【ゲイが語る】カムカムエヴリバディ→ちむどんどん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1925(大正14)年、日本でラジオ放送が始まった日、岡山市内の商店街にある和菓子屋で、女の子が生まれた。
名前を安子(上白石萌音)という。あんこの甘い香りに包まれたあたたかい家庭に育った安子は、ずっと家族との
幸せが続くことを願った。やがて戦争の足音が近づくなか、さまざまな試練が安子に舞い降りる。
けれど、ラジオ放送開始からまもなく始まるラジオ英語講座との出会いが、安子の未来を切り開いていく。
安子、るい、ひなたと、三世代の女性たちが紡いでいく、100年のファミリーストーリー。 安子の娘、
二代目ヒロイン・るい(深津絵里)の物語は、昭和30年代の大阪から始まる。るいの娘、三代目ヒロイン・ひなた
(川栄李奈)の物語は、昭和40年代の京都から始まる。 昭和から平成、そして令和へ。三世代ヒロインは、その
時代時代の試練にぶちあたり、ときに、世間や流行から取り残されながらも、恋に、仕事に、結婚に、自分らしい
生き方を、不器用ながらも、それぞれが違うあり方で、見いだしていく。 そして、3人のかたわらには、ラジオ英語
講座があった。 連続テレビ小説「ちりとてちん」の藤本有紀が、ラジオ英語講座と、あんこと野球とジャズと
時代劇を題材に書き下ろすオリジナルストーリー。
【放送期間】
2021年(令和3年)11月1日〜
【作】藤本有紀
【音楽】金子隆博
【語り】城田優
【主題歌】
AI「アルデバラン」
【主な出演者】
上白石萌音、深津絵里、川栄李奈、西田尚美、甲本雅裕 ほか
◇公式サイト
https://www.nhk.or.jp/comecome/
◇公式ツイッター
@asadora_bk_nhk/
◇公式インスタグラム
https://www.instagram.com/asadora_bk_nhk/
前スレ
【ゲイが語る】カムカムエヴリバディ1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1635464412/
【ゲイが語る】カムカムエヴリバディ2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1637513982/
【ゲイが語る】カムカムエヴリバディ 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1639086437/
【ゲイが語る】カムカムエヴリバディ 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1640807463/
【ゲイが語る】カムカムエヴリバディ 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1643103174/
【ゲイが語る】カムカムエヴリバディ 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1644512626/
【ゲイが語る】カムカムエヴリバディ 7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1646704454/
【ゲイが語る】カムカムエヴリバディ 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1647994405/ やっと終わるのね
主題歌ほんとキモくて不快だったわ〜
次のはマシだといいんだけどタイトルからして期待できなさそうね アタシのお母さんはアメリカに戻ったら何もかも捨ててそのまま姿消す、ってドンだけスゴいねん、何者やねん >>2
ちゅらさんはKiroroのベストフレンドっていい曲だったから期待しましょ。DAPUMPあたりどうかしらね。 来るなら会うけどわたしからは探しはしないわっていうるいって...どっちもどっちな親子やな きゃんひとみも、あめくみちこも、似たようなおばぁだわ ジョージがアニーの甥御ってことは安子再婚して、旦那側の兄弟の子がジョージってコトよね?安子の再婚相手は庭師なの? >>11
でもね、ジョージが仮に演者と同じく日米ハーフだとすると、誰が産んだの?ロバートの兄弟も日系人と結婚したの?という疑問が出てくるのよね。 最後アニーの倒れ芸で字幕が黄色になったのは
安子は実は二重人格でアニーはもうひとつの別人格
息絶える瞬間に完全に安子の人格が復活したのね
でも明日は蘇生した安子からユミやら明美やら淳平やら和馬やら
新キャラの別人格が登場してパワーアップよ? 今までこんなあからさまな引き延ばし回は無かったのに
それも最終週にやることじゃないわよ あと2回で包装紙たちばな、おはぎゅう少年、風間俊介は回収できるのかしら… >>16
時間が足りなくて扱えないところは
スピンオフでってことなんじゃない? スピンオフって必ずしもあるわけじゃないからねえ。でもカムカムなら人気あるからスピンオフあるかしらね。 Cum cum everyday
大きゅうなれ、大きゅうなれ、大きゅうなれ… 💧🍌 >>13
あたし「ヤヌスの鏡」も「あなただけ見えない」も知らないからわからないわ。 あんたたちみんな60代70代のババアなのに男子中学生レベルのしもネタね 史上初!怒られるドラマ
カムカムは驚くほど物語として成立していない
成立していたのは最初の1か月半だけ
・稔が亡くなってからヒロインのキャラが崩壊
・ロバートに逃げた時点で恋愛描写崩壊
・5歳るいが岡山大阪を自在に往来して時間軸崩壊、移動手段の時代考証崩壊、年齢考証崩壊
・無職のジョーが家事手伝いもせず、妻が妊娠中も一人で働かせ・・父親として崩壊
・るいが30年も家出した理由が何もなかった・・るい編すべてが崩壊
・ひなたは幼少期から性格が破綻している・・・最初からヒロインとして崩壊
・50年経っても逃げる安子・・・ヒロイン像が崩壊
カムカムは他にもいっぱい崩壊がありすぎる
シナリオ、時代考証、文化風俗考証、時間の経過、出演者の老け方、描き方や演出
すべてにおいて崩壊してドラマになっていない
まるでドリフのコントの最後に建物が倒壊していく様を観ているよう
さらに
雪衣や大月家の謎の朝ドラ大好きの謎の演出
ドラマが崩壊しているので腹立たしく見えてしまう
過去の作品含めたテレビドラマ全体でドラマに「不満」の作品は結構あるが
ドラマに視聴者の「怒り爆発」は史上初
苦情が相当数寄せられているかもしれない 偕行社のあるジップアリーナ→表町商店街近辺は
実際に岡山マラソンのファンランコースになってるのよね
80過ぎて健脚だわ安子
戦中派は一味違うわね >>31
別に誰も怒ってはないと思うけど。
たかだかドラマで怒り狂う人ってあれよね。
自分の思い通りに事が運ばないとイライラしちゃう病気の方よね? 滅茶苦茶で不義理しっぱなしでその場しのぎのテキトー感満載だけど
擁護するとすれば人生ってそんなのよね ラジオで呼びかけておいて逃げるのがよくわからないわね
しかもめちゃくちゃ長距離w 安子前から行動心理がよくわからないわ
ちょっと娘に罵倒されて雨戸閉められたからってそのまま庭師とトンズラするなんて
昨日配信されたカインズのアプリがいきなり庭師の笑顔でびっくりしたわ
まさかターゲッティング広告じゃないわよねw >>37
あたしの人生もそんなもんだけど
そんな物語に共感されたら焦るわ >>37
リアル人生は 確かにそんなものだわね
理屈では説明できないし 筋も通ってないw
ただ そんなのは見たくもないってことよw 母はキャリア消してまた逃げるって言った時のるいが怖くて泣いちゃった 「宝は分かち与えるほどに輝きが増す」というのが素敵だったわ。
虚無蔵は、錠一郎やるいと大体同じぐらいの年だけど、2022年では錠一郎やるいより若々しく見えるわ。鍛錬の賜物ね。ああ見えて、るいより年下なのかも知れないけど(笑)。
♪はしる〜 はしる〜 おれ〜た〜ち〜♪なアニー&ひなたの場面が長すぎよ。
雉真安子がアニー・ヒラカワになった経緯は説明されるのかしら? >>13
> 最後アニーの倒れ芸で字幕が黄色になった
偕行社の表でひなたが「おばあちゃん!」とアニーに声をかけて、アニーが「あっ…!」と言った時点で、アニーの字幕の色は黄色よ。
>>34
> 80過ぎて健脚だわ安子
満78歳よ。
安子の生年月日:1925年03月22日
フェスティバル開催日:2003年12月25日 娘はハリウッド、息子は大手企業
突如現れた親戚パワーすごいわw 2025年3月22日にラジオ番組が始まりひなたが番組名をいうタイミングでタイトル画面が出て終わりなのかしら。
もしかして本当に2025年に英会話番組始める予定あるのかしら? >>42
会いたいからこそまた傷つきたくなくて、そういうものだと思うことで心を守ったのよ >>48
そりゃ勝ち組家系の血筋だものDNAがそうさせるのよ だけど英会話番組の壮大なコマーシャルなんて揶揄されたけどこれで英語を勉強し始めるジジババが全国に10万人はいると思うわ るい実家の財力
人に恵まれどれだけ怠惰でも憎めないジョーの才能
それが合わされば最強よね >>46
虚無蔵って先代の桃剣と共演してるでしょ?
すげー爺さんよ 今朝の回、お茶の間涙涙かしら アタシは泣けなかったわ >>54
100歳近くになるのかしら
あれはひなたにしか見えていないのかもしれないわね… 今日は雑な展開だったわ
昨日の尺の無駄遣いのせいね あんなに引っ張ったわりには歌唱シーンは短いのね
シッチャカメッチャカ感は否めないけど再会シーンのカタルシスはそれなりにあったわ
なんだかんだで面白く見てたものね Twitterの人らはすぐ号泣って書くのね
こんな朝からおいおい大声あげて泣いてたらご近所迷惑よ ひなたはもう妊娠出産無理だろうけど
桃太郎が嫁もらって中出し出産急げば2025年にはギリで上白石萌音の
女子中学生娘ができるかもしれん 明日の放送でそういうことはないだろうか >>62
あなただって夜遅くに
あーすげえおーやっべえって近所に聞こえてるわよ >>62
そもそも朝から号泣できるほど暇な人がうらやましいわ... >>66
今どき普通に高収入は在宅よ
朝からバタバタするって低収入でしょ >>64
やだ絹ちゃんまさかの黒柳徹子キャスティングじゃないわよね。 ウィリアムって愛称はビリーなのよね。
やっぱり…? >>66
5ちゃんをやっている暇があるあなたが何を言うの? >>69
でも名字はローズウッドでは無かったわね。
それよりも城田がドラマに出れた事の方が不思議だわ。 ビリーが安子ローズウッドの息子だとしたらひなたの初恋の相手は叔父さんってことになっちゃうわ 前にるいがトミーたちとアメリカ言って、打ち上げで飛び込みでサニーサイド歌ったって話は
アニーがるいの存在を知る手掛かりになると思ってた
それを京都で報告するために、トミーは関空で降りて車で東京に帰ったのに 絹ちゃんは市毛良枝ならぴったりだと思うの。
でも出てこないわよね… >>74
たまにその妄想書き込み見るけど、何か根拠あるの?
今日出た城田=京都で会ったビリーかしらとは思うけど、安子の血縁者とするのはいくらなんでも飛躍しすぎてるわ。 ビリーは安子とは血縁関係がないことにしないと明日ひなたとの結婚はないわね。あたしは2025年にはビリーと結婚してると予想してるの。
そして桃の娘(上白石萌音)が回転焼きを焼いてるシーンがある気がするわ。
そう、桃は勇ちゃんとの愛人関係から解放されたのよ。 >>78
そういう妄想書き込みはたくさん見てきたけどあたし自身はいくらなんでもそんなことないでしょ派よ
ビリーと一緒にいたのが父親ではなく叔父だったってことで
父親を出さない=父親はロバート?!という推察をする人は多かったわね シアトルでもボビーに日本茶と半殺しを出す安子。もしかして妊娠してる? >>54
> 虚無蔵って先代の桃剣と共演してるでしょ?
それは虚無蔵のそっくりさんよ。演者が同じだからといって同じキャラクターだとは限らないわ。
虚無蔵は、「自分は二代目モモケンと年が近いせいもあって初代モモケンに良くしてもらった」という意味のことを語ってるわ。 >>86
それが初代桃剣が団五郎(後の二代目桃剣)との親子共演になる筈が、初代桃剣が団五郎の代わりに大部屋の虚無蔵を使命したのよ。 安子と稔さんの見た映画にも虚無蔵さんのそっくりさんが出ていたみたいね。 >>80
なんで桃の娘が回転焼き焼くのよ。
ひなたの娘ならまだしも。
そもそも桃は小豆すら炊いたことないじゃないw 安子の観た映画が若い頃の虚無蔵だとしたら、1939年には大部屋としてそれなりのポジションだから30くらいかしら?
もし1909年生まれなら1915年生まれの初代モモケンより歳上になっちゃうわ…
初のセリフ付出演が1964年で既に55歳くらい
2代目モモケンは何年生まれかわからないけど、襲名が1965年だからまあ25くらいだとしたら1940年生まれ
リメイクが1984年だから、虚無像75歳
ハリウッドが2003年だから94歳
流石にありえねーわ別人よ
ただあんなに同じ顔の人を初代の頃にわざわざ出すってのはきっと意味があるだろうから、アタシの中の設定では初代の頃に出ていたのは虚無蔵のパパよ
1909年生まれは虚無蔵パパ
1940年頃に虚無蔵が生まれて、2代目と同じ年頃なの
2003年には虚無蔵は63歳
2022年には虚無蔵82歳
まだ話は通じるわ クランクアップした後にまた撮ったみたい。
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」#カムカム(@asadora_bk_nhk)さんがツイートしました: #上白石萌音 さん、今日の登場シーンのために約半年ぶりに #カムカム の現場に戻ってきてくれました。
萌音さん、涙ぐんでしまうくらい喜んでくれていたそうです…演出の安達ディレクターが教えてくれました。
#オフショット #朝ドラ #カムカムエヴリバディ >>89
そこは婆と叔母が徹底的に仕込むのよ。おまじないだけで絶品の餡子ができるんですもの問題ないわ。
京都にはまだ家が残っているのが判明しているわ。桃は2025年には49歳。さすがに野球部引退。そのまま雉真繊維に残ると昇の娘婿と権力争いになるから引退と同時に辞めて回転焼き屋を継いだと予想よ。 安子が森山だったから、あんただれ?みたいな感じでどっちらけだったね。コントになってフケメイクでやってほしかったわ。大人役はあえて変えるとか言い訳してたけど、たぶんスケジュールとかの大人の事情だと思う。 小川アナウンサーが見せた雑誌の記事のようだけど、4Kもすごいけど、ここまで作り込むスタッフもすごいわ!
https://pbs.twimg.com/media/FPjwi-uacAArHO7.jpg るいと別れてからの安子の人生を
上白石再登板で1週間かけてやって欲しかったわ
もう明日は完全にエピローグだから
内容に期待できないわよね へー、もう一回萌音呼んで今日のシーン撮ったんだね 結構珍しいんじゃないの 昨日の走る走る元気なババァも今日のババァを背負って歩くおばさんもけっこうなホラーだったわ 再撮影は庭師とのお茶のシーンと子役との再会のシーン? ガバガバでツッコミどころ満載な脚本だったけど、毎週飽きずに見れてあんたたちとここでワイワイ色んなこと書くの楽しかったわ
おちょやんとモネの時は全然そんなことなかったから尚更 今まで嫌だったけど、昨日の回のラストで、私はレディースアートネイチャーを安子と認めたわ。
目黒祐樹さんとのツーショットも感慨深いもんがあったの https://news.yahoo.co.jp/articles/e517092c62efc1d4f10bcf360e067f1999315810
【カムカムエヴリバディ】“安子”上白石萌音が再登場 ヒロイン3人が集結した“奇跡の1日”
4/7(木) 8:15
>上白石の再登場については脚本の藤本有紀氏の構想といい、演出の安達もじり氏は「ロバート(村雨辰剛)とのシーンと、今回のイメージシーンは追加で撮らせてもらいました」とクランクアップしてからの撮影だったことを明かす。 黒鳥か黒島か未だに分かってないの
ぼる塾もばる塾かぼる塾分からなくなる時あるわ >>99
あれは算太と安子が過去にその場から逃げて人生が変わったことの象徴よね
最後にやっぱり安子は逃げてしまったけれど
ひなたがそれを引き留めて捕まえるというカタルシスだわ
るいは弁護士の時に逃げちゃったけどその後は逃げない人生で
今回はステージから逃げなかったってことかしら
ジョーからは逃げた方が良かったのかもと思うけどw いよいよ明日で最終回ね
最終回にきぬちゃんは出るのかしら?
るい編で出産シーンまでやって、勇ちゃんの口から名前も出てきたんだから出ると思ったけど… 涙は出たけど色々ツッコミどころありすぎて集中出来なかったわ
神社のシーンでやっぱり森山良子じゃダメだったと確信したわ上白石安子と全く別人 オハギ少年は安子の少し下でジョーよりは上よね?老け役は誰がやるのかしら?
きぬちゃんも。
2代目前野はどこに行った。店は一時的にジョー夫妻に任せたとしても、まさかまた世良公則になって出てこないよな? >>108
宮崎美子ならかなり寄せてメイク出来たと思うだけにね、ざわわ婆さんでは似ても似つかぬ感じになっちゃったわね ざわわって目つきが底意地悪そうに見えるから、上白石が年とってもああいう印象にはならないのよね あの神社はあさおか神社と言って朝丘町商店街の近くという想定なのか?! 安子はどういう切っ掛けであのケバケバメイクになったのか? ざわわは顔もそうだけど演技力がないから
安子に寄せれてなさすぎよ
いくら海外が長いからって使う岡山弁も
安子と全然違うしどっちらけよ
そこら辺は宮崎美子ならカバー出来たと思うわ そうなのよ
安子と森山良子じゃあまりにもイメージが違うのよ
そりゃ人間歳をとれば誰でも変わるけど、これはドラマですもの
ヒロインを交代させるならせめて似た人を持ってきてほしいのよ 子供るいと安子が抱き合うシーンは感動したわ
けどアニーの本名ヤスコ・ローズウッドって
日系アメリカ人の旦那のヒラカワさんは嘘ってこと?
なんでそんな嘘つく必要が
普通にアニー・ローズウッドって名乗ればよかったんじゃ 視聴者の安易な妄想を裏切るのも送り手の表現法ドだと思うわ
それに主題歌ヒストリーでもあるんでしょ
https://www.uta-net.com/song/128116/ >>119
アニー・平川の由来は平川さんにあやかって、そしてアンコからって話してたわね >>114
経歴詐称するためでしょ。出来る女を演出 ここ数日の雑な展開に無表情で見てたけど、萌音と子役のハグで泣いちゃったわよ!!あんなシーン、ずるいわ!! 宮崎美子じゃ登場と同時に安子とわかっちゃうわね。
英語がネイティブ並みに喋れる70代ってそうそういないんでしょうね。 懐かしい人達が揃っていたのに、会話しているような映像が殆ど無くてガッカリ。
まだ絹ちゃんが出てきません。待ってます。
ササプロで録音したジョーの音源。どうなったんだろうと思っていた。
ここで出してきましたか…。
でも、素人の私が聴いても良さがあまり。きっとプロの方の音なんでしょうけど。
それにしても、ついこの間まで回転焼きを焼いていた女性がプロの立つステージで歌うなんて。誰が想像したでしょう。
岡山に帰省してから、大月家の運命は激変!
ひなたの英語も人が変わったようにメキメキ上達し
先の見えなかった桃太郎の野球人生にも灯が灯り、、
もしかしたら雉真家の建物はパワースポットなのでは?
勇の息子ノボルは会社近くのマンションに引っ越してるなら、
よその人の手にわたる前に、大月家で買った方が良いと思います。 >>127
ウルトラマンみたいに何でバレないのか意味不明だけどドラマ内では周りは全く気づいてないっていうアレでいいと思うのよね
安子かな違うかなと気持ち悪い匂わせで引っ張るなら
またすれ違い〜!とかひなた後ろ〜!とかのほうがまだ良かったわ るいは向こう傷妖怪アイヘイトユーから人間に戻ることができたようだわ。
「アニー・ヒラカワ」はビジネス・ネームだったのね。
安子とロバートは米国で幸せに暮していたようで、何よりよ。
稔と安子による歌詞の朗読が感動的だったわ。 るいの傷口、ほとんど目立たなくなってたわね。
ど素人のるいがトリで歌うとか、安子と一番接点のある勇がさっさと帰るとか今日もツッコミ甲斐があったわ。 ほんとよ、大阪で轢き逃げされてたのを見つけて看病してもらった恩を完全に忘れて何度も仇で返す安子、酷いわ 勇ちゃんにとっては老安子でも可愛らしく見えるのかしら 勇ちゃん本命の安子が舞い戻ってきてお稚児の桃は失寵の危機ね 最後に回想で素振りシーン出してくれないかしら
どこで使えばいいかわからないけど るいは一目でアニー=安子ってわかったわよね。
逆になんでなの? おばあちゃんを追いかけるって宣言して空港に向かって
あの状態で戻ったら、背負ってるのが母だってわかるでしょ 知らないお婆ちゃん背負って帰ってきたら事件だわねw 映画の宣伝プロモーションの雑誌か何かで見てたんじゃないかしら
ひなたが見せてるわよ 朝まで待てない!わが愛しの“カムカムエヴリバディ”「大阪からカムカム愛を叫ぶ!」
「連続テレビ小説カムカムエヴリバディ」最終回直前スペシャル
▽【司会】武田真一アナウンサー【出演】高橋茂雄・なだぎ武・木本武宏・守殿愛生
4月8日 金曜 2:01 -2:30 NHK総合1・東京
2021年11月1日のスタート以来、視聴者を釘付けにした、これまでにはなかった新時代の朝ドラ「連続テレビ小説カムカムエヴリバディ」。4月8日の最終回の前夜、NHK大阪放送局に“カムカムエヴリバディマニア”が大集合!それぞれのカムカム愛を語り尽くすトークバラエティをBKプラザスタジオから放送!ドラマのフィナーレを熱く盛り上げます。
出演者
【出演】高橋茂雄,なだぎ武,木本武宏,守殿愛生 武田真一さんって15年くらい前は同サロのアイドルじゃなかったっけ >>145
少なくとも2人は安子と会ったことないからそう思うわよね。
一子はるいから直接聞いているから会ったことなくても察する事が出来るだろうけど。 >>142
ババア背負って会場まで入ってきたら母しかいないでしょ るい「お母さん…!」
ひなた「ごめん、この人そこで迷ってた知らない人…」
皆「ズコーっ!」
ライフやってたらこんなコントやりそう いきなり歌を中断してババアに駆け寄り涙の抱擁。トミー北沢を始めプロミュージシャンがアドリブで延々と繋ぐ。お金を払って来た一般客は何が起こったのかとキョロキョロ。
この混乱をどうやって納めたのだろうか? 釜達が明日もこぞって泣いたツィートするのね。
ほんとに泣いてるのかしら?
どうせなら泣き顔もアップしてくれたらいいのにw >>149
マロさんみたいに何かヤバい事でもあったのだろうか? 「クローズアップ現代」がいろいろ目ぇつけられてるからねえ
あんまりあそこで頑張ってると政治的な横槍が入りそうよね カムカム特番、熱量がすごくて良かったわ!
関東の人はこれから放送みたいだから、見れるなら見たほうがいいわよ。 虚無蔵さんはやっぱりもともと虚無で存在しない人だったりするかしら
本当は映画村の神様かなんかで
で、ひなたがあとから確認すると全部違う人だったり
榊原も「大月さん何言うてはるんですか、虚無蔵さんなんて人いてませんけど」とか言うの モデルの福本清三さんは実在した。去年お亡くなりになったけど。 たまたま1時55分に目が覚めてカムカム特番見れたわ!
30分番組だとちょっと消化不良よ。
明日は桃と勇ちゃんの関係も判明するかしらん。 結局アニーが電話してて繋がらずキレてた相手は誰だったのよ 岡山の頑固者って言ってなかった?
虚無蔵なら映画村で英語しか話さないアニーに内心「こいつキャラ作り必死すぎだろ...」って思われてそう >>149
東日本大震災を機にBにエースを配属したって聞いた事あるわ ガセだったりして ステージでるいのことをトミーが糟糠の妻って紹介してたのがすごく嫌だったわ >>167
>>168
そうよね。ジョーが土木工事でも何でもやって働けばいいのに30年間回転焼き屋のヒモ亭主だったんですもの。
なんならおいでやす森田酒店でも手伝いなさいよ。ビールケースぐらい運べるでしょうよ。 せめて橘の味と技をしっかり引き継いでる職人さんの系譜を描いてから終わって欲しいわ
大和田さんが家長で唯一家がしっかりしていた頃の脚本だけよ良かったのは
横須賀?で橘をやってるのはペーペー職人さんの息子とかでどうかしら
おはぎ盗んだ少年なんかただの通りすがりすぎてどうでもいいし、そんなんが受け継げるわけがないもの
職人なめんなだわ 駆け足で伏線回収ね。
城田優が出てきた以外よかったわ。 あー、終わったわ。
久々に半年見続けられた朝ドラだった。
最後急展開すぎとか色々思うとこはあるけど、
ちりとてちんも最後、とんでも展開だったとこもあるし、この脚本家っぽいと思った。
でも終わってみればきれいな終わり方だったわ。 庭師→スウェーデン出身
城田優→日本人とスペイン人のハーフ
どっちとも英語ネイティブじゃないのね。
まあ、英語学校の外国人英語教師も
そういう人が結構多いらしいけど… >>174
急展開過ぎて追いつかないわ
最終週の内容だけで一月じっくり伏線回収して欲しかった カムカムは思わせぶりな人物出し過ぎて失敗した朝ドラだと思うわ 視聴者が勝手にあれこれ推察してくれて盛り上がったのなら制作側の思う壺なのかもだけど 勇ちゃん高そうな腕時計してるわね 目黒さんの私物かしらん アタシ唯一上白石安子でしっくりきてなかった所があんこのおまじないの言い回しだったのよ
最後までざわわは気に入らなかっけどそこだけはきっちり再現出来てたからざわわを受け入れるわ さわやかな最終回だったわ
オンデマンドで1から見直したい 今までのドラマはひなたの書いた英会話のテキストを実写化して映しているだけで
全ては還暦間近のひなたの作り話なのかしらと思ってちょっと怖くなったわ
最後のひなたの回想は本当だろうけどもしかしたらかなりひなたの想像や脚色入っているのかしら… ビリーが若すぎて、あんたいくつよ?状態だったわ
でも、ここ最近の朝ドラでいちばん面白かったわ
あたしもひなたの道を歩くわ!!! ざわわが定着して嬉しいわ
そんな事より、一子とドライブ・マイ・カーがきょまで繋がらなかったの
三浦透子、言われてみれば同じ顔だったわ 安子編のおもしろさがあって見続けられた感あったし
城田がビリーとか都合よすぎるけど巡り廻る感はよかったわ
絹が小西真奈美に見えたけどよく見たら違ったわ
ベリーの旦那前世は借金取りよ? >>183
外人はある年代から猛烈な勢いで老けるから、あんな60前がいるわけないわよね あたしの予測、「桃が回転焼き屋を継いでいる」が当たったわ!褒めてよ!
焼いてるのは上白石萌音じゃなくてきぬちゃん孫だったけど。
勇ちゃん安子が戻ってきたもんだから、桃を用済みだと捨てたわね。雉真一族はこれだから怖いのよ。 額の傷痕見た時の風間の表情素晴らしかったわ
風間は嫌なやつ役ドンドンやって欲しいわ 岡山大阪京都アメリカと舞台が広いわりには、
るい編で出た人と城田以外は安子の時にいた人たちばっかりで最後流転していってるのね
宇宙を舞台にしながら主要人物がみんな家族だったスターウォーズみたいな 見事に桃が犬と猿とキジを連れて鬼ヶ島に行ったわねw >>190
捨てたのか捨てられたのか
御稚児だったのにオンナに走ったのよ勇は悔しかったでしょうね ベリーの旦那が引越しのサカイだったなんて…
どいつもこいつも簡単にくっつきすぎよ!
大蔵浚えみたいな最終回ね 細かいけどドライブ〜は一恵よ
大河にも出てるから見てやって
先週は太もも晒してた >>195
猿はジョージね
犬は何かしら?
息子は剣よね
剣→ケン→犬? >>199
桃剣
ジョージ
うまいこと考えたね
小ネタばかりのドラマだわ 今週分、まだ見てなくて簡単な流れを教えて欲しいんだけど
安子がるいを置いて出ていったあとのことって判明した?
アメリカにロバートと渡ったのかや
なんであの仕事に就いたのかとか >>202
全部見終わるまでは聞かない方がいいわよ。 最後はワチャワチャしすぎてよく分からなかったわ。
登場人物も多すぎて誰?って人も多いわ。 >>197
サカイは仕事キッチリするのよ。
ジョージ=猿がよくわからないわ。頭の悪いあたしに誰か教えて下さらないかしら。 犬は桃剣じゃなくて桃の息子の剣(ケン)でしょ、
桃剣は甲子園(鬼ヶ島)に連れてってないし。
ジョージは「おさるのジョージ」だと思うわ
ユニフォームが雉真繊維製だから、勇ちゃんの想いも一緒に桃が甲子園に連れて行ってくれたのね。
もう勇ちゃん亡くなってるんだろうけど >>211
ありがとみ
桃太郎は、おさるのジョージ、桃剣(犬)、雉真繊維のユニフォームとともに甲子園(鬼ヶ島)に遠征したってことね。
やっとわかったわ。 >>212
犬は桃山剣之介じゃなくて
大月桃太郎の息子の大月剣 勇ちゃんは、安子が戻ってきて少年のようにはしゃいでたわね。ちせぇチンポの桃は捨てられたのね。酷だわ。
でも絹ちゃんの孫が現れて良かったわね桃。 ちむどんどんはシンプルなお話にして頂戴 伏線回収とか要らないわ >>213
>>214
あらごめんなさい。あたしも桃太郎息子の剣という意味で桃剣と書いたつもりだったの。よくよく考えたら菊之助もモモケンだったわね。
ごめんあそばせ。 >>174
ちりとてちんも最終回1話前の「お母さんみたいになりたい」と森本アナはよく覚えてるけど、最終回は全く覚えてないわw >>215
桃太郎主役でやってほしいわ
セットもまんま使えるし
つかひなたは桃太郎一家の家となった京都で
子供部屋の行かず後家のまんまかしら? とりあえず桃太郎が結婚して子供を作ってくれたから稔の種は残ってよかったわね
勇と桃太郎が並んでるの意味深だったわw >>223
カップルでゲイバーに来てるみたいだったわ。 好きな女にはすぐに告白しろと言われていたとはいえ
ひとめぼれ即告白は早漏すぎよ桃ちゃん
勇ちゃんも満足そうに頷いてるんじゃないわよw
よほど安子を逃したことを後悔してるのね >>225
ね。最初二人で深刻な顔してカウンターに座ってたから別れ話かと思ったわ。 虚無さんだけ最終回の登場無かったから昨日登場させてたのね やっと終わった
もうこんな散漫で辻褄合わせだけに走る朝ドラは二度とやんないで欲しいわ 世の中、伏線と回収が好きな人が多いようだけど、
今作のようにナレとか一言で回収というのは、ちょっと物足りないわ。
特に安子のその後とか、もっと時間かけてやっても良かったと思う。
伏線が適度の量で、回収も見事だったのは、「あまちゃん」くらいだわ。 >>153
あの後マイク取ってざわわが歌ってくれるのかと期待してたんだけど。
るいって歌下手よね。日本人素人がジャズや洋楽歌うとあんな感じになるって感じの歌い方。よくカラオケで見るわ。 安子がかけこみでステージに上がり、るいとデュエットで大拍手をもらう
その後ステージで抱擁&号泣なら観客も納得だったかしら 安子が歌ったらただのざわわになっちゃうじゃない
ますます元安子との違いを明確にするだけだわ >>231
モデルの福本清三さんは2021年の元日に亡くなっているのよね。ひなたが虚無蔵さんに会ったのは何年かしら?二人ともマスクをしていたけど。
もしかしてひなたは死んだ人に会える特別な能力があるのかしら? >>239
世良も飛び込み参加したらすごかったでしょうね。 >>240
フォークソングを歌う前、森山はジャズを歌ってたのよ
On The Sunnysideなんてお手のもののはず https://www.chunichi.co.jp/article/449042/
【カムカム・ネタバレ注意】オープニングに粋な演出…「3人の歩く道がひとつに」「感動の朝」ファン感涙
2022/04/07 18:33 >>242
安子は稔さんに会っていたし算太も戦場で母親に導かれていたわよね
血筋よ >>235
確かに。でもドラマで伏線伏線世の中言い始めたのは官九郎のせいよね。 朝ドラで戦前戦中うんざりだったけど、三世代物で見るとあの時代が一番見応えあるわね >>249
戦前戦中だと悲劇のヒロインになりやすいのよ。空襲だの原爆だの夫や彼氏の戦死だの姑のイビリだのいくらでも脚色しやすいのよ。
昭和以降だと平和ボケしちゃうのよね。 てっぱんは伏線の隠し方と開示の仕方が見事だったわよね。 もう伏線いらないわよ
回収されても何の話だったか思い出せないものw 縁談進められそうになった安子が稔さんに会いに行く回は良かったわ あの回は主題歌の入れ方にもやられたわ 今日の冒頭で平川先生をやっているのは児島だよ!かしら? ちむちむどんどん、興味持てないわ〜
ま、朝ドラの最初はみんなこうだけどねアタシ 今度のちむぽどんどんだけど、
なんか統治下の時代に沖縄料理で本土進出ったら大阪市大正区が舞台の方がしっくりくるわ。
横浜って何よ。中華街の話じゃないんだからさ。 おはぎ泥棒の少年で泣けたけど城田出てきて一気に冷めたわ
真偽がわからないこそタレントイメージってほんと大切ね >>268
鷲尾真知子ってこんなに小柄なのね。
顔立ちから160cm以上あるかと思ってたわ。 地方出身のマンコ主人公って上京しないといけない決まりでもあるのかしら。
今回は阪国移住だったけど。 過去にも引っ越しのサカイがちょろちょろ出て来てたんやなぁ。 ああ、終わっちゃった
前半は長くて後半はあっという間 >>244
そうよね。ざわわ、ジャズさすがに上手いわ。直太郎と聖者の行進歌ってるわ。
https://youtu.be/9_7MVALQcAA >>268
真ん中が横須賀に引き揚げてきて、おはぎ少年と偶然出会って、たちばなの工場長となっててほしいわ。おはぎ少年は経営担当で。 喫茶店で桃と勇が並んで座ってたけど、ゲイバーにいる爺さんと老け専のブスガマのカップルみたいに体がべったりくっついていたね。 安子とるいの再会した後の会話とかをもっと丁寧に描いてほしかったわ
吉右衛門、絹を出してくるくらいなら…って思ってしまう >>275
時系列だと夫の田中の方がアフロの田中より先になるのよね
アフロの田中はるいに恨めしげに見られて逃げちゃったけど
実はベリーに頼まれて大判焼買いに来てたとか? >>281
安子があんなにケバくなった切っ掛けも知りたいわ 懐かしい人達が揃っていたのに、会話しているような映像が殆ど無くてガッカリ。
まだ絹ちゃんが出てきません。待ってます。
ササプロで録音したジョーの音源。どうなったんだろうと思っていた。
ここで出してきましたか…。
でも、素人の私が聴いても良さがあまり。きっとプロの方の音なんでしょうけど。
それにしても、ついこの間まで回転焼きを焼いていた女性がプロの立つステージで歌うなんて。誰が想像したでしょう。
岡山に帰省してから、大月家の運命は激変!
ひなたの英語も人が変わったようにメキメキ上達し
先の見えなかった桃太郎の野球人生にも灯が灯り、、
もしかしたら雉真家の建物はパワースポットなのでは?
勇の息子ノボルは会社近くのマンションに引っ越してるなら、
よその人の手にわたる前に、大月家で買った方が良いと思います。 >>285
ノボルがポルノに見えたわ。
ごめんなさいスケベで。 岡山に帰省するきっかけを作った算太は良い仕事をしたわね! 安子、絹ちゃんに絶対会いに行くって伝えてって孫に言ってたけど嘘コケで萎えたわ
本気ならいつ行っていいか聞けるだろうし、帰国したら次いつ日本に来れるかわからないし、自分だっていつ死んでもおかしくない歳なのに嫌だわそういうとこ >>285
今話題のムサシノ学生服の遅延の原因、雉真のモデルの一つのトンボ学生服とも言われてるけど。。 視聴率は20の大台には乗らなかったけどTwitterとかでは大いに話題になったし成功ね
次のちんちんぽむぽむも期待してふわ >>222
今週初回で、東京?京都?ってるいに聞かれてたから、東京にも住まいがあって行ったり来たりしてる様子が出てくるのかと思いきやその辺はうやむやね
桃は雉真繊維を昇から奪い取らなかったのね
勇ちゃんとは破局したのね トミーは現役トランペッターってナレあったけどジョーは?
ジョーのピアノは一時だけでジャズ喫茶のマスターなの? 結局ジョーの謎の病は治らずトランペット吹けないまま終わるなんて https://bunshun.jp/articles/-/53391?page=1
裏話は放送終わってから知る方があたしは好きだわ
やっぱりオダギリとおいでやすはアドリブだったのね >>293
職業性ジストニアね。コブクロとかもそうよね。現代なら治る可能性はあるらしいけど、昭和30年代じゃ病名すら存在しない難病よね。 海外じゃ脳がバグったとこを焼き切る手術もあるみたいね >>286
それ>>128にも貼られてるわよ
どっかの「ドラマ大好き主婦」のコピぺでしょ
気にしなくていいわよ あはーん終わってしまったわ,,,
いい朝ドラだったわね
釜も泣かすなんてなかなかのものよ
アタシもいつか来る日のために鍛錬し続けるわっ 安子編はすごく面白かったけど
後は、つまらなかったわ…
全く逆の評価の人も多いみたいね。 安子編は親子の別れあたりをもう少しちゃんとしてくれたら完璧だったわ。 一番びっくりしたのはベリーの旦那よ
なにさらっと出てんのよ 川栄こんな良い役者だったって知らなかったわ ごめんね青春でしか見たことなかったから
10代20代30代とそれぞれのひなた上手く演じてた 最後の60歳ひなたはちょっと無理あったかしら >>303
ご自身の青春時代と重なるから安子編にノルタルジーを感じてたのよ >>307
私もよ。今まではゴリ押し感が強くて苦手だったけど、良かったわ。
朝の顔にも馴染んでたし。
でも私も言わせてもらえば、安子の晩年、森山良子は何とかならなかったのかしら… 特番でも言われてたけど、今回関西弁がど下手な人がひとりもいなかったのが良かったわ
前BK作は成田がひどかった記憶 ざわわは可愛いおばあちゃんだったわね
安子に寄せてたわ やっぱり年相応の役者使うのが一番だわ
今回役者交代は無茶苦茶だったけど
引いたのは「18歳振り返るるい」と勇おじさんとのキャッチボール
母親と息子にしか見えなかったわ 勇ちゃんと桃のキャッチボールはゲイカップル風味だったわね。 るいの晩年はほうれい線もあったし肌もハリがなくてちゃんと年相応だったけど
若い時期のるいは(20歳前は無理があるとしても)それなりに若い子に見えていたわ
どんなマジックなのかしら https://youtu.be/073EvfuhcTM
[カムカムエヴリバディ] 最終週(108〜112話)ダイジェスト | だいたい2分でわかる【ネタバレ注意】| 朝ドラ | NHK >>311
純ちゃんの応援歌見てごらんなさい 高嶋弟酷いわよ >>316
ね。
若い頃はロングのカツラに顔は光で飛ばして若干ぼやかしてた気がするわ。そんでも凄いわよね。
晩年はホント年相応の肌感だったわよね。 ちむどんどんの予告でタンクトップの少年がいい身体つきしてそうだったわ >>320
あれは関西弁どうこうの問題じゃない気が… >>320
兄貴はジャニーズと結婚したって言うのに 万引きボイメンもアニーヒラカワみたいに商店街疾走したのね。 同じ役者が何回も出てくるのが多くて意味が分かんないとこあったわ
安子がラジオ聞かせてもらったおばさんと
ひなたにラジオ出演オファーしたおばはんは血縁関係あるの?
クリーニング屋にクレームつけたチンピラと一子の旦那は同一人物?
デブスが年取ったら世良公則になるのなんで?
ケチえもん一族は同じ顔だったのに急にデブスになって
その子供はじいさんひいいじいさんと同じ顔のになるのは何で? >>333
うるさいわね。なら自分でスレ立てしなさいよ。 黍之丞は草々兄さんが受け継いだのね
と言っても誰も分からないわねw >>338
分かるわよ!w 貫地谷しほりもチョイ役で出てほしかったわ。最近見ないから。 >>340
さようなら!(@^^)/~~~
もう2度と来ないでね! https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202204080000342.html
「カムカムエヴリバディ」100年の物語が最終回/まとめ
[2022年4月8日14時2分]
最終回で「たちばなのおはぎ」回収 おはぎの少年は恩を忘れず店を全国に…安子感慨
世良公則「たちばなのおはぎ忘れずに」前野朋哉と役柄のままメッセージにファン歓喜
「きぬちゃん」のその後が明らかに…孫の花菜が桃太郎と
「やっぱりビリー!」ラストで伏線回収 ひなたの物語は続いていく
桃太郎が「犬、猿、雉を連れて」甲子園出場 結婚相手はきぬちゃんの…
一子の夫が明らかに…「夫の田中」がトレンド入り
安達祐実演じるすみれはあの大物と“再婚”…鈴木奈穂子アナ「びっくり」
数々の名言残した虚無蔵 色濃く投影された福本清三さんの矜恃がにじむ
愛された理由は?「日常を積み上げることの大事さが届いた」プロデューサー語る
人気の背景「誰も悪い人が出てこない」藤本有紀さん脚本、ドラマ見続ける視聴者を後押し
3人のヒロインがコメント「笑って笑って」「これでおしまい」「周りの人に支えられ」
安子役の上白石萌音「ひなたの道を歩けば…そう信じてこれからも精進します」
カムカムでキャリアアップ、女優川栄李奈「からっぽのコンピューターのよう」と評される吸収力
川栄李奈の真っすぐな性格、仕事への姿勢が重なった“初恋相手にやっと英語で話せた”ひなた役
安子の父役甲本雅裕も最終回に感無量「今は茨の道でも、いつか日向の道にでるから」
安子の母親役西田尚美「ほんまに幸せな時間でした、また、会いてえなぁ」
お見事完結!結局こうなった100年家系図 一子の夫の正体は誰だ
完結版ヒロイン3世代年表、ヒロインと同い年有名人リスト、100年家系図
無料会員記事 五十嵐のモデル「ラストサムライ」真田広之の涙
無料会員記事 サッチモ、日向の道で、美空ひばりとの関わり
無料会員記事 東映太秦撮影所と時代劇スターの空気感 >>339
あら嬉しいわ
感じ屋は今ポジションが中途半端だから使いにくいのかもね
順ちゃんは存在感のなさで便利に使われてるけどw ちむどんはねぇ・・
龍生何とかのガリガリの体毎回見せられてもねって感じだわね
大森さんの裸体なら大歓迎だけどw >>326
桃太郎も万引き案件で甲子園剥奪にならなくて良かったわね
CDウォークマン、9000円より高かったわよねえ 岡山商工会の権力者である勇ちゃんなら握りつぶすのもお手のものでしょ。
その代わり桃は毎晩搾り取られるの。 >>349
ひよっこって書かれるとどうしてもひょっとこって空目するわ カムカムエヴリバディ最終回の
記念すべききょう
ヒロイン上白石さんの故郷鹿児島に
センテラス天文館
オープン
イメージガールも
上白石さんが務めています 新ドラマ、タイトルを「まーさん」にすればよかったのに。それもカタカナ表記で
やたら番宣CMで「まーさん」を連発してるし 満島ひかりでパンパン一代記みたいなのやらないかしら
タイトルは「まんちゃん」か「おまん」がいいわ >>360
UQUEENが出てきて「却下!」って叫んで去っていくわよ
1:40あたりのやる気ないひかりが好き
https://www.youtube.com/watch?v=ivoqAEeMeI8 ひゃだ、あんたのカムカムはババアと孫のマラソンで終わったのね カムカム、ツッコミどころ色々あるけどなんかすごい満足感あるわ
めちゃくちゃ長かったように見えるけど、いつも通り半年なのよね こんな個人的な家族の話が英会話テキストでいいの…?w ツッコミどころ満載っていうけどあたしの人生もそんなもんだわ
人生晒されたらめちゃくちゃ突っ込まれそう
ひなたも言ってたけど、人生ってそんなもんよね 千鳥のノブはなんで呼ばれなかったのかしらね
でも出るとしたら勇ちゃんの中間業態くらいしかなさそうだけど >>373
千鳥ノブなら初期のたちばなのお弟子さん役やないかしら。
「…あめぇ餡子が出来上がる…ハッ!」→試食→「クセが強い!」しか思いつかんわ。
なつぞらかおちょやんかなんかで小学校の先生役で出てたわね。 赤螺一族のスピンオフが見たいわ
キャスト5人くらいでいけるでしょ 城田海外で日本の芸能界の悪口言いながら活動するのかしらね おもえば新津ひなた編が一番おバカだったけど一番好きかもw あたしは安子がかわいそうな目に合えば合うほどゾクゾクしたわ 同じ役者が何回も出てくるのが多くて意味が分かんないとこあったわ
安子がラジオ聞かせてもらったおばさんと
ひなたにラジオ出演オファーしたおばはんは血縁関係あるの?
クリーニング屋にクレームつけたチンピラと一子の旦那は同一人物?
デブスが年取ったら世良公則になるのなんで?
ケチえもん一族は同じ顔だったのに急にデブスになって
その子供はじいさんひいいじいさんと同じ顔のになるのは何で? 意味考えるだけムダよ。そんな良く考えられたドラマじゃないし。たぶん5年後には他の駄作ドラマと同じ扱い。 >>387
うそつき〜
340 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2022/04/09(土) 13:53:42.01 ID:HO1r2v+l0 [3/6]
このスレバカばっかりね
もう来ません! 第1話を見直すと先々につながる仕掛けがいっぱいだったわ 最終回、「カムカム、春の回収まつり」だったわ。かなり、強引だったけど、面白かったわ。意外ね(笑)。
安子るいひなたが唱える「美味しゅうなれ」のお呪いの言葉が、呪いの言葉ではなく、祝いや寿ぎの言葉に聞えたわ。まるで女神達が『カムカムエヴリバディ』世界を嘉する言葉のようにさえ感じられたわ。言い過ぎかしら(笑)?
桃太郎が彼女をゲットできてよかったわ♪
他にも、城田優演ずるウィリアム・ローレンス演ずる語りとか、ウィリアム・ローレンスがあのビリーだとか、横須賀のたちばながあの御萩少年のお店だとか、一子の旦那役が徳井優だとか、ビリー&ひなたが還暦カップルになりそうだとか、色々微笑ましかったわ。
23週に渡って、つまんない時もあったけど、概ね楽しめたわ。話の根本部分の1つである、るいの向こう傷妖怪アイヘイトユーは駄目な点であったとは思うけど、終りよければ全てよし、だわ。 >>329
こいつになる前の子役だと思うわ カムカム最終回の後の次週予告に出てたの
わりと男の子ぽくていい感じだったわよ >>393
上白石安子&子供るいのクランクアップ後の再登板構想もすでにあったのかしら
どうせなら本編撮影の時に別に撮っておけば良かったのにって思うけど >>396
公式サイトに見に行ってみたら写真もあるわね。
タンクトップなのはいいけど、顔が濃すぎるわ。沖縄だから仕方ないんでしょうけど。 大月家は結局誰も運転免許取ってないの?
使えない家族ねw >>401
ひなたはアメリカで免許をとったんじゃないの?そうでないとアメリカじゃ身動きがとれないわ。
そして3ヶ月以上過ぎれば日本の免許に書き換えられるって。あたしの上司がかつてそうしたそうよ。 >>404
それって松崎しげるとか石川遼が無免許運転扱いになったヤツね?
ひなたが向こうで更新してから3ヶ月以上滞在してないとアウトだけど
アホひなたのことだから絶対に更新してすぐに来日しちゃってるわ? >>403
今回の朝ドラはやりたい男出てこなかったわ
モネは内野聖陽、健太郎ちゃん、平山祐介とか出てくる男は良かったわ
おちょやんは片乳ヤクザ、きよし長男、六角精児、鴈治郎くらいかしら 虹郎の男の子っぽい見た目と脆くて繊細そうな内面のギャップにおばさんはメロメロよ つまんなかったわ。
カムカムの余韻があるうちはちょっと今ひとつね。 キレイな画にちむどんどんだわ
三浦大知の歌が何言ってんのか
わからない…
半年後には
わかるようになるかしら? 好みの違いはともかく稔さんをブスと感じるのはなかなか個性的な感性ね >>417
そうなのよ勇ちゃんと桃のツーショットが見られないのよ〜 ちむちむはまたAKらしいつまらない始まり方するわね〜 和彦ぶす過ぎよ
クレトメが戸次重幸だなんてえらくなったものね〜 >>427
20%いってほしかったわ
おかえりモネのせいだわ >>428
おちょやんからガクンと一段落ちてるわね。次で取り戻せるかしら? その前のエールのコロナ撮影中断期間とかあって、朝ドラ視聴習慣が途切れたのよね
おちょやんは11月末とかからの中途半端な時期に始まったし >>428
カムカムは右肩上がりだからまぁ合格点ね リアルタイム視聴からオンデマンド視聴に流れてるだけじゃないかしら http://www7b.biglobe.ne.jp/~yama88/img/gra/asadora2.png
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yama88/img/gra/asadora1.png ちむどんどん、何だか歴代の部分をかいつまんでストーリーにしたって感じで…
カムカムの方がまだ印象的に残ってるからなんだろうけど
沖縄→ちゅらさんとかの感じなのと返還50年だから?だとしたらモネと同じ
料理人→このコロナ禍でねぇ…と言うのと、能登のまれみたいなネタが…
何でもかんでもネタとしてその土地の話題をいれないとならないんだろうけど微妙なのよ
沖縄が返還される前の話ってのだけが…強いて言えばなんだろうけど
地味にまだあんまり出てこない都道府県の話でもよかったのに… 同じ役者が何回も出てくるのが多くて意味が分かんないとこあったわ
安子がラジオ聞かせてもらったおばさんと
ひなたにラジオ出演オファーしたおばはんは血縁関係あるの?
クリーニング屋にクレームつけたチンピラと一子の旦那は同一人物?
デブスが年取ったら世良公則になるのなんで?
ケチえもん一族は同じ顔だったのに急にデブスになって
その子供はじいさんひいいじいさんと同じ顔のになるのは何で? 芝居巧者の石丸健二郎でも沖縄の言葉で芝居するの大変そう >>439
ラジオ出演オファーの人はセリフで、お父さんが知らない親子と一緒に英会話講座聴いてたって言ってたわ >>441
それ貼られるのもう3回目よ
BBAの構ってちゃんに付き合うことないわ >>438
それはないでしょ。ちゅらさんはスペシャルドラマ4回を誇る人気ドラマだもの。厳しいわ。 >>441
>>442
マジレスしちゃったのね。
みんな、「うるさいわよブス」で一蹴してたのに。 >>445
あんたウザイからもうこのスレ来なくていいわよ
さっさと出て行って!!!! 「うるさいわよブス」連呼ブスが一番ウザかったのね?w 私は182×78×23の犬顔ラガーでブスではありません
年寄ブスにブス呼ばわりは心外ですので
今後もこのスレに常駐しますのでどうぞよろしく
>>441
>>442
回答ありがとうございます
優しいあなたたちには幸運がおとずれるでしょう どんど晴れ見たくてNHKオンデマンド入ろうと思ったのに総集編しかないのね
NHKの公式だから全作全話見れるのかと思ってたわよ
半分青いがNetflixで配信してるのも謎だわ >>424
戸次のあとに方言指導とか入ってたから
戸次は中グループよ
今日はトメなし >>454
「どんど晴れ」って「はるちゃん」+「花嫁のれん」+「温泉へ行こう」÷3みたいって思ったら
脚本小松江里子だったのね 仲間由紀恵や大森南朋を抑えてトメるの誰かしら?
公式サイト見た感じでは他に大物いなさそうだけど あーーん、大森南朋と石丸さんの汚れたシャツ!
でも大森南朋の方言はかなり微妙ねw
学校の先生がエネクールだわ >>453
182×78×23犬顔ラガーwww
腐マンが考えそうなことよねw へー、マンコってそんなこと考えるんだ
さすがバカワレメ
マンコの思考に詳しいわね >>428
モネと完全逆推移ね
20超えならずはもったいないけど、最終回で最高更新は良かったわね
でもBKは次のでまたガクンと下げそうだわ カムカムだってこうなるとは誰も最初から分からなかったんだから、来年のことなんて予測できないわよ
カムカム〜ちむちむで完全に視聴習慣が戻って20%超を連発、その流れで高安定になるかもね ちむちむの上白石萌歌って民放のドラマにも出るらしいけど、朝ドラの出番が後半は少ないのかしら。 最終回が最高視聴率って事は
最終回だけ観てる人がいるって事よね
意味不明だわ 途中だけつまみ食いした人もあれはどうなったのかなって引っかかるところが残るような作りになってるとか カーネーションの里香役の娘、泣き演技上手いし可愛いしヒロインやらせても良かったと思うんだけどね 初回と最終回はリアルタイムで見るっていう人が多少はいるんじゃない? >>469
録画とか夜版とかで観てた人たちが、最終回は朝の放送で見たってことでしょ https://youtu.be/ot_Xxa5lhUk
[カムカムエヴリバディ] 世良公則「On the Sunny Side of the Street」歌唱シーン【ネタバレ注意】| 朝ドラ | NHK カムカムは最終回よりも最終回イブのほうが良かったのにね 同じ役者が何回も出てくるのが多くて意味が分かんないとこあったわ
安子がラジオ聞かせてもらったおばさんと
ひなたにラジオ出演オファーしたおばはんは血縁関係あるの?
クリーニング屋にクレームつけたチンピラと一子の旦那は同一人物?
デブスが年取ったら世良公則になるのなんで?
ケチえもん一族は同じ顔だったのに急にデブスになって
その子供はじいさんひいいじいさんと同じ顔のになるのは何で? 同じ役者が何回も出てくるのが多くて意味が分かんないとこあったわ
安子がラジオ聞かせてもらったおばさんと
ひなたにラジオ出演オファーしたおばはんは血縁関係あるの?
クリーニング屋にクレームつけたチンピラと一子の旦那は同一人物?
デブスが年取ったら世良公則になるのなんで?
ケチえもん一族は同じ顔だったのに急にデブスになって
その子供はじいさんひいいじいさんと同じ顔のになるのは何で? 安子がラジオ聞かせてもらったおばさんと
ひなたにラジオ出演オファーしたおばはんは血縁関係あるの?
これは解決したから次回からは省きましょうか 浅川大治くんのタンクトップの肩につきかけてる筋肉がたまらないわ 昭和39年にあんな道の駅みたいなよろずやはなかったけどね 6:30ちむどんどん 6:45美の壷 7:15芋たこ 7:30ちむどん ずっと観てしまうわ!! >>481
39年の記憶がある年齢ってあんたいくつなのよ... わざわざお裾分けに家族全員が揃って行かぁでも…
豆腐を買いに来たおばさんが大根過ぎるわNGにしなさいよ あんまり陽気で天真爛漫、純真でお人よしキャラだと
侮辱じゃないけど世間に疎いヤツってバカにしてるみたいに感じてしまうわ
でも田舎の県が舞台だと登場人物は概してそういう傾向よね →ちむちむエヴリバディだからここでちむっても良くない? あれ、慈悲の心や助け合いというよりは親切の押し売りよね。豆腐屋が怒り出すんじゃないかとヒヤヒヤしたわ。
正露丸に釘刺されたばかりなのに由紀恵ったら。 正露丸ってロシアを征服するって意味かしら?
ひぞっこ
@musicapiccolino
#カムカムエヴリバディ【品質純良 正露丸】安子が乗った汽車に正露丸の広告。NHKは 登録商標NGなのに いいの?と思うでしょうが「正露丸」は日局クレオソートを主成分とした胃腸薬の一般名称であるという判決が過去に出ています。#まんぷく #スカーレット #おちょやん #カムカム #朝ドラ看板リサイクル
https://pbs.twimg.com/media/FHLCTspagAAXJd3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FHLChaZagAAFiD3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FHLCfVWaUAIA_O7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FHLCgMVaMAE9-4n.jpg >>495
正露丸ははちみつレモンみたいなもんなのね
そういえば大昔にラッパのマークじゃない正露丸を見て
こんなにあからさまに真似ていいのか
と漠然と思ったことがあるわ 【視聴率】「ちむどんどん」初回は16・7% 前作「カムカム」上回る 朝ドラ4作連続大台割れもトレンド1位発進 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649725988/ 芋たこなんきん、改めて見ると結構面白いのね。毎朝楽しみにしてる自分がいるわ。 今頃岡山のディッパーマウスブルースで
るいとジョーがちむどん観てたりするのかしらね https://mdpr.jp/news/detail/3101067
「カムカムエヴリバディ」オープニング映像“月曜日だけ”の仕掛けに反響「見返します」「芸が細かい」
2022.04.11 17:36 >>498
カムカムも前がアレじゃなかったらもっと伸びてたわ Σ(゚□゚:)!<ひゃだ!!!!
明日かしら姐さんが消え失せてるわ!? >>495
カムカムってやっぱり通常の朝ドラより制作費かかってるわよね?
登場人物の数とかギャラとか考えたら1.5倍くらいはかかってそう
その代わりあんまりロケはなかったかも
アメリカだってセリフで済ませたし 福原遥(23)がヒロインを務める今秋開始予定の次期NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」追加キャストが12日、同局から発表され、
赤楚衛二、乃木坂46山下美月、山口智充、くわばたりえ、古舘寛治、又吉直樹、松尾諭、たくませいこ、哀川翔、鈴木浩介、長濱ねるが出演することが決まった。
赤楚、山下、くわばた、哀川、鈴木、長濱は朝ドラ初出演となる。
「舞い上がれ!」はものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島を舞台に、福原演じるヒロイン岩倉舞がさまざまな人との絆を育みながら、飛行機で空を飛ぶ夢に向かっていくストーリー。
2月には関ジャニ∞横山裕(40)高橋克典(57)永作博美(51)高畑淳子(67)がヒロインの家族を演じることが発表されている。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220412-34120558-nksports-000-3-view.jpg >>495
正露丸の正の字は昔は征で日露戦争の頃に名付けられたんだけど、
征服の征ではなく征伐の征よ。
日本がロシアを征服できるとは当時の日本人も思ってなかったのよね。
征伐の意味はググってね。 >>510
赤楚衛二がヒロインの相手役なのかしら?
山口智充、鈴木浩介、松尾諭も楽しみだわ
古舘寛治は見た目もいいし俳優としてはいいんだけどねえ >>510
なんちゅう華のないキャストなの
まあ華があればいいってわけでもないのはモネが証明済だけど 又吉なんて生理的に無理だからドラマになんか出さないでほしい。 >>511
町工場の多いところよ。東京なら大田区みたいな感じね。 あの顔にあの汚いロンゲは不潔感ありすぎよ。声もぼそぼそ。 でもほっしゃん。がOKだから彼を基準で考えたらマシじゃない? >>510
秋元の喜び組か二人も入ってるわ!
NHKの爺ども、本当にあの集団が好きね >>510
松尾諭は朝ドラレギュラー4回目かしら
てっぱん、ひよっこ、おちょやんに出てたわ ちむどん、面白くなってきたわ
中学生男子が可愛いわね
オーマイダッドの目つき悪い子役こんなに大きくなったのね AKは絵面が綺麗ね ロケ地の美しい自然見せてくれるから朝から旅行気分になるわ でも沖縄観光案内みたいな展開恥ずいわ
「遠くへ行きたい」かよ >>526
カムカムの歌謡曲案内みたいな演出のほうがよほど寒かった。これみよがしに口ずさんでわざとらしい。 同じ役者が何回も出てくるのが多くて意味が分かんないとこあったわ
クリーニング屋にクレームつけたチンピラと一子の旦那は同一人物?
デブスが年取ったら世良公則になるのなんで?
ケチえもん一族は同じ顔だったのに急にデブスになって
その子供はじいさんひいいじいさんと同じ顔のになるのは何で? >>530
クリーニング屋は別人で泳げたいやき君が旦那っぽいわね >>529
口ずさんでたのって百恵くらいじゃない?
しかも百恵、あれだけたくさんの歌番組に出ておきながら
ホリプロの方針だかで「全員集合」には
キャリア8年で3回しか出てないまさかの番狂わせだったから
無理やり古い曲で帳尻合わせしたのよねw 算太の借金取りとクリーニング屋のクレーマーとアフロの田中と一子の旦那と、4回出てるわけさー まぁ、つまんないわ
でも一応見続けるけど
東京の男の子、ブスね〜 >>523
松尾諭はおちょやんに出てないと思うわ
国木田かっぱは出てたけど
松尾諭はエールにも出てたわ
エールには田口浩正も出てたけど おかえりモネ 16.3
カムカムは112話 平均17.15%
萌音 38話 16.40
深津 32話 17.31
川栄 42話 17.70
ちむどん 16.2
早くもモネを下回ったわ! アタシも今日から見てないわ
ホントクソつまんないもの >>540
あら早くも死者が出たのにもったいないわね >>540
>>541
観なくてもいいのよ。こっちのスレは思い出スレだからいいけど、新スレの方は荒らさないでね! >>543
来週じゃない?
来週水曜日には重要なキャストが1人減っているわ。 >>523
わろてんかでしょ?広瀬アリスと漫才してたやないの。 次の舞い上がれもダメ兄貴っぽいし、主人公の兄をダメ人間にしなければならない決まりでもあんの? >>547
そりゃあ兄弟が優秀だったら主人公の出る幕がないじゃない
あるいは「タッチ」「舞姫 テレプシコーラ」みたいに早期退場して爪痕残すくらいでしょ 「梅ちゃん先生」は優秀な姉兄に落ちこぼれのヒロインという構図だったわね。 許してもらう為に
赤螺の親父のチンポをねぶったりねぶられたり
したのかしら? 「あさが来た」のはつもあさよりできた姉じゃなかったかしら。 >>554
代わりに旦那親子がとんでもなかったわね 若草物語とか細雪とかポッキー四姉妹みたいに四姉妹だと大変かしら >>557
てるてる家族は4姉妹じゃなかったかしら
長女の出番は少なかったけど >>560
あまり特徴的なエピソードもなかったのか他3人の姉妹が進路決めていく中、浅野ゆう子演じるお母ちゃんに「あんたは1番手のかからんかった子やね」みたいに言われて抱き合ってたわね。
でも石原さとみより上野樹里の方が今ではちょい上の格な気もするわね。 若草物語なら三女が死ぬから悲劇的な場面もありそうね 昔ハウス名作劇場で若草物語やってたけど
ベスが死んだ記憶がないわ >>566
アニメ版はどこまでやってるか分からないけど、原作の「若草物語」では病気したけど何とか生き延びてその続編の「続・若草物語」では亡くなった気がするわ。
作者本人がジョーのモデルで実際に妹を亡くしてるらしいのよね。
実際のモデルがいるところや4姉妹ってのが「てるてる家族」と似過ぎてて逆にNHKでドラマ化はしなさそうだわ。 同じ役者が何回も出てくるのが多くて意味が分かんないとこあったわ
クリーニング屋にクレームつけたチンピラと一子の旦那は同一人物?
デブスが年取ったら世良公則になるのなんで?
ケチえもん一族は同じ顔だったのに急にデブスになって
その子供はじいさんひいいじいさんと同じ顔のになるのは何で? クリーニングるいって結局自分からは告白しないあざとい系だったわね
ベリーがキレてた通りだったけど
東京には洗練された女が山ほどいるって大阪ミナミの真ん中で言うのも変よね
若い娘たちが心斎橋を闊歩するのを心ブラって言ってたくらいなのに >>574
この脚本家の作品に徳井優さんは色んな田中になって登場するのよ
妖精みたいなものらしいわ いろんな田中…。田中好子、田中角栄、田中将大、てな感じかしら? >>582
子役時代っていつも相手役の男の子がらみでアクシデント起きるね。
水に落ちたのって私の記憶だと
半分青い、赤毛のアン、たぶんほかにもあるはず。 アババぬくぃーちかりー、耳しましみー、みー離すな。ぬーしふさんが、あかまーみーぬならーちくぃーん。かむるっちゅぬしぇーうぇーそうなちら思い浮かべいえい。まーくなりー、まーくなりー、まーくなれー >>588
沖縄県人じゃないんで翻訳が正確かどうか分かんないけど… おいしゅうなーれ、おいしゅうなーれ
とアババを煮込む仲間由紀恵が恐ろしいわ >>568
話逸れていくけど、ウィノナ・ライダー版の若草物語でベス役やったのが、4人の中で一番死ななさそうなクレア・デインズで、キャスティングって大事ねって思ったのを思い出したわ >>583
カーネーションも落ちてタイゾウ兄ちゃんに助けられたあと、小林薫にひっぱたかれてたわ。 カムカムが良くも悪くもインパクト残しすぎた
いつもの朝ドラって感じに戻ってきた 全然面白くないし視聴率も酷いのに、ちむどん専スレは絶賛してる人いるのなんか草
モネにもいたわね クレア・デインズはウィノナ以上の曲者だわ。
フィリンピン政府から入国禁止言い渡されたし。 結局のところ、ひなたは時代劇を救えたのかしら
「サムライベースボール」は稔ちゃんの夢を安子アニーが実現させただけだし >>595
カムカムみたいな駄作は数年後には誰の記憶にも残ってないわ 時代劇を救えと言いながら、自分を有名にしろという意味だった虚無蔵
そう思えばハリウッドデビューで夢は叶った >>546
あっ、そっちだったわ 芝居小屋とお笑い劇場がごっちゃになってたわ
>>538
エールは会社の人だっけ そういえばちょっと出てたような気がするわ >>564
理系女子で、チキンラーメン発明する百福さんぽい人と仲良くなるのよね三女 >>600
エールの時は、風間杜夫の養子となるための社会勉強として就職させられた福島市内の銀行員よ。
相島さんや堀内敬子と同僚の。 渡米後の安子の生活でもう一本朝ドラ作れそうよね。
ロバートさんとの間に子どもいるわよね。回想シーンの安子はお腹が大きかったような あさイチのプレミアムトーク大森さんなのね
タイミング的に今日でないと困っちゃうネタバレね 強引なところはあったけど
経歴詐称だけはどうにか
出来なかったのかしら 那覇出身の地上戦経験者で夜な夜な戦争思い出して泣いてて
身内を犠牲にしても他人に奉仕してしまう母親。
こんだけ設定盛ったならどう考えても主人公に影響与えるのは母親であるべきでしょ
なのに主人公と絡むのは親父ばっかり。
ダメねこの脚本家は >>610
あんたはどんな作品持ってきても「ダメね」って言ってんでしょうねw >>598
いろいろ飛び道具使ってるし
「カーネーション」級には残ってると思うわ
その代わりいきなり店出してあれこれ懐柔して客の心つかんでおきながら
2か月たったらまるっといなくなる催眠商法のような朝ドラだったわ ひなたとビリーのその後が見たいわ
30分でいいから
スピンオフしてくれないかな 桃に去られた傷心の勇ちゃんは
失意のまま亡くなったのかしら? >>615
カーネーション級ってあーた、、、気を確かにして!! >>617
最後に桃のでけぇチンポが欲しかったのう…ガクッ まあネタドラマとしてはまあまあの出来だったわね
もうまともなドラマは作れないのかしらね〜、朝ドラは 邪魔者のユキエが居なくなったんだからこれでようやく勇ちゃんはアンコを手籠めに出来るのよ るい編だけ切り取って見返したらキャストの年代も相まって全盛期の月9ドラマのようだったわ
こんなベタベタなラブストーリーは、もう民放ではしばらく観ていないわ 最初からこのラジオドラマの話だったってのが最終回でわかるってパッケージは良かったわ
途中をもっと変えればみられるドラマになったと思うんだけどね〜 人って守られてると挫折を乗り越えるのに30年かかっちゃうの…まぁ死ぬよりいいか https://myjitsu.jp/archives/345951
次期朝ドラ『舞いあがれ!』追加キャストに不満続出!「一気に安っぽくなった」
2022.04.15 10:31 内容はともかく深津絵里2分間涙のドアップ演技が撮れただけで朝ドラ名作枠決定よ
中原淳一の描く女みたいに洗練されててお洒落だったもの アタシの嫌いな「あさが来た」も世間では名作扱いみたいだから人それぞれね >>630
あれはあたしも涙腺緩んだわ
るいだけに >>631
そうよ。あたしはてっぱん、どんど晴れ、あまちゃんが好きだもの。人それぞれなのよ。 >>626
あたしが守るって言っちゃったからね
仕方がないわ惚れた者負けよ ちむちむ、土曜日はナレーション新録してPR番組みたいにしてるわ
NHKも民放の悪いとこだけ真似していくのね >>634
けらえいこの「たたかうお嫁さま」の序章がそんな感じだわ
結婚渋る夫に「私がシアワセにするから!」って両手広げちゃうのよねw >>637
とりあえず予告は金曜にもやるから土曜日観る必要なくなったわね。 >>639
今週はああいう終わり方だったから尺合わせで予告入れたのかもよ
ちなみにちむどんの主人公ってシェフになるの?それとも女海原雄山を目指すの? ちむどんどんでもいいけど、チャンプルガールとかでも良かったと思うの。 最近は「ワクワクする」を方言に置き換えて流行語化を目指すのが流行なの?青天でも「ぐるぐるする」とか、民放のカルテットってドラマでも「みぞみぞする」って言ってたわ。 >>643
だって黒島結菜見てるとそんなタイトルで充分だなと思ってしまうのよ。 せめてシークワーサーにしなさいよ今週のサブタイなんだからw いまさらながちむどんどんなのね
ちむちむどんどんなのかとばっかり カムカムは途中で数話見逃せばガラッとストーリー変わってるし なんとなく見てる人間にはあんま優しくない 風間俊介が回収されなかったのは
ルイの傷の傷に触れてしまったペナルティーよね >>656
♪な〜に見てるのさー チンチンポンポンチンチンポンポン
ってお風呂で妹に兄ちゃんが言うのよね ひらけ!ポンキッキすごいわ WOWOWの蝶の力学ってドラマ観ていたら青木崇高を菊地凛子が生体解剖しようとするシーンがあって
胸をペタペタ触ったり撫でたりしてんだけど
原作読んだらそんなシーン無くて監督の趣味?って思ってしまったわ >>664
青木崇高が菊地凛子の胸をペタペタするのではなく
凛子が青木の胸をペタペタ触るの?
アタシが監督なら隣に優香を死体役で並べてみるわw ドローンで沖縄の自然を堪能できるって意味では面白いんじゃない
単独スレ覗いてきたけどなんか部外者臭がするわね
朝ドラスレっていつもあんなもんなの? >>669
それもあるけど普通の主婦が書き込んでるように見えるレスがチラホラあったの >>670
やっぱりドラマ放送の時間帯や朝ドラというコンテンツを考えると主婦層が多くなっちゃうのは仕方ないわね。
少し冗談が通じないところがあるし、「中の人」とか嬉しそうによく使うもの。マンさんの特徴よ。 雑な作りとしか言いようがない
大森南朋の退場早すぎて役割が無いわ 川栄李奈と黒島結菜、ごめんね青春!で共演してたのね
大好きなドラマだったわ >>673
永山絢斗がカウボーイの格好していて可愛かったのとえなりが良かったのと森下愛子の観音様しか思い出せないわ 鈴木亮平より青木崇高の肉体を拝みたいわ
変態仮面みたいなイロモノじゃなくてちゃんとした映画で
と思ってたけどもうそれなりの歳だしそういうの一番撮ってくれそうな監督が干されそうだから望み薄だわ あんこは食いたいが
シークワーサーとかしまどうふとかゴーヤは勘弁コース 波瑠は朝ドラやっておいてそのあと不倫しまくるドラマに出てたから扱いやすい方じゃない? あさが来たは男と女で朝ドラに求めるものが違うというのが話題になったわね。
おかえりモネとは若い世代と初老以上の世代の違いだったけど。
カムカムエヴリバディは女の世代での違いかしらね。 半年かけて大同生命のPRドラマになっちゃったわね
「アンサング・シンデレラ」ほど露骨じゃないけど >>683
男が求めるのはヒロインのおっぱいと、仕事なり夢の実現なりの実行過程。
マッサンもなかなかウイスキー作りに行かずにイライラしてるおっさん多数いたな。べっぴんさんもいくつかのビジネスエピソードがあるのにすっ飛ばしたりして不評。
女は相手役との恋愛やホームドラマを求める。だから多数の朝ドラが後半に息子や娘の反抗期を持ってきてダラける。 >>687
そりゃ、ガタイ良い良い男よ
最近だとエールの岩城やおちょやんの片乳ヤクザね >>687
ホモはヒロインのおっぱいが男性役者のモッコリやマッチョな体にかわるのと、勇ちゃんと桃みたいな親密な関係を妄想するのが好きなのよ。
でも一方で仕事の成功の過程とか見るのも好きね。家庭のゴタゴタとか嫌いだと思うわ。キャットファイトや高慢ちきなマンコは大好物だけど。 大森さんの乳首とヘソ出しは最後のサービスシーンだったわね… >>691
好きな人も居れば嫌いな人もいる ドラマってそんなもんよ >>693
そうね。でも、昼間は飯炊きして、仕事後は慰めものになって体くたくたよね。 >>685
映画村の宣伝キャラクターに森山良子が就任したら認めるわ
逆にあれだけモチーフが登場した割に展開が早すぎて需要増につながるアイテムがなかったわね それにしても500ドル×当時の固定相場360円=18万円というのは
そこまで絶望的な高額だったのかしら
↓当時の大卒初任給からイメージすると今の180万円くらいだけど
https://www.tdb-muse.jp/webmagazine/2014/10/39.html
まああんまり気にするもんじゃないのよねきっとw >>698
炊事婦の日当が180円だから銀行の利子にもならないかも。 だから仲間ママは慰安婦になればいいのよ。飯場じゃなくて米軍基地にでも行けばすぐに暮らしが楽になるわ。 >>700
まだ美人で色気があるから大人気かもね。 芋たこなんきん見てたら演出あっさりなんだけど、それでいて面白いから驚かされるわ >>686
べっぴんさんのビジネスエピソードは男がいないとダメじゃんと思うようなものばかりだからじゃない?
経理があまりにも酷いから夫も社員になったエピソードが精一杯だったと思うわ。 >>707
それにしても「♪オライオーンオライオン娘が」くらいはやってほしかったわ。
皇室御用達もちょっと触れただけだったわね。 男の子が東京ブス以外みんな似てて流れが飲み込めないわ >>715
あれきぬちゃんだったのね
ナニよこいつドブスのくせに思い上がんじゃねーわよ思いつつ稔さんの乳首と腋毛を見てたわ フジの新ドラマ稔さん効果無かったわね 朝ドラ見るような層はもうスヤスヤおねんねタイムかしら >>717
きぬちゃんは安子の親友で性格良かったからカムカムでは人気あったけど、小野梨花って女優としてはブスの部類よね。 >>720
いいのよ、多少ブスでも、「色白は七難隠す」よ
伊藤沙莉とか伊藤麻実子とか平岩紙とか 結局、24〜25週くらいにアニー平川が電話をかけたけど
出なかった相手って誰だったのかしら?
きぬちゃん?
いさむちゃん?
分からないわ >>723
虚無さんかあるいはその関係者ということではなかったか >>721
伊藤沙莉はチャーミングやないの。あれはモテるわ。
女優としてブスと言ったら岸井ゆきの、古川琴音、三浦透子、そして安藤サクラのことを言うんだと思うの。 >>724
岡山に住んでいるの?
岡山の男が電話に出ないから岡山に行かずに帰国するということになったという流れは記憶違いかしら? るいは生八つ橋作ろうとは思わなかったのかしら
大判焼より生地少なくて済むのに >>730
それなら金つばよ あんこに寒天で出来るわ 流石に京都へ行って八つ橋売ろうと考える田舎もんはいないわよ
東京でいきなり寿司屋やろうとする外国人はいないでしょう >>730
きびだんご屋にすればよかったのに。
それこそ桃が犬猿雉を引き連れて甲子園に鬼退治に行ったことに拍車がかかったはずだわ。 >>736
ほらアレよ、竹内まりやみたいな名前の子のドラマみたいなもんね 相関図見たら豆腐屋の息子がヒロインに片思いって出てたけど
妹の歌子は豆腐屋の兄ちゃん好きよね >>741
井之脇海が出てくるからそうとも言いきれない気がするの。だってこれまで萌歌の相手役は必ず井之脇海なんですもの。 >>726
でも今回は沙莉が貢いで捨てられそうだわ
相手は完全に自分に酔ってる自信過剰な遊び人
ナイモンで言うならブリレベル78で被ブリレベルが1のままってタイプ
文春の話ねw 東京に住む金持ちおばさんこれから出てくるのかしら
田舎から出てくる女の子モノに都会に住む洗練された叔母さんは必須だわ 上京して洗練された黒島結菜になるのかしら
さすが大女優は登場の仕方から凄いわね(棒 朝っぱらからソフィーの選択見せられるのかと思ったら志願なのね 4人も子供いるのに児童手当とかは出てないのかしら? 途方に暮れてる仲間がただただ可哀想
あの兄妹4人も白々しいわ
結束も薄いし魅力を感じない >>750
石丸も比嘉って事は賢三の叔父だよね?
子供たちの何人かは石丸も引き取れ! 石丸は仲間の借金返済だけが心配なのよ
助けようとか肩代わりしようとかサラサラ考えてない
という役ねw >>752
まあ本人も決して生活が楽ではないでしょうから仕方ないわよ このスレは普通にストーリーについて話してるのね
本スレはショタコンの犯罪者予備軍ばっかりよ 運動会の後の食事会
豆腐屋のお母さんがいなかったわ 豆腐屋は親も来ない、体操服もないのに、
なんでパプリカはケンシュウ兄妹ばかりいじめるのかしら? てか大森さんが去っただけでそこまで困窮するものかしら
さとうきび畑の作業員が半分減っただけよね? クレジットのバスガールに笑ったわ
そーいや昔はバスに車掌さんて居たわ〜としんみり ちむどんってひょっとしたらべっぴんさん、まれ級のがっかり朝ドラかしら? カムカム総集編、ちゅらさん再放送とかぶらないのかしら >>771
少なくともおちょやんは超せなさそう
口減らしにしてもあれくらい見る側にカタルシスがないとツラいわ あたし見てないけど
Twitterではイライラしてる反応が多いわね。
毒キャラがたくさん出てくる感じ? おちょやんの糞親父は強烈。
あんなのでも「どこか憎めない」って言っていた奴は何なんど? 憎めないというよりは憐れみよね
現実にもああいう救いようの無い人いるわ
育ち方とか教育とか最近だと発達障害なんてケースもある。
おちょやんはその辺の描き方上手かったわね
半沢の脚本家で最初はどうなるかと思ったけど カーネやスカーの糞親父も死ぬときにはもう許してるって感じか? >>775
単純に脚本が酷いわ
父親が他界して借金どうすんだ!?→母がヨイトマケで過労死寸前→東京の親戚に子ども1人引き取ってもらうしかない→やっぱ嫌!みんなで沖縄で暮らす!→7年後
茶番よ茶番 何も解決してないのにその7年すっ飛ばしたら駄目よね 笑 母親がしれっとポニーテールの店で働いているみたいよ 例えばちりとての落語は一生懸命な阿呆の人生、
ごちのめ以子の食い意地は生命力の強さ、
カーネの糸子のだんじり好きは馬力の象徴でドラマのテーマが早い段階でわかったけど
ちむどんは2週終わっても何をしたいのか全然わからないの
主人公がどういう人物なのか全然わからない 暢子の食い意地も生命力の強さだと思うわ。
暢子ならあのまま東京に行ってもうまくやっていけたと思うさー。 >>779
取ってつけたような子役時代2週間ていうのがおかしいと思うの。
この流れだったらあと1週間は必要よね。家族みんなで幸せになるためにどうしたのか。ナレで7年後にすっ飛ばしてハンバーガーかぶりついてるとかなんなのよ。
運動会のエピソードは後から効いてくるのかしら。貧乏で仲間由紀恵ヨイトマケして子供のために運動靴と運動着を購入したまではいいとして、アベベにボロボロにさせてパプリカにいじめられるくだりは必要なのかしら。 長男が徒競走のときに靴脱ぎ捨ててたのもえ…って感じだったわ
仲間ママが必死こいて働いてたのは何だったのよ
あのボロ靴でも走りきる事に価値を見出だしてほしかったわ 今のところ王道で良いんじゃない?
カムカムに良い意味でも悪い意味でも毒されすぎよ! >>784
仲間由紀恵の美貌よ
身体売って売れっ子になったから裕福になったのよ >>771
毎週正直不動産観てるから、次の福原遥のドラマの方が楽しみになってきたわ。
やっぱりあの娘のほうが朝の顔って感じがするし。 いろんなゴタゴタが周囲の大自然に浄化されちゃう構図は東京制作独特な感じがするわ
大阪だと程度に差はあれど理詰めて筋を考えてる感じ 子供時代全部回想やナレであとから振り返るみたいにすれば良かったのに
ほんととってつけたような説得力のない感じだったわ子供時代 まあ、どうやって貧乏乗り切ったか、今後説明入るかもしれないわよ。 >>791
脇に坂道とか芸人とか出まくるみたいで、今から興醒めだわ。 >>794
そうね。でも説明があったからって取ってつけは変わらないわね。だって説明で済ませられるほど大したことない設定ってことだもの。
長女は大学出てそうだし、次女三女も高校生になってるし。長男は仕事続かなそうだから仲間由紀恵が身体を売ったとしか考えられないわ。 マッサンの脚本家だったから期待してたけど、あちらは大阪制作だったわね
それにwikiで調べたらあれ以来ろくな作品書いてない人だわ >>798
5/2からBSトゥエルビでマッサン再放送ね マッサンは戦争中の描写が厳しくて良かったわ、
シャロやんが本気で追い詰められてる感じだったわ
そういえば姑はピン子だったわねw
ところで全然関係ないけど、もうひとつのスレが
ショタたちが暴れ回ってて気持ち悪すぎるわ。
なんでああいう連中って書く文章まで気持ち悪いのかしらね。 >>785
新しいのは買ってやりたくてもやっぱり買えなくて、「ズックなんか無くても」と古いのを脱ぎ捨てて、ならまだ判るわね >>800
シャロが限界だったわね
終盤はセリフ覚えられなくて
「マッサン、ダイジョーブ」しか
言ってなかった気がするわ >>800
>なんでああいう連中って書く文章まで気持ち悪いのかしらね。
あんたがマンコだからでしょw >>804
それは流石にないわ。モネは超絶つまらなかったもの。主人公は常にモジモジしてたし。みーちゃんの闇ぐらいよ面白かったのは。 >>805
そうなのね
録画はしてるから
頑張ってみようかしら モネも賛否あるけど物語の核となりそうな部分は時間かけても描いてたわ
このドラマが空白の7年をどうするのかわからないけど ルイ編スタートで
ルイと勇がキャッチボールしてた時点で
勇は目黒祐樹にして良かったんじゃないかしら >>803
>>800ってマンコなのね‼︎
キャー気持ち悪い‼︎
逃げましょ‼︎ >>808
あら。
あたしはモネは物語が結局震災がベースになっていたから、中学生から時系列的に物語を進めるべきだったし、気象予報士展開は邪魔だったと思うわ。
言い出したらキリがないけど、内野のトランペットはどうなったの?とか、竹下景子はボケてたの?みーちゃんが見捨てて逃げたけどじゃあ竹下景子はどうやって助かったの?とか、なんか色々とモヤモヤしたまま終わっちゃった印象よ。 カムカムは安子編を引きずって主人公交代に付いていけてない人が結構いたわね
あたしはオンデマンドで安子編るい編ひなた編をそれぞれまとめて見たわ
このドラマは継続がテーマだと思った 仕掛けって何かしら
「カムカムエヴリバディ」総集編、放送日程が決定 “驚きの仕掛け”も
https://mdpr.jp/news/detail/3118971 風間俊介かしら
サカイ引越センターですら回収されたのに
風間は消息不明だもの >>809
キャッチボール前だったかしら
葬儀前のの自宅のシーン浮いちゃうわw いつまでも風間風間ってジャニヲタマンコがうるせーわ。 黒島結菜、朝ドラ「ちむどんどん」15・7% 高3になった暢子、きょうだいの新たな物語
https://news.yahoo.c...4d4feeda985b2d92b3cb >>823
カーネーションで糸子の従兄弟やった子よね
あら、いとこのいとこでシャレになったわ >>825
まれではほとんど喋らない同級生で、密かにまれの母親を恋い焦がれている。 歌コン見た?
アメリカでの
安子とロバート
お蔵入り映像あったわね >>825
ということはべしゃり暮らしの関西弁の子でゾンビが来たからのコンビニバイトのいい子ゾンビね 立ち上がりが不評だったからヒロイン交代しても伸びないのかしら
「マッサン」って私見てないけどそんなに面白くなかったのかしら?
外人さん何年か前にルートインホテルのCMで見たきりだけど最近どうしてるのかしら
あれズブの素人をオーディションするって触れ込みだったけど結局出来レースよね
「ビギナー」のミムラと同じ >>831
ケイトは第二子を妊娠中だから産休なんじゃない? >>831
マッサンは良かったけどなぞれるモデルがいたから参考にならなさそう
あちらもオリジナルの話だった無職期間は無駄に長くてつまらなかったしね マッサンはサントリー創業者が男前だったわね NHKサントリーから金貰ったのかしら モデルのあるものはいずれ成功すると分かっているから下積みが長くても安心して観ていられるよね。 岡山帰省編以降、あれほど想像力を掻き立てる展開はなかったわね
深く考えなかっただけなんでしょうけどw カムカムはるいが徐々に安子の影を追い始める展開がハラハラしたわ
ちむどんはワクワクハラハラ展開になるかしら カムカムは3世代の繋がりみたいなを意図的に描いていたぶん
ちむのバラバラ感というかとりあえず出来事だけが投入されてる感強いわ
親一人兄妹四人沖縄という濃さがあるのにもかかわらず 暢子が会社断ったってことは岩谷健司さんとチョビ髭専務はもう出ないのかしら?
専務役の稲荷卓央さん、これから他のドラマで重宝されるかしら?
岩谷健司さんはなつぞら以降仕事増えた口よね
エロいから許すわ 玉袋、いや島袋くんはもう出ないの?
ああいうのって本当は好きだから意地悪したみたいなパターンもあるわ。 >>726
自分は肌の汚さや線の太さとかで
ブスな女優は鈴木杏の一本に絞ってるわ! >>831
日曜日TBSで芦田愛菜の相手役やってたじゃない! >>848
相手役っていうか、継母役よね。相変わらずダイジョーブーって言ってたわ。
こども店長も出てたわね。 >>847
鈴木杏は輪郭がブスなのよ。顔の配置は美人なのにもったいないこと。 >>852
アグネスか吉沢秋絵かで世代が分かれるわね https://news.yahoo.co.jp/articles/02fe4c264cfc4b3fa82aba7ff63eeed4c8aebccd
「ちょっとした驚きの仕掛けも…」朝ドラ・カムカム総集編、GWに放送「別の作品としても楽しめる」
4/30(土) 8:45 Lmaga.jp
放送は、BS4Kで5月1日・昼1時半から、NHK総合で5月4日・昼2時から。 桃ってなんであんなエロかったのかしら。
不思議な俳優よね。ギラギラの思春期キャラだったからかもしれないけど
ところでちむどんどんのスレ、
子役がいなくなったら変なのは消えると思ってたけど、
全然書き込み続いてるわね…
竜星涼がイケるなんて本当にゲイなのかしら 朝ドラの坊主頭弟キャらから主演級に成り上がった菅田将暉みたいな例もあるものね BS4Kのカムカム総集編が始まったわ。
確かに一つのドラマとしても楽しめるけど、今のところ驚くような事が無いわ。
岡山の商店街が京都の商店街とそっくりな事と向こうに県庁や岡山城が見えるくらいね。 3人の菓子職人のその後も気になるけど、スピンオフでもない限りそこまでは描けないわね。
誰か生き残った人が新たちばなで働いていればいいけど、オハギ少年の成人役もいないから無理ね。 あめぇアンコばっかり食ったせいで糖尿病だったとかかしら https://mantan-web.jp/article/20220430dog00m200012000c.html
カムカムエヴリバディ:京都・太秦に“条映映画村”出現 ひなたの制服が復刻 「たちばな」のセットに回転焼きも
2022年05月01日 兵役検査でチンコ小さいと帰されたりしなかったのかしら。 徴兵の上限は昭和18年に40歳から45歳まで引き上げられたそうよ。
安子の上にサンタがいるから、お父ちゃんもそこそこの年齢だったんじゃない? >>868
徴兵検査のシーンとか出してほしかったわ
ふんどし男のパラダイスだったのに
なんだったら「破獄」みたいにM検シーンもアリで
ほとんど不謹慎スレね ちむどんどん見てるけど、カムカムってホント麻薬を使ってたのねって思うわ
50年ぶりの母と娘の再会なんて嫌でも盛り上がるし、あたしもまんまとハマってたわw
ちむどんどんのヒロインが「がんばるぞー!」って腕を振り上げたりして冷めるんだけど、これが朝ドラの典型で、
ビッチの安子や陰気なサッチモが異色すぎたのよね >>873
べっぴんさんの時見えないところへの拘りとして、夫が戦場から帰ってくるシーンでは坊主にしただけでなく褌をつけていたのよね。 >>877
なんでそんなこだわりあるのに娘にGOGO踊らせるのかね >>875
元気な明るい田舎の女の子が都会に出て目標に向かって突き進む、そして再び田舎に戻るってのが典型やさけねー。
まんでうちのドラマやわいね。 ひまわりみたいに東京で生まれ育って地方に行くパターンもあるけどね。
そういえばずっと同じ地域で動かなかった朝ドラってあるのかしら? >>880
「おていちゃん」「本日も晴天なり」「ひらり」は東京生まれだから動いてないと思うけど
全部見た人とかいる?w 「やぁだ、帰りたくない!」
なんてきぬちゃんには似合わないわ! >>881
ちゅらさんやっぱり面白いわね。ストーリーに無理がなく自然に見られるわ。
変に仕掛けるのはやめて欲しいわね。中身で勝負しなさいよ。 ちゅらさんはトゥエルビの再放送で見たけどえりぃが元気すぎてなんとか君と再会前にリタイアしたわ
ちむもそろそろ危ないわ https://mobile.twitter.com/musicapiccolino/status/1346590456260435968
ひぞっこ
@musicapiccolino
#朝ドラあるある
・詐欺師が まんまと 人を騙す
#おちょやん #エール #まんぷく #わろてんか
それ以前だと #カーネーション/#まれ の ダブル安西とかね。
ひぞっこ
@musicapiccolino
·
2021年1月6日
返信先:
@musicapiccolino
さん
↑#カーネーション じゃなかったですね。#ごちそうさん です。あろうことか和枝ちゃんに結婚詐欺を仕掛けた安西。古舘寛治さんの出世作となった役柄です。それと、輪島塗や貝殻ビジネスなどの甘い話で輪島の人々に詐欺を働いた #まれ の安西。“安西を名乗るヤツは詐欺師”という都市伝説を生みました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>886
ちゅらさんは菅野美穂が裏主役よ
岡田恵和の思い入れが他と違うもの あたし岡田脚本でよくある辛い過去を吐露する女子会シーンが嫌いなんだけどイグアナの娘は良かったわ。ひょっこに佐藤仁美も出ていたわね 総集編でアンコ編初めて見たわ
確かに麻薬だけど細部まで気を回してるのが
ちむちむ観た後だとよくわかったわw ちゅらさんの頃のアタシは純粋にドラマの世界を楽しんでいたわ 今はダメね、アラ探ししながらドラマ見てしまう なんでスーパーボールが都合よく現れるとか考えたらダメよ >>882
榮倉奈々の『瞳』もずっと東京だった記憶があるわ。クソつまらなかったけど。 >>894
すみません。ヒロインは札幌→東京だったわ。 こころはずっと東京浅草のうなぎ屋よ。
どんど晴れも最初実家の横浜にいただけであとはずっと盛岡よ。
ウェルかめも東京は一週間ぐらいであとはずっと徳島じゃなかったかしらん。 >>897
それは父親役の寺尾聰が浅草を追われて山古志村で花火を作ってたからよ。話の舞台は浅草のうなぎ屋「きよ川」よ。黒川智花が血の繋がらない娘なの。 カムカムエブリデイでNHKの女性アナウンサーが号泣したのはどこの場面でなの? 何回か泣いてるのよね 鈴木アナ
甲本雅裕が死んだ回が一番泣いてかしら >>899
安子の父親が死んだナレーションがあった回よね 『カムカムエヴリバディ』チーフ演出が最後に語るとっておきのカムカム制作秘話
ttps://note.com/nhk_pr/n/n3a700be0147f カムカム総集編見たけど、ストーリーが自然に展開されて引き込まれるのは安子編ね。
るい編はまあまあ、ひなた編は不要ね。ひなたをヒロインにせずともるいの娘扱いでも全然よかったくらいのレベルだわ。
ちゅらさんは圧倒的に名作ね。ただし昨日のえりぃと文也が結ばれるまでだけど。あとはグダグダな消化試合が続くのよね。 でもひなた編は一番従来の戦後が舞台の朝ドラっぽいのよね
「ノンちゃんの夢」とか主人公の顔面レベルも含めてあんな感じだったわ それは安子編もそうでしょ
身分違いの恋愛結婚をしたけど若くして未亡人となったヒロインがまだ幼い娘を連れて婚家を出て苦労しながらも…
ってストーリーがそのまま続いてたら、いつか見たことあるようなテンプレ通りの戦中戦後ものの朝ドラでしょ?
全編わざとそうしてあるのよ 総集編って特別な演出あった?
ひなた編が2022年から始まるくらいかしら ちむどんの脚本が破綻しすぎていてカムカムが優秀作品に見えるわ。 ちむどんが始まった時のカムカム派のちむ下げに呆れ子役時代はちむ擁護していたアタシですら今週はちょっと無理だったわ 来週に期待するわ カムカムは無理ある脚本でも2週目の安子と稔の電車でのくだりで視聴者の心掴んじゃったものね
ちんどんにはそういうシーンすらなくて7年も吹っ飛ばすから... でも良かったカムカムも、ちゅらさんの総集編を見てしまうと凡作よね。
特に安子とわかっているアニーヒラカワが出てきた時はやっぱり色褪せて見えてしまったもの。視聴者に安子?安子じゃないだろで引っ張る手法とか陳腐でやめてほしいわ。 あれはね、経歴詐称してまで
引っ張る以外に手法がなかったのかしら
あと、あの理由で
ルイを見捨てたのも納得いかないけど
最後の伏線回収祭りは楽しめた >>904
ここに書いてあるけど制作側としてはアニー=安子がアニー登場時早々に分かるようにしたつもりだったのに、世間の反応は匂わせかよ的だったからびっくりしたらしいわねw >>920
宮崎美子かどうかはともかく、森山良子っていう歌手がキャスティングされてるんですもの。そりゃアメリカでの友人?と思われても仕方ないわ。 >>904
るいの髪って全て地毛だったのね。てっきりウィッグだと思ってたわ。作品の為に、あそこまで短く切るなんて潔いわね >>921
友人とかいってるやつアホだねーと思ってたけどおまえだったんだ 深津や上白石の時にヒロインは衣装のどこかに赤基調(あずき色)を取り込んでるってインタビューで見て、アニーもそうだったから出てきた時に安子なんだろうなとは感じたわ。
スタッフが分かりやすくしようとしたせいか逆に深読みしすぎる視聴者もいるのは分かるけどね。 >>930
やってたわいね。そこで小日向と出会ったさけ横浜に行くと決めたわいね。 >>924
なんか安子は赤やあずき色というより薄い緑のイメージがあるわ。
るいはピンクのワンピースがアイテムだったしなんかあまりピンと来ないねその仕掛け。 >>932
安子の場合は下駄の鼻緒の部分だったり、るいだったら靴下だったり目立たない場所につけてる時もあるからそうかもね。
最初の木の上に乗ってるポスターだと2人はそれが確認できたりするわ。ひなただけはよく分からないけどw(スカートの縦線かしら)
アニーも白い服の時でもマニキュアは赤だったりしたのよね。回転焼きを割って食べる時にそれが写ってたり安子=アニーのヒントになってた気がするわ。 >>928
子供におばあちゃんの味を目指せといっても無理よね?! というか、料理コンテストで他人に勝ったからって変に自信をつけてカリスマシェフを目指すとかではなくて、料理人になる原点を見つめ直して欲しいということでしょうね。
愛情込めて食育も込みで健康でいて欲しいと思いながら作るおばあちゃんの料理に勝るものはありませんよ。
と言いたいと解釈したわ。 そういえば土井家は料理の鉄人系の番組では見かけなかったわね。 まれの話し方が土屋太鳳の声質のせいか甘ったるくて無性に腹が立った >>938
ちょっと待つま。ほんまだらやね~
うちの声は世界一やさけね~ なんか公式に鶴太郎が下宿からレストランまで世話するみたいなことが書いてあるわ。どこまで都合がいいのかしら。
まれのほうが働きたい店を自力で見つけて野宿しただけマシだわ。 なんだかんだでいまだにコロナ禍収まってないから
めんどくさいやり取りを端折るしかないのかも知れないわ
カムカムだってキャストの拘束時間を減らす意味でも2ヶ月交代にしたんだろうし カムカム再放送してよ
安子のラジオ独白に驚愕する深津絵里をまた見たいの 円盤が発売するから売るためにも再放送はしばらくしないわよ >>945
あれは深津くらいのベテラン女優だから成り立つシーンよね。背景のジョーも良かったわ。 >>945
なんで録画してないのよ・・
ビテオテープの時代じゃないんだなら
今の時代、なんの躊躇いもなく
録画できるでしょ 竜星涼より仲間由紀恵ママに腹立つのはアタシだけかしら?
あれは賢秀をダメにしてんのは猛毒の優子ね
石丸さんはまともだと思うわ
頭の無い奴は~は元金戻ると優子に言われて金貸した自分への腹立たしさも込みの台詞ね
今回は見てないけど
スレみたら
退屈なドラマなんだろなって予想でにるわ >>953
落ち着いてられんのんじゃ。わしのちんぽがビンビンにでかくなって桃に咥えて欲しいと訴えてるんじゃ。 >>955
本スレは文句ばっかり言ってるわね
まぁ朝ドラスレの爺さんたちは文句しか書かんけど >>961
そら1か月以上も出来の悪い一家の騒動に
文句も言わずに付き合い続けるなんてどMとしか思えないわ >>960
るいは結婚してからずっとデニムだったわね 賢秀のボクサー姿、筋肉質でエロかったわ
抱かれたいと思ったわ >>965
この大叔父に味見させてくれやせんかのう
わしのでけぇチンポにも塗りたくりてえし 勇「桃のケツはプリップリに熟れた桃みたいじゃのう野球やっとるケツじゃあ」 桃が今NHKでやってる松坂慶子主演のドラマに出てるわ!
また童貞くさい役で そういえば「きれいのくに」って面白かったの?
男はみんな稲垣吾郎に整形して女はみんな加藤ローサに整形するって
美の基準じゃなくてキャスティングのしやすさで決めたんじゃなくて? >>971
面白いとかどうこうじゃなく、意味が分からないのよね>きれいのくに
桃のせくーすが見れるのだけが見所かしらw てか今やみんな桃ばっかりじゃないのw
安子もるいもひなたもそっちのけね。 みんな桃にゾッコンなのよ!
次スレは桃専用でお願いするわ! そういえばちむどんどんの陸上部の息子も「きれいのくに」出てたわね
あんな稲垣吾郎顔よく見つけてきたと思ったわ >>975
きれいのくにでは顔面VFX合成されてたらしいわ。 >>974
桃にぞっこんなだけじゃなくてオールド勇ちゃんにもぞっこんなのよ。 桃太郎と村上虹郎イサムちゃんでどこかのドラマで絡んでほしいわ 今日、総集編みたなので初めて観たんだけど
仲間由紀恵の沖縄弁がいちばん偽物くさかったわ。
本場の人はあれが普通なの? 仲間由紀恵はさとうきび畑の唄でもあんなだったし、そもそもそんな演技派でもないからねえ。 >>981
www
そうよねえ。あたしも仲間由紀恵、なんか不自然だよなあ、でも出身者だしなあと思いながら見てたわ。 昔から由紀恵は棒演技よね
何故いま大女優みたいになってるのかしら? >>984
吉永小百合「ホントね。演技が下手だわ」
沢口靖子「昔からずっと棒読みよね」 そういえば吉永小百合も朝ドラお母さん役はやったことあったのよね。
靖子さんはまだかしら? >>985
松坂慶子「どなたか呼んだ?」
宮沢りえ「私のことかも」
米倉涼子「なぜかくしゃみが出たわ」 考えてみれば、日本で大女優とか言われてる人って棒だらけね。
逆に演技できる人って脇に回されがちという理不尽w >>989
演技できる大女優、
ピン子と藤山直美がいるわよ。
おんなは度胸再放送してほしいわ。 宮澤りえってそこまで悪いのかしら。
若い頃はそんなにだったのかもしれないけど、上野樹里主演の大河ドラマでは宮澤りえだけが良かったわ。 りえは棒ではないわ。映画の演技もいいし、舞台も凄いわ。ただテレビ向きではないかも 舞台用のオーバーアクション演技だとTVで浮いちゃうことはよくあるわね
古くは栗原小巻さんが有名かしら
100才のアニーはそそくさと背中映して終わってたわねw そんなこともいちいち確認しなきゃ理解できないのかしら
読解力がなさすぎて引くわ >>993
いや逆でしょ。宮沢りえのどこらへんがオーバーアクション演技なのよw
皮肉として成立してないわよw
あれは映画向きの演技よ。テレビは映画よりオーバーな演技が求められるのよ。何故なら分かりやすさが重視されるから
舞台演技をそのままテレビでやる女優なんていないわよ。そんなの大地真央や真矢みきくらいよw栗原小巻だってテレビと舞台は全然ちがうわ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 13時間 56分 57秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。