アニメ雑談スレ@801サロンPart105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
次スレは進行具合を見ながら>>980か>>990が宣言して立ててください
うっかり踏んだけど規制で立てられない場合は早めに申告して下さい
※放送中作品の先の展開のネタバレは改行などの配慮をお願いします
前スレ
アニメ雑談スレ@801サロンPart104
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1721333105/ >719
この二人のBLCD何枚もあるよなあと思ってたが中身もBLみたいな外見で萌えるけど少し残念な気持ちが
まあ細身マッチョ真面目な若者がやさぐれ不摂生オッサンに快楽堕ちされるのは好物ですが
最後に二人とも女の子に上下つける事怒られて土下座するのも良かった 推しの子
アクアこんなに復讐の鬼みたくなってるのに
ラストはOPみたいに爽やかにやりきった顔になるの?w
キャラの内面ばかりに焦点が当たりすぎて
当初期待したような舞台装置の面白さはすっかり無くなっちゃったなぁ…
演技もストーリーも作中で絶賛される程の凄さが伝わってこない
本気の劇中劇が見れると思ってた
アクアと姫川は雰囲気が似すぎてて一瞬混乱したわ >>723
だんだんダルくなってきたな
VS構造したいんだろうけど3回続くとダルいわ >>724
あの人キャラさえ崩壊してなきゃ二次創作でも喜んで見るタイプじゃね? >>726
飽きたわ
劇中劇もこっちはストーリー知らんわけであんな細切れに場面場面見せられても正直何のことやらさっぱりで興味持てないし 重曹ちゃんのおつらい子役時代の過去とかもう一期時点でお腹いっぱいだったしなあ…
深掘りはもういいよって思った アクアのトラウマも
視聴者はもうくどいくらいわかっとるわだしな 小中学生の小さいお友達は今の展開にキュンキュンしてるだろうけどな
アクアの夢女にしろアクアと彼女か小町か妹のカプのNLにしろ
その手の子供が好きそうな展開だなーと思って見てる
二期のアニメは全体的に子供視聴者に寄せてるのかもしれないな 東京ブレードの何が凄いのかさっぱり伝わらなかった
1話の演出は臨場感があって期待マックスだったのに
「推しの子見てたはずなのに違うアニメ始まったwww」とか言われるレベルを期待してたのになー… 推しの子、劇中劇も心理描写も良いと思うけど
肝心の東京ブレイドがお寒い作品に見えるのが何とも…
個人的に鏑木さんがエロいイケおじだなーメルトの顔と声気に入ってるのもエロいなーと思っている 私はメルトやあかね有馬の演技話は面白かったけどアクアの演技と復讐に興味持てない
中身が大人だからかな〜何かキャラとして微妙 推しの子の作者って「現代のガラスの仮面を描く!」って言ってたらしいけど
劇中劇ひとつとってみてもレベルが全然低い
演技しながらキャラ本人のエピソードを分からせるやり方も何かいまいち
原作はもっと上手に描写できてるのかな >>736
えww まあ理想が高いのはいいことだよねがんばれwww ファブル
久しぶりの放送だったからファブルが家の中では裸族なの一瞬忘れていてビクッとなってしまった
次回二話連続で放送だから予約録画している人は一応確認した方がいいかも 推しの子
漫画では面白くない章だと聞いていたうえで今まで楽しめてたんだけど先週からちょっとダレてきた
劇中劇の東ブレが全然魅力的じゃなくてこれが5000万部…?ってなっちゃう 推しの子
そもそも2.5次元舞台で男女混成物が刀剣レベルにヒットするわけないから >>739
気になって現実の5000万部の作品調べたら犬夜叉、幽遊白書、NANA、ガラスの仮面、シティーハンター、ダイの大冒険…他有名作品多数
ちなみに推しの子は1800万部だった 逃げ若のOP&EDがゲラゲラポー並みに頭から離れない
あと赤猫のEDも好き 推しの子
今まで1人に一話使ってたのにメインのはずの有馬とアクアで一話だったからか盛り上がりが二つになって雑で散漫に感じた
アクアは来週まで引っ張るのかもしれないが、そうすると有馬可哀想
>741
面白さはともかく漫画のヒットの状態とかのモデルは鬼滅かな
ちなみに総発行部数1億5000万部 ジャンプのアニメ化した作品なら余裕で五千部超えるわな 東京ブレイド
タイトルからして角川系のGファン臭を感じるw 推しの子
鏑木Pはメルト推しまくりで顔が好きとか声もいいとか絶賛して贔屓しまくりだし
アクアにも君は美しいとか言って二人で銀座で寿司食べて仕事も用意してくれて親切過ぎる
かと思えば有馬には結構ドライだったり妙にガチ感がある >>744
スパイファミリー 3500万部
黒子のバスケ 3100万部
デスノート 3000万部
暗殺教室 2700万部
チェンソーマン 2600万部
人気作品でも5000万部超えるのは難しいみたいだよ デスノが他の作品と比べると思ったほど部数出てないのは巻数が少ないからなのかしら >>746
あーこれは若い俳優食ってるタイプの偉い人ですねぇ 黄昏アウトフォーカス
ピンク頭はイマイチかなぁ
メガネパイセンは気になってたけど
このカプはないかなー ラーメン赤猫
文蔵と佐々木さん幼馴染なんだ!?
アニメが終わったら原作読もうかな〜でもアニメ2期の楽しみも残したい…
新しい事にチャレンジしたくなった文蔵に嬉しそうな佐々木さんも良い良い!
野良チビだった頃の話も見たいな 弱ってる佐々木さんを威嚇で守ろうとする文蔵いいわ〜萌え
屋台シーンで後ろ姿の2匹がすごく可愛かった
屋台時代の話も見たいね 先輩はおとこのこ
告白されたほうは恋愛経験(片思いも)なしなのに
幼馴染が自分から離れるのいやで付き合う事にするとか続かないだろ
まことは「元通り」とか言ってるから今まで通りに振舞うけど
ししょーはこれ付き合ってるのか?って >>739
劇中劇がまったく面白くないから原作が売れて作者が偉そうにしてる説得力がない
先週退屈すぎて見る気なくした >>736
まさか姫川大輝って姫川亜弓から?
図々しい 先輩はおとこのこ
BLきたー!
けどバッドエンドルートにしか思えないので複雑
まこと好きになれんわ
コイツ無自覚に他人不幸にするタイプだ 後輩にしろまことにしろ
付き合った先にセックスが介在するって理解してないのか
そういうの描かないでメンタルだけでぐるぐる回す漫画なのかしらんけど
そういうところも描かないとTSものとしては片手落ちなんだよなぁ >>757
高校生だからそこまでは進まないと思うけど
まことが恋ってものを理解してなさそうなのが厄介だよね
竜二はガチ恋なのか思春期の同性に恋愛感情抱くやつ(一過性)なのか
どっちにせよ恋ではあるけど
まことのほうは自分を否定しない友人を手放したくないだけに見えた ゲイなのか女装なのかTSなのかって思春期になった場合は
中高生の時にセックスはどうするのかも重要なファクターなんだけどね
まぁ作者そんなこと考えてないだたの出オチ漫画が連載になっただけの作品だから
深く考えたらいけないんだろうけど
ただ、シリアス系な漫画でこういう題材あつかっておいて
ファッションLGBTでネタとされるのはイラっとする
もっとギャグだとかコメディとか女装することと恋愛がテーマじゃないなら
いくらでもやってくれって感じだけど >>759
自分が何になりたいのかまだ本人も悩んでるって話でしょ?今のところ
そう当前のようにハッキリ分かる人ばかりじゃないだろうし
それでファッションだなんだと怒るのは先走ってるというか好みに合わないものを理屈で否定したいだけじゃ…… ラーメン赤猫
今までこれのネコ達を特にネコとしてかわいいと思ったことが無かったけど
今回ブラッシングされてる様子がみゆな妙にかわいかった
先輩はおとこのこ
あ〜キュンキュンする
子どもの頃から一途に思い続けてる竜二くんいじらしい
このままくっついてハッピーエンドになってくれよ
でもまことの竜二への感情は友情であって恋愛感情になることは無さそう…辛いね >>761
ラーメン赤猫
わかるー!めちゃくちゃ可愛いくてたまらんかった
あと毛が落ちない技術を公開しない理由がすごくよかった
猫への愛が満ちまくってるよこの作品 ラーメン赤猫
文蔵が飼い主への恩義でラーメンの味を守り続けてるのも良いし
命を救われた佐々木さんが福祉活動で社会貢献してるのも納得できた
昨日の話は3本とも良かったね
ブラッシングは見てるこっちもリラックスして心地良かった >>736
現代のガラスの仮面って
スキップビートでなくて?
推しの子のどこが現代版なの? スキップビートってタイトルしか知らないけど20年くらい前じゃなかった?って思ったらまだ連載続いてたんだ… >>765
ガラスの仮面意識してるとしたら、劇中劇や俳優の演技論とかの辺りじゃない?
でも推しの子は作中でこの子の演技すごい!されてもあんま伝わって来ないのよな
メルト覚醒は良かったけど >>768
手書きとCG併用してるみたい
引きで動くときはCGが多いね >>767
ガラかめに俳優の演技論なんかあったっけ?
紅天女の試験で「火」そのものか「火」がクライマックスの題材かとか?
"舞台荒らし"で1人が目立つマヤはまだ二流、舞台全体を輝かすのが本来→(そうなると亜弓のカーミラは荒らしか?w)とか?
劇中劇だけならスキップビートにもあるけど… >>742
赤猫EDいいよね
でもOPは詞がチープでセンスなさすぎと思う >>761
先輩はおとこのこ
まことは竜二に対して「幼馴染、友人」以上の感情持ってなかったのが
女装や可愛い物好きなの知っても変わらずにいてくれた…ってキュンとして
ぼく竜二の事…好きなのかも…だったら両想いになる可能性ありそうだけど
まことは付き合う事で「元通り」とか言ってて明るい未来が見えない >>770
ただ増えるのって削らざるを得なかったって言ってた奥さんのバトルシーンとかな気がする ラーメン赤猫
ブラッシングが気持ちよくて寝ちゃう猫たち可愛すぎっ!
ハナちゃんの寝起き声に草
最初の赤ちゃん抱えたお母さんの話も良かった
今の時期冷えたお水一杯でも生き返るのわかる
パリイ
主人公だけギャグムーブなの本当好きw
ロロがボソッとツッコミ入れまくっててワロタ
服従した竜も可愛い
ハズレ枠
ヒョウの獣人カッコイイ! トトロ
で、大谷育江はどの女のコなの?
さーつきちゃーんは違う人だと判明(声優本人が声担当をツイで言った)
あとラピュタの関俊彦と林原めぐみも毎回ざわざわするエンドロール >>777
>ラピュタの関俊彦
林原はデビューしたころで
関俊彦はラピュタ放映時にちょうど売れっ子になった時期だけど
その数年前に収録してるならモブもありえるわな 2.5次元
ジェネレーションによるオタクの感の違いがでて良い話だった ホームズ
見物客の中に未来少年のコナンとジムシーらしき少年がいる
今のアニメにはこういう遊びがなくなったのは寂しい限り この世界は不完全すぎる
これは切ない。でも最初からやり直しは選ばないんだね
NPCの村人が職業選択できないのも考えてみたら当然か
OPEDにいるエルフもやっと出てきて楽しみ この世界は不完全すぎる
デフォルトキャラクターとしてリセットされてるんだろうなあと思ったらその通りで所詮作り物のNPCだなと自分はむしろ萎えてしまった
あと向こう三軒くらい撃ち抜いてるのに店の壁だけ弁償して髑髏買って済ますのもハガにとってはやっぱりどうせゲームの世界でしかないんだな、と
他の壊れた建物や死傷者の可能性なんかはどうでもいいんだよね 赤猫
仔猫店長可愛いぃぃいぃぃいいいい
スタッフTシャツ着て笑ってるとこで初めてヤシロさんも可愛く見えた 推しの子
カナ回かーと思って見てたらすげ重いアクア来て待ってましたーと今回も体感時間短かったな
姫川に塗りつぶされかけるアクアの演出もよかった
そして監督好きだから出番あるの嬉しいもっとくれもっと 真夜中ぱんチ
YouTuberの活動ちゃんと描写していて良い
譜風そのうち異端児でBLに目覚めそう 異世界スーサイド
うーん…またつまんなくなってきた
誰一人として魅力的なキャラがいないのが難点 スーサイド
OPの空飛んでるみたいな絵が(((((((((((っ・ω・)っ ブーンみたいだし顔はイってるしなんであんな絵なのかしら パリイ
主人公じゃなかったら絶対に死ぬ移動方法で草 サクナヒメ
いい話ではあったけど…報われないココロワが嫉妬する気持ちも分かるけど…
ココロワの逆恨みが酷くて親友がこの子でサクナは良いの?って思っちゃう
サクナの器のデカさにひたすら感服した
あまりに立派すぎるから「やっぱり嫌じゃ〜!」が聞けてホッとしたw
駄々捏ねるサクナも好きなんだよ サクナヒメ
1話ではクズ女神だったサクナの精神的成長著しいな(尺の都合だろうけど)
次回からは稲作にココロワのカラクリが導入? サクナヒメ米しか食わなくて期待外れ…
もうDASH島要素は諦めた方がいいのか 烏は主を選ばない
結界に囲まれて暮らしていたってこと?
結界の外は敵だらけの進撃の巨人みたいな世界なのだろうか? 多数欠
見るのめんどくなってきた
特権と権利で速攻躓いた自分にはこのアニメ合ってないんだろうな…
ずーっと作者のルール説明聞かされてる気分 逃げ上手の若君
吹雪くんかっこいいな〜好き
若もへなちょこだった攻撃面がついに覚醒?で次が楽しみ
しかし敵の大人達がド外道のド鬼畜過ぎて
悪役ながらも筋の通った魅力が……みたいな描写があっても
いやここまでクズだとだから何ってなる
デリコズ・ナーサリー
こういう子育てものって独身が子育てをすることになって悪戦苦闘するのが定番だけど
これは全員自分達の子どもなのが新しいな
ながら観だとミステリー部分が理解できないから見直そうかな >>793
分かる
ルールを追うのに頭を使い
キャラの名前も覚えてないからいちいち脳内整理して…ってやってると
ストーリーを味わう暇がなくて真顔になってる自分がいる
なのでルールが関係ない前回の回想話は素直に見れて面白かった
2クール追いかけるの辛いな >>793
1話切り余裕でした
というか1話の途中で既にもうだるくて脱落という感じ サクナヒメ
ちょっと作画あやしかったな
なんかスピード解決でいまいちスッキリしないが
暗い展開ダラダラ引き延ばすよりはいいか
米作りの機械化に期待 サクナヒメ
サクナちゃんの成長に涙…
ココロワちゃんもよかった… 烏
浜木綿さま出てきて嬉しい
けど作画的にこんなに顎尖ってたっけってとこあったの残念
兄上も出てきて嬉しい嬉しい
あと結界の綻びとか嫁選び終わったのにオウガ宮まだあるのとか気になることがてんこ盛りでワクテカが止まらない ヒロアカ
暴徒にひどい傷だと言われたその時点で絵的に傷が全然見えなかったの残念
しかししょーじくんはカッコいいなぁあ
映画第一作の頃は常闇くんとのカプに強火萌えてたけど常闇くんはもう半公式でホークスの物みたいになっちゃったから… サクナヒメ
皆で汗水流して作った米に混ぜ物するなんてキショいよココロワ…
正当に評価しないカムヒツキにもムカつく
お米が好きだからって採点甘くしてたように思えてしまう
サクナの成長だけが唯一の見所 結果的にサクナは甘ったれが治って成長できたけど
ココロワは無駄に嫉妬心を植え付けられただけだよね
初めからサクナが正しく評価されていればココロワも苦しむ事はなく健全な友情を育めただろうに
この状況を生みだした始末を2人だけに背負わせるカムヒツキはどうかと思う ファブル次回9月7日放送!?
24時間テレビがあるから一週休みなのか ヒロアカ
今週は面白かった
かっちゃん、デク、ダビ、エンデバー周り話が引き伸ばしなのかしらんけどダルくて飽きるわ 菜なれ花なれ
第一印象と性格違うキャラが三人もいて混乱する
涼葉…無口無表情キャラ→脳内では表情豊かで推しのアイドルがいる
杏那…誰にでもハグする陽気な帰国子女→父親が死んで日本に来た直後は荒んでいた、怒ると人も蹴る
穏花…名前の通りのどかな性格→寝起き悪くてイライラ、人から相談されてイライラ、自分ばかり損している気がしてイライラ 異世界スーサイドスクワッド
泥泥泥泥泥(デデイデイデデイ)
親指を立てながら溶鉱炉に沈んでいくシーンの一発芸は異世界人には伝わらないよね 推しの子
舞台観劇ヲタって同じ舞台に足繁く通って
オペラグラスで日によって変わる演技と表情の変化をつぶさに見てレポ書いてるのに
観客は観えてないとか舞台演技と俳優のこと舐めすぎだろ この世界は不完全
重量設定ないアクセサリーとかでレベル制限かかるような強力なのを無制限で使えるのかなり強いのでは?
社長今まで言わなかったフラグ立てた途端に回収されててワラタ
新キャラ爽やかそうだけど社長一刀両断してるんだよな
よっぽど恨みがあったのか サクナヒメ
カムヒツキがクソ上司じゃん
サクナとココロワ可哀想 >>803
ええ、そんなココロワのやらかしはサクナが悪いみたいな言い方はどうなんだ…
たしかに1話時点では食っちゃ寝してて両親の遺産でお役目貰ってて
それがココロワの報われない努力からの嫉妬心になったとは思うけど
島に来てから苦労して努力して作った米に細工するとか
その辺踏まえてもサクナがクズだったせいだから仕方ないねとは思えんなあ 伊藤潤二マニアック「恐怖の重層」
きめえ
冷静に考えればああなってるってわかるけど
おかしくなってる母親は気付かない… >>811
よく読めばカムヒツキが一番悪いって分かると思うんだけど? >>813
いや、それは分かるけど
どの道ココロワのやらかしはカムヒツキ様のせいだから仕方ないねともならないでしょ
要因の一つではたしかにあるけど
こいつがこういう行動したのはそいつにそうさせるに至った誰かのせい〜みたいな考えはちょっとな
カムヒツキ様ココロワとの会談のシーンでサクナが忍び込んでるの気付いた風に見えて
この結果見越してあえて気付いてないふりしてるのかと思ったら
本当に気付いてないの残念すぎた サクナヒメみたいな子供向けアニメにムキになってる人っているんだ… 推しの子
鏑木Pはメルト大好きで顔も声もいいって言うなら音楽プロデューサーを紹介して歌手方向に誘導してあげたらいいのに カムヒツキ様がこのような事態になった責任の一旦は私にもあります的な一言添えた上での
ココロワ島流しの体でのサクナヒメに協力する形を落しどころにしてたなら気持ちよく見れたってのはある
でもココロワの本心の吐露はサクナしか聞いてないしカムヒツキ様がそこを察せられるとは思えないから
やっぱただの白米大好き無能上司のままなんだろうなこの先も 伊藤潤二マニアック
重層ちゃん、脳は年輪化して消えてたけど胴体の内臓は残ってたんだね >>811
>>814
熱くなりすぎてキッモ
どこにサクナがクズとか書いてんのよ?
勝手に脳内解釈広げてキレないで >>820
人の感想にキモいとか言うほうがだいぶキモい
熱く語ろうが別にいいだろ雑談なんだから ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています