トップページガチホモ
744コメント169KB
男ピアノ
0001ゲソ ◆/.b2UFo7Ks 2011/05/20(金) 00:07:12.44ID:ltEP8onD
白人と黒人の巨大ディルドーで奏でるホーモニー
0724ウホッ!いい名無し…2024/12/16(月) 08:49:49.30ID:4LPqlHRm
シベリウスはハゲ
0725ウホッ!いい名無し…2025/01/29(水) 10:51:08.20ID:AEH+QAqk
井上道義も激しく
0726ウホッ!いい名無し…2025/02/14(金) 04:04:23.51ID:rrtODlNz
知的な兄貴たちでたまげた
0727ウホッ!いい名無し…2025/03/17(月) 21:25:07.15ID:nqw+dVPP
壺ホーク
0728(*)2025/03/17(月) 21:41:49.91ID:P7Gn7tK+
もっと♪もっとー♪ 掘れ🎵もっとーー💖
みんな♪まあるく♪掘れもっとピアノー🎵
0730ウホッ!いい名無し…2025/03/19(水) 07:11:11.07ID:Vgov7hcx
ミュージックの日
ちんちん見せてみ?
0732ウホッ!いい名無し…2025/04/04(金) 20:35:58.37ID:UTf/uhlE
調律師兄貴のちんちん見せてみ?
0733ウホッ!いい名無し…2025/04/04(金) 20:37:12.00ID:UTf/uhlE
ピアノの真ん中のラの音が440Hz(ヘルツ)であること、そして「April」の頭文字が「A(ラ)」であることに由来しています。
【経緯】
国際ピアノ製造技師調律師協会(IAPBT)が1993年に制定しました。
日本では、一般社団法人日本ピアノ調律師協会(ニッピ)が1994年から「4月4日はピアノ調律の日」全国統一記念事業を実施しています。
【目的】
ピアノの調律に対する理解と認識を深めることを目的としています。
【調律の必要性】
演奏を続けるうちに音程が下がったり、乱れたりしてしまうため、調律が必要になります。
音程・タッチを整え、良い状態に保つために、年に1〜2回は調律することをおすすめされています。
調律では、正しい音程にすると同時に、内部の清掃や調整を行い、ピアノそのものを良い状態に保つための作業や、持ち主の方へのアドバイスも行われます。
0734ウホッ!いい名無し…2025/04/05(土) 11:46:37.38ID:Hsf9lrWs
>>733
調律師兄貴オッスオッス!
俺のちんちんも調律してくれ!
0735ウホッ!いい名無し…2025/04/05(土) 17:13:04.32ID:zWtB6Aek
>>734
ピアノ調律につかう道具名アレンジしてやらしい言葉を書こうと思って検索したら
アレンジするまでもなくエロ過ぎた

張弦工具 ・ カキ上げ・コキ下し・ 玉造り工具 ・ チューニングピン打込ポンチ…
0736ウホッ!いい名無し…2025/04/06(日) 06:36:00.01ID:9KyAl0Zk
コキ下ししてほしいぜ?
0737ウホッ!いい名無し…2025/04/06(日) 19:47:13.95ID:C0clVShz
やべえな、調律師兄貴
0738ウホッ!いい名無し…2025/04/12(土) 07:37:52.26ID:eBG1bhhb
カキ上げがいい
0739ウホッ!いい名無し…2025/05/21(水) 17:26:42.13ID:Hiz6Ewem
俺はコキおろし希望
0740ウホッ!いい名無し…2025/05/21(水) 23:10:26.49ID:Po9Kb/XC
チューニングピン打込ポンチで打ち込まれてえ
0742ウホッ!いい名無し…2025/06/06(金) 20:00:56.97ID:bl51FJTM
なんでかな
0743ウホッ!いい名無し…2025/06/28(土) 12:56:58.54ID:YbYa9zY2
おう武!シューベルトの魔羅王を一曲頼むぜ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況