トップページ同性愛
355コメント126KB
ポジSNS【ferryを語るわよ】PART19
0352禁断の名無しさん2025/05/02(金) 18:31:43.45ID:n6hePEVD
YASUNORI
某店を辞めたのかしら?
ママやってたのよね

店を特定されferryでの悪行をSNSでバラされそうだからかしら?
0353禁断の名無しさん2025/06/16(月) 10:25:07.12ID:Jb4tT+EK
NPO代表でありながら
同じポジに激しく迷惑掛けた
お魚さん

Xアカウント削除してから久しいけど
インスタもBule SkyもTheadsもやってないみたいね
0354禁断の名無しさん2025/06/16(月) 13:25:11.66ID:21IiH8l1
ちょっと置いとく
399:禁断の名無しさん[sage]:2025/05/13(火) 10:48:08.80 ID:CbQUOgwo
60代、都営住宅、年金
今は健康に問題ないから、特に困ってないです

年金はそう高くないけど生活困ってないし、
そのため住民税かからないし、
そのため家賃も医療費や保険もお安いですし、
福祉手当もあるし、
ゆくゆくはデーサービスやデイケアで何とかなりそうだし、
HIVは平均寿命よりも短いというけど、
今のところはそんなものかなあくらいの感覚、ぜんぜんふつうに生活している

都内に住んでて金にゆとりがないひとこそ
年金はしっかり払って、早いうちから都営住宅に入る計画立てておけば
心配ないよ
抽選たいへんだけど、障害者は優遇されているし、
毎回抽選に参加していけばいいと思う


下の世話を他人にさせたくないというのは身内の介護みてきてないひとや、
入院したことがないからそう思うんじゃないかな
そういう経験をしないですんできるのはある意味で恵まれていると思うけど

400:禁断の名無しさん[sage]:2025/05/13(火) 10:59:38.37 ID:GmkRRiLh
>>399
抽選何回目で当選した?
あたし年収が350あるけど大丈夫かしら?

401:禁断の名無しさん[sage]:2025/05/13(火) 11:20:26.41 ID:C6aPwTBW
都営の抽選で障がい者が優遇されてるのは60歳以上から応募の年齢制限がないことだけ
単身応募だと倍率優遇などの措置は一切ない

402 名前:禁断の名無しさん[] 投稿日:2025/05/13(火) 11:25:47.27 ID:l1ob9RpY
公営はパートナー制度使えば入りやすいのかしら?

403:禁断の名無しさん[sage]:2025/05/13(火) 12:09:33.43 ID:CbQUOgwo
>>400
私の時は年4回だったけど、
10回くらい、3年越し

年収 350が収入のなにかがわからないから
都営の基準で計算してみて、
障害者控除などで可能性大だよ

>>401
確かに優遇やポイントはないわ
だけど、応募しなきゃ当たらないわよ
実際当たって住んでる
障害者は60歳以上の制限ないので
若いうちから単身で応募できる特権は倍率に勝るチャンスよ

>>402
パートナーシップを使えば夫婦物件にも応募できる
当たりやすいかというといい物件はそれだけ人気が高い
あと、ふたりで収入要件に合致させるのはけっこうたいへんかと
0355禁断の名無しさん2025/06/26(木) 00:47:45.25ID:THb48PC4
とうたん
下船して久しいけど
れいわ新撰組支持者だったんだね

にしても相変わらずスキンヘッドなのね
レスを投稿する