男時代劇・第四部
今時の十代は時代劇なんて見たことないのに
修学旅行で京都に来ると、
太秦映画村に嬉々としてやってきて楽しんでるのを見ると
少しうれしくなる。
もちろんお土産は木刀で決まり(笑) 幕末時代劇・男坂本龍馬
第一回・中岡慎太郎の肛門は暖かいぜよ 座頭市って、何であんなに強いんだよ?
どうやってあの技を習得したのか 松平健にとって、最期の時代劇主演になるかもしれない
早いうちに後継者を育成しないと。
役者だけでなく、殺陣の技術継承も必要だ。 五鉄(五鐵?)に行ってみたいなあ
たまには平蔵や彦十も顔を出す? 盗めの三箇条を守らぬ畜生どもは
容赦無く叩っ斬れ!! 3月2日は
遠山の金さんの記念日らしい。
1840年(天保11年)のこの日、
「遠山の金さん」こと
‘遠山金四郎景元(とおやま きんしろう かげもと)’が
「江戸北町奉行」に任命された。 >>73
亡くなったのか
こっちのUESMも好きだった 松本幸四郎は、まだ氏ぬなよ。
これからも鬼平やってもらいたいから。