>>632をエスパーすると、初診で尿は採ったけど、検査結果待ちの段階なんだろ。
その段階では医者も、淋クラその他すべての尿道炎を疑うという構えにならざるを得ないのは普通だよ。
で、初手としてアジスロマイシンというのも、ごくありがちな処方。
クラミジアやその他の尿道炎なら、検査結果が出る前にある程度効いてくるし、
もしも淋病ならその時点でセフトリアキソンの点滴などに変更という流れ。

>>632
アジスロマイシンは体内でじわじわ成分が溶けて効いていくタイプの抗菌薬なので
即日効くということは考えにくい。
まずは検査結果を聞きに必ず再度受診して指示を仰ぐこと。