BL@【雑談】ボブゲをマターリ語る247【情報交換】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いけない名無しさん2019/12/04(水) 12:22:39.60ID:6MJQyC1S
■BLゲームにまつわる雑談など、ボーイズラブゲームに関して幅広くマターリ語るスレです。
□sage進行推奨
□荒らし・煽りは徹底的にスルー。完全放置でお願いします。

□直リンク、画像貼付は厳禁。(但しメーカー公式サイトトップ頁のみリンク可。)
□当スレはネタバレ禁止ではありません。
□新作に関してネタバレが嫌な方はネタバレ解禁日↓
・雑誌は発売日当日
・ゲームは発売後二週間
まで 自 衛 推 奨
※ただし未プレイ者にも配慮し解禁まではバレ明記の上改行等で過度なネタバレは自重しましょう。
□次スレは>>970が立てて下さい。
■鯖落ち・規制等の場合はこちらへ 
ボーイズゲーム総合@JBBS(したらば)

http://jbbs.shitaraba.net/game/2314/
■全年齢向けBLゲームの話題はこちらへ 
女向ゲー一般
http://kohada.2ch.net/ggirl/


■前スレ 
BL@【雑談】ボブゲをマターリ語る246】 [情報交換] [無断転載禁止]・bbspink.com/
http://itest.bbspink.com//test/read.cgi/gagame/1567811849/l50
0259いけない名無しさん2019/12/15(日) 02:49:58.06ID:1tnZKmqg
>>246
新OS対応版は難しくてもそのまま移植でボイスオフ版は無理なのかなぁ…>薔薇
体験版はWin10でも普通に動いたし
0261いけない名無しさん2019/12/15(日) 03:06:16.46ID:Dfy5UDJu
薔薇木は良く話題に挙がるし、DLあったら買いたいんだよな
無理ってのもずっと言われてるけどさ…
0262いけない名無しさん2019/12/15(日) 05:09:37.56ID:YT0OxBY5
そのまま移植って現行OS対応必須だろ簡単にいうなし
薔薇は7以降のサポートは一切やらないから動けばよし程度
メーカーがやりたくないなら仕方ないよ
青アリは古くても走る優秀さはあるけどボブゲはなかったことにされて放置だわ
0263いけない名無しさん2019/12/15(日) 07:36:42.10ID:8aKfSt6Z
そもそも移植困難って情報の元ソース自体どこなんだろう
メーカーがやる気になってDL版販売してくれればいいんだけどね
0264いけない名無しさん2019/12/15(日) 08:13:26.97ID:mz4YMp6s
「絵が無理でもやってみれば慣れる」
     ↑
これ自分には無かった
魔天魔も絵が無理だったけど評価高かったからやったし良作だったけど
最後まで絵は慣れなかった
0265いけない名無しさん2019/12/15(日) 08:53:09.98ID:nkMO42to
薔薇ってPS2とPSP出てなかったっけ
PCと違うゲーム機でだせるんならDLもできそうだけどな
機械詳しくないからとんちんかんなこといってたらごめん
0266いけない名無しさん2019/12/15(日) 10:24:02.06ID:/bCH3uB8
古いと言えば薔薇より学園ヘヴンの方が苦手だったなあ
淡い色ならそんなに気にならないけど絵柄が古くてアニメみたいな色合いだと抵抗を感じる
0267いけない名無しさん2019/12/15(日) 12:14:33.24ID:u7INU9Kj
>>264
分かるわ
魔天魔は絵から入ったから大満足だったけど
絵が最後まで無理だと損した気分になる
作品名は出さないけど、下手糞でも気にならない絵柄だと大丈夫なんだけどね
0268いけない名無しさん2019/12/15(日) 13:01:25.06ID:dIH8zEmi
>>264
自分もないなー
薔薇とかガラスの仮面(高校時代学校で文庫版でやたら流行った)のマヤとマスミ見てる気分になる
ギャグとしては見れるけど萌えの対象にはまったくならない
あと由良絵全般もだめだしBLゲーほんと昭和の臭いしかしない
こんなん売れるわけないわってなる
0269いけない名無しさん2019/12/15(日) 13:42:42.76ID:qkg8Vy+x
ただでさえ作品少ないのに楽しめないとかかわいそ
0270いけない名無しさん2019/12/15(日) 13:46:42.74ID:47kHhd2O
ボブゲやってる年齢層が高いんだから昭和臭くても仕方ない
それで金出す層がつくならそれでいいんじゃないの
最近売れてた楽園も昭和臭さは否めないよね…
魔天魔はJUNEの時代に戻ったかと思ってしまったけど
0271いけない名無しさん2019/12/15(日) 14:26:35.76ID:Dfy5UDJu
贄は古臭くないから売れた例でしょ
ファンが比較的若いような話してなかった?
ボブゲ層がババアだからババア絵でいいなんてやってたら、そのまま老化して死ぬだけだと思うんだけど
0272いけない名無しさん2019/12/15(日) 14:49:18.93ID:u7INU9Kj
今の流行り絵とエロは相性良くない気がする
流行り絵のBL漫画や二次創作も読むけど、モノクロや本人塗りなら上手く見えても他人が塗ったら糞絵化しそうなのが多い
贄はかなり頑張ってたけどエロシーンは塗りのせいもあって残念感あった
ルムナンみたいな癖がなく人体上手くてエロい絵がボブケとは相性良さそう
まあ骨折エロでも流行り絵の方が新規や若い子を呼べるのは間違いないと思う
0273いけない名無しさん2019/12/15(日) 16:02:57.45ID:U0g96Fma
デ王は倉花絵だし受けるんじゃね
でもアラサーより下を釣りたいんなら全年齢版出すとか人気ドル売り声優連れてくるぐらいしないと厳しいと思う
0274いけない名無しさん2019/12/15(日) 16:08:59.07ID:0jKG/jgk
青エリはボブゲ爆死…というか評価散々だったからもうやりたくないでしょ
本業と同じように入れたミニゲームがクリアできないって文句ばっかり
「女性がゲームできない」っていうのがこのレベルもできないのかって頭抱えたらしいし
王レベもその後の従者の展開で不評多かったような
0275いけない名無しさん2019/12/15(日) 16:36:16.70ID:CSKF59P0
>>274
一般ゲームもやってたから楽しめるゲーム要素はむしろ嬉しいけどな
ゲーム要素あるボブゲとか昔の作品でも気になるし

青アリ評価散々とか初めて聞いた
雑誌のインタビューか何かでメーカーがそう言ってたの?
撤退は脇カプ問題がどうのってボブゲスレで見たことあるけど実際は何が原因だったんだろう
0276いけない名無しさん2019/12/15(日) 16:51:38.80ID:MXe/Cwgi
>>275
私も当時のことは知らないけどアーカイブに残ってる開発休止のお知らせには
「開発期間に対しての市場規模などが厳しく、新作に挑むのは常にかなりの『ハイリスク・そこそこリターン』になってしまっていました。」
とか色々書いてある
採算の問題と後はリバとか総受けとかの要素の選択の難しさってことかな?と思う
0277いけない名無しさん2019/12/15(日) 16:54:56.64ID:YT0OxBY5
>>263
直接サイクロゼにメールして担当から返答を貰ったぞ
今はメール出しても返答ないけど
>>265
一般移植は別の会社がやったしエロなしだからここではエロありの方の話な
PS2の時の会社はもう無くてPSPの時のクインロゼも倒産してるんじゃなかったか
青アリの「儲からないから撤退します」はスクショとってあるし今でもページ見れる
さすが潔い判断だったと思うけど作品大事にしてる会社なのにボブゲは黒歴史なんだろうか
0278いけない名無しさん2019/12/15(日) 17:09:48.64ID:CHUNFx0F
青アリはエロゲ元からやってたようなゲームユーザーには人気だったけど商業から入った人にはリバのせいで評価微妙だった
商業からの人的には主役の王子が受けだと思ってたら攻めの従者の受けもあるのがショックだったのかも

青アリのスタッフは今でもたまーに王レベやあがけのことつぶやいてるし大切にしてたと思うなあ
0279いけない名無しさん2019/12/15(日) 18:08:34.74ID:dIH8zEmi
>>269
別にBLゲーしか趣味ないわけじゃないしな
たまにここ見るとやたらBLゲーに執着しててきもちわるってなる
0280いけない名無しさん2019/12/15(日) 18:37:24.94ID:v0Nktqox
>>277
そっかー、残念
教えてくれてありがと

>>276
ハイリスク・そこそこリターン…は本当そうだよね
地雷だったり好みの細分化だったり難しすぎる

>>278
存在自体が無理ってレベルだと選択しなければ見なくて済むよって問題でもないんだろうね…
商業も結構フリーダムな話は昔からあったけど、
可愛い受けとかっこいい攻め・受けが一点集中型でモテる、みたいな話も確かに多かった
0281いけない名無しさん2019/12/15(日) 19:00:30.54ID:YT0OxBY5
王レべのコミカライズは王子受けだったような
あれみたら王レべがリバだとは思わないわ
当時はルートによる主人公リバ多めだったから一穴一竿主流の中で相当文句言われたぽい
核のファナティカは固定カプで攻略キャラとはいえメイン以外とは結ばれないのが叩かれて
トーラスを18禁から一般に変えます宣言からの地雷尽くしのメサイアがそこそこ好評という微妙さ
今はそれぞれ分化されてプレイしやすくはなったよ
昔のカオス仕様を貫くのは花梨ぐらいのもんだわ
0282いけない名無しさん2019/12/15(日) 19:19:21.26ID:/bCH3uB8
ボブゲはゲーム性がない方が受けるのかもね
話を読みたいのにゲーム要素で分断される感覚になるのかもしれない
0283いけない名無しさん2019/12/15(日) 20:14:35.30ID:YT0OxBY5
ゲーム性あるとプレイヤーがゲームバランスや難易度に文句いうからねえ
ご褒美エロのために頑張ってんのにクリア出来なかったら腹立つし
開発面倒だろうし紙芝居でさえ不具合あるからやめとくのが得策
カードゲームやRPGも悪くは無かったし卒業Mのボブゲ版がいつか出ると信じてたけど
今やるならタイピングとかでいいんじゃないかな
0284いけない名無しさん2019/12/15(日) 22:14:39.51ID:ExJ5ejSA
タイピングてまさにBBAの発想では…
フリック入力の早打ちゲーにしたら、このスレの何割がクリア出来るのか見ものだわ
0285いけない名無しさん2019/12/15(日) 23:01:15.37ID:odbSFhWi
古臭い総受け紙芝居で良くてもそこそこリターンの狭い客層相手しながら朽ちていく未来しかないのね
0286いけない名無しさん2019/12/15(日) 23:28:15.45ID:ZtCt2B79
ボブゲ死にそうってかなり前から言われてるけど何だかんだ細々続いてるから大丈夫
BLCDとも商業BLとも微妙に客層違うから
乙女は18シチュCDが出だしてから壊滅
0287いけない名無しさん2019/12/15(日) 23:34:56.06ID:QUZdYzjY
>>281
王レベは本編でのリバそのものが原因というよりは従者王子・王子従者好きが狩人従者ルートに対して
「主人公である王子を差し置いて従者にエンドがあるとは何事だ!」「王子とくっ付かない相手でも王子以外がとるのは許さない!」ってメーカーに凸ったからだよ
主人公総受け要素は元からない作品だったのに何故か主人公総愛されハーレム好き層が噛みついてて引いた覚えがある
青アリとしては狩人従者が正規ルートぽかったから王子と従者それぞれ別の相手とくっ付いた上で続編で4人わちゃわちゃがやりたかったんじゃないかなぁ
0288いけない名無しさん2019/12/15(日) 23:43:48.67ID:SC4A7MQQ
王レベは王子主人公かと思いきや実際は扱い的に従者主人公でしょあれ
それで結構離れた感じある
ただのリバともまた違うから余計に購入層に受けなかった感
0289いけない名無しさん2019/12/15(日) 23:49:09.46ID:uSOnXDDv
>>288
わたしもセレストが主人公にみえたなあ
2はカナンの方が主役っぽくなってたけど
0290いけない名無しさん2019/12/16(月) 00:03:57.28ID:jqns03tp
10年以上前からオワコン言われてるけど何だかんだ生き残ってるからなぁ…
たった200〜300人くらいで1600万集まる事を考えるとやっぱり金出す客層は強いなと思う
0291いけない名無しさん2019/12/16(月) 00:10:55.51ID:LJus9tdw
王レベってタイトル的に王子主人公だと思ってたのに違ったのか
それは荒れるのしょうがないんじゃ
0292いけない名無しさん2019/12/16(月) 01:25:24.60ID:pbMzujsN
>>287
王子総受けですって宣言してなかったなら別にいいと思うんだけどなあ

一般作品でも章によって主人公以外が目立つこともあるし、
自分はBL作品で主人公以外が男にモテてもエンドがあろうとスパイスのひとつとして楽しんでた
恋愛心理学みたいな主人公不在作品だとそういう系の荒れも少なそう
0293いけない名無しさん2019/12/16(月) 03:11:02.89ID:Q+/c+lGq
検索してたら不買の署名運動があったって見かけた
これが本当だとしたらそりゃメーカーも撤退すると思う
0294いけない名無しさん2019/12/16(月) 03:13:12.15ID:MtxzluJQ
>>287
狩人従者が正規はさすがにないわ
王子と従者でメインではあったろうけど他もおまけって訳ではなかったのに
そういう風に見てしまった層がいたのは確かだろうけど
0295いけない名無しさん2019/12/16(月) 05:06:49.01ID:/Kg8ZSXi
>>284
BBAに言われてもなーww
その程度のゲーム性で十分だろ

王レべだけでなく脇カプ嫌がられるから告知しないとこうなる
主人公ペロペロ派は特にそういうの苛烈だし
公式に脇カプ押されても困るしなあ
0296いけない名無しさん2019/12/16(月) 06:49:05.51ID:DWQSkxGs
苛烈になる人は主人公っていう属性(?)というかポジションに思い入れがあるのかな?
二次と違ってオリジナルBLは主人公だってどういうキャラかはプレイするまで分からないはずだし
0297いけない名無しさん2019/12/16(月) 07:14:09.51ID:IX7QPM9j
王子様レベル○ってタイトルで王子が扱い最重要じゃなきゃタイトル詐欺と思うユーザーが出てもおかしくない
もはや属性とかリバとか以前の問題だろう
0298いけない名無しさん2019/12/16(月) 07:17:03.67ID:po56t+rY
今のボブゲは主人公がそのまま主人公だけど王レベ1は寝取られもあるからね
王子と従者、白鳳とナタブームのそれぞれのカプならまだ良かったかも
0299いけない名無しさん2019/12/16(月) 08:44:27.91ID:c5MxCDCb
>>294
ごめん言葉が足りなかった
「従者のCPは」狩人従者が正規ルートぽかったんだよね
従者狩人はBAD扱いだったけど狩人従者はそれが成立した前提で続編の構想があったから
だから公式としては王子と誰か・狩人従者の2CP体制にしたかったんだと思う

王レベとしての主人公はちゃんと王子だったと思うよ
0300いけない名無しさん2019/12/16(月) 09:41:42.08ID:WsqcCgqL
>>299
いやだから従者だってメインカプは王子でしょうよって
でもおまけではなく狩人ルートも同列であったってだけ
王子がちゃんと主人公で出てきてもいない従者以外とくっつくの前提で作ってたとか言うなら
それはさすがにアリブル馬鹿だろとしか
それが分かったからこそ2は従者王子だけがメインになったんだろうし
0301いけない名無しさん2019/12/16(月) 09:46:53.11ID:GlPHbost
HolicWorksスタッフのTwitterアカウント
久しぶりに見に行ったらメンフクロウのことしか呟いてない
24区全く進んでないんだろうか
0302いけない名無しさん2019/12/16(月) 10:10:29.50ID:IX7QPM9j
>>299
王子様が主人公で正規ルートぽい流れなのが王子様のけものってそりゃ署名運動起きるわ
ネトラレでもやりたいのかと
0303いけない名無しさん2019/12/16(月) 10:30:49.19ID:zBc5FX2/
>>299
原画集もってたから確認してみたけど1と1.5に関しては笑えるぐらいスチルも従者ばっかだよ
従者と誰かしらのスチルはあるけど王子と誰かしらって殆どない
従者単体のスチルに王子がいてもチビSDキャラだったりでどう見てもメインは従者
あれで王子主人公扱いはないと思うわ乙女ゲーでもないのに画面にいない主人公ってどうよ
0304いけない名無しさん2019/12/16(月) 10:48:24.11ID:rbx2+aIE
当時は主人公受け者って最低の害悪だなとしか思わなかったな
今では無事ボブゲは彼女たちのものとなったが
0305いけない名無しさん2019/12/16(月) 10:52:06.61ID:pTJtqGAj
>>295
若い子PC持ってないって話の流れだったからね
タイピングが簡単だと思ってるのはBBAだけ
フリックの方が倍くらい早い
0306いけない名無しさん2019/12/16(月) 11:20:32.66ID:h8sSVVme
>>303
それで王子様ってタイトルはほんとタイトル詐欺だね
従者様レベルってタイトルにしとけば…
これで主人公受け者叩くのはひどいんじゃね
0307いけない名無しさん2019/12/16(月) 11:26:04.47ID:IX7QPM9j
>>305
レポートに必要なんで大学入ったときにPC買ってタイピング練習したけど普通フリック入力よりタイピングのほうが早くならない?作業量が少ないし
BLゲームやれる年齢でタイピングできないのがよくわからない
うちの学校でタイピングできない子いなかったわ
就職するとき困るでしょ
0308いけない名無しさん2019/12/16(月) 11:37:34.99ID:vL8lzmGr
昔のボブゲって謎の夢仕様だったから主人公に自己投影様に攻略キャラバーンだったんじゃないの?
ESCAPEとか主人公の顔とボイス無くて誰得だよ…と思った記憶
0309いけない名無しさん2019/12/16(月) 11:58:11.89ID:Y5vClKXB
王レベは普通にメインが王子と従者だけど必ず従者の寝取られイベント(選択リバ)がある
続編は各カプきっちり分かれてる
ランスも完結したし王レベ3同人とかでやってくれないかなあ
0310いけない名無しさん2019/12/16(月) 12:19:21.84ID:c5MxCDCb
>>307
だからここ数年新卒がCP使えないって驚愕するツイや記事が話題になってるんだってば
事務希望でマウスクリックすらおぼつかない子とか本当にいるからね
うちの会社の現場の方に入った20代派遣がPC作業教え始めた途端に辞めたのは驚いた
本当に簡単な作業記録入力だったんだけど「PC触った事ないから嫌」なんだって

>>308
ESCAPEなついwww
ドラマCD化するってなってやっと主人公に声付いたんだよね
あれも総リバだったけど公式は主人公攻推しで主人公受はほぼバッドだったような
後日談で主人公委員長と新キャラ教師の2CPになったのはびっくりした
0311いけない名無しさん2019/12/16(月) 12:46:16.77ID:xZvURtUu
フリック入力自慢してるアホいるけど今どきBBAでもガラケーじゃなくてスマホだしフリック入力できないBBAなんてまずいないでしょ
タイピングできないのはBBAじゃなくて低学歴でタイピング必要なかっただけなんで恥じたほうがいい
PC持ってなくても大学で共用PCあるから練習できるし私もPC買う前は共用PCでタイピングソフトで遊んでたよ
0312いけない名無しさん2019/12/16(月) 13:09:14.75ID:CbAxIGl7
王子様は確か家庭用にも移植されたよね
王子様役が女性声優で珍しいと思った記憶がある
0313いけない名無しさん2019/12/16(月) 13:44:25.19ID:P4DQGtc0
>>309
え、必ずだっけ?
狩人への分岐はあったと思うけど王子一筋出来なかったっけか
だいぶ忘れたからやりたいけどなぁ
0314いけない名無しさん2019/12/16(月) 14:55:53.18ID:/Kg8ZSXi
商業だめなら同人でとか無茶苦茶ww
あの人達やりたかったらとっくの昔にやってるわ
ボブゲとランス関係ないしな
練餡は同人ゲームも自社スタッフにやらせてたから快適プレイだったけどな
腐には寝とりって今でも地雷なのにエロゲだと定番だから感覚麻痺してたのかね
0315いけない名無しさん2019/12/16(月) 15:38:05.05ID:8RZF0xrZ
今学生でPCも持ってるけど、フリックの方が入力は早いと思う
周りもほとんど使ってるのiPadかWinタブだけど、キーボードはフリック入力にしてる人が多いと思う
ゼミとかに共用のPCあるけど、ほとんど使わないしタイピングソフトなんて入ってない
0316いけない名無しさん2019/12/16(月) 15:56:59.92ID:/oemnkpm
surfaceとか今のPCってフリック対応してるからね
タイピング出来ない=低脳なんてBBAの意見はほっといて、自分の早い方でいいよ
プログラマーで半角アルファベットだけ打つならキーボードの方が早いと思うけど
0317いけない名無しさん2019/12/16(月) 15:59:48.08ID:9BxmwbrC
今時ミニゲーム出すならタイピングよりリズム系じゃない?
備忘録はまさかの落ちゲーだったけどw
0318いけない名無しさん2019/12/16(月) 16:14:00.38ID:GCHnfBE9
タイピングなんて一日30分二週間練習すればブラインドタッチできるようになるでしょ
BBAより頭弱いんじゃね
0319いけない名無しさん2019/12/16(月) 16:23:18.11ID:/oemnkpm
必要なら練習するけど、今時必要とされてないって話でしょうが
意識変えなきゃいけないのはBBAの方だぞ
0320いけない名無しさん2019/12/16(月) 16:28:02.19ID:Bu5B1fx1
>>316
アラサーBBAでスマホが普及してから大学入った世代だけどタイピングぐらいさくっとできるようになれないのは低脳だと思うよ
だいたい親指だけで何度も打たないといけないフリック入力より両手使えるPCのほうが物理的に能率が良くて早くなるって理解できないのがもう低脳
プログラマーw以外も通常の事務仕事でフリック入力が主流にならない理由考えてみたら少しは頭良くなるんじゃない?
0321いけない名無しさん2019/12/16(月) 16:31:35.41ID:Bu5B1fx1
>>319
そんなに練習しないとタイピングできないの?
必要ないって大学で使わないの?
事務の仕事でPCが必要ないとこってそれこそ今時なくない?
0322いけない名無しさん2019/12/16(月) 16:39:17.23ID:9NoHpdkr
今大学生だけど高校の情報でブラインドタッチとWordExcel習ったよ
フリック入力はスマホ以外使わないなあ
周りもノートPCはタイピングだし
学部にもよるのかもしれないけど
でもだからといってタイピングゲームが欲しいかというとそれは別だな
0323いけない名無しさん2019/12/16(月) 16:40:22.08ID:8RZF0xrZ
全然ボブゲに関係ない話で申し訳ないですが、PC持ってるのでタイピングも出来ますよ
でもどちらかと言ったらフリックの方がスピードは早いです
スマホも両手で打ちますし・・・
事務系で古いPC使わないといけないならキーボード使って入力すると思いますが、
私がインターンに行った会社で支給されたのはフリック入力するタイプでした
業種とかでも色々あると思います
0324いけない名無しさん2019/12/16(月) 17:03:28.65ID:J6s0ClZ8
ボブゲと関係ない所でマウント取り合うのはやめろw
鬼畜打でもやって落ち着け
0325いけない名無しさん2019/12/16(月) 17:06:28.81ID:ptg/iGX3
片手だろうが両手だろうがフリック入力くらいできるがそんなにできて自慢できるものか?
小学生だってできるだろこんなもん
BBAがフリック入力できないという思い込み?も謎
電車乗ってて見回してみてもBBA世代はスマホでフリック入力してる人ばっかじゃない?

レポートはPCで書かないと能率悪かったな
スマホもタブレットもマルチタスクに弱いからデータ参照や引用に不利

今経理やってるけどとにかくデータ入力の速さ勝負だからちんたらフリック入力やってるやついたら間違いなく別の課に追い出される
>>323
のインターン行った会社は入社希望者のPCスキルに合わせてフリック入力のPC置いたんじゃないか
少なくともまともにPC使ってる職場でフリック入力が主流というのは聞いたことない
販売員とかならiPadでフリックで数値入力したりもするがそういうのはPC事務とはいわない
0326いけない名無しさん2019/12/16(月) 17:09:56.65ID:/oemnkpm
>>321
それは入った会社の設備によるとしか…
今キーボードってかな入力とローマ字入力だけじゃなくて、配置も色々あるからね
私は内勤の事務職だけど、会社のPCは分割フリックのローマ字入力にしてる。
その人が使い易ければわざわざ古いキーボード入力に拘る必要ないと思うけど。
0327いけない名無しさん2019/12/16(月) 17:15:07.56ID:8RZF0xrZ
>>323
フリック入力が出来るPCは普通のキーボード入力の形にも設定変えれますよ
自分で選べるんです
キーボード入力に変更して使ってる人もいましたよ
0328いけない名無しさん2019/12/16(月) 17:16:30.17ID:CbAxIGl7
フリックもタイピングもどっちもボブゲにはいらんわ
花梨の時間制限ありの選択も面倒だしそういう余計なところを凝らなくていい
0329いけない名無しさん2019/12/16(月) 17:27:15.09ID:8RZF0xrZ
すみません、>>325 さんへの返信でした
最近の若い世代はPC持ってないって話題に共感したので書きましたが、
この話スレ違いだと思うので私もここまでにします
0330いけない名無しさん2019/12/16(月) 17:48:57.84ID:ptg/iGX3
>>327
いや知ってるよそんなんw
フリック入力しかできないPCなんぞ存在せんわwwwwこんなことご教示されるの初めてで動揺して草生やしちゃったわwwwwww
私はPC事務ならフリックが主流なんてありえないよねって話してるので…
でも
>>326のPCスキルでやってけるなんてこんな企業あるんだ 
うちならクビだわ
0331いけない名無しさん2019/12/16(月) 19:27:32.26ID:fig7eVpj
タイピングは作るのが簡単なのと軽さが利点だよ
グラボないのは当然だ〜グラボでマウントするな〜ってキレてた女いたじゃん
そんなPCでも動くもの作らないといけない
だからタイピングゲー
0332いけない名無しさん2019/12/16(月) 20:11:23.51ID:RukH/3cI
まあこうなるくらいならミニゲームはない方がいいってなるよね
0333いけない名無しさん2019/12/16(月) 21:36:48.39ID:jqns03tp
そもそも最初から紙芝居ゲームにミニゲームなんかいらないんだよ
シナリオにエロがあって声付いて喘いでるのがボブゲの醍醐味なんだから
0334いけない名無しさん2019/12/16(月) 21:37:17.06ID:/0ZrYwS/
>>309
王子と従者がくっついた後に従者・狩人のエロイベントがあるってこと?
それともつきあってない状態で従者・狩人エロイベがあるってこと?

目押しルーレット型のすごろくBLゲーム(シナリオパートとゲームパート)
パレド〇レーヌBL版
プリンセスメーカ〇BL版
0335いけない名無しさん2019/12/16(月) 21:41:17.78ID:Sx/76f8l
昔話だが鬼畜眼鏡は本気でハマったな…
面白かった
0336いけない名無しさん2019/12/16(月) 21:47:00.68ID:ElB5XDR7
鬼畜眼鏡積んでるの思い出した
やり直してるドラマダクリアしたらやるわ…
0337いけない名無しさん2019/12/16(月) 22:19:46.98ID:po56t+rY
>>334
王子と従者がくっつく前にホモと従者のズコバコがある
話の途中でプレイヤーが受け攻め決められるならいいけど最初に決めたら固定だから余計ダメな人には苦痛そう
0338いけない名無しさん2019/12/16(月) 22:30:05.54ID:MnqCBRpq
>>337
つまり恋人になる前ってことか
くっついた後じゃないなら浮気や寝取られではないかな、個人的には
苦手な人は苦手だろうけど
なんとなく従者はヒロイン枠っぽい感じだね
0340いけない名無しさん2019/12/16(月) 23:09:42.17ID:/Kg8ZSXi
フリック優秀とかタイピング出来ないと低脳とかじゃないんだよ
無駄なマウントすんなwww
ボブゲに入れるゲーム性の気楽な選択肢の話をアホが勘違いして曲げてるだけ
ボブゲはPCゲームだからな
鬼畜打楽しかったし裸執事ゴールドフィンガーずっと楽しみに待ってたわ
ミニゲームだとFDの落ちゲーとかすごろくとかシナリオ上必要ならシューティングでもいいんだよ
0341いけない名無しさん2019/12/16(月) 23:52:01.51ID:zn8bpjPa
>>339
自分もゲーム性なんていらない
安定してバグなしで動くだけで充分だ
どう頑張ってもコンシューマ並みになんめ予算も含めて不可能なんだし
変に欲張って中途半端なゲームを付けられるより
シナリオや絵の方に力をいれてほしいわ
0342いけない名無しさん2019/12/17(火) 00:01:52.60ID:h3a5og3I
鬼畜眼鏡にすげーハマって鬼畜眼鏡Rも予約して買ったけど未だに積んでるのを>>336のレスで思い出した
そうか10年も積んでるのか…
でも鬼畜打は全クリしてるw
0343いけない名無しさん2019/12/17(火) 00:19:33.34ID:mPg5BNUp
ADVも一応ゲームだから…たまには変わり種もいいじゃない
その前にゲームがでねぇ!
総受けで寝取られ展開絶許だけど総攻め主人公の寝取りゲーなら面白いかも
0344いけない名無しさん2019/12/17(火) 01:24:22.17ID:3Be34JnC
なんかすごい昔に同人サイトでブロック崩しで服が消えるゲームとかあったの思い出した
0345いけない名無しさん2019/12/17(火) 07:02:37.62ID:QKLKNfaI
気軽に出来るミニゲームをってなったらやっぱりスマホゲームになるのかな?
パズルなりカードゲームなりの横でミニキャラがぴょこぴょこしてるようなイメージで

ラキドのスマホゲームはそこで初めて明かされるキャラの過去みたいなものもあるらしいけど
そこまでくるとキャリアによって出来ない人しんどいよね
0346いけない名無しさん2019/12/17(火) 08:58:30.59ID:QN/QZz7Q
スマホゲームはおススメしないわ
ユーザー側からしたらサービス終了ですべてが無になるクソコンテンツだし
メーカー側からしたら紙芝居ゲーと比べて開発コストがバカ高い
さらに爆死率まで高すぎる
0347いけない名無しさん2019/12/17(火) 09:48:06.87ID:mPg5BNUp
なんでスマホゲー?パソコンゲーム前提の話でしょ
裸執事や学へヴみたいなクォータービュー移動式の見た目だけゲームっぽいのでいいわ
0348いけない名無しさん2019/12/17(火) 10:33:41.54ID:FJV0eTgB
18禁がアプリ審査通る訳ないんだからスマホやタブレットに移行してもDL形式でいいよ
というか徐々にそうなっていく流れを感じる
0349いけない名無しさん2019/12/17(火) 10:58:53.36ID:aqO160Yj
絵柄がどうこういわれるけどはらださんとか春泥さんとか80年代漫画知ってる人にとって古臭いけど
若い人は逆に新しくて受けてるらしいから案外古いボブゲも当たるかも
0350いけない名無しさん2019/12/17(火) 11:07:00.55ID:t1sg0CqX
そんな今はレトロブームだから婆ちゃんの昔の服着ていきないけるいけるみたいな
0351いけない名無しさん2019/12/17(火) 12:26:02.33ID:9XQc4J4F
古いの流行ってるなら戦前か戦後の昭和が舞台のやつやりたい
はだしのゲン並にリアリティのあるのがいい
0352いけない名無しさん2019/12/17(火) 15:58:30.31ID:jhCKBldn
ゲン世界の人達は超現実主義者だから同性同士の恋愛の可能性はありえない
素直にゲンのホモ同人誌でも読んでろ
0353いけない名無しさん2019/12/17(火) 17:51:33.21ID:CVcE5hS2
でも魔天魔の絵がウケなかった事を考えると今の時代に薔薇木のリメイクはやっぱり難しそう
0354いけない名無しさん2019/12/17(火) 20:07:57.24ID:q3mxSjdH
>>349
絵が受けてるっていうより漫画は中身だからなー
自分もその漫画家さんの作品好きだけど
最近ゲームかなんかのキャラデザしてるみたいだけど
さして魅力的に見えんし
ゲーム媒体向きの絵とはやっぱ違う
0355いけない名無しさん2019/12/18(水) 00:15:17.86ID:E24lXOrk
難しそうじゃなくて薔薇木のリメイクはないっての
話聞かないBBA怖いわ
春泥のボブゲ出たら買うか?シナリオ良くても買わないわ
0356いけない名無しさん2019/12/18(水) 00:27:42.62ID:T//LwSMu
世代や好みによる感覚の違いはどうしようもないしなー
万人に受け入れて貰いやすいエロ絵となるとそれこそ男性向けのハンコ絵女性向け版みたいなのがないと無理そう
ボブゲ初期からプレイしててスプレ、キラル全盛期辺りを通ってきてる人は
橋姫や贄みたいな絵柄は薄いとか肉感的じゃないと感じるだろうし
新しい世代の多くは過去のボブゲ絵柄を野暮ったいと思うだろう
ハタチそこそこならラキドでも古臭く感じるだろうなあ
0357いけない名無しさん2019/12/18(水) 03:38:42.45ID:ypY7jSBI
春泥さんの漫画見たことないけど線がすっきりしてて見易くて可愛い絵だと思う
骨格しっかり目で身がつまってそうなところもいいなと感じる
学園ものボブゲで日常系か怪談系とかと相性良さそう
0358いけない名無しさん2019/12/18(水) 04:00:31.73ID:3f/7FcCG
ボブゲの絵柄自体が今の子には古くさいと思うわ
耽美系だけじゃなく鬼畜眼鏡や学ヘブだって実際古くさい部類でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています