石2
スタンリー全然優しくないよね
顔がよくてカリスマがあるからスタンリーを好きな人は多いけど
ゼノの幸せのことしか考えてないよ 受けしか大事じゃないとこが攻めとして人気なんじゃないの?
受け派は知らんけど 原作先生もテキトーなとこあるし編集もテキトーにFB書いてるとこあるし… >>840
カリスマもあるんだろうけどどこか一線越えてる人間特有のヤバさ?と言うか覚悟ガン決まりな怖さみたいなのもあってモブ隊員も隊長として認めてる気がする 隊長はそもそも能力で抜擢されてるから戦術戦略も本人も色んな意味で強いんだと思う
その部隊を指揮する能力もゼノとチェスとかで遊んでたからなのかも知れない… 石化が解けるのに個人差あるのはゼノもわかってるし
今起きてない人達がまだ起きてないだけなのか意識保てず死亡してるかはあの時にはまだ判別不可能なんじゃ
現代ではX線等で中の状態観察出来たけどそこまで発展はしてないだろうしなぁ ゼノの敵のリーダーをころしたいって願いを叶えるために自軍の軍人じゃないない女の子を利用して叶えるの本当にナイトだよ…
ルーナは運良く千達に歓迎されたけどこれが千達じゃなかったらルーナ頃されてた可能性だってあるよね ゼノは人手不足って理由があるからアメリカチームの人たちをある程度大事にしてたかもしれないけどスタはゼノのためならばチーム内の人も利用するんだよね…
甘々な姫と厳しめの騎士… >>848
領地経営が安定したらナイタール液にはその内辿りつきそうだよね >>849
まあ数少ない女取り合って殺し合いが起きないような牧歌的な世界だし…
ゼノも犠牲は最小限に抑えるように考えてずっと動いてるけど誘拐されたらスタが止まらないからね… >>853
そうならないのはスタのせい(意訳)的な事を原作先生が言ってたけど特殊部隊のモブ隊員にも恐れられてるスタって一体何してきたのか…
執念深いとかその辺りの性格のせい? スの凶暴化のトリガーはゼだけどストッパーもゼなんだよな… アメリカ編では一瞬しかエンカウントしていない龍水に「執念深いキレる男」呼びされるスタンリーさん… >>856
上下関係のある男社会で優しいと侮られるだけだしね… >>853
数少ない女取り合って殺し合いが起きない放牧的な世界なのにプリンセスの男を誘拐したら世界の果てまで追っ掛けてプリンセス以外全員射殺なの
853さんの書き込みに滾ってしまいました… ゼノは合理的なプリンセスだけどスタが1人だけベルセルクっていうかぁ… >>838
それ私も見たけど前にも配信でこんな話ありましたってのが流れてきて聞いたら
願望込みの主観で全く違ったからああいうのは話半分で聞いてる
作中ではゼノが眠るようにってはっきり言ってるしそれをスタンリーも起きてればワンチャンって返してるし
そもそも死んでた死んだという認識でいたならお互い人質というカードにならないしね >>858
でも厳しいだけだと恨みが積もって丸腰の時に復讐されそうじゃない?
敵にしたら恐ろしいけど味方にしたら頼もしいってどこかで刷り込んでおかないと素直に従わないよね >>861
上のを信じて読むとFBのカルロスルーナの所に綻びが出るしFBを前提にすると原作先生がその場でテキトーに言ってる事になるんだよね…
人質認識は復活液の後だからまあ齟齬はないよ >>859
腐抜きに見てもゼノの能力は原始生活〜新世界において世界を支配するのにかなりアドバンテージが高い能力だから他の勢力に奪われる訳にも自チームから失う訳にもいかない希少性の高いキャラなんだよね
スタが姫扱いにして籠から出さないのも分かる >>863
原作先生はメイン以外は割と適当と言うかライブ感でやってるイメージ 自チームから失うわけにはいかないからプリンセスがちょっと森で採取したい川原で研究したいと言い出したら護衛が何人も着いていた可能性あるのか… >>862
頭回るし勘も鋭いしその上で冷徹で執念深いとなったら殺し損ねた時に普通に怖いよ
それに状況的にまず生き残るのが優先な事態なのに私的な行動に出る馬鹿は特殊部隊に入れないと思う 城にいる時も護衛が何人も控えてなかったっけ
戦時中だからかなと思ったけど ゼノって何か発見した時とか周りを忘れて飛び出して行きそうだもんね… >>864
地形も変わってるしアメリカとか国の枠組みがどうなってるか分からない世界だけど新世界で国に属するならゼノを有する国が1番運が良いよ
共同研究のタイムマシンには予算面で頭痛いだろうけど 旧世界NASAの機密情報が頭に入ってるって時点で相当な価値があるよね
千空のが幅広いけど実務的な面ではゼノが強すぎる >>867
周りに敵国が居なくてもワニとか狼とかバッファローヘラジカグリズリーが出てくる野生の王国だもんね… あー旧世界の機密情報もか…
世界のパワーバランスの一端に噛んでるから希少性が更に上がる? 今は各国どこも復興に全力だけど落ち着いたら引き抜き合戦になりそう そりゃ復興後の世界で司とスタがダブルで護衛付く…旧世界の機密情報もホワイマンやタイムマシンのことも全部知ってるもんね… これはどの国も欲しいでしょ
スタ司いるから強行策には出れないだろうけどハニトラ位はやられそうだよ >>878
最初は美女が来るけど反応ないから美男が来る定番パターンはやってほしい >>877
スゼは抜きにしてもスがアメリカに属するならゼは絶対に守り抜かなきゃいけないし誰にも渡せない対象って事か… 単にパワーカプってだけじゃなくて国の中枢機関に入ってるの
スタゼノおもしれー