わいわい雑談スレ 9382
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
農家の努力で近年のゴーヤ食べやすくなったわよね
ゴーヤチャンプルー毎日食べたいくらいすこ 南国は砂糖と脂が多くて元気じゃないともたれるのよね 材料が腐りかけとか塩入れすぎとか明らかに不味いものはあるのよ
そうじゃない味覚の好みで不味いって言う奴は地雷よね >>450
というか調理の仕方が浸透した気がするわ 今日は日本列島が秋と夏で真っ二つて朝の天気予報で見たわ
北のほうは寒いけど関東は暑いとかそんなの ゴーヤーチャンプルーはめちゃくちゃ旨いわ
あとは特に沖縄料理知らない 沖縄行ったことないわ
ゲストハウスに泊まってゆっくりしてみたい >>453
野菜コーナーに置いてあるチャンプルーの素にはお世話になってるわ >>448
あーん良いわね
オリオンビール飲みたいわ この前観た映画懐かしくて面白くてTVerでドラマ見始めたんだけどやっぱり良いわね踊る
映画とは違うドラマのこのインチキ臭さも楽ちいわ 食べやすくなったのはわかるけどそれでも婆にはまだゴーヤは苦すぎるわ
昔より苦味は減ったけどまだ苦いわ >>466
白い部分徹底的に削って砂糖振って水抜きするといいわよ >>466
めっちゃ薄切りにして脂多めにすると苦味溶けだして軽減するわん てびち食べながら泡盛飲みたいわ
というか泡盛が飲みたい 婆自分で作った油揚げの豆腐納豆詰めははっきり不味いって言えるわ
あれは不味かった うどんはコシ命の時代終わってフナフナ時代来て欲しい >>475
婆はあんまりだったけど多分婆が東北出身の両親から育てられたからだわ 婆は一旦茹でて苦味抜いてから炒めるわ
具材炒まってから茹でたゴーヤ入れてあとは焼き色つける程度ですぐ完成よ >>475
婆はすこ
わしわしのうどん麺がすまし汁に入っててどでか煮豚が乗ってるのよ不味いポイントがないわ ゴーヤは生で食べるのだいすこ
浅漬けみたいにしたりサラダにしたり >>479
ひゃだ茹でる発想なかったわ今度やってみるわ >>467
しょっぱいのが多いのは冬場の食糧事情とかでかしら
漬物やら塩漬けを作って長い冬を乗り切る必要があるからとか 沖縄そばはどことなくフォーに通じるものがあるわよね >>482
生で食べるって発想がなかったわ
にがない?だいじょぶ? >>488
ひゃだ美味そうだわ
苦いものと天ぷらってなんであんな相性いいのかしら >>483
おいちいわよね
福岡のうどんもやわやわらしくて食べに行きたいわ >>489
近年のゴーヤってそんなに苦くなくない?ちょっとだけ苦くておいちいわ
それでも苦いと思うなら加熱しかないと思うけど
婆は最近のゴーヤ苦くなくて残念だからワタも取らないことが多いわ 本格的かどうかはわからないけど冷凍のソーキそばはよく食べるわ >>496
糠漬けにするからちょうだい
糠床ないならカンタン酢に漬けるとおいちいわ >>496
天ぷらにする
バーッと刻んでやっことぶっかけうどんに使う 婆九州のうどんチェーンに行ってみたい
柔らかうどんにゴボ天乗っけるんでしょ >>503
ばあんちの家庭菜園に茄子が鈴なりだから交換しよ
長茄子と水茄子どっちがいいかしら >>496
あぶら焼きでもりもり食べたいわ
肉巻きでもいいわ >>505
婆なにも持ってないけど水茄子ください
お礼に出し物するわ ミョウガの糠漬けおいちすぎるのよ
小さいからすぐ食べちゃうし消費激しいからいっぱいほちいわ >>510
油敷いて焼くだけよん
婆の土井先生がやってたわ みょうがなんてそうめんの薬味ぐらいでしかお目にかかったことないわ >>513
ほほうーお醤油でも回しかけるのかしらね >>525
ふきのとうとかだったら婆のことキライになるかも 柴漬けに入ってるみょうがも美味しい
少ししかないから大切に食べてる… 今腹を刺された時の対処法の動画流てきたけど説明聞いてるだけでグロくてお腹ゾワゾワゾワゾワしてるわ😭
臓器が飛び出た場合絶対に押し込んだりせず濡れたタオルで包んでとか淡々と説明してたわ😭そうなってたらもう気を失いたいわ😭 あらるろ剣京都編やるのね
令和のこの時代に過去のアニメのクオリティー超えられてないの珍しいわ
るろ剣は昔のが凄かったのもあるけど ミョウガ庭に自生してたり家庭菜園みたいに育ててたらいっぱい手に入るのに ミョウガ食べすぎると忘れっぽくなるって漫画昔ばなしでみた みんなきらいっ!あっちいけー!
してたら本当にだれもいないないなった 前住んでたマンションの管理人がマンション裏で家庭菜園やってたらしくてみょうがやミニトマト収穫してはご自由にどうぞってエレベーター前に置いててくれたわ 結局ふれる誰も見てないの?
婆はマリーだから見ないけど プチトマトとかも家庭菜園のド定番なのになんで店で買うとあんな高いの? ミョウガ羨ましいわ
たくさんあったら梅酢漬けと玉子とじのお吸い物にしたいわ >>539
友達のお家がお隣の家で柿どうぞって袋分けされてたの御家族3人がバラバラに持ち帰って欲張りさんになってたの思い出すわ >>536
坊さんがとかってやつよね?おいちすぎるからとかいう説あるわね >>546
まあ昔ばなしは根拠ないからね
ナスとキノコ一緒に食べればセーフとか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています