0890名無しさん@ピンキー
2025/09/13(土) 21:04:44.17ID:oxQHLZ/v近所に外飼のブチgato一族がいます。
普段はその一軒家の玄関軒先や小さい花壇庭にいますが、
昼間は近所を徘徊しているようです。
ここ2年ほど様子を伺うと、
昨年は1回、今年は2回も新しいgatito(つまり春先と先日出産と思われ)それぞれ2匹ほど発見しました。
ただ、最大でも同時5匹ほどで、それ以上の個体数を見かけません。
奴らの生態として、ある程度育つと特に糞雄はこの環境からもっと遠くへ出ていくのでしょうか?
それとも豪雪地帯ゆえに間引かれるのでしょうか?(冬季はどうやら室内に避難させているようですが、積雪でも日中は外に出ています)
多頭崩壊や近隣迷惑が心配です。