだけど
優しいから酷い事は出来なそうだし優しい悪霊でしょ 現パロでも勇作さんが罪悪感になってしまい勇作さんが側にいる時だけ悪さが出来なくなる兄様〜 >>613
きっとあの後もクッションになってくれて兄様の体にこれ以上の傷を残さないように優しく地面に横たえてくれるはず知らんけど 勇作さんはお兄様が欲しかったんだよ
死んでからも離れ難いほど >>615
クッションになって兄様とキャッキャしてほしい
日本人は死んだら彼岸行き転生待機なんだから地獄も極楽もないし >>616
お兄様てw
そういや松田松蔭の漫画でも兄を兄様って呼んでたわ
武家の子は兄上様を略して兄様って呼ぶのかな >>583
昭和まで下がると縁と房だけになってて軽いらしいけど明治だから旗も出来たばっかだよね
>軍旗は健全で重さ30キロ、強風の日の荷重は2百キロに及び、石原少尉は軍旗を捧じたまま地面に叩きつけられたとある。旗手が全て石原少尉と同じ目に会うのではなく、歴戦の軍旗は殆どが縁と房だけになっている。
>当時の連隊旗手だった藤本少尉は、軍旗を三つに分解し、体に巻きつけて歩いたという。自分の装具のほかに軍旗捧持である。学校の校旗の重さを想像して欲しい。何回もの渡河の際にはさぞかし苦労されたことは重々推察される。 明治だと昭和より更にアナログだし通常の装備何十キロと軍旗もだと移動だけで疲れそう 知恵袋だけどおもしろい
昭和の話らしいけど質問者ありがとう
>「聯隊旗手」によると、旗手は少尉の役回りで1年交代。成績トップクラスが任命されるが、乗馬時の見栄えも重要視された。
そのため噂としては「眉目秀麗で高身長の童貞に限る」ような話が流れていた。
著者は美青年からほど遠いし童貞でもないので旗手はないだろうと思っていたら旗手を命じられた。
そして聯隊本部で「旗手は綱紀の要であり式典の先頭にたつ。くれぐれも品行方正に努め酒色を厳に慎め。女郎屋などには間違っても近づくな」といわれ、大変なことになったと思ったそうである。 高身長の童貞ww
勇作さんがスクスク育った時に幸次郎ピコーン💡と来ただろ 1年交代か
任命が1年早い、もしくは1年遅ければと思わずにいられないな >>624
戦時に旗手に当たるの運が悪いよねぇ
平時なら雑用か祭で目立つくらいなのに >>623
メタ的にこれで勇作さんが背高キャラ設定になったのかなと推察
栄養状態とか生育環境とかまで作者は考えてないと思うし >>617
あの世で平和に暮らす幸トメを気の抜けた顔で遠くから見つめる兄様とその肩を抱く勇作さん 走馬灯の樺太兄様かわいすぎる
現パロでももこもこに着込んでほしい >>628
いいね
現パロで兄様の旅を再現する勇尾 164話あたりから勇尾にはまってから四年弱だけど
その間に培ってきた勇作さん像が310話の顔公開で一旦破壊された感ある…ない?
少なくともはわわほわほわ系ではないし気が弱いから殺人は人任せで親の言いなり系でもない(これは良かった)よね構築し直し 泣き虫でもない
165話では悲しい兄様に堪らず男泣き?しちゃっただけなんだろな
顔がスパダリだったせいかまだ上手くキャラ掴めないよね 兄様もだよ
愛が分からないサイコ系かと思ってたら怖いから蓋してただけの百ちゃんだったし…
スパダリ勇作さん×百ちゃんの勇尾待ったなし 勇尾民もアクロバティック自死の衝撃と兄様が居ない悲しみで情緒ぐちゃぐちゃなのにカプ観も総取り替えになるとは… >>632
これ
結局は兄様厨寄りの人の解釈に近い兄様だったかな
兄様が百ちゃんなら勇作さんにスパダリを求めてしまうのも分かる 兄様が勇作さんからの愛を僻まず捻くれず素直に受け止めてたのは勇尾スレの願いでありモンペ派には誤算だったけどね >>635
勇作嫌悪な兄様解釈や作品しかないのが辛くてスレに逃げ込んでた数年前がようやく浄化されていく…
ほんと異常なくらい嫌われてたよね
無神経な陽キャ
鬱に理解のないbot
毒親育ちに親の愛を説く人… ストーリーの都合上ミスリードしてた部分はあるだろうから一概には責められないけど
それにしたって叩かれる筋合いはないよな勇作さん
無神経は絶対に無いわ
叩いてる方がよっぽど無神経 実際、勇尾スレでも意見が二分してたしね
自分も前半のそんな人じゃない、ってのを勇作さんは伝えたかったのに、兄様はこの世にいて良いはずがない、の方を強く受け止めてしまったと思ってた
居て良いはずがない(存在の否定)が原因→✖
そんな人じゃない(罪悪感無し欠けた人間性の否定)が原因→⭕
兄様にはちゃんと勇作さんの真意が伝わってて、だからこそ怖くて殺してしまったんだなぁ… 20数年間、罪悪感がない事を信じて(ママを殺した事を考えずに)生きてきたのに、それを根本から覆されたら足元が崩れて奈落の底に落ちていくような恐怖である事は想像できる
気づいた瞬間に死ぬしかない
生存本能が咄嗟に蓋をして余計な事を言う口を永遠に塞いだけど、失うには余りに大事な存在(勇作だけが愛してくれたから)だったのが兄様の運の尽き…
父親に呪われろと言われても笑ってた理由が今なら分かる…欠けてるって言われて安心したんだね ママは自分を通してパパしか見てない
パパはずっとシカト
中尉は甘言をくれるけどキョロキョロ
勇作さんだけが兄様を見つけて笑顔で駆け寄ってきてくれるのであった…
と_φ(・_・メモメモ 皆んなに嫌われてるって鯉ちゃんもご丁寧に証言してくれてたね… 兄様の嫌われ者ムーブって欠けた人間だからってわざと?素?ほんとは愛されたいにゃんこなの? 勇作さん初顔出しのお祝いで支部投稿してくれて賑わってるけど
みんな飲み込むのに必死なのかちょっと反応が薄い? >>644
二次関連の話は禁止だし水差しもいらない >>644
顔は嬉しいけど兄様が物語から退場は寂しいんじゃない?
退場の仕方も側から見てたら毒による錯乱からの自決だし手放しに喜べないでしょ >>643
皮肉屋なのもマウント取りなのも育ちとか自己肯定感のせいだしな
毒気抜いたらプライド高くて素直で真面目なのかもしれない だから回想とかで早くから顔出ししとけばあれほど…
死と同時だと兄様好きだと悲しみのが強いもの 物語のタイミング的にこのタイミング以外の顔出しは無いのでしゃーない かなり丁寧に力入れて描いてくれてるのは分かるけどね、勇作さんの顔とか兄様の顔とか 兄様のサイコ否定
勇作さん嫌悪の否定
勇尾両思い確定
これで受け攻めともに兄様関連カプは冷え冷えだからしゃーない 最初から顔出ししてたら兄様の中では他キャラと同じ扱いになるわけだから
310話のエンドにはなりようがないわけで >>652
メタ的にはそうなんだけどさ
せめて樺太でリパさんの矢が刺さった時とかにチラ見せでも良かったかも 二次と原作の盛り上がりは必ずしも一致しないからなぁ… >>651
攻めも受けもキャラ解釈変更を迫られてる感
サイコ兄様が減るのは喜ばしいよ 兄様はまあメンヘラ解釈だったから余り変更はないんだが勇作さんの方が思ってたより凛々しくてな…
タレ目ワンコ系だと思ってたら豹とか大型猫科みたいな… 勇作さんの顔見てあっこの人強いな…へこたれなさそうだなって思ったよ 睫毛が思ってたより上向きだから…?
眉毛優しそうだけど目と合わせると力強いんだよね タヌキかキツネかって言ったらキツネ凛々しい系だよね
兄様はタヌキ愛らしい >>656
ひたすら愛して愛してなメンヘラのままなのに大人のプライドが邪魔して素直になれなかった兄様
勇作さんは優しいだけとも言い切れずちゃんと我があって信念があるから曲げない感あるし迷うわ たしかに便所に片足突っ込んだあたりからフワフワしたわんちゃん系の妄想増えてたから
今の猫目のキリッとした感じなのは意外だった 鯉登の兄さぁが眉毛以外想像してた勇作さんの顔だったけど実際は杉元っぽい系統の顔でびっくりした 言うて顔のパーツどれも杉元と被らないんだよね
似てるのって輪郭くらいだけどベーシックな感じだから他のキャラとも被るし不思議だわ
ベースは同じだけど杉元とは敢えて外してきた感じある >>661
それな
見た目で性格まで違って見える…って誤解招きそうだけど、金カムはキャラの性格が顔に出てる漫画だからキリッとした顔ならそんな性格なんだろなと >>663
パーツの配置が似てるのでは
杉土鯉勇と一致してる切長釣り目系が作者の好きなイケメンスタンダードなんだろう 顔が出てない頃は兄様のイマジナリー弟説まで出てたのが懐かしい… 作者の美形キャラの幅から考えてスピナの最後の方にチラッと出てきた美形キャラが勇作さんの顔になるんじゃないかって予想もあったよね 勇俺愛のコマを額縁に入れて机に飾ってる
元気が出る フォゼ尾人気でフォゼ尾コスプレする兄様
勇作さんにそっと仕舞われてしまう >>671
ジャン+アプリみたいに好きなページをTシャツにするボタンあれば作って着たいわ 310話の兄様は全部かわいいからね
可愛さの中にも男っぽさもあり…早く勇作さんに抱かれてほしい受けっぷり バックハグヘッドショットの絵画感すごいよね
うつくしい… >>678
あそこ二重にも三重にも深読みできてすごいよね
一見兄様への祝福が与えられたシーンだけど
その祝福を与えたのが父母でなく他でもない勇作さんで…
勇作さんの許しが欲しかったのか勇作さんが殺人を犯す事で皆俺同を満たしたのか 罪悪感を認めたようにも認めてないようにも取れるしね
内心は理解してても素直になるには来世になります
みたいなね 来世めちゃくちゃ素直な兄様になってたら勇尾出会って2コマで結婚かもしれん 勇;兄様 私を覚えておいでですか?兄様は罪悪感をお持ちになられましたか?
尾;罪悪感?モロありですよ (前世で)あなたを殺したのは俺です 抱けばいいじゃないですか エロ同人誌みたいに!罪悪感につけ込んでいいんですよ!さあ!ほら!!
ちってムイムイする襲い受けあにしゃまがいたらいいにゃ〜 >>682
記憶あり兄様なら罪悪感で勇作さん限定ドMになるエロなら想像できる >>681
一目でお互いに親近感と懐かしさを覚えて寄り添う勇尾 勇作さんにぺっとりくっついたまま日常生活を送ろうとする兄様
トイレくらいはひとりで行きたい勇作さん >>683
勇作さんに罰して欲しいのと許して欲しいのが同時に押し寄せるアンビバレンスな兄様 外ではオラオラなのに勇作さんといると猫ちゃんになってしまう兄様 >>687
164話あたりでそう思ったけど途中で無いな…ってなって310話を経た今また有りか…?て思い始めてる 兄様の真実知ったら勇作さんが兄だったら上手く行ってたなと
尾形百之助立身出世物語になっちゃうけど 勇作さんが兄様に行った数々の言動が無神経だの傲慢だの言われてたけど
結局のところ大正解だったと言う見事な答え合わせ >>690
身分とかしがらみとか関係なくグイグイ来てくれたのが良かったのかねぇ…
そういうのが気にならないくらい貴方が好きですって事だし >>688
割と抵抗なくされるがままのイメージ
ハグのせいかな 兄様は随分長生きさせて貰えたんだね
最終回目前で丸々一話使って祝福まで与えられて…は〜… 回数も限られてる貴重な1話をね
今月で終わりって事は〆切考えてももう最後まで描き終わらせてるだろうし
最終巻の7月前までの2〜3ヶ月をずっと加筆作業に費やしてくれるのかな?
しゅごい 310話は丁寧だったし加筆はないかなとは思うけど
謎な部分の説明ちょっとあるといいな
指バッテンとか最期の勇作さんの笑顔とか中央とのきっかけとか中尉の出会いとかとか >>696
出会いは中尉の回想一コマくらいで済まされそうじゃない?
自分は遊郭使って勇作さんを仲間に引き入れようとしてたのが兄様なのかどうかはっきりした答えが欲しいわ…
あの時点で中尉のが勇作さんに否定的だし絶対兄様の提案だと思うんだけど…サラッと流されててめっちゃ気になるんだよ〜
310話で憎からず思ってたっぽいのが判明したから後一歩で確信できるのに 遊郭の時点で勇作さんを仲間にして助けたかった?一緒にいたかった?兄様が日露のハグで真逆に振り切れちゃって勇作さんを手にかけたってのがこの上なくエモい
それで樺太を経て310話の結末に至るのがもう何というか胸が潰れそう… 今更ながら203高地で何であそこまで兄様の地雷の上でタップダンスしたんだ勇作さんって思ってたけど、メタ的に物語を考えると、あそこまで勇作さんに言わせないと兄様は愛する勇作さんを殺さないからか…
作者も台詞考えるの大変だったろうな… >>697
これ
良い兄ぶって中尉から助けようとしてたのかなって今まで思ってたけど310話見た後だと単に仲間にして一緒にいたかっただけかもしれんくて震える…
まあ失敗したんですけど >>699
28巻よすがの加筆は17巻のセリフにかかってるんだと思うよ
旗手でありみんなの偶像やよすがになることを決意した勇作さんだからこそ出た言葉だと思う
そして勇作さんにとってのよすがは兄様だったのかなと思うとこの異母兄弟の愛がすごい... >>697
310話前は兄様が勇作さんの事を嫌いかウザがってる設定だと思ってたから勇作さんを仲間に引き入れたがる理由がないか…だったけど310話後は普通に兄様が我儘言って中尉にゴリ押しして遊郭やったんだなって思えるようになったよね
有り得ないんだが勇作さんが旗手じゃなければ勇尾で生きる道もあったんでないかなってのがまた辛い… >>701
本誌で全然伝わらなかったから作者からの分からせ修正だったんかなてのとそれぞれのよすがの対象を考え始めると止まらんよね >>698
勇作さんからの愛を感じれば感じるほど罪悪感を認めざるを得なくてママの件を否定する事になるから兄様の根幹と言うか生存本能まで揺さぶる事態になってくるんだよなぁ >>704
兄様に肩入れするあまり勇作さんの立場や背景を考えず酷く批判した一部の人達へのわからせだよね
いろんな視点や時代背景を加味して考える作品なのに
まあその加筆よって勇尾の解像度がより上がってくれたんですが 兄様から疎まれてて愛がないから有り得ないわって否定されてた希望的仮説が次々に肯定されていくの小気味良いわ
やっぱり兄様には無自覚ながら愛や情があって勇作さんを思ってたって勇尾的な見方が正解だったんだな あと前線走り回ってた勇作さんが高地攻略間近まで死なずに済んでたのは後ろから兄様が守ってたからだって説も肯定されたら完璧なんだけど…
それはチートすぎるから流石に無理かな… 最終回が近いせいか今開示されてる事実や状況が正解で以後覆される事はないだろうって言う確信が持てる
加筆も絵を描き直したり行間を埋めるエピソードを追加するくらい(単行本派と本誌派で認識が乖離するような事はしない)だろうし… >>709
後は各カプがそれぞれ深読みしていくだけだな… あそこまで力をいれて描かれた310話の解釈は変えようがない気はするな
何より長く待ち望まれていた勇作さんを最高峰に美しく描き上げてくれたことがもう信頼に値する
加筆も描けなかった場面を追加する方向になるんじゃない >>711
310話はそうだろね
丁寧に描かれてた164話と165話もそうだったし
ただ描かれてる内容や台詞の意味が違った意味で受け取れるようになったのが面白いなぁと
加筆も五稜郭での戦闘とかキャラの死に様がメインだと思う でも勇作さんと兄様のほのぼの交流エピなら100ページほど加筆してくれても良いよ…
遊郭前の中尉とのやりとりでも良いし… 勇作俺愛だからね
カプ最後の祭だし最終回までは浸りたい 私は310話の勇尾エンドでまだしばらくいると思うわ
こんな祭りのまま終われるなんてそうそう無いので... 最終回なんだよなぁ…
皆でリアルタイムで騒げるのも最後なんだから盛り上がりたいよね >>718
確かに最後まで引っ張られたとは言え、公式からこんな燃料投下されたカプ記憶にないかも
もう最終回がどうなっても受け入れるわ 今までさんざん一部の読者から勇作さんや勇尾否定されて腹立たしかったけど今は清々しい >>721
自分も今は何言われても平気になったw前は否定にいちいち傷ついてたけど3月24日からずっと平穏
兄様がいないのが寂しいけど物語自体もすぐ終わりだし 後は7月の最終巻の加筆待ちだね
本誌は164話からずっと電子で揃えてるから比較もできるし安心 リアルタイムで最終回まで追ったの初めてでちょっとどういう感情になれば良いか分かんないわ… >>722
兄様が居ないのに本誌まで追うのはやめようかなって迷って所に最終回まで後3話って直ぐに発表されて笑ってしまった
こちらの動きを計算されてるし兄様を途中退場のやられキャラじゃなくて最終章まで残れる有能キャラにしてくれて良かった
まあ造反理由はちょっとアレだったけど… 百万回言うけど現パロでエロい兄様見たいから黒服かバーテンの兄様が見たい
勇作さんは兄様目当てで通う太客 そうです勇作さんは出会ってしまえば必ず兄様を愛してしまうし兄様は勇作さんの愛に囚われるのが怖くて逃げ出してしまうのです… >>726
100万通り見たいよね
勇作さんから逃げ回るのも良いし貢がせてるのも良いしひたすら困惑しながら絆されていくのも良い 310話以降の兄様だと困惑しながら絆されていくか怖くて逃げるタイプ スーツとかピチっとしたのが萌えるよね
軍服コートも良いんだけど制服萌えというかストイックな感じ 遊郭の印象が強いせいか兄様にはお水系の仕事が似合うと思ってしまう
幸次郎の息子だし勇作さんも男だからこういうの好きでしょ?って遊郭に誘ったんだったら断られてからの兄様のあの不審顔も可愛く見えるw
遊女を使わず人払いして兄が教えて差し上げます…(軍服を脱ぐ)だったらワンチャンあったのになぁ〜 兄様がそんなんしてきたら、勇作さんも兄に恥を搔かせまいとして断らずに素股ぐらいはしてくれたのでは…? >>734
勇作さんのする事は全て愛だと思ってる兄様だから愛されてると信じ込んでしまう…!(いや愛してるんだけど) 勇作さんの顔がスパダリ攻め顔過ぎて童貞に見えないんだよなぁ…兄様なんか片手で抱けるでしょ 片手で抱けるような男が兄様を両手どころか全身全霊で優しく愛をこめて抱くからたまんのや
実際にはウブやけど一生懸命に愛撫する姿にトロける兄様や 急な関西弁草
丁寧な勇作さんに苛々しながら愛を感じる兄様すここ >>736
アップのとこもだけどバックハグのコマの顔が特に攻め顔でビビる
兄様と並ぶと兄弟に見えない 誌面ですら未だに勇作さんの顔をまともに見られないのに
兄様はあの美貌に毎日直撃されてたのかと思うと >>740
しかも壁に食い込むくらいに迫られるわ全開の笑顔だわで >>739
似てないといーなぁって希望だったから嬉しい ついでに加筆で登場コマが足されるといいなぁ
アップと笑顔とスパダリ顔以外もほしい でも素で顔が良すぎるから加筆でふにゃって顔とか砕け気味の表情きたとしてもスパダリになってしまうという >>744
あの顔ではわわしてるの想像できないくらい凛々しいよね
兄様に誘われて嬉しいです!とかそんな人じゃない!とかスパダリ顔で見直したい >>735
勇作さんとの会話には全て♡が付いてしまう兄様 勇作さんの顔をひたすら眺めるだけで1日が終わってしまう兄様 ゴールドポスター?のやつ?
しれっと混じってて笑ったけどずっとあんなノリの師団だったら良かったのになぁ トランプとコースターとアクリルで勇尾見つけた
集合絵でよく分かるけど作者ほんと絵が上手いよね >>749
無理なのは承知で言うけど
勇作さんが生存で兄様陣営に居てくれてたらな〜ってIF妄想しちゃうわ
高潔だから中尉のやり方と対立しちゃうんだけど兄様が心配だから抜け出せないやつ 勇作さんさえ生きてたら兄様もあんな死に方せずに罪悪感を上手くいなしながら勇作さんに助けられながら生きれたんじゃないかなって思っちゃうね… 勇作さんに引き金を引いた時からストッパーが無くなっちゃったね よく分かってないままやっちゃったんだろね
勇作さんの死を回避できない限り兄様の未来は無かったんだなって今更ながらに… >>751
愛を自覚できた兄様がその後に勇作さんにどういう風に接するのか見たかったわ
依存べったりゴロニャンなのかツンデレデレデレ依存なのか うーん…どうだろ
樺太でのリパさんへの接し方見てると不器用ながらも仲良くしようとはするんでは
ただちょっと失敗すると直ぐに俺ではダメか…になりそうだけども 壁ドンされるくらい熱烈に好かれた事ないからどうして良いか分からなかったってのはあると思うよ 親にすらあんな感じにされてる自分が好かれるなんてまさか思わない ママはスルーするし祖父母も(恐らく)暗い雰囲気だし…で育ったとこにぺカーっと明るい勇作さんにめっちゃ見られながらグイグイ迫られて… キティちゃんを見かけるたびに兄様を思い出しお土産に買って帰る勇作さん(幼女だと思っている)(認知の歪み) >>763
勇作さん「兄様は祝福されて生まれた子です…(引き金戻しー)」 >>762
兄様の部屋がキティグッズで埋まっていく… >>349
今さらだけど自分もそういう解釈ともとれるんじゃないかと思ってたから同じ意見あるんだ嬉しい
片手指ハートじゃあからさまだから両手の指でやらせたのかなって 明治だからってのは置いといて漫画的な表現として有りっちゃ有り?
作者の意図が全く分からんから勝手な解釈としてカプ的にこれが良いよね 指交差って令和すぎるからなw
というかZ世代的にはハートに直結してしまう 勇作『だけが』愛してくれた
にかかってる否定かなあと思ってる
勇作の愛はもちろん母の子守唄とか祖父が銃教えてくれたとかお婆ちゃん子とか、愛はあったんだよってことを勇作さんが示してるんだと >>769
ママ祖父母からも普通は愛があったものと推測されるものだけど兄様的には認めにくいものだったのかねぇ
ただ兄様の望む形で愛をくれたのが勇作さんだった?
勇作さんの愛を受容してたら愛の形が何となく分かってきてそこから発展して祖父母からの愛もうっすら感じれるようになる未来があったかも 兄様の望む愛
笑顔
壁まで追い詰めるほどの熱烈さ
なんでも話したがる
美形 そうかな?
自分は兄様エビフライ(または洋食)食べに行きましょう!だと思う
ばってんはフォークとナイフを表している 明治初期
牛鍋の値段 (並 :3銭5厘)
上等(特級)酒の値段(一升:4銭)
並 (二級)酒の 〃 (一升:2銭2厘)
エビフライの値段は分からなかったけど
帝国ホテルでコースだと1円以上くらい? あのお見合いのセッティング代金はヒロさんが出したのかな?
勇作さんもカエコ様も学生だもんね 明治初期から中期で資料がバラバラなんだけど
勇作さんの月棒 30〜60万
パパの月棒 600万〜800万
兄様の月棒 3万〜5万(衣食住支給)
とかで泣いてしまう…
ちなみに銀行員70万、巡査24万、教師25万、都知事600万、総理大臣2000万らしいので兄様は巡査あたりになれば良かったのに…軍曹(14〜20万)より給料高いし… >>778
衣食住全部見てもらえるから実家暮らしでお小遣いみたいなもんだよ
ど貧困で食うにも困る人がいる時代だから恵まれてる方かな?
庶民は10万〜20万で衣食住全部賄わないといけないし 時代背景もあるだろうけど
軍出来立ての明治は給料高め→軍人増えたら給料下げて→日露で戦死が多すぎて軍人減ったからまた給料上げて→昭和初期にはまた増えたから給料下げてってころころ変わってるんだろうね
昭和初期の少尉は月棒30万くらいだもの 粋な上等兵にゃカネがないって歌もあったからそれほど裕福ではないわね 豊かな暮らしがしたいなら特務曹長まで行かないとね… >>783
いや月棒らしい
でも初代総理大臣は暗殺されてるしテロやクーデターに巻き込まれるから危険手当てもついてるのかな?
東京の一等地に邸宅構えたり住み込みで女中下男を数十人雇ったりしてたらこんなんなのかも
現代の総理大臣は400万くらいだから大正昭和と減らされてきたのかなって感じ ちなみに住み込み(食事付き)
下男は月棒6万〜8万
女中は月棒2万〜4万
普通の遊女は2時間で6万前後
花魁太夫クラスは30万
最底辺クラスは1000円
で幅があった >>784
この給料なら料亭で芸者遊びも妾を何人も抱えたり妾の家族の面倒も見れるわな >>777
これ勇作さんが兄だったら上手く行ってたろうなぁ…
弟だと目上のプライドを考えて気軽に金の面倒とか見れないもんね >>785
兄様の給料じゃあの遊郭の遊女3人とかまじで無理じゃん
勇作さんどう思ってたんだ… ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
学生時代はブサイクで全然もてなかったのに、声優で人気が出たので調子にのっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。 >>788
もしかして:勇作さんは遊女の値段を知らない 「育ちが良いので知らない」でも
「育ちが良いのでよく利用する料亭などの価格帯から何となく予測がついてる」でも良いな >>788
兄様にこんな金を使わせる訳にはいかないから断ったのかもしれない… 幻覚作さんだと肋骨服姿の弟に優しくされるの大好き兄様って事になるので頭抱えてしまう
悪霊作さんだと兄様を奪い去る事に執着した勇作さんって事になるので膝から崩れ落ちてしまう 幻覚でも悪霊でも勇尾でしかないということですね解ります >>793
幽作さんが肋骨服なのは兄様が望んだ姿だからなんだよね… どっちに転んでもめちゃくそエモいやんけ!!
勇尾には原作で裏打ちされた愛があるんだよなぁ… しかももし兄様が生きてたら悪霊作さんは兄様を地獄行きから守ったってことになるから勇尾鉄壁の布陣 兄様が毎日仕留めてくる鳥をせっせと食べては筋トレに励む勇作さん(ムキムキマッチョ) 人前では偉そうに振る舞ってる兄様が裏では勇作さんにヨシヨシっクスされてるギャップがすここ >>798
鶏肉はダイエットと筋肉増強に良いんだっけ 本誌
兄様いないから落ち着いて読めたわ
中尉が倒されて次回から二話かけて事の顛末か始末記になるのかなぁ… >>802
何か呆気なかったね
中尉が参謀タイプで戦闘が得意なタイプじゃないからかな 終わるの寂しいね…
勇作さんの顔だけでも早くに判明してたら二次も盛り上がってたろうに残念だわ
後は加筆待ちかな いやぁ?どうだろ
人って謎に魅力を感じるから勇作さんの顔が最初から出てたらそこまでじゃなかったんじゃない? 勇作さんの顔出しが最後の最後あの場面だったの兄様からのクソデカ感情の表れだからあのタイミング以外は考えられないなあ 顔が出るタイミングはあそこしかないよね
罪悪感関係なしに顔出ししてほしいとか二次しか頭にないのかな
ずっと一人で顔出し早く早く言っててコテ化してるよ 盛り上がってはほしかったけど兄様の死と同時だからいまいち盛り上がれないとこあるよね
せっかく最後の祭りだったのにテンション上がらなくてこのまま収縮していきそうだわ… 最後の勇作さんが天国行き特急バージョンだったらまだ回復も早かったかも かつてないほど盛り上がってない?
ツイッターで勇尾検索したら沢山作品あがってたり新しく沼ってる人沢山出てきて嬉しいよ だよね ボウタロとかキロちゃんとか連載半ばに去ってしまったみたいに
この先尾形が活躍しないゴカムが続くんだったら連載読んでてしんみりしちゃうけど
原作続かないからこの先は来世に期待!!でいいじゃん
サトルも好きなように取ったらいいよ〜て勇尾以外にも色々考える余地を残してくれたしさ
勇尾自体もハピエン派とバドエン派に考慮してくれてた気がするし
でもサトルがどんなつもりで描いたのか知りたいけど
サトルの中の勇尾を教えて? 勇作さん公式童貞だし許嫁で爆破される危険性すら防衛作戦で丁寧に潰してくるし
とどめに勇俺愛から完全に二人の世界のまま退場するしで
作者自ら勇尾にしていいんだよ?ってお膳立てめっちゃしてくれてる気がする… 以前兄様スレで最後まで生き残って嫁さん見つけて幸せになってほしいって言ってる人達結構いて超不快だったんだけど
ジャンプ漫画みたいに最後にノマ爆されるどころか原作は最高の勇尾EDでほんと素晴らしかった! >>814
単推しだと普通にノマ目線で見ちゃうし仕方ないのでは
ここはカプスレだから腐目線で見ちゃうけど >>810
これ
手放しで喜べない雰囲気はあったよね
叩かれてたり批判もやっぱあってあんまポジティブな反応しづらいとこもある >>820
勇作さんの愛が伝わってたのは嬉しかったけど兄様が成功も出世も中途半端なままで死んだのが報われてない感じでちょっとね…
キャラ好きだから実りある人生でも喜び多い人生でもなかったのが悲しいのかもしれん >>819
横からだけど単推しだとノマ目線ってのが分からない
結婚して子孫残すのがキャラの幸せって考えを持ったことないから
あのころ兄様スレは保護者目線の同調圧力がすごくて自分も嫌だったの覚えてる
とりあえず兄様のドラマは勇作さんから始まり勇作さんで終わったことがこの上なくエモい >>821
残念ながら成功も出世も自分を象ったもの全てを否定するための手段だったから叶えても虚しいんだ
尾形はどこまで行っても寂しい人だったのだと思う
最期に否定しながらも強く惹かれ求めたものにお弔いをしてもらったのだと思えば
それが妄想だったとしても
なんか筋少の歌にあったな 幻でも夢でもいいじゃないモモコは初めて幸せなのよ あの列車での最期の兄様錯乱時ってリパさん達は何言ってんだ?状態だった訳じゃん
サトルが私たち読者だけに兄様の悲しさや切ない足掻きや兄様の目に映る勇作さんの美しさやそこから生まれるエモーションをそっと教えてくれたんだと思うと感激で震えるね 保護者目線だったとしても子どもが罪と向き合わずにいたら大金積んで有名弁護士雇って無罪にしようと躍起になる毒親みたい
尾はそんな毒親たちを蹴散らしてちゃんと自分で罪と向き合ったんだから立派
死ぬほど怖かった罪悪感と向き合ったんだもの 家族のことで苦しんだ兄様が救われる道は良い嫁もらって家族作ることしかないとか
みんな兄様のことを親目線でみてるよねとか主語大きくして語る人いたね
出世や成功や結婚とかではなくて兄様の救いはちゃんと勇作さんと向き合うことしかないと
そういう物語を描いてくれたことには納得しかないし感謝してるわ >>823
否定する為の手段は分かる
あれで成功して万一上手く行ったとしても、満足感の後に虚無が襲ってくるだけだし、その虚しさ抱えてどこまで生きていけるのかとか想像するとねぇ…
勇作さんと生きてれば多少の愛憎や諍いはありながらも満たされて生きれてたのに… 勇作だけが愛してくれたって台詞がなんかこう…兄様に人生を物語ってるな…
人間関係って自分から近寄らないと愛さないと始まらないから兄様は誰とも交わらずに生きてきてて…それを察した周りも兄様からは一歩引いてて…勇作さんだけが壁をぶち破って来てくれたんだろな >>826
兄様が家族ころしてないならその説もそうだねなんだけどね…
兄様の光か救いになるはずだった勇作さんを殺してしまった時から死ぬしかなかったように見える
でもまあ自死じゃなくて戦闘で死ぬんだと思ってたんだけど… >>829
いやほんとにぶっ壊れるまで戦って潔く散るもんだと思ってたよ悪役だしさ
それがまさか野望開示からの毒の錯乱で自殺とか悲しすぎるだろ 私も〜 戦闘で死ぬと思ってた
スギモトさんがやると間接的にアシリパさんがやったと言う解釈になりかねないから
ヒグマかうっかり列車から落ちるとかもあるかな〜と思ってた
あんなフルコンボだドン!だとは…
あの錯乱状態 内宇宙尾形のコメンタリー解説みたいでシュールで面白かったよね
作者渾身のギャグかもしれんなと思った >>831
だよねぇ
自分はヴァシリか中尉との最終決戦で倒れて勇作さんがファ〜キラキラってお迎えに来ると思ってたもん
まさか兄様走馬灯全部乗せしてスパダリ勇作さんの祝福で逝くとは… >>832
勇作さんを失くしてからヤケクソになったのかも
もし兄様が勇作さんを堕とす事に固執しなければ…
もし勇作さんが任務より兄様を選んでいれば…
今頃は中央で活躍する勇尾が見れたかもしれない… でも中央で活躍する勇尾がいたとしても時代的にノマ落ちだっただろうから
あれが最善だったと思うわ
カプ的にあれ以上の最後ないと思う 歴史の改ざんが許されるとして みんなはどこで何をする?
私はトメちゃんの親友として茨城に帰らせず一緒に百之助ちゃんを育てようと思う 304話の中尉のセリフも深読みできるようになってきた
男と選ばれた息子も〜略〜欲しくても手に入らなかったものは価値などなかったと確かめたかった〜のとこ
選ばれた息子の座が欲しかったんでなく選ばれた息子=勇作さん本体が欲しかっただけでは?
勇作さんを悪戯に失くしたから本当に欲しいものは師団長の地位(それに勇作さんは邪魔)だと摺り替えて思いこもうとしただけでは?
(※個人の感想です) >>835
日露でのパパの失敗を理由に一生独身を貫くでいけるいける
実際リアル乃木家への批判は相当なものだったし >>836
夢じゃん
自分は勇作さんになって兄様攻略する >>838
パパの名誉を挽回するって理由で中央のスパイとなる勇尾… ず〜る〜い〜!
それじゃ兄様落としゲーになっちゃう〜!
モブとして暗躍しいかにハッピー勇尾エンドにするかって話〜!
ごめん モブ目線勇尾が好きで…夢だったか >>840
中尉みたく各地で一般人を装い情報収集する勇尾
身元がバレそうになると家を焼いて次の土地へ >>841
駄目か…
モブだとパトロンになってトメを支えるか士官になって勇尾の橋渡ししか… >>839
勇作さんから見た小さくて可愛い兄様を愛でたいよね
色白で肌が滑らかそうで目がデカくて陰があってちょいエロい >>842
山田姉弟のような?もしかすると「さっきの演技 よかったよ(パチィーン!)」的な兄様が爆誕する可能性も!? >>843
奥にゃんとなり勇作さんに兄様は士官になりたがってるぞと耳打ちしたいし兄様が士官になれるように手助けしたい
勇作さんからだと受け取らないだろうから自分が仲介して参考書とかお金とか援助したい >>845
ありあり
私に枕は効かないよ?な勇作さんでも良い スパイ勇尾いいなー
父の名誉回復でも単に二人の出世の為でもいい 実写化かぁ…兄様役誰だろ
20代じゃ迫力ないから30代がやるのかな
勇作さんはハーフイケメン俳優で頼む >>852
睫毛はつけまで誤魔化せるが鼻筋と体格がね… 兄様役にビクビク
勇作さんは出ないだろうけど兄様出て妄想させてもらう 兄様役は20代後半で色白で頼む
体毛が濃いのはノーサンキュー 勇作さんの清らかさ美しさを実写でできる俳優なんているのかな… >>856
勇作さんだけ欧米人でいい気がする
台詞は吹き替えで 兄さま俳優基準にしてバランスのいいラテンの血はいったイケメン連れてきてください 読んだ
中尉の悲しげつか寂しげな表情グッとくるな…部下が離れていく時いつもあんな……兄様にはしてたっけ?って読み返したけど特になかった… >>860
ちょっw笑かすなw
きっと心の中ではしてたよ!どの部下が死んでも離反しててもさ!
はあ…サトルは本当に凄い男だよ
なんてぇ漫画を生み出しやがった…
そしてなんちゅう異母兄弟を爆誕させたんだ…
永遠に愛すると誓うぜ! いやまあ兄様は一年近く?邪魔ばっかしてきたから…(震え声) よくまぁあんだけしといて中尉が自分の為に働いてくれると思ったな…
普通なら骨肉の争いに発展するぞ はあ?コイツ俺のこと推すっつってたのに別の推し作りやがった
許さんからな 全部ぶっ潰して俺のこと推させるから 約束は守らないとダメなんだから
って言うメンヘラ気味の百ちゃんですが本命好きピは別にいると言う鬼畜アイドルでマジ総合的に推せる >>864
ひどい(かわいい)
敏腕プロデューサーを自分専属にさせておいてライバル事務所の本命作さんと同棲中な百ちゃんか… 上官に対してすらこのスタンスなんだから勇作さんがカレピになったらどうなる事やら… >>866
アイドル鯉ちゃんと月マネージャーが怒鳴りこんでくるやつ… カレピには尽くす系だと思う
でも一緒にいる時はどこか触ってて 隣に座ってる時にはなでなでしてて
と言うめんどかわいいタイプだと思う! 子供時代もママに尽くしてたもんね
どこら辺で諦めたのかきっかけがあるなら知りたいけど描写されないんだろうな〜… 中尉の兄様誑し込みも知りたいのに全くないよね…
気づいたら中尉チームに入ってたし
誑し込みっぽいのは馬車の中の膝撫でと士官学校推薦くらいだし
中尉チームに入ったきっかけ位は知りたい >>870
バッ!何いいよっとか!!
ヒゲのおっさんがするから可愛いんじゃろがい!ギャップ萌えじゃい!! >>873
にょたならもっとかわいいし
ツーブロボブで腿が太いのをちょっと気にしてる百ちゃん(25歳・メンヘラ) >【禁止事項】リバ、逆カプ、女体化、当て馬、叩き、ヲチ、実況、二次関連 、他スレ他キャラ他カプsage、レッテル貼り
今更だけどにょた禁止だったんだね アニメの実況じゃない?
5ch自体が実況板以外での実況が禁止だからね >>872
参謀役として利用しようとしてる辺り、中尉の手腕は認めてるんだよね兄様… こないだバラエティ見ててカラーガードには旗だけでなくライフルを使った演技もあると知り兄弟で演技してるとこ想像してウットリしたわ… 本誌
呆気なく終わって……
中尉どうなったんだこれ……
まあ主要キャラはハピエンだから大団円なのかな? ヴァシがロシアに帰れたのと画家になってるのと山猫の絵が…
あの時に兄様の遺体を見つけて模写したってこと?? 1940年作って事は日露から35年後
日露で20代だったから50〜60代の時の作品って事かぁ…
長生きしたね >>883
死んだと見せかけてスピンオフで満洲編が始まるのかもよ10年後くらいに >>884
兄様の死体を描写せずに死を表現してるのかなと
穏やかな顔に見えるからやっぱり満足死扱いなんだな は〜これで劇終か…6年追いかけて…
ぼんやりしちゃうな ゴトリエンドじゃないのは残念だけど寅には義理を果たしたし白は成功したし月は救われたし鯉は出世できてるし大団円なのか?
梅ちゃん花屋さんと再婚?してるのビックリなんだけど
谷が膨らんでるのとか門キラとかツッコミが追いつかない >>887
再戦は無理だけど最期に顔が見れるように会わせてあげたって作者の計らいなのかねぇ >>886
金カムのスピンオフが作者のライフワークにw >>889
描写が簡潔すぎて理解が追いつかないわ
単行本の加筆待ち…
兄様もう一回くらい出てこないかなぁ 加筆なら310話の勇作さんとの交流たくさん描きおろしてくれ
スピンオフでも同人誌でも良いから 大団円に兄様いないから寂しいなぁ…
つか土方さんも牛も中尉もいないから余計に寂しい どんだけ加筆されてもこのラストは変わらないんだろね…
後は作者がいつか年齢的に連載作家辞めて、気が向いたらスピンオフするみたいになるのかなぁ コロナ禍で若くても亡くなる漫画家さん多いから連載終了まで無事にやり切ってくれただけ有難いわ
マジでお疲れ様でしただよ… >>893
兄様に愛を信じさせるほどの勇作さんのアプローチが知りたい 最後まで読んだけど電子に通知表は無しか…朝コンビニだな 落札IT社長が転生作さん説でめちゃ笑った
ちょっと元気出た >>900
夢あるな
現パロ兄様と同棲してて兄様によく似た絵があったので〜で落札してくる勇作さんや >>887
戦死とは思えないほど安らかな顔だったからヴァシリも思わずスケッチして生涯手離せない絵になったんだろね
兄様の思い通りに行かない人生で死に際でようやく満たされたんだ…
そして転生へ… >>900
歯科医兄様とIT社長作さんでBLが始まる >>903
何で兄様が歯医者なのか???だったんだけど
作者のサイチだから31巻で〜ってこだわりを知ると歯医者=敗者だから…て駄洒落説に信憑性が出てくるな…
俺は敗者だからな…って自戒?自嘲?を込めて職業選択してる兄様はそれはそれで可愛いけど 兄様は敗者なんかじゃありません
一体どういう解釈で敗者なの? >>905
作者のダジャレじゃないかって説だよ
カリカリすんな
金塊戦争で途中リタイアの敗者なのは確かだし >>906
勇作さんのばってんの意味が加筆されたらいいけど無さそうかな
修正されたりして >>907
勝者はかろうじてゴトリかな?って結果だよね
中尉も土方さんも死んだか行方不明だから
争うだけ争って得るものは何も無かったってのはよくある展開だから金塊出てきただけマシだけど >>909
その勝者も自然と動物カムイが限定的に残せた〜とか当初と違う結果だから金塊云々とかでなく痛み分けって感じ 杉→梅ちゃん用の金塊ゲット(予定通り)
リパさん→ウイの真実について知りたい(予定通り)+アイヌの未来に貢献
白→金塊で王様
中尉→行方不明
土方→死亡
中央→金塊、権利書共にゼロ
勝者は白のみで草 リタイアも何も自分から降りた感じだから敗者だとは思わないな >>912
まあ作者がダジャレ好きだからかな程度の推測だし
スナイパーから急に歯科医って関連が分からないから色々憶測で言われるんだよ このスレで兄様は敗者扱いしたら嫌がられるの当たり前じゃん… 作者の深く考えてない悪ふざけでしょ
杉リパはともかく白なんか現パロまで服役囚なんだよ…
兄様はちゃんとした職業だし恵まれてる 花沢ビル最上階のデンタルクリニック尾形
オーナーで社長の勇作さんが通ってると >>915
歯科医の平均年収700万らしいし現代では勝ち組
矯正か審美で専門性高いならもっと稼げるし良い職だね ただの歯医者じゃなくて地方の歯医者って言ってたのが野田センセーの変なこだわりを感じるw >>919
勇尾の愛の成就を描いたとしたい
ヴァシが巨匠になってたから三億ってのもあるんだろうけど >>918
都会と違って生存競争少なそうでのんびり経営できそう 私は普通に勇尾の二次イラストがいつの間にか高値ついてたんやなぁと言う気持ちで読んでた
平太師匠のスケッチも高値ついてたりして… 勇尾はこれでゆっくりエターナルできるね
誰にも邪魔されず自由で、なんというか救われてなきゃあダメなんだ
ふたりで静かで豊かで… 歯医者=敗者について
310話で愛と罪悪感について考えたら負けるっつってたじゃん?
つまり現パロでは色々考え試した結果 勇作さんの愛とチンポに負けたって事よ 何よりも兄様が勇作さんの愛を受け止められた事が嬉しかった人間なのであの言葉だけで本編が終ってしまってもいつまでも勇尾を抱き続けられる… 実際あそこで兄様の人生は終幕だった訳だしね
その最期に幻覚であれ幽霊であれ最も近くに居て一緒に緞帳降ろしてくれたのが勇作さんだもの
世界の終わりを共にした二人を見たらそれはそうなるよね 人気キャラだけあって色んなキャラとの関係匂わせあったけど
全て終わってみると勇尾以外ありえないのがほんとすごい
最後は絵にもしてもらってるし… 3億で買い取った人がIT企業だったのは日本のIT 長者が名前友作だからそこから勇作さんを連想させる意図で…とかないかな
勇尾は転生し二人仲良く暮らしていてあの絵画を買い取ったのは勇作さんだというnd先生からのメッセージだったらいいなぁ〜 勇尾でどこぞの美術館に飾られる山猫の絵を見に行く日曜デートでもいい
二人で寄り添ったままなかなか絵の前を離れず係の人に立ち止まらずゆっくり進んでくださいって言われるやつ >>932
マジか 予約めんどくせえなと思ってためらっていたが…行くしかないか…! すまん
たぶんめちゃくちゃ勇尾だった!ってほどではない
しんみり勇尾だったなって思ったくらいです >>935
いえいえ!レポありがたいです
しんみり勇尾でも勇尾の波動ちょっとでも展で感じられたらめっちゃ嬉しい
展もどうせいつも通り勇作殿はほぼスルー状態なんだろうなぁって思ってたので >>936
どこまでもして良いよ
それで行く人もいるだろし 展の話していいならするけどそんなに話すこともないんよな ゾゾのアイツは恋多き男だから落札したIT企業の社長はコウジロさんで
なんかこの絵を見ると罪悪感で胸とお腹がイタタタタ!となる
自戒の念を込めて買って家の絵画室みたいなとこに飾ってて
それきり子供作っちゃうような浮気をやめてある程度家庭人になる
その頃コウジロ40歳 勇作さん生まれたて 兄様1歳前後
そして子供の頃から絵を見つめ続け死する山猫に恋(?)する勇作さんてのはどうだろう すまん 941だけど兄様は前妻か浮気相手の子と言う原作ぽい設定で >>941
草
ZOZOだけど人生生活まで踏襲させなくても良くない?
ZOZO作さんはあの性格のまま社長になれる 金持ちだと普通にプロ彼女集団に囲まれて狙われるもんな
ブサでも恋多き男になれる世界 そっかぁ 踏襲させなくていいのか…
ZOZO作っつうと金配りおじさんの顔が出てきて難しいんだ
プロ彼女集団wの魔の手を華麗にかいくぐり童貞を死守するIT企業社長…いいじゃない?
そこにプロ彼氏の兄様が現れその手に落ちるも囲い込まれたのは兄様の方であった >>945
プロ彼氏w
幸への復讐狙いで合コンに出没するも何故か勇作さんが釣れてしまう展開 「ワルイコトしましょ」(ドラッグや高級コールガールをはべらせて複数プレイなどのチープな遊び)の誘いを受け勇作さんはミスター制御不能となり
ホテルのトップスイートに連れ込んで抵抗する兄様を物ともせずあんよをパッカーンさせ
恐怖で泣きじゃくる兄様のその震える蕾にいきり勃つ怒張をあてがったところで我に帰るも勢いでちょっと入っちゃい
二人して強烈な快楽に電流をくらったように悶えればいい 自分も金カム展行ったけど兄様の紹介ゾーン?で165の勇尾原画飾られてたり花沢勇作の文字もあってまさにしんみり勇尾だったし17巻の表紙裏が大きく見られて満足だったよー
あと鮭とばが美味しかった 勇作さんはドラッグとか使う中途半端な連中とは連まなさそう
どこまでも正統派で社長になるし兄様に正面からアタックするよ そう ドラッグとかの遊びはした事なくて頭になかったからプロ兄様の誘いが積極的な同衾のお誘いと思い頭がフットーしちゃったのよ >>947
泣きじゃくる兄様は草だけど怒張作を寸でで押し留める勇作さんは有り
理性と欲望で葛藤する攻めは良いね… 兄様の妙な陰のある色気は未亡人(=悲しい過去)ゆえのものだと初見から思ってたけど
その愛の喪失は親か中尉かもっと別の大義のどれかだと予想してたのに
310話でまさかの勇作さんのせいだと明言されるとは…
103話で既に開陳されてたのに兄様のテンションのせいで全く騙されてたわ…
勇作さんを失ったが故のあの未亡人的色気か… ゆうさくだけが、おれをあいしてくれたから…
これに勝てるものなどありませんわ
愛を知っていたのに自ら葬りそれに苦しめられ、最後にその愛と祝福の幻覚を見ながらたった二人だけの世界に旅立っていった兄様を誰が否定できようか >>954
愛する者を手にかけた故の罪の深さまた無垢なる愚かさ
死に至る病いである虚無に囚われたが故の危うい色気
思わずポエムっちゃうよね 喪失の痛み或いは虚淵を知る者は兄様に惹かれるわな
その痛みを拒絶する者は勇作さんを拒否り→他右尾
痛みを受け入れる者は勇作さんを受け入れる→勇尾 もし野田先生が意図的に絵画買い取りIT企業と宇宙征服で連想させるように仕込んでるなら勇作さんへの救いは「兄様と一緒に生きられる未来」になるんだなと
とどのつまり元来の勇作さんの希望がそれだったんじゃないかなと思った
勇作さんは兄様をずっと望んでいたんだなって 三億でサラッと落札し宇宙旅行は兄様と行く花沢勇作さんか… >>954
勇作さん失ってからずっと無自覚に憂いを帯びた色気を纏った兄様とそれを描写した作者…そしてそれを嗅ぎ取っていた勇尾民… 兄様のあの色気が勇作さんを失ったからなら転生現パロでも記憶ありな限りずっと色気があることに あの兄様の最期が愛してくれた弟に攫われた…という事実がまた 先生の次回作に兄様みたいなのが出てきても子孫かも?と思われないの安心できる
永久にノマ爆される心配のない勇尾ほんと最高! 勇作さん→清い体のまま
兄さま→勇俺愛
なるほどね………… >>963
転生かも?と思われる可能性
そのキャラが勇作さんキャラと仲良しだったら昇天する >>964
男はノーカン、兄弟はノーカンの精神でべろちゅー素股くらいはやっててほしー よく一般的には一次創作に近くなるから現パロは賛否両論あると言われるけどハピエンにするには現パロしかないのがなぁ
みんなは原作軸と現パロだと正直どっち好み? ハッピーエンドが期待出来るから断然現パロ
でも明るい原作軸もすこ 二次はぶっちゃけ解釈合うかが一番なので
好みのシチュエーションや関係性であればどちらでも好き 唯一愛してくれた人と兄様が実感する程の勇作さんのアプローチを隅から隅まで知りたい ミニポスター見た
最高の勇尾だった
二人でずっとお幸せにね 469 fusianasan sage 2022/06/14(火) 12:33:17.39
勇尾スレ24
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1643213926/
過疎ってつまさらなそうなスレになっとるで
IDも出ないのに何でこんなに人おらんの?
所詮は終わった漫画のマイナーカプか 500 fusianasan sage 2022/06/14(火) 12:40:23.60
>>469
もう狭い檻に閉じ込められて息潜める必要性なくなったんやないか知らんけど >>981とのことやけど
スレ建てはピンなんにする? 521 fusianasan sage 2022/06/14(火) 12:44:05.68
>>469
そんなスレ使わんくてもTwitterでキャッキャッしてはるかもな 最近はありがたいことにどこでも勇尾語れるけどね
ここではたまに愚痴らせてもらってたからお世話になったよ
とりあえず最終巻でるまでは立てる? 個人的には最終巻発売やアニメも控えているのであれば嬉しいけど
みんなの意見に従うよ >>985
>>986
自分も最終巻かアニメまではあってくれたら嬉しいかな 【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 テンポが遅くなった理由の説明
FF4ファンを無視しスローテンポに改悪したのは植松伸夫さんでした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
他にもクリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音が爽快感ないショボい音に、
パロム&ポロム石化イベントの迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない、
などFF4ファンが誰も求めてないのに原作を色々勝手に改変するFFピクセルリマスター
一体どこがオリジナル版やそのファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーを大事にしないからFFって国民的ゲームの地位から転落したのでは?
スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧.......,.,,., 試しに検索してみたけど専スレあるんだね
勇尾すぎてすごいね… 元は総合スレの勇尾アンチに追い出されて隔離されて立てられたスレだったんだっけ?
そこから度々荒らされながらもまさかの大逆転エターナルカプにまでなるとは…
初代スレから追いかけてた人はさぞ感嘆深いだろうな 次スレどうする?
ほしい人いたら立てて欲しい
自分はスレが立ったら行くよ 規制かかってた
テンプレ置いとくから誰か頼む
多分関連スレ更新できてるはず
↓
勇尾スレ25
このスレはゴールデンカムイの勇尾を語るためのスレです
スレ内容、及び画像の他所転載禁止
・sage進行推奨
・荒らし、煽りは徹底スルー
・荒れるので他レスへの罵詈雑言禁止
・特殊嗜好(ショタエロ・スカ・死ネタ・リョナetc)は一行目に記載して改行
・ネタバレは公式発売日0時解禁。
・何かを決めるときやスレが荒れているときはage進行でID表示
・次スレは>>980の人が立ててください
【禁止事項】リバ、逆カプ、女体化、当て馬、叩き、ヲチ、実況、二次関連 、他スレ他キャラ他カプsage、レッテル貼り
・リバへの愚痴はこちら(他板注意)
【リバ・逆者の】受け攻め固定者の悩み・愚痴スレ40【自カプNG】
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1664028020
・勇尾以外の感想はこちら
【金カム】野田作品で801雑談 サトル23【スピナ】
https://itest.bbspink.com/phoebe/test/read.cgi/801saloon/1564588868
・勇尾に関係しない史実考察はこちら
史実考証スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1541315314/
・前スレ
勇尾スレ24
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1643213926/ 受けスレあるから合流でいいんじゃない?
人いるところの方が話が繋がってくれそうだし
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 255日 13時間 4分 33秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。