トップページ同性愛サロン
1002コメント311KB
昭和では当たり前だったこと 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116陽気な名無しさん (ワッチョイ 0315-98rl)2020/05/26(火) 01:26:27.38ID:P50E2GwG0
あれって実際うちの中のひとは分かったのかしらね?
外国みたいにドア開けたらすぐリビングってのならいいだろうけど
日本みたいな玄関が別にあると分かりにくいんじゃないかしら?
0118陽気な名無しさん (ワッチョイ 9a24-TaaU)2020/05/26(火) 01:40:15.97ID:W+t2NvKk0
>>114
小学校低学年のころ、友人の家が新しく建て替えられたの
洋風の家で、扉にあのトントン叩く鉄の輪っかがついてたわ
使おうと思ってさわったんだけど、動かなかったからなんでだろうと思ったら、
飾りだから使えないって言われたわ
扉の横にピンポンついてるから、それ押してねって言われたわ
0119陽気な名無しさん (ワッチョイ 9a24-TaaU)2020/05/26(火) 01:42:25.26ID:W+t2NvKk0
その家、家のドアの横にはピンポンついてたんだけど、
門のところには、インターホンがついてたの!
当時そんなのある家がなかったから、すごく厳重な警備に見えたわ
0120陽気な名無しさん (アウアウウー Sac7-QRxA)2020/05/26(火) 02:40:42.26ID:vH8uQ4Pka
>>114
ライオンの顔に輪っかでトントンとかあったわねw
0122陽気な名無しさん (ワッチョイ 9a24-TaaU)2020/05/26(火) 10:34:40.59ID:W+t2NvKk0
>>113
上の明かり取りの部分は、木枠のまま残したのね
0123陽気な名無しさん (ワッチョイW 93e9-SAnM)2020/05/27(水) 00:23:44.35ID:D94Qih7L0
玄関に木彫りの熊が置いてある家多かったわね。
魚くわえちゃったりしてさ。
0125陽気な名無しさん (ワッチョイW d16d-oOfV)2020/05/27(水) 00:52:46.46ID:xNfMWDre0
アタシ、今でも飾ってるわ。
新千歳空港で買ったのw
0126陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-jDcg)2020/05/27(水) 00:55:03.25ID:N9sPvy/Ba
ガラスケースに入った着物を着た人形飾る家も多かったわ
あとうちの母親はサイドボードの中にアンティークの
リヤドロの人形をコレクションしてた
0130陽気な名無しさん (ワッチョイW 9310-dVuK)2020/05/27(水) 01:09:42.79ID:ALIdB/QU0
ペナント
0133陽気な名無しさん (ワッチョイW 9310-dVuK)2020/05/27(水) 01:45:37.33ID:ALIdB/QU0
今ならアマビエを作りそうだわ
0136陽気な名無しさん (ワッチョイ 9324-ygFq)2020/05/27(水) 04:41:38.06ID:EXCfWvzW0
おばあちゃんがタバコの箱で和傘作ってたわ
息子(父の兄、あたしの叔父)が、
おばあちゃんに吸うタバコの銘柄指定されて、好きなの吸えない、って愚痴こぼしてたわ
たぶんハイライトだったと思うわ
0138陽気な名無しさん (ワッチョイW 5112-AYlf)2020/05/27(水) 06:40:03.89ID:HDPVM2f80
部屋の壁は観光地のペナントでいっぱいだった
0139陽気な名無しさん (ササクッテロレ Sp8d-RSqJ)2020/05/27(水) 06:48:58.39ID:TySdGwAip
ボトルアートといって瓶の中で船の模型を作ったりしてたわ
0141陽気な名無しさん (ワッチョイW 9915-sNe0)2020/05/27(水) 07:43:47.17ID:uwD0T87V0
給食に耳輪土人ジャムが出てたわ
子供心に不気味だったわ
https://i.imgur.com/PPGYY99.jpg
0142陽気な名無しさん (ワッチョイW 9310-dVuK)2020/05/27(水) 09:23:43.54ID:ALIdB/QU0
>>138
そう、有名な観光地に行ったら買わなきゃいけないような強迫観念だったわ。
貼るとこ無くなったら買うのは絵はがきに代わったわ。
0143陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-jDcg)2020/05/27(水) 09:41:00.30ID:N9sPvy/Ba
船のなんとか丸や相撲取りのペナントとかもあったわよね
アイドルの縦長のステッカーも流行ってたわ
0144陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-AYlf)2020/05/27(水) 10:08:09.55ID:sAw9w6Sea
ペナント
うちは兄妹が多かったから誰かが修学旅行にいく度にどんどん増えていったなぁ〜
0145陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-jDcg)2020/05/27(水) 10:10:20.41ID:N9sPvy/Ba
機関車やお城もあったわね
一枚二枚ならまだいいけど部屋全体の壁一面に
貼られてると本当ダサかったわ
0146陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-dSQ2)2020/05/27(水) 10:15:31.32ID:NGGAyrjla
あたしんちはサントリーオールド
の空き瓶に装飾した
人形がいたわよ母の手作りよ
あと、猿みたいな落ちないくん
0147陽気な名無しさん (アウアウカー Sa5d-bC99)2020/05/27(水) 10:15:44.67ID:cOQC3lq5a
観光地に行った人から「◯◯くん」「◯◯ちゃん」って缶バッチもらっことあるわ
あれも一時期よく見かけたよね 
私は買ったことないけど
0149陽気な名無しさん (ササクッテロラ Sp8d-sNe0)2020/05/27(水) 10:43:36.36ID:aFoaRyuep
こういうのうちのお父さんが作ってたわ
https://i.imgur.com/g4MBUEF.jpg
0150陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-jDcg)2020/05/27(水) 10:45:14.63ID:N9sPvy/Ba
>>149
これ、どういうしくみになってるの?
0152陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-jDcg)2020/05/27(水) 10:51:47.34ID:N9sPvy/Ba
>>151
やだ、凄いわね
気が遠くなるわw
小瓶に入った星の砂とかもあったわよね
ピンクとか色付きの。
カレーやコーラの匂い付き消しゴムとか集めてたわ。
あとジャスミンとか水仙とか花の匂いがする色付きのボールペン、便箋なんかもあって姉のヤツをよく
パクって小突かれてたわ。
夢のあるワクワクした商品が多かったわよね当時は。
サクラペンのふちどりのマジックとかよく買ったわ
水銀みたいなのよねw
0154陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-jDcg)2020/05/27(水) 11:06:05.02ID:N9sPvy/Ba
149の方が好きだわ
0155陽気な名無しさん (アウアウエー Sa23-NbOv)2020/05/27(水) 11:42:59.98ID:AsUc/iBra
>>142
今は、「どこどこへ行きました!」の自慢はSNSでアピール出来るし、旅行YouTuberなんて、それ自体が職業になってるけど、
80年代までは 旅行先の達成感の自己満と 誰かに自慢したい形が あのペナントだったのかしら。

旅行先はもちろん 登山先の「 ◯◯岳」みたいなのもあったわね。三角の下に
◯月◯日 っ、登頂日を書くのよ。
0156陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-jDcg)2020/05/27(水) 11:47:58.33ID:N9sPvy/Ba
ペナントって独特な匂いがあったわ
なんか鬱に導くような陰気さもあって。
周りの縁が金ピカ素材やフリンジっぽいやつとかあったわね。
あたし釜だったから土産に貰っても本当に嬉しくなかったわ。明星や平凡のポスター貼ってたわ。
0158陽気な名無しさん (ワッチョイW 9310-dVuK)2020/05/27(水) 12:42:16.22ID:ALIdB/QU0
>>157
後者みたいなのをタイで買ったけど、牙をもらい忘れたわ。
0160陽気な名無しさん (ササクッテロラ Sp8d-sNe0)2020/05/27(水) 13:11:21.03ID:DflzQSftp
熊の横にはこれがあったわ
https://i.imgur.com/neoW56Y.jpg
0161陽気な名無しさん (ワッチョイW 0124-mjbP)2020/05/27(水) 13:46:50.09ID:EB1TMaYn0
鳩時計や振り子時計も部屋の時計の定番だった
0163陽気な名無しさん (ワッチョイ 9324-ygFq)2020/05/27(水) 13:55:16.56ID:EXCfWvzW0
>>148
やだ、1枚目のつけてたわ
小学校低学年のころ、
どこかで買ってきて、家でつけてみたの
そんでつけてるの忘れて、そのまま外出したら、
通りがかりの人にクスクス笑われたわ
あれは女の子がつけるもので、低学年とはいえ男の子はカッコ悪かったわね
0164陽気な名無しさん (ワッチョイ 9324-ygFq)2020/05/27(水) 13:56:38.63ID:EXCfWvzW0
>>148
やだカンペン懐かしい
サンリオのカンペン使ってたわ
扱いが悪いとカンペンがペコペコになってしまうのよね
0165陽気な名無しさん (ワッチョイ 9324-ygFq)2020/05/27(水) 14:00:47.08ID:EXCfWvzW0
>>157
実家にある木彫りの熊、安定が悪いのよね
だから近くを人が通りがかると、クマが動いたカタカタ言って嫌だったから、
あたしが横して寝かせちゃったわ
0166陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-Cr7o)2020/05/27(水) 14:04:56.60ID:a6ajoCrua
行き倒れになった浮浪者とか身寄りのない病死者を医学生たちの解剖実習用に使っていたのよね
そして用済みになった遺体は動物園の猛獣たちのエサにしていたのよね
いまは篤志献体だけだそうだけど
0167陽気な名無しさん (ワッチョイW 9310-dVuK)2020/05/27(水) 14:14:05.39ID:ALIdB/QU0
>>166
1行目は分かるけど2行目は無いだろ?
ホルマリン浸けした遺体を動物に食わせられないだろ。
0168陽気な名無しさん (ワッチョイ 0115-Ytpa)2020/05/27(水) 14:58:24.85ID:BBuVbcak0
ホルマリンに漬ける前に動物園行きでしょ?この書き方だと
0169陽気な名無しさん (アウアウエー Sa23-NbOv)2020/05/27(水) 15:04:32.27ID:AsUc/iBra
動物園の猛獣に、人間は喰わせないでしょ。
もし、人間の美味さを知ってしまったら、飼育員を襲うことになるわよ。
人道的にも、それはありえないわ、時代が時代だとしても。
0170陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-jDcg)2020/05/27(水) 15:06:45.61ID:fBPwCpesa
グロテスクな話はこのスレには合わないわ
ほんわかしたムードがいいの
0171陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-dVuK)2020/05/27(水) 15:23:06.69ID:2fMZIJyja
>>168
献体を浸け込んだホルマリンのプールから引き上げるというアルバイトがあった。
あと骨髄液提供のアルバイトが大学の寮でしばしば募集されていた。
0172陽気な名無しさん (ワッチョイ 0115-Ytpa)2020/05/27(水) 15:24:25.04ID:BBuVbcak0
九大での米兵解剖なんてあった時代もあったのだから人道的云々では語れないと思うわ
0173陽気な名無しさん (ワッチョイ 9324-ygFq)2020/05/27(水) 16:19:25.65ID:EXCfWvzW0
そもそも動物園で人間の死体なんて食わせるわけないでしょうに
0175陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-dVuK)2020/05/27(水) 16:48:23.85ID:1bRXiZbDa
>>174
自称芸術家のデマ
0176陽気な名無しさん (ワッチョイ 0115-Ytpa)2020/05/27(水) 16:58:18.08ID:BBuVbcak0
>>173
んなこと言ってたらホロコーストも原爆投下もなかったわよ
0177陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-jDcg)2020/05/27(水) 17:00:24.15ID:fBPwCpesa
糖質来ちゃったかしら
0178陽気な名無しさん (アウアウエー Sa23-bzGS)2020/05/27(水) 17:08:38.75ID:hOHL1wBZa
糖質オフ
0179陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-rZg/)2020/05/27(水) 17:14:39.78ID:GKiXKQBma
最近は動物の剥製も見なくなったわよね。よくキジが飾られてたりしたけど。

こういうお土産って当時はもらう方も嬉しかったのかしら。
https://i.imgur.com/GvKgUhu.jpg
0180陽気な名無しさん (ササクッテロラ Sp8d-sNe0)2020/05/27(水) 17:16:41.16ID:JZBC6dKTp
糖質が毒のように言われて久しいわね
昔は白米が食べられるだけでご馳走だったわ
0181陽気な名無しさん (ササクッテロラ Sp8d-sNe0)2020/05/27(水) 17:19:52.04ID:JZBC6dKTp
>>179
それの金閣寺のやつを修学旅行のお土産で買ったわ
お母さんが泣いて喜んで神棚に飾ってくれたわ
0182陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-rZg/)2020/05/27(水) 17:33:46.16ID:GKiXKQBma
神様もびっくりね。これって呼び名あるのかしら。江ノ島や東京タワーあたりならまだ売ってそう。
0183陽気な名無しさん (アウアウエー Sa23-NbOv)2020/05/27(水) 18:39:48.05ID:AsUc/iBra
>>179
新築の家に贈るのよね、鷹や雉ね剥製。
今はほとんど見ない、和室の床の間に飾られるのよ。

応接間には、テーブルには やたらと重い灰皿とライター、キャビネットには 飾るだけで呑まれることはない舶来品のブランデーが並んでいたわ。
0184陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-dVuK)2020/05/27(水) 18:48:43.72ID:UCdEHZXqa
>>183
やたらと重い灰皿……2時間ドラマが始まりそう。
0185陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-rZg/)2020/05/27(水) 18:49:32.40ID:4Vi7csFwa
応接間にナポレオンと百科事典飾るのはステイタスだったみたいね
0187陽気な名無しさん (ワッチョイ 9324-ygFq)2020/05/27(水) 19:58:45.29ID:EXCfWvzW0
https://i.imgur.com/QwhSIna.jpg
うちにこんな灰皿あって、
灰皿としての役目終えた後は、
新聞紙とかが飛ばないようにする文鎮代わりになってたわ
ライターで遊んでよく怒られたわ
しばらくしたらライターつかなくなっちゃったわ

https://i.imgur.com/AYqtTec.jpg
アタシはこれで歴史の勉強したわ
小学校の頃買ってもらったの
マンガだから、小学生でも意外と楽しく読めるの
0189陽気な名無しさん (アウアウエー Sa23-bzGS)2020/05/27(水) 20:10:58.68ID:hOHL1wBZa
母の実家に鹿の頭部の剥製と小ぶりな猪の剥製があったわ
0190陽気な名無しさん (ワッチョイW 9915-sNe0)2020/05/27(水) 20:36:04.68ID:uwD0T87V0
町内会長の家には海亀の剥製があったわ
0191陽気な名無しさん (ワントンキン MMd3-LQun)2020/05/27(水) 20:44:30.38ID:VzDZwrf0M
昔知り合いの家の引越し手伝いに行った時に

キジ?の剥製があったけどうっすら埃が被っていて

気持ち悪いし なんだか持てば呪われそうで運ぶのを断固拒否したわ
0192陽気な名無しさん (アウアウエー Sa23-NbOv)2020/05/27(水) 21:25:40.37ID:AsUc/iBra
スピリチュアル系や占いとかは全く信じないけど、よく剥製など"死"を連想する物を家に置くと、陰のオーラに包まれるから 善くないて言うじゃない。

これだけはあたしは信じるわ。
剥製て 怖いだけよ。
0195陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-rZg/)2020/05/27(水) 22:10:38.79ID:yETyJATHa
>>192
あたし科学博物館の大哺乳類展でぶっ倒れたわ。見渡すかぎり剥製なの。動物は好きなはずなんだけど。
0196陽気な名無しさん (ワッチョイW 0124-mjbP)2020/05/27(水) 22:22:29.39ID:EB1TMaYn0
>>188
下のプレートを道後にしてるだけで、多分本来は名古屋城
0198陽気な名無しさん (ワッチョイW 93e9-SAnM)2020/05/28(木) 01:23:09.61ID:zBzHPfAR0
ホントまぁまぁいい家だとウミガメの剥製があったわね
庶民はマリモよ
0199陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-jDcg)2020/05/28(木) 01:35:11.69ID:OdE+fSoTa
鹿の頭の剥製とか
0200陽気な名無しさん (ワッチョイW 2bef-tdKv)2020/05/28(木) 03:14:13.42ID:LYH6uvjc0
昭和の中学生はカエルの解剖とかもさせられたのよね?
0202陽気な名無しさん (ワッチョイW 9310-dVuK)2020/05/28(木) 03:34:16.14ID:ADDtqYsx0
>>200
大学でやったわ
0203陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-rZg/)2020/05/28(木) 04:25:31.02ID:B3iF9YU5a
小学校でフナやったような
0204陽気な名無しさん (ワッチョイ c16d-7py6)2020/05/28(木) 04:52:06.39ID:V3jqmomA0
基本的に白い靴下しか持ってなかったわ。
0205陽気な名無しさん (ワッチョイW b910-rZg/)2020/05/28(木) 04:54:55.34ID:1hieDrIW0
ハイソックスにソックタッチでね。
0206陽気な名無しさん (ワッチョイ c16d-7py6)2020/05/28(木) 05:04:11.99ID:V3jqmomA0
白いブリーフに白いランニングシャツ。
下着としてのTシャツを着だしたのって高校になってからだわ。
0207陽気な名無しさん (ワッチョイ 9324-ygFq)2020/05/28(木) 05:18:35.68ID:Mq7KfpHp0
近くのお寿司屋さんに、鹿の剥製1体そのまま置いてあったわ
そのお寿司屋さん、数年前に閉店したのよね
剥製どうなったのかしら
粗大ゴミで捨てられるのかしら
捨てる前に供養とかしたのかしら
って捨てること前提の話になってるけど
0208陽気な名無しさん (ワッチョイ 098d-wmFi)2020/05/28(木) 05:36:44.37ID:G/bLDf4O0
剥製って美術、特に彫刻の心得が無い人が作ると元の形とはかけ離れたバケモノが出来るわよね。
0209陽気な名無しさん (スプッッ Sdf3-zum9)2020/05/28(木) 08:01:41.87ID:SMY4hK8ud
そう言えば実家に多分マングースの剥製が有ったわ
木製のハブと闘ってるの、経年劣化でボロボロになってたわ
0210陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-jDcg)2020/05/28(木) 09:53:15.72ID:OdE+fSoTa
>>205
あたしソックタッチじゃなく滑り止めの
マジックテープのゴムバンドだったわ
0212陽気な名無しさん (アウアウウー Sac5-rZg/)2020/05/28(木) 10:03:50.60ID:eRKQtSBma
うちはお天気猫ちゃんあったわ。湿度で色が変わるの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況