芝プー、沼プー、サナプー
そろそろプールの季節だけど、今年はどうなるのかしら
プール付きのハッテン場なんてある? 私、サナプーが真田丸にあるって聞いたのよ
上智大学野球部のグランド近くにあるのかと思っていたの
芝プー、沼プーは関東なのにサナプーだけ大阪だったのよ 芝プー、リバプーは今年もやるみたいね
去年は芝プーとか開いている所に一極集中して入場規制がかかった時に受付に文句言いまくっている輩(ノンケ)や泣きわめくガキだらけで地獄絵図と化して雰囲気悪かったけど、去年のような雰囲気の悪さはやめてほしい
他に開ける所が増えれば分散する可能性が高いだろうけど、都内や首都圏の他の屋外プールの出方次第なとこもあるね >>5
お前痴呆なの?バカなの?白痴なの?シャブやって逮捕歴あんの?マークされてるの? >>7
お前本当に語彙力がクソだなw
さっさと死んだほうがいいぞ としまえんのプールに行っていた人たちは
どこへ行くのかしらね >>8
糞ババアのお前は
棺桶に入ってる痴呆で
死にぞこないなんだから
天に唾する事やめたほうが良いぞ(爆) スレチでオマンコだけどとしまえんが無くなったのは
かなりダメージ大きくないかしら?
都内で常設で大規模なプールって貴重だったんじゃないかと思うんだけど オマンコはマイクロヒモビキニで来てくれ ババアでもエロければ歓迎
東京サマーランドは監視員がいまだに競パンでたまらんよ 遠いけどね〜 芝プー嫌いでホテルのプールとかに行く人もいるよね
この10年ほどでまとめサイトとかでゲイしかいない事が広く知れ渡ってからガラの悪い連中やアベックが面白半分で
来ては周りに聞こえるような声でゲイをdisる事言っていたりするし。
実際来てみたら都心のド真ん中でアクセス良くて東京タワーが眺められるロケーションが気に入ってそういうヤカラが居座るようになってきている印象を持っている。 そんなときにはパヨクの出番www
差別ガー人権ガー多様性ガージェンダー平等ガーって
面白半分で乗り込んでくきたヤジ馬ども全員に
LGBT研修受けさせるべきだわwww 多くの人は普通に利用しているだけなのにシーズンに入ると一部の面々がプール内でおいたするバカが後を絶たないから
ネットに書かれる分、全体が同じような目で見られるからいい迷惑
野次馬ノリで面白半分で来るガラ悪い連中が徐々に増え出しているのもそれはそれでイメージ良くないだろうし、
どっちみちこの状況では芝プーの近所に住んでる地元民やファミリーとかは避けたいだろうな
パヨク(政治)利用も違うしLGBTQを政治利用される事を嫌う当事者もいるからな 青山の児相の件や芝プーもゲイしかいない事に区に苦情殺到したものの区長が一喝した時があったけど、
港区は割とマイノリティに優しい区で有名なんだけどね。
さすがに施設内でトラブル起こすのならマイノリティでもダメなのは言うまでもない。
ゲイ側でトラブル起こす奴にしろガラの悪い野次馬連中にしろトラブル頻発が続くと渋谷区のように
在住の区民限定利用と厳しい措置を取られかねない恐れもあるから自重しろって話なんだけどね。 でもまあ、ゲイを目の敵にする利用者は
どんなにクレームしても聞いてもらえなくなってきた。
めでたし リバプーは去年のように時間を区切っての完全入れ替え制じゃないみたいだけど、入場人数の状況によって規制、
2時間利用厳守制になるみたいね。
芝プーは今年はどういう入場方式を取るのかまだ情報出てこないね。 >>16
ホテルのプール利用はある意味正解。
多少高くついても安心して快適に利用できる保険だと思えば安い買い物だし、ある程度敷居が高いと芝プーに来るような野次馬は入ってこれないと思う。
変なヤツと貧乏は紙一重だったりするからね。 ホモがトドのように寝転がったり、
誰かかっこいい殿方がいないか、目が泳いでいたり(プールだけにな!)、
ホモが集まるから、ホモが行くんじゃん!
筋肉を見せたい人と、見たい人、需要と供給が合致。 芝プーって去年も2時間迄だったけ?いずれにしても土日は混み過ぎて無理だね。 芝プーって去年も2時間迄だったけ?いずれにしても土日は混み過ぎて無理だね。 芝プーの今年の営業のお知らせ出たね
検温はしょうがないとして入場人数は去年より緩和してほしい
去年は23区内でも営業している屋外プールが芝プーとリバプー(但し台東区民限定で2時間完全入れ替え制)
ぐらいしか無かったから、広域から人が集まる悪循環に陥っていたんだよね
首都圏内で他に開けるプールが多ければ分散するだろうし、わざわざ芝プーでなくてもって人も一定割合はいるでしょ >>27
入場規制に引っかかった時に炎天下の中プールの周りで待つのが嫌なんだよ 12日から東京にまた緊急事態宣言が発令されるみたいだけど、そうなったら芝プー営業できんの? >>26
どこのプールがやるかは具体的に書かないけど、調べたら去年と比べて今年は首都圏で開けるプールは比較的多いみたいよ。
ゲイがみんな芝プーに行くとも限らないし今年は臨機応変に散らばるんじゃない?
俺も去年のあの様子を体験したらちょっと考えるわ。
地元民じゃない特に小さい子供のいるファミリーだったら家の近くでやる所があるんだったら、子供の体力面や
移動に車がほぼ必須だから駐車場有りの所が好まれるから芝プーより家の近くでやる所があるならそっちの方が楽だろうからね。 芝プーのサイト見たけど今日は入場規制凄かったみたいね。
来週になれば地域のこじんまりとした市民プールやレジャープールで開く所が増えるみたいだし、
芝プーでなくてもいいとか言う人達は近くで開く所にある程度分散するかな? >>23
ゲイ=芝プー って図式がもはやナンセンス
TwitterやInstagramやVEROに投稿している人とか、ここに挙がっているプール以外も開拓して隠れ家にしている人も少なくないよ。 >>36
芝プーはわざわざゲイバッシングしたさに来る野次馬DQNが年々増え出してきて居心地が悪くなってきてる。
ヒマなのかねそいつら?
そこに至るまでの元凶を作り出した奴らと同類に見られたくないのもあるし。
今年もコロナで入場者数に厳しい制限が掛けられたままだし他に利用しやすいプールとかに散らばる良い転換期になっていると思うよ。 芝プーって、本当に2時間迄しかダメなの?誰か行った人教えて! 区民プールに2時間以上もいて何するのかがむしろ気になるわ ホモ行為するんでしょ。入場でコロナチェックよりホモチェックしたほうがいいわね。 最近はLGBT差別が各自治体での懸案になっているので
ゲイ = 変態行為をする利用者
という見方はされなくなってきているよ。
逆にノンケカップルの手マンコや乳もみ行為が
問題になっている。 >>44もう分かったわ。2時間超過したら逮捕されるのね!フン! リバプー行って自撮り画像をツイッターに上げてるのがチラホラいるけど
あそこは撮影禁止なのわかってるのかしら? プール日和な天気なんだけど危険な暑さや災害級の暑さと揶揄されるような気温まで行くと却って脚が遠退くわ
先週末とかあんな暑さの中で入場規制に引っかかるの目に見えているのに皆よく芝プー行こうと思えるね? >>53
朝イチで入館して、2時間後に退出する時に
黒く焼けたマッチョな身体をタンクトップに包んで
外で並ばされているホモたちの前を
涼しげに通り過ぎるの。うふふ。 要領良いホモは芝プー以外も開拓してそれぞれ分散してる
要領悪いと言うか邪な目的のホモはいつ入れるか分からない入場規制で待ってまで芝プーに固執したままの状態に明暗が分かれたわね 朝一で入場したら奥のプールサイドや2Fのテラス陣取って天サロで半日以上居座っているのが一定数いるけど、
回転率悪くなる原因にもなってるしそいつら問題にならないの? >>61
都心5区は
中央、千代田、港、新宿、渋谷よ ホモにしろ野次馬ノリで来るノンケにしろあまりにも反吐が出る程の混雑や中で問題起こしたり節度を超える滞在時間にしろ、問題起こす輩が多いと渋谷区のように区営施設は在住の区民限定利用と厳しい措置を取られかねない可能性も否定できないよ。 >>70
それもほとんど港区民じゃなくてヨソ者が中心 ゲイたちキャツキャについては
注意するとLGBTQ差別で大きな問題になるので、
ノンケカップルの水中愛撫を注意するようになってきました >>71
砧公園のとなりの、祖師谷プールにきなさいよ
すごいわよー あそこは色々と厳しいわよ。チャプチャプ レジャー向きじゃないわね 百合子の事だから突拍子の無い事をまた言い出す可能性はありそう
特にオリンピックが閉会した後に
芝プーみたいに入場人数を150人に厳格にしていても節度を超えた滞在時間で居座る一部の客への注意が見て見ぬふり状態も良い気はしないけれど
千葉の稲毛みたいに公表されている入場人数がザルで本来なら行わないはずの窓口販売とwebのチケット購入者を
無尽蔵に入場させて芋洗い状態になるほどの杜撰な運営もダメだろ! >>79
東京より神奈川の危機意識の方がユル過ぎ。
黒岩はシーズン途中で海水浴場閉鎖の方向に手の平返すみたいだけど今更だよな。
そのうち近隣都県の海やプールの営業に影響出るかも分からんだろうね。 芝は150人制限のせいだろーか 言うほどゲイバイ居なかった 競泳レーンの路肩にモッコリ強調競パンで陣取り寝そべるGMEN系のおじさまがたは健在だったが 数年前まで見られたあの芝水園同志密着大総会の風景は遠いものとなった コロナが収束しても もう戻らないかもしれない 24会館が名古屋のコロナみたいに
プール付きで作ってたらなぁ 24は夏場に屋上開放してるみたいだけど"天サロ"の為だけだもんな…。
今はどうか分からないけれど昔は神田の六天に子どもが入るようなビニールプールが簡易的に設けられていたみたいだけど
日本橋エリアで再開発でできた某外資系ホテルやビルの高層階から丸見えで苦情がきて設けられなくなった噂は聞いた事ある。 あとから来といて苦情とかうぜえな しかも丸出しじゃねーなら法的に問題もないだろ おれならスルーだわ 昨今の利用状況、コロナ対策を鑑み
港区在住在勤のみの利用とさせていただきます 押し寄せてきてる釜たちのほとんどは、
新宿区や中野区民なんでしょ?
そっちにはないわけ?プール。
参宮橋もこないでよ、あそこは渋谷区ですから >>81
百合子が黒岩の意見に追随すればの話だけどね。
あの二人は言わずとも犬猿の仲状態だし、そもそも黒岩も今まで何もせずに東京都のせいにしてばかりだしな。 >>83
全くいなくなった訳じゃないけどコロナ前からゲイの芝プー離れは進んでいたのがコロナで一気に拍車掛かったね。
上にも書いてあるけどその様子見たさにくる野次馬DQNが増え出したが、それ以前に中で問題起こすゲイも
後を経たず警告の紙があちこちに貼られて居心地悪くなったからな。
野次馬ノリで見にきた奴らも地下鉄の駅からすぐと東京タワーが見える立地やロケーションの良さに味を締めて
ここ数年は男女カップルやファミリーの方が増えたね。 発展場の上野CaveやDaddy&Sonは屋上に小型プール設置してるよ 辻&太陽夫妻の自宅で大人でも余裕で入れるようなプール造ったみたいだわね。
嫁が炎上覚悟でブログやユーチューバーとしてあれだけ稼いでるからあれだけの事ができるのだろうけど。
アメリカだとプール付きの家も普通にあるしコロナ禍のこの状況だとああいうのって憧れるわね。 造るのには そこまで掛からないんじゃないかしら?
問題は維持費で、お友達のとこのデカいプールは水張るだけで水道代35,6万かかるって笑ってたわ
清掃業者の費用もバカにならないだろうし
本当に余裕のある人の道楽ね 芝プーの、あのぬるいというか熱いプール、
何とかならないのかしら。
温泉気分よね。泳げやしない。 泳ぐとこじゃないわよ
プールの水は豚骨スープだし でがらしの 久しぶりにリバプー行ってきたわ
水が冷たくて気持ち良かったわ〜 >>96
確かにあの水温で泳ぐのは萎えるわ。
あそこの競泳レーンで泳げる人よく泳げるわね?
と言うかあそこはレジャー利用でガチ泳ぎする時はスポーツジムのプールに行って使い分けてるわ。 >>95
ボウフラ沸いて蚊が大量発生しそうね。
それで近所からクレーム、アンチの恰好のネタになりそうだわねw >>96
恐らく自然とあったまってしまうのだと思う
浄化フィルターで循環させてるだけだろうし
水を新たに入れると金がかかるから 芝プー改装する前はあそこまで熱くなかった気がするわ
他の野外プールと比べても常軌を逸してると思うの 7月下旬に行った時はぬるかったけど8月連休明けに行ったらまぁまぁ冷たかったよ。芝プー。
水入れた後は冷えるみたいだからホームページで教えてくれないかな。 >>102
陽射しを遮る物が周りにほとんど無いし、太陽の位置次第では直射日光に加えてすぐ傍のタワーのオフィスビルの窓ガラスからの照り返しもあるんじゃないかしら? ぬるいプールって、貧乏臭いんだよな。
小便臭いとも言うが。
港区にぴったりじゃね? 循環してるから、水温は下げられるはず。
循環してなければ、上がるし、汚い。 >>103
改装した…
システムが変更されたのかな
前は常に新しい水を入れてたけど
循環式にして水節約してるとか 例年なら9月に入れば芝プー空いてくるんだけど、今年は夏休み(休校)延長する学校もあるみたいだから
休校期間中に出歩くガキのグループで混んだりしたら嫌だね。
今週末は夏休み最後の週末だし、去年の同時期の週末は阿鼻叫喚状態でいつもの週末より混雑酷かったから
今年も同じような現象になる事考えたら絶対行きたくない。 沖縄以外で9月半ばから後半まで屋外プールやっている所の方が珍しいよ。東京だと芝プー、大阪だとさなプーがそれに当たるけど。
大半は8月末か9月に入って最初の週末でシーズン終わる所の方がザラだよ。
9月に入ると大抵の人はプール飽きてきたり子供も新学期が始まっているから空いてくるんだけどね。 >>109
休校にしたところで遊べるような所が開いていると昼間からガキがたむろする事になるだけだと思う。
簡単に休校にしろと言う親もいるけど、その分不足した授業日数をどこかで取り戻さないといけない皺寄せが来る事を理解してない親も多い気がする。
去年の1回目の緊急事態宣言明けに夏休み返上で残暑が厳しい中で授業時間確保にブーイングが出てたぐらいだし、
それを考えたら学校は普通に新学期始めろと思う。
間を取って良くてオンライン授業とか。 リバプー今日で終わりなのに休場なんてさみしいわ!(ToT)/~~~ 今年のリバプーはさんざんだったわ
オリパラの練習場で午後潰されてる間は天気よくて
フルで使える間は天候不順よ
嫌がらせにもほどがあるわ どこのプールにも言えるけどもう来シーズンには制約なく利用できるようにしてほしい。
2回接種済みでもこの先最低1回はまた打つ事になるだろうけど、ワクチン接種済みの人は証明できる物を見せれば規制無しで入場できるようにするとか。
もうすぐ衆院選も近いし経済と日常生活の回復に条件付きで水面下で色々な案が模索されているけれど、
フランスで健康証明提示が義務付けられているように日本もワクチンパスポートをそんな感じに活用する案も検討されているけれどね。 そりゃそうだろ
#880 2021/09/06 16:12最新レス
うわぁ、神経質かつ陰険なオネエ丸出しで6月に苦情入れてたやつがいるのかw
そりゃただでさえ150人制限なのに、余計に厳しくなるわけだわ
www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai37/916.html >>117
上限150人や待ち時間とか?
コロナが起こる数年前から徐々に芝プー離れが進んでいたものの、今年何回か行ってみたけど
コロナ以降去年よりイカニモな感じの面々は一気に飛んだ感じはする。 芝プーも15日で今年の営業終わって東京のこっち系のプールはみんな今シーズンの営業終わっちゃったわね。
こっち系のプールでまだ営業続いている所は大阪のサナプーぐらいかしらね?
今年も入場規制やオリパラの影響受けた上にゲリラ雷雨や今月に入ってから悪天候続きだし、
施設側にも改善して貰いたい事(接種証明提示を条件に普通に利用できるようにはしてほしい)も
山ほどあるから来年に期待だわね。 今年は9月に入った途端一気に涼しくなってアッという間に秋になっちゃったから >>123
スポーツセンターで利用カード発行済みの区民(在住・在勤)のみのグループと、それ以外で列を分ければいいのにね。
区立のプールなんだから、朝イチで番号札を受け取ったくせに15時頃にならないと来ない頭のオカシイ奴のせいで、子連れの区民が待たされるのは許せない!
目黒区は呼び出して30分来なければキャンセルになるシステム入れてたのに。リクルートのairwaitとかいうやつ。 沼プー、去年、今年と中止だったけど令和6年で
終わりだって。
せめて来年、再来年は屋外プール公開して欲しいけど
今年屋外はそもそも改修工事で春から夏の公開は中止になってたから、微妙。いずれ壊す屋外プールをわざわざ改修するのか。
https://www.city.saitama.jp/004/006/003/003/p083608_d/fil/setsumeishiryou.pdf 最近またゲイゲイしい水着が流行ってるね
競パンモッコリ最高 まぁ来年には運営面やコロナの状況の改善を願うしかないね。。
ワクチン接種が進んで新規感染者や重症者は減ってきたし、来年までに3回目接種、子どもへの接種認可、
抗体カクテル療法や治療薬も今よりは進むだろうけど、薬だけ承認されても地域の医者が難癖つけて診療しなかったら最悪だな。 >>126
昭和からある屋外プールではこの先避けきれない問題だろうね。
埼玉だと今年は上尾のしらこばと公園のプールが営業せず今年で最後だったみたいだし。
行政は財政難を口実に大規模改修をせずに閉鎖するパターンとか良くて代替施設を作るとしても屋外じゃなくて屋内が増えていきそう。
年間通して稼働率上げたり巷は基本的に美白派の人達がマジョリティを占めているのもあるからね。 また打ち上げられたトドの大群を見ないといけないのか・・・ 芝プー、7月1日オープンの案内出たね。
ちなみに今年も例の如く人数制限あり。 リバプーって台東区在住じゃないとやっぱり入れないの? ここまで暑すぎるとプール行くのが逆に億劫になるわ。
今年も人数制限あるみたいだし、現地に着いても待ち時間あったり人の回転が悪いと最悪入れない可能性も高そう。 >>138
台東区民と台東区勤務なら入れるから
上野のホモバー店子やマッサージ釜みたいなのは入れますw 芝プーは制服警備員の爺さんにプールサイドや更衣室をパトロールさせるぐらいホモを敵視してるから嫌い
元プーもきわどい水着禁止になったけど芝プーよりはマシ
でも遠い
やっぱ沼プーが一番好きだったから今年と来年で終わりなのは寂しい 芝公園のジョナサンのパワハラ事件、拡散炎上してるな。
毎年夏場は芝プーの行き帰りの客で結構賑わってるよね、あそこ。 >>144
港区なんて(金があるだけで、北区や足立区以上に)民度が低いのよ 港区に限らず、23区内なんて総じて民度低いわよw
高いのは気位だけね。 今年の芝プーのスタッフで背はそれほど高くないけど下半身ガッチリで顔濃いめのイケメンがいて良かったわー。
まだ脱いでるところは見てないけどピッタリ目のTシャツ着ててガタイも良さそう。そんな楽しみもないとね。 >>144
数年前から客や近所から店や建物のオーナーへ苦情が入るほどヤバい店だったみたい。
建物のオーナーからも良く思われてなかったみたいだし、今は違う人が店長を務めていたとしても、これだけ大々的に公に出てしまったら閉店も時間の問題だろうね。 >>147
日焼けしてる子よね。
ガッチビな感じの子かしら。 >>148
あそこはもう時間の問題だろ。
建物のオーナーも今回の件をカードに追い出しに本腰上げるみたいだし。
オーナーにしてみればパワハラ事件で曰く付きの物件と見なされて、
建物の不動産価値が下がるのを恐れているのもあるだろうし。 クソデブばっかいるのどのプールだっけ?気持ち悪くて行けないのよ。 芝プー今シーズン1回しか行ってないわ。
てか、昔に比べてホモ層確実に減ったよね?
この前行った時だと普通の男女カップルや親子連れや欧米系外国人客の方が多かったわ。 だって芝プーは制服警備員の爺さんをプールサイドまでパトロールさせてホモを睨んで圧かけてるし
そんなとこ行きたくないでしょ >>153
トドの集団が毎年周りに迷惑かけてたんだから仕方ないんじゃない? >>153
変な風に利用しているごく一部の面々のモラルが悪いだけだろ
自業自得 私、港区民だけど、区外から芝プー来ないで欲しい。マジで来るな!邪魔!
混雑し過ぎてて、夏休みなのに子どもが利用出来ないのは可哀想で腹立つわ 今日も芝プーサナプーリバプーのwanted多かったわ。 >>157
ホモ減ってもホモ見たさに野次馬で来ていたアベックとDQNのグループが前より幅利かせているから全然喜べる感じではない。
アクセス(芝公園の駅出てすぐ)とロケーション(東京タワーが見える)の良さも相まって、そこに味占めてる区外からわざわざ来てるような感じだし。 >>145
わかる
高輪とか六本木の人たちバスに乗る時ほぼマスクしてないしね >>152
単純にコロナで減ったのもあるだろうけど、出会いやハッテン目的ならマッチングアプリとかSNSとか発展場に流れて、
プールは芝プー以外の普通の市民プールとかレジャープールに流れて切り分けてるだけなんでは?
フォローしてるTwitterのお仲間見ると普通のレジャープール行ってる人割と多くて、コロナ以降事前予約や入場確約プランでチケット売ってる所もあるし。
(背景や周りの風景でどこのプールかも特定できる時もある) 競パン穿いて常夏モッコリ晒したいから芝プーに行くのよ。
サーフパンツなら他のプールに行けば良いのよ。 石神井公園プーも地味に良いぜ
15年前行った時は監視員がガチムチでarenaクタ系dw斜めモッコリだた 元町プールはもう行かない。
プール濁っていて、髪の毛が指に絡んでくる。 リバープーは、びっくりするほど、ガチムチ、デブばかり。 芝プーは、水ぬるい。熱い。水底浅くして、ゲイ排出狙ってる。 >>169
浅いプールだから、
水に入っても大胸筋アピールできるじゃん 競パン穿いてる監視員はもう絶滅したのかしら?
寂しいわ >>172
リバプーに2人いたけど、全然ホモ受けするタイプじゃなかった >>172
去年の芝には爆サイに晒されてる赤い悪魔って中年のオッサンいたような >>167
あー、分かるわ。
一度キレイなプール行って味占めるとそこしか行きたくなくなる。
昭和からあって一度も改修されてないような公営プールだと更衣室やトイレ(しかも未だに和式が多い)臭い所が殆どだしね。 >>160
ホモ減ってもガラ悪いヨソ者が大挙して我が物顔で占領してるのもあまり良いイメージしないな…。
渋谷区は在勤・在学もダメで在住の区民でないと区立施設使えないほど厳しいけど、港区も同じようにした方がいいような気もする…。 >>169
情報がアップデートされてないわね。今は水底135cm固定で浅くないのよ。まぁ相変わらず水温はぬるいけど。 >>182
沼影プールはチケットを埼玉セブンでしか買えない上に即完売するから
このヲカマ達も前売りチケット買ったのねw そもそもヲカマの8割がブスよ
その中のデブだってほとんどブスなんだから仕方ないわ
顔が良いデブなんて貴重だから引く手数多で選べる立場なんだからブス釜と連む必要無いでしょ グループ、集団自体、彼氏いない人の集まりなんだから、ブスばっかに決まってるじゃない!
イケメンは2人で来るのよ! 沼は8/31まで
リバと元は9/4まででは?
芝は毎年9/15まで
真プーは知らない https://www.city.saitama.jp/004/006/003/003/p083608_d/fil/setsumeishiryou.pdf
沼影公園のある武蔵浦和駅周辺は、マンション開発により人口が増え続け、
周辺小・中学校は過大規模校・大規模校となっており、学校規模の不均衡などが生じております。
この課題を解消するために、沼影公園用地と隣接する沼影小学校を活用して義務教育学校
を設置することが決定しました。
これに伴い、令和6年(2024年)3月末をもって沼影公園を廃止・解体することとなります。
プールやアイススケート場は、令和6年(2024年)3月末まで利用できます。令和6年度より解体工事を開始となります。 あらまあ・・・また貴重な屋外プールがなくなってしまうのね
でもまあ老朽化してたのは否定できないわね 埼玉だったら沼プー無くなったら代替になりそうな屋外プールってどこがあるの? さいたま水上公園も閉園になったし、
しらこばと、川越、加須はなさき…
西武園か、サマラン、よみランぐらいだろ 沼影は都心に近いから流行ったの。他は場所が辺ぴ過ぎて、代わりは務まらないわ! >>218
> 沼影は都心に近いから流行ったの。他は場所が辺ぴ過ぎて、代わりは務まらないわ!
遠いところまでいかないよねw
こっちのひとたち 今日ラストだったからサナプー行ったら台風で5分で中止
400円損したw 今日は東京は晴れてめちゃ暑かったからリバプーか芝プーやってたらホモホイホイになってたでしょうね >>221
晴れたけど常時晴れてた訳じゃなく、晴れとゲリラ雨を頻繁に繰り返してプール向きの天気じゃなかったよ。 そうだね。
今夏はラニーニャが発生してたから、来夏までにラニーニャ終わってほしい。
ラニーニャの年の夏って天気が不安定な日が多かったり冷夏になりやすいんだよね。 舞浜シェラトンの
ホモプールイベントが
夏の定番になりそうね。 あのイベント、ガッチリデブいなかったじゃん。
面子が悪いのに定番になんかなるかよ 定番とかいうなら、いい面子揃えないとな。
あのレベルの面子なら、ガチデブはこないぞ 昨日のNHKのニュースで見たけど、熊谷の市民プールでも今年で最後の所があったみたいだね。
去年は上尾のしらこばと公園、来年は沼プーが最後だし埼玉の公営プールは営業終了が続いて受難続きだね。
埼玉に限らないけど財政難を口実に屋外の公営プールを廃止しそうな自治体はこれから先他にも出てきそう。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20220808-OYT1T50208/
閉鎖相次ぐ公営プール、改修には多額の費用
夏のレジャーの場が
風前のともしび
埼玉県内で公営の屋外プールが老朽化を理由に相次いで閉鎖や休園に追い込まれている。
設備が劣化していることで安全の確保が難しくなり、改修するにも多額の費用がかかるためだ。
読売新聞の取材では、ここ3年ほどで全体の約半数の15施設が閉鎖や休園になった。
新設の動きはほぼなく、夏のレジャーの場は風前のともしびとなっている。 この前台風過ぎ去ってからプール日和の天気が続いてるが、芝プーとかやってる今月前半〜半ば位にここ数日のような天気が安定して続いてくれてたら良かったのに。。。 >>218
すげー贅沢な理由。
気にいるかどうかは分からんが、都心からの距離が一緒で沼プーに近いトコだと蕨や川口に何ヶ所か屋外プールあるみたいだけどね。 公営プールは、今や どこも フィットネス企業に運営を外部委託しているけど
水道代やら事故防止やら衛生管理、犯罪予防対策など
ものすごくコストとリスクがかかる施設なので
これからどんどん無くなっていくんでしょうね。 >>233
プールは水道代やメンテナンスとかで金かかるから、公営プールは一部の金持ち自治体でない限り老朽化したら修理せずに廃止の自治体はこれからもっと出てくるだろうな。
遊園地やホテルにあるようなレジャープールだと、コストはかかっても集客の目玉や収益に繋がりさえすれば続けていきそうだし、
夏の屋外プールが敷居の高いレジャーになりそうな時代がいずれ来そう。 Scramble Matter? 10/02 00:31 芝プー(港区)やリバプー(台東区)は財政状況考えれば、都内や近隣県の下手な郊外自治体と比べてプールの運営が厳しくなるほど悪くないだろうからすぐには無くならないと思う。
だけど首長の裁量次第で良い方向にも悪い方向にも傾くのはどこでも起こりうる事だから、それがプールの運営継続に左右される心積りはしておくべきかな。
実際百合子主導の都政も五輪終了以降おかしな方向に傾いているし、最近では外苑と秩父宮一帯の再開発も物議を醸しているから、ああならないようにってところだね。 放送の押し売りは止めてください 10/02 21:21 芝プーの水はぬるくて(なんか子供の尿が混ざっていそうでヤダ)
リバプーの水は冷たい(井戸水なのかしら) >>240
> >>239
> 見せたがりばかりだから無問題
それはたしかに言える。。。 レインボープールは今年も閉鎖か
辻堂のプールいってきたゎ 暑くなってきてプールにもだんだん人が戻ってきたかなって感じね
夏休みになったら子供達がたくさん来るんでしょうけど
・・・今どきの子供は日焼けNGだったりするのかしら 男子ロッカーで普通にスマホを使っていたら
長身の全身スウェットを着ていたサーファー風の男(40歳位)に
「お兄ちゃん!スマホ使うなら外出てつかってよ!
ゲイの盗撮と間違えられるぞ」と周囲に人が居る中怒鳴られた。
そんなことしてないのに。。。
その男は帰り際に水着を絞るときも、わざとこっちに水しぶきがかかるように絞るなど
嫌がらせをして去っていきました
その男性、たしかにフィットネスモデルみたいでこれまで被害を受けたりしたのかもしれません
誤解させたこちらも反省はしています。。。でも、酷い!
最低なエセ市民警察に気をつけて下さい。 >>248
迷惑防止条例違反ゲンタイされなさいってこった 沼プーは、
周辺に団地が増えたために
小学校を建てることになった。
大金持ちが
新宿二丁目に
巨大プール&ジム&サウナを作らないかしら。 256(σ・∀・)σゲッツ!!
256キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
256(・∀・)イイ!! >>257
今年は今日で終わりで
来年以降もあるかどうかはわからないのね さいたま市のホームページに、令和6年3月末で廃止、解体って書いてあるから来年はないんじゃない、沼プー >>260
何年か前から老朽化で廃止するする言ってた気がするけど
ついになくなってしまうのね・・・
公営の屋外プールが次々と消えてしまってちょっと寂しいわ プール事故の責任の所在、紫外線の危険性、
性被害への対策コスト、水のコスト、
夏以外は使えないコスパの悪さ、
人口減(スタッフが集まらない、客もたいして利用しない)、
リスクとコストばかりで公共事業としては やりたくない。 ホモの金持ちが
二丁目の古い一角を買い占めて
プールやジムをオープンすればいいのよ。
1兆円くらいでたりるかしら。 もう閉鎖したんだっけ、タイのバビロンみたいなリゾート発展場を沖縄辺りに作って欲しいわ。
もちろん集客は世界規模で。 >>264
無人島まるまる1つを
ハッテン島リゾートとして
ホテル、プール、屋外ヤリ場、ヌードビーチを
展開してほしいわね そんなリゾートが確かもうあった気がするけどw
今もあるのかどうかは知らないけどさ 沼プーとうとう無くなったけど、沼プー民は来年どこを開拓する可能性が高いかな?
埼玉県内で他の公営プールかレジャーランドのプール(西武園や東武動物公園)か県外公営やレジャーランドのプール辺りには散らばるとは思うけど。 NHKの首都圏情報ネタドリという番組で沼影の話をしてたわ
完全閉鎖で跡地は学校になるのね・・・
沼影プールの所長さんがなかなか良い感じの男だったわ 昭和の時代に作ったものの寿命が来ているとは言え
屋外プールが次々と消滅していくのは寂しいわ 中川財閥(こち亀)が
二丁目を買い占めて
でっかいプールでも作らないかしら >>273
ラシントンパレスすら20年くらい前になくなってるのに… ある筋では"聖地"…市民・区民プールでの“迷惑”性的行為、更衣室で子どもの前でおおっぴらに行為、子連れ客が激怒 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720055514/ >>276 なんだこのクソマンコホモ嫌いな記事書きやがって統一教会かなんかじゃねえの
バレるようなハッテンは止めたほうが良いがプールで男やオカマがイチャイチャするのは良いだろブスノンケどももイチャつきまくりだろアホかこの糞女 今日リバプー行こうと向かってたけど雲行きが怪しかったからアメ横行って帰ったわ。
アメ横で良い買いものできたし家に付いた直後に雷雨だったから丁度良かったわ。