【花】ゲイのガーデニング【花】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
毎年サンスベリアを春に買って冬に枯らしてたんだけど11月から一切水を与えなかったら今でも元気だわ。 きのうのクイズ番組で、スイートピーの名前も答えられない女たちってなんなのかしら?
女を辞めろって言いたくなるわ。 あたし近所の公園にチューリップ植えたわ
因みに台東区釜よ 坪庭の松と南天とユズと熊笹がかなり茂ってるわ
剪定しないといけないわ 八重咲きプリムラのベラリーナがようやく近所のホームセンターに並ぶようになったわ
3鉢買ってきた けど 苗の状態が2軒のホームセンターでえらい違いであらら?と思ったわ >>11
うちのアイスキングって真ん中がモコモコの水仙も蕾が膨らんできたわ
>>12
ホームセンターって同じ系列でも店によって品揃えも管理もまちまちよね
島忠だと中野の島忠がお気に入りだわ >>13
アタシも中野島忠お気に入りだわ。
お仲間も良く見かけるわね。
方南町はなんか管理悪いし品揃えもイマイチだわね。 クリスマス・ローズが大株になって、花数が増えて来たわ
でも、ホントに冬場は水遣りが楽ね
寒さが去って行くのは嬉しいけど、水遣りの煩わしさが始まるのね シラーシビリカが咲き始めたわ。
深い青で可憐で大好きよ。 青い花好きだわ
ベロニカオックスフォードが咲き始めたの
植えた覚えのない犬の金玉も綺麗だわ 盆栽の白ボケと坪庭の赤ボケの蕾が大きくなって来たわ >>19
ネモフィラねw
可愛くて春らしくていいわよね アタシオオイヌノフグリってネモフィラ一族だと思ってたわ。 ネモフィラって花咲いてないと雑草みたいだから、早く咲いてほしいわ。
庭が茂みになっちゃってるわ。 >>21-26
イヌノフグリ、オオイヌノフグリは、オオバコ科クワガタソウ属( Veronica)よ。
ベロニカそのものだわ。
ネモフィラは、ムラサキ科ネモフィラ属(Nemophila )で、全く違う植物よ。
おかしなこと書き散らすと恥ずかしいわよ。 犬のキンタマとか本当に下品なネーミングね。花にそんな名前を付けるなんて正気を疑うわ。 クリトリアってなら、ホントにあるわ。チョウマメっていうの。
コンニャクの学名はアモルフォファロス(フニャチン)よ。 ランの一種 セロジネの語源←検索すんな
ランの英名 Orchidの語源←検索しろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ac6baba35a2664876c564a3976602ef) モッコウバラの新芽が吹き出して来たわ
これから怒濤のように伸びるのよね
そしたら蕾が出てきて、5月に花の滝よ ウィンキーの薄緑が欲しいわ
咲くと真っ白になるんですって ウィンキーってなに?
ちゃんと植物名を書いてちょうだい >>38
カルロス・トシキの作ったブラジル産のニンニクはきっとすぐに日本に出回るわ そのための番組だったはず
どうしても今すぐ欲しいなら個人輸入ね 日本橋三越の屋上に行ったら、ルピナスとかネモフィラとか咲いてたけど、早咲きってハウス栽培なのかしら? メネデールだけ買うつもりがエーデルワイス買ってしまったわ いつの間にかクレマチスとバラの新芽が伸び始めてるわ。
慌ててバラの二次選定と芽欠きしたわ。 去年挿し木したアジサイの芽が出てきたわ。今年はまだ咲くのは無理かしら? ネモフィラがつぼみをつけたわ。陽当たりのいいところは、成長が早いわね。 芽キャベツのタネを買ってみた
近くのホームセンターには苗がなかったので 聞いてみたら8月入荷予定とかだったわ 芽キャベツをチンしてマヨネーズを付けて食べると美味しいわよね
今の家の近辺には売っていないわ
庭の斑入りツル日々草に薄紫の花が咲いてたわ
1本 手折って、四畳半の茶室の、竹で丸く編んだ小さな花器に活けてみたわ
歳を取ると小さな花1輪だけでも満たされるわ ホームセンターで気になるラベンダーのタネがあったから買って撒いてみたわ
先日芽が出たところ 色々みてきたけど苗売ってないっぽい品種 関東だけどそろそろサンスベリアにお水あげてもいいかしら。去年の11月から絶食中なの。 私、茨城県にあるネモフィラの丘って大嫌いなのよ!
あそこって秋はコキアの真っ赤な丘になるのよね。
そういうちょっとマイナーなだけど見栄えがする植物を
一般人の受けを狙ってこれ見よがしに
大量に見せつけてやるって発想が断固として許せないわ!
原発事故で放射能汚染されて立ち入り禁止区域になればよかったのに! ネモフィラとか、芝桜とか、もともとアメリカ原産なのよね。
でもアメリカ人にはあんなふうに一面に咲かせて名所にするって発想がなくて
アメリカからあれを見に来る観光客さえいるって聞いて
ちょっと誇らしかったわ。 こぼれ種で増えたオルレア、リナリア、ジギタリス、忘れな草、ニゲラ、アグロステンマ、矢車菊、ネモフィラ
あちこちで芽吹いてかわいいわ
雑草みたいに強い草花は隙間埋めるのにいいわね
ジギタリスだけちょっと多すぎて間引いたわ ビワにネモフィラてなんかアグレッシブというか新しいわね。 ビワは種からだからまだ30pくらいよ
大きな葉の陰に小さなネモフィラって可愛いって思ったんだけど
数週間後のことなんか考えませんもの ネモフィラって花が小さいわりに、葉っぱと茎がワサワサ茂るのね。
花が咲き始めたけど、なんかイメージと違ったわ。 切り花の蕾って不思議ね
リン酸も窒素もカリウムも無い 水だけで、蕾が大きくなって開花するんだもの 冬場に種まいた京水菜が収穫できるくらいまで育ったわ
今日も間引き菜で食べるわ あたしも味噌汁に入れようと水菜 買ってきたところよ
庭の赤ボケが開いたわ 西洋オダマキの鉢植えついつい買ってしまったわ
寄せ植えに使おうかと思ったけど
立派だから庭植えしてみようかしら ウィンキー買ったけど案外普通の色だわ
白は綺麗だけどピンクは結構濃い赤紫でああこんなもんねって 植えたじゃがいも インカのめざめの芽が出てきたわ
ヒヤシンスが絶賛成長中で別に植えたのが2つ開花した
フリージアはまだまだ先だわね 牡丹もどんどん育ってるわ〜
アイスプラントの苗を1株買って植えたけど 去年も植えたけど食べることもせずに放置して花が咲いて秋に枯れたのよね ネモフィラが咲いたけど、イメージと違うわ。
茨城のなんとか公園みたいにはならないわ。
花が小さすぎるわ。 アイスプラント育てたことがあるわ
塩水かけると透明なプッチンが大きくなって綺麗よ
食べるほどのもんでもないけど 超巨大輪のガザニアが売っていたわ 3株買って植えた
めっちゃデカイ 白木蓮もうすぐ咲きそう
アーモンドがマン開
雪割草終了 庭のバラが満開になって
大喜びで花束を作る夢見たわ
五月が待ち遠しい
Evaluation: Poor.. アタシ、ミニ含めてバラ15鉢あるけど
開花の次に好きなのは新芽が展開し始める時だわ。
ちょうど今頃ね。 個人的にはユキヤナギより圧倒的にコデマリ派
ユキヤナギは枝暴れすぎて、庭のポジションが難しい。
コデマリのほうが上品で可愛いわ
語呂も好き、呼びたくなる名前だわ
「どんだけ〜!」の発音で
コデマリ〜って独り言を連呼してる 「手づくり花づくり」の司会がブサイクな園芸男子に代わっちゃうのね。
あのババアでずっとやって欲しかったのに・・・ 今年は寒い日が続くわと思ってたら
もうバラが蕾付け、来週には開花しそうだわ
今年は早い気がするわ >>91
ユキヤナギの方が風情があるわ。
しかも花弁が散ると地表が白く染まってまたキレイ。
葉っぱも明るい黄緑色でこの季節にぴったりの美しさ。 矢車菊の芽が一気に成長を始めたわ
西洋オダマキの白いペチコートを買ったの
何かと寄せ植えようと思って考え中よ ポールセンローズの鉢、その年は綺麗に咲くけど次の年から咲かないのよ。
ミニバラとかそんなのが3鉢くらいあるわ。 賃貸なんだけど、管理会社にフェンスに鉢をかけるな、って言われてしまったわ。一階だし外側は荒地なんだから大目に見てくれてもいいのに… >>102
自己レスよ、もちろんベランダのフェンスね…
花いっぱいにしてるのはウチくらいだから、目立つのは仕方がないけど。 ウチのマンションでも一年中花いっぱいにしてるのは自分だけだわ。
自分は管理会社に言われたことないわ。
三階だから一階からは見えづらいのが幸いしてるかもね。
ただお隣と階下には迷惑かからないよう気を付けてるわ。 国○園で種を買ってアナガリスを植えたのが去年の春
結局碌に咲かないまま冬を越してものすごい勢いで成長しているわ
一年草って説明にあったのにどうなんだろう アナガリスはあんまり暑さに強くないから1年草扱いされるけど多年草よ。 あら、そうなのね
今年は頑張って綺麗な花を咲かせるわ
青い花大好き! ネモフィラが雑草化してるわ。花は咲いてるけど、茎が20センチ以上育ってるから、雨が降ると倒れまくって綺麗じゃないわ。 ロシアンセージどこかに地植えしてやらないといけないわ
わさわさ生い茂ってほしい 川沿いで お花見してきたわ
ソメイヨシノの花って、近くで見ると大きいのね
散り始めた花びらが水面に浮かんで、風情があったわ
菜の花と水仙も綺麗だったわ 帰り道の家の垣根のたもとには、ここで名前を教えてもらったヒマラヤユキノシタが咲いてたわ 最近あちこちでよく見かける椿の葉っぱが赤茶色になったみたいなの
レッドロビンていうのね フリージアが咲いたわ
いい香りよ
あべ静江の香りなのね 牡丹に2つ蕾が上がって来てるのに気付かずに、要らないことにリン酸を やってしまったわ
蕾が枯れて落ちないか気になるわ
施肥の時は観察しないと駄目ね 寝坊して昼過ぎに起きたら、沢山の鉢を萎びさせてしまったわ。
ラナンキュラスと翁草が特に心配。 ドウダンツツジが満開だわ
スズランみたいな花が可愛らしいわ
芍薬も蕾を結んでたわ
施肥しちゃたけど、咲くかしらね
咲けば純白の花のはずなんだけど バラの新葉がカリカリになってるわ
バラゾウの仕業ね!!! このあいだの強風でミニチューリップがなぎ倒されちゃったわ。
部屋に避難させてあげればよかった😢 GWが明けたら、取り込んでいた観葉植物を外に出す時期だわ
今年も もう そんな時期なのね 夏咲きオキザリスの植え付け忘れてたんだけど、袋の中で芽が出て来たわ。
明日、早起きして植え付けなくては。 去年売れ残っていたオレンジのオリエンタルハイブリッド百合の球根を植えたんだけど
今年出てきた芽がその球根なのか気になるわ 咲くまでわからないんだけど アタシ百合の球根どこに何植えたか全然覚えてないわ
元気に芽が出てるけど
何色だったかしら… 朝鈴蘭に水やって昼ごろみたら数センチ伸びてるの
さすがにキモいわ
お前はタケノコか 去年球根仕込んでいたムスカリとチューリップの寄植えが、ムスカリの方がかなり早く咲いて今枯れてしまって哀れな状態になってるわ。 チューリップは待ち時間に比べて咲いてる期間が短すぎるわね
でもやっぱり綺麗で植えちゃうんだけど きれいね。
ボタンとかシャクヤクとか育ててみたいけど
うち庭がないから鉢植えじゃきついと思って育てられないでいるの。
鉢でも12号くらい必要よね?
7号でいいなら育ててみたいけどね。 >>144
この牡丹は10号相当の鉢で育ててるけど 植え替えしなくても肥料あげてれば毎年咲くわよ
中輪のだから5個くらいね 8号でも大丈夫なはず ハンギングバスケット作ろうと思うんだわ
ヒッドコート+グリーンアイス+鈴蘭+チュチュオプティマ+クレマチスピクシー
あとは忘れな草とかジプシーローズとかアルメリアとか色々考えてて頭痛いわ アタシは毎年ハンギングはパンジービオラ、ガーデンシクラメン、
忘れな草、プリムラあたりを秋〜冬に作るんだけど
四月越すと乾燥が急に早くなるからこれからは水やり辛くなるわ。 吊るしてるのとバスケットの素材と複数をギュウギュウに植えるから
乾燥がかなり早くなるのよね。
これからの季節ちゃんと管理出来る人凄いわ。 >>151
ヤシの繊維で外側覆ってるやつは 繊維と土の間にラップとか防水シートを敷くと乾燥を遅らせられるそうね 親が栽培放棄して私が引き継いだうちの8号鉢植えボタン、
まだ栽培初心者だったから去年の秋に芽かきを適切にできなくて
大きく分かれた2枝に計4輪も蕾をつけちゃって大輪にならなそうだわ。
春に蕾がついてから2輪間引きでもよかったのかしら? 白モッコウバラの開花が始まったわ
そして、定家カズラの蕾も見えてきたわ ネモフィラが満開なんだけど、けっこうもつのね。1ヶ月くらい咲いてくれるのかしら?
綺麗だから来年も植えるわ。 最近街中の空き地であまりナガミヒナゲシ見なくなったけど
何か他の植物に駆逐されたのかしら? ユーフォルビア ブラックバードって花後に剪定が必要らしいけど、新芽が出てない状態で株元からガッツリいって良いのかしら?
情報が少なすぎるわ。 今年は夏野菜増やしてみたわ。
ミニトマト二株、ナス、オクラとツルナシインゲンは種から。
冬に買ったスティックセニョールももうすぐ食えそうだわ。
イタリアンパセリとディルはこぼれ種がバラやクレマチスやらのの鉢から生えてるわ。
カオスなベランダ栽培よw クリスマスローズの花が汚くなってきたわ
種は摘んで埋めて、花は片付けないとね ニオイバンマツリ、ノウゼンカズラ、ブルーエルフィン、コムラサキが芽を出してきたわ
アラルディもストエカスも蕾上げて来て忙しいわ イケメンバリタチのアタシがキタワよ!!
今日は島忠にタチ寄ってきたわよ!!
パプリカを買ってきたわ!!
簡単そうだし
種子が9粒しか入ってなかったけど…
そんなもんかしら!? バラが枯れたわ。
葉ダニがついてベニカXで応戦してたんだけどダニが見当たらなくなったと思ったら
葉の緑が黄色く抜けて枯れてしまったわ。 葉が全て落ちて、全ての茎が黒くなってしまったのかしら? 水やりしてたら、ポリアンサローズのシュネープリンセスと、白いクレマチスの蕾が上がって来てたわ
蕾が付いていることに いきなり気付いて、ビックリするのよね >>175
黒くはなってないけど萎れてクターってしてるわ。 今庭で咲いてるのは、牡丹、クレマチス、モッコウバラ、花水木、山法師、
黄色木蓮。
モッコウバラは、まったく虫がつかないけど、他のバラは虫でボロボロよ。
殺虫剤使わないから。 日本朝顔を育ててみせるの今年
なんていうのかしらあの絞り染風青い朝顔
あと江戸朝顔があれば買うわ
以前飼ってたシーズーが朝顔食べてたんだけど美味しいのかしら?
ギョッとしてやめさせたけど 昨日、大根島に行って、牡丹を2株買ってきた
前は薄いピンクのを買ったけど、
今回は、赤と濃い紫のにした
黄色の花の品種もだいぶ増えてきてるみたいだけど、
個人的には、バラの花びらみたいだからあまり好きではない
今年でた新品種は1株18,000円くらいで売ってた
濃いオレンジ色でいい感じだったけど、
とても自分で買える代物ではなかった・・・
でも、欲しがる人はいたなぁ >>153
ボタンの芽かきって初夏にやらない?
秋にするのは、葉切りじゃあなかったか? 昔、日テレでも園芸番組やってたわね
「たのしい園芸」司会は石川牧子 >>180
黄色の木蓮なんて素敵ね
赤の木蓮もあったわね
マグノリアだったかしら?
黄色の椿もあるのよね
ベトナム産のやつ >>181
風間トオルちゃんがアサガオは色によって味が違うって言ってたわ。
確か、ムラサキ色のが甘くて美味しいってw >>186
朝顔買ってきたわ
暁の海と暁の紅
行燈仕立てにするわ
また今度写真あげるわね 青い珊瑚礁って素敵な名前ね!
羊蹄を何と寄せ植えようか考えてるところなの
アナガリスの蕾が青なら一緒に植えるしオレンジなら抜いて捨てるし 土の中にカリカリの白い石みたいなのが、あるんだけど何かの卵なのかしら?
なんだか怖いわ! 牡丹は日持ちしないし
次々咲くってこともないからバラのほうがいいわ バラが枯れた鉢に何か植えようと思って見てきたけどサフィニア、ペチュニアが時期なのね。
サフィニアが咲いて嬉しいかって言うと微妙だわ〜って思って買ってこなかったけど。 >>183
その通り、
栽培日誌を見たら芽かきを6月頭、葉切りを9月末にやってたわ。 >>157
あたしも数年前にネモフィラ庭に植えたんだけど、
種が残るみたいで毎年春に芽を出して咲いてくれるわよ
そんなにわさわさ繁殖するってわけじゃなくて、ポツポツ生えてくる程度だけど >>185
それがね、黄色は他の木蓮と違って葉がでてから開花するの。白や赤より1か月くらい遅いわ。
だから、黄緑色の葉に囲まれた黄色い花が全然目立たないのが残念なのよ。
今満開だけど、2階からしか花が見えないわ、ヤマボウシも。 ヤマボウシ いいわね
梅雨時の風情だわ
ハナミズキはもう終わりね 5年越しの白の芍薬が咲きそうだわ
長い春だったわ
投げなくて良かった >>202
あなたの書き込みに救われた
まだ2年目だし、希望を捨てないわ。 >>203
蕾から少し花びらが覗いて来たわ
でも、蟻ん子がたかってたから、取り除いたの
アブラムシも居るのかしら
明日、ベニカX スプレーしてみようかしら?
もう、何もしないで見守るほうがいいのかしらね >>188
でもあれ とてもじゃないけど青なんてカケラもないと思うわ
だから青っていうのなえら他のにしたほうがいいいわ みんな色々と育ててるのね。
私は今日1日、大量発生した蕗と戦ってたわ。
私の顔の大きさくらいの球根の塊が取れたわw >>205
芍薬の蕾って蜜でカチカチになってて
アリが舐めとって開きやすくしてくれるとか聞いたことがあるわ
うちの芍薬も三年目でやっと咲きそうだけど
気づけばでっかいクロアリだらけよ スギナ 毎年 しつこいわよね
>>208
あら、そうなの?
蟻が開花を助けるのね
今日 見たら、蟻ん子 いなかったわ
余計な事したかしら >>208
カチカチなのを舐めて開きやすくするってエロいわねw 枝高60a弱の藤の鉢植え買って5年位経つのに1回も花が咲かないわ
近所の家だと5a位の高さの発砲スチロールに植わってる藤が枝高40a
位なのに花満開になってて、もしかして同じ藤でも種類違うのかと思ったけど
ググったら藤ってちょっと生命の危機感じさせないと成長モードから生殖モード
に切り替わって花咲かせないみたい…藤ってまんどくさい あたしの藤鉢も1度も花が咲かないわ
4年経つのに
樹高は1Mくらいかしら
白藤なの 私んとこ田舎だからか種がこぼれて鳥が運んでを繰り返してなのか凄いのよ野生の花が
変なところで突然ポピー畑とか小手毬が藪から飛び出してたり
ジャガがやたら咲いてたりとか
藤も他の木に絡みついた結果もう圧巻な状態よ
あぁいう自然な状態でプチジャングルみたいになってるの凄く好きなのよね
今度また休みの日にゆっくり散策したいわ
今日もやたら赤いポピーが咲き乱れてる空き地を見かけたわ
今までにないポピーだったわあれは芯が黒いの 羊蹄とチュチュとダイヤモンドスター寄せ植えしたわ
冬越ししたアナガリス3つは青確定
残った雑魚がオレンジの花咲かせたら残らず摘み取るわ ネモフィラって花がおわったらどうしたるいいかしら?
種子をとるつもりなかったら引っこ抜けばいいかしら? >>214
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11128159551
植物が花を咲かせる目的は、結実して子孫を残そうとするためです。
狭い鉢の中で根が伸ばせなくなると、自分はそれ以上成長できないと判断
して、他の場所に子孫を移動させるために結実します。
大きな鉢に植え替えられて、まだこの場所で生きられると判断した場合、
わざわざエネルギーを消費する開花・結実という行為をする必要が無いと
いうわけです。
花を咲かせる方法としては、根切りや環状剝皮があります。
根切りは、芽が出始めた頃に、だいたい幹の太さの5〜7倍ぐらいの半径
でスコップなどを挿して部分的に根を切ります。
ただし、芽が出ていない時期や、葉の出た後には根切りを行ってないけません。
環状剝皮は、芽が動き始めた頃から4月末頃までに、前々年または前年
に伸びた枝の皮の一部をカッターなどで3〜5mm幅でぐるりと環状に剥ぎ取ります。
早い話、ちょっと生命の危機を感じさせてやると慌てて花を咲かせるわけです。 ありがとう
鉢は大きくもないのよ
買った時のままの 7号鉢
リン酸の施肥もしてるのに咲かないわ >>215
レディバードかしら?
モンツキヒナゲシ 去年挿し木をしたあじさいが育ってきたけど、ことし咲くかしら? ことし咲くのなら、枝の一番先に既につぼみがついてるわよ。確認してみたら?
おそらく今年は無理だと思うけど。 あちこちで、アジサイの葉が大きくなって来てるわね
また 梅雨が来るのね
嫌だわ >>223
梅雨の時期に野山に行ってごらんなさい
生命のハーモニー、喜びの声を耳にすることができるわ
雨を一身に浴びて元気よく踊る新緑、夏に向かって元気よく伸びる若芽
水はね上から下に流れるのねそしてそれを素直に飲み込む大地
私はねそういう光景を見るととても元気をもらえるの
私は大地の伊吹よ地球の一員小さな自然
わたしあなたそして地球
宇宙の光
月 雨は好きなのよ、雨音とか雨の匂いとか
梅雨時の湿気がイヤなの
春秋冬の雨は好きだわ 気温が25度超すって何かの節目なのね
百日草が芽を出したし矢車菊もバラも一気に成長始めたわ 土が乾いたら水をたっぷりあげましょう って言うけどさ
毎朝 土が乾いてるから毎朝水をあげてると葉がしんなりしてきて水のあげ過ぎよ!なんて言われるんだけど
どうすりゃいいのよ >>227
解るわ。
アズーロコンパクトを今年こそ夏越し成功させたくて、水遣り過ぎない様に気をつけてるんだけど、表土が乾くまで待ってると萎えてしまう。 いろんなバラの香りを楽しんでるわ
全部香りが違うなんて不思議だわね http://i.imgur.com/nSh4wvG.jpg
お話中ごめんなさいね。
庭にこの花がたくさん咲いてるんだけど、何ていう花なのかしら?
探しても全然わからなくて。 実家住まいなんだけど庭を花だらけにしたいわ
祖母宅と庭続きでさうちって昔々なんか偉い人の敷地だったみたいで庭が無意味に広いのよ
でもそのぶん荒地っていうか全部草刈機で借り倒してるのね
かなり勿体無いから私が変えてみせるわ
耕運機なんてないから鍬で耕すのよ
作業着に頭にタオル巻いて
雨の日も日照りの日も鍬で耕すのよ広い広い庭を
そしたら何か変わるんじゃないかって私思うの >>231
ごめんなさいって肝心の花がピンボケよ
このピンボケBBA >>234
ありがとう。
ぐぐったらドンピシャだったわ。
いちごに似てるけど、生命力の強い花みたいね。
どこから来たのかしら。 >>232
ターシャの庭みたいにしたらどうかしら
一年中花が咲いてるの🌸 >>232
オカマの庭大改造みたいなブログのせてみたら?
そういえば園芸板のなんJスレでサムソン高橋のTwitterで
満開のバラが沢山写ってるの話題になってたわ。
友達いないからお茶会したいですって。 いやん
眠れる芍薬の開花 来そうだわ
蕾が かなり大きくなってきてるわ
純白の花が見れるんだわ
楽しみよ オルラヤがマン開よ
西洋オダマキとかああいう精巧な細工物みたいな花が好きなの
がさつに植えても適当に咲いてくれるパンジーも愛おしいけど ネモフィラ飽きてきたわ。いつまで咲いてるのかしら?
花が終わったらひまわりと朝顔植えたいのに。 ネモフィラって乾燥気味に育てなさいって割にすぐ水切れするのね
鉢増ししても根が巻くからバキュームカー並みに吸うみたい 私バラの良さが全然分かんないのよね
あれって咲いた後うっかり放っておくと腐ったように枯れていくじゃない?
あれホラーよね物凄く気持ち悪い
一重咲きの野ばらは可愛いと思うわ 母の日にペチュニアの苗を母に送るわ
夏にペチュニアがこんもり生い茂るまで育てさせるつもりよ この時期はスーパーの仏花にもカーネーション入ってるのね ベランダのバラがまた葉ダニにヤられてたからとりあえずクモの巣張った枝葉は切っちゃってベニカx吹きまくったわ。
蕾が膨らんできて丁度いい時期だけに腹が立つわ。
カーネーションもサビ病?葉や蕾にブツブツできてもう何なのよ!って感じ、キリがないわ。 丘の上に座ってシャーレーポピーで占うわ
好き、嫌い、好き、嫌い 北陸みたいな鬱陶しい天気が続いてるの
雨も降るし
そのせいか挿し芽が捗るわ 日曜にバラガーデニングショーに行ってきて三上くん見たわ。横浜も日比谷も行くとなんだかガーデニングショーはみんな同じに見えてくるわw スズランの花が終わったわ。
肥料をまいて来年に備えるわよ〜。 オルラヤは雑草みたいに強いわね
今年はバラの咲いてる期間が長いわ 今年は暇だから、夏までに観葉植物の手入れをするわ。
鉢の植え替えだけど。
いままで面倒でついつい放置してたけど、傷んできたし、鉢が割れてきたのよ。
ストレリチア、カラテア、ゴムの木、他にも20鉢くらいあるの。 ちょっと時期的に遅いかも知れないけど、着生系の鉢の植え替え始めたわ。
今日はナゴラン、カトレア、フリーセアの水苔を替えて、日曜に月下美人とリプサリスの植え替えする予定。 鉢の植え替えは、今が一番いい時よね。
今、面倒くさくても、植え替えしておけば、夏に一気に大きくなって
見ごたえのある丈夫な株になり、冬越しにも耐えられるわ。 花菜ガーデンの薔薇園良いって聞いたから平塚までドライブがてら行ってみたわ
薔薇の時季は入園料高くしてんのねw
県営のくせに抜け目ないわ
広場にナーセリーがバラ苗直売してて、買わない買わないと言い聞かせていたのに京成バラ園コーナーで「キャラメルアンティーク」っての買ってしまったわ
それより、芝生広場で地元のラグビー協会主催の初めてのラグビーってのが色々見応えあって楽しめた デカイ尻は見飽きないわね 盆栽鉢に植えたチュチュが詰まって来たので7号鉢に植え替えたわ
最近は一週間も経たずに挿し芽が付くから楽しいわ 京成バラ園に行って来たわ。バラのすごさで言えば関東随一じゃないかしら? バラ薔薇ばら!だったわ。 ホームセンターに土と鉢を買いに行ったのに
気づけばバラ苗をずっと眺めてたわ
ラ ドルチェヴィータが欲しくて悩んだ アザミウマが大発生して、バラのつぼみを片っ端からかじるから
咲いた花がどれもこれも端が茶色いわ。
これなんとかならないの? >>269
アタシもバラ好きでベランダで育ててるけど
バラ園行くと圧倒されてすぐお腹いっぱいになるの。
なんなのかしらね?アタシだけかしら? 私もベランダでイブピアッチェ育てているけど、バラ園のイブピアッチェは芍薬みたいに咲いていて愕然とするわ。うどん粉病も罹っていないし
私が育ててゴメンね と思ってしまったわ 庭で七星てんとう虫を2回、薄茶色のトカゲを3回見たわ >>272
色の洪水で凄すぎてワーッってなるわよね
>>271
アファーム乳剤に砂糖混ぜて散布するかベストガード粒剤を土にまくといいわ
あと花がらはきちんと密閉して捨てないと被害拡大して面倒よ
>>274
コナジラミかしら?切り戻して風通し良くするといいわ 日向紺青と藍姫が大きくなってきたわ
去年は婆の風呂敷みたいな色の花が咲いたから鹿沼土で植え直したの
綺麗な青い花が咲いてほしいわ >>276
ググったらコナジラミっぽいわ
ありがとう 昨夜、コンビニまで行ったら、クリの花の匂いが強烈で唖然としたわ
水やりしてたら、みかんの白い花が咲いてたわ グラジオラスの水色のを育ててるんだけど 今日気づいたら蛾の幼虫がスケスケの薄皮残して葉を食い荒らしてた!
殺虫剤撒こうとしたけど あいにく切らしてた おまけに買い物にも行けない状況 そしたらたまたま買ってあったやぶ蚊バリア発見
効くかわからなかったけど噴霧したら トランスフルトリンが効いたわ! 殲滅したわ ペロフスキアをどうしようか迷ってるわ
地植えにするか大鉢に植えるか 地植えで豪快に楽しむのが良いと思うわ
濃いピンクのエキナセアもそばに植えたいわ 黒葉か銅葉の宿根草、多年草でお勧めないかしら?@東京
黄花ランタナ、ポリゴナムと寄植えしたいの。 https://t.co/XiYrQofyve
フォトショップかと思ったわ。
この系統って実は暑さにも寒さにも弱いのよね。
一度咲かせてみたいけど管理大変そうだわ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) ミニバラかと思って貰ったバラが巨バラだったの
植え替えたわ
深紅の自分では絶対に買わないだろう綺麗な花 タキイ種苗のレースラベンダー オリガノ っていう品種だけど パッケージの画像が詐欺っぽいのよね
http://imgs.link/CAZipE.jpg >>269 一昨年行ったんだけど、バラってこんなにデカい花咲かせるの!?って驚かせられたわ >>295
あら!きれい!
アマリリス欲しくなっちゃったわ! >>295 ほんときれい
切り花と土に植わっている姿では印象が違うわね
花形が整い過ぎているきらいがあるから個人的に
これくらい暴れている方が個体差が見受けれれて
好きだわ 浅草植木市に行って来たわ。
客が少ないらしくて、ブーゲンビリアの三千五百円の大鉢を二千円で売ってもらったわ。
大事に育ててねって念を押されたんだけど、ほんと大切に育てようと思う。
あと、ペンステモンのハスカーレッドを買った。銅葉でピンクがかった白花で可愛い。
紫陽花のダンスパーティーも安かったんだけど、ブーゲンビリアが大鉢で持てないから諦めた。 12種類植えたコレオプシスが咲き始めたわよ!
いろんな種類の蜂が寄ってくるから今から楽しみ! そうね
アジサイの花も大きくなって来たわね
梅雨が来るんだわ
そのあとは盛夏ね
高校野球が楽しみだわ キャットミント切り戻したわ
束ねて花瓶に挿すとラベンダーみたい 15年くらい前に庭に植えたニュウサイランにいきなり花が咲いたのよ。
花が咲く植物だとは知らなかったから本当にびっくりしたわ。
調べたら10年に一度とか数十年に一度とか。
でも全然きれいじゃないのよ。いま鉢植えで咲いているストレリチアのほうが断然いいわ。 キャットミント、趣味園でやってたわね。
ネペタの異名だって知らなかったわ。 朝顔釜だけど今日気づいたの
鉢植え置いてる場所が午後すぎたあたりから日陰に入るのよ
朝顔って日が出てる間はガンガン日焼け釜させたほうがいいのよね?
移動させたほうがいいかしら 午後が過ぎたら午前よね?
正午過ぎってことかしら? >>308
植物って午前中の日射しの方がいいんじゃなかった?
西日は夏キツイしこのままでいいんじゃない? >>309
まだ初期の成長期なんだし夕方まで日が当たる場所に移した方が
いいんじゃないかしら?
この段階で午後過ぎに日陰入りはたぶん早過ぎよ。 >>309
半日当たればじゅうぶんよ。
朝顔だけじゃないけれど、ベランダやバルコニーの場合は
照り返しで鉢の中が茹だるから、なにか台の上に置くのよ。 昨シーズンは花芽が付かなかった睡蓮、今年は花が咲くと良いわ。
株は大きくなってるけど、花芽は今の所出て来てないの。 >>312
ナッちゃん、チンポ弄りだけじゃくて、お花やお庭弄りもするのねw 日向紺青に鼻目が付かないの
日当たり悪すぎるのかしらとも思ったけれど
挿し芽で鉢に植えてるほうもなの
鉢は日当たりの良い場所に置いてる ヤマアジサイは直射日光要らないわよ
肥料が足りないんでしょうね まさかとは思うけれど、夏〜冬に枝を切ってないでしょうね? 一度も咲いたことが無いので剪定もしたことないわ
とりあえず肥料やったりしてみるわ
ありがと クリスマスローズのタネを摘んだわ
どこに植えようかしら >>291のレースラベンダーを鉢増ししたわ
暑かったけど何とか14鉢終わった >>315
最近のアジサイは
花(というか咢)の咲きかたが
けばけばしいから嫌い
星の形をしたのとかも下品で好かん
昔ながらのが見てて楽しい >>329
ウィルスが流行ってるみたいね。
早く詳細が伝えられないかしら? >>328
使い古しの5号プラ鉢にしたわ でもバラバラな種類で統一感がまるでないのw >>326 クリスマスローズの種は地に蒔かれるの?
私の地植えしてある株がいつのまにか種を落としていたけど
どうなるのことやら・・
姐さんの株の種はうまく芽吹くといいわね そうそう さっき教育TVでプラントハンターなる方が
出演していたわ 調べてみると有名な人なのね >>329
あじさいに限らずぼってりした花がやたらたくさん付く園芸品種は嫌だわ >>332
ありがとう
去年もタネを埋めたけど、小さな苗が芽吹いているもようよ 今日は挿し木のミニバラを分離した5株の鉢増ししたわー
黒点にかかってみるも無残なのだけれど復活してほしい 今夜地元の大きな祭だったの。毎年店を開く
おじさんから斑入りアガペと姫笹の雪等など
売ってもらった。夜半に雨と風が強くなってきたけど
おじさんとおばちゃん大丈夫かな・・(>_<) 9時から突然の雷雨よ
ハンギング全部取り込んで軒下にしまったわ
テレビの画面では呑気に北埼玉はグンマーとかどうでもいいことやってたけど
今はカエルさんがゲロゲロ鳴いてはるから一難去ったということね >>335
ウチはとっくに球根掘り起こしたわよ、また冬に植えるわ。
こないだまでバラの葉にハダニが付いてイライラしてたけど、今はアブラムシがバラの花に付いて大変よ〜!
ベニカxしてもあんま効いてないみたいだしテントウムシ飼いたいわ! >>340
効かないのは薬剤耐性ができてるからよ ベニカとは違うものを買ってくればいいわ >>309
夏に開花し始めたらそれでもいいけど
今は1日中日に当てた方がいいわよ。 >>340
オルトランdxがパラパラまくだけで楽でいいわ
風で薔薇の花びらがボロボロだわorz 挿し芽が捗って楽しい季節だわ
ローズマリーとレンゲローズとベロニカジョージア 青い矢車菊が好きよ
ひなげしも咲いてるんだけど灰色と赤と白の縮れた気色悪い花もたまにあるの 昨日は黄色のリコリス球根を植え替えしたわ 4年ほど前にたった1個だったものが差し上げたものを含め15個以上
育てるのがラクだし増えやすい >>341-343
教えてくれてありがとう!
ホームセンターでオルトランdx買ってきたわ!
あたしベランダで鉢植え園芸してるんだけど、アブラムシってどこから来るのかしらね?
風に乗って流れてくるの?湧くの?
ウチの鉢にアブラムシが居る理由がわからないさわ。 横浜の都市緑化フェアが4日で終了で、終わった株を大量に処分来るよw >>349
衝撃的事実だと思うけどしっかり受け止めてね
アブラムシは わんさか増殖してその場所がいっぱいになると 羽根が生えた個体がでてくるの
それが飛んであちこち獲物がいそうなところを探して着地するの するとその個体が卵じゃなくて直接アブラムシを産むの
そしてまた増殖するのよ
つまり あなたの家のベランダに飛んできたのよ ウチなんか昨日まで跡形もなかったのにいきなりデカい芋虫とかが葉を食い荒らしてたりするわ、マンションの13階よw 同じマンションの中で 特に同一階のベランダから移動してきてる可能性が高いわ
蝶の幼虫 揚羽とかああいうのは卵から産まれた場所にあった葉を食いつくすと遠征するんですって 今日 剪定してたら、ボケに青梅みたいな実が成ってたわ
ボケに実が成るとは知らなかったわ 雑草がボーボーだった庭をきれいにしたわ。
腐葉土と肥料を揃えてミニひまわり畑を作るわよ なんかここの書き込みを見てると、庭持ちがおおそうな感じ。郊外とか地方とかで実家暮らしなのかしら?
もちろんマンションのベランダで細々とって人もいるんだろうけど 庭ある人うらやましいわ。
マンションベランダでバラ、宿根草。
ここ数年春〜夏のの終わりにはミニトマト、ナス、オクラとかもやってて
ジャングルになってきたわ。
隣、下には迷惑かからないよう最低限気をつかってはいるわ。 植物男子ベランダーのseason4期待してるのに、もうないのかしら?
ttp://myquietlife.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
てっきり1LDKくらいかと思ったらすごい広いのね… 私は地方実家暮らしで、庭あるけど長いこと放置してたから土が悪くなってて専らプランターよ。 >>358
いいわね。
あたしはダイソーのラベンダーの種まいて
順調に育ってたのに
先週急に根腐れして全部ダメになっちゃったわ。 ラベンダーは種撒いても翌々年からしか咲かないわ
今の時期に花苗買って挿し芽で増やすのがいいと思うの あら。私も最近ラベンダーがパサパサになっちゃったの。
ここ最近、暑くなってきたからかしら。 今日のどしゃ降りで、ひまわりの苗が、しなだれてしまったわ。
どうなるかしら? >>354
花梨みたいな感じよね。
私はお風呂に投入してボケ湯に入ったわ。 >>365
丸いけど、質感は かりん ね
ボケ湯なんてあるのね
初めて聞いたわ ハイポネックスとか、なんで旧態依然のボトルしかないのかしら?
洗濯洗剤のように液ダレ防止キャップとか、詰め替え用とかあってもいいのに…
液だれが固まってぽろぽろ溢れるし、キャップの目分量もなんだかわかりにくいのよね。
ここに書いて仕方がないけど、書きたかったから書いたわ ワンプッシュ1mlのボトルが欲しいわね
液ダレが青く固まると不気味なのよね 塩類を濃縮してあるんだから、塩を吹いて当然でしょ。
キャップで計るなんて無精なことをやめれば良いのよ。 >>371
やだ、無精とかじゃなくて、説明書にキャップ何杯とか書いてなかった?
それとも小さなビーカーとか用意してるの?
百均に小さな計量用ビーカー売ってるから買おうかしら? >>372
あR、ボトルのデザインが変わって、キャップで計るようになってたのね。
ちょっと前まではキャップが緑で、その上に計量カップを被せてあったのよ。
こちらこそゴメンナサイね。
キャップで計量した後、キャップをざっと水で流してから閉めると良いわよ。 アボガドの芽が出たわ
種が割れてから20日ほど
まだドリチン状態 あたしのベランダには、大葉、ニラ、パセリ、蚊取り草、金のなる木、じゃがいも植えてる
じゃがいもは知らない間に芽が出てたの植えてみたの
松葉ボタンが加わる予定 以前にNHKで植物男子ベランダーって番組でナビゲーターみたいな役回りやっていた
田口トモロヲがいい味出していたわね。 春の花が終わって鉢が空いてきたんだけど
夏の花でオススメあるかしら? ベランダで紫陽花を鉢で育ててる方いらっしゃるかしら〜?? >>382
私はハイビスカスとハニースマイルを育て始めたわ。
あとサフィニアも育てやすくていいわよ。 そうだ、朝顔も育ててるんだったわ。
ずっと放置してた土でもよく成長してるわよ。 >>383
私も、今年買ったわ。
ハウス育ちなんだか、そういう品種なんだか知らないけど、もう花は終わりかけてるけど… >>383
農家の庭先で100円で売っていたピンクの紫陽花の切り花を挿したら根がついたのが今年ようやく花ついたわ。
ウチのベランダにあるのは、正月の生け花用に買った南天に根がちょっと付いていたから土に挿したら大きくなったのや、鎌倉に行った時 山道で拾った1株のシャガがバカスカ増えちゃったのとかそんなのばかりだわ うちもハイビスカスとサフィニア育ててるわ。
ハイビスカスは日々草みたいに毎日ポンポン花が咲くから面白いわね。 >>389
沖縄でハイビスカス買って帰ったら虫に瞬殺されたわ
パイナップルの赤ちゃんも育たなかった >>389
あら。楽しそうね。
うちのも早く咲かないかしら〜。
今日は固くなってた土を鍬で耕したわ。
ここにひまわりを植えるのよ。 >>386
あら〜まあまあ〜
あたしはまだ買ってないのだけれど〜
2年前に真っ白い西洋紫陽花に一目惚れをしてしまって〜
以外とこういうポピュラーなものって育てたことがなくって〜
ベランダとかでも大きめの鉢に植え替えれば育つのかしら〜と思ったの〜 >>388
あらあら〜
それはそれでステキなエピソードね〜
あたしも切り花とかで根が出たものとか〜
変わった果実の種子を発根させて鉢にしたり〜
イロイロやったけどキリがなくなってしまって〜w 近所のお庭で真っ白の紫陽花を見たわ
花形は普通の まんじゅう型で、クリームホワイトなの
真緑の葉の色に映えて綺麗だったから、見とれたわ 藍姫を地植えしたの
去年はエグい赤紫の花が咲いたから今年は鹿沼を大量に入れて植え替えてやったの
薄紫の花が今咲いてるわ
どうしたらいいのかしら >>394
あたしが育てたいと思っているのは〜
シュガーホワイトっていう白い紫陽花と〜
ディープパープルっていうダークな色彩の紫陽花なの〜
大きめの輸入鉢に寄せ植えして白黒の紫陽花になったら〜と思ってるいるの〜
ベランダだけれども〜w 人前でさりげなく紫陽花と漢字で書いたらなんかカッコイイわね
人前でさりげなく紫陽花と漢字で書く機会なんて中々無いけど しようか、、
いやらしいわ、、?
でも何となくしたくなるわ。
は?? >>399
ストレリチアも大鉢で育てれば大株になってバンバン花が咲いて見事よね〜
耐寒性もかなりあるし〜
あたしも前にストレリチアのノンリーフやらマンデラスゴールドやら育てていたわ〜 パイナップルって葉の部分をぶった切って挿し木出来ると知ったけど
そもそもパイナップル丸ごと買って食べるほど好きでもないから試したことない
ハイビスカス3株がグルグル巻いてる鉢植えが何年も前からあって
1株だけ枯れて2株をばらしたけど順調に咲いてる
鉢植えだから大きく育たないのか結構な年数になるはずだけど
コンパクトなまま このあいだの趣味園見て、早速彼氏とクチナシ買ってきたの。1週間ほど外に置いた後、香りを楽しもうと室内の窓際に置いたんだけど、番組で解説してた通りオオスカシバの幼虫がわんさか湧いてたわ… >>404
この程度の文章でわざわざ彼氏という単語を入れるのが嫌みだわ。 >>384
インパチェンスを3株植えてみたわ、カリフォルニアローズ。
手間なく夏の間咲き続けてくれることを条件に選んだつもり。
今のところ一輪も咲いてないわ、蕾すら見当たらないw >>404
あの幼虫大食漢でたくさん食べちゃうのよ。
わたしは見つけたら指で捻り潰して投げるわ。 >>408
そういうことは苦手なの。彼氏にやってもらうわ… >>409
あんた嫌な事は全部彼氏にやらせて自分は香りだけ楽しもうっての?
ガーデニングには虫はつきものよ!
さあ今日からオオスカシバの幼虫を捻り潰して投げなさい!放置するとたくさん食べてみるみるデカくなるわよ! >>405
ごめんなさい。買おうと言い出したのは彼氏なのよ。まぁ言わなくても話は通じたわね。 ポインセチアを剪定して茎だけにしてもう一ヶ月以上経つんだけど、成長がかなり遅くてまだ小さい葉がちょこっとしか生えてないの。
九州だから気温はバッチリなんだけど何が原因なのかしら?
彼氏に聞いても分からないって言ってたわ。 >>412
彼氏に訊いてみたわ。
九州だからって、意味判らないって言ってたわ。
いくら九州でも、ポインセチアには寒いのよってことね。
かなり気温が高くならないと、回復して成長しないって。
あと、剪定したら植え替えなきゃダメよ。
またナニかあったら、アタシの彼氏に訊いてみるわ。 >>414
横浜のガーデニングショーでもらった新しい品種の?ミニひまわりの種をもらったの。ダンボールみたいなミニ鉢に巻いてある程度育ったから大きな鉢に寄せ植えしたんだけど、ひとつ、またひとつと先端が萎れて枯れてったのよ。
何故かしら?
水は切らさなかったし、日当たりもいいとこに置いといたの。一気に萎れるんじゃなく、数日おきにひとつづつって感じよ。
ちなみに根元は割と元気で先端から枯れてくるのよ。 ここのスレッドの姐さん方と苗の交換や
植え替えとか庭の土いじりに集まったら
楽しそうね。私はアガペとハオルチアの
株を持参しようかしら きゃあきゃあと黄色い声で騒ぎながらの土いじりね
ぜひ行きたいわ 花手毬が枯れちゃったわ。
そこら辺の土で鉢植えにするのはダメみたいね。 そりゃダメよ、なにが入ってるかわかりゃしないし放射能すごいのよ。 >>422
茶変しなてい葉枝が残ってたら、挿し木で復活出来るかも知れないわよ。
バーベナは本来とても丈夫だし。 >>423
震災の何年か前に花壇の土を入れ替えたんだけど、放射能が多い地域だし土がダメになっちゃったのもしれないわ。
うちの近所の畑で真っ黒なさつまいもが出てきたみたいだし。でも同じ土で育ててる朝顔は元気なのよね。
>>424
ちょっとやってみるわ!
姐さん、ありがとう。 趣味の園ゲイ
ナニに17万近くもかかったのかサッパリ・・・
ttp://xup.cc/xup6utmhqgq
植物はもっとかかってもよさそうだけど >>426
石と砂でしょ
こんな感じのあんまり見たことないわ。
植物は大株を使ってるから高いのね。
小苗で買って大きくすれば1/5くらいの値段ですむと思うわ 可愛いけど何か顔に見えてくる
下のタマタマ2つの間に棒を置けば・・・ >>426
センス皆無ね。
あたしなら作り直させるわよ。 ガジュマルが全然葉っぱ育たないわ、と思ってたらポリポリ、ポリポリ音がしたの。いやがったわ夜盗虫よ!線香で焼き殺してやったわ。 きゅうりの茎がぽきっと折れちゃったわ。
テープで補修すればいいのかしら。 ↑440 朝鮮キチガイは 出てけ!!!
608 ID:qmEHsepl0
>>604 頭ン中のねじ何本か取れた人がすんでそうなイメージ
928 :qmEHsepl0
>>924 このこ、きらーい
いじくそわるいかおしてるから
505 : ID:kHe+GTlZ0
日本はどんどんとりのこされてる
わたしはヤバイと思います
209 kHe+GTlZ0
ひよこの首の辺りからきって
胴体だけたべて、首を箱に戻しておくのすき
205 (スップ Sd7a-AWA/) kHe+GTlZd
素材をそのままで食べたいのに
なぜがちゃがちゃするのかなぁ
お昼は、パスタ(麺だけ)にしました
http://i.imgur.com/Qdn4GUB.jpg
12 ID:qmEHsepl0
単身赴任して家族と離れてて寂しい
とかいうサラリーマンが信じられない
男なのに何いってるの?って感じ
17 :qmEHsepl0
>>13 情けなくない? 男の美学に反する
21 ::qmEHsepl0
あたらしいちんぽ 食べたくない?
987 :yaXzfEok0 はだのきれいなブス
398 ::qmEHsepl0
そしたら何ですか? 最近のホットドッグプレスでは、包茎がデフォみたいな特集があるのですか?
63 ::qmEHsepl0
お風呂に入りにいってるわけで、目的達成したらかえるでしょう いいからだの男ならセフレで十分
516 ID:qmEHsepl0 わ今日はこれから1000円カット
264 ::yaXzfEok0
下向き収納は尿漏れしやすくなるからng
219 ::qmEHsepl0
そういうときの逃げがプリウス 回りの目を気にして無理して高級車かってた層が 燃費、環境をきいわけに、半額以下のプリウスかって どうどうと自宅の駐車場にとめられるようになった
228 ::qmEHsepl0
500万円台の車は驚くほどの高級車ではないけど 都合のいい言い訳でプリウスにのって節約できるんだからありがたがってのってるのは、ちゅうけんそう
19 qmEHsepl0 トッポおいしい
98 ::qmEHsepl0
>>73 やりがいなくないですか? パフォーマンスアピール面談とかないんですか? 目標設定ふくめて
306 ::qmEHsepl0
いまいらないものは捨てる またいるときに買えばいい
ものが一杯あるのがすごくいや >>436
これ、
北向の庭で日当たりが悪い&
水捌けが悪い粘土質の土っていう条件で
素敵なイングリッシュガーデンにしてほしいという
無理難題な依頼だったから
依頼者が単純にバカすぎっていう
ネタ回だった >>443
それにしても殺風景すぎてひどいわ
ラベンダーなんか粘土に植えたらすぐ枯れるし
ホスタとかツワブキとかユリとかアジサイとかアオキとか使ってなんかもっとこう華やかに出来なかったのかしら 映ってないけど華やかな花壇(になる予定)もちゃんとあるのよ
依頼者があまり手をかけない人だから通路の植栽は少なくして砂利の下に防草シートを敷いて雑草が生えづらくしていたわ、もちろん土壌改良もしてね 個人的に砂利の下に防草シートを敷いて
植えたいとこだけ切り込みを入れて植えるって言うのが参考になったからアタリ回だったわ
逆に一番酷いと思ったのはリンゴのエスパリエ仕立ての回ね 遅いけど、ひまわりの種をまいたわ。
8月半ばくらいに開花かしら。 あたし、睡蓮鉢で温帯睡蓮のペリーズ ベイビーレッドを育ててるわ。
昨年、楊貴妃って金魚みたいに赤いメダカを飼い始めたんだけど、5匹から30匹に増えてしまった。
今年はヒメタニシとミナミヌマエビをタンクメイトに加えたんだけど、薬品に敏感なエビにダメージを与えないかと心配で睡蓮の追肥が出来ず花芽がまだ上がって来ないの。
本末転倒よね?w 明日大荒れになる予報よ
吊り鉢のラベンダーとアナガリス取り込んだわ >>445-446
なんだそういうことだったのね納得だわ
あたしもエスパリエのリンゴはそのうちろくに実も着かないで枯れるわね〜って思いながら見てたわ
明日は大荒れだから新芽の出てるバラを取り込んだわ 448 朝鮮キチガイ
259
朝鮮人ってホント気持ち悪いわ〜。日本がキライなら日本から出ていけばいいのに厚かましい。
261 (ワッチョイWW 4bea-AWA/) vRuzizek0
>>259
嫌いではないですよ お財布です
885 :ID:gPpHXwXg0
日本は沈没船 早く海外にでなきゃ
402 ID:wMLomwaG0
日本人がどんだけこきつかわれようが、関係ないから
109 dRXcZjQe0
くれるから要求する ただそれだけのこと
120 ID:ebKO8LUp0
なんでもかんでも韓国人を悪者にして
604 :stgsf31B0
阿蘇山噴火して、なくなればいい
52 :vRuzizek0
イケメンの種付けしてもらえましたか?
949 vRuzizek0
仕事中にむらついてトイレでしこってきた 笑 って、ぽんと俺の肩をたたいた
おんどる先輩
その右手で、その右手で、、先輩
48 6D8Szpp70
わたし、今日知り合いにメールした際、参考urlをコピペしておくったつもりだった
そしたら、コピペしたurlが、ゲイビデオのurlだったみたいで、 その人からが電車内であえぎ声が再生されて、どうしてくれる!
ってメール来た
466 ::6D8Szpp70
ちんこ吸うならたこの次は あんた名義のちんこ吸いな
622 6D8Szpp70
愛の戦士さんは、何色なのですか?
240 :vRuzizek0
bmもぴんきり中古片落ちなら結構安い
ただメンテナンスにすごいお金かかるけど
219 ::qmEHsepl0
そういうときの逃げがプリウス 回りの目を気にして無理して高級車かってた層が 燃費、環境をきいわけに、半額以下のプリウスかって どうどうと自宅の駐車場にとめられるようになった
228 ::qmEHsepl0
500万円台の車は驚くほどの高級車ではないけど 都合のいい言い訳でプリウスにのって節約できるんだからありがたがってのってるのは、ちゅうけんそう
40 ::vRuzizek0
とうきょうに男は、何人いると思ってるの!?
233 スップ Sdda-AWA/) [sage] :mTG0F/2Od
わたしはほうれん草鍋をよくしてます
冷凍ほうれん草 一袋入れちゃうときさえあります
593 ID:vRuzizek0
びわひわびはびはびわとりがいる ブルーベリーの実がヒヨドリに食われちまうから防鳥ネットをかけたわ。
収穫時期になるとヒヨドリのミイラが3羽くらいぶら下がってるわ。 強風で2mくらいあるツピタンサスが倒れていたわ〜
鉢が割れてなくてよかったわ〜 うちも たくさん 倒れてたわ
最近 大鉢に植えたメラウレカとメドーセージも抜けて落ちてたわ レモングラス植えてみたけど少しは虫除け効果あるかしら? 朝顔を育てているんだけど摘芯っていうのがよくわかんないの
とりあえず一番長い先端だとか目立った部分を気が向いた時に切ったりしてんだけど
朝顔特有のツルが支柱に巻きつかないのよね(まぁ私がツルを切ってるから当たり前なんだけど)
これって正しいのかしらね?
なんかガッチビな感じになってきてるわ?朝顔ってこんなんだったかしら?
今からの時期また伸びるのかしら、蕾はできてきているわ 朝顔の福助作りでもない限り 摘心はつるを複数伸ばす為に最初の1回だけよ >>460
じゃあ私間違ったことしちゃってたの!?
もう摘心はやめるわ!
いっそのこと新しい苗買って別で育ててみようかしら?!! 心配しなくてもこれからどんどん育ってツルが伸び放題になるからそのまま育てればいいわ
うまく行けば秋まで花が見れるわよ どなたか助けて!
うちのパキラがデカくなりすぎて天上につきそうなのよ
パキラにとってどうしてやれば一番いいのかしら
100均で買った身長5cmのパキラ君がこんなに育つとは思わなかったわ >>463
そこまでいくと貴重だから
観葉植物のリース会社とかが引き取ってくれるんじゃないかしら。
天井の高いオフィスに置いてあったら似合うわ >>463
ぐんぐん育つ様子が可愛くて楽しくて見守ってしまったの
ちゃんと季節も理解してて、口が聞けないだけで今では家族同様よ
絶対に枯らすことはできないの >>466
愛着がわくわよねえ。わかるわ。
でも現実問題としてパキラはもっと成長してしまうかも。
>>465の意見も参考にしてみたら?
第2の住処で大切にされるパキラを想像してみるの。
なんだか娘を嫁に出すみたいね。泣けるわ。 私も代々受け継いできたガジュマルの木の根元にキジムナーがいるから手放せないの みなさん、うちにパキラについて考えてくださってありがとう!
周囲の人間に話しても大笑いするだけで、
あたしのパキラへの愛着を理解してくれる人はいなかったから嬉しい!
悔やまれるのは、パキラという植物の生態を学んでから迎え入れるべきだったということね
今からできるあらゆる可能性を調べてみるわ ペチュニア、サフィニアの切り戻しがよくわからないわ。
根元が蒸れて葉っぱが枯れる前に思い切って切ればいいのだろうけど、なんだかみすぼらしくなるのよねー。 うちの母も鉢植えの椿を巨大化させて悩んでいたわ
花屋さんに相談したら「肥料やるのをやめなさい」って >>469
根元近くで伐採するのよ。
また芽を吹いてくるわ。
肥料をやるのやめても、縮むわけじゃないし、花屋もしれっとデタラメほざくのね。
あたしなら、無知な客をバカにした花屋には二度と行かないわ。 >>460
摘芯し損ねて30センチくらい伸びてしまった場合、どの位置で摘むといいかしら? 追記
やや徒長ぎみで葉と葉の間隔は広めよ
品種は団十郎 >>473
鉢植え6号鉢で行灯仕立てにするならそのまま摘心なしで仕立ててもいいと思うわ
地植えや大型プランターで緑のカーテンなら30センチあたりで摘心 3~5本の子つるを伸ばせばよいのではないかしら >>472
伐採したとして、葉の生い茂る上半身はどうしたらいいの?
植木鉢にさしておけば根付くのかしら? >>475
子つるってかわいいわ
助言してくれてどうもありがとうございました 練馬のオザキの2階が7月3日から1か月改装工事だっていうのよ。
以前の改装では植物売り場が減っちゃったから、
また縮小されちゃわないか心配よ。 >>476
そんな分身をいくつも作ってどうすんのよ?処分するのよ。
自治体によって違うけれど、うちのところでは
生木は60cmくらいに切って、束ねて燃えるゴミの日に出すわ。
ゴミ収集車とは別の回収車が回ってきて持って行くの。 >>479
そうなのね、時には切断も必要ね、命を救うためには パキラのお方〜
パキラって派手に剪定する根腐れしやすくなるから〜
お気をつけあそばせ〜
あたし的には〜
ある程度の好みの高さでバッサリ剪定するのがオススメ〜
上手くいけば左右から〜
ダメでも片側からこの夏の間に芽吹くと思うわ〜 ラベンダーがマン開で夜明けの海みたいになってるわ
週末には切り戻そうかしら 去年 処分品で買ったオレンジのオリエンタルハイブリッド百合の球根が咲いた
http://imgs.link/hFUVRP.jpg
http://imgs.link/YedrXW.jpg
黄色のコンカドールとくらべてかなり花が大きいんで計ってみたわ
今更だけどうまく咲いてくれてよかった 趣味園でバタフライガーデンやってたわ
蝶々が来るのはいいけど山椒やキャベツ植えてまで芋虫だらけなのは嫌よ
三上さん先月結婚したのね
どうでもいいけど >>483
>>487
それ、オリエンタル系じゃないわ。
オリエンタル系とトランペット系の雑種で、
オリエンタル・トランペットとかオリエンペットと呼ばれるハイブリッド・リリーよ。 今日、中野の島忠までチャリでモンステラ買いに行ったわ。ホームセンターの園芸コーナーのわりに観葉植物多くてミニ観葉も沢山あった。
値段もオザキやシブヤ園芸より安いし、遠出した甲斐があったわ。
しかし、中野はオカマ多いわね。島忠やダイソーにもウジャウジャいたわ。
またあしたも行こうかしら? >>492
日陰過ぎて咲かないってこと?
うちは去年植えてたヤツのこぼれ種がいくつか育って蕾つけてるわ
インパチェンス好きだわ〜 まぁ…
方南町に島忠が出来たのね
昔はめぼしいものは何も無かったわ イングリッシュラベンダーとラバンジンが揃ってマン開の不思議な季節もそろそろ終わりね
切り戻すわ 方南町の島忠の園芸コーナーは広さの割にスカスカでしょぼかった記憶があるわ。
むしろ植物の品ぞろえは中野の方が多いくらいでしょ? 趣味園 ビカクシダをやってるわね〜
不思議系植物ね >>494
陽当たり良すぎるのかと思って場所変えたわ。
蕾が付いてワクワクして待ってると咲かずにぽろぽろ落ちるのw 豊田眉子さんのお宅でサボテン育てたら棘が鋭くなるのね >>496
方南町店なら中野店のほうがずっと品質管理いいわよ。 今日も中野の島忠行ったわ。ウチ江古田だから方南町までは遠くて行けなかったわ。機会があったら見てみたいわ。
今回はシダ科のミニ観葉とコケ玉を買ったわ。コケ玉に突っ込んでお風呂場の突っ張り棚からつるすつもり。
そういえば昨日わりと数あったプルメリアの鉢がもう2つしかなかった。
プルメリア人気なのね。いい香りするしバリっぽくていいわね。 >>503
ホームセンターの園芸コーナーにしてはすごく管理が行き届いてると思うわ。 >>506
棘が綺麗。植え替えてしっかり管理してるのね >>506
綺麗ね、すごいわ
変化がないのは好きじゃなかったけど
ダイソーとかどこそこで買ったとかは関係ないのね ブッドレアの花穂が大きくなって来たわ
マグァンプは最強ね
ガウラにも施したけど、花茎のしっかり感がリン酸 単体の肥料よりかも、半端じゃないわ 植物はどこでかってもいっしょ
わたしもダイソーでかったパキラ、近所の道端にうえといたら
身長くらいになった パキラがなんかお部屋とマッチしないなとおもって
パキラとしても大地に根付いた方がいいだろうし
大通りのツツジの横に植えました >>516
頑張って実をつけるまで育ててね 現地では10mの樹高にならないと開花しないそうだけど アボガドって、実がならない迷惑樹木よ。どんどん大きくなるし。 >>516
あたしも挑戦したけど芽がでなかったわ
五割ぐらいの幸運らしいわね
売ってる種も7割程度らしいわね
大きくなったらトップを切って調整すらと室内でも育てることできるわよ
実はならなくても楽しめるわ
なにより、食べた後の種で発芽させたのに価値あるわね >>506
マミラリアかしら?
色調補正掛けてるみたいに凄く綺麗な色合いだわ。
上手に管理してるわね。 来年予定してたんだけど、今日、ブーゲンビリアとブライダルブーケと月下美人の植替えしちゃったわ。
根詰まりしてたんだけど、梅雨の最中に不味かったかしら?
あと、毎年この時期に枯らす雲間草が何故か元気。
ヒナソウとアレナリアはまたもや失敗。 501 511 513 キモイ&ツマラン 韓国キチガイ
692 :X2UsfMe80
しこりかた教えてほしいです
三本指でやりますか? なん分くらいこすりますか?
176 :X2UsfMe80
やりもくであうなんて、ふしだらすぎませんか? もっと体を大事にした方がいい
429 :スッップ Sd62-SjvB):vAIgskXpd
ケンテツ先生のアレンジ、参考になります
20 : (スッップ Sd62-SjvB)vAIgskXpd
ときどき笑ってくれたりしてくれるひとがいるから その人たちのためにも笑顔でいられるようにがんばりむす
14 : (ワッチョイWW 09ea-VtZJ)X2UsfMe80
みかさん あなたは女性さんなのですね
クリ勃起させてると思う不憫
511 :X2UsfMe80
植物はどこでかってもいっしょ
わたしもダイソーでかったパキラ、近所の道端にうえといたら 身長くらいになった
188 ::X2UsfMe80
なんで明日のことを考えるの? 考えてもなにも変わらないのに
865 (ワッチョイWW 09ea-SjvB):X2UsfMe80
>>863 買いだめしてるチョコパイと、コアラのマーチを食べて昼寝
121 :X2UsfMe80
百貨店とかあるでかすぎるまちって苦手
こじんまりとした商店街があって、あとは便利な店があるく頼の規模感慨い
283 :X2UsfMe80
株は美人投票 初動にのって、さくっと売る
これをしたら結構簡単にかてます
212 ID:X2UsfMe80
たか 最新の霧ヶ峰、平日夜から朝まで、土日はいちにちじゅうつけてて、6000円 ガスは1500円くらい 水道は1000円くらい
217 ::X2UsfMe80
エアコン使わないつきでも、ウォーターサーバーと、ワインセラーで結構電気くってます
68 :X2UsfMe80
ジムは12000円ちょい 体を鍛えるのって、ゲイである上で当たり前のこと
871 vAIgskXpd スッップ Sd62-SjvB)
やさしくされたの久しぶり
788 スッップ Sd03-SjvB [49.98.134.236]) ID:vAIgskXpd
一人旅がすき 現地のバーにいって じょうほうしいれたりもします
971 X2UsfMe80
おんどる先輩 なんかあったんすか?就活の相談したら、最後に 「お前は頑張れよ!」っていつ意味深なLINE俺、一生懸命働くから、先輩、嫁に来ないか?
174 :X2UsfMe80
>>166 男はおおかみなのよ きよつけなさい 年頃になったなら慎みなさいー
781 (ワッチョイWW ddea-SjvB [116.64.56.35])X2UsfMe80
あー旅行いきたい年末は知り合いがニューヨークに仕事でいってるから遊びにいく予定 ↑ 527 キチガイ朝鮮人
753 :hSEyhfK/0
昨日は近所のご主人様のところに
しゃぶりにいきました歩いて5分だからたすかる
たまがでかくてほんとうにおいしい
660 :hSEyhfK/0
わかいこはいい はだがすべすべ かたい ピストンがとにかく激しい でかまらもおおい
386 ::hSEyhfK/0
千代田区は一般的にじゅうたくちではない
655 ::hSEyhfK/0 ならあたしはビブよ
756 :hSEyhfK/0
よこになったわたしの顔にまたがって
きんたまをのせたりあげたりしてほしい
さわらずにいっちゃいそうなくらい興奮します
246 :hSEyhfK/0
やっぱり体育会学生は最高
近所の銭湯にたまにいくとあえるときがある 胸筋といい、腹筋といい、広い背中といい だぼついた皮もまたいい
547 :vAIgskXp0
わたしはピンクを着る人間を信用しないと過去の経験からきめている 革製品(ジャケット、パンツ)も同
769 ::hSEyhfK/0
まじめなかおしたわたしが、
おでこにきんたまをのせてほしいと懇願する
927 : (ワッチョイWW 09ea-SjvB):hSEyhfK/0
わたしほとんどいらつかない 人生において
984 ::hSEyhfK/0 たったところなんてみたことない
282 ::hSEyhfK/0くさそう
449 (ワッチョイWW 09ea-SjvB)hSEyhfK/0
わたしならありのままがすきだから
たまねぎはスライスして
トマトも輪切りしてしおかけて
玉子は目玉焼きにしてたべます
264 :hSEyhfK/0 しぬ可能性ありますよ
214 ::hSEyhfK/0 いやらしいめでみないでよ!!
280 ::hSEyhfK/0 なんで我慢するの?
303 ::hSEyhfK/ ベンチャーは材料でたら大噴火
447 (ワッチョイWW 09ea-SjvB) hSEyhfK/0
とにかくその三つをやくかにるかしかない
527 hSEyhfK/0 あまやかしたらだめ
792 : ID:HcGX4HK20
男同士の愛情溢れるいいええがやった 大きめの鉢を下ろし損ねて暗くなってしまったわ
段々に成るようにブロックの上に置いてあるやつ
雨は続いてるけど、風が強まらないことを願うわ 台風に備えてプランターを避難させたわ。
関東だけど、もう台風は過ぎたのかしら。
雨がしとしと降ってる程度だわ 風呂の残り湯を汲み出して鉢植えにやってるんだけどいいのかしらって思うわ
家族6人が使った湯って汗とかなんだかで結構塩分濃いのかしら 子供の頃に庭で育てた向日葵に毎日オシッコかけるのが日課だったわ
すごくデカくなってた
少年時代の思い出 >>530
私もいくつか鉢植えを避難させたんだけど
風がほとんど吹かなかったから完全な肩透かしだったわ@横浜市 ベランダにレギネの鉢を出しっぱなしにしてたわ!土が田んぼみたいになっちゃったわ!
根っこ腐っちゃうわ! >>533
犬飼ってるんだけど犬の近くって異常にハーブの生育がいいのよ
紫蘇とかバジルとかセージとか あたしドクダミが好きで10年以上前に実家に植えたの。
雑草みたいによく増えるって言うし、実際山の様に庭に生えてる家も結構あるから期待してたんだけど、ウチでは全然増えないわ。
ドクダミ茶にしたいんだけど2,3回作ったら根絶させてしまうわ。 >>537
ドクダミうちは知らないうちに庭に増殖してたわ。近所から引っ越してきたみたい。
ジメジメしてて日陰の場所よ。
ご近所だと排水溝に生えてたから、普通だと環境悪いくらいのところが好きみたいね。 最近の向日葵は咲いても種できないわよね
スカスカなのよ 最近ドクダミの八重咲きが咲いてるのをよく見かけるわ。 >>540
今時のヒマワリの新品種は花粉を出さない品種が増えてるのよ >>542
そうなのね
でかい花咲いても次に子孫残せないなんて、あたしらゲイと同じね と思ったら書き込みが香ばしすぎるわ。知恵遅れかしら… あたし胡蝶蘭が嫌いだわ
プラスチックで造った生殖器みたいで ハイビスカスのつぼみが、がくごと落ちたんだけど、こういうことってあるのかしら?
切れ目はハサミで切ったようにきれいだわ。 >>548
根詰まりか水のやり過ぎか日当たりが悪いのが原因ね。
あたしは一回り大きい鉢に植え替えたら治ったわ。 >>549
ありがとう。
去年、桃の実を取られたから、もしかしてと思っちゃったのよ。
大分、大きくなってきたから大きな鉢に植え替えるわ。 ハイビスカスってガクや葉っぱの付け根に節があって、
そこからポトッと綺麗に落ちるのよね。ちょっとおもしろいわ。 花が萎んだら花だけポトっと落ちる時もあるわね。
実の部分が残ってるから種ができるかしら?とワクワクしてたら、2日後くらいにガクごと落ちててガッカリするわ。 ハイビスカスって咲いてる時は本当に華やかなんだけど、散るのが早いのよね〜 花好きの姐さん達に質問があるのよ。
あたしはそこまで花に興味があるわけじゃないんだけど、
あたしの母が毎週毎週スーパーの花市場で百合の花を買ってくるのね。
本当に毎週、一年中百合なの。
百合ってそんなに人を狂わせるような花なのかしら。
質問だけじゃアレだし、一応あたしの好きな花も書いておくわ。
鶏頭とジギタリス、朝霧草が好きよ。 あたしユリの花大好きよ
花の中で1番好きだわ
毎日でも見たいわ
母もユリの花が好きだったわ ゆりって、くさいのと
花粉がつくととれにくいのが、のどあめですね >>554
お母様には何か、ユリにまつわる思い入れがあるんじゃないかしら?
ユリの花は大きくて存在感があるけど、野の花の趣もあるし、香りも良くて好きだわ
ま、香りの好き嫌いは分かれるところでしょうけど >>557
ありがとう、そうね何か思い入れのある特別な花なのかもしれないわよね。
どんなに悪天候の日でも花市の金曜日、意地でも百合を買い続けてるから
(母曰く、百合は争奪戦らしいの)
ちょっと不思議に思えちゃってね。
ちなみに百合以外にも好きな花はあって紫陽花なんかを玄関先でガーデニングらしき事してるんだけど、
あたしの好きな鶏頭やジギタリスは全然好きじゃないらしくて植えてくれないわw >>556
百合はのど飴ではないし、のど飴に花粉は無いわよ? 紫陽花もいいわね
あたしと好みが似てるわ
たぶん、お母様はハッキリとした花が好きだと思うわ
おそらく、ガーベラとかも好きなんじゃないかしら
それから、パンジーやビオラとかの草っぽい花よりも、木立で結構 大きくなるブッドレアとかメドー・セージなんかも お好きだと推測するわ 556 韓国キチガイ
16 :s++ZHhNO0
先輩、今日はお疲れさました
あちーって急にシャツぬぐから、横にいるたけで どきどきしちまいました
おんどる先輩 おんどる先輩 おんどる先輩
376 ::Z0hCPtxn0
トレイダーズはやばいにおいしかしません
274 ID:Z0hCPtxn0
一方その頃わたしはテルマ〜湯にいます
ひそかにニアミスよろしくお願いします
584 ::Z0hCPtxn0 ちーがーうーだーろー
318 ::Z0hCPtxn0
だからみんなプリウスににげる
556 :Z0hCPtxn0
ゆりって、くさいのと 花粉がつくととれにくいのが、のどあめですね
747 : ID:Z0hCPtxn0
can't stop onanie love
274 ::Z0hCPtxn0
甲州街道をわたるのよ
276 ID:Z0hCPtxn0
ちーがーうーだーろー!
296 :Z0hCPtxn0
ハイチュウたべると銀歯とれるの!!
やっぱり、オランジーナグミがいい 563 朝鮮キムチ
760 :vQ4JY3s40
>>759 うそやん ノンケさんはそんなにしないよ
286 :vQ4JY3s40
高校生ってティップネスははいれないですよね
563 ::vQ4JY3s40
>>560 なんてん(難点)ってこと 浅田飴、ノーベル、龍角散とやってみたけど南天まで思いが至らなかったわw 今週の趣味の園芸
アンスリウムの育て方の講師が
どうみてもお仲間にしか見えない件 >>485
コーマンなんて下品な名前ね!!ポンチだったら上品でいいわ >>567
見たわ趣味園w
なんか劇団員みたいよね 百合貰って鉢植えにしてるけど、茎と葉ばかりぐんぐん伸びて蕾がつかないわ
肥料が足りないのかしら >>571
リン酸を施してみたら?
今からじゃ もう遅いかしら ベトナム人の友達に山盛り茂った松葉ボタン見せたら
【これ食べるね?】言われたわ
調べたら、食べられるみたい >>567
去年ぐらいかしら、マツコの番組でも熱く語ってたよw
アンスリウムではなかったけど。 >>572
ありがとう
遅いか分からないけど、一応リン酸まいておいたわ >>577
蕾、付くといいわね
うちは鉄砲ユリも山ユリも終わって、あとは透かしユリだけだわ ボロい平屋に住んでるんだけど一応庭があるのよ
行動の邪魔にならないところにパンジー植えたの
そしたら、黒にオレンジの模様がある幼虫がついてたわけ
キャッ!って思ったけど、調べたら蝶々の幼虫だったからそのままにしたら
やがてサナギになり、蝶々となって巣だって行ったわ。
ヒラヒラあたしのまわりを飛ぶのよ。
可愛くて可愛くて来年はもっとパンジー植えようと思った。
サナギも幼虫も居ないから今は、ミント植えたわ。 >>579
あら、素敵ね
今や庭って贅沢品よ
皆、挟あいな土地に建物と車庫を採って、庭なんていくらも採れないから
花壇を設けられる家は未だマシなほうよね
あたしも庭 作ったわ
蝶々やカマキリ、トカゲ、この間はクワガタまで見たわ
自分の庭に生き物が訪れてくれると嬉しいわよね >>576
たぶん湿度と気温の高さだと思うの
乾燥ぎみにしてたんだけど
まだ虫の息だから涼しいところへ移動させれば助かるかもしれないけど >>579
ミントはガーデナーには核指定の代物よ
すぐ鉢に上げなさい! 白玉椿に小さな蕾が付き始めていたわ
もう 冬に咲く準備をしているのね
1年って速いわね 583 発酵キムチ 臭っっっっ
352 :mJvzBY5c0
わたし、タレとかソースとかかけるの苦手で ありのままがすき
http://i.imgur.com/4e2lTds.jpg
あなたよりは納税面で日本には貢献してると思う
322 :V2CKJuvT0
ジムの湯船でおならしたつもりが
ちゅるっと15ccくらいでてしまった
バブルバスだったから、撹拌された
同サロで語るテレビのあれこれ 853
402 ::mJvzBY5c0
きたわー 自衛官❤
406 ::mJvzBY5c0
城川さん抱いて
410 ::mJvzBY5c0
わたし控えめだから、城川さんとお似合い
414 ::mJvzBY5c0
もりたけさん かわいいかおして、がたいいいですね たまりません
424 :mJvzBY5c0
私服だと笑顔くんかわいい でもちゃらそう
こんなのでなくてとやりまくりでしょう
440 :mJvzBY5c0
全員で、上半身はだかでけんすいアピールタイムとかほしい
691 ID:mJvzBY5c0
なんから、おまたがあついの すごく みてもらえる?
346 :V2CKJuvT0
ルマンドとルーベラとエリーゼもらうね
あとたべて いらないから
348 mJvzBY5c0
くろみつにがて しんげんもちもみつはすててる
352 ::V2CKJuvT0
あついね カミノケガメドゥーサみたいになってこまる
232 :mJvzBY5c0 >>229 おぇ
231 :V2CKJuvT0 精子はもうでないっす
11 ::V2CKJuvT0
お願いがあります
わたしの書き込みのまとめをしていただくさいには 書き込んだスレ名もつけておいてほしい
読み返してみるとなかなかいい書き込みだったなとおもったとき
どのスレだったかわかるとたすかる
467 : (ワッチョイWW a1ea-vOMf [116.64.56.35])[sage]: ID:mJvzBY5c0
>>463 大好きです
みんちさんのきれいな瞳に
わたしみたいな、汚いものがうつってはいけないから 遠くかラミルしかありません
549 V2CKJuvT0
なぜお見合いするの?
子供を作らなきゃいけないから?
一生好きでないといけないの? >>579
失礼だけど女?
化粧品の中に蝶々を引き寄せるものが入っているのがあって
母も夏になると周りに蝶々がヒラヒラ飛んでいるのよね。
色々ネチネチと絡んでくる近所のおばさんが蝶々大嫌いだから丁度いいと笑っているわ。 チョウマニアは、お目当てのチョウがいるところで小便するのよ。
するとチョウが集まってきて、小便を飲むんですって。 >>587
優しげな色合いね
葉に班が入ってるのね >>591
隣にあるのは暁の海よ
つぼみつけないわ?悲しいの 朝顔はまだまだこれからだと思うわ
きっと蕾が付くわよ >>592
夜、電灯の光が当たるところに置いてないかしら?
あと、ちょっと肥料が少なめね。
もっと遠慮しないでやったほうが、
ツルも太く葉も大きくなって大きい花が咲くわよ。
リン酸分の多めのやつね。窒素分は控えめに。 肥料は大切みたいね。
ちょこっとしかあげてなかったから増やしてみるわ。 屋根裏部屋で夏は40度近くなるのだけど、そんな場所でも育つ植物ってある? ↑ 597 KIMUCHI says…
398 TEnS22cE0
ゲイだとばれるって時点でやばくないですか?
尖閣諸島
821 :TEnS22cE0
わたしたち 上陸していいのかな (´-ω-`)
310 :TEnS22cE0
そんなこといってるから日本ってどんどん落ちぶれてる もはや国内でつくったほうが安上がり
305 :ID:TEnS22cE0
わたしは、サムスンつかってます
s8はひとつの時代をきづく製品だと思います
877 TEnS22cE0
会社の先輩がトイレの洗面台でデリケアms塗ってた
皮被ったままでかゆくなったらしい
お前も気を付けろよなーっていわれたしw
【チンポ】おちんちんが大好きなゲイ
946 TEnS22cE0
また中学生なら1.5倍には育ちますよ
http://i.imgur.com/4e2lTds.jpg
625 TEnS22cE0
ちんげとわきげはかわかすやろ ドライヤーで
185 :50BNL82I0
シティタワー恵比寿 ほしかったなぁ 約7500万円
817 D:TEnS22cE0
沖ノ鳥島できよめるときは 皮剥くのかな
179 TEnS22cE0
柔軟剤を最近つかうのやめました
267 :ID:TEnS22cE0
げいかげいじゃないかって 普通に生活する上で意識しない
379 :TEnS22cE0
エアコン使わない理由がよくわからない
フル稼働させたって5千円が一万円になる みたいな話
212 :TEnS22cE0>>153 はだ汚い
949 ::TEnS22cE0
それはあなたがまんこだからでは?
98 TEnS22cE0 ほんとはセックスしたいやろ?
632 :TEnS22cE0
肛門にはけぇはえてないから するひとおらんのとちがう?
69 : TEnS22cE0
いつも人の意見をきいてるふりしつつ 僕は嫌い みたいな答えに持っていきますよね 流音さん
27 TEnS22cE0
お互いに彼氏がいるのに 体だけのはずだったのに 昼顔みたいになりたい ベランダの鉢植えが調子良すぎて植物園状態になってきたわ
少し整理しないとさすがにまずいわよねw
でもイキイキ若葉を茂らせてる元気な植物を間引くのは辛いわ
どうしたらいいのかしら 処分は辛いわよね
あたしはそういう時人にあげちゃうんだけどお返しとしてまた植物貰っちゃうことがあるのが困りものなのよね
植物に詳しくないからと枯れかけた物を託されることもあるわ
今は古いながらも庭付き一戸建てだからいいけどマンション住まいの頃は寝場所にも困る位だったわ
最近はなるべく一年草で纏めることにしているわ うちのベランダインパチェンス、花は咲くけどみんなしな垂れてるの。
なんでかしら? ベランダの部屋に近い方に置いてるから陽が当たるのは朝くらいよ?
とりあえず水やりを朝と夕方の2回に増やしてみるわ。 アジアンタムがさよさよなっているのを
涼しい部屋からみるのがすきです ↑ 606 韓国きちがい
56 :VjHRrEU30
小出くんだって ゴムつけてくれる
600 :ID:PcLX0Mqe0
野菜はキムチでとるということにしてます
880 :ID:PcLX0Mqe0
上海ならパークハイアットがやっぱりいい
691 ID:PcLX0Mqe0
タワマンの楽しみってダイレクトウィンドウにノーカテンじゃないですか?
51 D:VjHRrEU30
ちんぽだけなら 顔を隠したい
245 :VjHRrEU30
縦型に決まってる そもそも乾燥機能使わないゴム臭くなる
土日はベランダで、平日は浴室でサーキュレーターつかって干した方が仕上がりいい
388 VjHRrEU30 髪型服装みんなちっしょ
471 :VjHRrEU30
日本人にたとういれろ!というてんのとはちゃうねんで なぜ風呂やプールから排除されなあかんねや
327 :VjHRrEU30
押すが放出スタ精子
606 ID:PcLX0Mqe0
アジアンタムがさよさよなっているのを
涼しい部屋からみるのがすき
68 ID:PcLX0Mqe0
わたしが消えればみかさんも消える
168 ID:PcLX0Mqe0
30ねんはまえのはなしやんなぁ
562 ID:PcLX0Mqe0
>>558 ライブ中継でもなさつたら
563 :ID:PcLX0Mqe0
いい加減に1000回
624 ID:PcLX0Mqe0
かばんおきばがいりますしね うちのピンクの透かしユリも咲いたわ
もうこれでユリは終わりだわ お花もの好きな人おおいのかな
わたしは、葉がゆらゆら動くグリーンをみるのが大好きで
ベランダに、アジアンタムとかシマトリネコ、ウンベラータを並べて、部屋から眺めてる シマトネリコは一時期、シンボルツリーとして新築の家にたくさん見掛けたわ
綺麗な常緑樹よね ベランダにあれこれと鉢が増えてとりとめなくなってきたわ。木製のプランターが腐ってきたからこれを機に断捨離かしらと思うけど、なかなか手をつければないわ。
うちにもガーデンマスター来て欲しいわ 610 朝鮮腐発酵臭汚キムチ
580:NOT5vKFy0
はい、ご主人様 命令されるとこうふんしまう
言われた通りのものかってもってたのに、
これじゃねえ って突き飛ばしてほしい
そして物だけもって、じゃあなってさってくれたら 射精しそう
350 ID:NOT5vKFy0
悪口ではなく事実をのべてるだけ
思ったことを素直に口にする いいことだと思います
くちもとがなんか モワーッ って感じだ
この永沢さんは、ジブリの悪者にいたようなきがする
370 : ID:NOT5vKFy0
クーラーつけるのってあたりまえよね
うちは朝からつけっぱなし ってか、金曜の夜からつけっぱなし
今まで生きてきて夏バテとか経験ないんだけど 風邪で寝込むとかもないし 疲れがとれないってのもない
風邪で会社休むとか、ありえない!!
66 : ID:NOT5vKFy0
くわえないで、ひたすらほおずりしたい
なえたおちんちんで顔中ぴたぴたされたい
65 : ID:NOT5vKFy0
下向きに収納するようにいまは推奨されてるでしょ?
212 ID:NOT5vKFy0
都心を港区渋谷区目黒区の良好な住宅地は 静か
489 ID:NOT5vKFy0
わたしがしんだら 海に撒いてください
って脇の下の見えないとこに掘ろうかな
557 : ID:NOT5vKFy0
崖の上からわしずかみにしたのぐそを撒くのストレス発散
64 ID:NOT5vKFy0
ケツマンの中も精子で満たされてるのかな
497 ID:NOT5vKFy0
人生やりたいことはいっぱいない?
わたしは年に2ヶ所(海外)世界遺産にいくと決めて、続けてます
あとは、小学生の頃やってたピアノを最近またならい始めた
453 ID:NOT5vKFy0
アラフォーのおじさんが
たむろってプールで浮き輪で遊んでる光景
って やっぱり 恐怖
普通じゃない 自意識過剰のかまたり
849 ID:NOT5vKFy0
スラックスの下には、手入れもしてないもじゃもじゃの毛に埋もれた
蒸れてくさいおちんとんがあるのかな
717 :ID:NOT5vKFy0
4kledブラビアがほしい できれば60インチの方 冬のボーナスかな
205 : ID:NOT5vKFy0
がむしゃらにおおいかぶられて、腰ふられたい 近所の花屋でアデニウムが500円で売ってたの。
花咲かせるの難しそうだけど、あたしの砂漠の心に花を咲かせてみたいわ。w >>615
去年の秋に2800円で太ももマッチョなアデニウム勝って、冬越しは成功したけど、今年花は咲いてないわ… >>616
外置きにして、ガンガン陽に当てて、水と肥料ガンガンやんのよ? >>617
外起きしてるけど、水は辛めだわ。
コーデックスでもそんなに水与えて大丈夫なの? 芽が伸びて葉を繰り出してる時期は、普通の草花のように水と肥料やるのよ。
成長が鈍ってきたら、水を切るのよ。 アデニウムのナーセリーって、タイに多いのよね。
高温と多湿でよく育つかららしいわ。 >>622
植物ではよくあるわ 枝替わりという現象ね
明らかに色や形が違えば そこから培養して別株別品種として売ることも
バラなどはそういうものが多い >>622
右の花のほうが、何日か先に咲いてるのよ。
左の花も、数日後には左の花みたくなるわ。 >>623
あなた、理屈だけじゃ無くて、もっといろんな花の実物を見たり触ったりしないとダメよ… ここでダイソーで買ったパキラが巨大になった姐さんに刺激されて、あたしもダイソーでパキラ買ったわ。グングン伸びなさい! >>624
それがならないのよ。
右は咲き始めから花弁が巻いてたし。 628 え??慶応出身、港区在住、マンション5軒投資所有、高額な金株式運用の朝鮮キチガイなのに??
441 ID:eUydC1GU0
そんなにお金あるわけでもない普段使うものはそこそこしっかりしたものを使いたい
http://i.imgur.com/4e2lTds.jpg
717 :ID:NOT5vKFy0
4kledブラビアがほしい できれば60インチの方 冬のボーナスかな
563 ID:QHa1baPk0
ブスがブスと、つるむ自由
その場合大事なのは外部にこうひょうしーひんこと
326 ID:QHa1baPk0
わたしのアナルのまえでなかないでください
613 ID:QHa1baPk0
早く日本がシベリア寒気団につつまれますように
551 ID:QHa1baPk0
オリンピックをまたずして 2000万は暴落する
628 ID:QHa1baPk0
アジアンたむがいいかんじにそだってる
どうしよう
672. QHa1baPk0
>>669 みかさんにつづく、わたしのファンですか?
626 : ID:QHa1baPk0 リーマンすね
288 : ID:QHa1baPk0 つかもと?
618 ID:QHa1baPk0 夏がいくぬ
714 : ID:QHa1baPk0
エアロ卒業したからどうでもいお 春先からベランダにベンガレンシスを出しといたら
はっぱが三倍ぐらい増えた
北向の部屋だから冬場はまた、寂しい感じになるけど
また春先にベランダに出せば復活
みたいなことを三年目 631 毎日大量 朝鮮キチガイ
480 V54LnxwQ0
>>463 芝プールも港区在住在勤は300円
以外は1500円とかにしてほしい
多くのゲイが手帳で入場だからあまりこうかはない
502 bhbyVNBA0
>>489 わたしも何度となく港区には投書したので こういう風に取り上げられてることがすごくいいこと
309 ::GNXeeP/30
こんなにブスなのに 日の光のした、外に出れる、しかもプールなんかにいける 神経に尊敬しています
222 3OcF1aqk0
少なくとも港区在住在勤でもないのに、芝プーにきてほしくない
224 3OcF1aqk0 ともかく芝プールにはこないで
234 gjTRv0OT0
わたしが納めた区民税が一部でも千葉県民に使われてるって思うとがっかり
727 :V54LnxwQ0 お台場なんて陸の孤島
568 ID:V54LnxwQ0
みんながわたしをみてくるからいやで
薬指にダミーリングして、トランクスはいてます
342 : ID:bhbyVNBA0
モーターは日立 あなた、戦後?
87 :ID:bhbyVNBA0
新卒入社、夢と現実のギャップと
日々のなれない業務で疲れきっていた
いつもの通り終電近く、市ヶ谷から総武線に飛び乗った俺に おい、久しぶりだなと肩をつかんできたやつがいた
733 ID:bhbyVNBA0
大久保なら案内できますが、、、
878 ID:bhbyVNBA0 おかまやん
635 :ID:V54LnxwQ0
ピクセラちゃんも、いまいちだし リミポも前ほどの注目もないし
全然儲からないわだ
149 ID:V54LnxwQ0
わたさはいやだと、 何度もいったのに
何度も あいつは、俺にいきりたった
910 V54LnxwQ0 この世はお金がすべて
725 :ID:V54LnxwQ0
お互いに誰だか明かさずに、一人客の多いお店で 2chで語り合いましょ
522 : ID:V54LnxwQ0
早くシベリア寒気団がやってきますように
【ケツ】改めてスーツリーマンに萌えるわ!
956 : ID:V54LnxwQ0
みんなのために上向きにしていただきたく 朝顔のつるがニョキニョキ伸びるんだけど、花が一つもつかないわ 確か朝顔って原種に近いほど花は秋に咲くと聞くわね。 >>634
朝顔のおいてある場所 夜も明るいとかそういうことはない?
朝顔の蕾が付く条件は 2〜3日あるいは1日でイイから12時間以上の暗闇が続くことなのね
で、夜間でも蛍光灯とか僅かでも光が当たると蕾が付かないことがあるから確かめてみて
放っておいても夏至過ぎたら蕾は付き始めるハズだけどもね >>634
日当たりが悪いかもね
日当たり悪いとツルや茎は太陽求めて伸びるのよ
そこにエネルギー使うから蕾できなかったりするわ 昨日プルメリアを買ったわ。室内でも越冬失敗することあるみたいね。 >>634よ。教えてくれた姐さんたち、ありがとう。
西洋朝顔か動画は良くわからないの。
何も考えずにホムセンで一番オーソドックスな物を買ったのよ。
一応、証明の当たらない所に置いてはいるんだけど、日光不足はありえそうだから、ちょっと置き場所を変えて様子を見てみるわ。 ひゃだ!
あたしったら西洋朝顔か動画だなんて。。
西洋朝顔かどうかよ。ごめんなさいね。
携帯を機種変したばかりでまだ慣れてないの。 >>640
去年冬越しさせたけど暖房ないとこでも大丈夫よ
秋に葉っぱが落ちて来たら水やり控えて乾かしていって
休眠した後はトイレの隅に放置してたの
そこそこ冷え込んだはずだけど四月末くらいには
ちゃんと芽吹いてきて今年は花も咲いたわ 巨大輪朝顔の種を買ったら、どうみても西洋朝顔だらけだったわ。葉っぱも形が違うし、花も小さいのよ。
今年はまだ咲いてないわ。 >>646
良かったわ。あたし水をやり過ぎるクセあるから気をつけるわ。 今朝、台風一過で散らかった庭を掃除して、伸びすぎたクチナシを剪定しようと手を入れたら、チクリと激痛が・・・蜂が根元に巣を作っていたわ。
脚長蜂みたいだけど、未だに右手の甲が腫れ上がって痛くてアイスノンで冷やしてるわ。 ほおずき
そう手間もかからないのに買うと糞高いね
虫食い以外はそう失敗もないのに
と言いながらお隣さんに貰って
自分の家で育ててるわけでもないけどw お盆休みで家を空けるから給水おまかせ君とかいうペットボトルつけるキャップやカエル型の給水グッズ買ったんだけど、どれもイマイチね。
ペットボトル4本のうち1本だけひと晩で空になってるしカエル型は水が全然減ってないから役目果たしてないわ。
明日から水曜日まで留守にするんだけど帰ってきで水枯れしてたら悲しいわ〜。 土めんから蒸発しないように、ラップで根本をおおってみては? 東京が37度の猛暑になったあの日、東京近郊の我が家のベランダの植物も何鉢か煮えたようになってしまったわ。
普通の葉焼けとかそういうレベルじゃなくて、葉が茹でた野菜みたいに。
あの日、ベランダは一体何度になったのかしら? >>654
だめよ、土表面にカビが生えるわ
蒸れは大敵よ アジアンタムがちりちりになってしまった( 。゚Д゚。) きゃーだわ〜
プルメリア大好きで育てているのだけれど〜
そのうちの一本の葉が巨大化よ〜
一枚30センチくらいになりだしたわ〜w
大型種なんだけれど〜
これはケタ違いに大きくなりそうだわ〜w ひぃーだわ〜
いま測ってみたら〜
48センチもあったわ〜
大きい鉢に植え替えするのやめたわ〜w TFMの
ピートの不思議なガレージで
ひまわりについて熱く語る園芸王子 斑入りのアガペが夭折したわ 青々としている姉妹達は
順調に育っているのに 佳人薄命ね 654 658 661 韓国キチガイは出てって
228 :i/H3yCUD0
わたしシアターバーなんで、結構ウーハー聞かせて映画見たり、ライブみたりしてる掃除機も洗濯機も時間なんて気にしたことない
夜中に映画見たりしてる
爆発シーンとかは、壁、床が震える
345 2016/09/28(水) 06:53:04.98 ID:bI/POQvX0
わざと内廊下で騒いでみたくなるときがあるの ヨドバシの通販で届くときの緩衝材を、思いっきり割ってみたり パーン
911 2016/09/11(日) 12:59:44.12 ID:pd9A3gZs0
わたし、嫌がらせでうちより、上の階のボタン全部おしちゃったりする
67 2016/07/17(日) 19:13:38.05 ID:oXkIrn1t0
音ってどれくらい聞こえるのよかな?湿式だし、角部屋だから
シアターバー(ウーハーmax)で、clubミュージックガンガンにして
のったりするんだけど玄関閉めたらいいかなとは思ってる
49 2016/07/16(土) 16:28:28.60
ID:/dMTo+Zj0
あたしの部屋(賃貸)、内廊下なんだけど、朝出勤時と、帰宅時に最大限ドアを開いて手を離して、思いっきり
ばたん といわせるのが好き
52 2016/07/16(土) 19:48:03.60 ID:/dMTo+Zj0
ばたん!!
ってするのが好きなの
明後日は、マンションギャラリーいってきます久々にほしい物件
889 (ペラペラ SDdc-xpxR) [ID:6A4IEy7+D
トイレでちり紙とってくるのわすれて 仕方ないから、ゴミ箱にあったキレイ目の使用済みちり紙で拭いたんだけど
410 :n8hb8JQa0
会社とか出先では人のいないとこで
はなくそほじってじゅくじゅくのをエレベーターのボタンとかにつけちゃう
キンモクセイ くっさぁああああああ
395 LroKeT0
きってくれないから、あたしが糸ノコで、昨晩三本根本からきりこみ入れてさしあげたわ
644 (ワッチョイWW 61b4-Cr/R)6vg8Zi800
わたしは、タオルレンタルしてないから、お風呂上がったら 棚にある誰かのバスタオルでちゃちゃっと拭かせてもらって、また棚にもどしておきます
794 12/27(火) 00:14:22.41 ID:Jiz+wzmP0
わたしは、鼻くそほじって、視界に入るどっかに付けるのがけっこうすき
604 :stgsf31B0
阿蘇残噴火して、なくなればいい
471 ID:yw4wC86o0
麻布十番に戻りたいわ〜 今住んでる世田谷より安かったんだけどね
453 ID:y+cMflSH0
みんな中野に住んでください
わたしの行動範囲の外にいてくれるとうれしいから
525 ID:3Pkews1H0
ほんとうはさ、中野にすんだら楽になれる思うけど私の中野なにかがゆるしてくれない
532 ID:3Pkews1H0
あたしはあんな底辺釜とは違うの育ちも、収入も、知性も >>662
ひまわり畑の案内だけ聴いてて
目的地に着いたから続き聴いてなかった・・・
200万本のひまわり畑なんてと思ったが
近所にも10万本のひまわり畑あるらしいけど
どこにあるのかもよく分からないや
小学生の頃アメリカで普通にヒマワリの種の塩ロースト?みたいなの
オヤツに食ってる奴いて貰ったことあるけど普通に食べられなくもなかった記憶
アーモンドみたいにバクバク食べようとは思わなかったが
秋から冬に咲く皇帝ヒマワリは種別として全然別物だけど話もなかったな〜 654 658 661 いい加減にしてよ 朝鮮キチガイ
150 (スッップ Sda2-lyiP [49.98.146.77])dKAOJM6vd
アジアナンバーワンとかありえない
いきすぎた便利というぬるま湯につかって
競争力の高い海外からやすい日本に遊びにくる
141 y/SAd3qT0
のんきなこといってたら、どんどん世界からとりのこされてしまう
136 (ワッチョイWW 5fea-lyiP [116.64.56.35])
y/SAd3qT0
なにもしない休みはインスタばかりの若者どんどん差はひらき、日本もからも世界からもとりのこされていきますね
125 :y/SAd3qT0
日本人はもっと国としても外向きでないと、しぼんでいくだけ
504 ID:y/SAd3qT0
お盆は涼しくした部屋でコーヒー飲みながら、大渋滞のニュースみて、もっともっと長くなればいいのにとおもうのがすき
565 y/SAd3qT0
熱中症なんて 弱い人間がなるのよ
586 y/SAd3qT0
植毛ファッショニスタさんのbbqの背景のランドマークの位置関係からマンションの特定作業中
491 :y/SAd3qT0
わたしベランダだけ蚊取り線香たいてるけど 隣の人の迷惑なのかな? ベランダの窓は閉めながらたいてます
虫はこないので 夏のアロマって感じで、
ベランダでたいてる
ID:y/SAd3qT0
あいかわらずtbsはわたしたちのロッテを応援してくれてますね
888 (ワッチョイWW 1bea-lyiP) y/SAd3qT0
白菜はキムチでとってるから不要
319 y/SAd3qT0
わたしは夜中でもウーハーかなり聞かせてトランスフォーマーとか、ライブ見てても、なんにも言われない
会議
776 ::y/SAd3qT0
いつも 次の旅行のスケジュール考えたり、やりたいことリスト作ったりしてます
812 :y/SAd3qT0
横一列に四つん這いでならんで 2人のたちが、順番にビストンしてくれる
739 y/SAd3qT0
薄紫のシャツをきるような輩よ ろくでもない
947 ::y/SAd3qT0
みんとのこはきらい もっと、もっと男らしくなれ!!
957 : ID:y/SAd3qT0
うちには、ごはんだけ作りに来て
出来上がったらかえってほしい
168 : ID:y/SAd3qT0
わたしは脱がない ただでは見せたくないので 庭の隅で放置されてた火鉢でビオトープ作ったわ。
ホムセンで水草とメダカ入れたわ。
涼しげで可愛いから暑くてもつい庭にでしまう。
お勧めよ! >>669
私も何年か前にやったわ
金魚すくいで貰った金魚と熱帯性の姫睡蓮を植えたわ
睡蓮は買った年しか花をつけなかったけど
金魚はほぼ放置状態だったのに6年位生きたわ
ウチのプルメリア、咲き始めたわ〜
去年は花を付けなかったから一安心☆ プルメリアすてき!!
私も栽培してみたいわ
東京だとどこで買えるのかしら プルメリアって通販だと4000円も5000円もして高いなーと思ってたけど、地元のホムセンだと1000円なのよね。
もちろんクオリティも変わらないわよ。品種のラベル付き、4〜5号鉢で枝分かれしてるわ。
通販のあの異常な高値は何なのかしら。 サカタとかの通販は高いわよ。
そのぶん送料無料期間があったりするけど プルメリアはもっとコンパクトな株ができればいいのにな。
右がでかくて太くてゴツいから花の可愛らしさが半減するし、冬部屋に取り込めなさそう 今お盆で田舎に帰ってるんだけど、ホムセンにアデニウムが900円、プルメリアが500円で売ってたわ。プルメリアは葉が落ちちゃってたけど、幹はしっかりしてたし、物欲が湧いたわ ネリネって季節的には今頃店頭に並ぶのかしら?
ここ数年欲しくて毎年注意してるんだけど、買いそびれるのよね。
ホムセンや園芸店の店員に聞いてもハッキリした答えが返ってこなくて書き込んでみたわ。 基本的にプルメリアは〜
雑種とかの名のつかないものは安価だわ〜
あと国内で株分けされたものなども安価だわ〜
高価なのは海外から輸入された品種や〜
海外の有名なナーセリーの改良品種なども高価だわ〜
あたしの育てているプルメリアは〜
比較的レアな品種で一万円くらいのものも育てているわ〜 >>677
網袋入りの球根ならもう並べてるホームセンターがあるわよ。 >>679
あら、有難う。
明日、早速何軒かハシゴしてみるわ。 パセリが枯れ始めたんだけどなぜ、?
葉も伸びないわ オクラを育ててるけど収穫のタイミングがわからないわ。
昨日はまだ小さいから平気とほっといて翌日見たらデカくなりすぎてるし >>668
なんかそれって〜
聞き覚えのある言葉ねって〜
調べたら松田聖子の映画なのね〜w
あたしリアルタイムで知らないわ〜w 知ってるくせに
映画館で観たくせに
野菊の墓も観たくせに >>681
2年目じゃない?種できて枯れなかった?? >>677
小森谷ナーサリーに希少な品種が沢山あります。
水仙もおすすめ。 >>685
たぶん、根腐れしたんだわ
今は、枯れた葉を取って乾燥させてる
まだいけるかも
ありがとうね オクラは英語でオクラってご存知かしら?
「そうなの⁉︎」 >>689
オクラはネイティブアメリカンの言葉でもオクラってご存知かしら?
「そうなの⁉??」 私、植物でお洒落に部屋を飾りたいんだけどセンスが無くって・・部屋も和室でボロイ民宿みたいだったり。
Pinterestで研究してるんだけど、鉢も高いの買えないし。
植物は飼い主に似てなんだ不細工に育つし。
皆さんの部屋の一角をこんな風に飾ってるとか窓辺はこんな感じとか見てみたいわ。 >>695
近くに青山フラワーマーケットみたいな手軽で買いやすいお店はないの?
1輪でも映える花とか小さな鉢植えとかちょこちょこ買って楽しんでるわ。
私もセンスないのでゴージャスに飾る系は無理だわー。 >>695
和室だと多肉植物なんかがいいんじゃない?
日に当てる必要があるけど、飼育も楽だし
でも和室、洋室にこだわらず
なんでも育てたいもの育てればいいかと
でも、植物専属の担当者がいるホームセンターか
園芸店に行って相談してみるのが一番いいと思う
あとは、自治体の植物園があれば、
そこでやってる、園芸相談みたいなイベントに参加して
聞いてみるとか 昨夜放送されたマツコの知らない世界で食虫植物が取り上げられたわ。
あたし、最近嵌ってて、結構楽しめた。
陽にはもっと思い切り当てて良かったり、日本にも結構自生地が多いと知って驚いたわ。
大株に育てられる様に勉強して大切に育てたいわ。 >>696
カフェまであるのね・・行ってみたいわぁ〜。
仕事帰り神戸駅の店には立ち寄ったことあります。
その時はサボテンのプラグ苗買いました。
ブーケとか鉢植えもお洒落でした。
私の部屋、夏は灼熱なので暑さに強いもの探してみます。 >>697
ありがとうございます。詳しい人がいるお店は心強いですよね。
そう云えば近場なら、姫路に植物園がある!!
HP見たら、秋にサボテンのイベントもある〜。ワクワク >>695
和をイメージしたいならヤツデなんかどうかしら? 黒の背の高い陶器の鉢に植えてると似合うと思うわ。
ガジュマルも膨らんだ根は盆栽チックだし、ちょっと鉢を和風にするといいかもだわ。
アジアンテイストというなら、モンステラやシダ系、今流行りのビカクシダあたりもいいと思う。
オシャレに見せたいなら、できれば鉢か鉢カバーにはこだわりたいところね。 部屋に飾った植物はたいてい劣化するのであって、きれいになんて育たないわよ。
オフィスの観葉植物がきれいなのは業者が交換してるから 北向ベランダで直射日光が一切はいらない部屋で
元気に育つ観葉植物はありますか? >>695
和室なの?
うちも畳よ
観音竹とか合うわよ >>698
沖縄の離島の丘で モウセンゴケを見たわ やっぱりないんですね
ベンガレンシスを春先から秋口までベランダにおいとくと、
すごい葉がしげるんだけど、冬になって部屋においとくと、5枚くらいの葉を残して全部落ちちゃう
で、春先にまた出すと、今頃の時期には30枚くらい葉がでるのくりかえし ↑704 709
朝鮮キチガイはスルーで
【チンポ】おちんちんが大好きなゲイ38本
309 7XxLX0jF0
いつもしゃぶってほしいときに連絡くれる近所の子 ちんこが美味しいの
明るいところではみたことないし、しゃぶってるときは
なぜか目をつぶってしまうの
225 (スップ Sdc2-lyiP [1.66.105.53]) 7XxLX0jFd
わたし、なにもせず、ぼけーっと海見るとか苦手で
常に何かをしてたい
何もしないってことは、成長してないし、かつ時間がたつということは、もはや退化してるということで
同じ時間で頑張ってる人に差をつけられてしまうから、なんか不安になります 704 709 汚キムチ 臭〜〜っ
309 7XxLX0jF0
いつもしゃぶってほしいときに連絡くれる近所の子 ちんこが美味しいの
明るいところではみたことないし、
しゃぶってるときは なぜか目をつぶってしまう
128 7XxLX0jF0
おかまとつるまないわたしは、ノンケに近い存在なんだと 最近思う
トランクスを好んではくようになったし
281 v8c+cBFP0
清潔感のあるブス(笑顔は汚い)
384 :v8c+cBFP0
真ん中はおいといて、両脇が大変きらいです
279 v8c+cBFP0
こんな体で男であることがはずかしくないのかな
910 :v8c+cBFP0
ひざのたるみが経年をかんじさせる
894 :7XxLX0jF0
髭をはやそう なんてマインドをお持ちの方だから 低属性なのかなとも思います
225 (スップ Sdc2-lyiP [1.66.105.53]) 7XxLX0jFd
わたし、なにもせず、ぼけーっと海見るとか苦手で常に何かをしてたい
何もしないってことは、成長してないし、かつ時間がたつということは、もはや退化してるということ
131 :v8c+cBFP0
わたしは、ミートソースパスタ(250グラム)と、ピラフ(200グラム)、納豆、キムチ、わかめスープ、ゆでたブロッコリーをいま食べてるとこ
http://i.imgur.com/4e2lTds.jpg
http://i.imgur.com/w0N6DTV.jpg
http://i.imgur.com/MFJ337M.jpg
381 :7XxLX0jF0
わたし、色々やりたいことある
英語に、美文字に、クラウドワークに、趣味に
221 スップ Sdc2-lyiP [1.66.105.53]) 7XxLX0jFd
現地までいって、自由行動でいいんじゃない
一緒にいてくれると助かるのは、ディナー位 >>701
ありがとうございます。ヤツデ良いですね。
今はアイビーと掛け合せたのまであるんですね。斑入りで可愛い!!
シェフレラ・アンガスティフォリアとかビカクシダはデカくなってるんですが・・
やっぱり部屋が夏場は暑過ぎて、昼間は風呂場に避難させてるので、
面倒でなんか面白くないんです。ヤツデならイケるかも!!
ttp://imgur.com/a/LzjbU >>712
部屋が暑すぎるってのは、木造とか断熱性が低いとかかしら? 窓の外側に簾をかけるとか、グリーンカーテンをするとか。
植物が耐えれないほどの暑さだとすると、夜になってもそんなに下がらない気がするけど、いっそのことクーラーつけっぱなしのほうがいいのかもよ。 植えてないのにいつの間にか庭に真っ白なユリの花が咲いてるのよ
ググってみたらどうもシンテッポウユリってやつみたい
こんな綺麗な花が雑草のように勝手に種が飛んできて勝手に育って勝手に花を咲かせるなんてびっくり ナガミヒナゲシみたいに、そのうちすごいことになるわよ。 タカサゴユリでしょ。
台湾原産で沖縄から関東にかけて雑草のようにはびこってるわ。
シンテッポウユリみたいに上等なもんじゃないわよ あれは新鉄砲よ。
タカサゴユリとテッポウユリの雑種よ。 オダマキが発芽してきたわ
西洋に風鈴にウィンキーに山のオダマキまで混植したからどんな雑種ができるかわからない
淫乱女の出産スリルね バラの鉢植え、まだ咲いてくれてるわ。
とてもかわいい。
トルコ桔梗も蕾が上がって来たわ。 プアケニケニが今年も咲かないわ〜
やはり開花まで持ち込むのはむずかしいわ〜 朝顔の手入れをせずに伸び放題にしてたらいまだに花が咲かないわ。
やっぱり芽を摘まないと、花に栄養がいかないのかしらね。 朝顔なんてホッタラカシにしてても
翌年落ちた種が勝手に育ってるくらいだし
土壌か日当たりの問題じゃ?
キュウリやトマトを植えるのに苦土石灰や肥料を混ぜしっかり耕したところの
別畝に植えた接ぎ木苗のゴーヤも葉や茎が細々してて色も薄く
実もあまり生らず出来ても小さいのに
耕してもなければ肥料すらない所で前年度落ちた種から勝手に生えてきた
ゴーヤの方が全然元気だったりするし 実生や自分とこで挿し木した苗の方が勢いよく育つことあるわよね
環境に馴染みやすいのかしら
ポット苗はその土と植え付ける土とが異なる性質の物だと根の伸びが悪かったりするし店頭に陳列されてる時点で根やなんかが傷んでたりすることも少なくないから生長に影響しやすいんじゃないかしら
農家から卸売市場かなんかに出荷されて店頭に並べられておうちに来るわけでしょ
短期間に少なくともこれだけ環境が変わったらダメージ凄そうよ
因みにうちはミニトマトのこぼれ種が毎年生えてよく育つわ 大葉の葉が大きくなる前に焼けてるわ
端の方から茶色くなってるの
暑さのせいかしら? >>724 ミニトマトのこぼれ種が毎年生えてよく育つわ
いいな〜収穫できるの?喰ってみた?おいしい? ゆりのくきに、つぎめみたく黒豆みたいのを
小さい頃おいしそうにみえて食べました 年末まで咲く花は、花ガラを取り除いて追加の施肥をしなきゃね
暑くて水やりだけで参って、屋内に戻ってしまうわ 先週植え替えしたハイビスカスの鉢を今日落として割ってしまったの。
でイライラしながらまた植え替えしたもんだから、元肥を多く入れてしまったの。
またほじくり返して肥料を取るかそのままにしておくかどっちが良いかしら? アナガリスが無事に夏を越せそうだわ
秋にまた咲いてくれるかしら アパートのテラス部分にナメクジがうようよいるから熱湯を撒いたわ
一網打尽よ >>730
元肥えなら、多少 多めでも大丈夫じゃないの?
まだ、下の根から離れてるんでしょ?
それでも肥焼けが心配なら、チョロチョロ水をやり続けて、溶かし流し出す方法もあるわね >>734
あらやだ、カマ好みの怒ピンク!
サボテンを機嫌良く育てないと、花は咲かないのよね?
栽培が上手なのね。 意外と放置してるわ。夏は日当たり良くて雨の当たるところに置きっぱなしで
時々油粕あげるくらい。植えて15年くらい経つけど、去年から咲き始めたの。 毎日水やりが大変だわ
全自動水やり機とかあったら欲しいわ >>734 きれいね−よく撮れているし
先日車中からうちわサボテンを露地植えしている民家を発見したわ
雪よりも霜降りと凍結とか大丈夫なのかしらね あなたがいないといきていけないのに
どうしてそんなひどいことがいえんねやろか >>739
あるけど 予算的にはタンク式のほうが安い でも水道直結式もあるよ >>741
あたくしへのレス?
そんなに酷い事言ったかしら
世話してる人間が都合や体調悪くて水やり出来なかったりしたらそれこそ植物が可哀想じゃない?
>>743
あるのね!
つかタンク式とか水道直結式とか色々あるのね
初期費用が多少かさんでも良いから、効率的かつ間違いないやつが欲しいわー セフティー3 自動水やり機 電池式タイマー 芝生・鉢植え・畑用 SAW-1
https://www.amazon.co.jp/dp/B0034XRDZ0/
マン単位でお金かかるわねーでもそうしないと枯れちゃうんじゃしょうがないわよね >>745
ご親切にありがとう!
確かに結構良い値段するのね
でも試す価値はありそうだわ!
品切れ解消されたら買ってレポするわね(笑) 初夏にトルコギキョウの花壇にホオズキみたいな小苗が
いくつも育ち始めてたから抜かないで育ててたら、
巨大な木に見栄えのしない緑のまま色づかない小さい実を大量につける
センナリホオズキっていう外来植物だってことが今になって発覚したわ! 737 741 THE キ・ム・チ
570 :nFgjcWyd0
駅の伝言板 他人のを勝手に書き換えるの、
子供ながらにすきだった
695 :nFgjcWyd0
亀頭を直接海水にさらしていいのかしら
浸透圧の関係で、水分全部出ちゃうのでは?
759 : ID:nFgjcWyd0
妻には一円分もあげたくない
自分の必要分は自分で稼いでほしい
615 :nFgjcWyd0
いまの時代、銭湯やにとっては
ホモか ひあり か ってくらい由々しき問題
740 czzKPm1f0
わたしが、 としたらあなたはデブですね
ってコメントしましょうか?
707 (ワッチョイWW 63ea-NcBk [116.64.56.35]) ID:czzKPm1f0
骨川
690 :czzKPm1f0
24h見てませんアピールのほうが
わりとどうでもいお
5 :nFgjcWyd0
あなたはどんだけ婆さん?
343 nFgjcWyd0
寄生?なんですかね
血をすっていきてる感じかな
血ぃすうたろか〜 あたしも水遣り頼める人が身近に居ないから、夏場は旅行に行けなくて辛いわ。 1週間となるときついけど、数日なら風呂場に取り込めばなんとかなるんじゃないかしら? うちも白のポリアンサ ローズの蕾が大きくなって、もうじき咲きそうだわ ひまわりにまつわりついてた、花を咲かせてない伸びっぱなしの朝顔の茎の芽を1週間前にことごとくつんだら、いま狂い咲きしてるわ。 島忠行ったら、「虫よけ除草王」って除草剤のCMの音が流れてたんだけど、
どうしても、「虫よけ女装王」で脳内変換されちゃうわね。
そんなのがお庭に居たらステキよ >>733
ありがとう。
水を多めにやって洗い流そうとしたんだけど葉が黄色くなってきたから、結局また植え替えたわ。
黄色くなった葉は散っちゃったけどもう新芽がたくさん出てきたわ。ハイビスカスって丈夫なのね。 ハイビスカスあたしもこの夏育ててるけど
イメージに反して暑さに弱いのよね。
でも葉や蕾が落ちるようになっても意外と復活するし丈夫。 真っ赤なよくある品種は丈夫よ。
30cmくらいの大輪種は暑さにも弱いのよね。 完全に死んだと思ってた都忘れと苧環に新芽が出てるわ >>762
ホントに綺麗ね、私ズボラだからとても真似できない笑
でも私、薔薇のブルームーンがすごく好きなの
うちでも育ててみたいわぁ >>763
鉢植えだけど、ウチの都忘れと苧環も復活すると良いんだけどな。 木立性ベゴニアに手を出してしまったわ〜
ベゴニアまったくキョーミなかったのに〜 柿が異常なの
小さくて薄く色づいてる程度の緑色なのにズムシ
皮は硬いわ
ボックセージの青の綺麗なこと 寄せ植えのコンシンネ、水切れで枯れたと思ってたけど、若芽が出て来たわ
引っこ抜かないで良かったわ この九月は平年よりも気温下がるの早いらしいわ。
バラ逹は生き生きしてきたけど
オクラ、ミニトマト、ナスは引っ張ろうか悩むわ。
バラ、宿根草、野菜の混在ベランダよw 土日で春植えの鉢花を整理したわ。植え替えたり剪定してまだまだ延命できるものもあったけど、思い切って捨てて、ベランダがスッキリしたわ。狭いのに可愛い花を見ちゃうと買っちゃうのよね。
毎回、雑誌に出て来そうなおしゃれな感じにしたいんだけど、なぜか雑然としちゃうのよね。趣味園のおしえてマスターに応募したいくらいだわ 全然園芸店行ってないけどもうパンジーとか売ってるの?
クロッカスの球根で水栽培したいわ。 >>774
クロッカスの水栽培って、どういう訳か根がチン毛みたいに縮れる奴が混じるのよね
それでも花は咲くのだけど
なぜああなるのか不思議だわ 球根が気中にむき出しで栽培するわけだから、
牽引根が発達するんじゃ? いや違うな
アヤメ科の球茎植物は新球が親球の上に出来るし、
基本2球ずつできるから、毎年牽引根を作るのが普通だと思う チューリップの球根はもう売りだされてるわね。
一気に咲くやつやら早咲きー普通ー遅咲きがセットで長く楽しめるやつやら買わないまでも見てて楽しいわ。 庭先の一番目立つ一角
コスモスと切り花ヒマワリが毎年自生してるんだけど
コスモスは6月に数輪咲いて本番?最近始まったけどほんの数輪
ヒマワリは9月になってやっと咲き始めた
鉢植えのハイビスカスも
プランターのマン○ビラも
今年はイマイチ
土手の彼岸花もニョロニョロ出始めた また冬になると
北向ベランダのわたしの部屋の観葉植物は
全部葉をおとす あたしの庭は完成したわ
もう何も要らないし、あとは維持だけだわ ↑ 781 784 い い 加 減 に し ろ 臭 キ ム チ
713 dB22fIIk0
やっぱり、きれいが一番のアタックですね
花王にはかないません
717 :jMSpTXeR0
アタック+ワイハ粉が最強
便漏れのうん筋もきれいになった
128 :jMSpTXeR0
ちゃんと皮かぶしとかないと、亀頭から吸収しちゃいますから ちゃこしみたいに
842 MSpTXeR0
イケメン体育会大学生が両隣にすんでるならわたし、
1K 45000円のアパートでも毎日楽しくくらせる
648 :jMSpTXeR0
たかだかはげだのしねばだのいわれたくらいで 精神やんじゃうなんて、情けない男
636 jMSpTXeR0
あー 野糞にうまれて よかった
188 ::jMSpTXeR0
茨城の道の駅の穴開きトイレまで
はるばるクルマでいったものだわ 3連休晴れたら彼岸花の名所に行こうと思ってたのに、この天気じゃ無理だわ
来年に期待よ!! そろそろ宿根アスターが咲きそう
毎年他の花が途切れたいい時期に咲き出すから好きよ ベランダの観葉植物そのままで大丈夫かな
ベンガレンシス、ジャスミンタイ、シマトリネコ等 やだわ、物凄い強風。
ベランダの鉢植えのコスモスは完全に死ぬわね。
トルコ桔梗やバラは少し奥まった場所だからなんとか耐えて欲しいけど。 ダンボールこないだ資源ゴミに出しちゃったわよ。
とりあえずゴミ袋被せてみたけどゴミ袋が風で左右に振り回されて中の花や茎はどうなってるやら。 >>790
宿根アスターはユウゼンギクもクジャクアスターもうちではうどんこ病が多発してダメだわ
ノコンギクは大丈夫なんだけど >>797
フロックスとかモナルダは粉まみれなんだけど
宿根アスターはあんまりうどん粉出ないわ
ビクトリアシリーズのブルー育ててるけど1m超えてぶっ倒れてるわ 791 794 796
盗人ちょーせんキチ
746 :jk52qxWk0
友達の家から放置自転車のって大久保のドンキ向かってたら
携帯と財布忘れたのに気付きUターンしたら、前から警察が来てたみたいで、ものすごい勢いできてとめられた
そのまま四谷警察署まで連行
釈放されるまで半日
750 :jk52qxWk0
放置自転車にのってたから、窃盗でした
実家でも親が拾ってきた自転車にのってたから
放置して誰ものってなかった自転車にのって、
しかも買い物終わったら返すのに何が悪い!
って親も加勢してくれた
282 jk52qxWk0
通ってたYMCAのプール 20代のcoachが、
おまえら、ちゃんと剥いて洗えよ〜
っていつも、いちどかぶしてから、また剥いてみせてくれてた
596 : (ワッチョイWW cfea-xLUX [116.64.56.35]):jk52qxWk0
雨ゴールドももてないようなひとが、海外旅行するじだいなのですね
584 :jk52qxWk0
日光や那須いくのに、東武のることはあっても
沿線にすむとかは、どう考えてもない
ネットで見つけた日本人のイケメン
760 :jk52qxWk0
おえ
757 :jk52qxWk0 ホームベースがお
764 :jk52qxWk0
魚なみの、エラですね エランゲリオン
774 :jk52qxWk0
19でにちゃんとかおわってるわよ
snsでいいねほしいほしいやっときなさいよ
にちゃん、40代からうえよ? 真っ黒なヒヤシンスを買ってきたから植えるわ。
1球800円もしたけど実物が咲くのが楽しみだわ チュー球根もう出回ってるわね。
冷蔵庫の野菜室入れたわ、
二ヶ月後植え付けるわ。 秋植え球根選びが楽しみな季節到来ね。
ベランダ園芸なんだけど、昨シーズンは寄せ植えの開花が揃わず失敗したので、今年は基本花ごとに鉢を分けることにする。
取り敢えず、水仙、スノーフレーク、スノードロップを植え替えしなくちゃ。
秋咲きのネリネ、オキザリス、サフランに水遣り開始したわ。やる事一杯ね。
リコリスのオーレアの花が綻び始めたから、満開になるまで毎日ワクワクで待ち遠しいの。 805
毎日ビデボ通って使用済みコンドーム漁って
被せてオナ+留めてあった自転車泥棒
超異常犯罪者・朝鮮キチは出てけ!!
746 :jk52qxWk0
友達の家から放置自転車のって大久保のドンキ向かってたら 携帯と財布忘れたのに気付きUターンしたら、前から警察が来てたみたいで、ものすごい勢いできてとめられた そのまま四谷警察署まで連行
釈放されるまで半日
【見える?】ノンケの個室ビデオ3【聞こえる?】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1494420522/
543 :Z1ALWLwH0
安定してザメゴムゲットできますね
昨日は、次から次に人が入ってきたから
帰るタイミングがむづかしかったです
最後まで粘ったけど肉付き、体格のいい短髪中年リーマンの無料オナホをゲットして抜いてからかえりたかったけどできずでした
あのオナホはあなどれないくらい気持ちいい
564 :1M1W4pgo0
今日はまさかの大収穫
クールビズリーマンが静かだなと思ってたけど、
ドアを開けたらオナホ発見
とりあえず突っ込む
なかでは出さなかったみたい
次もちょっとくたびれたリーマン
静かだなと思ってたけど、ドアを開けたらオナホ発見
ゴムだしで、いったあとソッコー帰ってたから
精子もあったかい
そのままゴムをちんこにかぶせて、オナホに突っ込んですぐいきました 興奮しすぎた
16 :KdgHBoiR0
興奮さめやりませんね
無料オナホがつかない店なのですね
わたしはいまはいりました
一時間コースではいってた、若手リーマンの回収見込みです
少なくとも土日の2日、と月曜日中計3日分はたまってますからね
精子は3日で満タンになるそうなので
濃くて多いのが収穫できるでしょう
164 :M0/swDUs0
わたしも、さっきすっきりしてかえりました
しゅこしゅこ音がきけて、うっって声も聞けて 大満足
272 TijxPdGs0
天井空いてる店で四人でオナホ合戦
興奮しすぎたのと、誰か帰ったらオナホもらおうと思ったらなかなか帰らず 1時間延長してしまった
287 :DndMme0S0
しがないノンケ既婚リーマンのつかの間のオナニーの横で 吐息とくちゅくちゅ聞くのが興奮する
361 :7X0kyaB20
今日はさて入ろうかと思ったら、既婚の若いリーマンがまさにはいるとこで
受付では気がつかなかったけど、テンガ赤使ってた
もちろんゲット
それ以上に、さくっときた中年のリーマンが、
入るなりすごい勢いで、オナホ使い始め、30 分もせず退店
テンガ白使ってて、指つっこんだら温かい
興奮しすぎてそっこーつっこんでしまった チュー球根80球頼んでしまったわ
野菜室は日本酒の瓶でマン員よ
やだどうしましょう 土手のベラドンナリリーの開花報告を毎年してくれる姉さんの書き込みがないわね。
何かあったのかしら コスモスが満開の時期になるわね
雑草の様に生えてるコスモスが好きだわ 涼しくなってきたらラベンダーの蕾が上がってきたわ
ネモフィラも発芽してきてるし来年はかすみがうら目指すわ 今朝、
牡丹の葉切りと肥料やりをしました
来年花が咲いてくれるといいんだけど >>815
ネモフィラや芝桜ってアメリカ原産なのに
アメリカでは一面に咲かせた観光地ってないのよね。不思議だわ。 先日の台風で折れてしまったプルメリア〜
まだ樹液が止まらないうちにくっ付けたわ〜
どうか無事にくっ付いてくれますように〜 カタクリの球根をホームセンターで買ったわ
来年に花見れるかしら! 南西向きのマンションベランダでもサボテンが徒長しがちなのに、室内で上手に育ててるわね。
参考になるわ。 >>823
ありがとうございます。でもマグニフィクスなんて形が全然ダメです。
徒長しても「徒長?トリバゴ」とか言って楽しんでいます。チョット不細工に育つのも可愛いですしね。
それと気に入った食器に穴をあけて鉢にするのも楽しいです。可愛い鉢は高いですから。 >>824
穴開けって大変そう
器用なのかな
うらやま >>825
私はダイソーのミニルーターとダイヤモンドヤスリで穴を空けています。
ミニルーターは800円するけど・・。暇なときにゴリゴリやってます。(歯医者さん的な音が少し怖いけど)
不器用な私でも失敗は今まで無いので。皆さんできると思います。 お土産でいただいた峠のカマ飯の入れ物が溜まってきたからアナ開けトライしてみようかしら。。 夏の間は紫の葉だけだったんだけど
最近ピンクの花を咲かせるようになった
不思議な花?ってなんていうのかしら? そんな大雑把過ぎる質問で、答えてもらえると思ってんのかしら… 植物名と栽培品種名の違いを理解出来ないのは、辛いわね。 >>830 >>832 >>834 >>837
写真を貼る気は全くないのに、文句だけは間髪入れずに返すのね。
スレに貼り付いている証拠だわ。
ますます自演の可能性が高まったわね。 人様の所に咲いてる花を勝手に写真とってアップってまずいでしょ? >>831
>>835
>>836
>>838
同一釜よね?
どうでも良いことに執念深くレス続けて薄気味悪いわ。
何か嫌なことでもあったんでしょうけど、このスレの住人の知った事ではないわよ。 セトクレアセアなんて昔からの普及種だから誰でも答えられる 紫の葉でピンクの花が咲くなら、オキザリス・紫の舞の可能性もあるわよ 今年もアイスチューリップにチャレンジしたわ。
目標はお正月に花を咲かせること。
毎年花芽が最初から枯れてたりでうまくいかないわ。コツはないのかしら。
ひとまず冷蔵庫で12月を待つわ >>839
なんでマズいのよ?
家屋敷や表札まで写すわけじゃないでしょ。
花と葉のアップなら、全く問題ないわよ。
>>840
誰と闘ってるの?
はやく心の病気が治ると良いわね。
>>843
夏の間は葉だけだったっていう話だから、
アタシもあなたと同じでオキザリスの紫の葉のヤツだと思ったわ。 >>847
庭自慢のお家とか、観光地とかなら、見知らぬ人が写真撮ってても不思議はないかもしなれないけど、人ん家の花の写真を撮るのはちょっと気がひけるわ。
まぁ携帯ならささっと撮れるし堂々としてたほうが怪しまれないんだろうけど。
それにしてもキンモクセイ咲いてきたわね 人に見られた時どう思われるかって話よね。
家屋を含めた庭全体とか、屋敷の中が映るような角度で撮影したら不審者に見られる可能性があるわよ。 売れ残りの弁慶草を買おうか悩んで、結局帰ってきたわ
いま後悔してるの >>852
大弁慶草よ
ありきたりなやつだけどテラコッタ鉢に植えたら映えそうかなって >>853
ミセバヤと同じムラサキベンケイソウの仲間なのね。
秋が開花シーズンだけど、花が綺麗だから後悔せずに大事に育てましょ。w
ミセバヤみたいに紅葉もするらしいわよ。 >>854
今日買えたわ!
教えてくれてありがと姐さん はやくパンジー、ビオラの季節にならないかしら? 新顔あると嬉しいわ 園芸店行くたびにバラ売りのチューリップ2,3個買ってたら
いつのまにか全部違う品種で15個にもなってたわ。
今年はプランター1個埋まっちゃうわね。 鉢を割っちゃたわ
早くくっ付けないと、水を吸えなくて枯れちまうわ ↑862 朝鮮キチガイ
642 ST8GW/M00
タイプの人のさった部屋のゴミ箱に、
オナホがすててあって
まだあたたかったとして 他に選択しありますか?
【マルコリーニ】ゲイの宅飲みって...37【淫スタ釜
372 :Oy4U9YEm0
メンタルやんでるんでしょう
ルネ様のスレ Part.3©2ch.net
369 (ワッチョイWW bda6-f83Q):Oy4U9YEm0
るねさん あたまはいってへんよ
恋人は要らない!一人で生きていくと決めたゲイ
536 :Oy4U9YEm0
横にいらると寝れない ベランダ出しっぱのベンカレンシスそろそろへやにいれなきゃあかんやろか ↑864=自転車窃盗で逮捕されたり、
ノンケビデボで使用済みゴムやテンガ盗んで
オナったり超キモチワルイ朝鮮キチガイ。
あんた今月高級マンションにお引越し+海外旅行でしょ??
746 :jk52qxWk0
友達の家から放置自転車のって大久保のドンキ向かってたら
携帯と財布忘れたのに気付きUターンしたら、前から警察が来てたみたいで、ものすごい勢いできてとめられた そのまま四谷警察署まで連行
釈放されるまで半日
750 :jk52qxWk0
放置自転車にのってたから、窃盗でした
実家でも親が拾ってきた自転車にのってたから
放置して誰ものってなかった自転車にのって、
しかも買い物終わったら返すのに何が悪い!
って親も加勢してくれた
543 :Z1ALWLwH0
安定してザメゴムゲットできますね
昨日は、次から次に人が入ってきたから
帰るタイミングがむづかしかったです
最後まで粘ったけど肉付き、体格のいい短髪中年リーマンの無料オナホをゲットして抜いてからかえりたかったけどできずでした
あのオナホはあなどれないくらい気持ちいい
564 :1M1W4pgo0
今日はまさかの大収穫
クールビズリーマンが静かだなと思ってたけど、
ドアを開けたらオナホ発見
とりあえず突っ込む なかでは出さなかったみたい
次もちょっとくたびれたリーマン
静かだなと思ってたけど、ドアを開けたらオナホ発見
ゴムだしで、いったあとソッコー帰ってたから
精子もあったかい
そのままゴムをちんこにかぶせて、オナホに突っ込んですぐいきました 興奮しすぎた
16 :KdgHBoiR0
興奮さめやりませんね
無料オナホがつかない店なのですね
わたしはいまはいりました
一時間コースではいってた、若手リーマンの回収見込みです
少なくとも土日の2日、と月曜日中計3日分はたまってますからね
精子は3日で満タンになるそうなので
濃くて多いのが収穫できるでしょう
361 :7X0kyaB20
今日はさて入ろうかと思ったら、既婚の若いリーマンがまさにはいるとこで
受付では気がつかなかったけど、テンガ赤使ってた
もちろんゲット
それ以上に、さくっときた中年のリーマンが、
入るなりすごい勢いで、オナホ使い始め、30 分もせず退店 テンガ白使ってて、指つっこんだら温かい
興奮しすぎてそっこーつっこんでしまった
スパ銭湯サウナ温泉の近況を報告するスレ 7
458 :N8evclFj0
わたし、おかまだけど、何人か店員につきだしましたよ おかまならいい ってわけではないですから
440 :BRFiLWJ90
ホモに注意
とか入り口扉に貼り紙しておけば、いい気がします ラケナリアが分球して3鉢に増えちまったわ
増殖率すごいわね ペロフスキアの鉢にオルトラン撒いたの
数分後には丸々と肥え太った根切りが出てきたから水に沈めてあげたわ あたし、野性的な一重咲きの草花や花木が好きでゴテっとしたバラの花があまり好きじゃないの。
なのにつるバラの「サマー・スノー」って品種の苗買っちゃったわ。
葉色が少し薄い感じだけど病気っぽくもなく綺麗な状態で、4号位のロングポット植え698円+税が何故か処分価格の税込108円だったのよ。
苗売場の隅っこにポツンと置かれていたのが目について安かったしついつい買っちゃったわ。
てか、これって鉢でうまく育てられるのかしら...。
たまにやってしまうわ、全く考え無しの衝動買い。
しかもそれが切っ掛けでその植物にはまったりするから怖いわ。 一目惚れ衝動買いはみんなやるわよね。
計画的に買ったものよりも熱心に育てたりするわよね。 やっとオダマキのタネを見つけたわ
今からじゃ遅いかもしれないけど一応植えてみましょう そういう多年草の種って冬越してから芽出したりするのよ 苧環って水に浸して下準備して撒いても、発芽に凄い時間掛かるわよね オダマキは芽が出てからも開花するまで長いのよね
発芽に1年かかるクレマチスとか芍薬、花が咲くまで3-4年のクリスマスローズに比べればマシだけど 観音竹が枯れて来たわ
ずーっと腰水にしてて順調に育ってたのに
水が腐っさっちゃってるのかしら?
水を入れ替えたら生き返るかしらね 加湿で根腐れしたんじゃないかしら〜
葉先以外が枯れてきているなら可能性大だわ〜 881
朝鮮キチガイ、海外旅行&高級マンションお引越しは
来週かしら??
86 :pFZb0FKk0
わたしはのほほんとしてる日本人が一番苦手
沈没船に乗ってるのに
949 [116.64.56.35])ebjHTGRd0
日本政府が認めてるんだから、
もらう方が悪いのではなくあたえるほうが悪いのでは? 特権ではない、補償、罪滅ぼし
351 :ebjHTGRd0 ホモは逃げだと思う
356 ebjHTGRd0
日本人って、韓国や中国東南アジアをいまだにしたに見続け優越感にしたってるけど
世界から見たときの日本は、今はそれらより下
358 :ebjHTGRd0 にほんさまさま感謝してます
557 :ebjHTGRd0
乳首毛がきたなかったから、いま、マンションの非常階段で毛のカットしてる ちんげもついでに
60:uBusvkW/0
わたしがしんだら 鼻には綿でなく
おちんちんをつめてほしい
527 ::ziCcuS2O0
ラグはこないだあきらめて、いつものとこで買ったばかりだったので
引っ越しのときにでも(10月予定)
390 :MK0h2yqO0
麻布十番、目黒、学大前、祐天寺、恵比寿、明大前と住んできましたが
流音さんをおいかけてきたら、先生のおうちもそこそこ近くてでももうすぐ引っ越しです
386 :m9gkrWtt0
次は小田急沿線世田谷に引っ越す予定です
163 ::DqoLNn860
旅行と引越しと、家電とか家具には躊躇うことなくつかってしまう
94:zSBzm8rvd
流音さん
このままでは落ちてしまいそうでしたから
かきこみました
韓国にはビジネストリップ(という設定)でいきはりましたか?
わたしは、10月遊びにいく
319:zACcj8SG0
satcを巡るny旅行を、年末する予定
ミランダとモジャ頭の橋にいって
突然の雨に降られたら、カフェの手を乾かすやつでブローして
135 ID:JxBoXyP10
セックスはしたくない他人のセックスをみたい 趣味園の富田さん、ちょっとカミナリのボケのほうみたい 最低気温が10℃に近づいてきたわね
そろそろ観葉植物を屋内に取り込む準備の時期だわ 今年はベランダにビニールフレームを置いて、寒さに強い奴とか優先順位の低いものは屋外越冬させるわ。
調子に乗って植物買いすぎて、絶対に部屋に入りきらないの。 >>890
ビニールフレームってホムセンで売ってるやつかしら?
あたしはドームテント式の折りたたみのやつを雪が降る時に出してるわ。
でもハイビスカス、プルメリア、サンパラソルは中に入れないとだわ。 東京のマンションベランダだと、ハイビスカス、ブーゲンビリア、月下美人は屋外越冬出来るわ。
でも、翌年の開花時期が少し遅くなるのが難点。真冬の夜間は不織布掛けてるけど、簡易温室でも準備しようかしら?
モンステラ、ポトス、ビカクシダ、大型チランジア、ディスキディアなんかも屋外越冬させられたら良いんだけど。 >>871
あたし3年は咲いてないわ
うらやま
ギンモクセイは
一度も咲かないし そろそろ部屋にベンガレンシスいれないとだめかな
ベランダから 東京は明朝10℃くらいになるけどプルメリア入れた方がいいかしら? 898. 朝鮮キチガイ
579 :Jo9FXzB80
こすれるとメラニンが生成されるから
かぶしとくといいとはききますね
342 :LMivIYxR0
みえむきしないことが、いんけいの成長をうながすらしいわね
458 :B4vStPzs0
チェソハムニダ
842 ::B4vStPzs0
ぱぱー
あのおじさんのまわり
なんかへんないろ
525 :B4vStPzs0
まだ、ワイシャツ、ジャケなしで出勤してる 外はちょうどいい
電車のなかはあつすぎ
558 :B4vStPzs0
日本には運命の人がいないみたいだから、アジアに進出するんです 904 朝鮮キチガイは黙って
579 :Jo9FXzB80
こすれるとメラニンが生成されるから
かぶしとくといいとはききますね
342 :LMivIYxR0
みえむきしないことが、いんけいの成長をうながすらしいわね
397 :OGQyPlrO0
物言わぬ日本人
本人を目の前にして言えない人が多い
ただの意見を直接言われると悪口、人格否定と受け止める日本人がおおい
日本人はその逆ができない
この問題点は、ディスカッションができない日本人
86 :pFZb0FKk0
わたしはのほほんとしてる日本人が
一番苦手 沈没船に乗ってるのに
949 [116.64.56.35])ebjHTGRd0
日本政府が認めてるんだから、
もらう方が悪いのではなくあたえるほうが悪いのでは? 特権ではない、補償、罪滅ぼし
351 :ebjHTGRd0 ホモは逃げだと思う
356 ebjHTGRd0
日本人って、韓国や中国東南アジアをいまだにしたに見続け優越感にしたってるけど
世界から見たときの日本は、今はそれらより下
742 ID:lTCSQlsG0
精神的にいたぶられると興奮します
他人とやってるところを見せつけられ
彼がわたしの覗き見てる顔を見ながら、
知らない相手を言葉攻めしたりしてるとこみたら
触らずにいける
580:NOT5vKFy0
ご主人様 命令されるとこうふんしまう
言われた通りのものかってもってたのに、
これじゃねえ って突き飛ばしてほしい
そして物だけもって、じゃあなってさってくれたら
射精しそう
753 :hSEyhfK/0
昨日は近所のご主人様のところに
しゃぶりにいきました歩いて5分だからたすかる
たまがでかくてほんとうにおいしい
998 :jaulF3CW0
あーすごいこい
手でつまんだらもちあがるくらいの精子
幸せ様でした ホームセンターにメラウレカを買いに行ったら無かったわ
冬場には毎期あったのに
その代わり、クリームイエローのオールドイングリッシュローズのロゼット咲きのを見かけたわ
家に帰って来て気になって、台風が去ったら、来週、買いに行こうと思うわ
オールドイングリッシュローズって
木立ちだったかしら?
それともツルばら?
房咲きフロリバンダかしら?
名前を見なかったから、判らないわ ベランダで何か植物が落っこちた音がしたけど、真っ暗で・・・ >>907
あなたが言う「オールドイングリッシュローズ」って、
デビットオースチンが作った初期の品種って意味なの? 台風で新芽が出て来たばかりのガーデンアリストロメリアと夏越し最高したアークトチスがボロボロになってしまったわ。@東京 大葉を片づけようとしたら花が咲いてたわ
花見したほうがいいのかしら? 天ぷらにしたら最高
長い穂のまま揚げて、実を歯でしごくように... ヤダ!好き! ごめんなさい、再送するわ。
スリップスが花の中にうじゃうじゃいるわよ。 >>909
そうなんだけど、タグの裏には河本園芸だか河本バラ園だか書いてあったわ
でも、一昨日行ったら売り切れてたの
見た時に買わないとだめね
¥3,980-だったから、二の足を踏んだのが運の尽きだったわ 洋らんなんだけど、Phragmipedium manzurii これ、マンズリーって読むのかしら…?口に出しにくい名前だわ。 >>920
初期のイングリッシュローズは、伸び放題だったり、
四季咲性が弱くて、ほぼ春にしか咲かなかったり、
変なのが多いからお薦めしないわ。
それに、そんなにお安くもないわよ。 折れてしまった多肉のゴーラムの枝を数本に
切り分けて水に挿して発根させた。
葉すら落としている一節すら根が伸び、よく見ると
木質化していた先に葉の形状すらしていない「緑」が
見えるの。まるで乾いた木っ端から翡翠が生まれて
来るようで不思議だったわ。 さっさと土に植えた方がいいわよ。
水挿しだと腐っちゃうわよ 苔玉に小さなガジュマルを植えて皿に乗っけて愛でているの。
最近枝が伸びてきて、長いところを切った。
でも切り落とした枝が可哀想で根元にぶっ刺しておいたわ。
でもまた伸びた時どうしたらいいかしら?
近所の花壇にぶっ刺そうかしら?
でも冬になるし。
悩みは尽きないわ。 >>926
ガジュマルって意外と耐寒性高いわよ。
ダイソーの100円苗をベランダで8年位育ててるけど、2m位の大きさに成長したわ。@東京 さみしくない?
あたし鉢をいくつか空けても「鉢が空いてる」って思うとホムセンで苗探しちゃうのよね。 あー
部屋にベンガレンシスとりこむにしても、おくとこない
ベランダで越冬できるかな ↑983 キチチョン キモ!!
396:BJp7W+Ab0
もう決まった未来なのに
なんのアクションも起こさず
のほほんと暮らしてる日本人
キチガイの国南朝鮮完全終了
814 ::BJp7W+Ab0
それもこれも、日本がその原因の一端を担ってますから 責任があります
ちょっと!韓国のゴリ押しが酷いわ!
524 ::BJp7W+Ab0
日本にもそうなってる責任があると思うので いざというときは、日本のスキー場を提供するなどすべき
374:L8pEkLDP0
キムチは フランス料理、中華料理にならぶ世界三大美食遺産
397 :OGQyPlrO0
物言わぬ日本人
本人を目の前にして言えない人が多い
ただの意見を直接言われると悪口、人格否定と受け止める日本人
945 :8e3/UtKW0
日本は技術力何て言ってるあいだに
どんどんおいてかれてる
751 :8e3/UtKW0
ネイサンチェンをおうえんしてる!!
はぶなんてやっつけちゃぇ!!
941 :8e3/UtKW0
日本製あてにならない
160 BJp7W+Ab0
中野の路上で
やだぁ〜、あんたぁ〜、ひさしぶりじゃないの〜
っていったら、結構なオカマが振り替える 花麒麟とカランコエとハイビスカスと香りファンタジーだかの蘭を部屋に取り込んだわ
今年は早めね
数年ぶりに香りファンタジーに花茎が上がって来てるから楽しみだわ 相当な蘭マニアのあたしも香りファンタジーって聞いたことなかったけど、
検索したらオンシジウムのスイートフレグランスのことみたいね。
バニラみたいな甘い香りで素敵よね。 チューリップの球根をバラ売りでいろいろ買ってきたわ。
16個、全部品種が違うの。
来年が楽しみだわ。 >>938
いっぺんにじゃなくバラバラに咲くからずっと楽しめるのよね。 最近は1カ月満開チューリップMIXっていうのが出てるのね
香りがするサンネって品種もあるわ >>937
そうそう
小さい花でバニラみたいな甘い香りよ
白玉椿が咲き始めたわ ここんとこの天候不順のせいか、ビオラ全然花芽がつかないわ 日曜の趣味の園芸はアーカイブだったんだけど、
ビオラは切っても1週間後には花芽が上がってくるから、植えつけたらバッサリいきましょう、
ってやってたけど、天候によるわよね・・・ それしかも10年前の気候の話よw
今は当時と違うからね >>944
それ趣味園の悲劇って呼ばれてて真似して咲かなくて困った人が大量に出たのよね
ちょっと寒くなってる北関東以北じゃ真似しちゃダメよ ホムセンで終了したヒッドコート
798円と398円のまま放置してあったから野良猫のように狙っていたの
物陰に隠すように200円と100円に値下げしてたから買ったわ
新芽も出てるし早速植え替えするわ 薔薇の新苗の予約注文しなくちゃだわ。
秋植え球根の植え付けも未だだし、三連休は忙しくなるわ。 店先じゃ綺麗に見えた花の苗も植えて見たら微妙なときあるわよね ジュリアン好きなんだけど、終わった花がくっついて汚らしいわ フラウ・カール・ドルシュキの開きかけた蕾がいちばん綺麗だと思うの
一瞬にして咲き切って散るんだけど マン○ビラがまだ咲いてるし
ハイビスカスのツボミがまだ出来始めてる
>>944
パンジーとビオラ間違えたとか
手本?で出してたよね >>946
たしかビオラはすぐ復活するけどパンジーまでガッツリ切り戻しした人が
沢山いて復活しなくてパンビオスレが大騒ぎになってたわよね。 番組内でパンジーは強めの切り戻しはダメって言ってたのに、聞いてなかった人が慌てたのかしら? 録画を今観たんだけど、中小輪パンジーとビオラは切り戻しした方が良いと説明してたわ。 切り戻すと一気に寂しくなるから寄せ植え好きババァは絶対やらないわね 観葉植物じゃなくて庭やベランダで草花育て始めたら立派な婆の仲間入りよね、爺じゃなくて本物の婆の仲間入りよ。 >>957
彼氏とのお出かけはいつも園芸店めぐりだわ。今日も買った株を庭にせっせと植えていたわ。
たまには猫カフェにでも行きたいわ。 >>959
やだ、羨ましい。
園芸店やガーデニングショーに付き合ってくれる彼氏って素敵だわ。
うちは喧嘩した後とかのご機嫌とりに、今の季節だとガーベラとかプリムラとか解りやすい花苗や料理に使えるハーブ苗を買ってきてくれるのがやっとだわ。 苗花とか買ってる人の年齢は高めよね、50代〜上が80パーセントだっけ?ネット通販でも50代〜60代が70パーセントとかテレビでやってたわw ( ^^ω)ボキは盆栽も野菜も、鉢植え草花もやってるホマけど… 野菜なに作ってんのよ? イノシシや猿に食われない? >>959
うちも2人でお気に入りの花屋に出かけてガーデンシクラメンとか買ってきたわ。植え付けは今週末に持ち越しだけど。
猫カフェ行ったことあるけど、落ち着かなかったわ。オッサン2人だという負い目?もえるけど… 東武動物公園とかワンワンランドみたいな大きなとこだと割と平気よw >>960
うちのは最初興味なかったけど、ランチのついでに花屋寄ったりホムセン寄ったりしてたら興味しめしだして、ある日趣味園買ってきてたわw
今年は横浜のガーデニングショーと所沢のバラ祭り行ったわ。 >>963
( ^^ω)父の実家は無人でボキが管理してるホマけど、根菜類は全くダメホマ
( ^^ω)もうすぐ収穫って時期になると根っこから抜いて食い散らかすホマ
( ^^ω)ボキが子供の頃はあんな山の中ですら、イノシシだの猿だの見た事も無かったホマのに…
( ^^ω)仕方無いホマから、ボキの家の庭前の畑で作ってるホマよ
( ^^ω)父の実家には管理機やら何やら有るホマのに… あたしも正直60代だけど田舎だし実家だし庭あるしで園芸やってるわ。
観葉植物は高くて年寄りには買う気失せるのよwやっぱり年取ったら花よ、花咲かないと面白くないの。
彼はもちろんいないけど庭一面にあたしの友達や彼が沢山いるから寂しくないわw いやだ、、、埋めたところに花を植えてるのかしら、、、 >>969
土の酸度調整をする必要がある
園芸店やホームセンターに行ったら、
赤い花のアジサイ用培養土を売ってるところもある いつも花を買いに行くけど私くらいしか若い男いなくてあとは婆さんばっかりだから店員が男の方でこんな花買う方珍しいですねって言われて行きづらくなったわw >>970
>>968の意味を知ってて>>969に敢えてのマジレスしてるのかしら?w
そうだとしたら、そのセンス好きよw アナベルより小さ目の白いアジサイぽいのが
毎年今頃近所で咲いてるけど何なんだろう
検索しても9月くらいまで咲いてるとか
今頃咲いてるのもあるけどほぼ見た目はアナベルだから
全然違うし夏は咲いて無かったから開花は今頃 明日汚い花屋さんに行こうかしらと思ったけど火曜日が定休日なのよね >>957
それってマンコ的な発想よね。
園芸好きな男やオカマは学生の頃から観葉植物じゃなくて
花苗や球根・タネから花を育ててるわ。 >>976
それこそマンコ的な発想だわ、それは元々が女で子供の頃からおばさんなだけよ。
子供ながらに男の姿をしたマンコよ、マンコ婆よ。 マンコには植物を育て上げる楽しみは理解できないわよ。
ただかわいーとか見た目にしか関心がないから。 マンコで植物育ててる人なんて聞いたことも見たこともないわよ、マンコは切り花でしょ、だから花屋があるのに。 >>981
女は可愛いもの、綺麗なものは好きだけど、手間のかかるものは嫌いなのよ。虫が湧いたりするのも嫌みたいね。 だから農家とか園芸家にマンコっていないのねw観葉植物だってマンコ専門みたいなものだし、いい男は花を育てるものよね、パンジーやコスモスにキンセンカ、いいわよね! じゃあ、アンタ達、クチナシにわくデカイ幼虫も指でひねり潰せるのね!すごいわ! 花屋の客はたしかに大半が女だけど、育種家、種苗家は男が多いし、有名な花屋のオーナーも男。
女は世間が思うほど花好きではないし、花をもらって喜ぶなんて幻想半分。花粉や花びらが散るし、そもそも花瓶すらない女も多い。それより食い物か外で身につけるブランド品がいい。花は数日しか持たないしなんの足しにもならんというのが、世の女の本音だと思う。 あたし園芸店でマンコなんて1人も見た事ないわよ?マンコは花育てるなんてできないわよ。 雑貨屋でオサレ(プッ)な鉢にハオルチアと
ギムノカリギューム系のサボテンの寄せ植えを
カワイイ〜って部屋の棚に飾るのがマムコ
同じ寄せ植えを別々の鉢に植えなおすのが植物好き
(個人的な印象です) 盆栽なんて死に損ないのする事よ、庭で草花を育てて果樹や野菜も育てるのが男よ!
観葉植物なんてマンコのたしなみだわ。、 やだわ。
ベランダーの茂木梅吉を思い出したわ。
「盆栽はイイヨォ」 最近の20代は「タネを【埋める】」って言うのね。
ここまで語彙が少なくなると、世も末だわ。 ( ^^ω)球根で思い出したホマけど、花ニラはいいホマよ
( ^^ω)今頃から葉が出て、雑草すら無い真冬にニラの束みたいに沢山葉があるホマ
( ^^ω)春先には沢山花が咲いてこぼれ種でもどんどん増えるホマ
( ^^ω)グラウンドカバー的に使ったり、畠の縁に植えとくといいホマ 999ならハロウィンジャンボ宝くじの1等があたしに当たる!!!! 1000でもハロウィンジャンボ宝くじの1等があたしに当たる!!!!! このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 253日 14時間 50分 56秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。