「架線注意」と書いてあります。
鉄の塊で、レールと電気的につながっているので、架線に触ると感電します。
・乗りたいけど料金はいくら?
運賃と座席指定券で乗れます。
快速扱いなので運賃はSuicaでもなんでもOK。
運賃+指定券510円(一律)です。
・複数人で行くのに座席が指定できない
改善の余地ありですね。
駅の指定席券売機では今のところ、座席マップが表示されません。
特急列車と客車列車のボックス席では、席の配列が違うためです。
A/Dが窓側、B/Cが通路側です。
都内の主要駅や、大宮、浦和などのみどりの窓口で何人でボックス席希望と伝えるのが無難です。
不慣れなびゅうプラザはオススメしません。券売機の自動発見もマレにでたらめな配置になる事があります。
・乗ってて楽しい?
基本的には中古の客車なので…。
電車や気動車とは違う、静かな走行と車窓をお楽しみ下さい。
窓を開けるとススが降ってくる、高架下やトンネルで煙が!
高齢の方には懐かしいイベントもありますが、危険なので絶対に窓から手や顔を出さないように。
・見ていて迫力があるのは?
湿度の高い雨天や曇天の日です。
煙や湯気が長く残るので、いかにも蒸気という迫力が楽しめます。
・他にもSLって走ってるの?
関東では真岡鐵道のもおか号、秩父鉄道のパレオエクスプレスなども有名です。
こちらも運賃と指定券で乗車できます。
パレオエクスプレスは比較的、交通の便が良いので座席の埋まり方が早いようです。(自由席と指定席有り)
・行った先で何ができるの?
景勝地と温泉があります。日頃の疲れを癒して下さい。
彼女や奥さん同伴で、アハーン(禁則事項です。)
・ぐんまちゃんには会えるの?
SLみなかみ号では、始発の高崎駅でお見送り、または終点の水上駅でお出迎えしてくれます。
ぐんまちゃん、を冠する列車では一部区間でぐんまちゃんも乗車します。
ご存知の通り、ぐんまちゃんの中の人などいないので、ワープして遭遇する事はありません。
・原住民に襲われたりしないの?
2ちゃんのグンマーネタの見過ぎです。
早めに社会復帰しましょう。