【株最高】投資しか楽しみがない128【お金大好き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@入浴中2022/10/07(金) 12:08:50.58ID:Y43cb5tV
スレ主旨が変わりました。

【お願い】
・メール欄に半角英数で「sage」と入力してください(推奨)
・煽り/荒らしは出来たら無視で
・粘着は禁止
・店名や源氏名出し駄目(トラブル防止のため)
・広告サイト・アフィブログへのリンクは禁止
>>950を踏んだ人が新スレを立てて下さい

前スレ

【泡最高】ソープしか楽しみがない127【姫大好き】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1660209531/

0158名無しさん@入浴中2022/11/14(月) 20:05:09.62ID:xjrwXvYg
>>157
ETFで配当あてにしちゃだめだろ。

0159名無しさん@入浴中2022/11/14(月) 21:55:49.68ID:bj5DXMRo
メガバンク利回り5%くらいだから3千万分買うべし

0160名無しさん@入浴中2022/11/14(月) 23:38:13.80ID:z/aRoIIy
>>157
私は1557を700口ほど持っています
3700万円程の投資で含み益200万円
最近始めたばかりなので含み益は少ないです

>>158さんの言うように
こういったETFは配当目的ではなく、値上がりを期待するものなので
配当目的なら個別の高配当個別株の方がいいと思います

0161名無しさん@入浴中2022/11/15(火) 09:57:56.57ID:ShiWrPzM
>>160
米株は年末に一度売った方がいい。
というか、NIFTYにしとくべきだったな。

0162名無しさん@入浴中2022/11/15(火) 21:36:27.23ID:N/cQOXds
SP500が固そうだけどロシアやら中国がおかしな感じだしなあ

0163名無しさん@入浴中2022/11/16(水) 08:19:37.33ID:vpJc4NKe
臨時収入が300強あったんだが、今の状況だとゆうちょの定額貯金だな。
投資のタイミングを逸したわ。

0164名無しさん@入浴中2022/11/16(水) 12:19:40.24ID:asTFzlnG
>>163
いや、さすがに定額貯金はないでしょ

0165名無しさん@入浴中2022/11/16(水) 12:56:11.21ID:vpJc4NKe
>>164
老母にそう言われてんのよ。
本当はSP500インデックスファンドに投資しようと思ってたんだけどね。

0166名無しさん@入浴中2022/11/16(水) 15:21:46.52ID:vzZG8sPJ
>>165
老母さんの時代は定額貯金で年利7%以上の利息がついていただろうけど
今の時代、定額貯金の利息なんて雀の涙でしょ

老母さんの時代とは定額貯金の利回りが全然違うんだから
今の時代に合わせた資産運用をしていかないとアカンでしょ

0167名無しさん@入浴中2022/11/16(水) 16:09:45.46ID:fY78c0uX
>>165
年末まで、S&P500はいいんじゃないか。

0168名無しさん@入浴中2022/11/16(水) 16:31:48.61ID:DcGPeLsE
減るかもしれないけどな
今年の師走は危ねえと思ってる

0169名無しさん@入浴中2022/11/16(水) 18:15:13.70ID:yEvaPBiL
100万円で塩漬け可能だったら、なにから始めたらいいですか?
全くの初心者です。

0170名無しさん@入浴中2022/11/16(水) 18:17:11.29ID:/YJ/hCx7
下げはないな
売り煽ってるのをまともに聞いてたらいかんよ

0171名無しさん@入浴中2022/11/16(水) 20:17:55.58ID:XQxOJl/Q
>>169
ロレックスw

0172名無しさん@入浴中2022/11/16(水) 20:20:05.86ID:k1gMQ/AA
年末だけは上がるし
多分上がるでしょ

0173名無しさん@入浴中2022/11/17(木) 12:59:36.31ID:b6zokozQ
みんなに聞く
長期投資は全米派?全世界派?

0174名無しさん@入浴中2022/11/17(木) 15:19:51.71ID:uHFGDF6L
100万で買えるか分からんが、今井喬裕の絵画は値崩れしないと思う。可愛いし。

0175名無しさん@入浴中2022/11/17(木) 15:35:22.47ID:NzJpmh5z
>>173
全米派
今後少なくとも20年,30年は
米国一強の時代が続くと思うから

0176名無しさん@入浴中2022/11/18(金) 03:12:26.41ID:rs3J9Sxl
>>173
人口増加してるかだな
米国は移民で増加するから確かに有望
でもインドだな
中国は日本と同じで人口減と高齢化で期待薄

0177名無しさん@入浴中2022/11/18(金) 20:19:52.53ID:J+kUQsiV
>>169
日本株
オリエンタルランドかソフトバンク。
年末は利確する。
年始から来年3月まで、相場は悪い。

0178名無しさん@入浴中2022/11/19(土) 07:10:49.72ID:dI2UMd61
WHOの人口予測を見ると米は人口増えて中国は減少に転じるな
今後10年は米国も悪くないがASEANを含むアジアとかバフェットが言ってたとかなんとか

0179名無しさん@入浴中2022/11/19(土) 07:43:00.04ID:89/DQrEY
今週はFOMC議事要旨公表の集だな
また波乱があって下げてホーム・クリア
買うなら月末の週かな?

0180名無しさん@入浴中2022/11/19(土) 08:06:57.83ID:okGtOv3Z
>>178
人口で見るとアフリカが一番増加するそうだ。
しかし、地球人口80億人とは増えたもんだ。

0181名無しさん@入浴中2022/11/19(土) 08:13:20.91ID:hEATAHtP
俺は種なんか撒いてないのに (-_-;)

0182名無しさん@入浴中2022/11/19(土) 09:48:37.35ID:7/uu3JSV
>>181
早く蒔いてこいよ
中東系やニガーの子供を孕んでるビッチが目立ってきた
雑種だらけになる日も近そうだ

0183名無しさん@入浴中2022/11/19(土) 14:00:07.89ID:qk1OyGLc
シコったあとって、なんであんなに眠くなるんだろうな

0184ド素人2022/11/19(土) 14:40:21.26ID:CIXdh7ED
そして、ち○こ握ったまま寝落ちして家族に発見される183であった。

0185名無しさん@入浴中2022/11/21(月) 07:09:54.92ID:b2mycvfI
>>177
そんなに限定的な銘柄が出てくるとは思わなかったです。
いざ、やってみようと思うと、勇気のいるものですね。

0186名無しさん@入浴中2022/11/21(月) 11:22:03.30ID:lptgIK30
香港ハンセン指数がまた下落してきたな
G20で近平登場でちょっと戻りあったけど、政治と経済は別なんてことはない
赤いカーテンが南シナ海、東シナ海に垂れるか?

0187名無しさん@入浴中2022/11/21(月) 13:10:24.73ID:7r2J4v6C
>>186
本気で台湾侵攻する積もりのようだからね。

「台湾侵攻は近い?ベトナム書記長がいち早く中国に駆けつけたことの大きな意味」
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72766?page=4

0188名無しさん@入浴中2022/11/21(月) 15:31:19.58ID:tRl6UIWf
台湾侵攻なんて無理無理

0189名無しさん@入浴中2022/11/21(月) 16:11:34.81ID:7r2J4v6C
>>188
普通に考えたらあり得ないと思う。
ただあの黄熊はプーチンと一緒で合理的にモノを考えてなさそうだからなあ。

0190名無しさん@入浴中2022/11/21(月) 19:20:18.76ID:AEyFpwDc
>>185
Line証券とかを利用すれば、1株から買える。

0191名無しさん@入浴中2022/11/21(月) 21:56:41.42ID:QJpeJ8i8
>>185
1株から買えるのは別にLINE証券だけじゃないからな

0192名無しさん@入浴中2022/11/21(月) 22:33:14.67ID:zMwDYn/S
>>191
LINE証券に対する営業妨害か?

0193名無しさん@入浴中2022/11/22(火) 07:01:38.41ID:FnXcXnCV
やっぱり中長期はオルカンだな

0194名無しさん@入浴中2022/11/24(木) 10:31:38.60ID:BUCmLlVE
FOMC議事録公開後、買いが入ったが日経は28,500円の壁が厚いね
来週は米国、中国で重要な経済指標の発表があるから、買いに入るならその後かな
12月半ばにはまたFOMCがあるので、12月前半に買場が来るかどうか?

0195名無しさん@入浴中2022/11/26(土) 00:02:28.50ID:MGoby6K8
>>169
米国ハイテク株
コロナで底値打った時買って、円安もあり円換算て資産価値3倍くらいになってる

0196名無しさん@入浴中2022/11/26(土) 00:42:01.26ID:IhQYYGDD
NISA枠余ってるので郵船株とSPYD買おうと思ってるのですが、他におぬぬめの銘柄ありますか?

0197名無しさん@入浴中2022/11/26(土) 07:06:18.02ID:kKevmye5
>>195
やめたれwwww

0198名無しさん@入浴中2022/11/26(土) 07:22:17.71ID:9vovEg8X
今年はボーナスステージやろ
高配当株もってりゃ余裕、三井住友、三井物産など
スケベ買いしてもすぐ回復
サントリー、トーヨータイヤ、ロート製薬

0199名無しさん@入浴中2022/11/26(土) 23:48:40.19ID:aSJ0mDt6
>>195
来年の3月まで待て。

0200名無しさん@入浴中2022/11/26(土) 23:49:29.72ID:aSJ0mDt6
>>196
クリスマス狙って、オリエンタルランド。

0201名無しさん@入浴中2022/11/27(日) 00:13:23.05ID:SgJaiSoi
2年前にNISA金を勧められたんだけど忙しくて放っていたのをウクライナ侵攻の時に後悔した
あの時ならまだ安かったのに

0202名無しさん@入浴中2022/11/27(日) 00:23:35.86ID:MzXQFasE
>>200
NISA枠超えるし、そもそも低配当なのでNISA向きではないかと

0203名無しさん@入浴中2022/11/27(日) 02:02:35.35ID:z4aJXB/8
>>196
それはいくらなんでも、、、
と個人的に思う。

0204名無しさん@入浴中2022/11/27(日) 09:25:21.77ID:Mz87XEdb
海運は指数を見ての(バルチック、コンテナ、タンカー)
決算と配当発表前後の売買で儲ける方がいいかな。
今の株価だと、nisaには向いていないと思う。
自分は今持ってるけど利確してもう少し安い値になったらまた買い、
配当は確実に落ちてるけど、年5%前後で長期保有していければと思ってる。
最近の利益と新船投資、コンテナで昔よりは安定してやっていけるだろうから。

自分がnisaで買うならs&p500の投信か米グロースだけど
円高になったら利益は為替差損でふっ飛ぶからなあ。
円高になって恩恵を受ける日本株を今から買っておくか...

0205名無しさん@入浴中2022/11/27(日) 22:22:17.00ID:4uptTEOs
NISAって損を出すとそれっきりだよな
ある意味で特定口座よりもリスキー
ドルコスト平均法で長期保持ならいいけど、トレーディングには向かないよね

0206名無しさん@入浴中2022/11/28(月) 02:26:56.17ID:w3NTzIeb
みんな色々工夫してるけど、バークシャー・ハサウェイ株を積み立てるのが一番効率がいいと、今回の利上げ相場で悟った。
S&P500も、話しにならない。

0207名無しさん@入浴中2022/11/28(月) 02:35:52.68ID:VkgU/OYR
>>206
でもさすがにバフェットもう長くないだろ

0208名無しさん@入浴中2022/11/28(月) 22:41:24.03ID:R52WlS8H
バフェット死んだり重病になった時に暴落するかもよ?
日本だと柳井会長が一旦引退した時とか急落したし。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています