わいわい雑談スレ6335
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと雑談流行話懐古話、何でもどうぞ。
ヘイト、ヲチ、晒し、政治思想、男女論、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は該当スレへ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時はすみやかに報告を。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
・荒れてる時は避難所推奨
【避難所】わいわい雑談スレ56
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1644420846/
わいわい実況スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erolive/1645289002/
※前スレ
わいわい雑談スレ6334
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1645448110/ 大手発の顔カプだと逆はないイメージあるわ
イルカカとか聞いたこともないし >>383
イルカ棒に顔カプするほどの旨味無いもの 良い攻め欲しくて顔カプになる場合が殆んどだからそりゃね 名前だけすげ替えはらだが編集に勝手にやられてなかった? >>387
前にちょっと寝ちゃって眠れなかったからこんな時間なの >>382
絶対に忘れるからアラートしてくれる🥺? >>374
えーそうなのね
確定してるやつある?避けたいわ はらだかは知らないけど銀魂の現パロ二次漫画の名前すげ替えて商業誌掲載(しかも勝手に)みたいなことあったわね確かに >>394
漫画だと門地かおりが有名かしら
小説だと水戸泉ね そういうのなんで編集が二時のデータまで持ってるのかしら? >>397
どんな流れでそんな事が起きるのかしら😲 >>398
どっちも太古っぽいから読まなそうだわ
一応覚えとくわねありがとう >>394
デルフィニア戦記がそうだって聞いた気がするわ 門地かおりって弟もアシスタントしてたのに漫画描かなくて収入大丈夫なのかしら >>402
調べたら王族貴族の異世界ファンタジーなのにキャプ翼2次で草よ >>407
主人公だけ小次郎で他のキャラは全員西洋風の横文字ネームなのよ 青黄は典型的な元ジャンル引きずった商業って感じですげ替えではないわね 気になったからぐぐったけどはらだだったわ
そして思ったより酷いわ
BL漫画誌「特濃b−BOY」作者に無断で作品を改変掲載 HPで謝罪
2015.10.10 23:09
リブレ出版(東京都新宿区)は10日、同社発行の漫画誌「特濃b−BOY(1)調教特集」で、作者に無断で作品を改題、改変し掲載していたとして、ホームページに謝罪文を掲載した。
同社ホームページに掲載された「お詫びとお知らせ」によると、問題の雑誌は9日発行の「特濃b−BOY(1)調教特集」で、37〜48ページに掲載されたはらだ氏の作品は、作者に執筆依頼すらなされていなかったことが判明したという。
同社は「無断掲載のみならず、無断で改題、改変して掲載していた」として、「出版社として本来決してあってはならず、弊社はこの事態を重く受け止め、真摯に対処してまいります」と謝罪している。
はらだ氏のツイッターによると、はらだ氏が寄稿の覚えのない同誌の発行予告に、自身の名が掲載されていることに気づき、編集部に問い合わせ、問題が発覚。
同社から「個人で発行した同人誌の内容だった」との連絡を受けたという。 しかも同人誌からスキャンしてて目次の作者コメントまで捏造したらしいわ これ確か業界でヤバイって有名な編集だったのよね
原稿も同人誌からスキャンした説が濃厚だったような ちょっとした取り違えとかじゃありえないのね
怖すぎて草 ジャンプ系の商業アンソロとかもアレだけど出版界って怖いところなのね ヤバいって有名なのに辞めさせられないのがまた凄いわね 本人じゃなくて編集が勝手にやるなんてことがあるのね
普通に犯罪じゃない 執筆依頼してもいないんだったら稿料も払うつもり無かったってことよね 某有名投稿雑誌の編集もめちゃくちゃやばい人いて有名だったの思い出したわ
ただ作家拾うセンスが良かったからやばくても辞めさせられてなかったわ でも漫画家本人の名前はまんま出してたのよね
バレるに決まってるのにバカ過ぎないかしら 商業アンソロって今でもあるの?と思ったけどバリバリ現役なのね
きめつとか 編集が勝手に同人スキャンして無断で掲載するんじゃ防ぎようがないわ
恐ろしい事件ね >>436
そらそうよ
公式アンソロとはまた違うわよ 商業アンソロはさすがに公式にお金払ってるんじゃないの? >>441
公式で出てるやつはね
ジャンプ系のは無許可よ無断よ あんな堂々と本屋で売ってるものが無許可だとは思わんわよね普通… 同人誌で出したものが勝手に商業誌に載ってたってこと?
怖すぎるし謝って済む問題じゃないわよ キャロット出版の話ももう語られなくなって久しいものね 雑誌がまたちゃんと依頼すれば書いてもらえそうな会社なのがなんで?ってなるわ >>428
この作者前もなんか言われてたけどなんでなのよ >>448
なんだそんなことなの
変な問題でも起こした事あるのかと思ったわ >>446
原稿料をポッケナイナイしたかったんじゃない? >>443
そうよね本来なら一般書店で取り扱いできないものだわよね >>450
いや知らないけど
わいわいは攻めの受けギルティ婆が多いからそれでかしらって思っただけよ >>450
婆もなんで問題起こしたこと無いはらだがでもはらだなの扱いなのか謎だったわ
わいわいでははらだ嫌い婆結構いるからそれでなのね >>447
個人的に絵柄がすこれないのよ話や嗜好も合わないってだけよ
448のレスは無関係よ クビになっても出版社転々としてるとかだった気がするわその編集 >>455
すごく分かりやすい例えだわ
明らかにアウトだけど何故か置いてるのよね ジャニーズ厳しそうなのに盗撮本なんてあるのね
すこったことないから知らなかったわ 怖すぎよ
この編集K氏は松文館→東京漫画社→リブレ出版と変わっており
どの会社でも今回のはらださんのようなトラブルを何度も起こしているいわくつきの編集です
特に前2社については会社とK氏の間で相当のトラブルになっていたはずで
少なくとも東京漫画社からK氏は訴訟を起こされています
このK氏についてb-boy編集部へは少なくとも他の作家さんから既にアラートがあがっており
また今回のはらださんについても過去にトラブルが発生していたにも関わらず
事態を重く受け止めずこのK氏の好き勝手を許してしまった編集部には重い責任があると言わざるをえません 同人誌無許可掲載した編集過去に別の作家が断った同人誌コレクション無許可出版もしてたのね
しかも他の作家の作品も混ざってるとか >>462
なんでこんなやつ野放しになってるのかちら >>455
それは逆になぜ捕まらないの…?
無許可アンソロはまだ絵柄が違うし作品名を明記していないし某作品に似ている何かですり抜けられるとして… 小さいころ駄菓子屋にジャニーズの盗撮カード売ってたわ
今よりも画像使用に厳しい時代だったけどなにか抜け穴があったんでしょうね はらだはやたももと短編集はすこ
カラーレシピは受けがかわいそうだったわ コンサートの帰りに道端でその公演の生写真売ってたわ
普通は蔑んだ目で見て通り過ぎるけど買う婆は絶対にいるのよね >>465
訴訟はされてるわよ
鹿砦社の方は別件で逮捕もされてるけどゴリゴリの左翼だし屁でもなさそう
アールズ出版の方はよく知らないけど質の悪いビジネス書を出しているわ >>469
あーそれ聞いたことあるわ婆はハロプロだけど アイドルは闇写だらけよね
運営ももはや野放しにしてるわ >>466
>>469
あーん…どっちも小学生のころワクワクしながら買ってたわ 駄菓子屋のジャニカード合法のだと思って買ってたわ…
なけなしのお小遣いで買ってたのにぃ こんな時間にクレヨンしんちゃんの映画観て笑ってたわ あー昔屋台で出てたわよね海賊版グッズとか盗撮写真
ヤクザのしのぎだわ >>474
よく見て解像度が酷くてカメラ目線ゼロよ >>477
コンサートの写真だとカメラ目線あんまりなくない? あれって客席から撮ってるんでしょうけど案外バレないものなのね >>479
ゲーセンとかに置いてる景品は怪しいのあるわよ ビーボーイって老舗なのに悲しいわ
もちろんクビにしたんでしょうね? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています