わいわい雑談スレ 7979
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと雑談流行話懐古話、何でもどうぞ。
ヘイト、ヲチ、晒し、政治思想、男女論、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は該当スレへ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時はすみやかに報告を。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
・荒れてる時は避難所推奨
【避難所】わいわい雑談スレ64
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1681827073/
わいわい実況スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erolive/1680875154/
前スレ
わいわい雑談スレ 7978
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1683717528/ >>554
ひゃだなんで?格差的な話?それとも盗まれやすいから? お弁当の手抜き禁止ウィンナー禁止ってたまに聞くけど本当なら今の母親しゅげーわ 最近婆がわいわい開いてるときノスタルジックな話題多くて楽しくて少し切なくなるわ 光化学スモッグ注意報を最後に聞いたの小学生の頃な気がするわ >>557
今思うと婆もそれだわ
すこ!ってなるんだけど別に付き合いたいとは思わない奴だわ >>569
幼稚園もキーホルダーやマスコットや私物のおもちゃ全般持ち込み厳禁だったから主に子供の間でのトラブル防止が目的だと思うわ キャラ弁禁止は聞いたことあるけど手抜き禁止ははぁ!?だわね >>564
はーん言葉で表現するの難しいけどめちゃくちゃ鮮明に思い出したわ😭
リノリウムの廊下を歩く上履きのキュッキュ音が晴れの日より大きくなった記憶だわ >>572
初めはそうしてたけどママンうんこ溜めてすぐ病気にさせちゃうから… >>566
キャラ弁は一時期問題になったからね
わりと早めに禁止入ったわね 夏休み明けはGが廊下や階段の隅でちんでたのあるある? >>570
ウィンナー禁止はなぜなの!?
シャウエッセンと香燻で格差が出るから!? >>572
婆のママンはあげなくていいおやつまであげちゃって目的のごっちにならなかったわ🥺 >>589
おにぎりにたまごやきって普通なの?あたしんちのお母さんのおにぎりなの? >>589
これ若い頃はうまそうだわ!ってなったけど今は胃がもたれそうになるわ
婆はババアになってしまったのよ… >>586
ウインナー自体が体に良くないからじゃない? 婆海苔すこだししなしな海苔おにぎり好物だから8だわ 光化学スモッグ注意報の時に外にいたらどうなるのか謎だったわ >>589
なんか前のと変わった?
唐揚げがもっとあったような気がしたんだけど 8のおにぎりの海苔がしなしなになってそうなのが良いわ婆は8 >>573
小学生のとき婆田舎に都会から来た転校生がこれ言ってたわ
休み時間に出ると教室に戻らないといけないとか
田舎者婆達はしゅげー!未来っぽい!って色めき立ったわ ポークビッツ今食べても美味しいんだけどそんなに安くないわよねあれ ウィンナー体に悪いの?
お弁当に入れるのなんてせいぜい2〜3本じゃない🥺 >>589
4号にちくキュウ足すか7号からパスタ消してほちい
9号もすこだけどポテト消してきゅうりの漬物とか足して欲しい 幼稚園で箸使えないと入園できないところ結構あるらしくて厳しいと思ったわ どうやっても片脚スクワットが出来ないわ🥺
出来る婆凄いわね えっ光化学スモッグって田舎に出るんじゃないの?jsの頃テレビでよく流れてたけど上京してから聞かないわ >>324
バーモスコ!🥺
あぁいう塗り方どうやるのか知りたいわ……🥺 >>617
婆は田舎と比較して都会って言ったけど正確には工業地帯として有名な都市よ ばーんち近くに町工場沢山あるしゴミ処理施設もあるけど光化学スモッグなんて誰も特に気にしてないわよ >>620
ポークビッツは薄皮だから弾けないはずよ
シャウエッセンとかのパリッとしたやつが跳ねるわ >>613
年少からでもそうなら厳しいわね
3歳の年少姪ちゃんはまだ正しい持ち方補助付きのお箸使ってるわ >>617
東京の市部だけどここ数年は発令されてるの防災無線で聞くわ >>618
多田由美ならタイムプラスで描き方見せてるわ
あとプロクリエイトで使う筆も無料で配布してるわ >>622
あらポークビッツは跳ねないのね
婆が幼少の頃CMでやってた跳ねる小さなウィンナーって何てやつだったのかしら のっぽさん亡くなったのね
昔の子供番組って今考えると渋いわね お腹空いたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 多田由美劣化したと思うけど昔が超絶絵馬だったから今も普通に上手いのよね 川崎市と四日市市は光化学スモッグの街っていわれてたような >>629
ひゃだ!?やたらyahooニュースで特集されてると思ったら亡くなってたの…
婆はのっぽさん知らないけどママがのっぽさんのことよく話してたわ >>627
ひゃだ思わぬ情報ありがとわよ!🥺見てみるわね🥺 >>631
線がデジタルでかなり大味になったわね
でも背景込みで自分でパース取ってサクサク描いていくのふつうに超絶技巧だとおもうわ >>631
アナログの頃のがすこだったけど今もまぁって感じだわ
あの人大阪の立体造形を作るイベントに今でも生徒として参加してるのよね…めちゃくちゃスゲーわ 描くのが好きなのねって人はやっぱり上手いわよね
絵を描くことだけがじゃなくてそのための勉強とか含めて好きな人 >>640
大御所ももうアナログだと体がきついのよ
でもデジタルにも順応できなかっただけなの 鳥山明はアナログに戻って欲しいけど
あんな精密な描き込み今の年齢じゃ無理よね
デジタルはデジタルでそこまで酷いんじゃないんだけどアナログが良すぎたわ >>641
最近わいわいでやたらレスバふっかけてくる基地
あれ吸死スレの婆よ GWからタロットの勉強してるけど占い嫌いだから全然頭に入ってこないわ 鳥山明とたるるーと作者と大振り作者は😢
遊戯王は大成功例だったのに作者が😭 デジタル移行って結局その画材でどう表現したいかが固まってる人じゃないと失敗する気がするわ
ただ楽になるからで移行すると大火傷よ >>643
なんでできないのかしら
いっそ寺田克也みたいにiPad Proにするとかなら紙に直接描くのとあまり変わらない気がするのよね ど素人目線だけど鳥山明のデジタル絵は線の強弱なくて全部均一なのが気になるわ >>657
アナログは感覚でできるけどデジタルはその部分に結構頭使うのよ
村田も言ってたけどアナログでいい感じにできる人にはアナログと同じようにしようとすると余計手間と時間かかるの デジタルはまだ海外でしか主力じゃなかった時期からガンガンやってたわよね
今だとデジタルhtr寄りになっちゃうけど当時は凄かったわ 推しの子のアニメ初めて見たけどキモいわね
早口でオタクが喋ってそうなセリフ回しばかりで寒気したわ
キャラのガワはJKなのにオス出してくるー!とか言ってて中身ドリおばさんみたいな喋り方してキモかった 推しの子OPEDの曲はすこ話はあんまり
演技ネタとかも絵のせいかなんか寒いのよね アストリッド2期予告みたけど映像がめっちゃチープになってるわ!? キモさ凝縮したみたいな話っていわれてるわ
知能低めて読むジャンプラのなろうとかも言われてるのみりゅ バトエンが何だか分からなくて検索してきたわ
小学校っていまでもシャーペン錦糸町なのかしら ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています