アニメ雑談スレ@801サロンPart107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
次スレは進行具合を見ながら>>980か>>990が宣言して立ててください
うっかり踏んだけど規制で立てられない場合は早めに申告して下さい
※放送中作品の先の展開のネタバレは改行などの配慮をお願いします
前スレ
アニメ雑談スレ@801サロンPart106
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1725781255/ 途中送信しちゃった
種族としてケモ耳ケモ尻尾のキャラクターは多いけど
全然動物の要素ないというか飾りのケモ耳ケモ尻尾が付いてるだけのヒューマンって感じのキャラが多いから
耳も尻尾もガンガン動くヒロインのワンコっぽさがだんだん可愛く見えてきた >>683
上半身人間で下半身が獣骨格タイプがストライクなんだけどあんまりいない
ぎんぎつねってアニメのきつねは顔が100%ケモなのに骨格が人間過ぎて不気味だったなあ…
つま先立ちタイプの脚かっこいいのになかなかないのよね >上半身人間で下半身が獣骨格タイプ
今期やってるさようなら竜生にまさにその型のヒロインがいるけど残念ながら獣じゃなくて蛇なんだよなあ >>684
>顔が100%ケモなのに骨格が人間
ゲームだけどBOF4のサイアスがそれだな(犬系)
他の半獣人は人間にケモ耳とケモ尻尾で人間の耳の位置にケモ耳 新しいガンダムはカラーが作るのか
脚本に庵野がいるのが既に不穏w 上半身が人間で足が蹄のキャラならけっこういる
ケンタウロスとか
二足歩行がいいならはたらく魔王さまの主人公は魔界時代の過去回想とマッチョ魔王形態の時は下半身と角が山羊
二期はマッチョ形態になるの海に行った時ぐらいだったけど お買いものパンダ
チョッパーの声で宝探しはマロンだ発言は笑うw >>687
シン・ガンダムってこれのことなのかな?
しかしエヴァの会社がガンダム作る日が来るとは… あら〜ぬ〜べ〜もアニメ化するのね
ぬ〜べ〜の声は前回のままだって シンカリオン
なんか話がどんどんエグい方に進んでるけど小さいお友達大丈夫?ついて来れてる?
これもう来年新シリーズ無理やろで無茶苦茶やってるのかな ダンダダン
新キャラ揃った!けどモモはすでにオカルン意識してるし何か意味あるのか?期待
やっぱ日常ターンは落ち着くわ…オカルトシーンももっと見易いといいのに
あとはEDのタボバと子猫はただのイメージ映像なのかが気になる ダンダダン
おーアイラちゃんと自分の悪事言えたよかった
こういうケジメを主人公なのにできない漫画とかあってモヤってた心に効くし沁みる
こういう人間の誠意とかかっこよさっていくつになってもグッと来る
やらかしてもそのあとが大事だし
自分の体裁より大事なもんがあるんじゃ!みたいな カミエラビ
念願のゴロー復活キター!来週早く見たい…!
ギザ歯のキャラって苦手だったけどアキツが凄くカッコいい…こいつがいなかったら詰んでたシーン多すぎ
ハピエンと胸くそ悪いバドエンどちらに転んでもイイので主人公には幸せになって貰いたい >>692
思うに前シリーズみたいに小学生主人公たちが異星人との戦いで分かりあうようなライトな作風とは違って
今作は最初から中学生主人公で思春期特有の葛藤や衝突がメインで組織の大人も狡いことを隠してやってたりとかエヴァ感強めで最初から大友向けに感じるんだよね
かろうじて子供向けの雰囲気はAIマスコットがいるくらいかな…
ちなみに子持ちの友人の話によると前作に比べて今作のキットは細かいパーツが多くて子供の玩具には適さないとも言ってた ダンダダン
日本における妖怪みたいなのが外国にもたくさんいて宇宙人が侵略できないってことなのか
数…足りなくない…?
妖怪と言ってもババアやアクさらレベルじゃないと勝てそうにないし
ダンダダンに出るかわからんけど妖怪だけじゃなく八百万の神様とかも含まれるんかな?
あとアイヌの伝承に出てくるようなのとか
海外でそういう系統といえば土地に根付いたアニミズム(インディアンやアボリジニ?)の中に登場する精霊なんかが該当するのかなとも思ったけど
元々その土地にあったアニミズムを駆逐してるイスラム教圏やキリスト教圏はどうなるんだろ カミエラビ
どんでん返しのどんでん返しでシナリオがわけわからんけど
今の熱い展開は嫌いじゃないよ ダンダダン
アイラも改心しつつあっていい感じだし宇宙人も実はいいやつだしで全体的にいい話だったんだけど
理不尽に宇宙人に襲われて同級生の前で全裸になった挙句新しい制服を買ってもらうために土下座はあまりにも可哀想できつい >>700
その後のモノマネやれとかいう流れも面白いと思ってギャグでやってるんだけど
若干いじめみたいで不快感あるんだよなぁ…
なんかこの作者とその辺の感性が合わないの1話時点で感じてたけど
あとアイラは自分の親に買ってもらえよと思った
アイラの高倉くんラブラブな表情とかは可愛くて好き シンカリオン始まった時に今回は大人と子供どちらにも受けるものを〜と言っていたけど中途半端になってる気がする
そもそもプラレール売るためのアニメなのにキャラグッズ屋になっててちぐはぐ感 新幹線アニメで女の大友狙ってどうするの・・・
もしかしてママ狙いだったの? >>703
私もそう思うんだけどあれ好きな大人の女ヲタいるみたいだよ
たまに語ってる人見かける ショタコンおじさんとショタコン腐ホビアニ腐を狙ってたっぽいけど
展開がギスギス多かったりニャハハ筆頭にヘイト集めてるだけのキャラが叩かれまくってそのへんの層からも既に見放されてるんだよね🚄CW メダリスト制作会社的にあんまり期待されてないと思ってたから主題歌米澤は驚いたわ
まあ講談社だと主題歌だけ大物で作画微妙なことも多いけど >>706
音楽詳しくないんだけどその米澤というのは大物ミュージシャンなの? ショタ紳士とホビアニ好き腐が好きなのは初代のような作品なんだよなあ
cwはすとぷりやあんすた好きな中高生向きキャラデに見えるがその枠は正直今なんぼでもあるし
話の作り方が雑なのはzの時にも言われてたがホビアニとして面白ければ雑さも味で好かれるのに面白くないから無理っていう >>707
今気づいたわ
予測変換で米津選んだと思ったのに米澤さんになってる シンカリオンは1期がなんでウケたのかってまったくわかってないよなぁ
そういったギスや胸糞展開やノンデリキャラに辟易してるオタク達が
キャラヘイトはないギスもない胸糞キャラも展開もない光のキッズアニメだ!っていうんで人気がでたのに
制作陣はバカかよ あれだ、また腐女子釣るにはシリアスと関係性ってのを
シリアスを胸糞展開、関係性をギスギスと勘違いしてる
クソ勘違いマーケティングのやつ
これで何度失敗してると思ってるのか
学ばないなアニメ業界の人間ってやつは ダンダダン
そういやそうだ
なんでアイラとオカルンは自分の親に制服買ってもらわないんだ
事情説明できないからかな CWが目指すべきはぷにる方向だったのではなかろうか ダイマ
ピンクのくまさん帽子被らされたごくうさが迂闊にも可愛く見えたw
ブルマの人声合ってていいな 合コン
男装BLシュチュが嫌いなんだけど話が面白いんで見てしまう
話が普通に上手いよこの作家 ダンダダダン
血が牛乳ってオチで十分に面白かったのに
キャトルシーンであー!なるほど!!!ってなって爆笑した
パロディもだけどいろいろ上手いなぁ
制服って上下で5万くらいするし結構な出費だし
阿部寛のモノマネで3人分なら安いっしょw >>716
男装BLって男装女子と男でもそういうの? 遊戯王ゴーラッシュはギャグ成分があるからまだ明るさを失ってなくていい 合コン(原作)は「面白いけど男に見えない」「題名見て騙される人がいそう」と思った
美人だけど胸が無くて腕がムキムキというわけでもないんだよな 今期はアクロトリップがおもしろい
気軽に見れて好き アクロトリップ私も好き
ほんわか平和でしょーもないんだけどなんか愛おしい感じがある アクロトリップは男性キャラが増えて楽しくなってきた
自分の父親が悪の総帥大好きなの娘としては複雑だよね 草食ドラゴン2期
姉妹の性格と関係が原作と違うので原作の好きな場面がアニメで再現されなくて残念だった
レーコと邪竜さまの性格は原作とだいたい同じなので別物だと思って楽しむ事にする 合コンは男たちの三者三様反応が受け受しくてかわいい アクロトリップは正統派りぼん作品
ところでOPのフラーグムって造語かな
どういう意味なんだろう アクロトリップ、ニチアサ感あるけどゆるく笑えて楽しい
クロマが悪の総帥向いて無さすぎてかわいい 想星のアクエリオン
キャラデザ全く変えてるのに主題歌創生の曲まんまだし新PVの内容からして創生の並行世界とかなのか
しかし発表最近だったし1月からとは思わなかった >>690
刀語や戯言遣いシリーズのイラストレーターの竹がキャラデザなのも斬新
個人的には感慨深いけど、ガンダムキャラデザと言われると複雑な意見なのも分かる
でもいつだかルルーシュみたいなキャラデザもあったし良くね?笑と思ってる >>720
男装3人は一見美男子だけど
ごまかしがきかないパーツはちゃんと女なんだよね
この前の回でも藤と浅葱身長は大差無いのに
手の大きさがかなり違ったり
浅葱が男装バーの制服着たときサイズ小さめだとか チ
地動説は間違ってたけど
それ以前にあの文化レベルで宇宙の存在と他の惑星の存在がわかってるのがすでにすごいなって思う
石器時代から星空を見ているから星空って概念自体はあれど
外が宇宙って概念ってどうやって生まれたんだろう >>731
チ。関連の特番で思考実験の話が出てきたけど
そこからかもしれない 青エク
あー…弟くんが…
まだ救いはありそうだったのに何でそこでしえみは燐の名前出しちゃうんよ… チ
番組予約だと何故か尻が削れるから時間予約で録画してたのがまずかった
時間帯いつもと違ってて録れてないわ…
烏は再放送してくれたからチもあったらいいな 青エク
ヒロインちゃんは凜といる時だと実はそれほど雪ちゃん雪ちゃん言わないのにな…
よく言ってたのは初期くらいかな?
それが弟といる時は逆に燐の名前出さない時がないレベルになっちゃったんだよねいつの間にやら 青エク
サタンってリンの方じゃなかったけ???
ユキオにもサタンはいってんの???
青エク今期で終わりだとすごい不穏な終わり方しない?大丈夫? サンボル
あんな美少年が髭面のおっさんに…
ショタかわいいよショタ
シーズン4になってやっと全部の謎と
各キャラの謎がわかり始めた感じだけど
これ今期でたためるのか? チ。
実況スレで11話タイトルも書かれてたけど
3話と似てるって事はやはりそういう事なのかな チ。
ノヴァクさんの襲来感やべぇ
オグジーくんさぁ…騒ぐなら確実に去ったという確証を得てからにした方がってハラハラしてたら
案の定だよ
拷問シーンは緊張する
ああいうのすら笑いぶち込んでくるハンジさんって異常だったんだな あれだけ恐ろしいノヴァクさんでも上司にペコペコしてるの見ると結局はサラリーマンなんだという変なリアリティを感じてしまう チ。
研究してるじゃなくて教会の慈善活動で下級市民オクジーくんに教育施してて
図書館で本を借りた時に知り合ったヨレンタさんが協力してくれてたとでも言ってれば
オクジーくんが文字書けるようになった記念宴会なんですよこれはって ブルーロック
昨日たまたま地上波でやってるのを見かけたので見てみた
皆が紙芝居紙芝居言ってたのにあ、なるほどと思えた
でも絵は綺麗だったし好みだった
個人的な勝手な想像だけどキャラ人気ありそうなアニメだからグッズとかネップリで売るためかな
色んなキャラが出てきたけど基本顔が似たカラーヒヨコで誰も彼もイキリ台詞喋ってここでカッコイイポーズ!キメ!の繰り返しだった
試合展開めっちゃ遅そう 個人的な勝手な想像だけど"絵が崩れないのを優先してそうなのは"キャラ人気ありそうなアニメだからグッズとかネップリで売るためかな
""内が抜けたので補足 チ。
知の次は血かなと思ってたらやっぱり来たノヴァク
いやほんと>>743の言う通り社畜サラリーマンだよね
バデーニさんがなんとか言い逃れしてくれることを祈るばかり
>>742
ハンジさんは真の異常者(大好き) ブルーロック
ぜんぜんアニメーション動いてないけど試合の展開と内容はすっごく面白いな
全キャラちゃんと輝いてて良いね
EDのボーカルめっちゃ上手いと思ったらSnowManてよく知らんけどアイドルグループじゃなかった?こんな歌上手いん? まあジャニーズ(元)も韓国アイドル意識して歌もダンスも力入れてるから最近はレベル上がってるとは聞くな
自分は音楽の感性0だから正直昔のジャニーズとレベル違うとか全然わからないんだけど 昨日のブルロは2期内でもマシな方だったと思う…CGだと思うけど一応動いてたから
今までは足元すら映さず足も動かさずボールが飛んでくシュートとかザラだった
ちゃんと普通のアニメとして見れたのは先週の冴凛の話と今回と
あとはu-20戦が始まる時の開会式だけだなぁ
期待したのに全然物足りないわ 普通の試合並に動かそうと思ったら大変だよね
そうなったらそりゃ嬉しいだろうけどただ走らせたらいい訳じゃなく上手い人の動きさせるってのは大変だろうな 開会式でやっと本気のアニメーションが見れると思ってたよ
今はもう期待値下げてから見るようにしてる チ。
あーやっぱりもったいなかったな
前にノヴァクが声バレしてしまったの 途中送信
これ2期あるんじゃないよね?
あと残り少ないのに最後までいけるんだろうか? >>750
雑談スレなんだから別にいいよ
その話題ばっかになると違うけど
絵だけでなく音楽やSEなどすべてがアニメ作品を形成する大切な要素だから シンカリオン
モリトあれやこれや並べてるけど無理やり納得させようとしてない⋯?
物語の犠牲になったんだろうけどなんて不憫なんだ >>755
チ。は連続2クールで全25話
新人異端審問官がびびりまくってたけど
ノヴァクは完全に仕事って割り切っちゃってる人なんだろうな
惨い拷問も殺人も「上からの指示でしただけ」ですーって
…だとしてもよく平気でいられるな 七つの大罪
なんか録画されてなかったけどBSで再放送してたよなと思ったら1期だった
意味ねえ…
前作も今作も原作未読で結末だけ気になって流し見してるけど進むようで進まんし相変わらず人間関係がけっこうなドロみ
これ英国の人とかどう思うんだろう
見てないか 安心した
ツダケン、頑張っているよな?いまのところ
最後まで頑張ってほしい! 2クールなのに分割されるとヤキモキさせられるから
連続の方がいいよなー
あと本当は2クールで分割なのに黙って
2期決定みたいなニュースでバズらせようとする小細工もウザい >>764
逃げ若もなんか間を置いてからの2期制作決定発表で小細工感感じたな〜
あとだいぶ昔に東京グールも1期終了同時に原作も休載ニュースで妙な小細工してたような… Youtubeでたまたまソニックのアニメ無料配信がお奨めに出てきた
いつまでか分からないけど1期26話もあんのか…
大昔にOVAだけ見た事ある気がするんだけど
テイルズの声がしいなへきるだった事くらいしか記憶にないが チ。
(((( ;゚Д゚))) ハワワワワワワワ←見てる間ずっとこんな感じだった
つか1話冒頭の拷問シーン…
今思うとオクジーくんなんじゃ…
バデーニさんを逃がす為にオクジーくん犠牲になるのかな
いやだよ!逃げて!みんな逃げて! >>766
テイル「ス」だ(cv子安)
本名はマイルス=パウアーだが尻尾が二本だからあだ名がテ──── ご、ごめん、ごめんよおじさん…
異世界おじさん2期マダカナー 異世界おじさん
異世界失格
便利屋斎藤さん
は2期見たいが音沙汰ないな チ。
次回かその次で1クール目終了になると思うんで(12話か13話)
そこで今の3人の話は終わりそうだけど
ノヴァクは愛娘が異端者では?となった時どうなるのかすごく気になる サンファン
正統派武侠路線が好きで3期以降魔界とかメカ義手とか巨大ロボとか合わんなあと思ってたけど
人型リョウガワイルド系イケメンで最高だわ
あのビジュアルと声を想定しながら今までの浪とのやりとり見返したいくらいだ
あとロボも明るいところでのそのそ四足歩行してると可愛い >>772
えっ何それ
録画ためてばっかでちゃんと見てなかったけど見ねば! >>772
美形な人形だらけだけどリョウガは男らしさもあるのがイイよね!
小西さんの声もコミカルな声音からイケボに変化するのが最高
同じくロウとの妄想捗るわ
個人的に凜のこと見透かしてたカセイメイコウも良かった
サンファンはいつも後半畳み掛けてくるね アニオリは注目されにくいからフックをでかくしとけって新人漫画家みたいな修正(?)圧力(?)があったのでは >775
最初のPV公開した時業界の人間がヘイト凄かったし白箱みたいに業界ものとしてやったら洒落にならないと思ったのかな >>777
その方向転換はさすがに間に合わないんじゃない?
それにしても作中作としてチラッと映る程度ならともかくメインとして出張るには中々キツいデザインだわ… 単語として白箱は特にネガティブなイメージないけど全修はネガティブなイメージしかないから
業界もののタイトルに持ってくるセンス悪いなーと思うわ >>775
なにこのマキバオーは…
白箱は面白くて映画まで観に行ったけどファンタジー取り入れるとリクリエイターズみたいにどっちつかずの駄作になりそうな悪寒… チ。
今更だけどキービジュアルにいるのは
ラファウ、バデーニ、オクジー、ヨレンタ(1クール組?)
10月〜12月で1クール目終了で
年明けに2クール目が始まる前に新キービジュアル出るのかな 夏目
やっぱり的場好きだな
べ様の声のせいもあるけど纏う雰囲気が何かえっちでいいのよな
今回夏目が的場に言われた台詞を名取に言うのもぐっと来た
夏目を挟んだ3人の関係も美味しいし、的場と名取は学生時代の並んだ後ろ姿だけで捗る
元祓い屋の依島さんも好みのタイプだったしもっと祓い屋達の過去話も見たいなー
1つ目ストーカーちゃんは健気で可愛かったw
三春さんの声もオッキーで良き 原作だと的場さんの若い頃?と名取の話とかあるけど
アニメだとやらないだろうな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています