わいわい雑談スレ 9337
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
>>839
いまこの時代の新聞読んだけどまぁ普通に読めるわ 英語も日常英語とビジネス英語があっていつまでも日常英語でやってたらビジネス英語覚えろカスってなるらしいわよ
ぶるっちょ temuで買ったクロワッサン型ルームランプが本物のクロワッサンだったんですって
粗悪ここに極まれりね 社用メールも外資だと用件だけでいいから楽だと聞いたわ丁寧でなくていいんですって >>852
新聞は文語だからそれほど変わんないわよ
それでも変わってるんだから距離も時間も離れれば言葉は変質するのよね >>858
パン型ランプってよそも本物のパン使ってるやつじゃない? >>840
バカくせぇなテレビとか
学校でならうやろがそれを若者だからとか 注文の多い料理店の発行年が1924年だからまぁそんな訳わかんなくなるほど変わってくるんじゃない? 本物のパンで作るルームランプを製作した人が海外にパクられて困ってるツイートなら見たことある 婆は赤毛のアンのマリラの台詞が度々「よござんす」て訳されてるのがとても気になるわ >>867
普通はアクリルかガラス製だわ
本物使ったら腐るでしょ >>857
お客様には優しいけど内側のコミュニティに入り込もうとするとやたら厳しいってやつね ドラマとか洋画とか白人がネイティブ日本語だったらなんの憧れも起きないわよ🤭 >>881
どういうこと?なんで英語で喋ってると憧れが起きるの? 本物のパンのランプって虫とか寄ってこないの
いくら樹脂加工してるとはいえ >>873>>878
本物のパンを加工してランプにしてる日本人がいるわ 江戸川乱歩と江戸川コナンがコラボ!11月16日から2週連続で「乱歩邸殺人事件」放送
https://natalie.mu/comic/news/591827 元気が出ないわ婆
美味しいもの食べたいわ何がいいかしら パン&ランプでググると本物のパンを使った製品が出てくるわ イギリス訛りとか田舎者の英語とか違いよくわかんないわ 本物の食品をそういうことすんのやだわ
ブックフォールディングもいやだわ 高島屋まんだらけと本屋と文具があってたのちい…たのちい… ランプシェード買ったのに本物のクロワッサンだって気付いて食べてみる勇気がやばいわ 残念なのは商品よりもtemuで買い物するやつの知能の方わよ >>907
パンシェードの人は売れ残りとかで廃棄になるパンを加工して作る人だったはずよ
海外のパクラーは知らないけど >>917
ニュース記事読んできたら偽物のクロワッサンなのに蟻がたかっておかしいと思った
表面には樹脂が塗られていたけど食べてみたら本物だったって書いてあったわ 婆の弟は英語喋れないし読めないのに何故か19くらいの時にアメリカかぶれになってしまったわ イチゴとかを樹脂で固めて押し花にしてる人もいるけど嫌悪感あるわ イギリス英語は舌を巻かないしハキハキ発音するから日本人には合ってるらしいわ 婆はねるねるねるねとかお寿司を作る食玩とか好きだから食べ物で遊ぶの好きかも
完食するけど お菓子をレジンで固める系の簡単ハンドメイドは普通に腐るらしいわね >>934
これ危険だからやめようねって言われてた気がする 農家にとっては用途がなんであれ買ってくれる人が神よ >>935
わかりゅ
手でこねくりまわしたのよね……って思っちゃう >>935
わかるわ一瞬で無くなるのにそんな手間暇かけるの無駄に思えるわ 婆ジャンルでキャラねりきりが出たときレジンで保存しようとしてるのいたわ
だったら粘土で似たの作ってねりきりは食べろよって思ったわ >>942
>>944
んふふ微妙にすれ違ってる感 クッキーや琥珀糖は上手く保存すれば長期間綺麗なまま保てるわ
もちろん食べたら駄目よ レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。