2024.10.25. #時給1500円なら

ここ半年で今月支給分がいちばん少なかったかもしれない。とはいえ昨日も時間内に業務外の仕事をして、ヘルプにも行ってくたくたになっても労らわれなくてふてくされていた。
風呂にも行かず日付が変わる前に眠りに就いた。
最低時給1500円の話が明後日投開票の選挙の話でも出てくる。自分も非常勤の端くれで、どんなに働いてもこれだけなのかという愚痴はこれまでになく出てきた。中小企業がこれ ではやっていけないと話すのもまぁ分かるが、バブル期の頃が頭をかすめてくる。
自分は社会人ではなかったから遠目にしか見てはいないが、あの頃は羽振りの良すぎるイメージで、海外に出ても日本企業の電飾が多くあった気もする。
そんな日本が今、最低時給1500円も出し渋るのだ。物価も税金も学費も医療費も高くなっているのに出し渋るのである。
もし、今の自分の時給が1500円なら、生活は少しではあるが良くなると思うし、少ないとは思うが貯金にも回せるし返さなきゃいけないものにも回せるだろう。
だけど、今時給1500円を実行しようとすると働く人も働きたい人も選別されてあぶれてしまうのではないか。障害を有する人も含めて能力がなければ切り捨てられるのではないか、だけど人は生活をしなければいけない。