ゲイが健康のために飲んでいるお茶や食べているもの

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001陽気な名無しさん 転載ダメ2024/09/12(木) 19:45:10.49ID:cMPS3mZP0
!extend:none:verbose:BLS:512:JISIN

黒ニンニクとかルイボスティーのスレ
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:V:512:JISIN: EXT was configured

0952陽気な名無しさん2024/10/22(火) 00:02:35.810
ピーマンと言えば、切らずにそのまま調理して食べる人いるけど、ゾッとするわ

芋虫とか出てきたことあるし、怖いワ

0953陽気な名無しさん2024/10/22(火) 01:27:28.040
お家で作ってるピーマンだったのかしら?
スーパーで袋詰めにされてるピーマンはそんなこと起きないわよ

0954陽気な名無しさん2024/10/22(火) 01:35:33.790
>>950どうして?米津玄師に対する当て付け?

0955陽気な名無しさん2024/10/22(火) 01:54:16.840
>>952
芋虫ってオーストラリアでは普通にタンパク源よ?

0956陽気な名無しさん2024/10/22(火) 02:11:35.660
>>953
知り合いが自分の畑で作ってるのをもらったからかしら?きっと無農薬だったのね

でも、スーパーで買ったピーマンだったとしても、もう怖くてそのままは食べられないワ!!

0957陽気な名無しさん2024/10/22(火) 02:12:26.830
>>955
貴女は芋虫を食べられるのかしら?

0958陽気な名無しさん2024/10/22(火) 02:21:32.310
ピーマンにつく芋虫って何かしら?
キャベツならモンシロチョウとか想定できるけど。

0959陽気な名無しさん2024/10/22(火) 02:23:43.600
>>954
調べたらパプリカも種食べられるみたいだわ
あたしの勘違いだったわ
ごめんね

0960陽気な名無しさん2024/10/22(火) 02:39:29.300
いいのよ。私も米津玄師嫌いだし

0961陽気な名無しさん2024/10/22(火) 03:03:31.870
このスレ聡明な方がいるようで教えていただきたのだけれど、
難消化性デキストリンと一緒に魚油摂取したり、魚食べたりしても
DHAとかの有益な油の吸収を阻害されたりしないかしら?

お知恵を賜ることができれば幸いだわ

0962陽気な名無しさん2024/10/22(火) 08:04:02.580
>>958
たぶんタバコガという蛾の幼虫よ
最初は青虫だけど育つと白っぽくなって背中に黒い点々が出てくるわ

0963陽気な名無しさん2024/10/22(火) 08:07:46.350
>>961
飽和脂肪酸だけを包み込んでEPAやDHAなどカラダに良いとされている多価不飽和脂肪酸はキャッチしない
というのが売り文句だわね
本当かどうか知らんけど

0964陽気な名無しさん2024/10/22(火) 12:44:10.64r
>>963
ならカテキンはどうかしら?よくヘルシアとか「脂肪の吸収を妨げる」を謳い文句にしてるお茶あるじゃない?
あれって魚とかの良い油も妨げられちゃうのかしら

0965陽気な名無しさん2024/10/22(火) 13:45:14.000
福島市に帰省したいが今回も無理そう
埼玉からじゃさすがにね

0966陽気な名無しさん2024/10/22(火) 19:28:49.500
>>962
色んな野菜を食べてるようね。

発生しやすい植物 ナス、トマト、ピーマン、トウガラシ等のナス科の植物を中心に、オクラ、キュウリ、カボチャ、イチゴ、レタス、キャベツ、ニンジン等の幅広い植物に発生。

0967陽気な名無しさん2024/10/22(火) 19:36:29.070
体に良くないと思いつつ、つい飲んでしまう塩入のトマトジュースがやめられないわ
でも塩入がどんどんスーパーから撤退してきてるわね
トマトジュースは無塩ばかりよ!
唯一たくさん売ってたドラッグストアでも先日から売らなくなったわ

0968陽気な名無しさん2024/10/22(火) 19:39:34.050
塩入れればいいだけじゃない…

0969陽気な名無しさん2024/10/22(火) 19:45:36.880
塩にもレベルがあるのよね。

0970陽気な名無しさん2024/10/22(火) 20:01:44.680
>>967
塩入りのなんかしょっぱいわ
だって無塩のやつが売れてるんだもん
そりゃ無塩のばかりになるわよ

0971陽気な名無しさん2024/10/23(水) 08:56:38.470
自転車で何かの店を探して見知らぬ町に来た
途中やたら人の多い道に出て幼児もちょろちょろ動き回っているので仕方なくノロノロ進む
隣を歩いていた二人の外国人女性と会話しているうちにやたら気に入られ食事に誘われた
来る前に食べて来たと断るもののお金もいらないし少しでいいからと頼まれる
詳しく聞くと近々飲食店を開きたいが日本人の口に合うかまだ自信がないため味見をして欲しいということらしい
目的の店はそれほど時間掛からないし少しだけならと了承し連れて行かれたのは小洒落た洋食屋さん
女性の一人はいそいそと厨房へ行き私はもう一人と席に着く
外観も内装もなかなか素敵な店だと思いながらメニューを手に取った

食べたかった

0972陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:05:55.260
>>962
きもい蛾

0973陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:08:34.990
>>961
有益な脂肪酸も吸収阻害されます
こっちは吸収して、あっちは吸収しない、等という都合のいい選択的阻害機能はないからね

だから昔から魚は朝食べると一番吸収がいいって言われてる
何も吸収を邪魔する繊維等のものが胃腸に入ってなくて空っぽの胃だからよ

基本、魚に限らず朝一で口に入れるものはすべて1日のうちで一番吸収がいい

0974陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:09:21.830
>>963
そんな選択機能ないわよ
難消化性デキストリンって要はただの水溶性食物繊維だから

0975陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:10:05.080
やだ、メスイキ連呼老婆が立てた自演スレまだ終わってなかったのね

0976陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:26:52.510
>>964
カテキンは基本的に消化酵素の分泌を阻害するので魚の脂肪酸の消化吸収もある程度は阻害します(濃度によるけど)

エビガロカテキンガレートやアトシアニン等植物には数百種類のポリフェノールがあるけど基本すべて植物が自分を食べようとする害虫や哺乳類の消化を阻害することによって自分たちを食べられすぎないように身を守る防衛手段としての天然毒だからね
なので害虫に食べられた葉っぱほどポリフェノールの濃度が上がります
植物自身が無視を撃退しようと頑張ってポリフェノールを作り出すからです
害虫に食べられた茶葉は渋みが増すのはそのせいです
カテキン等の渋み成分ポリフェノール=天然の農薬です
品種改良されてない野性の葉っぱは虫にすべて食い尽くされる事がないのはそのせいです
少量であれば人間にも有益だけどカテキンだってウコンだってシナモンだって取り過ぎれば肝臓障害を起こします
漢方は植物のポリフェノールそのものだから、漢方を常用してる患者さんは必ずといっていいほど血液検査で肝臓の数値が酷く悪いです
漢方も一時的に飲むのは良いけど常用するのは肝臓に負担がかかります
本来、ポリフェノールは哺乳類や昆虫の胃腸を荒らす天然毒だからね
少量であれば抗酸化作用など人間の美容と健康に取り入れる事が出来るというだけです
 
空腹の胃に緑茶やコーヒーは絶対飲んではいけません
私の友人は空腹の胃で高濃度カテキン緑茶を飲んで、のた打ち回るほどの激しい胃痛で救急車で運ばれた事があります
カテキンの毒性に胃粘膜がかなり荒らされます
空腹の状態で濃い抹茶をしょっちゅう飲む茶道の師範などは胃の検査をすると
大抵が前癌状態または胃癌になってるケースが多いと医者が口をそろえて証言してる
 
だから日本は古来から「お茶は単独で飲むと毒になるので、必ずカテキンから胃を保護してくれるような食べ物と一緒に飲むなければならない」という事でお茶と一緒に食べるものとして「茶懐石」の文化が始まった
抹茶であれば和菓子と一緒に飲んだり、あるいは茶懐石料理をつまみながらお茶を飲む文化が日本に根付いた
今でこそ懐石料理はお茶無しで食べるけど、もともとはお茶と一緒に食べるために用意された料理が起源です
メインはお茶なんです
中国でも飲茶(ヤムチャ)の席ではお茶を飲みながら蒸し餃子や大根餅などあらゆる小皿料理を楽しむ茶の文化がある
もともとはお茶を楽しむために食べ物も添えるという目的で始まった文化
イギリスでも紅茶とスコーンだし、どこの国でもお茶単独では胃を荒らすので飲まない
インドでもチャイにしてミルクたっぷり入れて乳タンパク質でタンニンから胃を保護してる飲み方をするし、たいてい一緒に何か食べ物もつまむ

0977陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:27:46.230
>>969
自分の好きな塩を買って添加すれば?

0978陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:28:23.140
>>970
メーカーには不人気の有塩ジュースの値段を下げるとかして欲しいよね

0979陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:29:08.540
>>967
夏場だと塩入りのほうが人気あるかも

0980陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:29:46.650
>>976
博識な人ってあなたのことよね

0981陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:31:00.780
ちょっと知識を披露するとすぐさまスレ主のかっぺ老婆が醜く暴れて嫉妬で妨害するので誰も知識や情報を書かなくなったのよね
タダで教えるのももったいなくて

0982陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:31:28.410
>>981
無視すればいいんじゃない?

0983陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:31:56.220
無視して静まるような健常者じゃないでしょ
あの病的なしつこさは
ほっとけば一人で1000連投もすぐ埋める老婆だもの

0984陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:32:36.270
空腹でコーヒーや紅茶飲むと胃が痛くなる
ミルク入れると痛くならない

0985陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:37:29.520
カテキン(カテキンが酸化したものがタンニン)から胃を保護するタンパク質があるかないかの違いね
カテキンなどポリフェノールは単独では非常に不安定な存在でタンパク質に結合することで安定したがる性質がある
なので牛乳とか入れれば乳タンパクと結合してくれるので胃を荒らさないけど、何もタンパク質が無い状態でカテキンやタンニンを飲むと胃粘膜を荒らして胃の細胞=たんぱく質にカテキンやタンニンが付着して、消化を阻害してしまう
また胃粘膜細胞に結合しきれなかった余剰分のカテキンやタンニンは体内では毒物扱いなので肝臓に送られ処理されるが、量が多いと肝機能障害を引き起こす

昆虫に対して植物はこのようにして消化を妨害して撃退している

0986陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:37:41.310
なので牛乳や豆乳などで割って飲むお茶コーヒーは胃に安全
抹茶にミルクを入れる人はいないから、和菓子を一緒に食べるとかね

0987陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:38:15.430
基本的に薬効があるものは必ず同時に毒性もあるのよ
薬にもなるし毒にもなる

何の効果もないものは薬にもならないし毒にもならない

0988陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:39:06.130
中医学の漢方専門医がよくいってたわ
「良薬、口に苦し」と昔から言うけど何が苦いのかってその正体はポリエノールが苦いんですよ
って

0989陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:39:20.920
ポイエノールじゃなくポリフェノールね

0990陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:39:36.230
キャラメルラテ

0991陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:39:46.880
黒糖ラテ

0992陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:42:06.060
黒糖にカルシウムが多いのはサトウキビ由来のカルシウムではなく
黒糖を煮詰める際に明るい赤色を黒色に変化させるためのアルカリ剤として
石灰を入れるのでカルシウムが多くなるだけです
原材料に石灰が表示されないのはキャリーオーバーの法律で表示しなくていいことになってるからほとんどの日本人が知りません
ちなみにココアパウダーも同様です

私はアルカリ剤不使用の無添加ココアを買ってるので色は薄い赤です
薬品処理しない本当のココア粉末は黒くないんです

0993陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:43:48.600
ポリフェノールはアルカリに触れると緑〜黒色に変化し
酸に触れると明るい赤色になる
 
紫蘇を煮出した溶液に石灰を入れるとドス黒くになるけどお酢を入れると鮮やかな明るい赤色になる
アントシアニンはPHで色変化する

0994陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:44:13.230
>>983
そうね

0995陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:44:39.900
お抹茶には豆大福

0996陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:44:57.920
小豆にはタンパク質も含まれてるしね

0997陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:45:24.920
ピーチラテ

0998陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:45:32.610
マンゴーラッシー

0999陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:45:43.320
ジャスミンチーズミルクティー

1000陽気な名無しさん2024/10/24(木) 05:46:12.560
スレ主がはやく○にますように☆

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 41日 10時間 1分 3秒

10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。