アニメ雑談スレ@801サロンPart104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
次スレは進行具合を見ながら>>980か>>990が宣言して立ててください
うっかり踏んだけど規制で立てられない場合は早めに申告して下さい
※放送中作品の先の展開のネタバレは改行などの配慮をお願いします
前スレ
アニメ雑談スレ@801サロンPart103
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1719329852/ キッズには人気なんじゃね知らんけど
あの作品はコインランドリー設定がファンタジーすぎて意味わからからまずそこで萎えた そもそもコインランドリーに若い男の管理人が常駐して男とさかってるの嫌すぎ
洗いにくいじゃんって感想しかなかった アニメ化するならボーイズライフじゃなくてボーイズラブってジャンル詐称してないのがいい ウィンドブレイカーとかと同じで世間知らずなキッズは何も考えんで萌えられても
ある程度世間出て色々知っちゃうと「は?」ってなる設定は多い >>402
コインランドリー日常的に通ってるけどコインランドリーの管理人なんて存在と遭遇したこと一回もない
でもあの作品の舞台(仙台)のコインランドリーには管理人が一日中いるらしいから…
現実にそんな店あったら若い女の利用者から苦情こないのかなとチラッと思った
下着洗うひともいるだろうに BLや百合が現実離れしてるのは読者として承知の上だけど映像化する一定のリアリティはほしい なろう系もそうだけど作者が働いたことないとかバイトすらしてないとか観るだけでわかっちゃうんだよな >>409
異世界ゆるり紀行とかも
子供と接したことのないおじさんの考えた子育てって感じで
見ててキツい
一緒にパン作りとか大人しく品よくパンケーキ食べる姿とか
俺の考えた最強の子育てみたいな感じで見ててキッツってなる 前期のオメガバの子育てもなかなかキツかった
あれは作者女だろうけど 子育てもののアニメって子供が痛々しい位理想のいい子ちゃんでモヤるんだよな
Buddy Daddiesの幼女は年相応だし泣くような場面でも笑ってるから大分マシに見えるんだが
それでもクソガキ扱いされてて哀しかった
周囲に小さい子がいない視聴者が多いのか >>402
みなと商事コインランドリーはドラマが結構人気あったはず
佐々木と宮野のアニメも円盤売れて映画化までしたしKADOKAWAのガチBLよりライト層って狙いのライトBLの方が売れるって考えは当たってるのかもしれない 猫ラーメン
なんか、なんか、主人公の「夢じゃないけど
やしろに夢みを感じてなんかモヤッとする いい子ちゃんはいい子ちゃんでも大人に都合がいい子ちゃん >>414
あれもともと原作ストックないのにドラマ無理に二期までやったせいで内容だいぶズレてた
原作には受けの記憶喪失なんて影も形もない
pixivの漫画原作小説コンテスト出だからpixivが推すのはわかるんだが色々キツかった
小説は無味無臭 リアルな子育てを娯楽としてアニメで見たいかって言われると自分は見たくはない
そもそも子育てをアニメで見たいかっていうとそうでもない
ハグプリの赤ちゃんも(本当は10代くらいの女の子が赤ちゃんになっちゃった設定だけど)ファンタジー赤ちゃんだったな ただ801サロンにまできてだべってる人種はガッツリボーイズラブの方を好むよ ファブル
男同士、山の中、マムシを食べてボッキ、何も起こらないわけもなく…と妄想捗るはずなんだけど
ファブルだからなぁでも佐藤くん萌えるEDの二頭身キャラも可愛い
妹の方もだいぶ面白いことになってて今週は最高だったw
あと梶のチャラ男が最高にクソ笑える
やっぱお父さんが佐藤くんに性的な知識も教えてたんだよな? リアル子育ては見たくないけど
作者のドリームはキモイから見たくない
やるならもっと上手く隠してエンタメにしてくれ
SOAの結婚と疑似家族子育てもキモかった バランスの問題でしょ
リアルすぎてもアレだけどかといって作者の考えた最かわの我が子もキツい
甘々と稲妻の作者はおとなりに銀河もアニメ化されたけど空気だった >>413
子育て物じゃないけど火垂るの墓は節子がウザくてイラつく
現実の3歳児はあんなもんなんだろうけど さすがに節子にはいらつかないかな…
主人公はわかる ここの人たちってやっぱうさぎドロップの結末にキレてんの ゲ謎の二次創作で子育てネタ流行ってるの見かけるから腐女子に子育てネタ好きな人多いんだろうなって思うわ
逆に男女カプ好きに子育てネタあんまり見ないな 一次なら男女子育てよくある
昔付き合ってたりワンナイトラブしたイケメンの子供を内緒で産んで育ててた女主人公がそいつと再会して子供ごと溺愛されるTL 異世界スーサイド
デッドショットが100%悪いと思います >>401
男子がパンツにされる回はアニメも終わって原作が打ち切りされそうになってる連載終盤の頃 大昔にグラビテーションってBLがOVAでアニメ化されてたんだけどああいうバカハイテンションなBLアニメが見たい
今となっては関智がBLしかも受役やってたの貴重だ >>413
あれはクソガキっていうか作り手の幼女萌えが透けて見えるようで反感買ったんじゃない?
だってターゲットは男バディ物が好きな層だし子育て物と食い合わせが悪かったんだよ
EDとか子供ゴリ押しすぎてキツかった… チェリまほもメインカプはサラリーマン設定だけど何やってる会社なのか何の業務してるのか分からない感じのふわっとした描写でそのへんは微妙だったな ゲ謎は単発映画ってのもあるけど界隈もネタ切れなのか
上の人も言ってる子育て系とかオメガバや性転換ネタ増えてきて終末感がやばい 男の子育てものは洋画や洋ドラが良すぎて日本のアニメで見たいと思わない >>419
それは主語がでかい
原作がある二次と違って一次BLは知らない二人がいきなり恋愛してるのがつまらなくて読まないって人も多いし
自分もそうだけどもし読むならニアホモやエロ無しのほうがまだ読みたい
結局個人の好き嫌いだよ ぬ〜べ〜のエロ要素正直ノイズだと思ってたから削ってくれておおいに結構だわ
すでに色んなとこで削る事に対しての反対の声上がってるけど
エロがなかったらぬ〜べ〜じゃないとかぬ〜べ〜である必要ないとか
別にお色気サービス自体否定するつもりはないんだけど
なんかぬ〜べ〜のって当時から気持ち悪さしか感じなかったわ
同じエロでもバスタードとかのは普通に楽しんでたけど >>433
ただゲ謎の場合は元々鬼太郎の実の父と育ての父って関係だから原作にそったら育児しかない気がする 女性が言う少年漫画にエロいらないって只のクレームでは? ぬ〜べ〜も最初は学園七不思議の人気から
ホラー漫画として始まったけど
作家両方がエロ出身だからだんだんエロの方にいっちゃったんだよな ホラー漫画繋がりでアウターゾーンをアニメ化してくれないだろうか
あの作者の当時の画力が微妙過ぎるせいで
ミザリーのサービスがぜんぜんサービスになってないのが当時からいたたまれなかったな エルフさんは痩せられない
内臓脂肪で腹が出ていたり下半身デブだったり太り方がそれぞれ違っていてリアル アウターゾーンやるなら妻のワイルドハーフもやって欲しいな
少女漫画なら一昔前の白泉社系やって欲しい
動物のお医者さんとかも今なら原作絵でやれるのてまは? 昔はソフトが売れないから少女漫画はアニメ化しないだったけど
今は世界向けに配信なんだから少女漫画原作でも採算とれるんだから
少女漫画のアニメ化もっとやってほしいよ
あ、ヴァンパオヤ男子寮とかベルバラのリメイクとかじゃなくて
有閑倶楽部とか動物のお医者さんとか平安ブームにのってジャパネスクとか 「八雲立つ」とか刀剣と古代史がらみとブロマンスで今も受けそうな内容だと思う
異世界転移ものの「彼方から」とか
ぼく地球も見てみたい 動物のお医者さんは不幸な犬を大量に生みだすことになったから作者がOK出さないと思う ぼく地球と天使禁猟区はOVAはあるんだよね
見た事ないけどどっちも原作序盤だけとか全然ストーリー見えてこないだろうな >>445
彼方からは今こそアニメ化やるべきだよね
ぼく地球はOVAが名作だから再アニメ化はいらないけど 昔の漫画でアニメ化して欲しいのは
ブルーソネットとかダークグリーンとかのSF系 古い作品をアニメ化するとスマホやら社会インフラの違いをどう改変するか問題があるからなあ
改変せず作品そのままがいいと個人的には思うんだけど 異世界スーサイド
1話時点では期待度トップレベルにワクワクしたのにそこからずっとイマイチに感じる
ハーレイが主役っぽいのに薄っぺらで魅力を感じない
EDのマヌケな顔なんとかして… そもそもリメイクしたからと言って無理に現代に合わせる必要性がどこにあるのかといつも思ってる
原作当時は80〜90年代なのだから家電やポケベル文化で成立した描写も味というか、今ならエモさで片づけられるでしょう
リメイクめぞん一刻をどう現代ナイズドするかとかで盛り上がってるみたいだけど、もう時代劇と同じ認識で観るべきだよ
ちなみに個人的にめぞんはうる星やらんまと違ってアニメで原作最後までやったんだからそれこそリメイクの必要性はあんまり… 昭和とか平成初期とか舞台でもそれはそれでレトロな面白さあるし現代に直さなきゃ古臭くて共感できないとは思わないわ
ネットや携帯電話あるとその場で解決しちゃう話とかもあるから変えない方いいよね >>431
腐女子の一部にとっちゃ男バディ+子育てはご褒美なので >>435
たしかに主語はでかかったな
だけどわざわざ801サロンにまで来てディープに語りたい腐にそっちの傾向あるってのも否定しきれない
ニアや限りなく健全に近いボーイズライフはSNSでおおっぴらに語れるし
そっちの方が風通しよくて若い子の風潮にあってるってのもある BANANAFISHは現代に置き換えたアニメ化でうけたけどアレはやっぱベトナム戦争なのがキーだった気がする 「知らない二人がいきなり恋愛してるのがつまらない」が一次BL読めない理由なら恋愛漫画小説映画ぜんぶだめだろ… 知らない二人が恋愛関係に至るまでのあれこれを描いた話が恋愛もので最初からラブラブ出来上がってるカップルものって少ないけどな 昭和50年代〜平成10年代は現代に近すぎる古さ
バブルのファッションは今のシンプルとかナチュラル志向から見たら変だしタバコスパスパ吸ってセクハラ上等で女は寿退社が当たり前でサラリーマンは24時間戦えますか?みたいな価値観を時代だね〜って片付けられる程昔じゃないと思う
これが戦時中や戦後直後なら戦争っていう異常事態の出来事って処理できるけど >>458
バナナフィッシュってアッシュ兄の従軍経験どう処理してたっけ?
アニメではないけど現代設定にしたBBCのシャーロックはアフガン戦争が現代にも起きたからワトソンのアフガン戦争従軍設定がそのまま使えたんだよね 完結作品のリメイクもいいけどそれやるくらいならすごい半端な所で終わったアニメの二期が見たい
神様ドォルズとか
灼熱カバディも綺麗に完結したし二期してほしい 「原作当時の時代を尊重してそのまま放映します」の一文でいいと思うけどなあ…
作中にスマホ出てこない限りは令和の話じゃないって認識でいいでしょうよ うさぎドロップとか男が義理の娘育てる話はラストで娘とくっつく結末に嫌悪感催す人多い
結局性的対象に見てたのかよ!歳考えろよ!って気持ち悪さ
その点男バディは男同士でくっついてるから純粋に庇護欲とか責任感で養ってるって思えるのがいい >「原作当時の時代を尊重してそのまま放映します」
これ入れても騒いで炎上させる人が多いから避ける傾向にあるんじゃないの
誰だって見えてる火種は抱え込みたくない >>461
女はクリスマスケーキとか言われてた時代だなあ DVとかストーカーとか教育虐待とか今は認知されたけど昔はそんな言葉すらなかったから
人が殺されることすらある問題が問題視されてなかった
それで「当時の時代を尊重しています」って言われても噛み合わない >>468
サイコXパストって漫画でもストーカー殺人を止めるために平成初期にタイムスリップした主人公が全然警察が本気になってくれないことに憤ってたわ 昔のアニメや漫画だと教育虐待は特に美化されがちだからやばい
子供がいい学校会社入ったり成功してれば尚更 教育虐待は親の苦労談にすり替えられるのが胸糞
昔の作品読んでると価値観合わないって思うからそのへんのアップデートはリメイクで必要 >>469
昭和平成前半は片想いしてる相手を尾行して家突き止めるとか
郵便受けにラブレター突っ込むとか微笑ましいエピソードとして語られてたよな…
されるほうからしたら恐怖だが
そういや多産DVって言葉もゴールデンカムイで初めて知ったわ シティーハンターは80年代の作品でテレビアニメのファッションもタイトミニスカカラータイツなんだけど最近の劇場版の服は現代ナイズしてて特に違和感はないんだよな
ネトフリの実写も現代設定にしてて好調みたいだし
リョウのセクハラは昭和のやばさなんだけど香のハンマー制裁で許してねって感じ 鬼滅の刃では炭次郎の母親は病弱な夫に無理させた逆多産DVでは?って意見もあったわw
まあ鬼の襲撃がなくともあの時代の子供の死亡率は半端なかったから…
普通に野生動物みたいに多産は生存戦略だったんだろうね 巨人の星なんかは昭和設定のままにしてもちゃぶ台ひっくり返して娘を泣かし息子にきついトレーニング強制する一徹のキャラは現代の感覚では許容できないだろうね ネトフリのシティハンターはちゃんとインティマシー・コーディネーター入れたらしいね >>459
商業BLはまじで薄くて雑な恋愛が多いから分からなくもない……
基本1冊完結だったりエロノルマがあったり事情があるんだけどね
それにその中でも上手い人は面白いんだ ゴールデンカムイは相思相愛で多産DVとは思わなかったけど
実子の数最多でギネス登録されてるインドの女性は子供70人とかなんだよな…
カースト制度や身分差婚の背景が垣間見えて闇深かった >>474
竈門家って無惨に襲われるまで特に亡くなった子もおらず子沢山貧乏だなって思うけど結局二人しか生き残らなかったから沢山産んで正解ってことだったのか? ちびまる子ちゃんやサザエさんドラえもんは昭和の話だけど子どもの頃からやってるせいか特にエモいとも古いとも思わない不思議な感じ アニメ漫画で日常生活送るのもむずかしい位病弱で学校にろくにこれないようなキャラが子供作ってるたび
「でもHはできるのか」って冷める
激しい運動だろ そこまで病弱キャラだとやってる最中に心臓止まっちゃいそうで行為に躊躇するし
男主人公が「産んだらお前は死ぬんだぞ!」って病弱ヒロイン叱るたび
わかってんなら避妊しとけよとはなるわ >>482
セックスしなくても子どもが欲しいなら人工授精や体外受精で妊娠できるからまあ…
女性側が病弱設定の場合妊娠して母体は大丈夫なの?とは思う >>478
インドはいまだに性暴力被害最多の国だから、同じ地球の国だとは考えない方がいい >>478
作者が深く考えてなかったんだろうけど28歳くらいのキャラなのにそこから15人も子供産んでるってあの時代でもきつすぎると思う
4〜5人くらいなら仲のいい子沢山家族なんだなってなったのにと思った 谷垣が無理矢理子どもを産ませるとは思えないし多産DVとは思わないわ キャラ的にはそうでも設定が設定だから引いたって人が多いのでは
優しいキャラだから普通なら妻の身を気遣いそうだし 天涯孤独なインカラマッの方が大家族に憧れて子作りに積極的だったんじゃない?
最初も女の方から迫ったよね ゴールデンカムイ最終回に関してはアシリパと杉元が健全すぎるまま終わった方が気になった インドはDVも多くて自分に逆らったり別れようとした奥さんの顔に硫酸かける事件が多発してるから怖すぎる
それを裁く法律がないのもわかわからない
昔の知識だから今は変わったのかもしれないが >478
ググったけどロシア人の69人しか出てこない
インドだと70才で産んだって話もあるが
倫理的に問題があって削除されたのかな インドの人は世界まる見えかなんかで昔見た記憶あるなあ…
その女性自身すごく萎んだ老婆で衝撃的だったんだよな
倫理的な問題で削除されたのかしら
ロシアの69人も大概だけど >>477
商業BLの1巻からエロを入れなければならないって縛りがBLのテレビアニメ化が少ない理由のひとつだと思ってる
1クールの中にセッ◯スシーンが何回も入ってる作品のアニメ化はハードル高いだろうなと
キス止まりの緩いBLの方がテレビアニメ化企画しやすいってことなんだと思う その縛りって本当にあるの?
最近読んだ商業BLで一話からエロあったの思い当たらないが のび太とドロンジョの声好きだったな…
なんだかほんわか落ち着くんだよね
悲しいけど88歳なら大往生だね なんでアニメのスレでナチュラルにまだアニメ化してない範囲の原作の話してんの? サクナヒメ
いちいちドジやらかすオッサン手伝いもせずぼーっとしてる幼女手伝わない上に口だけはだすクソガキ
それぞれイライラするけど
外人女が一番駄目だ…
3回目だよね?Oh大和の食材難しい…とかそういうレベルじゃないよね?
食べ物ダメにするのが本当に無理
次やったら切るかもしれん >>499
わいわいから来た客が居着いて空気変わったよね >>475
原作の星一徹はちゃぶ台をひっくり返したことなんてありません(アニメでも2回だけ)
飛雄馬を殴った勢いでたまたま倒れそうになったことが1回あるだけです
ちなダイヤのAなんかで普通にやってたアイシングは今ではプロもやってません ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています