アニメ雑談スレ@801サロンPart102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
次スレは進行具合を見ながら>>980か>>990が宣言して立ててください
うっかり踏んだけど規制で立てられない場合は早めに申告して下さい
前スレ
アニメ雑談スレ@801サロンPart101
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1715325254/ 昔は本当にただの新曲の宣伝だったね
アニメの主題歌なんか嫌ってアーも多かったし 今はアニメがヒットしたら紅白出られるから力の入れ具合も違うわ ストーリーまんまを歌詞に現したような「寄せすぎ」な曲もなんか逆に萎える(ワガママ) >>641
そう思う
何でこの歌詞?みたいなのないよね? 今期はとりあえず終末トレインEDが良かった
その前は聖者無双OP(狂った映像込み)
さらにその前は最果てのパラディンOP
1期に1曲お気に入りがあれば満足 忘却のEDのイラスト
ちょっと前に流行っていた鉄拳のパラパラ漫画と絵のタッチが似てるなと思った BUMPはダン飯の原作ファンって言ってたし歌詞のこれは原作のこの事かなとか考察できたり曲がケルト調にしてるとか寄せてると思ったけどな
ただ原作後半の部分も入ってる感じだから原作読んでないと意味不明かもとは思う
シーズン2のは確かに聞き取れないが歌詞調べたらダン飯イメージしてるなと
歌詞の運命をうんめえにかけてるって説はなるほどと思った >>650
うんめい草
もっと早く知りたかったなそれ ダンめし
OPの歌詞聞き取りにくいの同意
すごくアホな疑問だけど
ノーウェイは直訳の「道が無い」でいいのかな 怪獣8号
あーあ、ばれちゃった
逃亡するしかなくね? 怪獣8号
先週に引き続いて副隊長めっちゃ格好良かったし
隊長も間に合ったし
キコルや他の新人も頑張ってめでたしめでたしと思ったのに!
でも展開的に仕方ないよなぁ。来週が楽しみ >>633
これは同意
化粧のにおいさせてる人なんてダンジョン飯のどこにもいないと思うんだが
OPも微妙かもしれんけど個人的にはEDのこの曲がダントツでイミフだし大嫌い 怪獣8号
いいところで終わるなぁ
ついに正体暴露回
そして保科副隊長全力回
細目の開眼たまらん
原作既読で展開知ってるけどアニオリちょこちょこ入るから普通に楽しみだ
烏
これまたいいところで終わった
これも原作既読なので誰がお妃かも雪哉の今後も知ってるんだけどそれでもやっぱりワクワクする
終わりの奈月彦の登場の仕方にぞくりとした
コミカライズも読んでみようかな 烏は主を選ばない
お家騒動が起きないようにぼんくら次男を演じていた雪哉…
育ての両親も兄も愛情持って雪哉のこと育ててきたから家族全員幸せになってほしい ささやくように恋を唄う
二週連続特別編だけど大丈夫なのだろうか? >>656
ダンジョン飯のED2は内容に合ってない歌詞だけど
原作者がそれに合わせて書き下ろしイラストを描いてるっぽくてすげーと思った
手すりの無い階段とか開けたままのドアとか
まあこじつけだしそこまで考えてないかもしれないけど 転スラ
ひなたがあんまり好きじゃないから
今回のシリーズはなんかんーって感じ
ただディアブロの櫻井はさすがだったので
これだけでもういいかな ダン飯はOPもEDも原作のこの後の方が合いそうな気がするし出てくるの早いのではと思う
ED原作者の絵は色々なものを色々な視点で描いててほんと上手いなーと毎度思う >>660
化粧のにおいのところは化粧してるのが明らかなマイヅルとベニチドリがいるの上手いね
まあでも完璧に世界観合わさなくてもサビがいい感じに合ってたらアニソンとして充分な気もする あの曲すきだけどたしかに化粧の匂いを繰り返す意味わからんかったわ
ファリンがマルシルに頼んでドーラン買ったエピあるのと化粧と化生をかけてると聞いたこともあるけど 時光代理人
トキのテレポートはどんな仕組み?
手は打ってあると言いつつ結局敵の方が一枚上手なんだよな
面白いけどすっきりしない展開続きでイライラする
あと残り2話で綺麗に終わってくれるといいけど 怪獣8号
うわぁみんなカッコいいよう
副隊長には完全に心奪われたわ
カフカもやっと主人公らしくなってでもだからこその大ピンチ
ゲームのCMこみで終始わくわくどきどきしたわ 妖怪さん
五百年前に「愛していた」はなかろうもん
小さなことが気になってしまうのは集中できてないんだろうな
つまらなくはないんだろうクライマックスなのに引きこむ力が弱い 主題歌の話題が上がってるけど
烏のopは曲が良いのに映像が酷すぎる >>669
自己レス(続き)
edも曲は良いんだけど映像はわりと退屈
次回も楽しみだけど女子キャラに興味が薄いから誰が嫁になるかは政局的な意味でしかそそらない >>668
同じくその台詞は違和感持ったw
まあ車の付喪神が顔だけ車で消化器官備えた身体もつような世界観だし気にするだけ無駄ということで…
しかしほんと毎回ほんわかに不穏落としてくよね >>671
黒執事のOPラストのシエルのドヤ顔どっかで見たなぁと思ったら
薬屋のOPだった >>672
一期のOP何で踊ってるのか最初は分からなかったけど今思うと二期ラストの伏線だった? 終末トレイン
ゴーヤって電話になるんだ…すげぇ
ふと思ったけど、電波で物が物理的に変化するわけないから
もしかしたらイドインヴェイデッドの観測途絶えたミズハノメの中みたいな感じなのかな
イドでは外界からの観測がないと時間が同期しないとかいうアレだったか
終末トレインでももしかしたらリアルでは7Gボタン押した瞬間から数秒も経ってないとか? シンカリオン
2人ともさすがに言いすぎだ・・・
第三者から見ていてもきつい 烏
反省長束様可愛いな
もっと他愛ない兄弟のやりとり見たいわ
敦房はいいヤンデレだなぁ…実に惜しい…
ヤンデレっぷりに怯える雪哉にちょっと笑った
路近は味方だと滅茶苦茶頼もしいしイイ男だ
早く続きが見たい 黒執事
原作未読
あれ?ハーコートきゅんは次のプリーフェクトの一員にはならなかったの?
レドモンドの寮弟だったよね
元寮弟のモーリスより学年下でシエルの学年なんだっけ?
レドモンドの次って誰がなったんだろう
何があったにせよ生徒1人殺してるから仕方ないけどP4メンツはちょっと可哀想 >>680
ウンコ漏らした奴がプリーフェクトになれるわけないだろ! 烏
あつなつが熱い
あつが拘束されてる場所に夜更けになつがこっそり訪れて始まるあつなつが見たい ダン飯
最終回再放送も終わってしまった
チルがオッサントールマンからハーフフットに戻って
心底安堵顔のマルシル
エルフセンシはいいのかと 今期の黒執事は本当に面白かったわ!
ギャグと物語のバランスよかったと思う
これ五期?6期もみたくなるなぁ ヴァンパイヤ
とりあえず今週もいいBL回でした(多分)
いろんな意味でみんなの脳破壊が進むねぇwww
ミトあれ体が元にもどってないよね…?なのに結婚式?
元女だとわかってるだろうけどレンが色んな意味でキマりすぎてて
さすが女だって気がつく前に告白した男だ面構えが違うw
あとルカはミトが女だっていまだに気がついてないよね?
それで献身愛に目覚めてるのこっちもこっちでキマってんなぁw ユーフォ
クロエお前もう退部しろよぉ
まじで正しい意味でのサークルクラッシャーだコイツ ヴァンパイア男子寮
清々しいまでのトンチキ少女漫画だけど
あの世界は同性婚が普通なんだ… 戦隊
この展開をもっと早くやってくれませんかねぇ
終わり間際で来てももうなんかノれない 無職転生
いやー、ボス戦!って感じだった
なんという鬱END
そしてまさかのアウアウアー
こういうのはもうキャスカで長年お腹いっぱいだよぉ… じいさんばあさん若返る
正蔵とイネは2人一緒に…?
学生の孫が50年で老人になってたけど
今時だったら60年後だろ 鬼滅
川に浸けなさいワロタw
もうずっと柱稽古してればいいよね…無惨と戦うのなんかやめてさ…ねえ? ユーフォニアム
視聴者が黒江に対して抱いている不信感を全部言葉にしてくれてサンキュー奏
お姉ちゃんに支度手伝ってもらって女の子だけでフォーマルな格好してコンサートに行くの良い!
みぞれ目線のエンドカード草 無職
えー…
どのタイミングでそんなことになったの…えー…
まさかすぎてびっくりした 鬼滅
おにぎりの三角が直角すぎる…
せっかく手作りで美味しい母の味的な演出してるんだし
きれいな三角は三角でも型に詰めたような直角じゃなくもうちょい人の手で作った三角感にしてほしかった…
あの場面は「おいしそう」が最重要だろうし 鬼滅
演技でも声優さんの動揺ボイスとかコテコテのギャグとかがツボに入りやすいもんで
滝行で伊之助の声が止まって心臓も止まってたの笑っちゃったw
それに超慌てる炭治郎含めてワロタ 直角すぎて全然おいしそうに見えないw
円盤修正でいいからシレッと手作りおにぎり感なおにぎりにしといてほしい
詰めもの直角の大量生産コンビニのおにぎりやん… 鬼滅
朝食食べた後に見た
焼きおにぎりを食べたくなった 無職
どの攻撃で?何があって?あんなことになったんだ…
蹴り飛ばした直後にはもう…だったのか
けどそれだとあの大量の大岩は別の要因であんな風にショッキングな状態になったん?だし 忘却
土屋先輩絶好調で笑った
土屋先輩とはるか以外はそこまで智将に臆したり上げ過ぎたりしてないのもチームの纏まりとして良かった
割と二遊間が非モテで悪ガキな所がバランス取れてるというか良い味出してるのかも >>697
同じく伊之助わろたわ
善逸のたまるものかアアアもわろた
おにぎりは鋭角すぎたけど夜中にひどい飯テロだった >>698
そうはならんやろw
なんだこの100均とかに売ってるおにぎりケースで作った鋭角おにぎりw 無職
小説だと何がどうなってパパンがああなったのかわかるのかなぁ
ショックではあるんだけど何故?が先に来る 鬼滅
村田さんてああ見えて挫けずに稽古についてきてるとかかなりの実力者じゃん
実はけっこう強いだろうにぜんぜん偉ぶってないあたり理想の先輩かも 無職
この世界には蘇生魔法は存在しないのか…
アノス様助けて!エリス様(パッド入り)助けて! >>707
こっちはこんなに美味しそうなのになぜ鋭角おにぎりに… 無職たまたま見たら父親死んで母親がアレな感じに
しかし力尽きかけてる感じだったとはいえ主人公魔力強そうなのに父親助けられないのって回復魔法が苦手って設定のせいなのか
そして、ほのぼの求めてじいさんばあさんと続けてみたらダメージ倍
まあ、ある意味ハッピーエンドとは思うけど 転生もので人が死んでもどっかに転生して幸せにやってるんじゃないかと思っちゃうわ 鬼滅
人の手では不可能な鋭角三角すぎるおにぎりが謎だし
いまさらだけど宇随のとこで隊士たち用に大量のごはんを炊く手段がちっこい飯盒数個だったのもめっちゃ謎
それであの大量のおにぎりは生み出せないやろ…
大人数をまかなうのにごはんが大量に必要な時は普通にでっかい鍋で炊くよ
味噌汁作りには大鍋使ってたのになぜ
アニオリなのかな? 無職
なんとか雰囲気持ち直したとはいえ直前にギスって嫌な雰囲気になってお別れで
なんか複雑というか心残りというかスッキリしないというか
パンツ仮面事件の時と同じじゃねーか
相手が自分の望むような反応しないからってブチ切れるの 炭治郎の鋭角おにぎりは炭治郎が修行を経て成長した証なのだ 当て馬キャラのくせして、スパダリ王子に寵愛されています。
完走した
好きな絵柄で攻めと受けの好みも一致していたから楽しかった
惚れ薬だと思っていたものに実は効果がなくて元々好意があったというオチもいい じいさんばあさん
じいさんの残りの寿命を半分やる〜って話だったから
てっきりばあさんはじいさんが亡くなった数日後に???って心配してたんだよね
(じいさんの寿命残り半分+ばあさんの残りの数日間で)
じいさん、もうちょい細かく設定して神様に頼まないで大丈夫?って
「残りの寿命を半分くらいばあさんに分けてくれ」
「ばあさんを悲しませたくない、置いて行きたくないから数日だけワシを生きさせてくれ」
みたいな願いにしなくて大丈夫?と
神様がめっちゃ空気読んで同じ日の同じタイミングにしてくれたてたわ…
あのあと家族が大変だったろうけど泣いた ジジババ若返る
地元めちゃくちゃ雪多いから
孫のために毎冬毎冬めっちゃ巨大なかまくらとか作るおじいちゃんらリアルにいたわ
さすがに競ってはないだろうけど小型重機まで使うガチ勢揃いなんだぜ… じいさんばあさん
夢の中のカウントダウン勧告システムを加味してあの場面を考えると泣けてくる
お互いに自分が今日…とは言ってなかったんだろなあれ
ばあさんは自分の方が絶対に早いと思ってただろうし
じいさんは寿命半分にしたことをばあさんに言ってないだろうし 烏
>>683
いいよね
ヤンデレ極まった従者×主、大好物なんだよなぁ
長束さま情に厚そうだしさ
てか雪哉は敦房は夢が見られるなら相手は誰でも良かったんだろうって言ってたけど
コミカライズ版だと(原作小説はこれから読むからどう描写されてるのか分からんけど)
敦房が若宮に嘘の協力求めた時に、有能だからこちら(若宮側)に付かないかと打診されて
権力を持った今の自分を欲しがる官僚は沢山いるけど、貧しかった自分に声をかけてくれたのは長束さまただ1人だった、
だから自分を本当に欲しいなら10年前の私に声をかけてくれって断ってるんよね
んで見かけによらず過激なんだなって言われて、
長束さまにもよく言われますって答えてるの
(アニメでこのやりとり見たかったー)
だから長束さまの本質を見ずに夢見てたのは確かだけど、誰でも良かったってことは無いと思うんだよね… じいさんばあさんマンネリな展開続きそうだし
婆さんの性格苦手な感じだったから脱落したけど
ここに来て書き込み多くなったってことは変わった展開があった感じ?
見続けとけばよかった >>724
配信でも見られるけど最終回再放送するみたいだよ
TVアニメ『#じいさんばあさん若返る』
TOKYO MXにて最終回再放送決定!
■番組名
最終回特別再放送!じいさんばあさん若返る第11話「じいさんばあさんと冬休み」
■放送日時
6月30日(日)22:00〜22:30 上のレスもそうだけどなんか今期最終回が11話と短い奴多い?
このすばも黒執事も全11話だ
鬼滅や刀剣みたいに8話完結もあるけど らんまリメイクだって
うる星みたいなモブドット柄にするのとか
ぶぎゅるとかちゅどーんとか擬音を描き文字で出すの止めてくれたら見るわ >>726
このすばは1期も2期も全10話+OVA1話
黒執事も3期は全10話だったよ 円盤爆死まではいってないけど全く話題にならなかったね うる星は作品自体のいい話題は聞かないけどコラボ収益はあったんじゃないかな
コラボしてる食品を何度か見かけた うる星は名作だしいつか履修したいと思ってたけど
今から原作や旧作アニメを追うのは古くて辛いし
綺麗な作画と旧作の余分なアニオリ(眼鏡)を削って見やすくしてて特に不満はなくったわ
新アニメは1クール目は古臭さがキツかったけど徐々に慣れて1年があっという間だった
でも4クール目はバランスが悪くてラムとあたるもギスギスばっかで、これで終わりなのか…と残念な気持ち >>686
あのミト自分の事を生まれつき男だと思ってるんだろうか?
だとしたら地毛がロン毛でそれをカツラでショートにしてるの
どういう理由になってるんだろうねw
もしかして髪切って素でショートヘアになってる? >724
最初は若返ってハッピーラブラブのつまらない話かと思ってたけど農家や高齢者あるあるとか日常ネタで笑いをとりつつ、じいさんばあさんとそれを巡る子や孫のエピソードが良い話で完走してしまった
この板的には仲良い兄妹が気になったがすぐに相手見つかってしまってる残念 >>725
日曜の10時〜は死神坊ちゃんと黒メイドだけど23日で終わりなのかな?
時間移動?
木曜の午後10時半はいまだに「番組内容未定」ね ウィンドブレイカー
すでに言われている通り序盤でやるような話で面白かった
自分のクラスの話を先にして他校との喧嘩は後の方がよかったんじゃないだろうか? 光時代理人
これ銭進と双子の兄を捕まえれば解決できるのかな?
ハッピーエンドが想像できない 角川のアニメは基本11話で
12話の予算で11話にすることによって
1話の予算を上げてクオリティ上げるって方法だったけど
今は10話まで短縮されたのか >>733
うる星が名作となったのは押井守がスタッフだったからで… ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています