男新交通・男モノレール [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おう、雄専用の新交通「ねっとりシャブリライナー」が開業したぜ!
さあ、どんどん乗りんしゃい!! 山万・女子大前(実在)
ホモは降りれない
ぐるぐるぐる…
御陀仏 男モノレールは手抜き工事をして開業。横からの強風に煽られ、跨がった線路から脱落、真っ逆さまに落ちてDesire。地上に激突。
ホモ乗客は全員死亡、車両は大破、更に世間から総バッシング。損害賠償にも追われ、倒産。会社解散。従業員は路頭に迷う。
御陀仏 独文兄貴がついに中森明菜の歌詞まで引用しはじめたぜ!? >>4
実在しないだろ!?いい加減にしろ!
>>5
お前もいい加減にしろ! 新交通の「新」って何だ?
東北の田舎高卒の俺にもわかる様に説明しろよ よし。解説しよう。
新交通システムというのは本来は既存の鉄道やバスなどの短所を補う
無人運転式の未来型の交通システム全般を指す言葉だが、
その一種である中量輸送自動案内軌条式旅客輸送システムがデビュー
(日本初は神戸のポートライナー)したのがちょうど新交通システムという概念が
提唱された時期と重なったことと、おそらく見た目のインパクトもあり
いかにも未来的な感じなので、
中量輸送自動案内軌条式旅客輸送システム=新交通システムと定着してしまった。
だが本来の新交通システムには例えば横に動くエレベーターのようなもの
(かつてあった成田空港のターミナルビルとサテライトを結ぶものなど)
あるいは進化型動く歩道など広い範囲が含まれる。
そのため主要メーカーである三菱は「AGT」(Automated Guideway Transit)
と呼ぶことを提唱している。
ただピーチライナーの廃止でもわかるように高い場所を走り
乗り降りに不便なことやスピードが遅いこと、輸送力が低いこと、
敷設費用はモノレールより安いものの無人運転などのシステムが
高価なこと…などから今となっては時代遅れのものだと個人的には考えている。
東北兄貴の素朴なちんちん見せてみ? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています