転職を考えてるゲイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>671
中南米からの非大卒の出稼ぎ労働者でさえビザもらえてるから、日本人ならビザ出やすいと思うわよ。ただし、英語で面接を受けたり、英語でCVを書いたりする基礎的な英語力は必要だけど。 >>670
まあ保育士なら世間体はそんなに悪くないわよね、安月給だけど。
正直、頭はあんまりよくないんだろうけど子供好きなんだろうし結婚相手としては悪くないって思う人も多いと思うし。
試験は凄く簡単だけど受験資格に要件があるから誰でも受けられるって訳でもないしね。
ただ、いくら長く勤めても昇給ほとんどないから待遇的には底辺よね。
トラック運転手って1000万稼げるかは知らないけど、日本でも技術も知能もいらないけど体力だけでそこそこ稼げる職種だと思うわ。
安月給じゃなくて3K(汚なくはないかもだけど)で底辺入りなんじゃないかしら。
イギリスあたりもトラック運転手の需要高いみたいだけどビザとってなんだかんだやって海外行ってまでのコスパがあるのか微妙じゃない?
向こうは生活費も高そうだし。 >>634
八戸の不動産屋に似た嫌がらせ、どこの組織でもあるみたいね。
自衛隊でも同様の賞状を渡してたみたいよw
自衛隊でのパワハラだと国相手に訴えられるから、被害者側が勝訴する確率高そうだわ。
https://mainichi.jp/articles/20220609/k00/00m/040/264000c みんな、よく働けるわねと最近よく思うわ。
社会人になって10年経つけど、給与以外に働く目的を見い出せないわ。
30代後半だけど、早くリタイアしたくて仕方ないわ。 >>675
でも、働かなかったら社会との関わりも無くなるから、それこそ生きる意味も見つからないわよ。 >>675
20後半から社会人っていう生き方が既に労働に向いてなさそうね >>676
確かに社会とのつながりって大事よね。
仮にリタイアできたとして、どういった過ごし方をするのかも考えなきゃよね。
働くこと以外だと、習い事とかかしらと思いつつ、そんな程度でつながりを感じられるかしらとも思うわ。
>>677
多少数字を曖昧に書いたけど、大学時代も色々とダメになって中退したし社会に向いていないのは間違いないと思うわ。 社会人になってからは、気配りとコミュニケーション力を無理に発揮することでなんとかやってきたけど、本当は怠惰で根暗なのよ。
もう発揮したくないと思っちゃう頻度が最近増えてきてしまったわ。 いまテレビに出ているイケメン宇宙飛行士の大西さん、「たまたま新聞に載ってた宇宙飛行士募集の広告を見て応募したら受かった」っていうから、ラッキーな転職者ね♪って思ったら、経歴完璧じゃないの!
こりゃー宇宙飛行士に転職できて当然だわw
1998年3月、東京大学工学部航空宇宙工学科を卒業。全日本空輸に入社。同社副操縦士を経て2009年2月、宇宙航空研究開発機構(JAXA)第31期宇宙飛行士訓練生に選抜される。
2011年7月、基礎訓練が終了しJAXA宇宙飛行士として認定され、2013年11月、国際宇宙ステーション(ISS)第48/49次長期滞在員に任命され、2016年の6月24日にソユーズで打ち上げられる。 >>684
贅沢な釜だわね!!!
眼の前で大西さんがちんぽ出したら、しゃぶるくせに!!!
東大航空宇宙工学科卒→パイロット→宇宙飛行士って、ノンケ理系男度100%で肩書込みでイケるわよ。パイロットと宇宙飛行士の両方経験者って、70億人に一人くらいしかいないレアな存在よ。 パイロットも宇宙飛行士も会えない期間が長くてイヤだわ。 遠洋漁業の漁師やタンカー&客船の船長より、パイロットのほうが頻繁に会えるわよ。
宇宙飛行士は宇宙にいる間に筋力が低下するから、宇宙に行く前に立ちバックで突いてもらって、地球への帰還後の筋力低下中はしゃぶってあげたいわ。 転職してそろそろ半年だけど、やっぱり上司と合わないわ。。
それ以外は不満無いんだけど、上司との接し方が難しいわ。 何度か転職経験あるけど、ここまで上司と合わないのは新卒時以来だわ。 >>689
合うも合わないも、そもそもリモートワークだから対面で会っていないだけでしょ? ええ、月一ぐらいしか対面で会っていないわ。
チャットで時々説教されているの。 アタシ製造業の現場の底辺職だからリモートワークなんて夢のまた夢だわ。
こんな炎天下の中、マスクして出勤しなくていいのは羨ましいわ。 小規模の部署であたしが1番若いから、雑用や新しい業務やらぜーんぶあたしに押しつけられるわ
そんでおっさん達はタバコやスマホやらでサボってんの
新しい人間もいれないみたいだし、このままいいように使われるだろうから転職するわ まあ大変ねえ
あたしが昔いた職場も仕事してる時間より
タバコ吸ってる時間の方が長いんじゃないか
っていう社員ばっかりだったわ
喫煙所の常連は同じ顔触れでいつも屯していて
通り過ぎる度にこいつらまだいるよと思ったし
やっといなくなったと思ったらすぐ集まって
こいつまたいるよ((((;゚Д゚))))って感じだったわ
タバコ吸ってる暇があるなら仕事しろっていつも思ってた >>694
でも、そういう業務外のホモソーシャルな付き合いがある男性のほうが昇進していくのよねー…
男同士のタバコ、飲み会、ゴルフ、麻雀など、そういう場にいる男性は仕事ができなくても上の人に可愛がられて出世するわw
皮肉なことよね 大手子会社の契約社員で入社して1年。
正社員化の話が合って受けたんだけど、社長がNG出してきて頓挫しそう。
なんでも「前例がない」からだそうで......
最終調整中だそうだけど、翻ることはないよな。
もう1年がんばるしかないか...期待させられたので悲しいわ。 >>696
たぶん、一年がんばっても契約社員から正社員にステータスを切り替えるのは難しいんじゃないかしら?
何事も前例主義の会社に奇跡は起きないわよ。
一年無駄にするより、契約社員として働きながら転職活動することを強くお勧めするわ。 大手グループってなんかそういうイメージはあるわ。
独立系のが社員登用に積極的なイメージだわ >>696
このご時世、何があるか分からないわ。
今任されている仕事を精一杯こなして、
後で胸を張って生きていけるような自分史をこれからも築いていくと良いわ >>700
良いこと言うわね~姐さん
あたしも転職したくて仕方ないけどその言葉を胸に今日1日頑張るわ >>697
そうなのよね。「前例」ってのが...社長が変わらないと難しいかしら。
死に物狂いでタスクこなしてきてて、今がその成果が出たところなのよ。
これで寝かせられると今度の更新の時にアピール難しいわ!
>>700
温かい言葉ありがとう。心にしみたわ。
社長NGだとこれからも登用されないかと思って不安なの。
あー、ムシャクシャするわ! 「ユニコーンに乗って」見てる人いる?
あたしも西島秀俊さんと同じで、お硬い公務員的な組織でキャリア始めて、ベンチャー企業へ転職したから、見るに堪えない失敗が多くて恥ずかしいわw 詳しくは知らないけど、契約社員って五年働けば、正社員に近い立場で働けるんじゃなかったったっけ 70歳まで働けってんなら働ける環境用意して欲しいわよね国も
どうするつもりなのかしら この国の政府は頭おかしいのよ
70までなんて働いてやる必要無いわよ 60越えたら給料4割カット、以後昇給なし、とかなのよ
モチベーションわかないっつーの >>702
自らキャリア切り拓いて疲れてる貴女は偉いわ。
いつかいい結果になるはずよ。 あたし一次面接を通過したわ!
合計4回も面接あるって人事の方が教えてくれたわ。
中途採用にしては、ちょっと回数が多くない?
あと3回勝ち抜くわよ! 8月8日の週って、うちの会社は有給休暇取得推奨週なのに、8月10日と12日に重要ではない会議の会議通知をoutlookに送ってくるバカはどうにかならないのかしら?
非常識すぎて、イライラするわ 昔好きだった先輩が育休中に転職したのよ
サヨナラ言えなかったんだけど、
今日夢で会えてサヨナラ言えたわ
ちゃんとケジメつけれたわ もう会社に未練ない
あたしも進まなきゃね Keep on going. Don't look back
次のステージに向かって 転職して半年だけど、10月まで在籍したら賞与がもらえるので、それまで頑張ったら辞めようと思うわ。
年収500万円ぐらいでいいので、まったりしたお仕事ないかしら。。年収300万円ぐらいで、派遣のお仕事も視野にいれているわ。 >>716
転職して1年以内で辞めたら、次の転職の面接でそのことを必ず突っこまれるわよ…
短期離職はリスクが大きいから、ちゃんと筋の通った離職説明をできるなら辞めていいと思うわ。 それくらいの頻度で渡り歩く人いるわよね
私のいた中小にもよく来るわ
経歴がだんだんグレードダウンしていってるのよ
やばいとは分かってるけど、中小は人手不足で
志望者自体が来ないから、それでも面接はしたりするのよね… 年収300は落としすぎたわ。。年収400は欲しいわ。けど、これだと貯金が月数万円程度ね。。
>>719
そうよね。その点、あたしも気にしているわ。。
筋の通った理由説明はできそうだけど、面接官に納得してもらえるかよね。
>>720
明らかにグレードダウンでの転職希望者だと地雷臭するわよね。
あたし、これまでに3度転職していずれもグレードアップなんだけど、今回初めてグレードを検討しているわ。
なんか、それぐらいしんどいの。逃げ出したいわ。 年収額面400万だけど年120万くらい貯金できてるわw 家賃支払がないのかしら、、?
家賃がなければ、あたしも年100万円ぐらいは貯金できそうなんだけど。。 >>721
グレードダウンしたらしたで、この会社レベル低いって悩むのよね。
程度いい会社見つけるしかないと思うわ。 社格が上がろうが下がろうが、そんなことはどうでもよくて、同じ職種へのキャリアアップ転職なのかどうかのほうが、ジョブ型雇用においては重要よ?
転職のたびに業界が変わろうとも、同じ職種へ転職していればジョブ型雇用においては強みになるわ。
逆に転職せずに同じ社内で異動を繰り返して、ジェネラリストになってる人のほうが将来ヤバいわよ。ジェネラリストは転職市場で低い評価を受けるわ。 >>725
あたしは同じ職種での転職を繰り返してきたわ。そのほうが志望動機も作りやすいし。
ただ、今回の職種は「同じ職種」から少しズレちゃっているのよね。。
転職当初は業務の幅が広がると思って受け入れたけど、業務が合わないと感じているのはそのせいもあるのかしら。。
>>724
ないものねだりになっちゃうのよね。。
あとグレードダウンするとブラックになってしまう可能性も高まると思うの。
その見極めが難しいわ。 あと3ヶ月だけ頑張るわ。。それまでに次のところを見つけるわ。 姉さん方ちゃんと貯金なさってるのね。あたし確定拠出年金しかしてないわ。 いろんな企業の社員紹介インタビュー見てたら昔のせフレいてワロタ
結婚しててバイセクシャルって本当だったんだ 以前なかなか辞めさせてくれないって書いた釜なんだけど
先月7月末で退職って伝えて後一週間で退職だからあらためて上司集めて確認したら不機嫌になって難色示しだしたわ
いなくなったら仕事で回らなくて崩壊するっていうけど未だに後任調達しないのがいけないのに。
12年勤めたけど罵声浴びせられてもこの気持ちを貫いて会社を出ていくことにしたわ >>733
ってか、あなた7月末に辞めると6月時点で伝えたのに、7月25日時点で一体何をやっているの?
通常なら有給消化中でしょ?
正直、あなたみたいな非常識な人がいるから、会社にいいように搾取されるのよ。まじでイライラするわ。
辞めるのに上司たちの許可なんて不要なの。そして人が辞めたら、社内人材を異動させるか、新規採用するかは、会社が決めること。あなたは無関係。
あなたは粛々と人事と上司に退職する旨を伝え、残りの有給日数から逆算して最終出勤日を決め、引き継ぎ資料を作り、辞めるだけよ!!! 辞めるのに未練があるのかしら?
それより次見つけたの? 年収水準をかなり落として契約社員の仕事に応募したけど、書類で落とされちゃったわ。。
未経験を対象にしているような職種なのに凹むわ。。 >>736
多分あなたと同じような未経験が殺到してるんじゃないかしら
あたしもその内の一人よ 未経験OKってのは未経験募集と勘違いしちゃダメよそもそも。
経験者の応募があれば当然順位は下がるわ。若さとやる気と柔軟性があってはじめてつなぎ止められるわね >>734
あたしグズなのよ。
昨日月末でも退社の再確認したらパワハラ上司の態度が一変して怖かったわ
でもこれでいいのよね。
ずっと忙しくて業務マニュアル一冊作るのがやっとだったわ。これから簡単な引き継ぎ書つくるわ >>733
辞める会社に気を遣っちゃダメよ
アタシも仲の良い同僚が可哀想と思って有給取らないつもりだったけど意外にも会社から有給消化しろって言われて休んだわ >>741
同感だわ。マニュアルなんてやりすぎよ。
私は自分がいなくなって困ってほしいから、自分が作ったExcelやパワポのファイルで今後役立ちそうなものをフォルダから削除するわw
自分で作ったファイルを勝手に使い回されるのが嫌だし、私がいなくて困ってる光景を想像すると、ざまーみろって思えるし。 >>742
マニュアル作成はしなくていいけど共有のファイルの削除は辞めておきなさい。
今後の転職のときに万が一前職調査されたら大変だし、最悪業務上威力妨害に問われる可能性だってあるわ。
自分のPC内だけのファイルとかならいいけど。 アタシ前の会社を辞める時に有給20日も残して
お人好しな感じで自己都合退職で辞めたけど
今ならあの時に退職代行使うなり、散々パワハラされたり4ねとか暴言吐かれて
もう貴社では働けないと言ってやって辞めてやれば良かったと思うけど
その当時は精神的に追い詰められてて余裕が無かったから
>>733さんの気持ちが分かる気がするわ。
せめてもの抵抗として、ハローワークに失業給付を申請しに行く時に
病院の診断書のコピーや病院の領収書やおくすり手帳を持参して
異議申し立てして自己都合退職→正当な理由のある自己都合退職に変更してやったわ。
求人サイト見てると辞めた会社が結構な頻度で中途採用募集してて
あぁ、やっぱり何か職場で問題があるんだろうなぁと思って見てるわ。 >>745
有給20日=一ヶ月だから、それを丸々使えば退職月を翌月にできたし、働かずして一ヶ月分の基本給がもらえたのわね… 本当にもったいないわ なかなか退職できなかった釜だけど、明日で最後になった
呼び出されて引き継ぎが出来てないのを叱責されたけど、キャパのない後輩に引き継ぎを拒否するババアで後任も入ってこないんじゃしかたなじゃんか
なんか、オフィスは自分が悪者みたいになってて殺伐としてるよ。
あと1日堪えれば解放されるからがんばる! >>747
おめでとう!定時でさっさと帰って、美味しいものでも食べてらっしゃいな 今週前半まではすぐにでも辞めたいと思うぐらい追い込まれていたけど、仕事が回りだしたら少し気が晴れたわ。
案件のたびに、このサイクルを繰り返すのかしら。
たぶん根本的に合わない気がするので、一区切りついたら辞めようかしら。。 なんかトロくさくてイライラしてたけど、とりあえず無事解放されたようで何よりだわ
最後まで人のせいにして甘えている人間の事なんて明日になったら1mmも思い出しちゃダメよ
今日はちょっといいワインか何かで祝杯よ >>747
今日で面倒な仕事も終わりね!何か美味しいものでも食べて、気分を紛らわせましょ? >>747
あんた次決まってなかったんじゃなかったかしら
早く探した方がいいわよ >>742
退社日にハードディスクフォーマットして出ていったBBAを思い出したわw
別に困りはしなかったけどね >>755
ハードディスクフォーマットするって、どういう意味よ? みんなイライラさせたりしてごめんね。
今会社でたわ。最後まで不機嫌な上司だったけど納得したみたい。
社長にも挨拶したら退職届みてないっていわれて、クソ上司になにやってんだかね。
もうお前とか怒鳴られたりしなくなるだけでよかった
後輩がこの先不安で泣き出してかわいそうだから3日だけアルバイトで手伝うことにした
コンビニでお酒かってひとりでお疲れさま会するよ >>756
あんた、8月1日から次の仕事が決まってないのに辞めたの?
アルバイトとして手伝うくらいなら、8月の月中で辞めなさいよ。
会社側はアルバイトとして働かせることで、社会保険料の折半義務を放棄して、あんたを搾取してるのよ。いい加減、馬鹿みたいなお人好しはやめなさい、本当にあんたって馬鹿すぎるわ。 >>756
ホント、アルバイトなんて会社の都合のいい使いっぱしりなんだから、8月でやめにしなさいよ。今日はゆっくり過ごしてね。 >>755
マジレスすると、
Windowsパソの場合だと
ファイルエクスプローラでCドライブ右クリでフォーマットを選択
(か、同様のコマンド選ぶ)ってすると
ハードディスクなりSSDなりが初期化されて
自分が作成したデータはおろかOSまで消えてWindowsが起動しなくなるのよ 無職期間を趣味とかに楽しめる人、羨ましい
自分は就活が上手くいかないと鬱になってコントロール効かなくなる アタシ中途で公務員になったんだけど、無職で受けても受からなかったけど、民間企業の正社員になってから試験受けたらすんなり内定出たわ
やはり無職は転職で不利なんだと思うわ すんなりでないことあるの?
はっきり合格かはっきり不合格かだけでしょ? >>762
だって、採用する側からすると、無職の人より、現在働いている人のほうが魅力的に見えるからねー
恋人と同じよ。彼氏のいない人より、現在彼氏いる人とセ○クスして、奪い取るほうが燃えるじゃない? >>763
「すんなり」は1発でって意味じゃない?
無職のときは何回も落ちたんじゃないかしら 公務員だっていろいろあるわよ
手当り次第受けたらかなりの数になるわ 中途で公務員なってもいいことあまりないような
(役所は高度人材を外から入れるなんて基本的に考えておらずプロパーが病んで辞めちゃうところに補充する)
民間正社員なれたならそこの方がよかったかもね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています