アニメ雑談スレ@801サロンPart81
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
次スレは進行具合を見ながら>>980か>>990が宣言して立ててください
うっかり踏んだけど規制で立てられない場合は早めに申告して下さい
前スレ
アニメ雑談スレ@801サロンPart80
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1662395606/ 落語心中は雲田はるこ
BL本はいとしの猫っ毛
通常本は舟を編む(辞書を作る話、落語より後の作品)
よしながふみ
大奥
BLはきのう何食べた?
ゲイみあつたのが西洋骨董洋菓子店 ラスボスを飼ってみました
見た人いる?
なろうスレで誤爆したのかヒロインはそういう下手演技なのか素で下手なのか見るの止めたくなるとかレスあった
個人的に漫画は好きだしアーモンドカラス可愛いし原作も好きなんだけど
冒頭ヒロインがずっと台詞喋ってて演技幅も要るシーンだから余計に演技の底が見えて辛い
(優雅に微笑んで受答えながら、耐えろ…!泣くな…!と奮い立たせ押し殺す内心台詞)
あとヒーローもクール無表情だから気取った演技してるのか知らんが照れ作画とか演技が作画に追い付いてない
作画がふざけてるからこの世に存在しない美…!とかageてても美形か?てなる
杉田がアーモンドカラスなの草 だよな
なに食べは本人がBL同人誌出してるらしいが本編はBLじゃないだろう
よしながふみはBLレーベルからがっつりBLも出してるのになぜなに食べをBLにあげるんだ 舟を編むはカバー絵描いただけで作者は三浦しをんでしょ
なんだこの落語につられて出てくるふわふわ知識の群は 新米錬金術師
キービジュではキャラデザがいまいちに見えたけど動いてるとかわいい
内容も無駄なストレスなさそうな感じだし
逆にやたら女子と女子がべったりって感じではなく(ゆるゆりな雰囲気はあり)
さくさくほんわかお仕事ものって感じで食後のお茶的な扱いとしては良さそう
もっと見るもの増えたら切りそうだけど
それにしてもこれ系の絵ってOPの(^▽^)みたいな笑顔がどのアニメも同じに見える 後宮の烏
男キャラがマジでモブ
せめて皇帝にはもうちょっとハクつけてほしい
声もどっかで聞いたことあるような感じだけど知らない人だった
イケボはイケボなんだけど…
謎解き系は好きだから恋愛色薄いなら見ようかなと思うけどヒロインが設定含めてだいぶあざとい
あと皇帝の側近がなんかうざくてBL萌えできない 続くけど後宮の烏
キャラのイキリが見ててしんどい
多分もう見ない 落語心中はよしながふみじゃなくて雲田はるこだったか
勘違いしてたわw 後宮の烏
CMで流れてる歌の音量にキャラのセリフが負けててごちゃごちゃごちゃごちゃ聞こえて不快 板的に関係ないけどルミナスウイッチーズがパンツの癖に何か泣けた 主役キャラのどもりやイキリがひどいと見る気にならんな
変な属性持たせないとキャラ作りが出来ないのかな
>>12
そういうのアニメにありがちだよね >>6
そんなん言ったらヒカルの碁も小畑健じゃないんだが
誰も原作が!よしながなんて誰も言ってないのに
アホかな >>6
舟を編む 上巻 (KCx)
https://amzn.asia/d/69hcgSn
ガッツリ漫画描いてますが
おかしいと思った
知ったかで指摘してる恥いい加減にしろよ >>9後宮
すごいわかる
ウヒの手からキラキラ魔法だか出すエフェクトやら作画綺麗めにしてるの分かるけど
いかんせんロリババァのイキリが気持ち悪い
あと川澄綾子ってセイバーだよね?イジメられた皇帝の母(死亡)で合ってる?
どれも聞いた事ある様な声が今ひとつなのばっか
皇后さまがベテランなのがすぐ分かった 錬金は治安良い世界だな
例によって人口比率で10代女性が50%越えてそうな萌え豚向け特化
きらら系かと思ったらなろう産なのね 錬金は衣装が可愛らしい魔女っ子風味で笑った
ピンクのバッグもえらく可愛い >>1乙
>>3
見てるけど可もなく不可もなくかなあ
今期のなろう系異世界ものでは嫌なキャラもいないしモフモフかわいいしのんびり見れる感じ
前期がオバロやメイドインアビルや味付け濃いのが多かったからお茶づけ感覚で見てる >>15
>>16
おまえがあたおかすぎんだよバーカ >>16
まともな作家はコミカライズのこと自作扱いしないけど
>>2本人なのかな?
日常で人とまともに会話できてなさそう >>17
ロリばばぁなの?普通に若いんじゃない?
最後白髪になってたのは
途中で出てきた前皇帝に滅ぼされた一族の特徴がどうたらのやつだと思う
その設定があざといが
宦官好きだからちょっと期待してたのに
これならシュートの方がしっかりホモしとったわ そういやなろうの作家がコミカライズされてるからってウィキに「漫画原作者」って書いてあったことあったな
アンチに笑われてその後消えてたけど シュートはホモだけど後宮は男女なので…
皇帝とか偉い立場の男に美形の側近がいるのあるあるだけど
思えばこの関係性に萌えたことあんまりない
乙女系の方でありがちな設定だからかな
妃そっちのけで周りの男に手出しまくりのお話が見たいよママ 小説の原作があったのをコミカライズしたのと
原作&作画でタッグ組んで一緒に漫画描いたのとじゃ全く違うと思うけど
触らない方がいいやつか
落語の話をしてただけなのになんでこんな変なのわくのかな >>23
滅ぼされた一族の特徴は白髪だっていってたね 反論ですらよしながと雲田を混同してるのなんなんだ
そこまで似てるか?
まあ似てなくてもなんでか自分の中だけで混同してる漫画家っているけどさ じょしらくはけっこう面白かった。惜しむらくは久米田絵で観たかったけどね 水星の魔女
後ろ髪イラネって前スレで言われてたの分かり過ぎる
単体で見てもデザイン的にクドすぎてイラネって思うのに
ミオリネ出てきて横にボリュームのあるショートボブで襟足周りだけ伸ばしてるの
シルエットかぶっててますますイラネっていうか
どっちかは普通にショートボブでいいだろこれ…って思った >>29
似てる似てない関係なく>>15>>16=>>2がちょっとアレな人なんじゃ…
普通に間違えてましたごめんで認めて終わればいいだけなのに
コミカライズをガッツリ描いてるとか言って知ったか扱いするあたり雲田さん信者なのか
そもそも最初に間違えた人は普通に勘違いって言って終わってるのに 農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった
主人公が親友の漁師とイチャイチャしてたんで視聴継続w
新米錬金術師の店舗経営
予想外に面白かった。続きが楽しみ
ストレスフリーな感じはきららっぽいけどなろうなんだね
ビーストテイマー最強種の猫耳少女と出会う
主人公も猫耳少女もカワイイけど
OPED見たら主人公以外メインキャラは全員女の子かぁ 流行り始めた頃のなろう系ってなぜか
主人公にやたら親切な男ポジが一人はいた気がするのに >>9
東リベの場地くんの人だよね
あの人ジョジョのオラオラ言う人に声似てない?仗太郎だっけ 後宮
主人公だけ作画浮いてるの笑う
原作のページみたら原作から主人公以外モブ作画なのね
金色の鶏に選ばれる中華異世界とかなんだかな
世界地図もな >>36
どっちも見てないけどたぶん小野大輔?
あの辺とか梅原裕一郎とか佐藤拓也とかみたいな声だなと思ってたけど
どれでもなかった… イケボ声優
みんな同じような声に聞こえて聞き分けまったく出来ない 後宮の烏
帝の声優は普通に梅原だと思ってたよ違うのか
作画は女性陣の生え際が気になる
女王蜂のOPと世界観は好きなんで視聴継続
うちの師匠はしっぽがない
上方落語はあまり知らないんで解説があるのはありがたいけど
肝心の話が・・・1話切り 後宮の皇帝の人
イケボなんだけど印象に残らないって感じの不思議な声だよね…
キャラの印象が強ければキャラの○○役の人とかで定着するけど
皇帝なのにモブだし >>21
>舟を編むはカバー絵描いただけで作者は三浦しをんでしょ
>なんだこの落語につられて出てくるふわふわ知識の群は
恥さらし本人が間違い指摘されて幼稚煽り草 >>22ダメダメ
「カバー絵描いただけ」
これは流石にコミカライズ知ってたら言えない台詞ですわ >>43
リコリコは本当に面白いよね〜
作画もほとんど崩れないし良作だよ >>33
何を間違えてるの?教えて
羅列したのは全オリジナル漫画ともコミカライズとも一言も描いてないのに勝手に勘違いした輩がワラワラ湧いてるだけだよね
きのう何食べならストーリーはBLじゃないけど
先日本屋でBL本の隣に陳列されてたよ
主役2人がゲイだから一般に取ってはホモ枠にもなるんでしょ しっぽは化け狸の主人公が化け狐の落語家に弟子入りする話 何をどう言おうが舟を編むの作者は三浦しをんだし
作者の情報に比べたらコミカライズがどうとかどうでもいいよ >>48
つまりケモで落語なのか
異種姦好きだけどたぬきにはうどんのトラウマが…
払拭できるくらい面白いですか? >>49
そうだねでも雲田はるこはカバー絵描いただけというのは間違えてるね うちの師匠は尻尾がないは落語が素人でもわかるレベルで引き込まれなかったのがきつい あたおかが何人もいるんじゃないのがわかってよかったよ
もうスルーしてやってくれ
構う方も同類になっちゃうよ フジリューの有名作品列挙しても
何をどう言おうが作者は小野不由美!許仲琳!田中芳樹!ってなんの?>>49 とばっちりじゃん…
私はちゃんと落語心中のオチがくそだったから嫌いだぞ
あれってBL視点抜きに読んでたら人情ものとしてアリなのかな
それともうさドロみたいに普通に読んでた層からもうーんて結末だったんだろうか 「人とまともに会話できなさそう」が図星で刺さったんやろなあ >>45
カバー絵と漫画化が同じ意味だと思ってんでしょ多分 封神演義はナツコが作ったアニメって言ってるようなもんって言えばわかるか? 封神演義はコミカライズじゃないのに
区別付いてないってことがわかったので
>>2の書き方するのもなるほどなあ…となった
コミカライズ(雲田)と作画担当(小畑)と原案からの漫画化(フジリュー)の区別がついてないんだね >>64
その解釈してるの60=2の人だけだよたぶん
話が通じてない >>62
封神演義はアニメ化なんてしてませんよ!まだ! >>68
>>6が(雲田はるこは)カバー絵描いただけってレス読めないんだ草 コミカライズなんてそもそも興味ない人はあること自体知らないでしょ
そのことと「漫画担当と原作者を取り違えてる」のは話が違うし
漫画担当しただけの作品を本人が描いたみたいに並べてんのはヤバいし
どう見てもあたおか
あたおかは構ったら構っただけ居座るのでマジでもうやめてください
あと封神の傷抉るのもやめて >>72
あっ……みんなコミカライズ関係なく「作者は誰か」の話をしてるっていう事がわかってなかったんだね
自演乙です >>66
原作者が別に存在する点は同じだと思うけど
あなたも藤崎竜は原案だけじゃないよって言いたくなる 原作も雲田さんだと思ってましたごめんなさいって言えばいいだけなのに… >>74
漫画家の作品の話してる時に作者は誰かと脳内ルールしてる奴乙
いつから作者は誰かが始まったか教えてね^^
因みによしながと雲田混同からそれぞれの作品を並べたレスの前から作者は誰か?の話が始まったと主張してんの? 水星の魔女
海外の反応翻訳系ブログチラ見したら外人さん達にも主人公がタヌキタヌキ言われてて狸の写真貼られたりしてたw
狸なんて東アジアにしかいない動物なのに 66は1行目で封神演義の名前出してんだから原案云々は封神演義の話だろうよ
日本語読めてないの全部>>2の自演だよね?そうだと言ってくれ >>76
原作も雲田だと思ってたなんて一言もいってないよ
え妄想ヤバすぎない?
あんたの勝手な勘違い押し付けて絡んできてたの? 雲田が一人で描いたかのように>>2に並べてたら普通はそう読むと思うけど
もしかしてつっこみ入れてるの一人だと思ってる?
少なくとも私以外に一人はいるが >>80
残念ながらレス元は小野不由美も田中芳樹も出してるのにフジリュー(原案からの漫画化)と言ってる時点で同レベル >>82
一人で描いたかのように、てただの勘違いじゃんwwwwwww 実は>>2はもうスレ見てなくて
あたおか嵐が成りすましてるだけだったら怖いなあと思うなどしました もしかしてつっこみに全レスしてるのこの人
>>2に原作は三浦だよ!って入れとくだけでよかったのになにがお前をそうさせるの もう>>2触る奴は全員自演ってことでいいですか
アニメの話して >>86
そうだよ
でも知ってると思った書かないだけで
それを「原作も雲田はるこです」と勘違いして延々と絡むあたおかが複数いただけ
一言も書いてないし今までレスもしてないよね
さらには漫画のリンク貼ったんだからアマゾンに作者三浦書いてあんの位分かるだろww 水星結構好きだったのにスレで不評で悲しい
ガンダム暴走とばあば再登場はあると思う >>3
毒にも薬にもならない悪役令嬢愛され物だと思うけど正ヒロインが良い子っぽいのは好感
自分ノマに隠れた微ホモが好きなので元の婚約者とゲットしにいくラスボスが腹違い兄弟で因縁有りなのは美味しいな
杉田カラスは評価する >>91
どこにそうだよ、と全肯定してると思ってる?
丁寧に引用しないとダメかー
原作は三浦だよと入れとくだけで良かったのに
→そうだよ >>89
まあガンダムだしユリだしこの板の人々には刺さりにくいのでは
世間では概ね好評なのでは でもカバー絵描いただけの人未だに勘違いでしたって言わないね ガンダムは百合婚姻が認められている世界なんだから
ホモ婚姻が成立しているケースの人達が出てくる事を期待している 水星たぬき合戦ぽんぽことか水星のマアア女とか言われてて気にはなってる
配信あるし見てみようかな 純粋に気になったんだけど
どもりヒロインと花嫁が男だったらスレ的にどう?
単にどもり系が不評なのか
板的に美味くない百合の上にどもってるから不評なのか
どっちなのかと思って >>95
全レスではないよ
明らかな勘違い阿呆ちゃんは幾つかほってる >>100
うーんそっか
このスレはあなた以外は勘違いちゃんしかいないからもっと高尚なとこ行った方がいいと思うよ 男であのキャラデザだったらむしろもっとナシだった気はする
姫はトサカすごいけどわりと好き
あと制服がダサいのが残念 >>89
えっ不評?
自分は楽しんでるしここでも好評な意見も結構見かけるけど? ダサいとかSEEDの私服の前でも同じこと言えんの???
宇宙だしスカートじゃないのはいいと思うけど
色とかディテールとかなんか地味だよね
色変え改造制服キャラとか出るのかな >>90
アーモンドカラスは漫画でも評価されてるキャラ
でも杉田変な動物キャラかなんか前もなかった?w おどおど気弱系主人公はロボじゃなくてもおなかいっぱいな感じする
かといってイキリも天然ふわふわちゃんも嫌だ >>50
原作しか知らないけど何も考えずに可愛いするだけの枠
個人的にわからせしたくなる男キャラはいる >>108
なんかスイッチ一つでウェアの色変えれるみたいな設定最後に出てきたから
制服もそんな感じで変えられるのかなと思って >>107
ダサいとかナウいとかはよく分からんけど
SEEDのミーア・キャンベルの服装は凄く革新的なデザインだと思ったな当時
中レオタードだから見えても問題ないんだけどエロと逆方向のロングスカートなのにギリギリまでズリ落ちた位置で疑似的パンツ見えてる状態で
そこまで肌色じゃないのになんか分からんが凄くエロい
同じエロ方面の攻め方でも逆にこれはないわと思ったのはアクエリオンEVOLのおっぱいバッテン女 >>109
ヴィジュアルプリズンのパンニャ
最初一瞬金カムの二階堂かと思ってしまったw 後宮の鳥が中華系ファンタジーとして十二、彩雲、八咫烏と並べてレビュー書いてる人いたけど
原作どう? >>116
ちょっと毛色違うかなぁ
ララかプリンセスで連載してそうな疑似歴史系少女漫画だよ >>79
日本のアニメを通じて知ったんやろな
つかリアルな狸の生態なんか日本人でも知らないやろ 水星は主人公機がフォルムが女性的であんまりカッコよさを感じないけど
ガノタ受けはどうなんだろうな >>98
水星って1日176日で1年は88日だし気温も-190度〜427度って環境
一応南極や北極のクレーターに氷はあるけど大気がほぼない星だからな
イルぶるみたいな場所ないとまず住めねえよ
しかも地球から行こうとすると加速しすぎて通りすぎちゃう
金星や水星の軌道で何度もスイングバイし手速度を落とさないとたどり着けないからお尋ね者の母子の世ぷく先にはいいかもしれんね >>124
エアリアルのガンプラ入手困難だって
女性っぽいと言えばNTのフェネクスかな
私はシールドファンネル無双でぶち上がった
主人公のこれからも楽しみだし
水星がどんなところなのかやママがどんな風になっているのかも気になる 犯沢さん
尻がエロすぎ
ダンス力入れまくり
確かしゃもじダンスは作中ネタだったよね? 声はマアアさんだけど言動はヴェコなので
マアアさんロスが癒されない… AGE3のCファンネルもかっこよかったはずなのにあんまり語り継がれない 水星の主人公はプロローグと短編小説まで読むと別にはわわ系に感じないんだよな
小説だとむしろ頑張り屋で素直なタイプに見えるから >>126
エアリアル入手困難で大変らしいよね
自分もファンネルで一気に盛り上がった
やっぱり飛び道具は見栄えして良いよね スパイファミリー
特に盛り上がり無いのについみちゃう
あの作戦随分気が長くて心配になる
エンディングのアニメがすごい良かった 新米錬金術師
あーこれなろうのブクマ外したやつー
もう内容覚えてないけど途中で飽きた気がする
錬金術師もの20タイトルくらい読んでるから分からなくなってきた >>125
水星の世界では水星軌道上に資源採掘のための企業フロント基地が既にあって
スレッタはそこで老人達にいじめられながらも命がけの仕事をしてた
と短編小説にあるからちょっとイドフロント感もあるかもしれない 忍の一時
おじさんいいよね小西さんだしそれだけで視聴継続だよ、ツダケンは敵役だし
あと美人過ぎる現当主はどこターゲットなの キンカムの二期が再放送してて
制作スタジオが違うとOPのセンスもここまで違うのかってくらい
四期の出来が良い >>111
しかも吃りながらも声質はキャンキャン五月蝿くて耳に苦痛
気弱でオドオドしてるわりに余計なとこクビ突っ込みまくって邪魔くさいし >>140
キンカム飽きちゃってたんだけど
見てみようかな リコリコ円盤が2万以上売り上げたので
これは二期あるで 後宮の烏
OP曲が震えるほど素敵…アヴちゃんの声痺れる…
でも帝や男キャラの髪型はないわー
あと「跪け、命乞いをしろ」もないわー >>145その後
小僧から石を取り戻せ! とか続くのかと思った
OPの女王蜂?ミステリアス?
なんか声がブレブレして無理やり声作ってんのかぞわぞわして無理だった
思わず誰?これ?無理と確認した程だった >>144
ちゃんと売れたんだよかった
トレンドとかあまり入ってなかった気がするから
スレでは高評価でも商業的にどうなのか全然わからなかった
リリベル編なにとぞ…なにとぞ… >>146
どろろの時は良かったのに…なんだこれwってなったわ
アルバムの捨て曲レベルになんか適当な楽曲 ポプテが自虐で円盤4000しか売れなかったっていってるけど
いま4000売れたら成功レベルだからね >>148
やっぱそうなんか
そのどろろの曲聞いてみるわ ポプテと言えば2期の配信はアマプラ限定、ニコ生はタイムシフト無しで
コメ無しで見たい作品でもないしと0話切りしたらこのスレでもほぼスルーで草 >>151
見ようと思ってたけどタイムシフトなしで諦めたわ >>151
なんかギャグももう一期で面白いのやり尽くしたかなってくらい面白くなかった リコリコ一気見した
確かな満足感
きれいに終わったし二期は別に要らないかな
劇場版がありそうな気はする >>155
私も満足したので2期なくてもいい派
リリベルにもあんまり興味わかない
ミズキさん最終話で英語話せないって元DAだからあれ嘘だよね >>151
アマプラ入っててもノリが無理で見てないわ
宣伝は一番最初にドンって誰の目にもつくトップに置いてあるけど
トップ10にもスパイやヒロアカやリコリコとか放送後ずっと入ってるのとか実力主義やククルスドアンやクレしんも入ってるのに入ってないし
多分アマプラ民すら誰も見てないと思う
金カムとかヒロアカなんて自分で探さなきゃページいけないのにやたらポプテピはトップにあって宣伝してんだよね ポプテピはキングレコードの売りだから…
でもクソアニメをクソアニメと言い合う為のクソアニメだから即時性が大事なので
楽しんでるファンであってもアマプラで後から見たんじゃ意味がないんだよね シュートもいくらホモでコメ無しだと挫折してただろうからなぁ 久しぶりに斉木楠雄を一話から見たらやっぱりすごく面白い照橋さんが好き
楠雄の祖父あんなんだけど斉木兄弟もあんなんだから
孫がいちばん可愛い盛りのじいじばあばキャッキャみたいなのが無かったと思うとちょっと可哀想 スレめっちゃ進んでるから神アニメきたのかと思ったのに
真性が暴れてただけかい 今季神アニメもシュートのようなクソアニメもまだなくて寂しい
こんなにたくさんアニメがあるのにどうして 水星の魔女
ポリコレどうこうの話を小耳に挟んだのでなんだかちょっと視聴意欲減退気味だったんだがなんだこれウテナじゃん
日本のオタクが25年前に歩んできた道じゃん無駄な懸念だったわポリコレが後から来い
プロローグもよかったし女女も男男も男女もMSも楽しみにして見るね 水星の魔女がつまんなくて不人気でもウテナの価値が落ちるわけじゃないから安心して くさってもガンダムだからある程度の視聴率は維持できるよww 女主人公で百合なのにガンダム腐に好感持たれるって凄い 別にホモだけしか好まないわけじゃない
あと女の子キャラも好きだから女の子が多いって理由だけでは見る見ないを判断しない まだ一話だから好感ってほどでもないけど
一応801の板だから本当に百合萌えしたら別のところで話すし 水星は「遅れてるのねぇ」に男男の可能性感じたから期待してる ガンダムだしバトルやストーリーにも期待してる
百合とか関係なしに1話面白かったよ 百合も悪くないけど
百合に難色を示したらお堅いとバッサリ切られるなんて
BL的にも夢があっていい世界よね >>169
面白いと思ったら主人公が女キャラでもとりあえず見る
リコリコも1話から視聴してた
水星の魔女も1話の展開は正統派で面白かったよ
百合はちょっとした掴みネタレベルだったし ノマより百合の方が801板として親和性あるじゃない
かつては耽美ものとして同じジャンルだったのだから 今日のバズロックてツキプロシリーズなのね
知らんから切るとこだったわ アイドリッシュ
相変わらずギスギスして面白い
はやくあの社長のざまぁが見たい ヒューマンバグ大学と
YouTubeのアニメ紙芝居で会話だけ続くやつ
VAZZROCK THE ANIMATION
薔薇の葬儀以上の紙芝居
カメラが動いてるから紙芝居感ないけど
ほぼ口しか動かない バズロックCMやりまくってて
キャラの見た目好みっぽかったから見ようかと思ってたんだけどアカン感じか
いうてツキプロアニメが良かったことも過去そんなないか… ホモは好きだけど百合には興味無いだけじゃなく若干キモい
ノマエロがキモいのと同じ
自分とこれっぽっちも関係してこないからホモが好きなんだよな 同性愛なら何でも良いわけじゃなくってホモだから好き リコリスと水星で百合は完全に人権を得たよ
百合についてけない人はこれから苦労するだろうね この流れでオリアニも百合系増えるだろうね
アクアトープも今の流れでやってればもう少し人気出たかも...? あれは百合がどうこうってよりも単純に話がウンコやねん アクアトープは脚本が低品質だったから無理でしょ
ユリが受け入れられるにはまず作品として楽しみにされないと
ホモならバカ脚本や紙芝居でもネタホモとして摂取可能だけど(ex)シュート 今まで百合原作もBL原作も何個もアニメあったけど
当時ヒットしたり今もファン残ってるのは
百合やBL要素以外にも何か良いところがあったのだけだよねぇ 百合みたいにもっとソフトであんまり抵抗ないくらいの人が楽しめるようなのがあるといいんだろうけど
なぜかBLってエロ推しだからな
特にアニメになるのはそういう傾向強いし一般ウケは難しい
BL漫画にもエロなしのもあるとは言え少数派だしアニメ化までいかない
これじゃなかなか一般までは受け入れられにくいだろうな
あとBLの定義が百合より狭かったのも敗因の一つかと
百合は女同士の強い感情があれば百合!って言ってもそんな否定はされないけどBLは男同士のラブがあってもBLじゃないって言われる事多いんだよな
「恋愛かどうか名言されてないけどこの二人の結びつきは非常に強いものです」って関係を女同士なら間違いなく百合って言って百合民大歓喜だけど
男同士だとホモだけどBLじゃないとかゲイはBLじゃないとか明確に恋人として作られてないならBLじゃないとか色々言うもんな主に腐女子が
ユーリオンアイスですら(好きとか嫌いとか制作への批判とか置いといて)BLじゃないって言われる事あるし
そういう垣根をなくせばBLも一般に拡張されるんじゃないだろうか VAZZROCK
ツキプロは頑張って2クール見たけどこれは初回で限界
おまけに声優さんみんななんか下手?
あちこち吐息の多い乙女向けボイスでなんか胸やけ起こす
他のアイドルものはそんな感じじゃないのに
そしてこの低作画に酔いそう なんというかこう、BLソムリエお兄さんみたいな軽くてソフトで勿論エロもない感じのBL要素の入った漫画アニメ化しないかな
勿論BLソムリエお兄さんでもいいよ! ツキウタシリーズのアニメ、シリーズ重ねるごとに低品質化していくのなんやろな… 百合も受け入れられる女性視聴者
BLも受け入れられる男性視聴者
だと、やっぱ前者の方が圧倒的に多そうだし… 最近はわりと男性視聴者もそこら辺柔軟になってきてるから面白ければいけるはず
エスケーエイトなんか結構腐向けサービス露骨だったし確かに腐女子向け言われる向きもあったけど男性視聴者も楽しんでたよ バズロック
1話で脱落するけど理由が分かってきた
推せそうな子がいないんだ
みんなカッコつけてる感じ BLじゃないけどヒプマイとsk8は男性も実況して盛り上がってたね
まあネタ枠的にだけど ヒプマイはネタ的に1話が最大風速だったけど全体的にネタとして面白かったよな
最後の全体歌唱結構好きよ エスケーエイトはネタとしてもだけどスケボーの動き凄かったしわりとその点でも楽しまれてた
顔面バーン!はさすがにネタ扱いされたけど >>200
ネタ枠でも視聴が苦痛でない程度の作画は必要なのもあるね
ダイナミックコードレベルまで行けばクソアニメ愛好家が寄ってくるけど 咎狗はニコニコで見てたけど
クソアニメ愛好家が確実にいた >>195
固定客がいるからテキトーになって行ったとか? ダイナミックコードはBLじゃなくてほんとは乙女ゲーなんだっけ
モブサイコ
良い最終回だった
不徳のギルド
雰囲気がポップだし主人公良いキャラしてるし規制のおかげもあってか意外と見やすい
エロは好きじゃないんだけどこれはエロありきのギャグって感じなのでまあ…女の子も可愛い
あとリス可愛い
世界観がよく分からんが バズロック
なんじゃあこりゃあ…
総集編みたいな1話だった
ピンク髪以外ほとんど見分けつかないのにいきなりヅラ被るの止めてくれ
EDのオシャンティ〜オシャンティ〜だけ記憶に残ってる
提供がツキプロだけだったけどよっぽど儲かってんのかな ツキウタは監督が話に盛り場とか作って面白くしようと打診したら断られたって言ってたから
ツキウタ製作側にアニメーションさせる気はないんだと思う
紙芝居ドラマCDみたいなもんなんだろうね 別の女向けアニメで男の監督が独自の展開を提案してたけど
実は○○は✕✕を腹の底では見下して嫌っていて〜とかろくでもないドラマ入れようとして却下されてたことあったな
ツキウタもキャラの人気を損なうような提案だったんだろうか ああ、アイドルアニメがどれもこれもギスギスなのはそのせいか
ツキウタのいいところはそれが無くてみんな仲良しなところだし 皆仲良しで山も谷もなくてファン以外にはつまらないのは全然いいんだけど作画どうにかしてくれ セラムン
ちょwゾイサイトてマジでオネエだったのかw
度々女装したり実は敵幹部男美形同士で想い合ってるとか書かれてたけど
プリンスデマンド辺りの美形はどうなったんだっけか
あれ美形4人は実は過去のエンディミオン?の部下じゃなかったっけ うる星やつらとチェンソーたのしみだわー
チェンソーはやっぱエモいかも
原作知らん人(あんまおらんだろうけど
楽しみにするがいい! >>219
何が違うん?
敵の美形?ゾイサイト?プリンスデマンド? チェンソは弐瓶勉と林田球に似てると感じて原作は早々に切ってしまったからアニメは見てみる まほよめの再放送
やっぱこの出だしめちゃキャッチーだよなぁ
全部見てるのにすごくわくわくしてしまった
そんでこの主人公の中の人アーニヤと同じ声優さんなんだなぁ DIY
きらら系っぽいアニメかと思っててそこまで期待してなかったけどキャラがよく動いててアニメ見てる満足感があった
電動ドライバーのビット差し替えのねじり方の描写とか細かくてよかった
DIY好きだし見やすい時間帯だから継続予定
ぷりんの声が棒っぽいなと思ったら水星のスレッタの人だった
スレッタはそこまで思わなかったけどツンデレキャラに合ってないんかな バズロック
ノリはツキプロだけどメンバーの顔がみんな濃くてくっきりしていると
推しが見つからないな
好みじゃないのやちょいブサやちびっこいないと陰キャのイケメンも
埋もれるのであるな >>224
そんでもってダイの声優もやってるという 陰の実力者になりたくて!
主人公の男の子が大変好みなんだけど
なろうの方がメインかハーレムの方がメインかで
継続考えるから3話目まで様子見
虫かぶり姫
かもなく不可もなく
3話目まで見て何もなかったら切る
アキバ冥途戦争
完全男性向けだったけど高クオリティで狂っててなんかすごかった
35歳メイドが気に入ったので来週も見る メイド
なんじゃあこりゃああ
くそ笑った
虫かぶり姫
殿下の鼻がでけえ
ほんわか系かと思ったのに
不穏さの方向性と情報の見せ方がなんかストレスある感じなのでちょっと迷う 陰の実力者はアニメで改変がない限りそんなハーレムしないはず
ほぼ女しか仲間にならないしやたら女に好かれるけど主人公の単独行動多いから アキバ冥途戦争
35歳メイドさんかっこよかった
おひねりちゃん要求したイケメンが気になる メイドみたわいの感想
前半→はいはい萌え萌えキュンキュンお仕事頑張る系ね
後半→お、お仕事頑張りすぎや… アンコはつめの代替えは平和な方法なのに
それ以降はなんも平和じゃないっていう アキバ冥土
35歳のメイドさん格好良いし笑った
でもこれだけだと出オチ感もありそうな…
1クールこの勢いのまま突っ走ってほしい メイド戦争
なにこの…なに…
頭狂ってる
ばっきゅん☆ばっきゅん☆じゃないが
視聴決定 冥土戦争
メイドがなんで漢字なのかと思ったらそう言うことか
グロ苦手だけどギリギリ大丈夫だった
35歳メイドさんが店長を殺されたことを悔やんでもう二度と仲間を殺させないとか思っていたら胸熱 冥土
見ないつもりがたまたま点いてたのでリアタイ
アバンでおやっ?と思ってPAでンッ?と思ってイケメンでおっ?
ナンダコレ?というので次回もみるよ 冥途戦争
OPEDめっちゃ好きw
失速せずにこのノリで突っ走ってほしいね 冥途戦争
今期一番笑った
わざわざ1999年が舞台って事は今後現代編もあるのかな 虫かぶり姫ってほのぼの系?胸糞系?
まわりから冷たくされても立場が悪くなっても殿下と愛し合ってるから乗り越えられる…!みたいなのか
悪い噂みたいなのは全部誤解で基本的にじれったい少女漫画系ラブなのか
姫は可愛かったけど今あんまり陰湿な感じのやつ見たくない気分 >>241
今のところ陰湿になる感じはしてない
脚立破損とか明らかにヒロインの命が狙われてるし
殿下の寵愛を失った態にしてとりあえず暗殺回避させる作戦くさいなと思った 虫かぶりはびっくりするくらい典型的女性向けなろう展開をなぞって、その後ひたすらゆるふわ展開が続くから覚悟して見てね 原作少女漫画かと思ってたけどなろうなん?
聖女の力は万能ですと違ってキャラデザに花があるから見てられるな
あと婚約者ジオルド王子と似すぎ問題w 虫かぶり姫
マッドハウスじゃなきゃ1話切りしてたかも
原作の評判いいし初回1時間にした方が良かったんじゃ? 虫かぶり姫は悪役令嬢や婚約破棄ものじゃないみたいで面白そうと思ったんだけど
PVの時点でなろうテンプレの悪女が出てきてがっかりした なろうやで
期待はするな
期待しないで見たらまあイケメン美少女キラキラ少女漫画的絵面だけでも楽しめるんじゃないかな お茶会に遅刻して赤い人が水浸しで
近衛?の人が「それならそうと…」だかなんだか思わせぶりな台詞だけ言って
一切説明のないところが視聴者的にストレスで脚本下手だなと思った 虫かぶり
内容を知った上で見てるけど詰まらんなぁ
コミカライズの方があっさりしてて良い気がする
1話切り決定 新作は水星とモブとメイドとおじさん見るかな今のところ
おじさんは新作…? 冥途戦争
ヲタ踊りしながらの35才銃撃戦最高でした
ちゃんとリズムに合ってるし
OPも大好き 冥途戦争
丁寧に作ってるのはわかるけど面白半分で人殺しするノリが無理だから着る
モブサイコ100
鬱モードの思春期と問題児を抱えて前向きに頑張る霊幻師匠好き
虫かぶり姫
虫をモリモリ食べる姫様かタマムシの羽根で飾ったかぶりものしてる姫なのかと期待してたらそんなことなかった
史実ヨーロッパだと婚約時代に男の愛妾がいる王太子とかフツーにいるからな
殿下の側にいるイケメンが愛人でも私は一向にかまわんかったのに
所詮はナーロッパってことか
後宮の烏
隋とか唐の時代を想定してんのかな
なんか宮中の建物とか道が舗装されてなかったりヒロインが済む建物にお風呂がないとか地味に貧乏くさい
髪の毛洗うシーンでティモティモテ〜とか思ってすまんかった
スタッフロール見て4話くらいで薔薇王の葬列並みの紙芝居になりそうって思った 後宮の鳥
用語が多くて空耳アワー状態
さんざんムヒって聞こえたんだけど鵜妃なんだろうな
側近が帝のことをタァちゃんって馴れ馴れしく呼んでるように聞こえたけど結局分からなかった >>256
普通にタイトルそのままの烏妃なのでは?
たーちゃは麻雀の他家しか思いつかんw ターチャンって言われるとなんか懐かしい気持ちになる >>253
男の愛妾の件で有名どころっていうか伝記とかで読める人いる?
有名じゃなくてもいいんで…
でも有名どころだったらこれから史実系見るたびに
ほほうこれがあの王太子…とかなれそうだな 忍の一時
なんか全体的に古い
平成?
惰性みたいな無駄な脚本とどこかで見たことある展開演出
1切り 羅小黒戦記
シャオヘイかわいいし作画も綺麗
来週も見るわ ろしゃおへい
100万回言われてそうだけど猫のままの方がかわいい
人型も声ざーさんだし仕草とか可愛いんだけど猫がかわいすぎる…ずっと猫でいてくれ…
でも猫かわいいから可哀相なシーンがときどきちょっとつらい…
一緒にいたまっくろくろすけみたいなやつ消えてなくてよかった
しかしよく動くなあ
万聖街も楽しみ ろしゃ
猫くっそかわいいので見る
ジブリみあるね
ムサシ二期
なんかかっこいいキャラたくさんでてきたな
これイケるんちゃうか? >>248
あのシーン何があったんだ…
別の用事しながら見してたから
なんか見飛ばしたんだなと思ってたけど違うのか >>267
なんか水道管が破裂したとかしないとか言っていた気がするけど
口頭説明だけでワケが分からない
一瞬でもいいからその現場のカット差し込むだけでいいのに あそこ意味不明だったの自分だけじゃなかったんだ
いきなり場面が飛んでて回想なのかと思ったけど違ったみたいだし
水かぶった人がなんでヒロインにキレてたのかもわからない >>247
虫かぶり絵は綺麗だよね
掲載誌買ってるけどプレゼントに出てくるとちょっと応募しようかなと迷うレベル
お姫様塗り絵みたいだから 後宮の烏原作は人気みたいだけどこういうアニメを語るスレでは不人気だよね
アニメ好きとはまた違う層がお客さんなのかな ワルキューレ
あたまからっぽで見れそう
司会のひと呂布の兵と入場めっちゃ打ち合わせしてるやん
>>271
スレというか板的にネタ性のない少女漫画系はよっぽど出来が良くないとあまり話題にならない気がする >>272
ここじゃなく他の板のアニメスレでも
偏見かもしれないけどああいうジャンル好きな人ってヲタクとはちょっと違う層な気もする ワルキューレって再放送?
掴みは面白そうな内容だったのに手抜き&時間稼ぎ&紙芝居すぎて残念だったよ >>273
コバルト文庫とか少女漫画とか読むけど
オタクではなくアニメは見ない層とかかな?
>>274
えっそうなんだ…面白そうな出だしだったのに残念
まあそれならそれって感じでゆるく見るよ ラスボスを飼う
ヒロインなんかちょっと棒だけど聞けないレベルではないかな…
からのOPのダメ押しであかんわこれってなった
ヒロインの人もうかなり主役やったりキャラソン出したりしてなかったっけ…?
演技が一辺倒だなと思うことはあってもこんなに棒だと思ったことないのになぜ >>275
そうそう
そういう感じが言いたかった
後宮題材の割に布がぺらんぺらんなのが気になるんだけどたまにああいうの起こる
塗りが下手なのかな >>276ラスボス
分かる2話まだ見てないけど
ヒロインやっぱり1話のぶっ続けの一人語りとか下手くそ際立ってたよね?
OPやっぱこの人なの?
ゴリ押しのための作品使い潰しかよ キャラと合ってない感じがする
声張らずに喋ってるところはそこまで酷くないし
これまでのキャラも地声で力抜いて喋る演技多かったと思う(そういうキャラでも声張る演技のときは普通に下手だった)
リゼロのエミリアとか高木さんのカバーソングとかも上手いので
どうしてここまで…ってびっくりしてる キリッとした演技が合わないのかね
このすばのめぐみんとかすごい良かったのに ゆるゆりの京子の人が一時期京子だけ上手くて他の仕事だと下手って言われてたり
キャラによって浪川がこの芸歴ですら上手い下手の差がやたらあるとか言われてたり
キャラとの相性もあるし音響監督との相性もある様な気がする
もしかしたら高橋さんのキャリア的にも本気出す程の現場じゃないのかもしれない >>277
布の質感もあるけどヒロインと仲良くしてくれた女官?の娘とか襟ぬきしてるせいで余計に貧乏くさく見える
>>262
ぱっと思いついた人だとウィリアム3世とアーノルド・ヴァン・ケッペルとか
イギリスの姫さんとの結婚話が持ち上がり親友のカッテと逃亡したフリードリヒ2世とか ロシャオ
おにショタって聞いてるけどどんなもん?
子供相手にガチなのは苦手なんだけど…単に仲良しってぐらい? 師匠がクールでシャオヘイもツンだからベタベタはしてない >>283
配信見る気はないけど地上波に来たら見ると思うので参考までに聞かせてほしい DIY
やくもみたいに実写パートあるかと思ったけどなかった
女の子があざとすぎない可愛さで良い
ジョジョ
前の話忘れた…正直この部はあんまりピンと来ない
四部が好き ロシャオ
edのキャストに出てない分も載せてたのは使い回す気なのかな
あんまり凝った編集してくれなさそうで少し残念
でも次回はクソ可愛い海上ツンデレ大会だから楽しみだ >>286
物語は畳まれたが続編が作れそう
でも作ったら蛇足
グッズ買わせる為に引き伸ばしし続けると思っていたのでその点は制作側を評価出来る
見ている間はこの板的には萌えシーンもあった筈なのに終わりのインパクトで私は萌え語りは出来ない
変化が嫌いな人は見なかった事にすると思う
さっと見るにはいい終わり
ずっと付き合って来た人はきついのかな
私は好きな終わり方だが賛否両論になるのも分かる
新人ヒーローコンビはこれから板的に美味しい期間に入ると思われる モルカー
何もしてないのに捕まってる不憫かわいいシロモと
とてつもなく頑丈なアビー姐さんと、なにげに宝石強盗犯なチョコw
久々に見たけどちゃんとキャラ設定覚えてるもんだなぁ
2期は続き物みたいだね >>291
自己レス。アビーじゃなくてテディだった ろしゃおの師匠は自分は右だわ
ろしゃおとは師弟関係で擬似親子の認識 私は水色の子と青の子が気になる
水色の子は鹿かと思ってたけど魚飛ばしてたから魚なのかな
とは言えどっちも静ぽいから時光くらい対照に作ってくれてたらはまるかも なんだかんだで中華アニメって国の方針の割に男同士がいい感じの雰囲気出すんだよね
逆にノマとか男性向けっぽい作風はあんまり見当たらないね
輸入してないだけ? あっちはBLやりたいのに出来ないからドラマで性別は女だけど男の魂が宿っててどう見ても女が攻めみたいなドラマもあるよ
お偉いさんに感づかれない様に滲み出してるんじゃないかな モルカー3分に色々詰まりすぎて濃厚だったw
オタクくんの実写化初だっけ 中国でホモ禁止なくせに
中国が日本の与那国島のスグ近くにミサイル撃ち込んだのはつい最近 >>282
ぱっと思いつくだけでそんなに!?
新しい世界だ…ありがとう… >>295
あの角は竜的なやつなんじゃない?
水属性なんだと思った
櫻井が土(木)でオレンジが火
虎はわかんねえ メイドの35歳サトリナだったのか
あんなイケボ出るんだな好きだわ ヒューマンバグ大学
なんで30分アニメ化しちゃったんだろ
元ネタのつべの動画は何作も見ていたけど短かったから良かったんだよな
お馴染みのキャラに有名声優が声充てて普段絡まないけどコラボするみたいな感じかね 私もヒューマンバグ結構良かった
完全に紙芝居アニメだけどわりと面白かった
あとオープニングの曲好き リコリコ難民救済とか言われてて草
方向性はだいぶ違うでしょ… 次回のリコラジゲストミカさんの中の人なので聞いてみたい 女の子だけの組織
明るい女の子とクールな女の子
ガールミーツガール
派手なガンアクション
普段はエプロン姿で飲食のおもてなし
ほぼリコリコですね 農民スキル
初回見てないけど転生物じゃないのかな
絵はなんか垢抜けないけどテンポ良いしキャラも嫌みないし実はかなり面白かったりする?
土曜の22時というお茶の間タイムなのでとりまオンエアで継続してみるかな ラスボスを飼う
なんだよさくさく話が進むのはいいけど魔王様もうデレデレじゃん
王子➡魔王の矢印はドス黒く太いのに魔王からはあんまり出てなくて悲しい やべー
後宮の烏とスパイファミリーの録画かぶってるやん
スパイ録れないとこだったわ
烏の予約キャンセルしてリアタイする ヒロインの性格は烏より虫よりラスボスが一番好感あるんだけどな
後宮の烏
娘がすぐそばに隠れてるのに
いやああーーーー!やめてええーーーー!
って絶叫する母親おかしいだろ
じうじうと鶏かわいい
ときどき出てくる100分で名著みたいな紙芝居わりと好き >>319
今日のスパイファミリー録画うちのレコーダーは23時50分で待機してたわ
たまたまテレビ見てたから気付けたけど普段だったら無理だった
録画失敗した人いるんじゃないかな…スポーツ延長はこれが本当に怖い ロシャオは黒猫アニメかと思ったら人になってガッカリだ
人間のキャラいまいち…
アクションも分かりにくい
入間くん
いきなりロノウェ出てきたw
安全安心な面白さだわ
アマプラで吸血鬼すぐ死ぬも見てるけど
大人版入間くんって感じで面白い
続編ほしい ラスボスを飼う
元婚約者の王子ってば人相も悪くて性格も悪くてムカつく
EDわりと好き 中国人ageして欲しかったら自分たちで習近平どうにかしろよ
天安門で私はホモが好きですって叫んでみろよ
日本に核攻撃します宣言しといて何をへらへらしてもらおうとしてるんだ GYAOにパタリロ来てるぅ!
神クズアイドルも!
ありがたやー ジングスって神クズとちょっと掛けてたのか!!
ってことに急に気づいたからだれか聞いて パタリロ「エリザベス女王に会いに行く」とか出てきた
それで… スパイの録画失敗もショックだけど入間くん見逃したのもショックだわ
土曜は忙しい うちも録れてなかったわ
スパイは惰性で見てただけだからどうでも良いけど アオアシがその週の木曜日に再放送してたと思ったら
入間くんも再放送するじゃんありがたや 同じく録画ミスったけど
あんまり悔しくないので
その程度なんだろうなと思った
見てる分には面白いんだけど >>329
原作組なのにまるで気付かんかったわ!スゲー! >>329
神=音読み
グス=濁点入れ替え
ということ? 原作既読だし
1話飛ばしてもそこまで困る内容でもないしなあ
残念は残念だけど… スパイは一旦繰り下げからの急遽繰り上げだからなあ
対応できなかったの多そうだわ
他のアニメでも起きる可能性あるってことだから怖いわ アマプラ民なのでダメージ自体は特にない
ところでキングダム最終回観た人いる?
内容自体は先週尼で観たけど、テレビで来期の予告とかあったなら知りたい 初めてポプテピピック見てる
あれって実況で誰の声か当てるの楽しみにあるんだねw
深くにもBsideって男子高校生のパッツン前髪と最後の絵に萌えてしまった制作通りに腐釣られてしまった悔しい 代替手段があるとはいえ録画失敗自体はやっぱりショック受けるな
あと個人的には手元に録画してあることに安心感を持つというか
いや補完はできるんだけどね ポプテピ
森川檜山のB-side違和感ゼロむしろ落ち着いた
ガパオ……ライス >>341
今週はそれにくわえてメタ的な内容や
アニメーターわかる人ネタで盛り上がった
あと帝王が帝王してるBLコーナーw ポプテ
今週も面白かった
令和のことぶきつかさはこうなるのかという
以外にイケるやんってなった ゴルカム
なんだよやっぱり面白いんだけど作画良くてビビった
忍びの一時
オープニングが雰囲気だけで退屈で本編始まる前に切りそうになったが本編見ても退屈にはならないがまるで訳わからん
十五歳まで本人に知らせないのに意味はあるのか…三話までは様子見
影の実力者
あれ?異世界転生じゃないの?あれ?エンドロール…あっ 金カムは制作会社変わって圧倒的に作画良くなったよね
土方さんが美しい 金カムはほんと今までなんだったのってくらい作画よくなってる
ジャンプ系アニメみんな作画いいか引っ張られてんのかな? ぅえぇ
スパイファミリー対処したはずなのにやっぱ失敗してたぁあ 水星の魔女
今回も面白かった
地球人は迫害されてるのかとか仮面はママなのかとか色々考えさせられる回だった
話は面白いんだけどやっぱり主人公の吃りが気になる 水星の魔女
学園でズルズル展開するかと想像してたので思ったよりテンポ良かった
ママ?も引っ張るかと思いきや早々に出してきた
スレッタは今のところ巻き込まれ主人公だな
学園編ってあまりやらないで当初計画してたシリアス路線へ行くのかな 水星の魔女
最近の能登さん悪い怪しい役でしか見ない
あと男子生徒の制服が5分丈なのいいな 水星の魔女
百合の間に入り込みそうなクール系美少年にホモになる呪いかけとく 水星の魔女
エランくん割と好みのタイプだ
今後の活躍に期待 水星の魔女
仮面ポジそこかよ!
マアアさ…スレッタちゃん泣く演技うまかったし
脚本でどもらせまくらない方がいいと思うけどなあ
演技上手くてもどもりまくってたらうざがられてしまうよ…
これから自信とかついてはきはき喋れるようになるといいな
石油王っぽい子もクールっぽい子も容赦なくハーパン履かされる制服いいと思う
ところでアーシアンって呼び名に反応してしまう >>352
サンクス!
二期と三期七年間開いたのに近年は毎年やってくれるなあ…
なんにせよ嬉しい! 水星の魔女
エランくんが思ったよりぐいぐい百合に挟まりに行く
餌付けされる主人公可愛くて乙女ゲ構文っぽかった
あとグエル先輩の頬叩かれた時の顔が想像以上に可愛いし負けて謝ったり壊したの直す気はあったみたいで
もう既に好きになってきたので来週が楽しみ 金カムイ
ずっと溜めててやっと1話見てる
誰かOP教えて
杉元を坊ちゃんと呼ぶおっさんが首仰け反った後
海賊房太郎がジョジョ立ちみたいにしてる時
あの半裸3人組の1番手前誰ですか? 水星の魔女
社会科見学に来た学生の「ガンダムは僕らに向けたものじゃない」「(タイトルに)ガンダムとついてたら見ないです」って言葉に衝撃を受けたって監督インタ面白かった >>364
そこで出来上がってたシリアスっぽい脚本を捨てて学園の脚本を新しく作ったのは英断だと思う
まあ後々は元の路線に戻るかもしれないけど ガンダム作ってる側に閉じコンの自覚薄いのかな
金持ってるおっさん大量に囲ってるから閉じてても問題ないだけで
ここにも過去作の続編と思ってる人いたよね ガンダム見たことなくても続編だと思う人はあんまりいないんじゃない?
絵柄とかキャラデザとか見ただけでも全然違うし え、続編じゃないにしろ国とか世界観は一緒じゃないの?
自分もガンダム見たことないから続編じゃないって言われてもわかんない オリジナルの流れを汲む宇宙世紀ガンダムとアナザーガンダムがあるのだよ 難しいこと考えず基本1話見れば何も知らなくても大体分かるよ
戦隊シリーズやライダーと似たようなもん >>368
ガンダムには昔から続いてるアムロやシャアのいた宇宙世紀シリーズと
ガンダムの名前を借りただけのパラレル世界のガンダムシリーズがあるんだよね
今回も宇宙世紀と全く関係ないアナザーガンダムになってる
タイトルだけ一緒で話も世界も関係ないっていう特撮系や有名ゲームでもよくあるのと同じ系 排他的なこというガノタが居るの新規開拓にはしんどいな
女は見るなとかガンプラ買わない奴は見るなとか
少数だと思うが >>371
ああ、そういうことかぁ
パラレルの方はプリキュアみたいな感じなんだね
今やってるガンダム評判良さそうだし見てみるよ >>364
基本的に若者世代は親が英才教育してない人やガンプラ作らない人やスパロボ大戦やらない人はガンダム見ないと思う >>372
もうそういう層もおじいちゃんになってきてアナザーで育った層が増えてきたから種とか00やってた頃よりは争い減ってると思う
鉄血はガノタ関係なく別ベクトルで酷かったし… 魔女
輪舞MADの素材がまた増えたわね
2話にしてオスガキが割り込んできたのが嫌だわ 水星もそうだけど基本ガンダム見たことある前提で作っちゃってるよね
何で宇宙でロボで闘ってるかとか世界観や専門用語の説明忘れてる
初代の冒頭くらいざっくり世界観説明した方が新規にはやさしい 一番最初に見たガンダム逆シャアだったけど主人公とライバルキャラが取っ組み合いしたり最後一緒に死ぬ事にドキドキして他のことどうでも良かったわ >>363
仰け反ったおっちゃん(門倉)と一緒にいるキラウシじゃないかな >>380
そっかあ
仰け反ったのが門倉ならキラウシかなと思っちゃった363ゴメン パーメットって掘るものなんだ…って2話で分かったけどそれ以上説明ないし
サイトとか見て用語調べる人ばっかじゃないしねえ
0話でガンドアーム=宇宙用義体みたいなもんとか
ちゃんと説明は入れてると思うけどモビルアーマーとかは無説明だし
マジのマジにガンダムの知識0の人に向ける目線はがあまりなさそう >>382
ガンダムに限らず1話から用語や設定が分かってるアニメの方が稀じゃないかな?
誰が主人公で何と戦ってるとかくらい分かれば話はついていけるし
むしろ設定ばかり語りすぎてつまらんと切られるアニメや漫画の方が多いかと
ちなみに自分はガンダム何作か見てるけど水星の世界観そんなに知らない
でも面白いからいいや〜で見てる パーメットやガンドアームって過去作と全く関係ない初出の設定だから
既存ガンダムファンであっても誰も知らないよ
水星の魔女は過去のガンダム世界と全く違って関係ないし 1話2話で細かい説明しないのはいいけど
ざっくりとこれはこういう世界の話なんですよって大枠の話すらなかったり
最後まで説明しないままなとこあるってことなんじゃないの? 水星の魔女
スレッタのどもりとミオリネがギャンギャンうるさくてキツイな
ガンダムシリーズ見たことないから用語がひとつもわからん…
そもそもエアリアルって何 誰も知らないならなおさら説明しろやいってことじゃ
自分は今のところフワッとははんそういうことねみたいな感じで見てるけど
本当にガンダムとか宇宙ロボもの初見の人だとどう感じるのかは分からん
あと0話とか事前番組みたいなのってわりと見ない人いるから
あれ見てない人とか今日の能登なんだと思ったんだろう まだ2話目だし
赤いのが主役で白いのが父親と喧嘩してて今度その辺りとロボットで決闘するくらいは分かるしいいんじゃないの
あと台詞をよく聞けば宇宙と地球が対立してることとかももう分かるし
エンタメとしては十分やってると思うけどな ガンダムの用語説明にこだわりある人いるみたいだけど水星の魔女はただの新作ロボアニメだよ
ガンダムだってそんなに構えてみる作品じゃない
前期のリコリコだってろくにDAの説明しないでドンパチばっかしてても盛り上がったわけだしそんなもんだ 確か禿が説明するアニメ嫌いなんだよね
その説明しなくてもわかるでしょの姿勢でここまできたから364の
「ガンダムは僕らに向けたものじゃない」「(タイトルに)ガンダムとついてたら見ないです」
の状況なんだろうね >>389
ほんそれ
しっかり用語説明してたら多分きっと説明ばっかりだと文句言いそう ファルシのルシがコクーンしてパージくらい分からなかったら文句の一つも出るのは理解できる ゲームの世界に転生とかいうわけわからん設定を受け入れるのに何でスペースコロニー学園都市で花嫁を奪い合う大企業のご子息達が巨大ロボに乗っている事を受け入れられないの タイトルで〇〇が〇〇で〇〇〇みたいな説明する作品が増える訳だわ 引き篭もってFPSゲー漬けだった俺がイギリス帰りの元親友に付きまとわれて成り行きでサッカー部に入部してしまった件 水星ってそう難しい話はしてないよね
展開として誰が何をしてるのかはちゃんと伝わってるし
1話から設定を全部説明する必要はないし焦りすぎな気がする ガンダムにこれ以上説明必要ないと言ってるのが全員ガンダム視聴済みというオチ
見たことない層を取り込みたいなら説明いるんじゃない ガンダムエアプだからエアリアルって言われる度お菓子食べたくなる まだ2話なんだしいきなり用語とかぜんぶ分かってる必要はないんじゃないの
自分なんか昔SEED初見の時3話目くらいまでコーディネイターって親の職業の話でもしてんのかと思ってたわい 不徳のギルド
原作からして主人公が男とあまり絡まないからこの板的に美味しい事はなんもないけどやっぱ主人公いいキャラだよな 水星の魔女が難しいと思う人はメガトン級ムサシ見ればいいんだよ
1期から見てるんだけど話しがわかりやすくて面白い
作画はビミョーだけど昭和のロボットアニメ世代的には実家のような安心感がある 水星の魔女のネタ元はシェイクスピアのテンペストって回ってたね >>403
なんかいいよね
ラッキースケベでもなくやれやれ系でもなくなんていうのかよくわからないけど
見ててストレスない >>403
でもしょせん男性向けだし見ててつまんない 水星の魔女
キャラデザの魅力の無さや気持ち悪さは境界戦機に匹敵するな
それにしてもつまらん メガトン級ムサシはもう飽きちゃったから二期といわれても 女の子がスライムにエロされてキャーキャーを何度も繰り返されるとかストレスでしかない 主人公の後ろ髪がウンコみたいなヤツだっけ?>メガトン級ムサシ 主人公がドモリのはわわマロ眉毛って誰が何処に魅力を感じるんだろ >>410
まあ私たちは対象じゃないんだろうけどそういうの何が面白いんだろとは思うな >>411
うんこはついてないけど技名がださい
おちゃんちででしか見かけない四角いゼリーのやつくらいださい >>411
メガトン級ムサシの主人公はチクチク刺さりそうなアニメらしい頭髪だけど後ろ髪に特徴は無かったような?
後ろ髪が妙なのは水星の魔女と境界戦機だろ >>415
サンライズは後ろ髪を伸ばさないと死ぬ病気に出もかかってるのか
はたまた後ろ髪で元ヤンの気をひく作戦なのか
なんの為に!! 百合の間に挟まっていいのはエアリアルのみ
男は死ぬかホモれ 百合とかきめえからかんべんして欲しい
ロボットアニメは男だらけの男祭りでいいんだよ
男同士で合体合体いってりゃいいんだよ 合体ロボアニメって聞くと一億年と二千年前からホモのフィアンセを裏切り続けるクソ男と犬を思い出すからやめて >>345
同じくブルーロック1話面白かった!
アニメ1話見てこれからどうなるのかワクワクしたのは久しぶりだよ
エゴさんのプレゼンめっちゃ良かった
サッカーボールのかわいいループタイ着けてるあたりサッカー愛がすごい人と見た
吉良くんまさか2話で退場…?まさかね >>381
仰け反ったのが門倉なら
門倉にあんな色気出せるはずがないww
>>380
有古かー! >>397
シュートwwww
さらにその上ホモだらけの園だった件 >>402
未だにseedはあんなに一緒だったのにってED観る為に見てたとこあるから
再放送でも2期でED変わってるとガクンと視聴意欲が下がる ブルーロック見た
アニメ化決定って見かけて原作読み始めて今原作10巻まで読んでるんだけどアニメ結構いいね
これは期待できそう >>349
ヤンジャン編集部が昔からアニメプゲラ層なんよ
実写にはホイホイするけどアニメには塩対応
だからヤンジャンのアニメ化はだいたいクソ制作スタジオになって残念な結果になる
昨今のオタク産業、深夜アニメでも金になるってなってもあまり変わらなかった
出版社側は本を売ることしか考えてないから
深夜アニメになったところでコミック売れないっていう考えなんだと思う
オタクや漫画好きは既に買ってるから宣伝効果ないと思ってるんじゃないかな
実写はアニメや漫画に興味無い層にまるまる売れるから儲けがでかい >>430
ヤンジャンで括るならシャドーハウスもヤンジャンだけど
あれは円盤こそ売れなかったけど原作の単行本が売れたよね
原作者がアニメに関わる上で休みもくれてるしちょっと齟齬があるのでは… 鬼滅の人気の秘訣の時に
最近のティーン以下の若者の傾向として全部説明してもらわないと興味が持てない
説明がないなら最初からもう見ない選択になるっていうのがあったな
考察とか雰囲気を読むとか例え間違っていたとしても自分なりの妄想をする
っていうことをしないらしい、公式の画面から出てるのもが全てでそれ以外はない
昔も非オタな人はこんな感じだったけど
オタクだと考察にしろホモや百合や夢にしろ妄想してなんぼみたいな種族だったけど
そういうのが今の若い人はオタクであってもないんだとか
だから鬼滅は説明だらけだから人気が出たって
非オタな人に親切設計だから子供からお年寄りまで人気が出たって話だった >>432
鬼滅ってヲタには人気あったのかな
スパイはやたら人気だけどこういうとこに来るようなヲタには今ひとつウケが悪いよね
似てはないけど人気のあるコンテンツ同士ってことで名前出してみたんだけど こうじゃないかな?って考えるの楽しいのに
推理ものなんかでもあいつじゃないかな?とか考えないんだろうか ヤンジャンって掲載作のアニメ化じゃない
アニメのコミカライズを載せたりもするじゃんタイバニとか
アニメプゲラの人がいたとしても全体的にはそうじゃないんじゃない? 推理ものでも最後から読んで犯人やトリックわかってから
最初の方から読む人も昔からいるよ >>438
そういう人たちは結末がわかってないと嫌とか? 今の人は前奏が長いと聴かないからどんどん短くなっていきなり歌から始まる曲が増えたって話もある 鬼滅の説明クドいの本当に合わんかったわ
たとえば敵が何かのアクションして普通の漫画なら味方キャラが「まさか…それを狙って!?」的なリアクションするシーンなら
「ま、まさか…〇〇が××して△△をしたのは、俺たちが◎◎した☆☆を□□だったのをXXXXするのを狙っていたのか!?」みたいに全部説明してるの >>438
推理物では特に何もしないけど
バトル物やスポーツ物ではたまにどっちが勝つのかハラハラするのが嫌でアニメならどっちが勝つのか先に確認するときはある
いつもしてるわけではないけど 曲に関してはだいぶ前から短時間傾向になってて
今では4分でも長いって言われてて
3分台が主流になりかけてるって音楽評論家が言ってたな
実際AdoとかKing Gnuの曲とか3分台が増えてきてる
アニメも3〜5分のショートアニメが人気だったり
ここでも2クールで長いっていわれてるもんな
現代人は時間がないんだろうねぇ >>443
そういうや今時の若者はドキドキしたりハラハラしたり
感情が揺らぐのが嫌っていうのをみたな >>432
なるほど、こういう自分で考えない子たちがひろゆきに騙されるんだね
>>445
なろう小説は主人公がピンチになると評価が下がるから
すぐに解決しなきゃいけない→結果チートになるそうな 現代っ子の傾向と
内輪向けで説明サボってるみたいなのは別の話な気がするけど…
内輪じゃなくても原作を適当にカットしたせいでアニメだと意味不明なシーンみたいになることあるし >>446
十二国記みたいに上巻まるまる主人公が苦境なの今新刊としてなら売れないだろうねぇ
アニメもネズミが出てくるまで6話費やしてずっと陽子は放浪して荒んでたし
ネズミは私を密告するだろうか…
→私は楽俊の元に行くんだぁ!!
ここの6→7話の変化のカタルシスまで来るのにまあ長いこと長いこと >>443推理物でラスト見たい派寄りではあるけど
アニメではもう原作付きでない見られなくなってる
原作の評判で安心して普通〜良作見てられるor
原作既読でアニメを余裕持って見てられる
なんか新規開拓が無理になってて今期も後宮の烏やしっぽがないとかも観るの遅くなりがち
よくみんな1話切りとかそもそも視聴出来るね
原作既読で安心の声優でこの人上手いな?!ああ…そう演技すんのかぁ、ここの背景めっちゃ綺麗!スタジオ凝ったな!
とかそういう風にガン見してアニメ見たい
そうじゃないと家事したり携帯ながら見になっちゃう あー女体化した僕騎士見るの忘れた!
録画するとタイトルが家族バレするからこっそり見ようと思ってたのに… アニメの話じゃないけど
映画とかミステリー小説とかで
二度見必至!伏線がすごい!みたいな煽りついてるとネタバレ全部見てからにする
二度見るのがめんどくさいから
なるほどここが伏線なわけねとか全部理解しながら一度で見たい 読書や視聴(その時間や途中のドキドキ含む)自体も楽しみたい人と
面白いストーリーだけ効率よく知りたい人の違いかな
ゲームとかも自分で試行錯誤するのも含めて楽しみたいのと
攻略本でガチガチに効率的にミスなしで進めたり
実況動画でストーリーとか要所だけチェックしたりみたいな >>423
鋼鉄の重厚感がありつつ丸くてぬいぐるみにしたらよさげなデザイン >>432
妄想できるだけの知識も素養も探究心もないんだろうな
覚えなくてもスマホがなんでも教えてくれる ベルばらの2話目見たらアンドレがオスカルをアントワネット様に取られたみたいに言ってて
既にフェルゼンがアントワネットのお気に入りになってて
オスカルがフェルゼンにときめいたり実は女性なのがフェルゼンにバレたりしてたけどダイジェスト放送なのか??
アントワネットとオスカルが心を通わせたりフェルゼンが外国の貴族だと説明したりアントワネットと出会ったりは…? >>432
はやみねかおるだったかがインタビューで似たようなこと言ってたな
最近は行間を読ませる文章より全部ちゃんと説明しないといけないみたいな >>453
ここ伏線だろうな→回収して来た!とかにはならないの?
それは嫌ということなんかしら >>446
なろうはなろうで二極化してる気がする
俺ツエーに飽きた人向けのハードモード長い系も出て来て結構たったよ
だけど商業で伸びないから需要は俺ツエーなんだろうなあ >>459
刑事コロンボは結論出るまでの話が長くてミステリー嫌いといううちのカミさん向けに作られた作品で
古畑任三郎は刑事コロンボをリスペクトして作られた作品 >>459
横だけどガチガチロジックの推理小説すごく好きだからこそ伏線かも→何でもねえのかよ!って深読みしてハマらなかった場合がストレスになりうるのは分かる 今の人はカタルシスは求めないのか
良くも悪くも大きな感情の動きは不快なのかな ちょっとズレるかもだけど長編漫画とかは完結してるか完結しそうなものしか読まなくなったわ
それ原作としたアニメもどうせ最後までアニメ化するか分からないから見ない
オリジナルアニメも最終話の評判が良かったら見る
多分リアルタイムで途中まで見て気に入らなかったりした時にそれまでの時間が無駄に感じてしまうのが嫌なんだと思う
確実に面白いだろうものしか摂取したくない的な そういうのも分かる
けど各話実況したりスレで次の展開あれこれ話せるのはリアルタイムならではなんだよね
だからリアタイか一気見にするか、最近は分けて楽しんでるかも
なおシュートは初回からリアタイで非常に満足している >>463
SNSとかで共有できる程度に情報を把握して盛り上がれたらおkなじゃないの
話題作りの情報(例えば今日の天気とか)にカタルシス求める人はいないのと同じ 時光代理人デフォルメの動物キャラだけど顔舐めしてて笑っちゃった
このアニメ腐女子以外相手してなさすぎじゃない? >>459
あそこが伏線だったのか!と分かったらそこ理解しながらもう一度見たくなるんだよね
そのもう一度の時間が惜しいから最初から伏線理解して見たい
前情報の時点でそこまでハマらなそうだなと思った作品だけそんな感じで
事前情報でも面白そうって思ったら普通にネタバレなしで見るよ
見返すのが惜しくないから
自分がハマるものとハマらないものがだいたいわかって
面倒だけど時間ないわけではないからこんな感じになる
時間が本当に惜しい人はハマらないものわざわざ見ないだろうから
現代人だけじゃなく誰でもその人なりに取捨選択してるのであって
そのぶんの時間を別のことに使ってるんだろうから
全部説明されないとだめとかプギャーみたいなdisりをあんまりやるのもどうかなあ ゲームする時にぐぐって攻略法を熟読してから始める派の人は一定数いるからなあ >>467
自分がやってる中国産ソシャゲとコラボして
衣装かなり売れてたよ >>457
ベルばらはセレクションだから筋に関係ない回は飛ばしとるんじゃろ >>460
主人公が最強もしくはチート設定なのにピンチになるのは萎える
だれも求めてないよ
圧倒的な強さと安心感がないとだめ >>470
乙女ゲのやつだっけ
コラボ色々あったからそれじゃないかもだけど乙女ゲの良かった 戦ってTUEEEっていうのより
スローライフでチートスキル駆使して崇められたりハーレムしてるほうが今は多い気がする
キモオタの脳味噌もここまで陳腐化したんだなぁとつくづく思う >>469
ググらずに始めると自分みたいに攻略が詰んで打開できなくもないけどリセットした方が早いみたいなのもあるしなぁ
SAOのGGOでステ振り失敗からの殺人は理解できないけど >>473
ううん、4対1で鬼ごっこするホラーゲー
ユーザーの男女比は半々くらい
コラボきっかけでアニメ見たって人多かったから
コラボって意外と効果あるんだなと思った 腐だって太古から陳腐大好きだからキモオタのこと馬鹿にできない
スーパー攻め様もスパダリもまぁ陳腐だよね 中韓webtoonでボーダレス作品は恋愛エロ要素排除してるから
最近気に入ってるよ(恋愛中心ドラマは別カテゴリでわかりやすい
なろうはまあもともと男向けだし例えば転スラくらいか 本当に知性のある人って
他者を陳腐だなんだこき下ろさないと思うけどな >>472
あー転生賢者の11話で萎えかけたのそれが原因だわ
しょっちゅう原作でも死にかけるけどアニオリは何か違った >>478
うん。今度文豪ストレイドッグとコラボするよ >>463
カタルシスは好きだけど
例に上げられた十二国記は月の影は下巻だけ読みがちだし、風の万里の下巻だけ読みがち
アニメも後半あたりを見がち
リピートするとクライマックスだけ見がち >>483
アニメしか見たことないけど風の万里で陽子が景麒に乗って兵の前に出て将軍を一喝するシーンばっかり見ちゃう 蜘蛛子ってなろうだよね
アニメも半分までは苦労ピンチと小さな成功の繰り返しだった気がしてるんだがあれ好きだったなぁ 羅小黒
かっわいーーー猫の質感や動きや柔らかさが完璧に表現されててすごい
それに綺麗な作画と背景で世界観が美しい
劇場で見ればよかったな >>488
つままれたところが特に最高だった
なんかやわらかいふわっとしたいのち感がすごい出てる
あとジト目かわいい
EDとか見てると人間形態になることあまりなさそうだけど
どのくらいの割合なのかなあ
猫でいてくれ… >>485
大体録画する時前回は1話、今回は8話って出てたでしょタイトルに >>484
あとは桑島法子がキレイな衣装来て人形の歌歌う所とか
でも風の万里は油断すると浅野が出てモヤっとしたり鈴があまりにも電波過ぎて痛々しくなるからなぁ >488
ドリパスのリクエストで何回か再上映してるから投票集まればまた再上映するかも
音とか劇場でしか味わえないシーンも有るので見られたら是非見てほしい >>487
なろう版のラスト近くもギリギリ感あって面白かったよ >>209
余裕の1話切りだけど
EDのオシャンティ〜オシャンティ〜クソワロタwww
そこだけは見てよかった ラスト確認してからで思い出したけど小説で美少年がメインにいると
実は女の子というオチがないかラスト部分の内容確認してるわ…
最初から男装の女と書いてあれば気にしないけど途中で実は女でしたは凄くがっかりするから >>496
BL小説のレーベルなのに受けが両性具有という名の無性ボディのあったなあ…
未だに許してない 鉄オルのシノヤマでヤマギ女の子オチじゃないかってずっと疑われてたの思い出した 何か今期はパッとしないっていうか
次が楽しみでたまらないアニメ無いな
今のところ 金カムはEDとタイトルコールが神過ぎて
今期のOP?下手くそなラップ過ぎて作画に負けてるわ
逆に作画が歌に負けてるとの思ったのはPrayerX >>500
今期アニメより夏アニメの円盤届くのが待ち遠しいまであるわ 続きが楽しみなのはブルーロックと羅小黒戦記
小黒は開始5分であっこの作品好きと思った
>>489
やわらかいふわっとしたいのち感 ← 名言
あとは来週から始まるうる星やつらとチェンソーマンが楽しみ 中国アニメの宣伝いらんから日本の海にミサイル捨てるの止めて 羅小黒
アマプラで見てる人いる?
また見ようと思ったのにU-NEXTに誘導される 中国アニメは見てない
中国人の物の考え方が生理的に受け付けないし吐き気がしてくるから見ないようにしてる どう見てもモメサだし
もし真性ならやべー人だから
どっちにしろ触っちゃダメだよ 了見の狭い中国ディスり野郎は無視無視
シャオヘイは1話見た限りすごくよく出来たアニメだよ
自然破壊がテーマみたいだけど話がどう展開していくかね >>511
中国人のそういうずうずうしいところが嫌い >>448
十二国のアニメは原作以前に監督が勝手にオリジナルぶっこんだことが不評で
主人公でもないサブの女の方ばっかり優遇で当時もメアリスーといわれ
しかもいらん男女のイザコザ突っ込んだりでそれで初見組が脱落してったのがある >>514
月の影の杉本はそこまで不快でもなかったし筋書き通りだったし小野不由美が世界観解説にモブ二人同行させること提案したんだよ
問題は風の万里の浅野が完全に蛇足 日本のアニメだと制作から関わる男スタッフの大半が男オタで腐女子プゲラ精神だから
アニメ作ってもバイアスかかるけど
中国だと今の時点だと純粋にアニメ作るのたのしいで今のところきてるから
そういうバイアス入らないのかもな 昭和時代のアニメがアニメ作ることに情熱かけてて
ジェンダーだの世上だの気にしてないで作ってるのと同じ感じ 鰤こんな作画良かったっけってなるくらいに作画良かったなー
オサレの暴力に押しつぶされそうになったわ あ、ギャグじゃないです
女性向けを丁寧につくる安定の今千秋の方 >>524
ゴクドルズのOPで踊ってた監督だよね
内容はクソ寒いオタ女の妄想みたいな予感しかしないけど監督がその人なので見ようと思ってる クールドジ男子、シリ構と脚本が上江洲誠という
15分アニメなのに人選の無駄遣いなアニメしてんな ギャグのときはいかに低予算で面白く作るかみたいな
業を背負わされてるからなぁw ナルトの監督もやってたから実力はあるんだろうけどね
なぜか低予算アニメでいつもこき使われてるw ビーストテイマー
これ本当に主人公もヒロインも動物たちもかわいいなぁ
そして追放モノの勇者パーティーってどうしてこうもクズで無能なのか
悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました
モブせかのマリエって不憫可愛かったなぁと思うくらい
こっちのゲームヒロイン悪質だな
王子の逆恨みも酷かったけど洗脳されてるんだとしたら可哀想
あと同級生めっちゃカッコイイ! 金カム
牛山さんがマアアって言ってくれたのでマアア難民救済 犯沢さん
ほんとテンポ良くてずっと笑って見てられる
あまりのテンポの良さにTWO-MIX出てるって気づけなかった悔しいw 金カムOPラップダサいのか…
ライムスター好きだから前情報なしにOP見てマミーDの声が流れた瞬間震えたわ
タイトル出る所の3人すっごく好き >>532
突然のラップとそれまでの曲調が合わない ライムスターにとって「ダサい」はむしろ褒め言葉だと思うけどw ラップ聞かないからダサいとかおしゃれとかそういうのわからないけど
なんか今どきの歌にしてはすごい英語の発音が日本語だなぁとは思った 英語で歌いたがる日本のアーティストって発音は言うまでもなく
アクセント置くところが日本語の感覚のままだから聴いてて滅茶滅茶違和感あるんだよな
金カムだとマンウィズも酷かった >>530
力持ちだったり子どもを守ったり結構共通点ある2人だよね 金カムOPで好きなところ
・鶴見陣営がライト当たって顔が露わになってく投影グラデーション
・かけろかけろで牛山谷垣たちがラップぽい手の形してる→それぞれの足元走るCG
・真っ赤な炎に包まれた戦場
→からの鮮やかな花畑に感銘すら覚えた
・タイトルロゴの主人公トリオのジャンプ
・湯けむりの中の半裸トリオの異常な色気
…それだけに
まるでジャニーズみたいな棒読みみたいなラップ部分がいただけない
かけろかけろの前のラップ部分ね 湯けむり半裸トリオのカットを見てデッドマンワンダーランドのOPを思い出したわ 弱虫ペダル始まったけどレスないねー
これ4期になるのかな
(2期の途中までしか見てないから主人公がいま何年生なのかもわからない >>543
個人の意見だけど1年生たちが進級してから合わなくなったから私は見てない
1年生時の描写は感動で号泣したけど以降は合わなかったわ 弱ペダって腐人気あった三年生軒並み引退したんじゃないの
現役だと誰が強いんだろ そう言われてみれば確かにホモホモしさが無くなってる
その代わり京都の妖怪みたいなやつますます妖怪みが増しとる TLに弱ペダのオタクいたけど
なんかすごいキャラ崩壊だかストの矛盾だかがあったとかでアンチになってた
私は1期の途中で脱落したので誰のどのシーンかまではわからんが 弱ペダ1年生編はボケとツッコミのバランスが良くて登場人物のキャラがたってた
2年生になって新キャラ大量加入したけど引き立て役とモブと変態しかいなくなってつまんなくなった 弱ペダとハイキューは録画はしてあるけど
自分がどこまで見たか覚えてない 実は金カムも覚えていないので
一挙放送をしてほしい BLEACHってオタ離脱してたから未履修なんだけどエヴァ臭がすごかった BLEACH
>>551それ冒頭が緊急事態部署(マユリの研究所)だっただけだからでしょw
とはいえ原作にマユリ研究所があんな最新設備ぽい描写あったかね?アニオリか?だからエヴァに引っ張られてんのか?と思った
既視聴組のオシャレさに久々に溺れそうになったって感想にドピンクキャラ名紹介懐かしさ感じた
最近アイキャッチ風に説明いれんの流行ってんの?
進撃の文字は15倍録でもちゃんと見れたのにBLEACHの文字は見れんわ小さすぎw
街並みの光とか夜景の暗さ&戦闘描写との対比とか焦げた部屋の木材とかキャラのハイライトとか作画に力入れまくりすげえな
とにかく後光背負って襲来するクインシーとか夕焼けとか陰影に力入りまくってるし構図も昔と全然違いバリエーション
さすがの時間あけて満を持しただけあるわ
あと斑目の槍山が少し老けたかキャラ慣れてないな(弓親の福山はそのままなのに)
マユリの中尾隆聖の尖った感が少し無くなってたな演技忘れたかな?
EDが過去作回顧してて作画や画素数粗さ全然ちげー!てなる
一護のキャスト一覧別格扱いに草
コナンの高山みなみ以上じゃんw >>550
前クールにずっと再放送やってなかったっけ?
私はこの前チャンネルネコで一挙放送やってたの全部見たわ
12時間耐久みたいになってたけどマジで全部見た BLEACH見てる人こんなオバサンばっかなん?文章の癖が凄い
まぁ古い作品だしな… ブリーチは映画並みのクオリティだったから細部に興奮するのは分かる スパイファミリー前回の時間がずれたやつ再放送するんだね
14日未明みたいだけどまだ番組表にはなかったや ブリーチはアニメで見てたら設定よくわかんなくて漫画読んでみたけどそもそも原作の時点で各種設定ふわっとしたままだと判明したから萎えちゃったんだよなぁ 今クールあんまり面白いの無いけど錬金術師はまあまあかな
主人公や衣装やバッグも可愛らしいし師匠は宝塚風 全体的には夏アニメの方が良かったから今のところ退屈してる
次回が見たくてたまらなくなるアニメ来て欲しい 恋愛フロップス新感覚ラブコメとか言われてるけど
腐るほど見た設定な気がするが 後宮の烏
2話まで見たけど心底ガッカリだよ
怪しい術を使い伽をしない特別な妃だからミステリアスだったんじゃないのか
いくら綺麗だからって銀髪見ただけで一目惚れする皇帝も妃になれと言われて普通に照れる烏妃も陳腐すぎてお前らダメダメだw
皇帝は気品も威厳もないその辺にいる兄ちゃんみたいで魅力ゼロなのが余計アカンわ 今夜チェンソーマンある
けど漫画読んだけど興味持てなかったから見ないわ チェンソーマン漫画はジャンプ買っても飛ばし読みだったけどアニメは一応チェックするよ
流行り物にはいっちょかみしときたいしアニメで見たら面白いかもしれないし
鬼滅も漫画はダメだったけどアニメは面白く見てたから漫画表現が合わないだけって可能性はあるからね 今クールはゴルカムにモブサイコにスパイと楽しみにしてるの続き物ばっかりだ クールドジ男子
なんかイラッとくるので合ってないっぽい チェンソー楽しみだけど作ってる側がはしゃぎすぎの張り切りすぎでちょっと退いてる 朝ドラみててふと気づいたけど
ばらかもんに教会要素って全然出てこなかったね
アニメしか見てないから原作で出てるかもしれないけど 夫婦以上
主人公キモいうえに普通に性格悪くて無理
キャラデザ可愛いしエロ少ないラブコメだったらなーとちょっと期待したんだけどな >>568
なんかわかる
制作者かどうかはわからんけどゴリ押しされると引く
ゴリ押しアニメは鬼滅もスパイもつまんなかったし個人的には打率低い 逆張り精神で純粋に楽しめないのってなんか勿体ないね 鬼滅もスパイもメインターゲット層が中学生だからなぁ
鬼滅で少年漫画に興味もちだした少女をそのままスライドさせる目的もあんだろう
プリキュア卒業したけど恋愛ものの少女漫画のアニメはまだ早い間の層に人気がでるらしい >>571
呪術がそれかなー
鬼滅は古い!今はコレ!とか散々言ってた
韓国風のOP?がオシャレ!とか確かにカラフルでしたねー
でも二次創作私服姿感あったし誰コレ?とお団子の野薔薇とか見て初め思った
あれ位のオシャレならBLEACHで既にやってるんだわ… あ、呪術は普通にチェックしてるし連載ではハンター並に設定を凝ろうとする努力は伝わるよ嫌いではない 本来そのあたり掬い上げる朝と夕方のキッズアニメは
男児向けのカードゲームと女児向けというなの大友向けの変身少女アニメになっちゃってるからね >>574
あれは韓国風じゃなくて80年代風だよ… 永久少年
誰も見てなかったの?
つかみは結構よかったよ >>575
好きすぎてハンターパクっちゃってるんだよな作者が…
夫婦異常
これ系で主人公にミリも好感持てないのはキツい
ギャルも古いギャルゲみたいなキャラデザにギャルの良さが特にない性格だし
超劣化版着せ恋って感じだった >>576
今は子どもも配信で見るから時間帯あんま関係ないような
スパイも昔なら土曜夕方とか日曜朝で良さそうなアニメではある >>582
好きすぎてってより引き出しが
週刊に忙殺されすぎてインプットできない状態のまま
アウトプットできるものがすっからかんなんだと思う >>583
時間っていうか
小学中学年から高学年くらいの女児が見るアニメがいまもうないなって話
本来なら夕方の枠でそういうのが1つ2つあったものだけど
いまそれすらない、深夜は深夜でエロかホモか恋愛に振り切ってるしで
恋愛要素とお色気成分低めの転スラも小学生の女児に人気でコミックス売れてるから
そういう需要はあるけど女児というターゲットの狭さからあまり意識されない数字として処理されてしまってる >>586
最初に週刊はじめたのが規格外の神だったゆえに
同時に週刊6つ連載とか後にも先にもこれを超える人はいない
まぁ神がいたから今の日本の漫画があるんだけど >>587
その辺の世代の女子にアニメの需要あるかな?
アニメじゃなくてソシャとかアイドルとか実写ドラマとか
もうヲタになる子はそれくらいから支部とか見てるし 女児アニメと少女漫画が衰退したのは女児と少女が欲望に正直になったから
イケメンが見たいなら美少女とセットの少女漫画じゃなくて少年漫画を読むしアニメを見るよね
腐女子が一番わかってると思うけど 後宮の鳥2話
う〜ん、もういいかなあ…
見れなくはないけど見たいと思う程でもない
後で一挙振り返りがあった時にでもまとめてながら見で消化するかも… >>589
地味にあるからスパイファミリーや鬼滅も転スラが人気あるんじゃね?
プリキュアからいきなりジャニーズに行けない子もいるし
将来的にジャニーズに行くとしても7〜10歳でプリキュア卒業して
いきなり中学生向けのジャニドラにはいけんでしょ
今は昔みたいに小学生向けのドラマとかもないし
バラエティーも基本大人向けに作ってるしで
だから小学生はヒカキンとかのはじめ社長とかユーチューバーに行っちゃうんだよ
オタっ気のある子はVチューバー 女子中学生あたりのオタク女子はアニメなんか見てないよ
ソシャゲのプロセカやあんスタ、ツイステあたりに行くか
すとぷりやVtuberみたいな方面に別れてるんじゃないかな
それこそ作られたブームだとしてもアニメは鬼滅呪術みたいに流行って初めて触れられる程度の存在 自分はどういう感じで来たかなあと思い返してみたけど
日曜日の世界名作劇場見てた幼稚園から
小学校で近所のお姉ちゃんの少女漫画&少年漫画(なかよしとジャンプ)に飛んで
中学の友達がジャンプの公式アンソロみたいなの持ってた&いとこのお姉ちゃんが絶愛持ってたで
何も参考にならないルートを辿ってた >>592
プリキュアは幼稚園で卒業だよ
0とは言わないけどさすがに就学したら見ない りぼんなかよしなんかは小学生女児がターゲットだけど付録見ると今の小学生マンガ読まないんだろうなと思うよ 小学生から中学生なら入間くんとかちょうど良いねぇ
魔王城でおやすみとか前期だとちみもとか オタク女子の中学生前後っていうと
自分の時代だとハガレンとかシャーマンキングあたりの印象
なんだかんだ少年漫画原作が強い チェンソーマン
ポチ太可愛い
今期のマスコット枠は決まったな!
…と思ったら、泣いたわ(´;ω;`) ブリーチも最遊記もDグレもフルバも本放送は夕方にやってたけど
当時の層がもう中年になってるから深夜アニメになってしまってるし
シャーマンはよく夕方の枠にしたなー 教養もかねて今こそ封神演義を夕方アニメとして制作すべきなのでは!? >>581
初期のED好きだったわ
動きがすごくかわいい特に目隠しの先生
ラストの主人公のキメポーズもやたらかわいい >>577
韓国演出ってどこかで見たよ
EDを発注したとか何とか >>601
BLEACHと最遊記が同列に並べられるの感慨深い
いとこが夕方?クレヨン王国とかハレグゥとか見てた
自分はアニメは見てないけど青い鳥文庫は読んでたからクレヨン王国の存在は知ってた
大人になってからクレヨン王国は闇深いとか聞いてふーんと思った位 >>605
この長添さんって方が韓国の方の?
プロのダンサーが実際にダンスした映像を基に、BOOM BOOM SATELLITESやももいろクローバーZといったアーティストのMVや数多くのCMを手掛けてきたクリエイターの長添雅嗣さんが絵コンテ・演出を担当。 >>601
マンキンは元のファン層がいま40代だから子供といっしょに見てもらおうということかな
ちんこときんたまもろだしだけどわざとらしい乳揺れやラッキースケベがほぼないからギリギリ健全カテゴリなのだろうか 今季はメイドは続き楽しみにしてる
PAはハズレのときは1話から既に微妙なので
今回は大丈夫なはず…
シリウスはちょっとたまたま1話が好みにはまっちゃっただけだから…
メイドは違うから… 封神は一旦10年寝かそう
またいつかチャンスがあるよ 少年漫画にお色気は普通のこと
マンキンはグロのほうが不健全かな このスレで気にしてたのは自分ひとりだろうけどブラクロの映画が来年三月末に劇場公開ってジャンプに載ってた
周囲に誰も見てる人がいないからぼっちで見に行くの決定だけど楽しみだー
テレビの神回作画が全編なのかなと思うとワクワクするわ >>612
回想とか夢の中とかでたまに出てきた気がする >>614
ファンタジー版ナルトって感じで純正少年漫画としては非常に好印象
今の時代でもこういう作品の血脈が続いてるんだと思うとなんかほっとする
…なんだけど、申し訳ないけど自分には引っ掛かるフックがなくて…
魔法帝とかナハトとか割と好みのキャラはいるんだけど… チェンソー絵が綺麗な凡アニメだったなあ
原作未読だから普通に人気作として期待してたけど
まぁキャラ揃ってからが本番系なのかな チェンソーマンは1ページに横長のコマ多用でスマホ読者に優しい作り
悪魔とゾンビとスプラッタとノマ恋愛要素は鉄板の海外視聴層にもはまりそう ブラクロは海外での配信成績がすごく良いそうだから映画でアニメの完結目指すのも海外向け意識してのことなのかなぁ >>618
恋愛感情だったのかなあ?
終始性欲に突き動かされてた感じでそれがデンジに好感持てなかった理由なんだよな…
ってか作者の恋愛感が全体的にそんな感じで不快感あるんだよね
友情描写はすごくいいと思うけどね 絵が綺麗なのに音とあってないOPアニメってなぜ心ときめかないのかな チェンソーのOP、最初の方でガクッと一瞬巻き戻る演出が気持ち悪くて飛ばし確定だわ… チェンソーマンのOP
なんか映画のオマージュが山ほど仕込んであるらしくてそういうのが好きな人は大絶賛みたいなんだけど自分は映画そんなに知らないからなあ チェンソーマン、変身後のシーンは漫画の方が好きかも
1コマで勝負決まる爽快感を引き延ばしてるから仕方ないだろうけど
あとデンジの可哀想度がなぜか増して見えて不憫だった
早くアキとパワーちゃんと3人で暮らせ チェンソー おしゃれアニメ
BLEACH おされアニメ
チェンソーマンは友情ホモあるの?主人公がノマ固定なのは伝わってきた ホモないわ弐瓶フォロワー気取るなら主人公好きの男の娘っぽいの一人は用意しなさいよねぇ スパイファミリー
特に話は面白いわけではないけどアーニャの可愛さだけで人気出たなこれ
ヨルさんは実に怖いキャラだ…弟は超かわいい
ロイドさんは空気 >>619
海外向けといえば七つの大罪スピンオフをネトフリでやると聞いて
欧米人大好きだなぁと思った
ナルト(ボルト)、ヒロアカ、ブラクロ、七つの大罪は不動の人気だね チェンソーマン
アキとデンジは自分は疑似家族萌えはする
もちろん二人のホモ萌えを否定はしないよ
アキと天使、デンジとビームの組合せ好きだけど1クールじゃどっちも該当シーンまで多分行かない >>628
ロイドさんの髪を下ろした時のギャップは良いと思うんだけど
顔も童顔ぽくなって可愛く見える アーニャかわいいはわかるけど
二次で大人アーニャ量産されてるのはわからん
ちいさいから可愛いんじゃん ショタやロリを年齢操作する人は実年齢のままカプにするのは犯罪っぽくて抵抗があるって意見は聞いたことがある 電鋸マン
んー悪くはないけど所々でCG臭さが気になるな
OPも目が疲れる感じ
ポチタは可愛いけどいなくなっちゃったし暫く様子見かな 完全新作だとメイドかな〜今期楽しみなの
ろしゃおも可愛い
あとはモブとカムイとスパイ今のところ
本数多いわりに意外と見るものない 書き忘れた
ブルーロックは展開はちょっと楽しみにしてる
でもこれ系ってなんでキャラに好感持てない作りなんだろう
デスゲームだから誰が脱落しても悲しくないようにってご配慮? ブルーロック見ようと思ってたのに初回の録画予約忘れた
今期見る物たくさんあるからもういいかな >>634
ちびうさをブラックムーンに成長させて
妙に人気ある様なもん
(まああれは闇堕ち色気女になったから人気なんだけど) >>635-636
単純に猿みたいな顔の赤子に萌えないのと同じやな チェンソーマン
主人公の叫ぶ演技が下手だなってしみじみ思ってしまってアクション部分に集中できなかった
結構グロいけど覇権になるかな ええ…OPにロイコ出してくるような強烈なんが覇権になるか…
でも確かに漫画好きの俳優さんとかリアタイで大喜びしてた 最近の覇権アニメはインフルエンサーが媚びて表で語られてるかどうかが指標になってるからなあ
誰かチェンソーに食いついてる? 数字が出せないから
誰かが覇権って言ったから覇権みたいなの
自分が無いというかバカらしいというか チェンソーは聞きかじっただけだけどなんか面白そうと思ってたんだけど
そのあとの作者の読み切りがどれもなんか気持ち悪かったから視聴モチベが上がらない
意識高い系オタクみたいな感じがにじみ出てて… チェンソーマンて呪術の後釜に持っていきたいのかなって推され方してた気がしてたから覇権にしたいのかなって
まだ始まったばかり過ぎてピンときてないけど面白くなればいいね
あと主人公の声も上手くなればいいな まぁリコリスも1話は様子見多数だったし
今期は冥土戦争が化けるかどうかだな チェンソーマン
数ヶ月前からやたら街中で宣伝してたしジュエラーとコラボしたりしてたから
すごい有名な大人気漫画なのかと思ってたんだけどなんでこれが人気なのかよくわからん
OPの歌ヘタだなーと思ったら米津玄師か チェンソーマン
いきなりミャクミャク様を殺してなかった? リコリスは一話から面白かったし
冥土戦争も一話から面白くって度肝抜かれた
でも冥土戦争にホモは無さそう チェンソーマン何が面白いのかさっぱりわからないね
作画には力入ってるけど 夜は猫といっしょ
TV放送終わってもYouTubeで続きやってたのか!
危うく見逃すとこだったわ >>654
でも人気漫画なんでしょ?
話題作りのために無理矢理人気作品ということにされてるだけなのかな
それとも中学〜高校生くらいの子たちの間で人気とか…? チェンソー
わかりやすい完璧な一話だったなぁ
イメージと違って主人公がかなり可哀想な人だったので個人的には右
OPには沢山良い男がいたので楽しみ 腐じゃない視点でも普通に漫画みるけど
チェンソーは一発芸的なインパクト以外で何が受けてるのか分からない
チェンソーも呪術も劣化冨樫に見える チェンソー七巻くらいまでおもしろかったよ!
その後ラストも賛否はともかくまとまっててスッキリで悪くないとは思うけど
変に高尚入れてきてるとは感じた
まあ先入観なしで素直にみればええやん嫌なら嫌で 主人公がマトモな飯食ってるとこ早く見たい
1話から生活がハードモードすぎんのよ… >>621
絵が微妙でも音楽良いと見れるパターンもあるしなあー
まあ限界はあるけど チェンソーマンは今で累計1600万部だから充分人気漫画でしょうよ
呪術はアニメ放映前850万、鬼滅が同350万
スパイファミリーが同1500万 こんな板いるのに今流行ってるホモがなんだかわからない 弐瓶勉と林田球を先に読んでたから似てるなと思った
似てるけどチェンソーはユーモアがなくて胸糞グロい 新鮮さは無いなチェンソー
過去の少年漫画でさんざん見たような設定とキャラと展開
ナナチの声がしたのとSEは良かったかも
美少年や男の娘専科だった宮田幸季が悪魔役か >>665
別に良くない
お気に入りのホモを好きになれば 恋愛フロップス
きつい
これ特にどんでん返しとかもなく素でこの感じなの?
どんでん返しあるにしても別に面白くなさそうだし
ブルガリアが実は女でした〜じゃなくちゃんと男だったとしても萌えられない
夫婦以上といいなんかこう
男女ラブコメ枠でももっとましなやつないんか
声だけはよかったよ なんか凄いって感想だけで面白いとは言われない1話って感じだった>チェンソー
あのシーンの元ネタは○○なんですよ〜とかやられても、そっスかってなるだけで
だからどうしたって感想しか出てこないからこれからオリジナリティに期待したい >>669
現代舞台でロシア人のスケーター出す作品とか出来んのかね >>673
実際のロシアの選手をスポーツ大会から締め出してるんだから難しいよね >>656
リアル厨二メンタルに響く漫画だと思う
一応はジャンプ漫画だし老若男女向けではあるけど
サブカルよりでリアルタイムで中高生が熱を上げそうな感じのラインをひっかけてるので
大人になるとその猫騙しがわかっちゃうから冷めるんだと思う >>674
アニメと現実は違うのはわかってるけどフィギュアとロシア、そして今となってはロシアそのものがデリケートな問題だからなぁ…
創作内で扱うの難しくなってしまったね >>675
そういうの好きな年代ってあるしね
みんな通過してきた チェンソーマン見たワイ
「ポチタ消滅するんじゃなくて、普通にバディで戦闘時だけフュージョンして戦うんだったら良かったのに…」
呪術廻戦見たワイ
「うしとらみたいに普通にバディでいがみ合いながらも協力する関係なら良かったのに…」
ポチタ尊い…
https://i.imgur.com/RyXGOjc.jpeg >>674
締め出されて当然だしね
ロシアではスポーツも芸術も国(FSB)が管理してる
スポーツや芸術は国とは関係ないなんていうのはZとおめでたい頭の人だけ 最遊記だって当時はオサレ漫画だと思って見てたわけで…
ぐう…いやでも今でも好きよ好きだけどぐぅううううう >>681
いやあ半裸に鎖でキャラたちが縛られ繋がりしてるのなんてあのOP以降見かけないし
EDはシガーキスだしペアごとの絵(バックハグ的肩タッチ、背中合わせetc)ね
裏表紙的に描かれた謎の名言&半裸イラストは確かにオシャレよ >>681
自分は当時もオサレとは思わんかったが何というか
懐かしさというかあのベタっぷりが安心するというか
こーゆーので良いんだよ!と思いながら見てた今年 オスカルらへんの耽美さとか
ああいう細マッチョが薔薇背負ったり茨背負ったり顎尖ってたり
あの辺の少女→少年/青年漫画の色気は昔からある描き方だったしね
今はそれがお手軽ナーロッパ異世界的にロココ調ドレスや舞台で補完それてるけど 厨二も王道系とサブカル系で分かれるよね
ブリーチとか最遊記とはか王道系厨二って感じ 金カムとかロシア的に大丈夫なのか?って思うんだけど
現に放送してるのでまあ大丈夫なのか…
>>680
腐女子にも男男しか見ない人もおれば
男女も女女も男女女女女女も女男ryも見る人もいますよ
でも男女女女女女は女の子可愛いこと多いけど
女男男男男男男の男ってなんか萌えないこと多いんだよな
それなら男だけでええやろと思うので
ダイナミックコードのアニメはよかった 女は好みの同性があったり女キャラ萌えできる人が多いけど男はそれが無いとか聞いた >>688
金カムは現代の話じゃないしメインキャラの多くが日露帰りの軍人だし…
ただ、連載中に侵攻があったら樺太編があったかはわかんないね
ユーリも今新作は難しいけど今となってはロシア編なんて貴重だし当時やってよかったと思う いやでも男でもワンピとかジョジョやらライダーの男フィギュア買ってる層がいるじゃん
女向けっぽいのが嫌なんでしょ >>688
嬲男嫐!ヒューヒュー
嬲男嬲!ヒューヒュー これに見えた かっこいいと思う俳優って誰って話で男なんかをそういう視点で見てないと言われたことはあるかな >>688
ジャンル自体が嫌いなのにわざわざ見て文句言ってる感じだったからね
男子向けハーレムなのは事前にわかるのに クールドジ男子
作者さんは夏目友人帳が大好きなんだろうなあって和んだ
>>688
金カムはロシアよりアイヌの方で揉めてる印象あるわ
雑な言えば日露戦争の時の日本って今のウクライナの立ち位置だから
日露戦争を描くこと自体は問題ないと思う >>696
その理由で「腐女子が見るもんじゃない」はおかしいと思うけどまあいいや
別にジャンル自体は嫌いじゃないよ
俺物語(腐萌えしてない)とか着せ恋とかめちゃくちゃ好きだったし
ハーレムものも普通に見るしとらぶるも好きだった
ただハーレムものは低予算ラノベ系が粗製乱造されたからあたりハズレでかくて
ハズレの一つにしたってなんか酷すぎない???って感じだったよフロップス
べつに無理にみろとは言わないけど見たらたぶんすぐ酷さが分かるレベルに酷かったぞ クールドジ男子
なんとなく5分か30分のどっちかが良かった気がする
それか1話目は4人全員出しちゃうか…
話の起伏がほぼゼロだから男子が好みじゃないとあんまりハマらない
最初に4人出せばどれかにはハマる人が増えそうだし
風都探偵
所長のみかこしの夫が予想外のイケメンだった
むしろこの人もライダーしてそうだった
なんとなく人畜無害なモブっぽい感じかとばかり フロップスの留学生が原作ではロシア人だったらしくてあー…ってなってる 今更チェンソーマン1話見たけど主人公がめちゃくちゃ加虐心そそられる
美味しいご飯食べてほしいし性的な意味で可哀想な目にもあってほしい(できればモブ攻め以外で) 金カム
初回シライシがあばよロシア!って言ってたのが現実の情勢にも重なって聞こえたな 夫婦以上は主役の声優さんが好きだから自分が明らかにターゲットからずれてるのも自分の嫌いなジャンルだということも承知で見たけど
1話見るのも苦行レベルだった
残念だ 風都
終盤だけどなんか実写のときのハラハラ感が無い
翔太郎も照井もたまにカイジ並みに顔長くて萎える
テンゴ舞台始まるし2期あるのかな 風都は原作も.5も顔が良い現実の俳優がやってるから
アニメの不細工が解釈違いだしそもそもアニメやる必要あったの?って思いながら見てる >>704
自分は推し声優いたりキャラデザよかったら
内容空っぽでも量産型クソアニメでも見れるタイプなんだけど
主人公性格悪くてキツかった
声は良かったから声優さん乙な感じ 転生したら剣でした3話
フランめっちゃ可愛い!
主人公とは師匠と弟子というより擬似親子っぽい感じでほっこりする
陰の実力者になりたくて2話
声優豪華過ぎて草
主人公だけが何も知らないまま厨二病ごっこだと思ってるのか
途中完全にミーティーとボ卿だったけどw チェンソーマン、主人公イケメンでいい身体してるのに
臓器売ったりしてるのに違和感
売りやれとか言われてたから売春はある世界なのなら
ホストとかもある世界なんでは??
でも悪魔(ゾンビ?)もいる世界だから
そういう設定なんだよと言われたら仕方ないけど
警察の女も美女だし、もうカップルできちゃったじゃん
初回にして最終回でいいわってなった >>46,155
1話でキッツと脱落したけどリコリコそんなに面白いなら再チャレンジしようかな >>710
あの世界線では児相は無いけど悪魔はいて孤児でもガリガリに痩せることはないんだきっと >>711
1話で刺さらないはともかくキツかったなら無理することないと思うけど…
キツいのが百合キャッキャって感じだったなら
そこまで(いわゆる男向けの)萌え百合っぽい感じではなかったよ
自分はBL文脈ユリだと思って見てた >>714
百合が始まるとこまでは見てない
冒頭の日本の治安の良さは実は女子高生のお陰でー
皆が判断迷ってるときに機関銃ぶっぱなせる子すごくてーみたいなのが少し >>715
ぶっ放せるのすごくてーではなかったような
それを咎められた結果中央から出されて要するに左遷されたわけだし >>715
1話の冒頭までしか見てない感じかな
1話まるまる見ていまいちだったら切っていいと思う
機関銃ぶっぱの子は冒頭ではクールツンツンぽい印象だけど
3話あたりでもうだいぶイメージかわるよ リコリコの百合って拡大解釈レベルじゃないの
ミカさんヨシさんホモは確定っぽいけど ガチレズじゃなくても女子同士の関係性が一般的な友情のレベルを超えてたら百合って言ってしまうな… リコリコは主人公の声が酷過ぎて流し見でも耐えられなくなったな ガチ百合よりは女の子同士のバディもののラインだったと思うけど
同性のバディはそれはもう百合もしくは薔薇なので… ハワイに同性婚しに行ったってのは嘘なの?
ツイ流れてきたから見ただけなんだけど ブロマンスのユリ版はなんていうんだっけ
そういう感じだったと思うけど
百合だと思ってみればめちゃめちゃ百合
真実は皆の心の中にある あれくらいのベタベタは高校生までの女子は結構する
しない人はしないだろうけど ・ベタベタ冗談揉みのスキンシップは女友達は普通(この位でも百合って言う奴はいる)
・チューを頬だのまあ、唇にするはまだ仲いいかな(百合かなー?)
・愛してる、大好きだ!とマジ照れ告白(これは百合)(うちらマヂマブラヴラヴ♡は論外)
なろうでもGLタグや百合タグでも上2つ程度の女子校イチャイチャで済むの多すぎて油断してたら
ガチ百合で1番下の作品とかにたまに当たる
互いを愛玩し合う感じじゃなく恋愛ドキドキにはならんから百合表記は紛らわしい
女同士が密着ベタベタしても男同士密着と違ってよくあるのよ そんなんで百合とか言われても 百合の定義も人それぞれだからねえ
元々の意味だと百合も同性愛を含んでるから
ブロマンスの女版のロマンシス?だっけ?
嫌なら新しい言葉を作るしかないな 現実でどうのこうのじゃなくて
アニメとして考えたら
公式はまあまあ百合の方向性で売ろうとしてると思うよ
女女間に巨大感情みあったし個人的にも百合かなあと思うけど…
前クールのすんすんとかは
女の子いっぱいいてべたべたしあってたけどあんまり百合みがなかった
騎士のせいかな…結局最後まで合流せんだが >>729
そういやすんすん(タイトル忘れた)は百合じゃなかったね
話も虚無だったけどひたすら背景と作画がきれいだったなぁ 恋愛フロップス
令和でこんなベタなエロアニメ…と思いつつ主人公の記憶がところどころ抜けてるのが気になる
これがなんかの伏線かな
あと主人公が犬に犯されるシーンはもうちょっと見たいです 百合には魅力を感じないわ
合体出来ないし
かといって男が割り込んで邪魔したりふたなりにされるのも萎えるんだけどね うる星やつら昔好きだったなあ
ラムちゃんが宇宙人ってこととあたるの気が多いって事しか覚えてないけど うる星やつらはスラップスティックとかドタバタとかで不条理ギャグには入らないんじゃないかな 百合なの?そうじゃないの?に便乗するなら時光の「トキのどこに惚れたの?」はずっとひっかかってるわ
男女3人いるうちの女の子が男の片方に聞くんだけど
これって女の子からはそう見えたから聞いたのかそうなのか気になり続けてる
2期待ちなのかな >>732
えっ何それ主人公♂じゃないの
獣姦ありの受けなの??? 主人公は男で
ヒロインが女5人(うち一人男かもしれないし男の娘かもしれないし女かもしれない)
ちこくちこく〜で出合い頭にぶつかった巨乳眼鏡が紐パン落としていったり
駅の階段から落ちてきたモデル少女の股間を顔面で受け止めたり
お掃除ロボにブラを回収されるツインテ少女がいる流れで
公園で犬に掘られかけてるヒロイン(↑の性別不詳枠)に遭遇して主人公が掘られる 不徳のギルド
ヒロイン珍しく本気でムチムチしてるな うる星やつら
25時45分より放送
※初回放送時間の変更にお気を付けください。
柔道で延長する可能性もあるのね >>695
ヤンキー系な人はホモソだから
むしろワンピの男キャラ買うのはこの層
イニD流行った頃もやっぱ男キャラ人気だったし
むしろ男嫌い発動してるのって男オタクさん達
非オタやヤンキー系な人は男は男で好き
女は女で好きとちゃんと別腹できてる モブサイコ
なんか弟の友達がまるで吸死のぶぶおだった >>745
時間変更になったらリアタイしてなきゃ対処のしようがないな
録画組なんであきらめるわ 虫かぶり
これライバル毎回ざまあ系?
ヒロインなにもしないまま王子のヨシヨシで終わる話かこれ >>750
なんかハマらないなーと思ったらそれだ
ヒロインがなんもしない
内面の思考を動かすことすらなくぼーっとしたまま
婚約解消ってなったら突然悲劇のヒロイン顔するの感情移入ができない
そのわりにしばらく図書室入るなって言われてるのに1週間もたたず無断で入るという謎 冥土
今週も面白かった
他の既存メイドの二人もちゃんとチャカ使うだな >>750
虫かぶり掲載誌のゼロサムでは人気作だから期待してたんだけどそれ何が面白いんだろう 冥途戦線
もしかして毎回35歳の力業で解決するんか? 虫かぶり幼稚すぎて草
どう見てもJC向けじゃん
りぼんでももう少しマシだったような なんかすごい
なろう系だー!!!!
って感じだった うる星
当時を懐かしみたい人だけ見れば良いと思う
まぁ綺麗な作画のアニメってだけだな 見てないけど
昔のラムちゃんも別に巨乳ではなかったと思う
あんな服装(?)なのにいい意味でエロくなかった うる星やつら
普通に昭和っぽい
もっと現代チックになると思ってたわ
すみぺの声質は合ってるけど長台詞だと硬くて違和感が凄いけど今後に期待
EDうるせぇ
昭和のノリに疲れたら視聴切るかも… 虫かぶり
薄い本は本ではなかった…?
というところだけ勉強になった
陳腐過ぎ
あと王子の鼻がでかすぎて全然美形に見えない
本もの好きだし姫のキャラデザと声はすごいツボだったんだけどなあ 虫かぶり
陳腐だけどまぁ分かりやすくていいんじゃないw
水戸黄門のお裁きシーン見てる気分
1話でそんな描写まったくなかったのにモブ達が次から次へ姫の功績()並べ立ててageageし出したのはいまいち腑に落ちないが >>759
そうそれだなかよし!
適齢期にマンガや雑誌をほとんど読まなかったんで思いつかなかった
りぼんより少し低年齢向けよね?
夢見る少女が対象のアニメだと思うわ マブラヴ
いきなりロボアニメに戻って面白くなった
これが例のあれか…唐突に来たな
進撃作者が安易にパクるから今回も影がチラついてちょっと邪魔だった 冥途戦争
せっかく賭ケグルイの声優が出てるのに無双しなかった アキバ冥途戦争
ギャンブルは絶対にやっちゃダメだって教訓になるアニメだなぁw
先週も思ったけど店長超クズじゃね?
虫かぶり姫
いい最終回だったw
いや、せめて1話でもっとちゃんと伏線張っておこうよ
これじゃギャグだよ
とはいえ幼稚園児が憧れるようなベタベタな王子様とプリンセスの世界は
全然嫌いじゃないむしろ好きなので視聴継続w 虫かぶり姫
いいさいしゅうかいだったなー
なんか思ってた通りの展開だった
宮廷楽士君は隠密警護係なのバラしてよかったのか?
銀魂の近藤さんの中の人の声久しぶりに聞いた 虫かぶり姫
生まれながらに超イージーモードのお姫様をさらに皆で接待ageする話なのか
せめて少しくらい逆境があったり能動的に動いたりする部分があればシュールギャグ物として笑えるんだが…うーん
これって本当に人気あるの…?
うる星やつら
当時としてはきっと斬新だったんだろうなあ
これで4クールはちょっと辛いかも
評判になった回があれば後追い視聴するくらいになりそう マブラヴ
興奮剤と鎮静剤連続で打たれる奴初めて見たw
パニック状態のBETA戦面白かったけど
落ち込む場所とかあの戦況で警戒心無さすぎて草枯れるわ主人公さあ… >>770
あの宮廷学士君いきなりポッと出てきてアイリーンに裏切ったのね!?とか言われてるから
こっちはこっちで何か算段あって未解決のまま進むのかと思ってたら隠密護衛でしたってなんやねんって感じ
1話でアイリーンとなんか思わせぶりな密談入れとくとか何かすりゃいいのに
裏切ったとか言われても見てるこっちとしては何なのよと
アイリーン的にはこいつとどういう話になっていたのかと
姫様の功績にしたって1話で具体的に描かなくても何か問題が起こっててそれをエリアーナがいちいち気に留めるような描写入れておくだけで
2話であ〜、あの時のあれかって納得できるのに
雑すぎるわ 虫かぶり姫
俺何かしちゃいました系のなろうみたいな話だね
王子が闇落ちヤンデレ化した二次エロがいっぱいありそう
ゴルカム
アマプラで見てるんだけどコンテンツ警告に性的なコンテンツと肌の露出って出るのに笑ってしまう
確かにいっぱい出てくるよね
アキバ冥土
嵐子が名前言う前に番号言うのって元ネタおニャン子でいいのかな
音ハメMADみたいな銃撃戦いいね
全体的にパロディで出来てる感じでわりと好き うる星やつら
固定観念があって脳が拒否反応をw
別物として見ようと頑張るんだけど
時代は現代なのか昭和なのか
多分昭和?
こっちの方が原作に近いのだろうけど >>775
名前の前に番号言うのは刑務所ネタだって見たけどどうなんだろ
あと冥土じゃなくて冥途なのね
自分もしっかり間違えてたわ >>777
あーそっちか!
85年始まりだったからおニャン子の方だと思っちゃった
初めの襲撃のところとかヤクザものあるあるだったもんね
冥途もすっかり間違ってたわ >>776
OPは現代だけど作中は黒電話にダイヤル式ブラウン管テレビで昭和の設定のまま
何がしたいんだろう… >>776
脳が拒否反応分かりすぎるw
ノリが昭和なのに画と演出がデジタルめっきめきで見てて頭がバグるわ
個人的にアニメでオノマトペ描き文字出すの嫌いだからやめてほしい ゆあせるふ
これ意外に面白いかも
タイルで看板作るのとか、どんな感じのが出来るんだろうとワクワクしながら見てしまった うる星やつら
地球の代表として勝負という導入に驚いた
思えばラムちゃんが宇宙人なのも知らなかったわ アキバ冥途戦争
手榴弾ってガスが充満してる室内でピン引いたら
その時点で爆発するんじゃね?とググってみたら
なんか大丈夫そうだったけど(容器の中で着火するので)
4秒で爆発するから投げ返すのは無理って書いてあった >>774
一応階段でコケたら時にぐるっぽい雰囲気は出してたよ
切る人はここで切ってと言う親切設計でワロタ >>785
「この間0.4秒」ということなんだきっと
「願います」も刑務所由来なのかな
そろばんしか出てこないんだが うる星やつら
あたるもラムも声に違和感なくてちょっとビックリ
それにしても本当にすっごい昭和だなぁ
OPED映像が昔のオマージュなのはいいけど肝心の曲がどっちも苦手だった >>787
「願います」は刑務所由来で合ってるよ
看守の指示を仰ぐときに使う言葉(トイレに行くときとか) >>789
なるほど!
人生で使いそうにない知識が増えたぜ
ありがとう あたるとラムは声が似てるっていうより
声質が似てるって感じだね
うまいキャスティングするなあ 当時のトップグラドルのアグネス・ラムがモデルなんだよね 虫かぶり
ボケーと本読んでただけのお姫様が
毎日一生懸命働いてる専門家よりあらゆる分野で役に立ってて凄い!って
姫と王子と取り巻き以外全員無能なんか?
姫のキャラデザは可愛いのに男の鼻がでかすぎて
おっさんに見えるのもったいないなと思ってたけどもういいや… >>793
すげーこんな二次元みたいなぼんきゅぼんの美少女実在するんだ 虫かぶりはテンプレなろうだからね…
何も努力してないけどすごいって言われるし主人公に悪意のある奴は自滅するか取り巻きがなんとかしてくれる うる星やつら
クレープ食べてたラムちゃんが微妙な顔してたけど地球人と味覚が違うんだっけ? うる星やつら
ファッションも文化文明も昭和のまま原作リスペクトなのはノスタル婆的に好感なんだけど
白目の中で黒目がへの字に笑う表現とかH型のポーズで飛んでくとかのギャグとかやっぱり今さら受け入れ難いわ
あとあの変な2色刷ぽいの何なんだろう
まあ見るけど >>796
敵との対峙すら自分で一切やらないってすごいよね
評判見てると今後も同じパターンっぽいし
まじで2話が良い最終回だったw 影の実力者
あれ?わりと面白いな?
お気楽なろう枠これで行くか?
まあ実質1話目みたいなもんだしまだ他も切らずに待ってみよう 陰の実力者
原作好きだけどなんかプロローグが二回続いたみたいな感じになっとるな >>738
Rentaで配信してるアニコミってやつそのままみたい
エロ部分はテレビではカットらしい
BLCDにフラッシュアニメが付いた感じで
キャラはほとんど動かない
女体化に抵抗なければ見れるかな アキバ冥途
オリジナルなんだな
先がわからないって意味で毎週楽しみになりそう
35歳でメイドってもしかして
1話の最初に殺されたメイド長の報復をしてムショに15年くらい入ってたって設定かな?
自衛隊か傭兵あがりなのかと思ってたけどここのレス読むかぎりムショ上がりっぽいな うる星やつら
原作至上主義なんだけど
キャラデザも色塗りも原作絵にちゃんと寄せてて前作アニメより私はこっちのほうが断然好き
神谷さんと上坂さんめちゃくちゃうまくて感動した
とにかくラムちゃんがすっごく可愛いから大満足です ラムちゃんマジで可愛いね
令和男子にハマるのかはちょっと分からないけど
男で前作が思春期リアルタイムだったら人生終了させられてそう るーみっくリバイバルやるなら
人魚の森やってくれんかな…
らんまはシャンプーをあれより可愛くできるならやってくれ あたるのお母さんてラムちゃんのことなんて呼んでたっけ
ラムちゃんのことちゃん付けで呼んでるのは視聴者だけとか見て気になった DIYって評判良さそうだな
男の子いなさそうだから0話切りしていたけど ろしゃお
ねこかわいいで30分が溶ける
宮野もなんかかわいくなってきたな
>>811
女の子しかいないけどいわゆる百合オタ向けみたいなベタベタさがなくて
キャラデザ通りのさっぱりまったりほのぼのって感じの雰囲気
マアアさんは嫉妬深い女子高生枠っぽいけど別に粘土のあることはしない
てかマアアさん普通にしゃべったらあんな美少女ボイスなんだな… >>798
あのちょいちょいポップな画になるの挟む演出
どう?オシャレでしょ?感が鼻に付く >>810
アニメは知らんけど原作はラムって呼び捨て >>813
自分はバカテスとかシャフトを彷彿とさせて
別にオシャレとは思わんかな手抜きにしか見えない
多分漫画の表現をアニメに落とし込んでるんだろうけどスベってんなぁ >>814
猫状態が可愛すぎるよね
ところでロシャオって劇場版を分割してるから全4話くらいだと思うけど話まとまるのかな
どうなるかは次作を待ってねとかじゃないといいなあ ろしゃお
ビーズクッションみたいなもっちり感がたまらん
猫でいてくれ >>754
ゼロサムなら貧乏令嬢の勘違い聖女伝の方が面白い
あれもそのうちアニメ化しそう >>815
ありがとう
やっぱり呼び捨てなんだ
あたるが勝った時にインタ受けてるバックのスポンサーに面堂の会社入ってるw
MENDO コトブキ 猫食堂 じぱんぐ ぼけや >>821
ふつつかと悪の華道は個人的な好みとして嫌いな部類だから比べられないんだ
すまんな
絵だけで言ったらふつつかが勝ってると思う 今の流れでゼロサム開いてみたけどお姫様ばっかりだった まあ前期アニメ化した神クズアイドルもあるからよ
ふつつかの漫画家の前作はエジプト神話モノで男同士でいろんな方向から執着しあってて面白かったんだけど打ち切られて残念だったな ふつつかは皇帝?皇太子?がシンプルに邪魔なので
なんとかして女女男男エンドにもってってほしい
べつに百合好きってわけじゃないけどこの話にもう男いらんやろ
ギャグも多いしアニメ化映えそうだけど
そしたら男の邪魔感が上がりそう
漫画の人は原作無しでやったら普通に男男描いてくれそうなのに厳しいのかな…
烏に一重は男あんま出ないわりに存在感あって重要キャラみがあるけど
ああいうのアニメ化するとすぐネタバレになりそうで難しいな モルカー
アナルの弱そうな教官だったな
お花の髪飾り取られて泣いちゃうの可愛かった モルカー可愛いけど番組予約で録画してるから後で円盤に焼くとき面倒くさそう モルカー
けつあな確定ってこういうときに使う言葉なのね 冥途
公式4コマで嵐子が刑務所出なのほぼ確定してるね
カジノのメイドさんたちマジで無駄に可愛かった…
ゆめちは店の外でも高評価なんだな 風都
ホモ味はいいけどなんか飽きてきちゃった
ショタ可愛くない
まあここまで見たから最後まで見るかな
まさか本家特撮に習って1年てことはあるまい…ないよね?
しのびの一時
あーダメかなこれ
一応3話まで見ようかなぁ
絵がダサいのが耐えられないけどツダケンと前野の会話シーンに後ろ髪引かれるなぁウダウダ >>826
ふつつかはアナ雪エンドで良くないか
主題はツンデレ女女だけど男女カプも一応あるみたいな 百合ならレノアハピネスCMくらいいって初めてあれは百合だな、と感じる
姉妹設定らしいけど ヒロアカ
原作だとホークスに泣いて仁君に泣いてとがちゃんに泣いたとこだったんだけどアニメだとちょっと薄味?
あんまり内側に踏み込んでないような モブサイコ
1話やっと見たんだけど11分頃のケンシロウみたいになったモブの直後にモブが姫抱っこ?で霊幻抱えてる後ろ姿あるんだけど
あれ霊幻?誰? 農民スキル
回想シーン悲惨なはずなのに逼迫感がまるでないのいっそ不思議なくらい
ウロボロス復活も迫力ないし
モンスターデザインのダサさが悪いんだろうか
いやダサいのは作画も演出も台詞すら全てか
でも展開気になるから来週も見ちゃうかも ラスボス
せっかくの女子向けなーろっぱでパーティーシーンなのにドレスが誰ひとり可愛くないのどうなの
それで正ヒロインは実際のところただのおバカな聖女なの腹黒ぶりっ子なの
そしてバカ王子はバカすぎて可哀想
主人公はわりと好きなタイプなので継続するけどね ラスボスの冒頭作中ヒロインは原作においていい味出すよ
原作はゲーム4部作でヒロイン/悪役令嬢/ラスボスと合計12キャラ用意されてて1番主人公ヒロインに付いて活躍するのが第1部ヒロイン 悪役令嬢
良い最終回だった
それにしても王子さま性格も人相も悪い 農民
こんなんでも秋アニメの中では好きな方
秋アニメつまんないの多過ぎる
できれば毎回農作業シーン入れて欲しい 秋アニメは豊作豊作言われてたのに蓋を開けてみれば不作だったのか 数が多いと言われてたが
数が多い=質が高いのが多いじゃないからね 話題作は多かったからね
自分は豊作だと思ってうはうはしてるけどゴルカムにモブにヒロアカにスパイにポプテピとみんな続き物だわ モブサイコ
絵柄で食わず嫌いしてたけど
一期の一話から見たらめったにお目にかかれない最高のアニメだった
原作がすごいのかアニメ制作会社がすごいのかどっちだろ 前知識なしで見ると
低予算フラッシュ短編アニメみたいな絵柄だよねモブ ベルセルク
激オモ感情いいわぁ
旧作みてたはずなんだけど覚えてないことだらけで新鮮だ
知らず知らずにグリフィスに依存してたことに気がついたガッツが
それじゃグリフィスの友とは言えないで離別する展開だったのすっかり忘れてた 悪役令嬢
主役の女、ひどくないか?
内心でいくら戦友だのなんだのいったって
王子からしたら支えであった婚約者を兄にNTR結果でしかない
兄と比較されて気の毒な幼少期過ごしたとかいうエピソード蛇足だろこれ ベルセルク
ガッツあのまま離別するの?
じゃあ和やかに話してた二人を見られるのは今日が最後だったのか
ちゃんと最初から見ておけばよかった >>842
モルカー
モブサイコ
ヒロアカ
ベルセルク
ガンダム
冥途
ポプテ
ジョジョ
羅小黒
異世界おじさん
入間くん
金カム
スパイ
うる星
ブルートック
ブリーチ
永久少年
クールドジ
チェンソーン
うたわれ
風都探偵
少なくとも
見るだけでもこれだけあるんですが なんだその誤字は
自分が見てるのが多いかどうかと世間的に豊作かは別でしょ
オタク界隈である程度以上評価が高いのは
モルカーモブ金カムスパイあたりじゃない?
おじさんとチェンソーは評価ちょっと分からん うたわれ
貴重なマロロが(´;ω;`)
ハクとオシュトル好きすぎた結果がこれって悲しすぎる まだ1話しかやってないのも多い時点でみんなよく世間の評価とか知ってるな 世間の評価なんかどうでもいい
いくら評判が良くても私はスパイを面白いとは思えないしその他興味のないアニメも1話すら見る気ない
自分自身が見て楽しめるかどうか
私はこれだけで良いわ それは別に良いと思うけど
豊作か不作かって話に
私はこんなに見てます!は
的外れ過ぎって話でしょ
どうでも良いなら絡むなや 豊作なのも不作なのも個人の感想でしかないと思うけど
不作だけは世間の意見なの? >>859
はい?不作か豊作かって話ならこんなに見てて私的に豊作ってレスは会話の流れそのままじゃん
的外れなのはあんたの論理判断力でしょw 後宮
今後もこういう
なんかしんみりいい話だったなーみたいな感じの路線なのかな
いい話としても怪異ものとしても後宮ロマンものとしてもちょっと足りない感
クールドジ
ううううううん…?
絵が綺麗だし今千秋だし期待枠だったんだけどわりと虚無い
5分アニメでもっとテンポよかったらなあ
クールドジだからまったりペースなんだろうけど…
冒頭のいそげっいそげっとか大学生男子がやるとこんなにイラッとするんだ…
クールドジっていうかぶっちゃけちょっと足りない子じゃ
見るものはなくもないけどBL的な当たりがない 私的にって付ければそりゃ個人の感想だけど
単に豊作不作っていったら客観的な評価を言うと思うよ
普通の頭の人なら
これ>>2の人がまだ居座ってそう 前期はBL的に大当たりだったのにね
まさかシュートロスを味わう羽目になるなんて 客観的ってそれどこソースなの?
>>855の通り1話-3話しかやってないのに
自分の意見こそが客観的&世間の評価っての頭悪そう しきりに不作にしたがる奴は何なんだ
今期が不作じゃなかったら許せんのか
続編ものの大型作品が多いからこのスレで感想言わずに専スレに行ってる印象がある >>855
あちこちのスレ見てるとうる星チェンソー後宮はガッカリされてる
スパイは前ほどは話題見なくなったね
ペダルも無風 シュートは途中まで確かに笑い転げてたけど
1度ニコニコで配信見逃してからまあいいやってなった
今期はいつもと同じくらいの視聴量に落ち着いたけど惰性じゃなく心待ちにしてた作品も多いから豊作寄りかな
このスレで今期は不作評価されても別にどうでもいい >>857
私もスパイは面白いと思えないわ
アーニャは可愛いけど鬱陶しいし スパイはTBSの肝入りなんでしょ
フジにとっての鬼滅と同じ様に >>862
>見るものはなくもないけどBL的な当たりがない
ブルロはどう?
まだ見てないんだけど評判いかんで見たい枠 >>867
そういう話もしてないと思うけどなあ
これも>>2なら触ってごめんだけど
なんか今日気温高いねって話してるのに
私暑がりじゃないから!って元気に返してる人いるみたいな…
「暑いね」じゃなくて「気温高いね」の話をしてるのであって
「計測史上的には特別高いとは言えない」みたいな話をしてるわけでもないんだと思うが BL的〜なら私はロシャオに期待してる
フーシー周りの男の子たちで掛け算出来そうかと思ってたけど2話見てもしかしてムゲンさんとか?と思い始めた ブルーロックは原作者かアニメ制作なのかわからないけど
サッカーが好きじゃないんだろうなって感じたから切
海外サッカーリスペクトはいいと思うけど
日本サッカーdisりまくる必要ある?って感じだった
弱さを嘆いて未来を憂いてるのとただバカにして弄るのって違うよ
シュートがサッカーリスペクトしてたとは思ってないけどw
ラブオールとか好きだった人はBL的にいけるかも? >>874
全然違うし860,861と同じ意見なんで
あんたが触っちゃいけない部類な人なんは分かった >>874
言い方ァ!ってことでは
あくまで「自分にとって」不作・豊作だなあと言えばいいというか
>>842あたりの言い方だと世間的に不作と確定したのかみたいに受け取れちゃうかも
自分にとっては不作だったなあと言えば混乱しなかったかと >>842は単にスレ見てて不作だったのか?って感触離してるだけだと思うけど 見るものあるなら不作ではないんでしょ少なくとも>>852は
>>859がこんなに見てますは的外れというのが素朴に意味不明
絡むなやという捨て台詞も意味不明
少なくとも>>857はただの流れに対する宣言やボソッ呟きだろうに だれも不作確定とも言ってないのに
言ったことにして勝手な思い込みで話進めていくあたりがほんとに>>2だねコレ >>879
なら余計にスレ住人として不作ではないアピールは妥当なんじゃないの >>880
アンカ―つけて「これだけあるんですが」
は明確に反論したいんでしょ
個人的意見の書き方じゃないよお
そりゃ説明しないアニメや漫画を読めない子が増えるわけだわ
説明されててもだめっぽいが 全員2にしたくて仕方ない1名いるよね
さっきから浮いてるんだけど
まさか全部同一人物に思ってんのかな 4人はそれぞれウソをつく
報告です!女装男子がいました!
でもって面白い。系統としてはあそびあそばせ
JKギャグアニメ 不作だった
という言い方はまあ断定、その時点での結論に近いね
そこから確定したなんて誰も言ってないと論理ずらしに言ってるね >>883
スレを見てて「今季アニメは」不作だったのかって話ならスレの話だけしてもしょうがないし
(スレの評価がスレ外の評価と結構違うって感覚無い人が多いみたいなので)
どっちにしろ住人個人の話しても無意味じゃない?
スレだとこれとかこれとか話題になってるの多いよって答えるならわかるけど
言ってること分かる? 自分的にめちゃくちゃ面白い!って作品が1本でもあればその期は豊作感なワイ 私も>>2の人に見えるけど
じゃなかったら話し通じないやべー人が何人もいることになってしまい… >>888
>どっちにしろ住人個人の話しても無意味じゃない?
これだなあ
まあ楽しく見られるものいっぱいあって良かったねって思う
私は新作は冥途とろしゃおくらい >>890安心してあなたが話し通じてない一番の人だから ろしゃおって4話か6話しかないんだっけ
冥途と水星に期待してるから失速しないでほしい
35歳がムショ上がりなことが確定して
豚箱から豚小屋へとか言われてて草 >>2って付けた人みんな同一認定してそう
>>2の人もそうだったね >>888
スレの話しても仕方ないなら>>879と意見違うね
スレ外の評価ならたかが2話前後で評価決まるか?となるし
そもそもその言い分だと不作豊作評価自体も各々の個人感覚次第だから無意味じゃない?
このスレ内でも豊不わかれるみたいだし 今期見るものないなあ不作だなあ
って意見は毎クール必ず書かれるものなのでまたきたかって感じね
あと面白いで検索するとこのスレだけでもそこそこ引っかかるし
このスレでも今期が不作と言えるほど評価悪くないと思う アスペがいるのか
ワタクシのお眼鏡にかなうアニメがないと不作とか言い出す人なのか
ホモがなけりゃ不作というのか
クソアニメ愛好家的にクソアニメないと不作なのか
同人的に覇権がなければ不作としてる人とか
このスレだけでも個人差ある
ただ一ついえるのは
純粋にアニメ楽しめないならこのスレくんな
クソアニメやつまらないアニメあるのは良いけど他人を否定したいなら
アンチスレいけ ポプテとブルロッかぶってるの勘弁してくれ
ナナチかわいかった >>898
ほんそれ
888がスレでこれこれが話題になってるよと答えるならわかると言ってるけどそもそもレスせずとも検索すれば終わりな話、そうじゃなきゃ体感
面白いで検索して統計出せば一目瞭然なだけ 今期のアニメに面白いってレスしてた人達いるのにレス一切無視されて
今期は不作なのか〜って言われたら書いた人は良い気がしないよね
少なくとも賛否分かれるくらいには両意見ある それを
>>882
>だれも不作確定とも言ってないのに だの
>どうでもいいなら絡むなや だの暴れてる人はマジで何だったのか
当たり作品があればそのクールはその人には当たりだわな 今期はクソアニメないので悲しみ
ポプテは養殖されたクソアニメなので(見てるけど)
クソアニメ愛好家としては天然物が欲しい 絡むなってだったら絡まれるようなこと言わなければ良いのに
そもそも書き込みしなけりゃいい鍵つきツイッターにでも書いてりゃ良いのに
自分のレスを否定されるとキレるのってまんまスレ上で暴れてた人まんまじゃん >>904
悪役令嬢ラスボスがクソアニメ感あるらしい 面白いの言わずにネガだけ長文で書く人も嫌だわ
あとメジャー作品や特定作品のアンチっぽい人とか
前季だと執拗にアビス叩いたり >>906
悪役令嬢はお話自体は別に破綻してないので…
やっぱジビエとかダイナとかシュートとか頭飛び抜けてるのが欲しい
前期が前期だっただけに流石にこれを超えるのはなかなか >>907
怒りのあまり長文になるのが分かる
大体楽しかった!満足した!は語彙迷子になりがちだけど
怒りや不満は理由探して吐き出したい共感したいになるのかもしれない
同じく萌えと興奮も共感したいとかあるけどなかなかそこまでの興奮はないからなぁ 怒りや興奮なんて激しい感情はあまり持たないな
批判するにしても言い方があるとは思う
口汚く罵る文章は疲れる 怒りとかいう激しい感情ではなくて
う〜ん…みたいなモヤモヤ感抱いた時の方が語りたくなるw >>876
ラブオールとぜんっぜん毛色違うんだけど何でタイトル出したの?
試合の熱さテクニックは遥かにブルロが上だし各々が主役級に活躍してるしBLカタログ風味
ラブオールはバドを使った青春人生ドラマで主軸は主人公の成長がメインでBLの旨味はほぼ無し
勧めるにはお門違いも甚だしいわ
共通点スポーツアニメってだけじゃん 批判意見でも三、四行くらいで纏まってるとなるほど納得と思ったりするけど
画面を占拠するほどの怒涛の殴り書き長文だと読む方は辛いわな
むしろ読ませる気ないのかと思っちゃう ブルーロックはサッカー選手や熱心なサッカーファンには嫌われてるって聞いたけどほんとかな
日本人選手が海外リーグで点取りまくってもニュースにもならない現状とは乖離してるしねぇ
まあニュースにならないのは大谷さんのせいもあるけども この夏は大谷さんのニュースが大きすぎて他のスポーツニュース縮小されぎみだったかなぁ ポプテピ
な、ななち…!
女性声優もこの組み合わせできたか!て感じで個人的に超当たり回
大谷さんの地の声がこんななのかなぁ
男性声優組はなんかまあ…うん スパイファミリーのアーニャとボンド見て海外ニキがハガレンのニーナ思い出してトラウマ発動してたの草 烏
ニノ妃くらいもっと華やかで豪華なデザインにすればよかったのに
あまり動かないんだから作画カロリーもたかがしれてるんじゃないの
声はみんな好きだし原作ファンとして脚本にもあまり文句はないんだけど主人公以外のキャラデザがほんとネックだなあ >>876
ラブオールなんて松田くんのために完走しただけだし ブルーロックの日本選手disは批判が多いって話は原作の時からよく聞くな
作者も無自覚にdisってるというよりは批判炎上覚悟でのdisだと思う
でも面白いよ
サッカーを適当に描いてるわけでもないと思う
自分サッカーよくわからないからサッカー描写も適当だよ!ってんならすまん 炎上部分ほんとこの序盤のシーンだけだから勿体ないんよね
炎上商法その通りだと思う
とりあえず注目させて燃やしてもひっくり返せる自信があったんだろう 言ってることは日本代表の問題としてずっと指摘されてきたことだと思う
例としてはシュート打つしかない場面でパス出した挙句敵にカットされてカウンター決められて負けとか
海外実況でも日本人がパスを選択することが理解出来ないとかイライラされたりしてた ベルセルク
これ馬の暴走シーンてベル薔薇のパロディだったの? ブルーロックってマガジン掲載なのな
このスレの住人ってマガジン原作と相性悪い人多い印象あるわ ブルーロック一話見た時はなんか物凄い極論で若者潰そうとしてる感あったけど
サッカーオタク的には百理ある感じなのか 漫画的に大袈裟に煽ってるとは感じるけどね
自分が点を決められなった試合で勝っても嬉しくないのがストライカーって言われたりもする 入間くん
なんか作画よくなってる気がする
悪役令嬢
ヒロインが異世界おじさんと同じ芸を披露しててワロタ
後宮
後宮ドロドロアニメかと思ったら探偵アニメだった
ポプテピ
2位佐世保バーガーなんだ
ナナチよりマアアさんがいいです(マアアさんロス中の人の意見です)
転生したら券
疑似父子っぽくなってきた
うる星
結論だけ言えば「原作がいちばんおもろい」です
SPY✕FAMILY
ボンドさんという名の真ヒーロー加入でモフモフはじまったな
農民関連
酪農もうやってたら防御スキルと回避スキルが身についたのにな
畑しかやってなかったばかりに ブルーロックは原作だと実在する日本人選手の名前だしてディスっちゃったからなぁ
アニメだと具体名出さずにぼかしてる >>932
めちゃくちゃツッコミ入れられまくってたしかなり的外れ 最初こそ過激にやれば良いと思っているデスゲームものかと思ったけど
絵心も選手達もサッカー大好きで本気で世界一を目指して真剣にやってるから好きだな
実は真面目なサッカーものだと思う >>918
こっから読んだから大谷育江さんが結婚か無くなりでもしたかと >>938
大谷さんなら大丈夫やで
元気にポプテピピックでてはったで 水星の魔女
グエルくんチョロすぎない?
決闘前からそんな予感はしてたけど惚れちゃったかぁ
自分を認めてくれた相手だもんね仕方ないよね
でも結ばれる気がしない 水星の魔女
グエルくんもの凄いテンポで笑った
でもまあ親の抑圧とか味方ぽい雰囲気はあったしな
物語がいつまで平穏なのか分からないけど面白キャラとして頑張ってほしい 水星の魔女
今週もおもしろかったー
グエルくんからトゥンクって聞こえたわw
お育ちの良さが隠しきれない 水星
グエルくんでトレンド入ってて草
好感度コントロールが上手いな
毎回主人公がええ!?で終わるのおもしろかわいい モブ2話
入野自由ハクさま以降ふーんて感じでキャスト名見ても特に毒にも薬にもならず目に留まらなかったんだけど
律のピクピク怒りのあまり顔色抜けたメイド女装の演技が結構良かった
まあ1話の関や2話の槍山櫻井は言うまでもないけど 虫かぶり姫
なにこれ小学生向け?1話切り
これどうせ姫が本で得た知識で無双するんでしょ
クールドジ男子
Aパート切り
無口な男とドジな男が嫌いなので何の魅力もない
4人はそれぞれウソをつく
設定はスパファミと同じだけど大佐が面白いから2話も見る
ですわお嬢様が美人だから女装娘かと思ったら違った
男の娘じゃなくてただの成りすましなのは残念 >>945
虫かぶり2話はもっとすごかったよ
幼稚園〜小学校低学年のおとぎ話のお姫様にあこがれる女児が対象って感じ >>945
本で得た知識の披露すらない
何の描写もないまま周りがこんなこともあったあんなこともあったと姫をageageして王子が婚約宣言ライバルざまぁして終わり
なんなんだこのアニメ そのあとひたすら愛され展開が続くだけだから動きのあった二話までがマシですらあるよ 虫かぶり姫はタイトルで「珍しく女性向けで虫を扱うか!?」と思わせといて単に本の虫って意味だった所が一番嫌 このフワフワな絵柄で虫愛づる姫君系って攻めてるなあと思ってたからなあ
虫関係ないのかよってツッコミ入れたくなるわ スマホ太郎の下位互換女子版って感じ
ヒロインがここまで動かないのも珍しい
今時の低学年向けなろうは介護系ヒロインがトレンドなのか? 水星の魔女
倒された相手に求婚するのって最近もあった気がするけど思い出せねぇ >>946
>>947
なにそれひどいw
あーあ金持ちの家に生まれてアニメと漫画だけ読んで過ごしてたらもっと金持ちのイケメンに求婚される人生どっかにないかなー
というオタ女の妄想そのまんまやないかw 女体化した僕
原作とコミック知ってたしまあ好きだったから初めて手元のスマホで見たけどマジでヴォミック?
声付きカラーコミックまんまだね10分アニメだし
でもあのアルト役凄いね
アルミンや斎賀なみに男の子セリフしてて
女体化した時普通に違和感なく声高くしてて
女体化中の脳内セリフはちゃんと男の子モードで
ナレーションモノローグは落ち着いた男の子モードだった
でも斎賀や緒方恵美みたいに元々の声質がショタって感じでもないんだよなぁ
アダルトだから名義変えてるベテランとかでもないよね? 水星ラストの困惑して冷めた主人公の
え…にじわる草
ベタなラブコメ好きだわ〜 ブルーロック
これはすごくおもしろい
日本と海外の決定的な違いをはっきり言うの賛否両論みたいだけど本当のことじゃんね
個人的にはサッカーには興味ないんだけど日本人には向いてないスポーツだよ
あと登場人物全員前髪を短く切れよと思う ベテランじゃないけど中堅に片足つっこんだくらいの立ち位置 ブルーロックはつまんないわけじゃないんだけどあの糞メガネが不愉快すぎる
声もなんか好きになれないのにしゃべりまくるから余計キツい >>956
今のところ毎回スレッタの…えっ?!で締めてるの笑った
ベテラン脚本家だけあって引きの手法は上手いな
あと何回続けるかな >>957
マジで柿原が女声も出してんの?
色気はないけど声はかなり高くても違和感なかった
まあそんな長セリフなくていやー!と相手の名前くらいだったけど サッカーは中田英寿は別格だったわ
ペルージャに移籍したデビュー戦のユヴェントス相手に決めた2ゴールは伝説
視野が広くフィジカルも強くて倒れない
日本人は身体が薄くて競り合いに弱い
南米の選手とか身長だけなら同じくらいでも身体の厚みが全く違う >>963
サッカー語りたいなら他所でやってくれや >>958
はっきり言ってるから賛否両論なんじゃなくて言ってることが頓珍漢だからだよ まあ外連味が売りなんだから真面目なサッカーファンや選手が読んだり視聴したりには向かないってことかな 水星の魔女
スパイファミリーの次男といい今期はツンデレクソ野郎がはやってんの? 4人はそれぞれウソをつく
女装男子が女子校に入った理由がBLでよくある姉に無理矢理男子校に入れたれた王道主人公とほぼ同じ理由でびっくりした レズガンダムとブルロは宣伝がわざとらしくてうんざりしてきた >>969
宣伝てメディアのCMのこと?
それともこのスレで好評価してるレスのこと? ガンダムもブルーロックも全国放送なんだけど
地方じゃ放送されてないアニメと視聴者数が違うこともわからないって低脳過ぎない? メガトン級ムサシ
2期でいきなりキャラが増えて話もあちこちで展開してて面白い
魔入りました!入間くん
そういや2期の冒頭も女装してたなぁ
なんかもう入間っちナチュラルに男の娘だよねw 憂国のモリアーティ
録画してあったの見たけど捕まえてごらんのせいでリアムは受けにしか見えない
でもシャーリーも受け受けしいんだよなぁ 永久少年
面白いしこのスレ向きなのにコメ少なっ
配信明日の昼までだよ! GYAOとFODとTVerで見られるよ!(ダイマ
主人公さえないアラフォーだけど
平川さんの声がエロいせいか受け受けしくて萌えるw ここで好評とか話題だとケチだけつけにくる人がずっと居るよね 好評でも話題にもなってないのに宣伝だけやたら五月蝿いブルロとレズガンダムが何か? 話題になってないってどこの世界線だろ
私の世界線では話題になりまくりよ >>974
アニマックスで見たけど良かった
でも地上波とかBSでやってる?
先週の番組表には見当たらなかったんだよね >>979
地上波はフジテレビ(首都圏)だけだね
BSフジは8日遅れ >>981
おつです!
誘導ないから私も今丁度貼ろうとしてたw たて乙です!
>>980
そりゃあ話題にならないわけだ
BSは明日からだね
そんなに遅いのとBS民も萎えるだろうな >>974
いまTVerで見てきたけどすごく面白そうじゃんこれ
平川さんのおっさん役もいいけどベテランのイケボ揃いやないですかー!教えてくれてありがとう!
つーか見られるサイトが少なすぎだよ >>981おつ
不徳のギルド二話冒頭、この作品で唯一801的に美味しい絡みだと思ってる 錬金術師
衣装もキャラもすっごく可愛らしいから女児向けに日曜の朝に放送しても良いかもと思ってたら
あの可愛らしい衣装着たまま熊の内臓解体ショー始まっちゃうし
熊の首はねて大流血してるし大人の時間のアニメでした 金カム
菊田特務曹長殿の立派なブツが湯気で見えなかった😡
円盤では湯気消えてるんでしょうね? >>987
サラサちゃんの趣味は盗賊をいたぶって異世界送りにすることというのでお察しください >>974
教えてくれてありがとう
ここで見てから慌ててTVerで配信間に合った
秋アニメがホモ的にがっかりばかりだったから嬉しいし面白い!
満腹芸能近所だ!! 永久少年キャラに思い入れ無いから実写版で見てみたい
推しキャラがいたら絶対嫌だけど 永久少年いいね!
アベマとかでやってくれたらいいのに
主人公かわいそすぎて応援してあげたくなる いちもつです!
スパイまとめて三話みたけど丁寧すぎるくらいにつくってんね
一話ずつみてたらちょっとまどろっこしいかったかも 夜遅くにやってるけどメインターゲットは小中学生らしいから
くどいくらい丁寧につくってんだと思う 今の時代だったらリボーンもムヒョロジも
もっと丁寧にアニメにしてもらえたかもしれなかった
ネウロはアニメ化してないからワンチャンかな
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 14日 1時間 45分 24秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。