アニメ雑談スレ@801サロンPart105
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
次スレは進行具合を見ながら>>980か>>990が宣言して立ててください
うっかり踏んだけど規制で立てられない場合は早めに申告して下さい
※放送中作品の先の展開のネタバレは改行などの配慮をお願いします
前スレ
アニメ雑談スレ@801サロンPart104
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1721333105/ ニコニコ動画で休止中配信されなかった分が一部配信されてるね
ダン飯最終回やっとコメント付きで観れて嬉しかった
鬼滅や忘却バッテリーもあった ニンジャカムイ
5キル狙ったのに1キル?
生存数としても死者数としても計算合わないからなんかの伏線? サクナヒメ
ココロワが田植え機でも作ってくれるのかと思ってたらそれは無理かw
そしてラスボスっぽいやつが動き始めたな 逃げ若
今週面白かったぁー!
密室空間であんなにアクション描けるんだなぁ
他のバトルも全体的に既存の剣バトルと違うアプローチのしかたしてて新鮮だわ
あと東地さんの演技もすオンオフの差とかやっぱベテランは違うなぁ ワタルの新シリーズ
なんだろうこのコレジャナイ感は 烏
雪哉のふんどし!赤色なんだへー
若宮がいいところで登場して惚れる
見張られてたのにどうやって地下街まで行けたんだろう
浜木綿が若宮の部屋で体育座りで読書してるの可愛い 逃げ若
相変わらず若は楽しそうに戦うなぁ
貞宗はただの敵役じゃなくファンもいると前情報で知ってたけど納得した
見事な観察眼と采配
外道クズな蟻ジジイが救われたのは良いのか悪いのか分からないけど…
頼重の駆けつけ抱擁いいわ〜ずっと能力消えてて欲しいw >>885
キャラデザの芦田豊雄はもうなくなってしまったから…
なんか今時の癖のないデザインなのがなぁ ヒロアカ
面白いけど胸糞だなぁ
毎週月曜日にTLが荒れてた理由がわかったわ 物語
キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードの名前の由来と
あの性格やら口調やらの由来がわかって面白かった
忍ちんみょうにかわいいのはもともとの性格がいい子だったからなのな 黄昏アウトフォーカス
ポエミーなのがゾワゾワしていまいちだなと思ってたけどピンクの子の話になってからコメディっぽくなっておもしろくなった 黄昏アウトフォーカス
吉野はほんといい子だよね
もちろんおかしな子だけど 負けヒロイン
ぬっくんぼっち陰キャなわりにファッションセンスは爽やか系でセンスいいよね
あのきもい妹のおかげなのか
あと街の風景や背景の描写が丁寧だね
新ED昔月9の主題歌だったな >>880
へー
いわれてみればナナウエは他のキャラから呼ばれてた気が
ありがとう! >>875
自己レス
なんだこの気持ち悪い誤変換
寝てたのか自分
女じゃなく娘として見てたって書きたかった ウィストリアと夜桜さん
続けてBL展開してましたが何なんですか大丈夫ですか?w
長男×太陽あったらちょっと読みたい 伊藤潤二マニアック
画面が4・3だったけど昔感演出?
フィルムカメラだったし カラス
すっげーわっくわくすっぞ!
2クール目がぜん面白いなぁそれはそれとして
雪弥いつも土下座してる気がするw
大人になった雪弥が金烏の片腕として大活躍な未来ありますか?
苦労性系秘書の素質あるw
あと夏カとあの大男もいいねえいいねえ
主従萌え最高だな ラーメン猫
鴨肉食った後の店長これおいしいじゃんのハナさん最高www
今日は店長も可愛いかった デリコズ・ナーサリー
最初に任務と育児を両立させると言い出したデリコが育児に関して勉強不足で見ていてストレスになる
任務も育児も中途半端で話に面白みがないので4話まで見たけど脱落する
この作品って子持ち既婚者の吸血種の話だから少女漫画でも夢でもBLでもないのでターゲットがよく分からない
元が舞台作品だからそちらの層向けなのだろうか? 9月17日からだったかネトフリで火垂るの墓が配信開始されるせいか
Youtubeのお奨めでリアクター動画出てきたからうっかり見てしまった
おじさんが顔面大洪水…
配信始まったらまた新たに大勢の人達の涙腺が攻撃されるのかと思うと震える 烏
雪哉が相変わらず有能過ぎて不憫かわいい
健気な雪哉にキュンと来てるますほも可愛い
浜木綿とますほやっぱりいいなぁ
しかし初登場時は滅茶苦茶切れ者感出してた筈の長束さまのポンコツ感よw
いかにも育ちの良さから来るものって感じだったけど
あんなガラの悪い処にもし独りで出向いていたら、あっという間に…って意外な位の危なかっかしさが、エロいというかなんというかw
後半雪哉の方が余程シッカリしてたじゃないのw
外遊していた若宮より世間知らずな面もあるのかな
対照的に汚い物を山程見て来ましたって感じの路近の海千山千感もイイなぁ
こうなる事を見越してたみたいだし
いざとなったらサッと長束さまの前に出るのも良い
舎弟扱いされて狼狽える長束さまを軽々と抱えて去って行く図にも萌えた
これは中々においしい主従 この世界は不完全すぎる
NPCを強化したら不都合なことも起こるのか
この展開どうなるんだろ?
ニコラもテスラが宿ってるからあやういよね
ラーメン赤猫
尻尾バンバンして怒ってる2匹可愛い
ハナちゃんナチュラルに珠ちゃん呼びしたの気づいてないとか罪な女w
格闘家とお姉さんの恋の行方も気になるなぁ
俺は全てを【パリイ】する
そっかぁ、パリイって剣も盾も一振りで物理的に弾いちゃうんだね
って、そうはならんやろw >>905
>この作品って子持ち既婚者の吸血種の話だから少女漫画でも夢でもBLでもないのでターゲットがよく分からない
イケメンが小さくて可愛い生き物を育てる話は女性層に一定の需要があると思う
ドラマ化した「おじさまと猫」とか
私もそういうの好きだからジャンルがコメディで絵が好みだったら単行本買ってる SHY 19話(二期7話)
男の娘がヤンキー系赤毛ショタを口説いているようにしか見えなかった
可愛いと言われると喜ぶヤンキー系ショタという設定とてもいい
看護系ヒーローvs天使モドキの戦いもコミカルで良かった
作中でも指摘されてたけど何で朱鷺丸は姫様と別行動しているんだ 伊藤潤二
ホラー漫画ではあるけど登場人物のリアクションがシュールギャグなのが面白いね 遊戯王ゴーラッシュ
サビュアスデュエルの度にキャラぶれてる気がするけど
最早そういうブレキャラとしていく気なのだろうか
唐突な電波受信がギャグなのか伏線なのか気になる
うっかりズウィージョウって言いそうになるユウディアス可愛い >>912
楳図かずおの時代からホラーとギャグは相性がいいからね
鬼太郎も原作は半分ギャグだったりするし 伊藤潤二の猫エッセイはホラー調ギャグ
そっちもアニメ化しないかな潤二海外人気あるらしいし 銀英伝ノイエ
フレデリカの長ゼリフなんか感情入ってなくて
台本読んでますって感じに聞こえてちょっと残念
原作読んでる時は怒りを押し殺して
沈着冷静に話してるって感じに取れたんだけど ラーメン赤猫
あーもーみんなカワイイよー!回を追うごとにかわいさが加速してゆく
銀行で名前呼ばれたときの佐々木さん究極に可愛かった
はなちゃんどうしていきなりたまちゃん呼びになったのwww 異世界失格
ニアくんの覚醒も含めめっちゃいい話やん
転移者にも力に驕らずこういうパターンあるんだね
サイトウさん現世で少年とお幸せに 百姓一揆一挙放送やるんだ
見逃したやつもあるので助かる
てか2期やるんだね ラーメン赤猫
くぎゅの演技に泣かされた…
推しの子ばりのヒリついた空気どうすんだこれ…と思ったら
変装カツラからの天然サブちゃんww最高大スキ
特集EDの弾幕さくっと消して動画に集中する社さんスキw
予告の幼馴染の空気感も良いし今回も良かった〜お腹いっぱい ラーメン赤猫見た後だとどのキャラに投票するか迷うな
話毎に推しが変わりそうになる
今回でハナちゃんのファン増えそう ラーメン赤猫
ハナらぶぴぴ時代のあざとソング
ノーマルED後にフルで流すとはw アニメ「チ。 ―地球の運動について―」本PV
ps://youtu.be/EBosY5GPpfw?si=3ewTHli0MABGLhbB 赤猫
ラブリーイェイイェイ〜
ED後リピートする手が止まらないよぉ
らぶぴぴちゃんの動画もっとください
くぎゅのボイスと演技でハナちゃんの可愛さが神がかっている…
そしてサブちゃんもホントかわいいな! 2.5次元
リリエル挨拶したならさっさと撮影しろ主人公
こいつあわあわしてるだけで無能だな
もっと動いて働けよ何しに来てるんだ 2.5次元の誘惑
プロというか職業コスプレーヤーみたいなのが出てきたのって
何時ごろだったっけ…と考えてしまった
ゲーム誌の読者モデルとかゲームショウのコスプレ起用が
企業(出版社やゲーム会社)がコスプレ使い出した初期だったと思うけど
まだ職業にするほどではなかった ベイマックス
穴が空いた箇所セロテープで塞ぐシーン可愛い
教授の娘生きていたしお兄ちゃんもワンチャン生きているかと思ったらそんなことはなかった…
数年前に地上波放送した時は途中で寝落ちしてしまったから今回やっと最後まで見られて良かった 2.5次元
コスプレバトルつまらないというか凄さや葛藤がよく分からなくてシュール
負けて泣いて終わるんじゃなくプロ根性を出したのと初心の楽しさを思い出せた終わりは良かった
人生変える程に好きになった乙女ゲーのキャラなのに
現実の普通の男を見て「カイ様♥」ってなるのはやっぱりねーよってなるなあ
この世界は不完全すぎる
ヤマナカさんは悪気があったわけじゃないから可哀想だ
これちゃんと救いは有るのかな…… >>935
昔ってコスプレイヤーを雇うっていうより
元々その手のマネキン(キャンペンガールを仕事にしてるモデル)の人に
衣装を着てもらうって感じだったと思う
10年くらい前あたりからコスプレやってる人の中にもモデル並みに
かわいい子が出てきて起用される様になったイメージ コスのプロというには語弊があるけど
セミプロみたいな立ち位置で写真集だしたコスプレイヤーの元祖は蛮ちゃんだと思う オフまったくやらない婆がコスプレをネットでよく見るようになったのはうしじまいい肉くらいからだわ
そのあとセミプロみたいなコスプレイヤーが出てきたイメージ プロのレイヤーなんてそれこそえなこぐらいしかわからないな
他のはなんかグラドルが仕事の一環でやってるイメージ ベイマックスは映画館で見た時に教授の娘が生還して兄は死んだのが納得いかなくて悲しかったわ
ヒロが可愛いからBlu-ray買っちゃったけど 銀英伝
ヤンもラインハルトも傍にいる女性が同じタイプだなぁ
金髪で控えめながら有能であくまでも女性らしく…
なんかそこらへんつまんないけど昔の作品だから仕方ないか ラーメン赤猫
御所川原さんwそしてサブちゃんwww
ハナちゃんの元飼い主が絶妙に不自然な整形顔してて
簡素な絵なのに上手いなぁと思った
城崎さんも苦労人だし、この作品お客さんたち含めみんないいよね
それにしても今年のくぎゅは
お耳ピコピコに続いてラブリーイェイイェイってw 転スラ
ディアブロはゲルトには優しいのか
さくさく進む闘技場バトルは楽しかったけど義務のように会議っぽいシーンを入れるのはなんなんだろう
マサユキの不戦勝あたりももだもだしてた この世界は不完全すぎる
アキラとヤマナカと続けざまに出てきたデバッガがなんか魅力なくて単なるノイズだし
NPCの設定弄るのとか訳わかんないし
ここまで来たら完走するけど先週からなんで急にこんなにつまんなくなっちゃったんだろう 赤猫
千円札もしや新札か
嫌がられるから変装して食べに来てる五所川原さんに萌え
ハナちゃんの耳の花ってピアスだったんだな
飼い主を辛くさせてるのが厭で離れたハナちゃんに泣かされたわ
誰かも書いてたけどクリシュナちゃんとハナちゃんの配役ほんと大正解
ラブリーイェイイェイ 異世界スーサイドスクワット
変身ヒーローというか聖闘士星矢というか魔女っ子みたいな集団大覚醒は楽しかったけどみんな暴れてはいてもゾンビは魔女にしかトドメさせないしラスボス倒したのお姫さまだし
そもそもあのポッと出感のある女王蜂がラスボスなの残念だし
カタナちゃんのキャラわっかんねーなと思ったらプリンちゃんだし
色々と未消化感
続きはよはよ とりまピースメイカーは変身シーンまでちゃんと変態っぽかったのはとても良かった 今日は逃げ若と業物語がお休みかな
業物語は最新話でやっと馴染んできたけど
アニメ派新規としては撫物語みたいないつものノリのほうが見てて楽しい スーサイドスクワッド
え?もう終わり?
プリンちゃんもうちょっと出番あると思った
ゆかりんあんな声で演技できるんだ シャドウバース
一期からなんとなく見てきたけど
男に重い執着を持つ男が多すぎないか
親友兄弟擬似親子とよりどりでついにはラスボスの人にも忘れられない男が出てきたの何 ドラえもん
ギリシア専門家の人が監修なのとテセウスがイケメンなので見たが神話のエピソードをうまく混ぜてて面白かった
テセウスは残念イケメンだった >>951
てか序盤からのカタナのシーンも全部あいつなんじゃない?
借り物に義理立てしてオリジナルを踏み台にした形でガッカリした
異世界とヴィランの組み合わせで掴みは確約されてるんだから
変身バンクを序盤に取り入れて完全ネタアニメに走ればもっとウケただろうに
テンポが悪くて緊張感もなくて若干ダサいのがきつかったし2期があってももういいかな… ラブライブの映画が爆死しているのが話題になっていたから映画の公式サイト見たら絵が変わっていて混乱した
ラブライブシリーズはスーパースターまでは見ていて最近は幻日のヨハネも少し見たけど知らないうちに何が起きたんだ? ラブライブの映画って昨日公開だからまだ週末興収と動員出てないのに爆死とは >955
良くも悪くも西田亜沙子の萌え絵っぽい濃いキャラデザのイメージだったから映画版は「薄っ」と思ってしまった
9月からの新作アニメはキャラデザは西田亜沙子じゃないけど寄せてるから映画版はわざと変えたのかな
一応ぼっちで人気の人らしいけどファンが受け入れられないのは分かる >>955
虹ヶ咲アニメと蓮ノ空には無印のキャラデザの人は関わってないみたい
(アプリに出てくる虹ヶ咲のキャラは無印とかの絵柄)
あと虹ヶ咲はTV版と映画版で何故かキャラデザ担当替わってぼざろアニメの人になったので少し前の株主総会で質問されてたと見かけた >>938
コンパニオン職の人にコスさせてたのもあるけど
(カプコンの春麗風衣装とか社員の春麗とか)
初期の初期には出来のいいコスプレをゲームショウとかに呼んでた事もある
カプコンのバイオハザードとかそうだったよ ラブライブ、西田さんのイメージ強いけどキャラクターデザインは無印しか関わってないんだよね
そもそも室田さんが主体なわけで 業物語は忍の今のキャラが押し付けと判明するし元のキャラもいまいちで地上波来るまで見るのやめようかと思ったけど忍物語の憂い顔長髪暦のティザーで見たくなった サクナヒメ
てっきりココロワが皆を匿ったとか何か秘策で対処したのかな〜って思ってたのに何もなく都に帰ってたんかい
あっさり都に頼って解決するのも思ってたのと違うなぁ…出禁とは
都からの帰還にまた月日が経ったのかな?時間の重みが感じ難い
かいまる喋った傍から可哀想に…
子供達が光ってたけど成長しない謎のフラグ? 逃げ若
めっちゃ面白れええええ蟻男の最期ちょっと感動しちゃった
吹雪って有能すぎていつか裏切りそうなキャラやな
一昔前なら石田彰が声あててそうな細目キャラはたいてい裏切るんや
トリコロールペイント顔の北斗の拳に出てきそうな雑魚キャラになんで奈良さん?と思ったらなるほどな 烏は主を選ばない
八咫烏が人間の骨を摂取し続けると人の形を保てなくなるという皮肉
人間の世界を書いた本の中に109らしき建物あるね 烏
平安時代なのに江戸時代の文化も多いって言われてたけどそういうことか
竹刀とかは輸入しても月代を輸入しなかったのは英断だと思います エルフさんは痩せられない
酸芋甘芋(酸いも甘いも)
甘い芋はわかるが酸っぱい芋料理が思い浮かばない MXで再放送してるか初見だったんだけど
イナズマイレブン面白いねー!
コロコロとジャンプを足して割った様ないろんな王道で
こりゃ当時の小中学生に人気がでたのもわかるし
オタっけある女子が見たらいろんな意味でハマるわ
自分が幼女だったら豪炎寺さんの夢女になってた所だったし
中学生だったら豪炎寺さん受けカプで腐ってる所だった
大人で助かったぜ… >>952
というか逆に異性に興味を持つキャラがいない ニーア
パスカルさん(´;ω;`)ブワッ
1期で死亡回避できたのに悲しすぎるよぉ
悲しい話すぎる
これでゲームの宣伝になってるのかこれ
悲しくてゲームやる気おきないよ この世界は不完全すぎる
山中は悪い人じゃなさそうなのに悲惨だなぁ
ゲーデルは完全に無敵だし、どうなるのか全然先が読めない
俺は全てを【パリイ】する
主人公血を吐いてたけどそういや猛毒浴びてからまだ数時間しか経ってなかった
教官の声優陣、本当に豪華だなぁ
しかしキャラが増えてもツッコミがいないw サクナヒメ
今週サクナの成長を見せる前半はともかくちゃんと説明しないココロワとか見せないバトルとか今までさんざん殺してきた鬼とかカイマルの心情とか
全てが唐突で腑に落ちなくてなんか脚本お粗末すぎないかい サクナはけっきょくいつものPAかって感想
ニーアもサクナも期待してたのに途中からグダグダ
やっぱよく言われるようにゲームのシナリオをアニメに落とし込むのって難しいのかね… サクナヒメのココロワの扱いが雑だけど原作通りなのかな
意を決して自主的に動いたかと思ったら船に避難してたとか目が点になったわw
同じ回の中で2度も幼児を見逃すミルテにイライラした サクナPAかぁ…バディダディ作ってた所ね
会心したキャラを無慈悲に殺すのが好きなんかね ストーリーはシリ構脚本の問題で制作とはそんなに関係なくない? 関係あるわけがない
スキップとローファーやアキバ冥途戦争だってPAなのに サクナの胸糞オリジナル要素と類似してる作品の話をしてるのに
無関係なアニメ出して擁護してるの何なん レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。