チェリまほ雑談スレ@サロン板 Part22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
チェリまほ
ドラマ・映画・原作などについて雑談するスレです
『チェリまほ THE MOVIE 』公開中
https://cherimaho-movie.com/
テレビ東京 問い合わせ・要望など
https://www.tv-tokyo.co.jp/index/company/goiken.html
11月9日(水)Blu-ray&DVD発売決定
https://cherimaho-movie.com/news/#20220803
・中の人の話題もOK(18禁以外)
・俳優叩き、ヲタ認定、ヲタ話、スレヲチ、BL判定、比較禁止
・雑談スレなのでスレチには甘めで興味のない話はスルー
次スレは>>980
宣言してからスレ立てお願いします
前スレ
チェリまほ雑談スレ@サロン板 Part21
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1660467344/ >>1
ありがちょ
続編は不動産探しから始まるのかそれとも新婚旅行か 続編、映画なら半分くらいは前回までの編集だったりして・・・ >>1
おつあり
まちょだくんはそのまま金カム撮影説
本当ならずっとまっちょだ 上腕何とか筋のあたり頭くらい大きいもんね
あれじゃリーマンできないw 安達にだらしない体見せたくなくてジムで鍛えた設定でヨロ 筋肉は鍛え続けないと割とすぐに落ちる
バキバキを維持するのは大変だよね 繊細な表情の演技が見たいから、やっぱりムキムキはダメだわ >>17
あの体を見たら安達はベッドの端っこまで逃げそう
それかうっとりしてさす黒となるか 町田くん何もしないとすぐ痩せてしまうから相当厳しい食事制限とトレーニングで今の体作ってるらしい
だからそれを止めればすぐに黒沢っぽい体型になると思う
映画の時はドラマ時期より痩せてたよね
ドラマくらいが一番いい感じだった 元々細かったものね
顔はあまり痩せないでほしいな
頬がこけるのは嫌だわ 痩せると頬がこけるのは町田くん自身も気にしてるっぽい
作品撮ってるだけですぐ数kg落ちて貧相になると言ってた
近年はそれを防ぐためにちゃんとカロリー摂取するとも言ってたよ 赤楚くんも餅食べ続けないと体重キープできないんだよね
2人とも超絶羨ましいけど本人たちはむしろすぐ太れる方が羨ましいんだろうな 骨格のせいもあってか、角度によっては余計に頬がこけて見えるのよね
安達ならどんな黒沢でも受け入れてくれるのだけど 二人とも代謝が良いんだろうね
太ろうとして太るのって人によっては男でも泣きたくなるくらい辛いと聞くよ
体重は落とすより増やす方が大変だと 安達の時の赤楚くんって白玉お腹になってるのか気になる
お餅食べてても普段鍛えてれば割れ目は消えないのかな ドラまほ撮影直前くらい?に撮影した写真集だとお腹白玉だったよ
リアル安達のお腹じゃん!って当時ちょっと話題になった そうなんだww
新参なので教えていただいてありがたいです
続編あったら白玉お腹見せてほしい 写真集で全然体作ってないのが赤楚くんらしいねってなってた ドラマも映画も夏!って感じのシーンなかったから、夏っぽいシーンも見たいな
別に水着が見たいとかではなく、夏服の私服デートが見たい 夏服じゃないけど、安達の家にお泊りしたときに、半袖Tに短パン履いてたね ビールやフラミンゴのワンポイント刺繍があるやつだよね
安達の私服なんかな 赤楚くんの写真集は安達感満載でなかなか良いよ
町田くんも黒沢っぽいビジュで写真集出してほしかった 浴衣で花火大会や夏祭りデートも見たいな
金魚すくいではしゃいでる安達かわいい…って
黒沢は夏の仕事着ってどうなるんだろ?営業だから夏でもジャケット? 原作は安達の誕生日3月に合わせて春〜夏がメインだけど、実写はほぼ冬だったものね リーマンBLはスーツ着せてなんぼみたいなとこあるから寒い時期になるよね そうそう冬の方がスーツとコートが映える
ジャケット脱いだ安達のグンゼ透けもあったし
爆イケロングコート沢も拝めたってものよ ちょっと前の石羽で赤楚くんがワイシャツ姿になったときインナー全く見えなくて
安達のインナーがずっと透けてるのって何気にすごいこだわりだなと思った 黒沢はスピンオフバレンタインで着てた黒いコート姿が一番好き
安達はブックトラック前の黒沢チョイスコーデが一番好き 黒沢は8話のトレンチコートが好き安達の水道局員もわりと良いw きっちりスーツやコート着こなしてる冬もいいけど、
夏のジャケ無しネクタイ外し腕まくりのワイシャツリーマンも捨てがたいのよね
原作だと安達も黒沢も半袖ワイシャツ着てたわね、それもまた良し
結論:年中見ていたい 浴衣見たいよね
黒沢の安達用段ボールに浴衣入ってないかな ちゃんと安達とお揃いかリンクする自分用の浴衣を用意している黒沢 素材違いのお揃いのジャケットとか着るくらいだからパッと見はわからないけど自己満お揃いは絶対にするだろうね 素材違いのお揃いのジャケットは驚いた
安達ママはたぶん気づいたよね二人をあっさり認めたのはだからかな >>58
重沢の愛情表現が好きでいいぞもっとやれと思えるのは安達に負荷がかからない重さだからだって気が付いた
急にごめん うまくいくかわからない結婚の挨拶にお揃いジャケット着てくの強者だな 黒沢の「寝てる時に測った!」に「さすがだなぁ!」って返してる安達が好き >>67
「キモォ!」ってならないのはもう愛がそこにあるからだよねぇ 安達も何気に黒沢全肯定だから何してもさすが黒沢!って感心してるのではw >>67
あの黒沢のいたずらっ子みたいな言い方最高 >>70
あの黒沢きゃわ
あー早くもう1回映画観たい... 最終回朝チュン時の乳首かすめ沢で補給できるよ
あそこにゃんちゅうしてるよね? 結婚指輪を勝手に買ったのに、何も言わずはめてくれる安達優しい 世間では婚約、結婚指輪はサプライズやめろ論争あるもんねw
安達は黒沢が選んだものはセンスがいいから、無条件に着けてくれそう
原作だと黒沢が今回は俺が勝手に選んでごめんね、本番用は一緒に選びに行こうね、って言うオマケ漫画あるけど チェリまほ映画の円盤、ブルーレイも特典ディスクはDVDなんだ?
ブルーレイなら特典映像もブルーレイだと思ってたわ そうなんだよね
個人的には特典ディスクがDVDになっちゃうくらいならDVDの発売など要らんかった
でもDVDの方がいいって人も多いんだよなぁ 何でだろうね
いまだにDVD環境しかない人も多いってことかな
DVDなんてテレビよりも画質段違いに悪いのに… このスレでDVDだと車で見れるって言ってた人いたな
チェリまほはドラマ円盤はブルーレイのみだったけど、ブルーレイとDVDが出てる他作品見るとDVDも売れてるみたいだから、DVDの需要あるんだろうね Blu-rayは特典ディスクもBlu-rayにしてほしかったな 自分はもう長い間、円盤見ることがなかったから古いDVDプレイヤーぐらいしか持ってないんだよ
でも今時DVDの方を買うのもなぁ、って思ってるから見れる環境作ってBD版買おうか考えてる
でもきっとチェリまほ意外で円盤見ないだろうしなぁ… 円盤面倒くさいよね
ハードディスクごとハードディスクにコピーするとかあったら楽なのに >>87
うん、アマプラで初めて見てハマって映画と原作までは行ったけど、円盤はまだ買ってない
ドラマの円盤はスピンオフとかメイキング気になるし買ってみたいけど映画の円盤と同じ理由で二の足踏んでる >>89
ブルーレイ見れる機器がないとハードル高いよね
私もアマプラで見てドラマにハマって円盤買ったんだけど、スピンオフ3話見れてすごく満足したから個人的には円盤お勧めしたい
PC持ってるなら外付けのブルーレイリーダー買うとかが一番安く済むかな? 最近は配信サービスが充実してきて、音楽も配信オンリーリリースやサブスク形態が増えてにたから、その内映像作品も円盤での発売形態がなくなりそう
でもTSUTAYAプレミアムのサービス終了で消えた副音声を考えたら、円盤で待っていたい気持ちが強い 円盤自体がもうコレクターズアイテムだよね
ドラマ円盤持ってるけど本編は配信でしか見てない >>89
ドラマ円盤お薦めだよ〜
スピンオフと遊園地未公開をぜひ見てほしい テッパチで町田くんが気になってチェリまほ見てハマった人をツイで見た
2人が活躍すれば活躍するほど新たにチェリまほ好きになる人も増えるんだなぁ テッパチとの差はびっくりしそう
私がついていけてないもの 美女と男子、スミカスミレではそんなにはまらなかったのに、チェリまほは別格だわ 少数派だろうけどテッパチは一番最初の土木作業員時代のままのドラマが見たかった
まちょだくん 今際のカルベ良かったよ
カルベ→うおっかっけえ!
黒沢→素敵…
後者が好きな人が多いし圧倒的にハマり役だろうけど >>98
カッコよかったね
体格ガッシリしてて長髪髭似合ってた
過去作色々みてると頬がコケてない方が自分は魅力的に見えるから役作りじゃない限り少しふっくらしてて欲しい
赤楚君もだけど >>96
ちょっと垢ぬけない町田くんも、今となってはなつかしい 安達はただコーヒー入れる姿が何故ぎこちなく見えるのか まあ料理の手つきは…安達は普段、真むすびばっかりで料理してなさそうだから、ぎこちないほうがありだと思うけど
コーヒーはただ注ぐだけなのになんか動きが不自然に見えたww 初夜の後だから余韻でテレテレしてぎこちないのでは
くろさわとしちゃった!で脳内がいっぱい 初夜の後はもっと恥ずかしがるのかと思ってたから、その後の感じはちょっと意外だった あの時安達も黒沢も顔に出てないだけで内心めちゃくちゃ動揺してたら面白いのに 実際赤楚くんは不器用な気もするけど美容師をやった時の演技見てると
演技ならうまそうに演じることもできると思うよ
安達は色々慣れてないという演技だと思うよ 恥ずかしい気持ちを満たされた幸福感が上回ったんだろうな
めちゃくちゃ大事にやさしく抱かれたんだろうし
実写黒沢ぼろぼろ泣きながら抱いてそうだし 原作では、目覚めた最初、すごく恥ずかしがってたよ
越えられないと思ってた壁を一気に越えたんだもんね
それに、いくらかの背徳感もあったでしょうね >>117
んなこたーない
ちゃんと丁寧に丁寧に慣らせばある程度は入る
いきなり全部は入れんやろ あんまり深く入れないような気がする
感じるのはそこじゃないから 黒沢はじっくりゆっくり段階を経て進めていくから大丈夫 黒沢のことだから、得意の妄想力でイメージトレーニングはばっちりよ ディンティスの安達なら自主トレしてた可能性もあるよね? 自主練してみて無理無理無理ムリー!!ってなってたのが、黒沢がちょっと内側撫でただけで
えっっ!!??なにコレ??!!??自分でやってたのと全然違う…!!!
と、なったとかならなかったとか >>120
10巻の巻末には2022年刊行予定って書いてある
今年は春に9巻、10巻連続刊行してるから、年末かなと予想 練習してみたけど自分じゃ指の一本も入れられなかったってBLあるあるきちんとやってそう 未遂に終わったクリスマスイブ以降、安達も意識してただろうし、一人で頑張ってたのかもね 転勤決まる前は色々調べて練習してたんじゃないかな
長崎行ってからは忙しくてそれどころじゃなかっただろうけど 電話が来ずお腹が鳴らなかったらどこまで出来たんだろう
あのかちこち具合で 黒沢からハグしてん?って何かに気づいた顔して安達の頭ポンポンして
「大丈夫、安達の嫌がることはしない、急がないよ」
ってニコッと笑ってチキンラーメンコースかな あのかちこちからだと長崎の夜はほんと進んだだろうなぁ 安達はかちこちしてるけど腹はくくってそう
電話がならなかったらキスの流れでそのまま押し倒されてるだろうけどかちこちしすぎて黒沢が一旦中断しそう
黒沢が色々甘く口説こうとしても「はい」しか返ってこなかったりで かちこち安達可愛いよねえ
早くリピしたい早く11月こいこい かちこちしてるくせに黒沢の顔が近づいたらちゃんと目を閉じて待ってるのくっそ可愛かった ちょっと前のCLの町田くんの感じからリリイベはある気がしたよ
円盤化の話のところで「僕も楽しみです」って言ってたから、という理由なだけなんだけどね 円盤発売1週間後くらいにみんなもう見たよねのテイでネタバレありまくりのリリイベやって欲しい TOHO池袋300席以上の大箱なのにほぼ埋まってるのすごいな
応援上映じゃなくても埋まると思うんだけど今後ずっと応援上映なんだよね
一番前の席で見れば他人のスマホの光とかあまり気にならないかな シネマスコーレていう映画館の1座席1週間分を斎藤工さんが買ったというツイをたまたま見たけどチェリまほの名前もあってちょっとビックリしてしまったw
そういえば名古屋でもまだ上映してたね あれ一瞬斎藤工さんがチェリまほ見るのかと思ってしまったw Filmarksのドラマ感想読み始めたら止まらなくなった
あまりに子犬子犬イケメンイケメン書かれすぎててゲシュタルト崩壊しそうだけどw 後から一気見した人たちには12話も好評なのが興味深い
毎週追うのと一気見だと全然印象違うんだろうな
漫画週刊誌で何じゃこの展開!?って思っても単行本で読むと面白いみたいな感じで >>155
自分も途中から一気見だからなんでそこまで12話がぶっ叩かれてるか未だにイマイチよくわからない 自分も一気見勢で12話が不評なのがよくわからない
キスが隠されてるのも別に気にならないし、屋上万年筆プロポーズも悪くないと思ったる
藤崎さんと六角くんの回転花火シーンは?だったけど 自分はリアタイだけど好きだよ
花火と社労士はちょっとね 結局は柘植に背中を押してもらわないと自分から動けない安達とか
コンペで安達の自己評価が地に落ちたまま物語が終わってしまったこととか
そういうのをプロポーズで全部誤魔化されたような気になって自分はガッカリしてしまった
花火やる時間あるなら2人の心の動きをもっと見せろよと
でも映画でそこらへんのもどかしさはすべて回収されたので嬉しかったな 原作未読で見てたときはまだ社労士受け流せたけど原作読んだらなんじゃこりゃ感あるね 映画は長尺で安達と黒沢だけを追えたの良かったよな〜 黒沢が前半不在
藤崎さんが急にお節介、謎のユーキャン
柘植に背中を押してもらって行動するあだち
ビルに不法侵入して花火する大人
これ以外は12話好きよ アントンビル屋上が暗くて黒沢の顔色が悪かったのもちょっと
映画冒頭で振り返ったアントンビル屋上シーンは明るくて安心したw 赤羽(?)から新宿までの自転車での謎の経路と、自転車のその後が気になる 自転車は引いて帰って後日返したんじゃないかな
もしくはタクシーのトランクに積んでもらったか
あるいは帰りに柘植の家に立ち寄った可能性も 藤崎さんにレストランの相談していた黒沢も謎
あれは藤崎さんに対する牽制という意見も見たけど 赤羽(?)を出発したのは昼過ぎくらい?
幕張の交差点を爆走左折は朝?
アントンビルに着いたのは日が暮れてから そういう地理的なことは真剣に考えても無理があると思う
坂道があるのなんて大田区だし >>165
黒沢が後ろに安達を載せて自転車こいで帰ったというのがいいな
ママチャリじゃないなら無理かな・・・ それ言ったらトヨカワも外観と事務所内は別の建物なんだっけね >>171
イブの夜に30男2人で自転車2人乗りはちょっとw リリイベの告知あるとしたらいつ?
ドラマの時はいつ頃でした? >>166
その説いいね
安達の好み熟知してる黒沢が藤崎さんに相談するわけないのよ ドラマのときは円盤発売1ヶ月前くらいに告知だったと思う
今回だったら10月初旬くらいかな 安達に本命チョコ贈ったのは六角なんじゃと思うくらい
安達絡みの思考はトンチキだからな黒沢 一気観の人はあのなんとも言えない1週間がないからな…1週間待つのがどれほど辛かったかw
からのあれだから不評なんだと思う >>159
そうそう周囲に背中を押してもらわないと動けない安達になったのが悲しかった
告白橋まで走っていった7話の安達を思い出しちゃって
親友の柘植はともかく藤崎さんのエピソード入れるならそこは黒沢の心理描写をしてよとも
急に雑に色々詰め込んだ印象になってたな
そして映画でスッキリできたのも同じw ゆうたろうくんが浅香さんの誕生日にチェリまほの写真載せてるのいいね
町田くんもいいねしてるし >>179
あそこ副音声でもみんな爆笑してたよねw
ないだろ!wって >>184
「完全に血迷ってますからね」って町田くんが言ったの大笑いしたわw ドラマ版は12話が急展開すぎて、逆に11話の地獄の晩餐会は何だったの?と思ったわ 原作8巻まで読破後にドラマに興味待って一気見した自分は、柘植に背中を押してもらって行動する安達に違和感なかったな
安達はコンペの件で自己評価がまた下がってる状態だったし、原作だと長崎転勤前のプチ喧嘩で柘植に背中に押してもらってるエピがあるから >>186
町田くんの黒沢への突っ込み秀逸だよね
血迷うって表現も的確すぎて吹くw 11話のあと最終回ハピエンになるのは分かってたけど〇年後だけは絶対ありませんようにと1週間祈ったわ
あれが一番嫌い 町田くんの安達が跳ぶときの擬音が可愛くて好き
ピコピコン 「まーた口につけてー」って言ってる町田くんの口調が優しかった
マジでリアル黒沢 間違いない
地獄の晩餐会の安達エロくて好きだけど
あの辛い展開のせいでみんなが最終回に求めるものが大きくなってしまったと思う
大きなダメージを負ったまま頑張って1週間待ったのに最終回で全回復できなかった感じ 地獄の晩餐は作画が神言われてたな
二人とも最強ビジュアルで演技の応酬すごいからつらい!でも見ちゃう!となる味わい深いシーン スピンオフの副音声見れてない人がいるのは問題
めちゃくちゃ面白かったし
ますます中の人たちへの愛が深まった 副音声本当にどうにかならんもんかな
過去のオンラインイベント系もだけど
スピンオフ副音声とドラマ1話副音声は円盤化してほしいよ
TSUTAYA以外で配信始まってからの新規ファン相当多いだろうに 副音声、聞きたいよ〜
ここでちょっと文字化してもらえるだけでもうれしいわ 文字化で面白さは伝わらないと思うのよね
ゆうたろう君が最高でそれに乗せられて皆が大盛り上がりする感じ 浅香くんの反応も面白かった
「俺のためのチョコだったのか」で黒沢がデレるところで町田くんが浅香くんにどうしたどうしたって反応して
浅香くんは「乙女だ…」って頭ぶつけながら笑ってたり
名探偵六角がくろあだ観察しながら指を折り始めたら「…何を数えてるんだ?」って冷静な突っ込み入れたりで 副音声つきスピンオフだけでもいいから円盤化かどこかで配信してくれないかなあ
自分も見たかった 赤楚くんと浅香くんが不慣れでゆうたろうくんと町田くんがトークを回してた
ゆうたろうくんはずっと黒沢の言動に突っ込み入れまくり
「怖いよ〜」「なんでいるの!?」等秀逸な突っ込みが多かった スピンオフ始まるときにどのスピンオフだろうってザワザワして
バレンタイン編って表示されたときに
「僕らですね」「僕たちだね」って言い合ってた赤楚町田可愛かった くろあだスピンオフ冒頭の自己紹介は
「安達役の赤楚衛二です」「黒沢役の町田啓太です」「柘植役の浅香航大です」「湊役のゆうたろうです」
つげみなスピンオフ冒頭の自己紹介は
「清役の赤楚衛二です」「優一役の町田啓太です」「将人役の浅香航大です」「綿矢役のゆうたろうです」
そして舞台挨拶2回目の自己紹介は「清役の赤楚衛二です」「町田啓太役の黒沢優一です」 >>208はスピンオフ副音声の情報、でした
見られなかったので情報ありがとうございます 浅香くんあんま喋らないのにたまに柘植みたいなリアクションするの面白かった なんでいるの?は六角編で安達が六角とハンバーガー食べてたら
「俺も行こう」って安達の後ろから黒沢が現れたときのコメント
あまりに的確なツッコミで大笑いした バレンタイン編で2課の社員に挨拶しながら安達デスクの引き出しを開ける黒沢に
赤楚くんが「堂々と敵陣に乗り込む」って呟いてたの大笑いした 「あぁまた口につけて…」は安達がハンバーガー食べて口の端にソース付けてたときの町田くんのコメント
口調が完全に黒沢だったw 1年前のバレンタインの素っ気ない安達と片思いしてる黒沢を見て
やっぱり今と雰囲気全然違う〜って4人で盛り上がってたの可愛かった
六角編があまりに楽しそうで浅香くんがオフィスでの撮影を羨ましがってた 黒沢がメッセージカード開いたのに合わせて赤楚君が「初バレンタイン」て読んだの可愛かった スピンオフ副音声は黒沢の奇行に全員で集中砲火浴びせてるのがとにかくシュールで面白いんだよ
ほんとどこかに復活してくれないものか 柘植が踊るために階段を上がって行くの見て町田くんが「ウソでしょ?ウソでしょ?」て狼狽するの笑った >>216
あれクッソ可愛かったね
それ言う前に黒沢が引き出しの中から安達のチョコ見つけた瞬間も
「きゃー」だか「ひゃー」みたいな声上げてなかった?赤楚くんw うろ覚えなんだけど赤楚君がダンサーモブに「余計なこと言って!」とプンスカしててあの言い方が安達ぽさもあって凄く良かったんだよなあ スピンオフ副音声もリリイベの1話鑑賞会もオンイベもめちゃくちゃ楽しかったから映画のコメンタリーも見たい
円盤特典に入るのが一番理想だったのが叶わなかったから映画円盤リリイベでやってほしいよ
本編全部は無理だから厳選シーンを二人にワイプ付きで見てもろて タイイベの時みたいに2人の好きなシーンを3つくらいずつ挙げてもらって
それ見ながらコメントしてほしい スピンオフ副音声⇒タイイベ⇒リリイベ⇒オンイベと
赤楚くんのリラックス度合いがどんどん上がっていった
いっぱい喋るようになったし口調も砕けた
町田くんもかなり口調とか雰囲気とか砕けたよね タイイベなついな
赤楚くんが好きなシーン2位に3話のキス未遂ラストをあげててスクリーンに大写しになってるキス未遂シーンを見ながら実況、このシーンすごくないですか?!音が全部なくなるのがめっちゃ良い!みたいに絶賛してた タイイベで赤楚くんが好きなシーンに屋上キス未遂シーンを選んだとき
「ここかー」って町田くんは照れてるのに赤楚くんは「ここ大好きですね!」とか言ってて
赤楚くんすげえなと思ったw 赤楚くんグイグイ来られるシーンは全部好きって言ってたもんなw >>226
顔が近づいてくスローのところは絶対に何かしらの音楽があると思ってたのが完パケ見たら無音で感動したってね
緊張感ある演出がすごい!って熱く語ってたというw 基本的にイチャイチャシーンとかラブコメシーンを推薦してくれるよねw
あのタイミングで安達の悪夢を挙げたのには痺れた 安達の悪夢は笑った
町田くんが実はワイングラス回すのが下手でって言ってて、よく見たら確かに動きがカクカクしてて笑った 赤楚くんの「ほんとだーカクカクしてるー!」の言い方で
この2人本当に打ち解けたんだなぁとしみじみと思った チェリまほの円盤って発売以来71週連続ランクインしてるんだね YouTubeのおすすめに男性二人でチェリまほ推しまくってる動画が出てきたんだけど話題にしてるポイントがここの住人とめっちゃ相性良さそうで笑ってしまった
映画は道徳教材にすべきとか人生のコンプライアンスとかw
YouTuberをおすすめしていいか分からないから駄目だったらスルーしてね >>237
発売したの一年以上前なのにそれはすごいね 最近ハマったばっかりで、オンラインイベントとかスピンオフ副音声とか全然知らないから羨ましい >>235
71週って発売してからずっとってこと? そうなんだ!すごいね
少しずつでも積み重ねてるんだね 昨年末とか在庫切れ起こして海賊版が出回ってたのにランクイン維持できたのすごいな 配信とか見て買おうってなってる人が毎週少しでもいるってことなんだね 赤楚くんの歌声ならSHE'SのMVでちらっと聞けるよ >>246
配信先が増えたのが大きいよね
気になってた人が見るチャンスが増えた 配信先増えるとこんなに見る人増えるんだね
驚くほど新規視聴者増えてるし円盤ずっと売れてる アマプラは確か配信サービスで一番加入者多いんじゃなかったかな
アマゾンの送料無料のためにプライム会員になってる人多いもんね
映画公開で宣伝が増えたところで、アマプラ配信始まったのがタイミング良かったんだと思う 発売以来ずっとランクインしてるのがすごい
サブスク解禁前(ツタヤ以外)からずっとランクインしてたってことでしょ?
逆に何でずっと売れ続けてたのか謎
サブスク解禁後に売れるのはわかるんだけど >>251
中の人が上り調子だからだと思うよ
ファンになったら過去作見るし 中の人に興味を待って過去作見るのはわかるけど、いきなり円盤買うかな?
自分だったらレンタルか配信で見て気に入ったら円盤買う
ドラまほってレンタルはなかったんだっけ? レンタルか配信で気に入って特典見たいと思ったから買ってるんじゃないの 中の人好きになる⇒チェリまほが人気と知る⇒TSUTAYA TVの無料期間で見る⇒円盤買う
みたいな流れじゃない?
TSUTAYA独占配信じゃなくなってからはそのTSUTAYA部分が各配信プラットフォームになったから
より見る人が増えたみたいな感じで 私が死んだらクローゼットから童貞と書かれた箱が発見されるんだな
と思うと躊躇してしまう
赤楚くんの特典欲しかったな 確かに
湯水のようにお金使えないからよっぽどじゃなきゃ円盤までは買わない自分みたいなのもいる
BL作品だとチェリまほしか買ってないし
だから円盤売れ続けてるの凄いと思う 円盤も安くなってるし、たまったポイントいかして買いやすくなってると思う >>257
マイナーBLなら恥ずかしいけどチェリまほは普通にヒットした作品だから全然恥ずかしくないわ かのきれからの赤楚くんファンはジャニオタが多い印象
オタク気質な人ならお金費やすんじゃないかな
もちろんTSUTAYA→円盤の流れだろうけど 結構前だけどいきなり円盤買ってる人をパブサで見かけてびっくりしたよw 元ジャニヲタだけど確かに軽率に円盤買うわ
チェリまほ後の作品も全部円盤買ってるし過去のもちょこちょこ買ってる 好きな作品の円盤は特典目当てに複数買いもするけど、好きな俳優や監督でも作品がそこまで好きでもないと円盤は買わないなあ
自分は映画やアニメの円盤は買うけど、連ドラの円盤買ったのはチェリが初めてだよ 過去に連ドラの円盤買ったことあるけど俳優ファンではなく作品が好きで買ってた
今は赤楚くん推しだけど全部買ってるわけではないなー
作品による 作品が好きにせよ俳優が好きにせよ円盤売れるのはいいことだ
新規ファンのつぶやきとか見れるの楽しいし >>268見てきた
TOP300ランクイン回数なんだね
試しに関連で出てきたスパッチとかのきれも見てみたけど、どちらも登場回数3回だったのでチェリまほの71回はすごいな 新婚のところ邪魔をしてすまない
クライマックスから始まる感ワクワクすっぞ 朝比奈さんに新婚と言われた時は真っ赤になってた安達が、柘植に新婚と言われても全く動揺してないってことは、周りに新婚と言われまくって慣れた説 >>261
エロいシーンだって全くないしね
タイトルはアレだけど そういえばドラマ放送前の原作者インタビューで、小学生の読者もいるって話ししてたな
まだ原作もキスすらしてない頃 ドリパスの上映って通常と同じように上映前の予告とか同じように流れる? でも実際タイトルで損してたのは確か
職場でもおっさんずや何食べは話題になったけど
チェリまほは話題に出しにくいし
映画になる前はチェリまほという言い方をしたら気持ち悪がられてた 周りにリアル安達みたいな人もいるかもしれないしね
これ、主人公が女子だったら処女〜なんてタイトルは問題になったよね まあ原作もドラマもその奇抜なタイトルで興味持った人も多いし難しいところだね タイトルのキャッチーさとインパクト
それ故の口に出しづらさ
あわせてプラマイゼロってとこかもなぁ
でもネットではこれくらいのつかみがあった方が断然よかったと思う 認知度もあって、今度なにか続編を作るなら、映画版のようなタイトルだろうなあ 童貞タイトル弄りはよくネタにもなったし盛り上げる材料にはなったしね 映画ライターの人のレビューでタイトルは奇抜だが、中身は至って真面目みたいなこと書かれてたな くろさわぁ、それどういう意味か分かってる?って安達に言ってほしい モデルプレスの石羽Pのインタ記事読んだら、この作品では赤楚さんの可愛いさや子犬感は伏せて〜と話してて笑った
自分が801板住民だから178cmもある赤楚くんを子犬っぽいと感じてしまうと思ってたんだけど、新井Pから見ても子犬感あったのか 身長関係ないだろうね
顔立ちと雰囲気
美しい彼の萩原くんも178センチだけど中国人から子犬と呼ばれてた 萩原くんは分からないけど赤楚くんは石子と羽男でも隠しきれない子犬感が出てるw 犬顔だし大庭のキャラは特に子犬感あるね
大型ワンコという感じでもないんだよね不思議 テッパチの町田くんは大型犬感あるし石羽の赤楚くんは子犬感ある
二人とも犬顔 >>286
そうなんだ
でも可愛いよね?申し訳ないけど チェリまほはAV(Animal Video)だった説 シベリアンハスキーと豆柴
もしくはシェパードとポメラニアン 町田くんは赤楚くん小動物推しだったけどね
まっちーは海外の上品な犬っぽい 町田くんベースで考えるとレトリバーもいい
優しくて愛情深い
赤楚くんはやっぱ柴かな…雰囲気的にコーギーもかわいい 嫌じゃなかったよお前のキス…って言う柴犬ww
コーギーもかわいいね
けど短足系だとちょっと違う気もする タイイベで犬に似てるって言い合ってたの思い出したw >>306
犬派猫派の流れだったっけ
町田くんを犬っぽいと言った赤楚くんに町田くんが食い気味で「いやそれ言うなら赤楚くんもだからね?!」みたいなニュアンスで返してた記憶 テッパチでゲスト出演した可愛い柴犬と町田くんのキスの写真思い出したw >>312
たぶんだいぶゴツいよw
みんなが期待してるような可愛さじゃない気がするw 映画で黒沢が安達家の手土産に持っていった横須賀焼きのお店の担当者が、催事にチェリまほファンが買いに来てくれたってツイートしてるね >>316
自分も買いに行きたかったんだよいつかお店に買いに行きたい >>314
黒沢ならワンコの安達に言ってあちこち舐めてってお願いするかも >>313
映画のおもち安達の時なら女装かわいい気がした 安達は女装とかよりフワフワモコモコ的なのを着た方が可愛いと思う
アントンビル屋上みたいな 自分は黒沢の手土産までチェックしてなかったけど、横須賀(黒沢の地元)のお店のお菓子にしたんだなあと感心した 赤楚くんは可愛いけど、男子の可愛さなんだよね
BL的にはそれがいい
男の子って年齢ではないんだけどw 柴犬よりはコツメカワウソとかウサギ顔だなと思うけど犬なら柴犬なのわかるわ 女装が似合い過ぎてりゅうちぇるみたいになっても困る みなと商事コインランドリー 第9話 8/31(水)深夜0:30放送 \ あら!湊さんが寝てる!! ロケバスにて、休憩時間におやすみ中 ツアーと丸かぶりしている時期の撮影で本当にお疲れだったと思いますが、こうして裏で調整しながら、現場では明るい湊さんでいてくれてたんですね
https://twitter.com/tx_minasho/status/1563477932273995776?s=20&t=Fh5ERvbXwl8iXAUZcN1kiw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>326
町田くんはリス系って言ってたよねw
それに対して赤楚くんが齧歯類?って聞き返してたの笑った ビビりで引っ込み思案な柴犬と、利口で優秀だけど人間の求めるようにばかり振る舞ってきたレトリバー犬が出会う物語 ミートボールスパゲティを一緒に啜っていたら可愛いい リベンジしたいなぁと思って…お散歩
安達にとって初めてのお散歩だろ?
黒沢とお散歩かぁ… 野良犬に絡まれた柴犬安達を助けに現れる犬沢まで想像した >>339
お散歩したことない安達…完全室内飼いなのか? もうみなしょーが人気だからチェリまほは用済みなりそう
何かペアランキングみたいなのも
ジャニ以外で入ってたのみなしょーと美しい彼のカプだったし
チェリまほはもう過去なんだな >>345
チェリまほヲタ投票しなかったのかな
一応映画も続いてるのに ツイでも見かけなかったね
みんなみなしょーの方に投票したんじゃない? 言わないけど密かにみなしょーに投票したチェリまほファンはいそう >>343
町田くんの人懐っこそうな笑顔は犬っぽいなたと思うけどね
町田くんの黒沢は犬っぽいのは確か よこすか焼き今日も好調みたいね
映画タイアップしたわけではないんだろうけど、和菓子屋の中の人は映画で出てきたこと知ってたのかな 催事の店舗に映画チェリまほで使われたってパネルがあったよ
映画のキービジュ付きでw >>352
催事場にポップ飾ってあったんだ
なんだか嬉しいね そういうのを含めるとなかなかの経済効果出てそうだね
ドラマの時から衣装とか雑貨が売れてたし
ロケ地の店だったり東京ロビンも明らかに恩恵受けてると思う 女性自身の記事で女優の渡辺えりさんが町田くん推しで、チェリまほに対して「赤楚衛ニくんを愛する表情が好きで、ドラマの時は毎週楽しみに見てました」って言ってて、わかる〜ってなった デンティスも買っちゃったしなあ
もう3本目なくなりそうだよ普通におすすめ 高齢おばさん安達に自己投影してるの多いよ
美彼の聖地の人もそうだしw デンティスは考えるたびにこれを安達が買ったのかと悶えるw黒沢も悶えたろうなw >>355
渡辺えりさん好きだから嬉しい
感じ方は若い人と変わらないね 週女の渡辺えりの記事って1年以上前に載ったやつだよね
何で今更 自分は安達オムライスの皿買っちゃったわw
アラビアのトゥオキオ >>363
自分が見たやつは今年の8月28日投稿になってる
波乃さんと渡辺さんの9月にやる朗読劇の宣伝記事 よーし赤楚くんと町田くんの各公式で円盤買ったぞ
自分みたいに後回しにしてた人忘れないようにね! チェリまほ映画よりみなしょーの円盤の方が売れるかもね >>368
映画とだったら正直わからん
まあみなしょーはキスシーンの有無の影響が大きいと思う スリコのタオルはスリコ公式が映画で使われてることに気づいてツイートしてから売れたんだっけ
よこすかやきもそんな感じなのかな 逆に2年前のドラマ、映画も公開して半年近いのに現在放送中のBLと名前並べて比べられるのがすごいわ 昨日の犬の話題に参加したかったなー
タイイベで相手は犬好きか猫好きか予想するというクイズがあって
赤楚くんは町田くんを犬好きだと予想したんだけど正解は猫好きで
「だって犬顔じゃないですか」「それを言ったら赤楚くんもだからね?」
みたいなやりとりがクソ可愛かったことだけ書いておきます >>370
キスあったらチェリまほに見切りつける人多いだろうね
局関係なくチェリまほだけになるから なぜ見切りつけるって発想になるのか
荒らしは極端だなw みなしょーキスあったらまたチェリまほキスないのが再燃してバカにされそう >>378
チェリまほファンではなく赤楚君ファンがみなしょーにいってる感じ
あと美しい彼ヲタが多い 他ドラマがバズったらチェリまほが用済みwになるってずっと繰り返してるんだよ
社会と関わらない人はそういう発想になるのかもしれないからそっとしてあげよう スリコタオルはスリコ公式がリアクションする前から特定班によって特定されてたよ
ただタオルサイズがどっちなんだろうみたいな感じだった
実際はミニバスタオルだったんだけど町田くん大きいからミニバスタオルがフェイスタオル状態だったんだよねw >>382
赤楚くん寄りファンだけどみなしょーの話題全然聞かないや オールドの時もみんなそっちに夢中言ってなかったw
美しい彼や消えた初恋の時もw 荒らし情報スレに出没情報だけ書いてあとはスルー
どうせ壊れたスピーカーみたいに同じようなことしか言わん 林遣都ヲタ荒らしがやってるんだからいつも同じ荒らし方だよ
本当にしつこい よく分からんけどTVerのランキング見る限りバズってるのはみなしょーよりトゥンクの方じゃないのか
どっちも見てないから作品としての出来とかは知らんけど >>385
自分もサイズわかってなくてフェイスタオル買っちゃったな >>391
どちらもドラマ作品としての出来は微妙
キャストのファンが喜んでるだけ
いわゆるドラマファンは全く取り込めてないと思う 赤楚安達も町田黒沢も見た目以上に大きいからね
安達の部屋はあの2人だとマジで狭いと思う
黒沢は住み慣れるまで寝惚けて何度も鴨居に頭ぶつけてそう 寝坊沢のドスドスいう足音がたまらなく好きだ
あのときのバックハグ最高 つつじ荘のトイレとか風呂とか慣れるまで青痣だらけになりそう そりゃチェリまほ好きになったきっかけがBL好きなら
みなしょーだろうと何だろうと見るだろうし
今まさに放送されてんだから夢中になる人はなるでしょうよ >>374
二人の間では成立する意味不明な法則交えた会話ほんと和む つつじ荘は一緒にお風呂に入れないのが辛いよね
銭湯行こうにも黒沢は安達の裸を他人には見せたくないだろうし >>399
むしろ「安達のアパートで作っちゃった痣なんですよ」って謎の同棲マウントしてきそう >>400
みなしょーも高天も一応見てるけど夢中にはなってないなぁ
録画も焼いて残すか迷う程度
そろそろチェリまほレベルの大バズりするBL作品見たい頃だわ 町田くん浅香くんと一緒だと小さく見える赤楚くんも実はでかいからねえ >>407
他の作品でキャストと並ぶとデカくてギョッとするよね 長崎転勤後の黒沢はとにかく安達とくっついていたいので、狭い部屋の方が好都合だったのでは チェリまほ内だと小さく見えて他の作品だと大きく見える現象はエビングハウス錯視 >>409
それは絶対そう
安達の部屋なら離れようがないからね
黒沢の部屋じゃそうはいかない 原作者さんツイで浴衣きたねー!
実写でも着て、切実にお願い 結婚の話を聞いて寝込んだ母親に、安達に浴衣を着せたいからと着付けを習いに行く原作黒沢強い
もうわだかまりは解けたということか 安達の浴衣と黒沢の帯の柄がお揃いだね!
お揃いやるだろうとは思ってたけどこのお揃いは思いつかなかった! 安達濃色で黒沢淡色なの理想的だわ
ジェラピケみたいなコントラストで 赤楚くんが白い浴衣着てるのは見たことあるけど(ものすごくかっこよかった)濃い色の浴衣着てるところも見たいねー
町田くんには今から着付けならってもろて実際に着付けてるところから実写でやってくれてもええんやで 赤楚くんふりふらの舞台挨拶か何かで濃い色の浴衣着てたけど >>423
チャラい役だからチャラく見えるよねこれw 安達モードで浴衣見たいよね
絶対かわいいと思うの
黒沢は美 そう、安達モード発動してる状態の浴衣姿が見たい
髪丸っこくて肌白くて黒沢に愛されてキレイになってきた安達で見たいの 万丈別にチャラくないよね
って自分も今書こうとしてたw 万丈の髪型とテッパチ一話冒頭のロン毛宙くんの髪型って似てる 髪の色が明るめだと印象違うね
ふりふら舞台挨拶の紺の浴衣いいな 赤楚くんは黒髪が似合うな
町田くんはちょっとブラウンがかった少し長めの前髪(後ろは短め)がいいな
あ、それ黒沢だった >>437
白いのそうそうこれこれ!
動画がもうメガトン級にイケてる彼氏との浴衣デートだった >>437
この赤楚くんかわいい!
町田くん髪型別の人に見える
今の方が美しい この白い浴衣の赤楚くん肩がちょうど良く四角くて身体が薄くて絶妙な少年感と青年感待ち合わせてて最高なんだよね
安達役やってる時以外の赤楚くんでいちばん好きかも
この状態で黒沢と並んで歩いてたら浴衣ギャルからの逆ナン待ったなしだわ 白い浴衣の赤楚くんいいよね
美しい着物の町田くんもすごくいい いいなぁ二人並んで羽織袴の結婚式姿も見てみたかった >>441
こんな浴衣姿の黒安が歩いてたら、自分は声をかけずに陰からガン見してしまう… >>448
8話の安達の服がかみしもとか水道局員とか言われてた
かみしもがわからなければ検索すると出てくるよ あーかみしもってあれか!あの服のことか
納得しました
しかしチェリまほの時の赤楚くんは何であんな幼く見えるんだろう 安達の私服、全部もこもこしてるよね
赤楚くん自体はスタイルいいんだけど、それを隠すようなファッション
多分キャラ付けで衣装決められてるんだと思う 当時水道局員は言われてたけどかみしもなんて言われてた? 自分はくろあだのスタイリングは好きだった
赤楚くんは肩がっちりしてるからあれはあれでいい でもすごい美形な人でモテようとしてない人ってあんな感じってのもわかる
下心あってモテようとしてる人の服装とは真逆いく(顔はどイケメンなのでむしろモテたくないのかも)って感じ 町田くんに白タートル、ダッフルはダメだったなw
でも寝室では悪くなかった やっぱりどんなカッコいい人にも似合わない色や服があるのだと知ったよ 芸能人だとシャツ一枚にしてもいいものを着慣れてるんだろうけど
そうじゃなくて既製品で限られた予算の中で用意してる感じはよかったな
トレンチみたいな黒沢コートもよく見ると作りが安っぽいのがわかる ドラマ版は全然良かったけど映画版の黒沢私服はあれ?と思ったw 映画は何かおっさん臭かった
スタイリストさん黒沢の衣装選び下手だわ 町田くんが仕事してるトッズをよく着てたのは案件かもね 映画黒沢は髪もちょっと長くてドラマの時よりイケ度ちょっと落ちてた気はする
(ドラマのために髪伸ばし始めてたんだろうけど)
でもいいのよもう安達のものなんだから他の人にかっこいいとか言われない方がいいんだから 町田くんはテレ東ドラマの撮影をずっとしてたしかなり痩せちゃってたもんね
ドラマの時のキラキラした感じは無かったけど
映画自体安達と結ばれて遠距離になって苦悩する話だからまあよし でも長崎の夜の黒沢はめちゃくちゃセクシーで色っぽかった
やつれてる感じと雄みが絶妙に混じり合ってて
贅沢を言うなら寝坊沢にもちょっと髭欲しかった
つつじ荘シーンは1日で撮り終えたらしいから絶対無理なんだけどさ 寝起きとか休日の黒沢が前髪下りてるところも見たかったな あのアパートだとちょっとうんちしようとしたらおならブって出ちゃうし聞こえちゃうね セッして果てた後は崩れ落ちるように裸で寝るもんだよ
攻の黒沢だけでも上半身裸にして欲しかった 髪も乱れてなかったし色気ほんとになかった
脚本家も監督も恋愛値低いのか 戸建でも間取りによっては聞こえるもんね
それを愛しい音とか健康の確認って思れば何の問題もないわよ >>475
ちゃんとお風呂で流してあげて着替えさせて寝かせる男、それが黒沢 でも長崎でセックスしたらあのあと何か食べると思う
安達はずっと何も食べてないんだし黒沢も心配で夕食取ってないと思う
だから服着てるのは別におかしいとは思わない >>475
ほんとそれなー
裸で抱き合って眠っててよ 実写チェリまほに裸は生々しいのはわかるw
俳優の二人のイメージもあるけど でも事後裸で寝るのってファンタジーだと思う
実際はちゃんと服着て寝る えっち終わって安達のお腹鳴って夜中にコンビニ飯食べてたら可愛いな 黒沢は絶対安達に服着せると思う
そして安達も黒沢にお前も着ろよって言うと思う 観覧車ももう終わり
見に行ってきたけどあそこに観覧車なかったら景色激変だね 8/31まで
取り壊しは9月になってからじゃないかな
もうライトつけないと思う あのエンディングのシーンはもう見られない
お台場なーんもなくなるね >>475
そういう雰囲気にどうしても持っていきたくないのがチェリまほ製作陣なんだから仕方ない 観覧車は見ておいた方がいいよ
まだ3日あるしあそこだけでも なんか寂しくなっちゃうなぁお台場
代わりになんかできたりしないのかな? 黒沢に浴衣着せられた安達、ただじゃ脱がせてもらえないんだろうな 浴衣は脱ぎ方にもやり方があるから云々で、毎回黒沢が脱がせてそう お台場の観覧車、最終日の受付は19時までらしい
営業も20時くらいまでかな
灯りが消えたらもうエンディングの夜景は見れなくなると思うと寂しいね よこすか焼き通販できるってよ
映画と同じ包みにもできるって 先週に今後は月1になるってアナウンスされたのに何故か翌週もやることに >>482
いや自分は裸の方が多いよ
実際ドラマや映画で生々しい濡れ場を描かなくても上半身裸チュンやれば全てを説明しなくても良い王道描写
最近だとNHKドラマ10でも季節くんと杉咲花ちゃんの朝チュンで男が裸だったわ かなり布団で隠してもいいから裸がいいよ
なにあの揃いの肌着ダッサ 一番肌が見えてるのってタコパ後黒沢の半袖半パン?
全く肌露出なかったから安達の白玉とか見えたらすごく卑猥に感じてしまいそうw
肌に関しては個人的には別に見なくてもいいや 1話の安達のパジャマも結構首元ゆるゆるで中見えてた気がする そうなんだよね。実写の雰囲気からして肌を見せる感じじゃなくなってるし今さらそこはいいかなって感じ
そういうシーンに重きを置く人を否定するつもりはないけどさ 見えてたね
あれ今になって見ると結構ドキッとする
黒沢もさぞ動揺したことだろう ドラマの朝チュンで安達の脇毛が見える
あの奥ゆかしさが妄想を掻き立てるというのはある バックハグ状態で座ってお家で映画観たりしてるの見たい
と思ったが安達部屋だとソファもないしなかなか難しいか >>523
あれエッチでよかったわー
なぜグンゼにしたアホめ >>526
えっ脇毛見えてたっけ!?
今日帰宅したら速攻確認するわ >>531
それもかっこいいパリッとしたのだったらよかったんだが 寝るときにパリッとかっこいいシャツ着てたらおかしいだろw 自分の周りに居る男性が割とああいうシャツ1枚で寝てるから
めちゃめちゃリアリティあるなあといつも思いながら見てる ゆったりとした白Tなら全然おかしくないしリアルよな
ピチっとしてると肌着感がある そうかな?
おしゃれ人種じゃなく現実感があっていいと思ったが エアリズム1枚で寝るとか肌着で寝る人も結構いる
まあそんなリアリティを追求してほしかったわけではないけれどもw
でもドラマ朝チュンは何か安達がデカくて嫌だったけど映画の朝チュンは良かったよ >>538
肌着で寝るのめっちゃ現実感あるよねw
可愛いカップルだけど何だかんだ男だなーって感じであれはあれで好き ドラマの朝チュン安達デカかったよねw
あれは何だったんだアングルの問題か? デカい安達という字面に毎度笑ってしまう
デカい安達もかわいいよw 黒澤はアンダーシャツ着てるイメージないからなぁ
安達だけでよかった アングルの問題だろうね
安達は普段小さく見えるように撮ってるから少し間違えると実際は180近い足長イケメンなのがバレてしまう 安達が痩せると黒沢は「この世から安達が減った」と嘆きそうという書き込み見て笑った
そういう意味でデカい安達は黒沢喜びそう 安達を少しでも小さく見せるために黒沢家に挨拶行くときも
黒沢は革靴なのに安達はぺたんこのコンバース履かされてたね そういう言葉遣いするからやっぱりずっと同じ文句言ってる人は感覚違うなと納得できる >>541
安達がでかかったと言うか位置的に黒沢が布団の下の方に潜ってたからデカく見えたんじゃない? >>543
アンダーシャツ着てない社会人とかいる?
ベスト着てるときってアンダーシャツ着ないんだろうか
黒沢はシャツ1枚のときは多分ベージュのインナー着てるはず >>548
801板住人が言葉遣い云々いうのは笑う 黒沢のインナーは結局謎を残したままだったな
絶対に透けるグンゼと影すら透けないインナーの物語 自分の父親がそういうtシャツ着てたとか?
自分は外国映画見てるとよくイケメンがごく普通の白T着て寝てるシーンとかよく見るからなぜ議論になるのかすらわからなかったw >>553
映画黒沢は長袖のインナーを着てるように見えた
ヒートテックかな >>553
石羽で赤楚くんがワイシャツ1枚になってたけどインナー透けてなかったから
透けさせないコツがあるんだろうな
ベージュのインナーだったりノースリーブのインナーだったり >>555
なるほど長袖
安達はずっと半袖インナーだったね >>554
分かる
洋画だとピッタリした白Tシャツで寝てるよね >>556
石羽の赤楚くん見てあっグンゼ透けてない!と注目しちゃった自分はチェリまほ脳なんだなと実感した 安達のインナーは何があろうと絶対透けてたのあれはあれですごいw
黒沢絶対安達のインナーフェチだよ >>548
エロ話題ここでするなっていつも言ってる? そもそもグンゼって誰が言い出したんだよw
今の主流はユニクロとかの機能性肌着だろ >>562
最終回直後のドラマスレではグンゼが集合意識みたいになっててみんな当たり前にグンゼグンゼ言ってた記憶 >>562
外国映画なんてそんなに観ないからグンゼに見えるよって事
裸とは言わないからパジャマか普通の白Tにしてくれと言ってる人はまあまあいる 安達のインナー姿は1話の黒沢妄想から既出だったという念の入れよう 今見返しても1話の黒沢妄想の安達めちゃくちゃ可愛い
主人公モサいなーと思いながら1話見ててあの妄想映像でファッ?!ってなったもんな グンゼって子供のイメージ
安達にショタ感じてるのかな >>568
安達が自宅でパジャマにしてたみたいなやつじゃない?
胸元にビールとかフラミンゴの刺繍されてたやつ 首元がもうちょい緩かったり記事がもうちょい薄かったら肌着感薄れてたんじゃない?知らんけど 自分の思う「普通」があるんでしょw
付き合いきれない 首元が緩んでると普段着てたTシャツがダルダルになったから寝る時に着てるみたいでそれはそれで嫌だな ・裸がいいよ派
・何か着た方がいいよ派
・白Tがいいよ派
・外国みたいな白T派
・ゆったり白T派
・白T以外がいいよ派
・パジャマ可愛かったやん2話だけで見納めかよ派 安達が着てるTシャツがくたくたゆるゆるになっても黒沢は捨てるの拒みそう
安達のそれ捨てるなら俺のこれ捨てる!ってきれいなシャツ捨てようとしそう 派とかないわ
個人的な好みの問題の話を揉めてるって決めないで
チェリまほは細かい話するのが楽しいんだから >>579
えっ何かごめん
揉めてるとか思ってないし〜派は5のノリでやっちゃった わかる生活感あるBL描写大好き
家事当番表に萌え滾った 2月くらいだと室内に麦茶のピッチャー出しっぱなしでも悪くならないのかな >>580
ううんいいの
強く聞こえたらこっちこそごめんね >>584
謎の部屋だからね
2月だけど窓開けて寝てるし
長崎って暖かいのかな >>578
さすがに意味がわからなくて安達すら苦笑しそう 実写の黒沢は安達に引かれることはなんとか自制しそう
原作だと狂ってるのも全開で見せてるけど 自分は夏しか麦茶作らないから2月に麦茶も謎なんだけど、安達はわざわざ沸かして作ってるっていう細かい設定あったよね >>588
長崎の夜までは何とか自制してる感あったけど
一緒に暮らし始めてからは割とオープンな感じするぞw 今年の長崎の2月17・18日の気温調べたらめちゃくちゃ寒くて草
最低気温0℃だぞ >>588
原作のツイネタだったかで、黒沢は口では「甘えたいし甘えて欲しい」と言いつつ、内心では「俺なしではダメになるくらい甘やかしたい」って思ってるやつなかった?
原作黒沢ですら言ってはヤバイことの線引きは一応してるんだと思ったわ
? 原作の黒沢、過去回想で破天荒な姉に比べて大人しくて夢見がちな子供だったと自己評価してたけど、安達に恋をしてからの行動は充分破天荒なの笑っちゃうな 原作は嘘をついてもズルをしてでも安達を一緒にいると言ってるけど
そもそも実写は魔法終了後は黒沢の心の声はわからないから
比べるのも難しいね 映画後半の黒沢の心の声聞きたかったな
続編でぜひやってほしい ヘインズはワンシーズン着たらもうだるだる
グンゼの方がよっぽど素晴らしい シャツよりもパンツが知りたい
黒沢はボクサーだろうけど
原作だと安達はトランクス派だっけ >>590
実写安達は黒沢のやりすぎをどこか喜んでるように見える
黒沢が喜ぶなら俺も嬉しいよって感じ
原作は漫画らしくすぐキレてるw >>606
実写安達は実写黒沢に我慢してほしくないと思ってるからね
実写くろあだは長崎の夜を迎えるまで11話の別れがトラウマになってる感じだった >>607
そうだね。一回別れたのは絶対トラウマだし
でもあれがあったから二度と離れたくないってなれてるね 安達ってでかいの?
デカ目でもいいけど黒沢より少しだけ小さくあって欲しい
色も黒沢より白っぽくあって欲しい 体格的に安達は大きめだろうけど黒沢はもっと大きいと思う
色は知らん 確かに柘植は大きそうだね
湊は初心者じゃなかったので無問題 よくよく考えると湊が一番原作から改変されてるね
原作は最初からゲイかもわからんし、経験豊富というわけでもなさそう 安達のは白くて清潔そうで天使のって感じ
でもサイズは平均より上
黒沢は長さも太さもかなりあって形も完璧
柘植は細長そう >>828
石羽でも靴下履くのに手間取る赤楚くんがいて笑ったw 苦戦してないけどスムーズに履けてないような感じがしたんだよねw >>633
見たけど電話しながらだからではw
誰でもスムーズに履けない気がするけど 日本のドラマってスピーカーフォン使わないよね
みんな耳に当てて話してる
電話の相手も演技の手間がかかるからかな 自分もスピーカーフォン使わないな
外ではスピーカーフォンにしたら周りに筒抜けだから使えないから、設定変えるのも面倒で家で一人でも耳にあててる 自分は結構使う
家族全員で相手と話せたりするし家事しながら話したり 家で話す時はスピーカー一択だわ
iPhoneなら通話画面ですぐ切り替えられるし スピーカーフォン使わないなぁ
短時間は耳当てで、話し込みたい時はマイク内蔵のBluetoothイヤホン 車でスマホ耳に当てて電話してるやつはホンマもんのアホだと思う
Bluetooth繋げないならせめてスピーカフォンやろと
って脱線かすまん お台場の観覧車明日で終了ってニュースでもやってたよ
最後に乗りに来る人が多くて1時間以上の待ちらしい あっちの世界の安達と黒沢も先週末乗りに行ったかもしれんね ごめんw
普通に安達と黒沢も〜って書こうとしたんだけど現実と混同するなって言われるかと思って 祈祷師と背後霊、自分は祈祷師赤楚くん、背後霊町田くんで想像してたんだけど、合ってる? 合ってるよ
町田くん多分バックハグしながら思いついたんじゃないかなw TOHO池袋9/8も応援上映決まった
結局月1じゃなく週1キープしてるw 今までの町田くんの発言聞いてると背後霊は祈祷師に色々仕掛けて祈祷師の体の動きを引き出すキャラだよね
ニッコニコの背後霊が目に浮かぶ バックハグで背後霊思いついたとしたら笑うな
背後霊も祈祷師にバックハグしてそう >>654
昨日夜が完売してるから追加決めたのかな 席が埋まらなくなって終了というのは悲しいのでw
9月いっぱいくらいで終了でもいい 魔法消えたと気付いたシーンのバックハグが2人のアドリブだったことがじわじわ来る >>652
後悔してる?って聞きながら当ててるんですね あれがアドリブだって言ってたのPだっけ?監督だっけ?
当時話題になったよね 元々あのシーンはバックハグする予定じゃなかったけど
2人から安達と黒沢ならこうすると思うって言われてバックハグになったって言ってたよね マジか大好きなシーンだけど、知らなかった
やっぱ町赤コンビ最高すぎる感謝しかない >>669
町田君から提案されたと記憶してたけど2人からってこと?
赤楚君も共感したってことかな
いずれにせよ最高には違いないけど 赤楚くんは町田くんに身を任せるような感覚だったと言ってたし
町田くんは赤楚くんを目の前にすると考えてきた演技プラン忘れると言ってたから
その場で2人から導き出された答えということでいいんじゃないかな キスシーンもなけりゃ翌朝のハグもなかったとかどんな薄い脚本にBL需要わかってない演出だよ
監督、ほんとにチェリ屋舐めてるな 煽り方が毎回同じ。だらしない
そろそろ別のアングルを考えたらどうでしょうか チェリ屋は新しすぎる
チェリや?家じゃなく法人格ついた感じ?w チェリ屋に行きたい
テレ東のグッズ売り場が実質的にチェリ屋になるんかな >>675
自分も探してるけどソース見つからないわ
あのシーンの話をしたってことは公開後なのかな キレイなキスシーンがないと聞いて
じゃ配信でいいやってなった層は少なからずいると思う
ソースは自分 >>686
最終回で背筋が凍る感覚を味あわせてくれた唯一のドラマ
それがチェリまほ >>688
チェリ屋とか言い出したんだからしっかり登記までしてきてね >>686
そして配信でハマる人がたくさんいるわけだ Filmarksでドラマ感想読むのお薦め
新たにハマった人たちの新鮮な感想がたっぷり摂取できる 配信でハマった人マジでいっぱいいるよ
ソースは自分
話題になってたとき意地張らずにもっと早く見とけばよかった どうでもいいけど「味わう」だから「味わわせてくれた」が正しい
「味あわせてくれた」は誤り 謎の意地張る現象あるあるだよねw
自分も他作品で後悔した経験あるw 途中から見るの嫌でリアタイ時スルーしてたけど映画公開でとうとうドラマ見たらドハマりした愚か者です
唯一自慢できるのはドラマ見終わった直後に映画見てすごいカタルシスを味わったことくらいだろうか 自分はドラマが話題になったことすら知らなかったよ
BLの実写に対抗があったから、話題になってても見なかったと思う
3月頃にたまたま原作の無料公開分読んで原作買って、そしたら原作者が映画の宣伝してて、そんなに評判いいならアマプラで配信始まったし見てみるかでドボンだった アマプラ強いよね
アマプラからハマった人いっぱい見た 今年のテレ東再放送でハマった人はいないかな
自分は映画公開直前にあった1話再放送見て興味持った 今年の初めにTVerで見れるようになってハマったという人と先日知り合った 映画公開後にハマった自分としては、映画公開前に赤楚・町田が宣伝のために出てたテレ東番組を見られなかったのが残念だった
不謹慎かもだけど町田くんのコロナ感染で延期になったおかげで、配信イベントは見られたけど >>701
その番宣動画は円盤の特典に入るっぽくない?
放送後にYouTube公開されてから結構早めに消されちゃった サラッとすごいこと連発してたあの30分番組か
良かったことしかないし相手が違ったらこの作品自体なかった
そんなこと聞くのはちょっとした愚問とか言ってたやつ 映画公開の時なんだかんだ番宣で謎な普段見た事ない番組に2人でちょいちょい出ててそれまだHDに残っててどうやってまとめるか悩んでるわ
家着いていっていいですかとかサンドイッチの話とかこれ何で録画したんだろ?って見返して何度びっくりしたことか >>702
ごめん自分が指してた番宣番組は>>704のバラエティに宣伝のためゲストで出たやつ
絶対円盤には入らないから見逃しちゃったなって でかい声で言うことじゃないけど
海外で人気なお陰でほとんどの出演番組は探せば出てくる 黒沢だったら安達にどんなサンドイッチ作るかとか言ってたやつかw
あと2人で剣道するかと思いきやしなかった番組
赤楚くんが号泣してたやつ 占いはフジのすぱっち番宣だね
すぱっちで一番良かったのはあの占い番組とよく言われてた 秋葉原UDXシアターでのドリパス再上映が決定してる
4日間の追加ってすごいね
2年前のドラマ放送開始日にドリパス上映するってなんかいいな ドリパスで見に行くって人ツイでも見かける
もう都内は週一応援上映の池袋しかやってないもんね 飛行機じゃないと行けない
コロナ収束したらと思っていたらアッと言う間に今日になってしまった 自分もコロナ禍気にしているうちに都内に行けずロケ地巡りできてないよ
観覧車は残念だった
安達のアパートだけは親戚の家の近くだったので、お墓参りの時に外観だけ見てきたけど
まさかあんな田舎にスタジオがあるとは思わなかったわ 公式、モデルプレスの記事チェックしてるのね
タグで気づいたのかな
自分はいつ投票してたのかすら知らなかったわ 3位5位はすごい
でもいつ投票受け付けてたんだろうw
最近そういうランキング多い 胸キュン名台詞たち、チェリまほのに限らず文字にされると結構恥ずかしく感じてしまう 観覧車のイルミネーションがグラユラするチェリーだった
偶然の演出だと思うけど嬉しい
そして寂しいね >>730
ツイで動画アップしてる人がいたから見た
揺れるさくらんぼ→魔法みたいな光の演出→ご祝儀の水引だったね
偶然だとは思うけどすごい
観覧車、まだまだ使えそうなのに勿体無いな… さくらんぼと魔法みたいな演出はツイで見たけど水引もあるのか!
寂しいけどニヤニヤしちゃったw 水引きの後のライティングが緑と青で、原作の黒沢と安達の目の色でもある
偶然にしては一致過ぎだけど、深読みのしすぎかな… 観覧車の中の人がチェリまほに繋げてくれたかは分からない
でもヲタとして全力で乗っかって喜んでいいと思うw
偶然だとしたらそれはそれでミラクルなのでやっぱり喜ぶ 今日夢の大橋から観覧車見に行った人多かったみたいだからファンサの可能性もあるし、偶然なら偶然でラッキーと喜ぶのもいいね 水引まで動画撮ってくれてる人いた
あんなにはっきり水引だって分かるとは思ってなかった
めっちゃチェリまほ感じる演出 観覧車は今までのイルミネーションが全部映されてたんだね
チェリーの瞬間に遭遇できた人すごいわ良いもの見せてもらった 観覧車のやつすごいね
偶然なんだろうけどチェリまほだわ お台場はしばらく寂しくなるね
豊田のアリーナとなんか商業施設ができるらしいけど、また観覧車作らないのかな 町田くんが出てたギルティってドラマのアカウントのツイがお勧めで出てきたんだけど、10月からの新ドラマのアカウントに移行するってお知らせだった
新しいアカウント取得するんじゃなくて、終わったドラマのアカウントを再利用するんだね
自分の好きだったドラマが別ドラマのアカウントに再利用されたらショックだな… 町田くんの個スレってワッチョイついてるから荒らす気はないけど連投したら迷惑そうだし行かなくなった
ここは雑談スレだし俳優両方好きな人多いし問題ないと思う 741だけど、チェリまほスレで話題にするには不適切だったわごめん 別にこれくらいいいと思うけど
あんま気にしないで
変なのいるし 町田くんスレまた俳優板に復活させたら?
今ならあのやばいアンチもいなそうじゃない? ここ中の人の話題もOKって書いてあるし全く問題ない このくらい全然良いと思うよ
チェリまほの話題の最中に俳優の話を延々…とかは迷惑に感じるかもしれないけど今までにそういう人いなかったしw
自分は俳優を深く追わないたちなので別ドラマのチェリまほ匂わせとか教えてもらってありがたい テッパチ、前回はタコパ、今回は王様ゲームとなんかチェリまほと微妙にかぶるんだけど、これも偶然なのか
すぱっちやったフジだから狙ってるんじゃないかと思っちゃう テッパチの話すると愚痴ばかりになりそうだからやめる >>754
チェリまほに関する中の人の話題はいいけど他仕事は多少遠慮したらて事じゃないの BLって単語も出てきたし、なんとなく意識してる気がしてしまうね 他作品でごめんだけど新信長公記も萩原くんの美彼ネタを公式アカが投稿したりしてるので、制作人が出演者の過去出演作をネタにすることはよくあるんだと思う
いいか悪いかは微妙なとこだけど SNSで触れるのと実際作品に匂わせするのは全然違う気がする あさイチに町田くん出た時はチェリまほネタ満載でした あさイチはドラマじゃなくて情報番組だし、あの時はチェリまほ映画が一番直近の出演作だったからね あさイチ懐かしい
黒沢少年合唱団が流れた時は流石に笑った
あと勿体なくて食べられないだっけ
あと、別日でomoinotakeさんが心音演奏してたね フジは乗っかり過ぎてドン引きされてるけど
NHKはなんか許されてる感あるよねwフジよりあからさまなのに 勝手なイメージだけどチェリまほにリスペクトというか愛情が感じられるかどうかかな
フジはチェリまほネタにすりゃ喜ぶんだろって感じがプンプンする それと民放他局と公共放送では感じ方が違うってのもある こういうアンチが粘着してるから俳優板にスレないんだよ どんな言い分だよ
上みたいな即レスするアンチがいるのにw ここで言ってどうすんの?
どうしても立てたきゃ個スレにお伺い立ててくれば 浅香くんが出てるオクトー面白い
町田君GP帯主演は凄いけどテッパチみたいな脳筋クソドラマじゃなくて深夜でも主演じゃなくてもこういう脚本がしっかりしたドラマに出て欲しい テッパチ気に入ってるのかなごめんね
いつか刑事役して欲しいとずっと思ってたからつい 原作にもお台場の観覧車出てきてたの気づかなかった
原作の初デートの場所ってお台場だったんだね 原作初デートで待ち合わせした場所ってアクアシティお台場っぽくなかったっけ
床が特徴的 町田くんのオタ煽る人、ボロカスに叩き返されるの分かってて毎回赤楚くんの名前出す時点でどう考えても愉快犯だと思うんだけどな
毎回真に受けてやり返してたらキリないよね >>806
現れるタイミングといなくなるタイミング見てみ
毎回一緒だからw >>806
1人の荒らしの自演だよ
誰も釣られてないから大丈夫 スーパーササダンゴマシンさんの映画レビューが面白かった
https://www.cyzo.com/2022/09/post_320389_entry.html
編集の人が言ってる
>それでいてファンタジーすぎなくて、現実ともちゃんと接続しているんですよね。
>観終わった後、映画館を出て歩いていると「この人混みの中にあの2人もいるのかもな」と思うような感覚がありました。
のところめっちゃわかる まさにこれだよね
リアルとファンタジーが絶妙なんだよ 人混みのくだりわかるな
映画のラストは現実感あった
あと、ササダンゴさんのニジマスには優しくなかったは笑った ファンタジーなのにリアリティがあるんだよね
この二人がずっとこうやって生きてくんだって思えた 映画はキャストが少ないって感想は興味深かったな
出てる人は多いけど、確かに安達と黒沢だけでストーリーは進んでいくもんね 映画はメインの試合のゴングが鳴った瞬間からなんですよ。
だから2人しか出てこない。
ドラマ版のヒットがあった上でのボーナストラック的なものだと思うんですけど、
もう遠慮なく2人だけの世界を描くぞ! って物語でしょう。
びっくりするくらいお互いに好きと好きで、大きな事件も起こらずただただその愛を育んで、
家族や周りの友人、仲間に自分たちの恋愛の話をして、最後に結婚式を挙げるというストーリーで。
改めて書かれるとすごいことなんだなーと これで成り立つのがすごいよね
パンフを見て、赤楚さんと町田さん以外にも役者さんがいっぱい出ていることをあらためて認識したんですが、
映画としてはほぼ2人しか出ていない印象なんですよね。
どんな映画でもどんなスターでも、こんなに長時間自分たちしか映らない映画ってなかなかなくないですか?
それがすごいなと思いました。 個人的には映画の脇役だと松下由樹さんの演技が良かったな
出番は短いけど、松下さんの演技で黒沢家訪問の緊張感増し増しだった
あんなに広くて綺麗なきちんとした家なのに、来客の安達にお茶すら出されてないところも緊張感高めた あの家はいかにも映画用に借りたって感じでもう少し住んでる感じがあってもよかったかな
でもすごく変だったとかではないけど
安達の家がすごくしっくりきたから 原作でも映画でも実家訪問で思ったんだけど、黒沢っていい所のお坊ちゃん感ある
超お金持ちってほどではないけど、裕福な家庭って感じ
安達の家は普通の家庭って感じだけども >>819
モデルハウスそのままって感じだったね
でもまあ黒沢の両親っぽさはあった 安達の家も千葉郊外とはいえ庭が広いよね
祖父母の代から住んでる家っぽい 黒沢の家に駐車場があるのに車が置いてないことが気になるって言ってる人もいた
確かに車があったら住んでる感じも出るし生活レベルがわかってよかったかも 黒沢の妄想が漏れなければ車のCMとか似合いそうな爽やかさだよね >>824
車検に出すと代車があるとも思うんだけどw
郊外の家じゃ買い物もあるでしょうし ポップアップストア in #マンガ展渋谷 http://manga10.com/event/1901
【テレビ東京オフィシャルグッズ】は現在(9/2) ブロマイドセット以外はお品切れ中です 入荷次第こちらのTwitterにてお知らせいたします。
#みなしょー
#シンみな 安達家も黒沢家もご両親の演技さすがだったなー
安達家のシーンめちゃくちゃ好き
きゅうりばかり食べる安達とか食事シーンのアドリブ最高
団欒シーンの最後にふっと黒沢が儚い表情するのいいよね 姪っ子ちゃんが黒沢ばかり見て照れてたのがリアルでも黒沢推しになってたのかわいかったな
あんな王子様みたいな人を間近で見たらそりゃあんなに小さくてもときめくわ 結婚式シーンなんで黒沢姉いなかったんだろうねあのシーンだけのためだけに女優さん呼ぶのは微妙だったのかな お姉さんにはもっと大きい登場の仕方を用意してると思いたいところだけど
現実はあの姉が映画の世界観に必要なかったんじゃないかと思う 原作で黒沢姉は結婚式以外でも2人にいい台詞言ったりしてたけどあの女優じゃ無理だと思った 演技できる女優さんキャスティングしてなかったからね
あんなに重要な役割果たすとは予想できなかっただろうししゃーない あのド下手演技も慣れると妙にクセになるよ
風間マジックでなんとか頼むw あの変な演技がまた見たくなってきた
黒沢姉の再登場望む。萌香でいいよ 黒沢姉の女優さんをドラマ以外で見たらあんま似てなかった
ドラマだとメイクで顔寄せててすごいと思った
姉弟に見える 黒沢姉の女優さん、やっぱ演技下手だよね
初見の時違和感あったんだけど、でも安達の悪夢シーンの演技はクセになるのわかるw
あの女優さんのチェリまほでの最初の撮影が安達の悪夢シーンだったから、町田くんがどうします?って相談したって話好き 下手だけどコメディ要因としてはよかったと思うわ
本気で色気だしてくる女優じゃ洒落にならないしw いきなり弟の会社に来てタクシーに乗り込む女ってちょっとおかしいから
あの変な間がある演技でよかったのかもねw まあ、原作も弟にGPSつけて安達アパートまでやってきた挙句、部屋の鍵を奪って安達の家に泊まることを提案する変な人なんだけどね
原作の黒沢姉、多分アパート時点で黒沢が安達を好きなことに気づいてたんだろうけど 安達の悪夢は何度見ても笑える
演技も変な柄のガウンも変なちゅるりらネグリジェも 安達の悪夢は、安達が想像する付き合ってる男女のやりとりってのがまた笑える >>850
悪夢の黒沢も安達のイメージなんだよね
一度自宅に泊まらせてもらって生活の様子を見たのに変なガウン着てワインくるくるしてるイメージにされて黒沢かわいそうw
モテオーラ全開の部屋を見て安達なりのモテ男像になったのかもだけど 結婚式前夜の、黒沢に余裕であしらわれることにむかつく安達かわいい・・・ >>853
原作の話かな?
結婚式前夜の安達可愛かったよね >>854
原作です
黒沢も手に負えないほどエロくなった安達 前は一見地味な冴えない童貞だったのに
えっちで色っぽくて、でも男前でもある 映画の二人は平日もしてたっぽい雰囲気だったから、前夜が原作みたいだったとしてもおかしくないかもね 抜きあいっこだけなら寝坊したり靴下うまく履けなくなったりしないのでは でもあのアパートでしたのかと思うとやはり近所迷惑になってないか心配 >>811の記事で松尾諭さんの役は悪い奴じゃないかと思ったら優しい人だった的なことが書いてあって笑っちゃった
原作既読だと楠本さんがいい人なのはわかってるけど、未読だとそうなるんだw 映画見てから原作読んだら楠本さんイケメンでビビった ああいう役をイケメン俳優でなく松尾さんにするところさすが本間Pって感じ
キャスティングの天才だわ >>856
「安達さあ、いつからそんなに煽るの上手になったの」
「お前のせいじゃん」
これを実写の二人の声で聞いてみたい 松尾さんはシンゴジの泉のイメージ強くて、楠本さん?!ってなった >>867
そうか?イケメンでなくても良かったけど別にあの人で凄いとは思わなかった つげみなのキャスティングのこと思ったら全く褒める気にはならん 楠本さんは黒沢のマウントに動じず、かといって安達と黒沢の仲に気づかない程鈍感でもなく、できる人って感じ 湊はちょっとね
俳優自体は嫌いじゃないけど合ってなかった そもそもドラマは湊の性格やキャラ設定が原作から遠くない? 自分もゆうたろうの湊好き
というか原作は湊キャラが薄いなと感じる >>873
ゆうたろうは他で見てもいらねって思うわ 原作はつげみなパート飛ばしてるからたまに柘植がまだ童貞と思い出してびっくりする >>878
原作はこの後つげみなのターンが多くなりそうだけど、その分くろあだの出番が減るとそれはそれで文句出そうだよね >>876
湊はテンプレツンデレキャラに見えるけど、9巻では結構掘り下げてない? >>881
見た目なのかな
すごく子供っぽく少年に見える しかも元カレの名前がケイタw
誰だよ役名考えたのw >>879
湊と元カレのキスシーンとか誰得だったわ >>882
柘植と安達が30歳で湊は新卒の六角と同い年?だから22歳かな
柘植が歳の差気にしてる描写があるから、湊は幼めに描かれてるのかも ゆうたろうくんええやん
彼メインのBL見たいとは思わないけどサブなら全然OK >>880
正直くろあだにしか興味ない
柘植は好きだけど柘植の恋愛深掘りされても困る 浅香くんが彼女と撮られた時女版湊みたいな子だったの笑った
小さくて金髪でGUの袋持ってた
ゆうたろう君ちょうどGUモデルしてたから 湊のゲイ設定は要らなかったんじゃないのかなと思う
喫茶店で六角がアウティングした時ネットがざわついたの覚えてる
そのあたりはどうした制作?って今でも疑問 湊がゲイじゃないとドラマ期間内にくっつくの無理だよ
かといってつげみなをじっくり描かれても困る
だからドラマ設定には特に不満ないや
むしろドラマのつげみなパートもっと少なくしてほしかった そもそもつげみながドラマ中にくっつく必要あったのかなあ
でもつげみなが中途半端だとなんで出したってことになるか 別に無理にくっ付けなくても原作設定のまま2人の出番少なくても問題もなかったと思うけどね
ゲイ設定にしてLGBT問題も触れたかったのかな それは柘植が安達の背中を押すために、先に魔法喪失しなければならなかったと >>893
柘植が脱魔法使いした先輩の立場で安達にアドバイスをするっていうドラマ版の改変かな
原作だと魔法使いバレは安達と黒沢だけで解決してるし別れ話もない
11話から最終回の展開に向けてつげみなをくっつけて柘植を先輩にしたみたいな? 確かに柘植が先に脱童貞して安達の背中を押す展開のためには、さっさとつげみながくっついた方がスムーズかもね というか原作はドラマ放送中にやっとキスしたくらいの進み具合だったんだよ
つげみながどうなるかなんて全く分かってなかったんだから改変もクソもない
オリジナル展開にするしかなかっただけ 考えてみると原作4巻しか出てない時によくドラマ化しようと思ったよね
企画から放送まで一年くらいかかるだろうから、原作3巻くらいの時期に企画したのかな >>894
そもそも原作も映画もLGBTに触れるどころかそっちの方向にいったし 浅香さん今のオクトーの髪型でメガネかけたら原作柘植になるかもしれないと思った
でもそれだと30歳童貞には見えないからあんなモサい髪型にしたのか 原作柘植は今の伸びた髪型の方がイケメン度高いけど、童貞っぽさは初期のショートの方が出てる 原作だと思うけど、柘植がイケメンなので、安達を好きにならなくて良かったって思う黒沢なかったっけ ちょうど二年前がチェリまほドラマ解禁日なのか
そう考えると二年が目まぐるしいなー キービジュアルってなんでこんなにダメなの多いんだろうね
ヘアメイク含めて撮る人たちが下手なの? 漫画絵のポーズをリアル人間が再現しても微妙になるよね
キービジュこれなのによく流行ったなあ
自分は配信でハマったから当時のこと知らないけど、とりあえず見てみよって人が多かったのかな >>906
今の他のBL実写見るとキービジュアル気合い入ってて光飛ばしてる感じで綺麗に撮ってるよね >>911
耽美系とか綺麗なキービジュだよね
チェリまほはコメディなのでちょっと難しいところあるかも >>909
原作知ってたけどキービジュ見てつまんなそうだから見てなかった
そういう人結構いたと思う
毎週やたらトレンド入りするから5話ぐらいから見て面白くて慌てて1話から追いかけた 自分もキービジュ見てなんだこりゃ…ダサ…って思ったわ 私もダサいけどとりあえず見るかって感じだったなw
今のBL実写と逆だなーと思うw >>913
原作知っててもキービジュから見ない人もいたのに、毎週トレンド入りしたってことは、それなりに最初から見てた人いたんだね やっぱ顔だけじゃないんだよね
キービジュだって町田君の顔はいいには違いないけど誰も惹かれなかったんだから むしろキービジュのあまりのやばさに逆に見てやろうって人もいたかも
あまりにも安っぽいw たぶん珍しいと思うけど初めて2人が喋ってるのを見たのが再放送のときのTVerでドラマの前に2人が映画が決まりましたね〜って喋ってる映像なんだけど今思い返すとなんかその映像だけ突出して全然黒沢と安達感ないんだよね キービジュひどいのはよくあることだからそれで判断しないようにしてる なんでも見てみないことにはわからないんだからキービジュがーと浅はかに文句言わないようにしようという教訓になったよ 映画のキービジュ見たらドラマの反省してたんだなと思った 映画のキービジュはダサ感は減ったけど、チェリまほ感は薄いなって感じてしまった
スーツじゃないからかな 映画のメインのキービジュってスーツと私服か
スーツ着用の方は肩までのカットだからスーツのイメージ薄いってことかな?
チェリまほ感が薄れたと思ったことはないけど指摘されたら分かる気もする
ビジュいいじゃん最高!かわいい!ってはしゃいでたw >>924
ドラマではオフィスのイメージが強かったのと、あと私服の方の場所が安達・黒沢の家じゃない(よね?)から、どこここ?ってなってしまった キービジュはスーツより私服の安達の方が可愛いので私服に目が行きがち ドラマのキービジュ撮ったのは撮影前で初めて二人が顔合わせた日とかじゃなかった?
どんなドラマになるかわからないしそりゃ難しいよね あのキービジュがセンスなさすぎてドラマも安っぽいんだろうなと思ってたから
1話の出来の良さにびっくりしたよ
いい意味で裏切ってくれるのがよかったのかも 原作の絵も微妙と思ってたからあれで十分だった
安達役がモサっとしてないと思ったけど
ドラマ見たらちゃんとモサクかった >>925
確かに私服の方はドラマから繋がるイメージとは違ってるかも
初見の時は10話のおうちデートでベッドに寄りかかってくつろいでる二人が重なった
でもどちらの家でもないよね
個人的には黒沢の指先が浮かれてる立ち絵が一番好きだからもっと使って欲しかったな
背景ないけど二人立ってるだけでチェリまほ感すごい >>930
あの立ち姿でアクリルスタンド作ってたらすごい売れただろうね
まあ欲しければ自作すれば良いんだけどさ >>916
1話終わって騒然としてた記憶
2話以降がっつりリアタイ勢が一気に増えた
1話がつべで見れたから早めに気づいた人はそこで追い付けたし >>928
1話の出来ものすごく良かったよね
今あのクオリティのドラマって一般でもなかなかないよ あのキービジュからは想像できない映像の良さと映画っぽさ
演技も良く内容も面白くクオリティ高かった 上司が無理やり部下にセクハラするドラマに見えてずっとスルーしてたって英語の書き込みは腐るほど見たな
そういうのBLあるあるらしいから >>935
黒沢が安達にセクハラするドラマだと勘違いされてたってこと?
キービジュだけ見ると安達の表情が固いから、そう見えなくもないのかな 外国人は日本人は少年少女を相手にするのが好きっていうイメージあみたいね >>936
マウスを握る安達の手に指を絡めて肩まで抱く黒沢がセクハラ上司に映ったんだと思う
パッと見の印象でスルーする人も多かったんだろうね 最初のビジュアルを作ってみたらやっぱり実写で漫画のようにやるのはやばいなと思ったのかもね でも期待値を上げに上げまくるよりいいと思う
BLじゃない界隈でキービジュと告知の出来が良すぎて本編でスン…としたこと2回経験してるw キービジュって漫画の帯に使うから原作を意識した写真でなきゃおかしい 結局、コメディの漫画絵と実写は一枚絵では相性悪いと思うんだよね
ドラマで動いてれば気にならない 久々に7話の安達の告白シーン見たら可愛すぎワロタ
映画とはまた違った方向性でめちゃくちゃ幼いねあの時 最初は原作通り七三だったんだよね
エンディングは七三ヘアのままだったし ファンとしては七三の赤楚君も新鮮で見たかったけどね 原作安達の髪型、言われるまで七三という認識がなかった
目隠れの印象強くて七三がかき消されてた 七三の赤楚くんドラマ放送前の番宣番組で見れたけど変えた後の髪型の方が圧倒的に可愛かったよ ドラマ開始時の雑誌が全部七三だったから安達なんだけど安達じゃない感あった
最初の雑誌出演のときはバックハグしまくりだったよね
表情は虚無だったけど >>955
テレ東の女性アナが司会してる番宣だよね
あれ赤楚くん七三ぽくて町田くんも黒沢風味が薄い 七三も可愛いけどでもやっぱりドラマ安達の方が断然可愛いよ >>958
町田くんって雑誌で妄想が出来ないから思ったこと全部口に出してたって言ってたけど
赤楚くんが鳥になって飛ぶ気持ちよさとか雲になりたいとか話してた時も想像するのなかなか難しかったんだろうかw >>961
七三できっちり固めてる感あるからこの安達が寝癖ついてたら不自然だと思う 想像したことないって
好きな子ができても妄想してオナニーしないってことかな
すぐ落とせるからいいのか 陽キャなんでしょう
占いによると相当変わってるそうだし あのビジュアルで落とせないことはなさそうだけどもw
思ったことは全部言葉にしてて爺ちゃんに怒られたみたいなこと言ってたよね(これは別の雑誌かも)
赤楚くんは逆に宇宙人がいたらどうやって仲良くなるかとかすぐ妄想するって言ってた えっそう言う妄想するのってめっちゃ普通じゃない?
個人的に町田くんが妄想したことないってのにすごく驚いた 妄想というか心の声みたいなのがないって言ってなかった?
あっちの方がビックリしたよ >>971
妄想って言っても赤楚くんが言うみたいな「鳥になって空飛べたらどれくらい気持ちいいんだろう」「もし宇宙人に会ったらどうやって親しくなろう」とかそう言うやつだよ? >>972
そう言う感じだったかも
正に黒沢の心の声みたいなやつが無いってすごいよねw むかついたら「こいつムカつく」って言わないけど思うのが心の声じゃない?
そういうのが全くないって感情がないってこと?と思ったけど
多分町田くんの言うのはモノローグみたいに自分の気持ちを「話す」ことがないってことなんだろうね 雑誌ラッシュの頃このスレなかったから雑誌話したいな でもモノローグが分からないってのは分かるなあ
自分も心の中で考えてることってちゃんとした文章になってるわけじゃないから 中の人FCで円盤買おうと思ってまだ買ってない人そろそろ締め切りだから気を付けて 購入メールが返って来ないからちゃんと買えてるかわからないw
問い合わせすんのめんどいけどしなきゃな >>996
赤楚くんとこ?
自分は速攻メール来たわ
どこのメール使ってるかによるのかな
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 12日 8時間 12分 16秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。