コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2023/01/23(月) 16:46:50.55ID:fbCugHhf0
元の日常に戻りました
風俗再開します
まもなく5類になります

※前スレ
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ44
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/club/1670871849/
0097名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 06:54:24.83ID:bR61KlHS0
米国の狙いは何か。川上氏は、中国の弱体化を図ることとみる。
「バイデン民主党政権は、米国や同盟国を民主主義陣営、中国やロシアを専制主義(旧共産主義・非民主主義)陣営と位置づけ、専制主義陣営の力を弱めたいと考えている。その発想は完全に新冷戦だ。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00530/012400003/
0098名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 06:54:48.11ID:bR61KlHS0
>>96
キモいわ
0099名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 13:42:40.98ID:2ScZW6ro0
>>96
>開発するんだよ。メチャ淫乱になるぞ

おまえには無理
このスレにいる時点でwww
 
0100名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 17:33:22.90ID:bliQ5MhR0
トヨタ、世界販売3年連続首位 22年1048万台
2023年1月30日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD301GM0Q3A130C2000000/

リチウムイオン電池、LFP主流に 「枯れた技術」に脚光
テックビジュアル解体新書
2023年1月30日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF189XF0Y2A111C2000000/

電気自動車(EV)用電池の需要増に伴う材料価格の高騰を背景に、リチウムイオン電池の「枯れた技術」が脚光を浴びている。
主役のリン酸鉄系(LFP)電池は安さと安全性に加え、製造技術の改良で弱点の容量を増やした。
200年前開発の水系電池を改良する動きも活発だ。温故知新で技術を磨き直せば、EVや再生可能エネルギーの一層の普及を促せる。

岡山県で日本最大級の蓄電池工場の新設計画が動き始めた。2024年の稼...
 
0101名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 17:39:36.38ID:bliQ5MhR0
韓国「マスク解除」初日 習慣の切り替えには時間
2023年1月30日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM304850Q3A130C2000000/

韓国で2年余り続いた屋内でのマスク着用義務が30日に解除された。ただ、解除初日のソウル市内の百貨店では来店客の9割超がマスクを着用していた。
「周りが着けているからまだ外せない」といった声もあり、欧米のようにマスク習慣がなくなるにはまだ時間がかかりそうだ。
 
0102名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 17:41:23.85ID:bliQ5MhR0
巨人、東京ドームで声出し応援解禁 オープン戦から
プロ野球
2023年1月30日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC307JD0Q3A130C2000000/

プロ野球巨人は30日、本拠地の東京ドームで今季主催する試合は、声を出しての応援を解禁すると発表した。
3月18日のオープン戦の日本ハム戦からで、観客は引き続きマスクの着用が求められる。

東京ドームの全席で応援歌を歌ったり、声援を送ったりできるほか、外野席など一部では立ち上がっての応援が可能となる。
応援、観戦のスタイルは今後の規制緩和に応じて見直すという。

政府は27日に新型コロナウイルス対応の指針を改定し、感染防止に向けたイベントの人数上限を事実上廃止。
マスクを着用すれば、満席になったスポーツやコンサートの会場で大声を出して応援できるようになった。
 
0104名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 17:44:36.33ID:bliQ5MhR0
インドネシアなどでせき止め薬に有害物質 死者300人超
2023年1月30日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB26DAW0W3A120C2000000/

インドネシアなど新興国で2022年以降、せき止めシロップを服用した子どもが死亡する事案が相次いでいる。
被害は少なくとも7カ国で確認され、うち3カ国で1月下旬までに300人超の死者が出た。
有害物質を含む薬が販売されていた疑いが強まり、世界保健機関(WHO)は加盟国に対して緊急対応を求めた。

WHOや各国当局などによると、これまでにインドネシア、ウズベキスタン、ガンビアの3カ国で死者が確認された。イ...
 
0106名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 17:52:11.49ID:bliQ5MhR0
アルテミス計画1号機が帰還 有人月探査再開へ前進
2022年12月12日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1000E0Q2A211C2000000/

民間ロケット、安定運用へ試練 米中欧で失敗相次ぐ
2023年1月26日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13BZW0T10C23A1000000/

新型ロケット、日米欧そろい踏み 続くスペースXの独走
2023年1月27日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD042JP0U3A100C2000000/
 
0107名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 17:56:32.37ID:bliQ5MhR0
>>106
日本の新型ロケット「H3」が2月中旬に初めて打ち上げられる。H3だけでなく今年は世界で新型ロケットが相次いで登場する。
急増している人工衛星の打ち上げ需要獲得を狙うが、市場はイーロン・マスク氏の創業した米スペースXの独走状態だ。
相次いで登場する新ロケットがコストや信頼性の課題を克服してスペースXに迫れるかが注目される。

●人工衛星の需要狙う
2023年に初めて打ち上げられるロケットは、H3をはじめ欧アリアンスペースの「アリアン6」や米ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)の「バルカン」と各国の主力級が相次ぐ。
さらに日本のスペースワン(東京・港)が小型の「カイロス」を初めて打ち上げ、スペースXの超大型ロケット「スターシップ」も登場する見込みだ。

(表)
0108名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 17:58:10.57ID:bliQ5MhR0
>>106
これらのロケットが狙うのは、急増する人工衛星の打ち上げ市場だ。
人工衛星による宇宙ビジネスは従来の大型衛星を単体で使うモデルから、小型衛星を数十機から数万機も打ち上げて連携させるコンステレーションと呼ばれるモデルに急速に移行している。
宇宙ビジネスの急拡大で21年に打ち上げられた人工衛星は1809機に達し、30年には5000機を超えるとの予測もある。

●打ち上げ回数、22年は3割増
 
0109名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 17:59:40.66ID:bliQ5MhR0
>>106
●打ち上げ費用を半減
ファルコン9の強みは打ち上げ費用の大幅な削減だ。1段目の再利用などコスト削減を進めて一回の打ち上げ費用は約60億円と、従来の同規模のロケットの半分程度に下がった。
H3やアリアン6は現行ロケットの半分を目標にファルコン9と同程度の費用実現を目指すが、達成できるかは今後を見ないとわからない。
日欧ともに安全保障などの観点から独自ロケットの維持は欠かせないが、商業市場での競争力には疑問が残る。

ネックになるのは打ち上げ費用だけではない。
打ち上げ回数や成功率などの実績によって保険料などのコストも左右される。実績のない新型ロケットは、実績を重ねているファルコン9に比べて不利になる。
 
0110名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 18:01:44.98ID:bliQ5MhR0
●新型ロケットの出遅れで差が拡大
H3やバルカン、アリアン6は当初、20年前後の初打ち上げを計画していたが開発の遅れから23年にずれこんだ。
この間、スペースXは着実に実績を伸ばし、22年の打ち上げ回数は21年の約2倍にもなった。
ロケット開発に遅れはつきものだが、新型ロケットの出遅れがスペースXとの差をさらに広げたことは否めない。

スペースXは2段式の超大型ロケット「スターシップ」の開発を進め、23年中の初打ち上げが見込まれる。ロケット全体を再利用し、宇宙経由で大陸間の旅客や貨物輸送にも使うなど用途を拡大して一層のコストダウンに取り組む。
1回に打ち上げ可能な人工衛星の数も大幅に増え、スターシップの開発が着実に進めば同社の競争力は一層高まる可能性が高い。
カイロスのような小型ロケットは機動性を生かした隙間市場の開拓も期待できるが、周回遅れとも言えるH3をはじめとする大型ロケットがスペースXに対抗するのは容易ではないはずだ。
 
0111名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 18:03:53.00ID:bliQ5MhR0
●官需が大半
ULAの「アトラスV」も米政府や米軍の需要が多い。
現行ロケットでは日本の「H2A」が45回の打ち上げに成功しているが、政府関連の衛星や探査機といった官需が大半だ。
アリアンスペースは商業打ち上げに積極的だが、近年はスペースXにおされて苦戦している。
新型ロケットではそれぞれ域内の官需で事業を支えながら、商業市場に挑戦する格好になるだろう。

ただウクライナ戦争の影響でロシアのロケットが事実上使えなくなったことから、現在の商業打ち上げ市場はロケットの極端な供給不足に陥っている。
人工衛星の急増もあり、ロケットの供給不足が続けばH3などの新型ロケットも一定の受注を獲得できるチャンスは出てくるかもしれない。
 
0112名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 18:25:24.54ID:slIpkpae0
               
トヨタからテスラへ、EVが呼ぶ自動車業界の「王者交代」
2023.1.30
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/013000447/
            

  2010年、東京都内でトヨタの豊田章男社長にテスラ「ロードスター」のキーを渡すイーロン・マスクCEO
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/013000447/p1.jpg
            
0113名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 18:27:57.44ID:slIpkpae0
>>106
人工衛星を打ち上げる日本の輸送ロケットの2022年の成功回数が18年ぶりにゼロになる。

世界の22年の発射実績は11月までに過去最多を更新している。世界の宇宙ビジネスが活況を呈する中、日本が取り残されかねない。
毎日新聞 12/25
https://mainichi.jp/articles/20221223/k00/00m/040/176000c


途上国化してる日本に宇宙ロケットなど無理。技術もない人材もいない。カネをドブに捨て続けるだけ。
JAXAも、ただの官僚天下り機関
0114名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 18:30:37.68ID:slIpkpae0
>>106
 
JAXA不正 宇宙開発への信頼揺るがした
2023/01/20
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20230119-OYT1T50297/

ずさんな研究を推し進めた古川氏の責任は重い。古川氏は近く国際宇宙ステーションでの長期滞在が予定されている。日本の国際的な信頼に傷がつかないか心配だ。
0115名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 22:11:56.20ID:bR61KlHS0
ネットで悲観的な情報を読み続ける「ドゥームスクローリング」が、あなたの心をむしばんでいる
https://wired.jp/2020/08/05/stop-doomscrolling/

パンデミックや社会情勢の不安定から、SNSをつい読み耽り、ネガティヴな情報ばかりを摂取してしまう人が増えた。英語圏で「ドゥーム・スクローリング」と呼ばれるこの行為は、メンタルヘルスに思わぬ長期的な影響を与えるものとして懸念されている。
0116名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 23:47:08.06ID:HlDCQepr0
共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんインターネット下手なのにフォロワーすごいじゃん。

テレビとかでバフかけてもらって、過去のいじめ疑惑が出てきたら次の瞬間に弁護士がシュバってきて封殺してたじゃん。
そうして育てられた英雄だよ。


維新の浅田議員は「仁藤夢乃」、「Colabo」どちらの具体名も口にしていなかったのに、それに対して「本会議でやる事か!」とヤジっていた共産党。

「共産党と強いつながりがある」と自ら答え合わせしてくれた共産党です。
 
0119名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 23:53:01.66ID:HlDCQepr0
>>116
こうやって徴用工ガーとかのループが出来るシステム(っ ॑꒳ ॑c)

弱者救済のジャンヌダルクに仕立て上げられているのか•••。

本人はわかってなさそうだけど、イザとなったら全責任を押し付けられて尻尾切りされる末端組織のちょっと頭の弱いボス1っぽいんだよな…
0120名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 23:55:19.13ID:HlDCQepr0
>>116
いじめ加害者側なのは普段のツイート見てたらだいたい見えますけどね。

自己愛強すぎて嫉妬心と妬み僻み、を悪魔合体させて劣等感の塊になったのがあの人なのではないかと恐らくですがアイドル活動している妹に対しても嫉妬心むき出しなんじゃないでしょうか。

 
仁藤さんの高校生時代?のいじめを告発した人が今も無事なのかどうか心配。
確かめようがないけど…。
 
0121名無しさん@ピンキー2023/01/30(月) 23:55:57.50ID:HlDCQepr0
>>116
黒魔道士に守護されている悪役姫みたいで草
 
0122名無しさん@ピンキー2023/01/31(火) 00:20:26.61ID:xoa66zep0
>>98
電マでイく感覚を何回か覚えさせたらマジエロくなってくるぞ
外ではお堅そうな感じなのにベッドでは淫乱って最高やん!
それには20前後で貞操観念のある女をゲットする必要がある。
まあ確かに今おじさんの俺には無理さー
0123名無しさん@ピンキー2023/01/31(火) 07:05:19.35ID:8UqdeYl00
>>122
性的魅力のない女が淫乱になったらキモさ倍増
0124名無しさん@ピンキー2023/01/31(火) 07:16:58.56ID:8UqdeYl00
 
英郵便局の一大冤罪事件をめぐり、英国で富士通にはげしい非難の声
2023.01.31
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00096/

「英国のメディアや議会が富士通を激しくたたいている。最悪の場合、10億ポンド(約1570億円)の補償金を支払わされる上に、偽証の汚名まで着せられかねない」。
富士通の元役員は新年早々、電話でまくしたてた。富士通は英ポストオフィスが引き起こした一大冤罪(えんざい)事件に責任があると指弾されている。
0125名無しさん@ピンキー2023/01/31(火) 17:42:24.21ID:/TBd7CTw0
切迫ルノー、日産自動車動かす 四半世紀で立場逆転
2023年1月31日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC3123V0R30C23A1000000/

日産自動車と仏ルノーの20年以上続いた提携関係が転換期を迎える。
経営危機に陥った日産をルノーが救済する形で始まった歴史は「カルロス・ゴーン」という強烈なリーダーの下、世界首位グループ入りを果たした。
ルノーは欧州の電気自動車(EV)シフトやウクライナ危機の荒波にさらされ経営が切迫しており立場は逆転した。
日仏連合は「対等」後に再び存在感を高めるためあるべき姿を模索する。
 
0126名無しさん@ピンキー2023/01/31(火) 17:46:59.43ID:/TBd7CTw0
米政府、ファーウェイへの輸出許可を全面停止 FT報道
2023年1月31日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN310E60R30C23A1000000/

米政権が華為技術(ファーウェイ)への輸出許可を停止したと報じた。
すでに禁じている半導体などに加えて全面的に米技術・製品の輸出を取りやめる措置になる。

米政府は2019年5月に原則、輸出禁止の対象とする「エンティティー・リスト(禁輸リスト)」にファーウェイを加えた。
その後も一部の品目については輸出許可を与えていたとみられる。
完全に取引を遮断し、ファーウェイの経営に一段と打撃を与える。

22年10月からスーパーコンピューターなどに使われる先端半導体をめぐり、中国への技術・製造装置・人材などの輸出を事実上、禁止する措置を始めた。
バイデン政権の対中輸出規制は最先端品は「面」で、重要企業は汎用品も含めて「点」で抑える戦略をとる。
 
0127名無しさん@ピンキー2023/01/31(火) 17:49:47.70ID:/TBd7CTw0
米政権、コロナ非常事態宣言を5月に解除 3年ぶり
2023年1月31日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN310RF0R30C23A1000000/

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う国家非常事態宣言を5月11日に解除すると発表した。
2020年3月にトランプ前大統領が発出してから3年2カ月で終了する。
米国では感染対策のための制限が大幅に緩和されており、名実ともに「ポストコロナ」に移行する。

国家非常事態宣言は国家緊急事態法に基づく。宣言を出すと、連邦政府の予算で各州の対策を支援できる。20年春...
 
0128名無しさん@ピンキー2023/01/31(火) 20:32:59.55ID:UyMkcVf40
>>126
 
米主導の半導体輸出規制、中国勢の独自開発招く−ASML
2023年1月26日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-26/RP2C06T0AFB401


欧州最大の半導体製造装置メーカー、ASMLホールディングのピーター・ウェニンク最高経営責任者は25日、米国の主導で進められている中国向けの半導体関連輸出規制について、最終的には中国による独自の先端半導体製造装置開発を招くとの見方を示した。
0129名無しさん@ピンキー2023/01/31(火) 20:58:52.45ID:cMlo0AKK0
>>128
既出だし、コメント済みだし

中国にメリットがあって良かったなwww
0130名無しさん@ピンキー2023/01/31(火) 21:08:41.28ID:+e2+kFKo0
>>128
世界が中国と南朝鮮と北朝鮮から孤立していく〜(笑)
0132名無しさん@ピンキー2023/01/31(火) 23:04:37.88ID:To4zAaGf0
>>130
これが現実


トヨタ含め世界の自動車メーカーが中国への投資を拡大
2022/11/24(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c213faa9fca6b3b153f769588d00bb4360d0e3ce


日本置いてけぼりのスマートホーム世界統一規格、ガラケーの構図再びか 
2022.12.01
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07439/
参加企業
アマゾン、グーグル、アップル、韓国サムスン電子、韓国LG電子、中国ハイアール、中国ファーウェイ、スウェーデンIKEA、オランダSignify、フランスSchneider Electric、米テキサス・インスツルメンツ、独Infineon Technologies
英ダイソン、米インテル、米メタ、米アイロボット、米クアルコム、米テスラ、独ボッシュ、中国シャオミ、中国ハイセンス、米HP
0133名無しさん@ピンキー2023/01/31(火) 23:06:57.19ID:To4zAaGf0
これから世界のマネーが中国国債に向かう。



GPIFを悩ます中国国債の指数組み入れ、高リターン魅力だが
政治的に理解を得られない可能性
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/420274


世界最大の年金基金である年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、中国国債の運用を巡り政治的配慮とリターン向上との間で難しい選択を迫られる。
0134名無しさん@ピンキー2023/02/01(水) 00:29:07.45ID:yYQr2TH80
>>132
これ( >>126 )が現実
0135名無しさん@ピンキー2023/02/01(水) 00:45:35.78ID:/SqtqB/x0
>>123
お堅そう=性的魅力がないはちゃうやろー
お堅そうでも体はエロくてでも尻軽じゃない、でも開発されてベッドでは淫乱
最高やんか?😍
0138名無しさん@ピンキー2023/02/01(水) 02:14:35.20ID:/SqtqB/x0
>>137
メッチャしてる!
0140名無しさん@ピンキー2023/02/01(水) 07:25:57.98ID:ZX326Boa0
>>136
韓国統一教会のプロパガンダ乙
0141名無しさん@ピンキー2023/02/01(水) 09:40:49.87ID:yYQr2TH80
 
日本人女性さん、ユニクロ柳井会長の財団援助を受けアメリカの名門大に進学

Googleへ入社しエリートエンジニアに
↓1年後
女性「業績悪化でGoogleからレイオフされました。次何やろ♪」

人事『いやお前がGoogle辞めたのはレイオフじゃなくて同僚のクレカパクって解雇されたからだろ』
https://twitter.com/takigare3/status/1620303035326140421
 
0142名無しさん@ピンキー2023/02/01(水) 09:41:39.62ID:yYQr2TH80
>>141

こうやって事実を完全に無かったことにして堂々と振る舞える人って逆に尊敬する。
メンタルの強さ見習いたい。

人事登場は展開アツすぎる。

アメリカは現在の勤務先と元勤務先との情報交換が日本よりも濃密に行われるイメージがあります。

やられたレストランの経営者も日本人女性だったのか。
最後の締め括りにそつが無くてカッコいいね。


ちなみに栗田さんは複数の同僚からクレカをパクり散らかしていたようですが、果たして何名からパクっていたのか非常に気になるところです。
https://twitter.com/takigare3/status/1620305137972674561
 
0144名無しさん@ピンキー2023/02/01(水) 19:38:14.60ID:ZX326Boa0
 
銀河の回転曲線問題とは、1980年代に明らかになった天文学のパラドックスの一つである。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E3%81%AE%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E6%9B%B2%E7%B7%9A%E5%95%8F%E9%A1%8C

天文学上の未解決問題
銀河中心の周りを回転する恒星の回転速度が観測と理論で食い違うのは、暗黒物質によるものか、それとも他の何かなのか。

物理学上の未解決問題
なぜ銀河の外縁部は内縁部と同じ速度で旋回しているのか? ありうる説明として、暗黒物質と修正ニュートン力学が提案されているが、そのうちの片方が真実なのか、それとも両方なのか?


https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1e/MOND_vs_Newtonian_rotation.gif/300px-MOND_vs_Newtonian_rotation.gif
左:常識的な物理法則での動き。
右:実際の銀河の動き(全ての銀河がこれ)
0145名無しさん@ピンキー2023/02/01(水) 22:14:21.08ID:2X3JgG3d0
「第3次世界大戦の対立の組み合わせ」はどうなるのか? 露印中、中東、南米…「非西洋連合」強化の兆し
2023.02.01 現代ビジネス
https://gendai.media/articles/-/105544?page=1&imp=0

西洋対非西洋の激突
ドル離れは止められない
軍備だけでは日本を守れない
 
0146名無しさん@ピンキー2023/02/01(水) 22:17:30.81ID:2X3JgG3d0
「食料」「水道」「ガス」のヤバすぎるインフレ率…日本人は我慢の限界だ
週刊現代 2023.02.01
https://gendai.media/articles/-/105337?page=1&imp=0
 
0147名無しさん@ピンキー2023/02/01(水) 22:20:52.67ID:2X3JgG3d0
第二の外環道” 構想ようやく日の目?「核都市広域幹線道路」その名が埼玉で浮上したワケ
2023.01.28 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/123915

埼玉県で「核都市広域幹線道路」なる高規格道路を建設する動きが本格化してきました。もともと存在した首都圏の環状道路構想のひとつ。実は各地域にて、それぞれの名前で形になってきています。

いまだ具体なルートなどは決まっていませんが、横浜市を起点に業務核都市どうしをつないでいくと、東京都町田市、多摩市、立川市、埼玉県さいたま市、越谷市、千葉県柏市、千葉市など、おおむね国道16号沿いかその前後にあたる自治体が該当します。

なぜ横浜市からカウントしたかというと、核都市広域幹線道路の一部に当たる路線が、すでにできているとされているからです。
それは首都高K7横浜北線と横浜北西線(生麦JCT〜横浜港北JCT〜横浜青葉IC)です。また、首都高S2埼玉新都心線(与野JCT〜さいたま見沼)も合致するとされます。
 
0148名無しさん@ピンキー2023/02/01(水) 22:55:09.42ID:ZX326Boa0
>>145
世界大戦にはならない。
世界は、中国と米国の国力逆転を見守るだけ

米国の犬として中国に徹底抗戦、反撃する日本が焦土化し、米軍が日本から撤退することで
覇権国が米国から中国に移り変わったことが確定されます
0151名無しさん@ピンキー2023/02/02(木) 07:41:28.05ID:pOfVN1CS0
子育てに限らない。ほんとコレ。


『声をあげる』ことが大切だと思う。黙っていてわかってくれるわけではない。
「子育ての大変さ」についても、子育てを任せきりにしてきた“政治家”がわかってくれるわけでもない。
声をあげよう。動き出そう。『私たちの社会は、私たちが変えていける社会』だと信じている。
ht
tps://twitter.com/izumi_akashi/status/1620705051848380416

2023/02/01
「子育て支援や教育について変えたかったら、直接自治体に声を届けて」
【明石市 泉房穂市長・第8回】
ht
tps://select.mamastar.jp/746972
 
0152名無しさん@ピンキー2023/02/02(木) 09:11:16.57ID:pOfVN1CS0
【悲報】スシローでまた寿司テロが発生、、、
レーンから皿を取る前に寿司を食べて醤油を直飲みする
https://twitter.com/modelkidori/status/1620804500687847425


こういう動画が複数出回るってことは、動画撮っていないだけで同様の行為が全国各地で行われていると思ったほうが良いね。
店側には全く非はないが、正直もう回転寿司店には行かないと思う。
一部のモラルのない連中が不衛生極まりないし、生理的に無理だ。
 
0153名無しさん@ピンキー2023/02/02(木) 18:43:21.67ID:pOfVN1CS0
比、米軍の国内基地使用拡大へ
2023年2月2日
https://www.afpbb.com/articles/-/3449663?cx_amp=all&act=all

米国とフィリピンは2日、同国内での「戦略的分野」での協力を強化し、米軍が利用できる基地を4か所追加することで合意した。
ロイド・オースティン(Lloyd Austin)米国防長官のフィリピン訪問に合わせて発表された。

米国防総省と比国防省は声明で「防衛協力強化協定(EDCA)の完全な実施」を目指し、協力を加速させることで一致したとしている。
米軍はEDCAに基づき、フィリピン国内で少なくとも9か所の基地を使用できるようになる。

新たな4か所の場所は明らかにされていないが、
台湾に最も近いルソン(Luzon)島に新設される基地が中心となると報じられている。
また1か所は、係争海域となっている南シナ海(South China Sea)の南沙諸島(スプラトリー諸島、Spratly Islands)に面した西部パラワン(Palawan)島に設置される見通し。

ロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)前大統領は中国に接近する一方、EDCAを中断するなど米国とは距離を置いていた。
それに対し、後任のフェルディナンド・マルコス(Ferdinand Marcos)大統領は、米国との関係立て直しに意欲を示している。
0154名無しさん@ピンキー2023/02/02(木) 18:49:01.37ID:pOfVN1CS0
【解説】 米海兵隊、中国の脅威に対応し変容 戦車放棄の計画に反対の声も
2023年2月2日
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64491978.amp

多くの論者は、海兵隊が現代の戦場の課題に立ち向かうには、変化が不可欠だと主張する。

元海兵将校で、現在は米国防大学の特別研究員を務めるフランク・ホフマン博士は、「(新計画に)批判的な人々は輝かしい過去を懐かしがり、中国やテクノロジーについての戦略的な展望を欠いていて本当に残念だ」と話す。
0155名無しさん@ピンキー2023/02/02(木) 18:52:17.38ID:pOfVN1CS0
中国「免疫のバリアすでに確立」 専門家指摘
TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/306842?display=1

中国疾病予防管理センターの専門家、曽光氏は、国内の感染状況について
「人口の8割から9割が感染で免疫を獲得していて、国内のワクチン接種率も9割を超えた」
と指摘。
そのうえで、
「免疫のバリアはすでにほぼ確立した」
との見解を示しました。
 
0156名無しさん@ピンキー2023/02/02(木) 18:56:04.70ID:pOfVN1CS0
同級生がぽつぽつ“消えた”幼少期、息子は人質に…「私たちは奴隷でした」北朝鮮の超エリートが語る暮らしぶり
2023年2月2日 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/60444?page=1

「次の瞬間、夫は脱北しようという私の決心が確かなものかと訊いた(中略)その瞬間、母や兄弟の顔が頭に浮かんだ。
私のために、ある日突然、家族全員が地方に追いやられることを思うと、胸がふたがれた。
一瞬の選択によって、愛する人々を天国から地獄へと送る門の前に立っていた」

 1月26日に刊行された、呉恵鮮(オ・ヘソン)さん(55)の自伝『ロンドンからやって来た平壌の女』(邦題仮、ザ・ミラクル)の一節だ。
 
0157名無しさん@ピンキー2023/02/02(木) 19:00:38.43ID:pOfVN1CS0
戦車以上に重要? ウクライナ切望の「重量物運搬車」とは 作戦を左右する縁の下の力持ち
2023.02.02
https://trafficnews.jp/post/124080

この派手な話題の陰で、ドイツはウクライナからの強い要望を受けて2日後の27日、地味ながらきわめて重要な車両の供与も発表しています。
それは重量物運搬車(軍用トレーラー)です。なぜウクライナは重量物運搬車を切望していたのか、その理由をひもといてみましょう。

実はMBTや自走砲、歩兵戦闘車(IFV)などといった大重量の装軌式戦闘車両は長距離の自走には不向きで、これを行った後は、足回りやエンジンのメンテナンスが必要になることがほとんどです。
そのため、実際に使用する戦場までは、できるだけ自走させずに運ぶのが理想といえます。
そこで用いられるのが、いわゆる「タンク・トランスポーター(戦車運搬車)」とも称される重量物運搬車です。
0158名無しさん@ピンキー2023/02/02(木) 19:01:17.61ID:pOfVN1CS0
>>157
加えて重量物運搬車は、損傷した戦闘車両を後方に送り返す際にも重宝します。

戦車など装軌車両をベースにクレーンやウインチを取り付けた装甲回収車は、損傷した戦闘車両を最前線から一歩下がった野戦整備場まで牽引してくることはできますが、
そこでの整備や修理での復旧が難しい損傷の大きな車両の場合は、本格的な修復を施すために、数十km後方のデポまで長距離を運ばねばなりません。
 
0159名無しさん@ピンキー2023/02/02(木) 19:02:48.03ID:pOfVN1CS0
>>157
1990年の湾岸戦争では、アメリカ軍は本国のみならずヨーロッパ諸国などからも重量物運搬車をかき集め、M1「エイブラムス」戦車を始めとした各種戦闘車両の運搬に腐心しています。

こうすることで、各種装軌式の戦闘車両が最前線に到達する前に故障するのを極力減らそうという配慮だったといえるでしょう。

なお、戦車を運ぶための運搬車といっても、それしか運べないわけではありません。
湾岸戦争のときもアメリカ軍のトランスポーターは、M1「エイブラムス」を運ぶ計画がないときには、他の重量物の運搬などに流用され、重宝されたといわれています。
ちなみにこれと同様のことは、先例として第2次世界大戦中の北アフリカ戦線でも行われています。
0160名無しさん@ピンキー2023/02/02(木) 19:03:58.35ID:lNRgFYJi0
ワクチンてエイズみたいなもんだとする
ならばワクチン打った嬢と遊ぶとワクチンがうつるのではないか?

そう思うと怖くて打てない
0161名無しさん@ピンキー2023/02/02(木) 19:07:58.62ID:pOfVN1CS0
まるで「ゾンビ映画」、ウクライナ軍兵士が語るワグネルとの戦い
2023.02.02
https://www.cnn.co.jp/world/35199471.html
 
0162名無しさん@ピンキー2023/02/02(木) 21:40:22.53ID:Z66cFbT+0
 
アベノミクス派は、このようなグラフを見て、日本は金融緩和が足りないと主張しているのであろう。
https://imgur.com/LsqxOVr.png

しかしGDP比の債務で見るとこの有様
https://imgur.com/ISyR19U.png


つまり政策が全く経済成長に寄与していないってことだ。
成長しないのに債務だけ増やし続けるネズミ講。破綻はもうすぐ
0163名無しさん@ピンキー2023/02/02(木) 23:05:02.38ID:hMq4mu8v0
昔18歳高校中退リアルJK世代の娘に挿入したら
めちゃくちゃ気持ち良くてあっという間に終わった
さすが若い娘は良いなと思って抜いたらゴムが破けててほぼ生状態
適当に誤魔化してたら慣れてないのか何も言われなかった
得したな
0164名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 00:39:15.30ID:9iodR4kr0
そろそろオープンになってきたから言うが、
東京都は理由なくWBPC4団体との契約を「公法上の契約に類する契約」として特別扱いしてて、
審査もなく管理もせずに公金を無条件に垂れ流してる。
さらに東京都は今このスキームを急拡大しようとしていて、絶対にこれは止めなきゃいけない。まさに福祉利権。

こんな無茶苦茶な話が通常のルートで通るはずがないから政治家の関与が強く疑われる。
だからcolabo問題は「疑獄」に発展する可能性があるんだよ。 >>1
 
0165名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 00:45:20.30ID:9iodR4kr0
>>164 >>1
あの党かあの党。どちらかの議員だろうな。
しかも影響力を考えると、都議ではなく、国会議員だよね。

Colabo&弁護団の会見で議員会館手配した議員があやしい…
このcolabo問題は、徹底して追求して欲しいです

仮に公金が不必要に垂れ流されていたならば、
都は速やかに返金するように行政手続きをして欲しいです。
関係者の処罰も必要だと思います。

そんなの小池に決まっているしそれなら二階もだよねぇ。どこまで拡がるんだろ。

コロナ禍初期にホストクラブを必死で保護したこととリンクしそうですね。

全国展開、5分前の状態ですね 全国の納税者が知らないうちにこっそり進めていたのですが、悪どい。
0166名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 00:49:07.19ID:9iodR4kr0
>>164 >>1
公法上の契約、はもう使えない概念なんですけどね。
言い訳できなくなると、適当に用語をこね回すのは、
「悪いことをしている証拠」ですね。
自覚あるんだな。

福祉利権ではなくエセ福祉利権と呼ぶべきかと。
だって福祉をしていないのだから。
「公法上の契約に類する契約」って法解釈が今の日本で通用しないと思いますが。

はあ、ようやく飲み込めた。
「公法上の契約に類する契約」ww
東京都財務規則の例外に置いているんだ。
そんなことが許される合理的理由がどこにもない。地方公共団体としてオカシイだろの一言で終わり。

都庁は伏魔殿や。
0167名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 00:50:48.31ID:9iodR4kr0
>>164 >>1
福祉局になってさらに監査が緩くなる可能性も?

急拡大したいっていうことは、東京都で働いている関係各所の方々もおこぼれにあずかれておいしいから、そういう流れに持っていきたいのかな?
東京都だけなのか、ほかの自治体もなのか、そもそもそのさらに上の官僚利権まで発展しているのか・・・・
0168名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 00:54:37.09ID:9iodR4kr0
スシローのペロ事件をみると、
日本の人口の約2500万人を占める境界知能を昔は「型にはめる」という教育でなんとか躾ていたが、
近年の個性を伸ばす云々の教育で「生まれたまま」が出た結果だと思います。 >>1


生まれたまま…
成長せずって😂

多様性が求められるようになって久しいですが、最低限の躾はされていないと社会がグズグズになりますね。

🤣「生まれたまま」=「野生児」=「本能の赴くまま」
0170名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 01:02:22.69ID:9iodR4kr0
>>169
仙台市が特定非営利活動法人キミノトナリに委託

キミノトナリ代表理事さん

Colaboを支える83-1委員会 sendai ろーず代表。
支える会というより仲間をバラす会みたいな…😅

音を立てて軋み始めたから、向こうも必死になってきているのかな?どうにかして崩れるのを防ごうとしている。

なんか見覚えあると思ったら安倍さん事件のときに燃えてた買われた展仙台の人か。
猪股由美(立憲民主党)※元社会民主党。

郡和子市長のリコールかなこりゃ。
0171名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 01:10:14.38ID:9iodR4kr0
>>152 >>1
SNSでバカやってその企業の株価を暴落させたら、単なる子供のいたずらでもアメリカなら親に数百億円の賠償命令が下る可能性はある。
日本も今の雰囲気からして数千万円の賠償命令が出てもおかしくない。

子どもは外食産業がどれだけ努力をして低価格を維持しているのか知らないのだろう。
自分のいたずらで、防衛策からコストが上がれば、結局消費者に跳ね返る。金を払えば正義じゃない。
説教じみたことは言いたくないが、子どもに感謝の気持ちを教えなくなった弊害。
クレーマー増加も同様。

消費者の防衛策としては、最後の最後はお金を払ってそれなりのサービスのところにいくことしかない。
お金を払わないのに、質の高いサービスを受けられると思うのは愚かでしかない。
大の大人がファミレスの店員を頭ごなしに叱りつける図などみっともなさしかな。
0172名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 01:12:14.89ID:9iodR4kr0
>>171
撮影者は父親だったそうですよ。

既に親がゆとり世代なので。
 
0173名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 01:16:19.15ID:9iodR4kr0
>>152 >>171 >>1
スシロー“ぺろぺろ”高校生の父親が涙の謝罪「本人はものすごく反省しています」
https://twitter.com/sharenewsjapan1/status/1621115895299952642

https://sn-jp.com/archives/112245
ネットの反応
・反省しているんなら潔く法の裁きを受けなさいな。
・撮影したかどうかが問題じゃないのに…
・泣くのはスシローや普通の一般客だろうて・・・
・だからどうしたとしか思わん 自業自得
・泣きたいのはスシローの方です。
0174名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 01:19:58.87ID:9iodR4kr0
>>173 >>152 >>171 >>1
企業もそうだし、そこで働いて生計たててる従業員もいれば、楽しみに来てたまっとうなお客さんもいるからね。
100億超えなんて実感のわかない数字だろうし、目に見えない部分の影響をどこまで考えて反省してるのか。
いくら子どもでも遊び半分の前に最低限の良い悪いの判別できるものは無いとなぁ。

既に株価を含め事業に影響が出ている。涙の謝罪?親の躾にも責任がある。反省?反省しても企業の失われた信用は回復しない。
飲食業界は情に流されることなく厳しく対応しないと類似事件が連鎖する。
業界の信頼回復には犯罪行為は絶対に許さないという厳しい姿勢を見せる事が必要だ。

謝られた所で損失が戻るわけでもない。
全て本人の自業自得。
0175名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 01:28:19.96ID:9iodR4kr0
>>173 >>152 >>171 >>1
反省してるなら時価総額168億、今後このようなことが起こらないようにするために使われる全店舗の改装工事の費用、客離れで本来得られた利益のの損害を払えばいいよ。
態度じゃなく行動で示せ。

今のところ、損害賠償請求は発生するだろうし避けることも厳しいだろうな。
世間の話題に上がりにくくなった時が、ある種の許された瞬間に等しい感じか。
どう考えても、厳しく叱ってくれる大人がいなくなったことが影響してそうなんだけど…大人側も叱り方次第で逆にしばかれるから強気に出れないし。

「こんな事ぐらいで!」って言ってませんでしたか?見せかけの謝罪や涙は誰も要求していないと思います…
社会的な責任を取る事と損害賠償が必要でしょうね。保護者の責任もあります。
0176名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 01:28:54.82ID:9iodR4kr0
>>173 >>152 >>171 >>1
悪いことをしてるのは最初からわかってるはずなのでまじで反省してるかどうかなんてこちらには関係ない。
食は命に関わるので、スシローさんだけが被害者なわけじゃないのです。

見つからないようにコソコソしてたもんね。

企業には、情に流されることなくこのまま刑事民事両方で法的手続きを取ることを願って止まない。
天文学的数字の損失は、頭を下げられた程度で絶対に許してはならない。
ふざけた人間にはそれ相応の厳罰が下るぞという見せしめを世に広く示してほしい。
0177名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 01:56:03.23ID:+r8/lsab0
【露天風呂盗撮グループ】逮捕の公安調査庁31歳男 仲間が捕まってもポーカーフェイス「職場では平然」庁舎にガサ入れも
2023.01.24 19:00  NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20230124_1834907.html?DETAIL

露天風呂をターゲットにした組織的な盗撮事件に、新たな動きがあった。
静岡県警は1月24日、建造物侵入の疑いで公安調査庁調査第二部に勤める津田奨太容疑者(31歳)を逮捕した。
津田容疑者は盗撮グループの一員で、女性を撮影する目的で入浴施設に侵入した疑いが持たれている。

この事件をめぐっては、津田容疑者の勤務先である公安調査庁にも家宅捜索が入ったことが報じられている。公共の安全を守るはずの公調が“捜査対象”になるという異例の展開だ。

問題の盗撮マニアグループは全国各地で活動してきたと見られており、今回の逮捕容疑は2020年3月に、兵庫県内の入浴施設内で、女性3人の入浴前後の姿を撮影することを目的に施設に立ち入った疑いがあるというもの。
逮捕者はこれで13人にものぼる。
0178名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 02:02:39.26ID:+r8/lsab0
>>8 >>24 >>31 >>1
三浦瑠麗氏、相次ぐ番組出演見合わせ 夫の会社家宅捜索で“炎上キャラ”終了、復帰は困難か
2023.01.30  NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20230130_1836614.html?DETAIL

「ワイドショーでは、庶民派で良心的な発言をするコメンテーターも必要なら、炎上も辞さないスタンスの辛口コメンテーターも必要。
三浦さんは完全に後者であって、テレビ局としてもネットでバッシングされるくらいのコメントを期待していた部分があった。
だから、『#三浦瑠麗をテレビに出すな』がトレンド入りするのは、ある意味番組サイドの思惑通りだったと思います。

しかし、夫の会社が詐欺容疑で家宅捜索されたとなれば、話は別。
三浦さん本人が関与しているかどうかは不明だとしても、容疑が事実なら被害者がいるわけですし、
それでもなお三浦さんが炎上を狙うような発言をするのは、さすがにありえない。
今回の一件で“炎上キャラ”を封印せざるを得ないのも事実で、
テレビ局としては普通のコメントをする三浦さんに価値を見いだせないという部分があったのかもしれないですね」
0179名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 02:49:53.96ID:+r8/lsab0
【ガチ】長崎の中にはロシア領がある / 撮影中に猛抗議も…
ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2023/02/02/1757631/
0181名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 03:39:02.45ID:VJ9FubkG0
技術者100人が姿を消した…米国の半導体規制で中国に起きた異変
毎日新聞 2023/2/2
https://mainichi.jp/articles/20230201/k00/00m/020/048000c

「YMTCは半導体製造装置のメンテナンスができず、生産が1割以上落ち込んでいるようだ」。
YMTCと取引のある大手企業の関係者は、そう明かす。
米国人技術者が消え、装置の保守に必要な部品が手に入らなくなっているという。現地の別の業界関係者による…
0182名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 03:41:31.95ID:VJ9FubkG0
中国 日米蘭の半導体輸出規制に「断固反対」
TBS NEWS DIG 2023年1月30日(月)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/302401?display=1

アメリカ、日本、オランダの3か国が中国への半導体の輸出規制を協議していることについて、中国外務省は「断固反対する」と反発しました。
0183名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 03:44:31.40ID:VJ9FubkG0
中国政府ファーウェイへの全面禁輸に「断固反対」と反発
TBS NEWS DIG 2023年1月31日(火)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/304298?display=1

アメリカ政府が中国の通信機器大手・ファーウェイに対する輸出を全面的に禁止する措置の検討に入ったと報道されていることについて、中国政府は「中国企業を抑圧することに断固反対する」と反発しました。
0186名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 20:47:12.63ID:cHQfeeJD0
 
「水素・アンモニア混焼は化石燃料産業の延命措置に過ぎない」、アジアのNGOが訴え
2/3(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e69ab22c68cd596f53d97e063476f950ef7ea9b

日本政府は「アジア・ゼロエミッション共同体」構想を掲げ、アジア各国で水素やアンモニアの混焼を推進しようとしている。
インドネシアやフィリピンの環境NGOは「『排出対策』という名目で、化石燃料産業の延命をしているに過ぎない」と批判した。
0190名無しさん@ピンキー2023/02/04(土) 17:36:33.60ID:1AnnSDDx0
試されてる気するよ。
老人のワク接種が始まって、
ワク死や医療従事者のワク拒否が報道されて、
しばらく後に65歳未満の接種がが始まった。
ワクの効果ほぼない。なぜ接種する?
0191名無しさん@ピンキー2023/02/04(土) 18:43:37.70ID:EMNUU3bR0
>>190
ほとんどの国は、ワクチン2回接種で入国できるのに、
日本だけ3回接種してないと入国できない。

日本人が日本へ帰国するのでも、3回接種を証明しないと国外追放される。
ほんとゴミクズのような国だよ
0192名無しさん@ピンキー2023/02/04(土) 19:03:32.56ID:EMNUU3bR0
ファイザーやモデルナ
ワクチンを産み出した米国

ワクチン3回以上接種率は、僅か39%

https://i.imgur.com/uCtDo0k.jpg
0193名無しさん@ピンキー2023/02/04(土) 23:26:35.04ID:yxPa0EcR0
>>191
じゃあ日本から出てって他の国に住めばいいのに
それくらいのお金ないの?
0194名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 00:36:50.53ID:6ah3tEEf0
>>193
海外は物価が高いんだよ。
海外舐めてんのか
0195名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 02:16:25.35ID:sXm9Q0P30
ワクチンで免疫落ちて性病も広がっとるで!マイコプラズマなんとかって金玉が3倍に腫れ上がって不妊になるらしい
0196名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 02:52:05.00ID:tHCU7q9K0
\『プロバイダ責任制限法』が改正!/
誹謗中傷を書き込んだ人の特定手続がより素早く簡単に!
SNSの平和を守るため、いま立ち上がろう! >>1

鷹の爪団の#NoHeartNoSNS大作戦
安心・安全なインターネット利用ガイド
総務省
https://www.soumu.go.jp/use_the_internet_wisely/special/noheartnosns/

深刻化する、SNSを通じた「誹謗中傷」の問題。

#01 SNSでの誹謗中傷はご法度!
#02 もうSNSに悪口を書き込まない!3つの心得
#03 自分でできる!誹謗中傷を受けたときの対処法
#04 SNSの誹謗中傷、1人で悩まないで!
#05『プロパイダ責任制限法』の改正で発信者の特定に関する手続が簡単に!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況