◆ そうだ 欧米ドラマ、見よう。 ep. 9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
いちもつ
https://img.cinematoday.jp/a/gmkl47ys7cc4/_size_640x/_v_1680061860/main.jpg
SFドラマの金字塔「X-ファイル」のリブート版が『ブラックパンサー』のライアン・クーグラー監督によって企画されていると、オリジナル版の企画・製作総指揮を務めたクリス・カーターが、カナダのポッドキャスト番組「On The Coast with Gloria Macarenko」で明かした。
「X-ファイル」は、科学では解明できない不可解な事件の調査にあたるFBI特別捜査官の姿を描いた人気ドラマ。1993年から2002年にかけて9シーズンが放送され、2016年にシーズン10、2018年にシーズン11として復活。
劇場版として『X-ファイル ザ・ムービー』(1998)、『X‐ファイル:真実を求めて』(2008)が製作された。
ドラマ放送30周年を記念して番組に出演したクリスは、「ライアン・クーグラーという若者と話をしました」と接触を認めた。
クーグラー監督は多様なキャストを起用することを望んでいるといい、「私たちは多くの領域をカバーした。きっと彼も身を粉にして働いているはず」と語っている。 「アンという名の少女」また最初からやんのね
リピートが終わったタイミングで新シリーズやってくれんのかしらBSプレミアム NHKはアボンリーも擦り倒したからね
朝ドラネタにもしてたし
アンネタて日本のおばさんたちが好きなのよ U-NEXTでしか見れないのかしら?
英国スキャンダル セックスと陰謀のソープ事件
面白いわよ
シナリオが面白くてテンポ良くて堂々とした演技だし
いかにも英国流の赤裸々ホモドラマよ
ちょっとブサイクと初老だけどw
3話で終わるのもいいわ ソープ役のイケジイサンヒューグラントだったわ
それにしてもBBC凄いわこんなドラマ作るなんて ソープて人名なのね
発展場で起こったキャットファイト事件みたいなもんかと思ったわ イギリスの自由民主党に合併する前の自由党の当時の党首が
囲ってた稚児の口封じに暗殺を狙ってばれて裁判なんて凄い事件だわ
知らなかった
それを当時から赤裸々に報道してるBBCもすごいわ セックスライフって男ばっか脱いでケツまで晒してくれるから良いわね >>11
ぐぐったわ
こんな事件あったのね
発覚後、その司会が引退後も何も報道してないのかしら >>13
ネトフリ見れるならドキュメンタリーあるわよ
>>12
ストーリー関係なく裸が見たいだけならポルノの方が良くない? >>14
ストーリーも面白いから見てるんだよバカなの? >>7
いつだかwowowで見たわ!
ベンウィショー役の人はまだ生きてるのよね! オルタードカーボン、S1はおもしろくてイケメンのケツまで見られたのに
S2は主役交代で中身だるだるで一気に萎えたわ
ボディーガードは2話で陳腐な展開ギブアップ 海外ドラマは、ちゃんと観たのはプリズンブレイクまでしかないけど、プリズンブレイクもひたすら主人公の坊主イケメンをオカズとして観てただけだな…。 ウェントワース女子刑務所ってタイトルを見た時にミラー姐さんを連想したのはアタシだけじゃないはず ウェントワースミラーってゲイ役以外はやらないって言ってるけど、自ら役の幅狭めて良いのかしらね
大して演技力ある訳でもないのに >>23
カミングアウトしただけでも仕事減りそうなのに自分から断っちゃったらね…
結局プリズンブレイクだけの人だったわ もう一生食べてけるだけ稼いで
投資もしてると思うわ DCドラマも打ち切りで終わったでしょ
そっから出てなくない?imdb見る限りでも 坊主が似合うから坊主じゃなくて、髪の毛伸ばしたらモロ黒人遺伝子が出るから伸ばせないのよね レギュラー出演したドラマが何作もある主演クラスの俳優なんて、ごくごく一部よね パッと浮かんだのはダーマ&グレッグ クリミナル・マインドのトーマスギブソンだわ ウェントワース・ミラーは、ゲイでもノンケでもどうでも良くて、あんなに坊主が似合う坊主イケメンは、唯一無二の至高の価値があるルックスだわ…!
ミラーで何度オカズにしたことか、というか過去形でなく今でも充分オカズだわw
プリズンブレイクのDVD全シリーズ揃えたけど、そんなにドラマはこれだけだわ、まあブッ○オフで中古のを買ったんだけどw 兄貴役のドミニク・パーセルが髪伸ばして出た映画(タイトル忘れた)見たことあるけど、全くチンピクしなかったわ
坊主補正ってすごいわ
スクレとシーノート、あと看守も坊主(及びハゲ)だったわね ミラーはマライア・キャリーのPV出てたわね
俳優をPVで見つけると嬉しくなる https://pbs.twimg.com/media/ExYm34eU4AQSRmK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E9nx2_mWUAkXsgr.jpg
アマゾンオリジナルのラ・テンプランサ ~20年後の出会い~
主役のイケオジ目当てで見たら主役がイケオジすぎるだけじゃなくて話もおもろかったわ
スペイン・イギリス・ハバナとかが舞台の金のかかった昼ドラという感じで
ツッコミどころもあるけど演出がしっかりしてるし街並みや衣装も優雅で小説を読んでる気分になるドラマだったわ
イケオジがたまに脱ぐのもわかってるわw 米ワーナー・ブラザース・ディスカバリーは、新たな動画配信サービス「Max」を、5月23日からサービス展開することを発表。日本国内でのHBO Maxコンテンツは現在U-NEXTにて一部タイトルを独占配信中。
この度発表されたMaxは、すでに同社が展開している動画配信サービス「HBO Max」と「Discovery+」を統合して改めてサービスインするもの。
サービス運営の面では、現行のHBO MaxがMaxへと移行し、すでに高い人気を博する『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』『ラスト・オブ・アス』といったドラマシリーズなどの配信ラインナップに加え、Discovery+の得意とする料理番組やリアリティショーなどが拡充される形だ。
なおDiscovery+の米国でのサービスはMaxローンチ後も継続して行われるとのことで、これについて同社は「すべての消費者に当社のストーリーを理解していただくことに注力している」と、安価なサブスクリプションサービスの選択肢としてDiscovery+を用意する方針を取った。
定額料金は、すでに展開しているHBO Maxと同額に据え置き。広告表示の有無、配信解像度、アトモス対応の有無、オフライン保存数の違いで3プランを用意する。
Maxでは、毎月平均40以上の新しいタイトルやシーズンを配信予定としており、今回の発表に際して、J.K.ローリングが製作総指揮を務め、原作を忠実に再現する『ハリー・ポッター』のドラマシリーズ、
HBO制作のドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の前日譚を描く『七王国の騎士(A Knight of the Seven Kingdoms)』、シットコムドラマ『ビッグバン★セオリー』のスピンオフシリーズなどの制作が新たに告知された。 プライムビデオて作品探しにくいからおすすめあげてくれると助かるわ
でなきゃ見てみようて気すらならない 【海外】「ゲーム・オブ・スローンズ」新ドラマが正式決定 『ダンクとエッグの物語』に基づく前日譚、ジョージ・R・R・マーティンが脚本 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681557589/
【海外ドラマ】「ビッグバン★セオリー」新作が始動 ─ 本家クリエイターが企画中、新キャスト構成か [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681557435/ >>39
私もプライムビデオは全然見てないわ
前に見て気に入った映画を繰り返し見るくらいしか無いのよね
でもまあドラマだと『若き光の拡散』はそれなりに楽しめたわ
少しLGBT要素もあるわ アトランタ
シュールっつーか不条理でs1は面白く見られたけど、
s2は毎話毎話イライラしながら観てるわ
でもこれが黒人当事者達にとっては当たり前のことなのかしら アトランタ全部見終わったけど面白かったわ
s3は特にカオスだったわ
毎話じっくり見返したいくらいの出来ね
ダリウスがとにかく格好良いわ
こういうユニセックスな雰囲気ってなかなか出せないわよね BEEFを見始めたわ
スティーブユアン素敵ね
弟役が良い体よ
でも今の時代に日本人役に韓国系アメリカ人を使ってるのは頂けないわ
そんな日系人役者っていないの? ロシア語話せるアメリカ人がロシア人演じるみたいなことで普通よそれ
英語話せるアジア人ならどこのアジア人でも演じるのよ
今までだってそういうのいくらでもあったでしょ 柴田理恵とアンミカを足して2を掛けたような主演女優が素敵よねBEEF >>46
Beef見てないでしょ?
とにかく他人の意見を否定したいだけなんでしょ? BEEF見終わったわ
もっとコメディ寄りかと思って見始めたけど、どんどん重くなってカオスになって
でも最後はちょっと救われたわ
弟役の金玉が一瞬見えるシーンあった >>46
今まではね
だから今の時代にって書いてあんでしょ BEEFと同じくエスニック枠ドラマならGentefiedも好きだったわ
途中でBONESのあいつが登場したのもなんだか懐かしかったし >>54
いいわよねぇー可愛いわ
普段の感じも好きだけど、ドラマで何倍も魅力的になっていたわ ネトフリのコペンハーゲンがよかったわ
政治ものだけど変な陰謀論やフリーメーソンも出てこない
普通の人間ドラマでよかった
死人もでかいし ハートストッパーs2やんのね
ヤングロイヤルズよりお花畑感がすごいけど 【海外ドラマ】オルセン姉妹、ジョン・ステイモスの要望で「フルハウス」をクビにされていた そして数日後… [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683117921/ マスターオブゼロ、アトランタ、ビーフっていう流れで非白人メインのドラマを見てきたけど、次は何を観ようかしら。
マイブロックは可愛い黒人が出てるけどティーン向けな感じだし続かなそうだわ。 前にも書いたけどGentefiedはアメリカ王道ドラマであるあるネタみたいに描かれる
ヒスパニックは親族の結束が強いって説を逆手に取ったような設定で楽しめたわ
パレスチナ難民inアメリカを描いたモーってドラマも見たけど自分の知識不足のせいで楽しめなかったわ デスパ妻、途中でギブアップしてたから中盤から見てるけど
なんでリネットの吹き替えこんな入れ歯の合わないような
セリフになっていったのかしら?体調不良? サクセッション持て囃されてるけど、序盤のが楽しめたわ... じゃぁゲームの達人前日譚でいいわ
【海外】米脚本家ストライキで「ゲーム・オブ・スローンズ」前日譚も制作中断 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683624874/ >>60
先にMOを見たけど結構面白かったわ!
ちなみにそんな知識は無いわよ
これからGentefiedを見ようかと思うわ ブリジャートン家のスピンオフ
クイーンシャーロット
最初から最後までホモを矯正する話で
きつかったわ 私ブリジャートンの1話で脱落したわ…
多分見続ければ面白くなってくるものなんだろうけど、
ションダの作品って合う合わないがデカい
殺人を無罪にする方法だけは完走したけど、あれはゲイ役コナーの功績もあるわw レジデントエイリアンのあとはアストリッド2なのね嬉しいわ
イケメン出て来るかしら Netflixのファミリービジネスってやつ、妹がレズじゃなくて、主人公の親友がゲイだったら良かったのに。 1987年のテレビ版美女と野獣、好きな人いるかしら ブリジャートン家面白いじゃん!
てか今はbeefでしょ! 脱落してたウィッチャー、2シーズン完走できたわ
最初、3人のメインキャストの時系列が別てことがわかるまでが長くてつらかったわ
主人公がイケメンマッチョで時々毛むくじゃらの裸見てくれてなきゃ
あきらめてたわ
新シーズン待ち遠しい >>68
騙されて全エピ見ちゃったわ
ブリジャートン本家も見てないのに なんできつかったて言われてるの見てしまうのよwww >>73
私もビーフは推すわ。正にカタルシスね!
アトランタと一緒にもう一周してる
他はまさに人生はが好き(打ち切りでショックよ)
モーはs2楽しみ
BLだとヤングロイヤルズがs3で完結みたいね!
年内に間に合うかしら
夏はハートストッパーが配信されるけどあれってどうオチ作るのかしら 私の初めて日記s1見たけど、最後ちょっと泣いちゃったわ 『ウィロー』『ビッグショット』…Disney+作品が40作以上配信から外れることに
https://dramanavi.net/articles/214460
記事で名前上がってる作品は観てないからどうでも良いけど、好きでちょくちょく見返してる作品が消えたら困るわ! 新シリーズの制作中止でなく
すでにある旧作を配信からはずすって
サーバーの負担を下げるぐらいの効果しかないわよね?
そんなとこで経費削減しなきゃいけないほど
やばいのかしら?
ベネディクト団は見てたから
新作作られないの残念だわ Disney+ほんと評判悪いわね
なによりも経営スタンスが ネトフリのMerlí: Sapere Audeって日本じゃ見られないの? レアとマノンのデジタルデトックス
めちゃくちゃな話だけどアホで面白かったわw
ガガンが良い男ね インスティンクト、シーズン1の第3話を見てる途中だけど
ディランとアンドリューにお似合い感がないし
パートナーって感じに見えないわ? アストリッドとラファエル2の第2話「イレズミ」、今に始まったことではないけれど海外で制作される日本がいろいろととんちんかんで物語に集中できませんでしたわ
これがフランスにおける日本のステレオタイプなのかしら
立ったままの切腹にはびっくりポンよ そういうのを楽しめない人は海外ドラマ見るの向いてないわよ THE SWARMでキムタクが日本企業の社長やってたけど
ビルの高層階にあると思われる社長室の内装が
和風テイストだったわ https://img.cinematoday.jp/a/d0zsJddhQ1hv/_size_640x/_v_1685344837/main.jpg
ドラマ「AND JUST LIKE THAT… シーズン2 / セックス・アンド・ザ・シティ新章」が米国 HBO Max と同時となる6月22日16時より、U-NEXTで見放題独占配信されることが決定した。
ニューヨーク・マンハッタンを舞台に30代独身女性たちのリアルライフを赤裸々に描き、世界中で大旋風を巻き起こした大ヒットシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ(SATC)」(1998~2004)。
劇中で描かれる恋愛やセックスにまつわる本音は世界中の女性たちの共感を集め、今なお色あせない魅力で多くのファンから愛され続けている。
2021年12月よりスタートした「AND JUST LIKE THAT… / セックス・アンド・ザ・シティ新章」では、個性豊かな新キャストを迎え、30代から50代になったキャリー(サラ・ジェシカ・パーカー)、
ミランダ(シンシア・ニクソン)、シャーロット(クリスティン・デイヴィス)の人生や友情が描かれ、シーズン1配信終了後すぐにシーズン2の製作が発表された。 >>89
個人的にミランダが髪型を昔のイメージに戻してるのだけは救いよ。 マイケル・ジャクソンの死の真相に迫るドキュメンタリー『マイケル・ジャクソン:最後のカーテンコール』が、ヒストリーチャンネルにて6月18日20時より日本初放送されることが決定。意識不明時の会話記録音声を含む特報映像が解禁された。
世界の著名人を詳細に深堀りしていくエミー賞受賞番組『バイオグラフィー』の1作である本作は、2009年6月25日にこの世を去った“キング・オブ・ポップ”マイケル・ジャクソンの人生最後の日々に焦点を当てたドキュメンタリー。
幼い頃からスターだったマイケルは、児童虐待容疑や離婚問題など、常にゴシップに悩まされる私生活を送っていた。そんな彼はなぜ、最後のショーの開催を夢見たのか。関係者の証言をもとに、マイケルの真の姿に迫る。
特報映像は、2009年6月25日午前11時18分に発信された、一件の緊急通報の音声から始まる。
「火事ですか?救急ですか?」「すぐに救急車をお願いします、男性が息をしていません。
心肺蘇生をしてますが反応が…」という緊迫したやりとりに続き、緊急搬送されたマイケル・ジャクソンの姿や、衝撃的な訃報のニュースが世界中に伝えられ、大きな悲しみに包まれる様子が映し出される。
「その熱量はすさまじく、まるで祭りのようだった」「感情は崩壊。やがて人々は、混乱の波にさらわれる」と当時について語る作家のヴォーレン・ゼインズ。果たしてマイケル・ジャクソンの死の真相とは。
『マイケル・ジャクソン:最後のカーテンコール』は、ヒストリーチャンネルにて6月18日20時より放送。
https://youtu.be/7QJ6icmAzOw
https://www.crank-in.net/news/128237/1 アマプラがアホみたいに毎月オリジナルドラマ配信してるけどなんなのかしらw
作るならもっと数絞って大作か佳作作ってほしいわ SATCサマンサ戻ってくるって話あるわね。
嬉しいけどあんだけ言いたい事言っといて結局はちょっとダサいわ。 >>92
大作つくる程スケジュール押さえされないのよ 歳を取ったサマンサなんて見たくないでしょう?って言ってたわよね カメオ出演だから
ちらっと顔出しするだけで
ドラマに戻るわけじゃないみたいよ ネトフリオリジナルドラマって玉石混淆とは言え面白いものも結構あるのにamazonオリジナルで面白かった記憶が無いわ アマゾンオリジナルだと
モーツァルト・イン・ザ・ジャングル、ザ・ボーイズは
まあまあだったかな、私個人の好みだと。 基本オムニバス系が好きなんだけどザ・ループ、ロマノフの末裔、モダンラブは良かったわ
中でもザ・ループは他ではあまり見ない世界感の物悲しさ漂うSFですごく好き 私もモダンラブはs1だけ見たけど、s2のゲイの話だけは見たわ 勢いで『私の"初めて"日記』完走しちゃったわ
まあファイナルシーズンはどうオチ付けるか分かってたけど、楽しかったわ
でも最後の最後にお父さんが中途半端な感じで消えてしまったのがちょい悲しかった あんまり新作でめぼしいものがないからリバーデイルに再挑戦しようかと思ってるわ あたしそういう時ってミディアム吹替を見直しちゃうの
何度も見てるのになんかしっくりくるのよね、あのキチガイ吹替 スペシャル 理想の人生を観たわ
ライアンが可愛かった
結構エロいシーン多かったけど、見えそうで見えないのがもどかしかったわ 主役の脳性麻痺の子愛嬌ある顔してるわよね
内容は忘れてるからあまり刺さらなかったのかも…
久しぶりに観ようって思ったドラマが大体Disney+に流れてるわ…字幕が文字化けしたりいいイメージないのよ >>112
シーズン1は15分未満、シーズン2も30分未満で軽く見られるシリーズだったわ。
めっちゃ感動するって感じではないけど、登場人物みんなの成長を感じられるし、心も温まって好きな作品だったわ。 ボーンズのブース役の流出オナニー動画をはじめて見たわ
あたし全然知らなかったんだけど皆拝見済みかしら?
射精までしててそこらのエロ動画より良かったわ えらい大昔の話題引っ張り出してきたわね
たしか相手男だったのよね
テレフォンセックスの 相手男なの!余計興奮するわ
プレイメイトみたいな女と結婚してたわよね
ボーンズって6くらいまでは面白かったけど後はブースと研修生のブロンドの子目当てで見てたわ >>114
見たことないわ!
なんて検索すれば出る? David Boreanaz jerk off
とかで検索すれば出てくるわ
全然知らなかったわ、なんてエッチなの 産後全然痩せないどころかブクブク太ってブースと釣り合ってなかったわ
ヴィーガンって知ってビックリした記憶よ
勝手にヴィーガンの人って痩せてるイメージあったから >>118
ありがとう!エロいわ!
さすがに歳だからか飛ばないけどドロっとしてるわね
良いおっぱいしてるわ ボーンズのブースとハウスのハウスの吹き替えの声が好きだったわ ウエストワールドのシーズン1とかおちんちんドラマだったけど最近はあんなドラマあるかしら? ボーンズはいいんだけどXファイルでモルダーとスカリーがくっついたの嫌だったわ
何が違うのかしら エロ動画流出したのっていつかしら?
2017年からシール・チームの主役でしょ? スリーピーホロウが変なとこで終わってモヤモヤするわ
だったら最初の証人殺さなくてもよかったじゃないの ELITEシーズン5今更観てるけどエロすぎね、ほぼゲイビみたいなシーン多めねw
パトリックの相手役イヴァン君はムチムチマッチョな小出恵介って感じでエロ杉るし、イヴァン君の父親も息子の相手に惚れちゃうしで、父と息子が同じ男に惚れるってカオスね
そりゃ内容的に物議を醸すわね >>128
https://youtu.be/QOr7USLAzt0?t=54
気になって調べたけど私はこのメガネのおじさまがイケるわw
生徒にハグされてるときの顔はゲイ的な意味ではないの? エリ高って立派な外観だけど使ってる教室は一つよね
しかもシーズンを追うごとに学校の場面が減ってるし ていうかカリキュラムもぬるすぎるわ!
こんなんで留学行かせてくれるなんて!! >>130
あなた微妙なキャラ突いてくるわねw
シーズン5までしか観てないけどそのメガネ、ってか校長は物語の重要人物だけどゲイどころか色恋沙汰関係ないわよw 初期エリートを支えた一人のアンデル役が主演のシレンシオだけどエピ1で止まったままだわ シレンシオはアロンパイパー好きだからとりあえず最後まで観たけど、低評価だらけが納得なトラウマ且つ時間返せ系のお話だったわ
アロンは、あなたの遺した混沌ってドラマもメインで出てるけど、これまた微妙なのよね
Eliteでブレイクしてから色々出てはいるけども エリートはシーズン1以降見てないわ
ポーロのいないELITEはELITEじゃないもの やだうっそ
シーズン2序盤で退場って見たから見ないようにしてたのに杞憂だったのね!
これから見てみるわ スタート時の番宣の段階では転校の原因となった公立高校崩落事故にまつわる陰謀だとかナントカを
サムエルたち生徒が解き明かしていく学園探偵モノなのかなっと思ってたらただのゲイポルノドラマだったわ
Season6に至ってはFULL FRONTAL解禁されちゃってるし 事件が起こる→犯人がメインキャラグループの1人→みんなで協力して警察から犯人を匿う
って感じでエリートは毎シーズン同じようなことの繰り返しだから、好きなキャラいないと観てるの辛いわね Season7でオマールが戻ってくるってアナウンスされるとやっぱ見ちゃうのよ オマールは動画だとイケるのに静止画だと微妙なのよね 女キャラにしてもイサドラはあんな下品な馬鹿騒ぎキャラじゃなく、ドヤってるクールな女キャラだったらラテン女優界のゲイアイコンになれたはずよ
ビジュアル良いだけに勿体無いわ イサドラを見ると祇園て漫才コンビの木崎を思い出しちゃうの 大人気フレンチミステリー『アストリッドとラファエル 文書係の事件録』のシーズン4がAXNミステリーにて10月に放送スタート! また、たくさんの再放送リクエストに応え、シーズン1~2のアンコール放送も決定した。
『アストリッドとラファエル』シーズン4
10月、AXNミステリーでシーズン4の放送が決定し、7月17日(月・祝)海の日には、シーズン1~2を一挙放送する。
『アストリッドとラファエル』シーズン1~2 AXNミステリー放送情報
『アストリッドとラファエル』シーズン1
【第1話】2023年7月17日(月)6:00~
【第2話】2023年7月17日(月)8:10~
【第3話】2023年7月17日(月)9:10~
【第4話】2023年7月17日(月)10:40~
【第5話】2023年7月17日(月)11:40~
【第6話】2023年7月17日(月)13:10~
【第7話】2023年7月17日(月)14:20~
【第8話】2023年7月17日(月)15:55~
【第9話】2023年7月17日(月)17:00~
『アストリッドとラファエル』シーズン2
【第1話】2023年7月17日(月)18:20~
【第2話】2023年7月17日(月)19:20~
【第3話】2023年7月17日(月)20:40~
【第4話】2023年7月17日(月)21:40~
【第5話】2023年7月17日(月)23:00~
【第6話】2023年7月17日(月)24:00~
【第7話】2023年7月17日(月)25:20~
【第8話】2023年7月17日(月)26:25~
AXNミステリーHP:https://www.mystery.co.jp/programs/astrid_et_raphaelle/ アストリッドとラファエル2 文書係の事件録 [終](8)「無実の罪」[二][字]
7/9 (日) 23:00 ~ 23:57 (57分)
NHK総合1・東京(Ch.1)
https://www.nhk.jp/p/astridetraphaelle2/ts/3LZ776G9GZ/
番組概要
理論派×熱血コンビが事件を解決!フランス発ミステリー、シーズン2。最終回。犯罪資料局で立てこもり事件が発生。人質になったのはアストリッドとラファエルだ!
番組詳細
犯罪資料局で立てこもり事件が発生。警察が犯人と交渉を試みると電話に出たのはラファエルだった。
その日の朝、マリッサという女性がアストリッドの前に現れ、殺人犯にされたとえん罪を訴えた。
資料を見て信ぴょう性があると感じたアストリッドにラファエルが合流。2人はほかの資料を確認するため、ひそかにマリッサを犯罪資料局に連れていく。
そこで脱獄犯だと知られマリッサが、アストリッドとラファエルを人質に取ったのだ。
【声】
サラ・モーテンセン…貫地谷しほり,
ローラ・ドベール…林真里花,
ブノワ・ミシェル…川田紳司,
ウスキ・キアル…佐々木睦,
メレディン・ヤクビ…中村章吾,
ジャン・ブノワ・スイル…粟野志門ほか
【脚本】アレクサンドル・ド・セギャン,ロラン・ビュルタン
【演出】エリック・ルルー
■シーズン3 総合 7月23日(日)よる11時スタート!
https://www.nhk.jp/p/astridetraphaelle3/ts/39Z2PN93J4/ 8月は海外BL作品が配信開始ね
ハートストッパー、赤と白とロイヤルブルー ゲイドラマなら見たいけどBLは万個臭くてかなわないわ
ハートストッパーもチャレンジしたけど、主役がブスで相手役が中途半端な豚だったから見る気失せたわ
ああいうのって大体周りでどんどんとゲイレズが増えてってありきたりなんだもの あたしもハートストッパー無理だったわ
見た目もあんま良くない上に、ホモフォビアやいじめの描写もあって楽しめなかった
その点ヤングロイヤルズはバランスがとても良いわ ハートストッパーの主役二人の見た目ってなんか叩いちゃいけない風潮あるわよね デイジー・ジョーンズ・アンド・ザ・シックスがマジで最高だった頃
見た人の評価がいいみたいなんだけどタイトルがつまんなそうだしバンドの話だからどうかなと思いつつ見たら面白かったわ
デイジーがだんだんリリコに見えてくるけど曲もいいし役者の演技もよかった ずっとずっと後回しにしてたゴシップガールの第1話と最終話を見たわ
第1話の可愛いダンと最終話の気持ち悪いダンは同じ俳優なのよね?
個人的に短髪好きなのに加えて足掛け5~6年の成長過程を無視して
最初と最後だけを比較したアタシに問題があるのは承知してるわw https://img.cinematoday.jp/a/xjkvRIoFtlCZ/_size_640x/_v_1689679465/main.jpg
https://img.cinematoday.jp/a/xjkvRIoFtlCZ/_size_640x/_v_1689679465/1.jpg
キアヌ・リーヴス主演の人気アクション映画『ジョン・ウィック』の前日譚ドラマ「ザ・コンチネンタル:フロム・ザ・ワールド・オブ・ジョン・ウィック(原題) / The Continental: From the World of John Wick」が、Prime Video で9月に独占配信されることが決定し、主要キャラクターのファーストルックが公開された。
本作は1970年代を舞台に、映画シリーズに登場する殺し屋たちの聖域「コンチネンタルホテル・ニューヨーク」の起源に迫る、全3話のドラマシリーズ。絶対的支配人として君臨するコーマックが地獄絵図のような裏社会で奮闘する様子が、 後にホテルのオーナーとなる若きウィンストン・スコットの目線で描かれる。
「ザ・コンチネンタル:フロム・ザ・ワールド・オブ・ジョン・ウィック(原題) / The Continental: From the World of John Wick」は Prime Video にて2023年9月独占配信開始 ジョン・ウィックよりコンスタンティンのほうがドラマ向きだと思うわ もう10年くらい前よねコンスタンティン
U-NEXTとかで見られるんじゃない?
シーズン1打ち切りだけど 映画スレでアタシ何度かおすすめしてもらったんだけど
コンスタンティン、集中して見ることができないの… >>163
あたしも!
3回チャレンジしたけどすべて途中で寝ちゃったのよねぇ スカムフランスエピソードリュカってやつ見始めたんだけど、主演と相手役がイケメンすぎてやばいわ。 >>156
流れ変えて悪いけどみてるわよ
グロさ控えめにしてほしいけど、昔ハマったアメドラ俳優が出てくるのが嬉しいわね >>167
レスサンクスだわ
ワタシはスターライトが大好きで応援してるの。ホームランダーのドス黒い感じもいいわね。シーズン重ねて失速した感じがあって次のシーズンに期待してるわ ホームランダーはあのキャラのままつき進んでほしいわ
頭吹き飛ばし女の今後とか早く知りたいけど新シーズン来ないわねぇ… >>165だけど見終わってしまったわ。
美しい二人をもっと見ていたかったわ… https://img.cinematoday.jp/a/GKZvedoV5jhu/_size_640x/_v_1690303926/main.jpg
私欲まみれの最悪ヒーロー集団と人間たちの攻防を描く Amazon Original ドラマ「ザ・ボーイズ」のスピンオフシリーズ「ジェン・ブイ」が、9月29日から Prime Video で独占配信されることが発表され、ティザーアートと予告編が公開された。
公開された2種類のティザーアートは、最強最悪のヒーロー・ホームランダーの銅像の台座に寄りかかるヒロイン(ジャズ・シンクレア)がムチのような血柱を出しているアートと、鳥の糞のようなもので汚れている首無しホームランダー像のアートという、「ザ・ボーイズ」らしい仕上がり。
ティザー予告では、前半こそ若きヒーローたち明るいキャンパスライフが描かれているが、後半は「あの学校には邪悪で危険な人間がいる」「何もかも狂ってる」というセリフと共に極悪非道なシーンが連続する。
キャストは、ジャズ・シンクレア、チャンス・パードモ、リゼ・ブロードウェイ、パトリック・シュワルツェネッガーほかフレッシュな面々に加え、クランシー・ブラウン、ジェイソン・リッターらベテラン俳優が参加。
本家「ザ・ボーイズ」からジェシー・T・アッシャー(Aトレイン役)、コルビー・ミニフィ(アシュリー役)、P・J・バーン(アダム・バーク監督役)らも登場する。
ショーランナー兼製作総指揮を務めるのはマーベルドラマ「エージェント・カーター」を手掛けたミシェル・ファゼカスとタラ・バターズ。そのほか本家「ザ・ボーイズ」のプロデューサー陣が集結する。
初回に3話分が一挙配信され、毎週金曜日に新エピソードを配信。最終話となる第8話は11月3日に配信開始。 DOCのシーズン1はHuluで配信されて、NHKでもシーズン2くるわね ラファエルとナダルはテレ朝刑事モノ好きにも受け入れられそうよね ハートストッパー、キモすぎて開始10分で脱落したわ
なんでS1はフルで見られてのかしら?
万個向けBLドラマ感が凄まじいわ 後回しにしてたタイニープリティシングスの折り返し地点まで来たわ
ストーリー的には特に目新しいところはないし好みの男もいないんだけどケツの映し方がエロいわね
>>179
ハートストッパーは原作がBL漫画だって予備知識があったから回避出来たわ >>180
タイニー、何となく見始めて何となく見終わって特に何も残らなかったドラマだったわ
ハートストッパー、S1は割と楽しみながら見られたのよ
でも恋が成就したS2はちょっとキモすぎたわ
あと主演2人のビジュアルが見れば見るほどブスに… メンタリスト、シーズン2まで来たけど
もう飽きてきたわ
こういうのって週1回、惰性で見るのに適してる感じね? エリートS7くるのは良いんだけど、
続投がオマールとS6から追加された女しかいないのって弱くない? クロエ・モレッツのペリフェラル好きだわ
シーズン2はいつ頃かしら? アマプラにスカムフランスが来てたからまた見始めてしまってるわ
2人ともかっこいいとかわいいの狭間で最高のビジュよね
私はリュカ派だけど NCIS
TVerでいくつかイッキに配信始まったけど
早送り再生
ナニがよくて20年も続いてるの?
イケメン1人も出てないし そんなこと言ってたら全てのドラマに言えることなんじゃねえの キャストの見た目って見始めるとっかかりには重要よね〜
好みがいなくてもストーリーに引き込まれたり、登場人物に愛着がわいてくると
見た目とか関係なくなってくるけど。 https://img.cinematoday.jp/a/7V6m4R23m5If/_size_1000x/_v_1692285557/main.jpg
Apple TV+は17日、ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』(2014)から始まった「モンスター・ヴァース」をベースにした新作ドラマシリーズ「モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ」のファーストルックとなる画像を初公開した。
秋の世界配信を予定しており、全10エピソードで構成される。
本作は、ゴジラとタイタンの戦いによってサンフランシスコが破壊され、モンスターが実在する事実が発覚した後の世界を舞台にした実写アクションシリーズ。父親の足跡をたどって、自分たちの家族と特務機関「モナーク」との関係を探る2人の兄弟を描く。
俳優親子のカート・ラッセルとワイアット・ラッセルがリー・ショウを演じるといい、そのほか『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』のアンナ・サワイをはじめ、カーシー・クレモンズ、渡部蓮、山本真理、アンダーズ・ホーム、ジョー・ティペット、エリサ・ラソウスキらが出演する。
共同開発を担当するのは、クリス・ブラックとマット・フラクション。マーベルドラマ「ワンダヴィジョン」のマット・シャックマンが最初の2エピソードで監督を務める。
レジェンダリー・テレビジョンが制作を手掛け、ブラック、フラクション、シャックマンと共に、セーフハウス・ピクチャーズのジョビー・ハロルドとトーリー・タネル、日本から東宝株式会社の松岡宏泰と有田武将が製作総指揮として参加する。
「モンスター・ヴァース」は、人気の高い様々な巨大生物が登場し、相互につながった物語が展開するユニバース作品。神話や伝説のモンスターが実在することを知った人々が世界のために立ち上がり、生き残りをかけて戦いに挑む姿を描く。
『GODZILLA ゴジラ』から始まり、『キングコング:髑髏島の巨神』(2017)、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』(2019)、『ゴジラvsコング』(2021)まで、映画シリーズは軒並みヒットとなり、続編『ゴジラxコング:ザ・ニュー・エンパイア(原題) / Godzilla x Kong: The New Empire』の公開が控えている。 HAWAII FIVE-0
タマタマ見た回がオープニングからイキナリのメールストリップ
設定からハワイだし…と見始めたら
マッチョはすぐ死んでるしイケメン出て来ないし全然ハワイらしい話無いし見るの止めたわ
アレもNCISの派生なのね
10年続いたみたいだけど
ベイウォッチみたいにマッチョがウジャウジャ出てるとターゲット定まらないけど
ハワイだのフロリダだのハリウッドだの
ど派手な設定なら1人くらいはイケメンいないと
ストーリーなんて、どうせ人気出れば無理矢理ズルズル長引かせて、不人気なキャストはサッサと消えるだけだし 3大(or4大)ネットのドラマにエロを求めたところでねぇ・・・ キャストの見た目でいえば
24ってなんでこの人(キーファー・サザーランド)が主役なの?
とか最初の頃は思ってたわ。そのうち全然そんなこと思わなくなったけど
LOST、プリズンブレイクあたりは最初から
さすが主役って感じのツラ構えねって感じたわ 洋じゃないけどおもしろそうだわ
【ドラマ】SF小説『三体』の実写ドラマが10月よりWOWOWにて放送 アジア圏初ヒューゴー賞受賞の大作が全30話で実写化 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692412850/ >>199
中国のやつね。数年前に小説のAmazonレビュー見ておもしろそうだと思ったけど長編小説は読めないから断念してたわ。
ちょっと楽しみだわ。 ネトフリ版の三体はアメリカ制作だから欧米ドラマ扱いでいいのよね? ネトフリのルパンを観てるけど、少年時代の親友役の子がかわいいわ!!! ルパン楽しくて一気に見ちゃったわ〜
久しぶりにニュートラルな気持ちでサスペンスコメディを見たわ
新シーズンも楽しみ! エリートS6まで見終わったわ。
悪人でもバレなきゃOKみたいな放置された問題もあるし、
キャラの性格?性分?がコロコロ変わるような違和感もあったけど
S5までは面白く見れたわ。
S6は初代キャラが一切消えたから引き込まれなかったわ。 山下智久が初の海外ドラマ主演を務めたHuluオリジナルドラマ「神の雫/Drops of God」(全8話)から、日本版メインビジュアルと本予告編が公開された。
原作は、ワインブームに火を付けた人気漫画「神の雫」(作・亜樹直、画・オキモト・シュウ/講談社)。
今回のドラマ版では、漫画の中心を担う男性キャラクター・神咲雫をフランス人女性のカミーユ(フルール・ジェフリエ)に置き換え、雫のライバルであるワイン評論家・遠峰一青(山下)を主人公に設定するなど、本作独自のアレンジが加わっている。
予告編は、「僕は自分の生きる道を見つけたと思ってる。それがワインなんだ」 という遠峰のセリフからスタート。総額160億円にも及ぶワインコレクションの相続権をかけたワインテスト対決に挑む遠峰とカミーユの姿を、フランス・イタリア・日本など世界各国で約10か月にわたって撮影された、美しくスタイリッシュなロケーションの数々と共に映し出す。
二人の対立構造に焦点を当てたメインビジュアルには、「その一滴が、運命を変える。」というキャッチコピーが添えられ、物語のキーアイテムとなるワインが注がれたグラスが描かれている。ワインに人生をかけた男=遠峰と、ワインに運命を狂わされた女=カミーユの真っ直ぐな眼差しからは、心身を削るワイン対決に挑む覚悟が伝わってくる。 ELITEはパトリックが彼氏イヴァンの父ちゃんと浮気したのがエロかったわ
森の中で舌絡めてぶちゅぶちゅやってて、もはやゲイビねコレと思ったの
次のシーズンではオマールが帰ってくるけど、正直アンデル役が引退してから空気化してたし今更感もあるわ
てかアンデル役のアーロン君が今はラテン界で結構なスターになっててビックリよ >>204
あたし惰性で見てるわ
でも新シーズンでオマール復活するらしいからちょっと期待よ >>206
アンデルやっぱ可愛いものね!
あたしオマンデルに釣られて見始めたもの! >>147
とんでもない亀レスだけどアンタ、とんでもなくツッコミにくい例え持ってくるわねw
まあ顔は日本人から見ると微妙かもしれないけど、インスタで海外の釜からQueen言われてるしなかなか風格あるわよ
https://youtu.be/1n_UYq9ecVw >>208
そう、アンデルは可愛いの
私は基本ガタイ専だけどアンデルは別腹
でも彼が出てるネトフリのドラマはELITE以外どれも正直微妙だからほんとこれからね Eliteに出てる俳優は一気に知名度上がってスターになるわね
インド版Elite見てる人いるかしら? 日本版エリートとか作ったら糞ダサになるわ。そしてジャニと秋元組だらけ せックスエデュケーションて未だ完結してなかったのね
めちゃくちゃ面白いってわけじゃないんだけど気軽に見られるし
学園ドラマ好き且つイギリス好きのアタシには丁度いいのよね ネトフリのグラマラスってドラマもめちゃくちゃ面白いってわけじゃないけど暇つぶしにいいわよ
プラダを着た悪魔をLGBT版にして劣化させた〜みたいな感じで海外で酷評されてるけど、その通りなのw
社長の息子、お人好しな主人公の同僚、金融会社勤めの脳筋マッチョとか脇役のゲイがみんなそれぞれ違ったタイプで面白いの グラマラスってキム・キャトラルが出てるやつだっけ?
興味あってリストに入れてるのよ。 >>216
打ち切りになったかと思ってたけど、今回で完結なのね
イギリスのドラマにしてはウジウジしてるからちょっとイラッとくるけどそれなりに楽しめるわよね >>218
そうよ〜
正直ストーリーがありきたりでほぼW主演的な扱いのはずのキムの影が薄い気がするけど、気楽に見れるドラマだし暇つぶしにはいいわよ キムは好きなんだけど、プラダを着た悪魔風って言うならちょっと見る気しないわね
あの映画って自己中のアンハサウェイがクソ過ぎるんだけど、「あれ見て元気出た」とか言ってるバカマンコが痛すぎて嫌いなのよ
ファッションの会社に入ったのにベルトの色の会議で笑いながらバカにしたり、
最後に重要な仕事全て無責任に放り出して逃げ出す最悪のクソ女主人公 ちょっとアンタ勃ち〜そんなモメないで頂戴
プラダ〜でイライラするなら、グラマラスは主人公のどっちつかずさやドラマ全体から漂うB級C級感や現実離れしたファンタジー具合とかイライラどころじゃないわよw
予め視聴はやめときましょ
わたしゃこういうB級ドラマ大好物だけどね
グラマラスは酷評具合からしてシーズン2無さそうだけどw アグリー・ベティのLGBT版と言われたほうがそそると思うわ プラダの主人公は確かにクソよね
あれはメリル・ストリープを楽しむ映画であって、ストーリーはペッラペラだからながら見にピッタリよ >>223
あら、ぜひ映画を見直してみて頂戴な
シンデレラストーリーのように描かれてるけど、
取り柄は美貌と記憶力だけで、友人との会食でも性格の悪さが全開
物語も実力じゃなく全部「単に運が良かっただけのマンコ」なの
それを自分の力と勘違いして、美談のように描かれてるけど実際には多くの人に迷惑かける事すら考えずに最後に大舞台のすっぽかしよ
誤解が無いように一応言っておくとアンハサウェイは好きで映画何本も見てるわ
あの主人公がマジで最悪なのよ 女ぽっいゲイて日本じゃ少数派だから
違和感しかないわ フリーバッグs1見たけど、軽く視聴できるかと思ったら予想以上に重かったわ
とりあえずオリビアコールマンがウザ過ぎてずっとイライラよ 話を戻して申し訳ないんだけどグラマラスをちょっとだけ見たわ
ネガティブな言葉を一切使わずに感想を言うとしたら
日本版を作るなら主演は加藤諒かしら、ってそれぐらいの印象だわ >>231
オリビアコールマン好きだから見てみようかしら。 >>233
あたしオリビア好きでも嫌いでもなかったけど、このドラマで嫌いになったと言っても過言ではないわw
でもそれほど演技が上手いということね
顔のインパクトも凄いわ
主演のフィービーはキュートでスタイルも良くて超魅力的だったわ!
s2にはアイルランド出身ゲイの俳優アンドリュースコットも出ててカッコよかったわ
内容も面白かったわ
キリングイヴも面白いのかしら? キリングイヴは面白いわよー!!!
あたし大好きなの!ジョディカマーの演技も最高だし
サンドラオーの吹替も良いんだけど、とにかくジョディ本人の演技が素晴らしいから字幕で見て欲しいわ
でもね、シリーズ最終回はクソ中のクソでデクスター並みの酷評だからそこだけは勘弁してちょうだい サンドラ・オーはグレアナで見たけどこれで受賞できないならこのドラマの役者だれも賞貰えないわって思うくらいすごい芝居してる時があったわ
役が合ってたのか本人の能力かわからなかったけど、キャットファイトの映画見てサンドラ・オーがすごいんだとわかったわ
しかしそれを無き物にしそうなほどのブスなのよね
キリングイヴ見てみようかしら グラマラスの主人公がブサなのに男たちに好かれるの謎だわ。
もうちょっと見た目いいのを主人公に据えればいいのに。
アグリーベティーの主人公はブサだけど愛嬌はあったわ。 >>236
あの顔面のサンドラオーがバイセクシャルな役なのよキリングイヴ
内容は素晴らしいし、本当に絵面もある意味凄いからぜひ見て欲しいわー!!!
シーズン4の最終回以外!!!!! 連投でごめんなさい
内容に関してはネタバレしないけど、キリングイヴでジョディカマー演じるヴィラネルがシーズン3で故郷を訪れる話があるんだけど、
このエンディングのシーンのジョディカマーの表情と演技がとにかく!とにかく!!!凄いの!
リアルで語れる方が居なくて寂しかったからぜひ共有したいわ! https://www.youtube.com/watch?v=doDM5I07fxc
なんかおすすめに出てきたわ
ドラァグプロレスドラマ?
ゲイラブシーンもあるみたいだけど デクスターにベティって随分懐かしいわね
デクスターの続編って観る価値あるかしら
グレアナはミュージカル回やりはじめて観るのやめたけどサンドラオーの役がちょいちょいモテてたのが理解出来ないわ デクスター続編も面白かったわよ
またしても最終回を除いて デクスター続編見たいんだけどオリジナル(って言うのかしら)を見返して復讐した方が良さげだから保留してるわ デクスターは前作のラストさえ覚えてれば別に復習しなくても大丈夫よ
というかほんと、新旧共に最終回でやらかしてるから別にありがたがってみるもんでもないわ
面白いけどね あの続編なら要らなかったわ・・・
あの最後のためだけに作られた感が 強い海外ドラマ大作が終わって、今は乱立状態になってるわね ここマンダロリアンとかアソーカとか全く話題にならないわね
ゲイでスターウォーズ好きてレアなのかしら? 萬田ロリコンはシーズン1見てベイビーヨーダ可愛いわねぇだけでハマらなかったわ
アソーカってCGアニメよね?
SW自体はナンバリング7までとローグワンは楽しんでたんだけど、ブスアジアンとクソみたいな話展開で離れちゃった…
ポツポツとTwitterのフォロワーでSWの話してる人は見るけど、あんまり多くない印象ね
まだマーベルの方がゲイのフォロワーでも話題にしてるのを見るわ アソーカは実写よ
マンダロリアンから実写アソーカ登場して
主役の新シリーズよ あら実写だったのね
なんかクローンウォーズのイメージだったからアニメかと思ってたわ
見てみようかしら?
ちなみにこれだけ見始めても大丈夫そう?やっぱり萬田ロリコン見てからじゃないとキツいかしら スレ最初から読んだけどやっぱりハートストッパーの黒髪の方ブスよね?
それに異人種同士をくっつけるのが多様性だと思っていそうで価値観が合わなかったわ 先輩?の方って大麻で逮捕された嵐のメンバーを思い出すのよね ハートストッパー観てるけど本当にしょーもないドラマね
これが流行ってるとは不思議だわ
あとチャーリー役の子って、向かって右の上4番の歯が無くない?
一度気づいたら気になってダメだわw
抜歯して裏側から矯正でもしてんのかしら アストリッドの最終回、大塚芳忠声のラスボスが撃たれたシーンは音声だけだったし死んでないどころか弾が当たったかどうかも怪しいわねぇ >>255
セドリックもなかなかなのイケメンだったわ アソーカはCWダラダラ見るより
反乱者たち見た方が直接ストーリーつながってるから
わかりわすいわ
なくてもいいように作ってるらしいけど
かなりハードル高い >>255
あの子しかいないと思ったらやっぱりそうよね ネトフリでヤングシェルドン一気見したわ
ビッグバンセオリー見てたからてのもあるけど
久々にシットコムらしいシットコム見た感じがした
子供が主役だからビッグバンセオリーに比べると
毒気抜かれて宗教や人種ネタがマイルドになってたし
ビッグバンセオリー で見るより
シェルダンの家族がまともで暖かい
いい家族たった 【Netflix】実写版「ONE PIECE」続編決定!尾田栄一郎、チョッパー参戦を予告 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694726496/
tps://youtu.be/4iCpr_sUYfE なんか一通りいろいろ観たら飽きてしまったわ
どうせまた人種、宗教、LGBTやらの問題でわーぎゃーしてるんでしょ
とか、そういうふうに思っちゃうのよ
あと思うけど海外ドラマって割と演技がワンパターンな気がするわ
キョトン顔からの急展開、みたいな ハートストッパー見終わったけど、何度も停めたしほとんど飛ばしながら見たわ
この2人のイチャイチャって誰も得しないわね
あと教師ですらゲイにしてるし、おとぎ話すぎるわ
唯一元カレのベンは素敵だったけど WOWOW解約してドラマ見なくなっちゃったわ
予告が出た時面白そうならとりあえず録画して良ければ引き続き見るってやってたけどネトフリやU-NEXTでいつでも見れるってなると見なくなるものね
数も膨大で見たいもの探すのむずいわ あ、見たいものってのは今まで視聴してたタイトル検索するってんじゃなくて新たに興味惹かれるドラマを探すのが大変ってことなの あたしもうU-NEXT一本だわ、統合してドラマ以外にもありすぎて時間が足りない
ネトフリ、ディズニーあたり観たいドラマきたらまた契約するけど
このスレに合うか分からないけど、ケヴィンコスナーのイエローストーン超面白いわ あたしもうU-NEXT一本だわ、統合してドラマ以外にもありすぎて時間が足りない
ネトフリ、ディズニーあたり観たいドラマきたらまた契約するけど
このスレに合うか分からないけど、ケヴィンコスナーのイエローストーン超面白いわ あたしもうU-NEXT一本だわ、統合してドラマ以外にもありすぎて時間が足りない
ネトフリ、ディズニーあたり観たいドラマきたらまた契約するけど
このスレに合うか分からないけど、ケヴィンコスナーのイエローストーン超面白いわ https://img.cinematoday.jp/a/i6IOSVWvpHwi/_size_640x/_v_1695183705/main.jpg
米パラマウントの定額型ストリーミングサービス「Paramount+」が、12月1日に日本上陸を果たすことが明らかになった。株式会社WOWOWの「WOWOWオンデマンド」、およびJCOM株式会社の「J:COM STREAM」(10月4日スタート)で提供開始となる。
Paramount+は、世界45か国で事業展開しており、加入者数は6,100万人を超える。日本でのサービス開始は、2022年6月の韓国に続くアジア2か国目。
日本のユーザーは、CBS、SHOWTIME(R)、パラマウント・ピクチャーズ、MTVE、ニコロデオン、コメディ・セントラル、Miramaxといった世界有数のブランドや制作スタジオのオリジナルシリーズ、ヒット番組、人気映画が視聴できる。
映画では、トム・クルーズ主演の『トップガン』や『ミッション:インポッシブル』シリーズをはじめ、『トランスフォーマー』や『ローマの休日』といったパラマウントの名作を順次配信。
海外ドラマでは、シルヴェスター・スタローン主演のParamount+オリジナル「タルサ・キング」を筆頭に、「NCIS」「CSI」「デクスター」「レイ・ドノヴァン」といった歴代ヒット作が名を連ねる。 あたしパラマウント+は映画ドラマよりも、マドンナとかThe Weekndのライブ映像が見られるのが嬉しいわ 好きなドラマCBSなこと結構あるのよね オリジナルドラマいらないから、過去の海外テレビドラマ作品網羅したサブスク欲しい 命知らずの個性派集団“Aチーム”の活躍を描く、80年代を代表する痛快アクション・アドベンチャー『特攻野郎Aチーム』。シーズン1が無料放送のBS12 トゥエルビで10月17日(火)放送スタート。以降、毎週火曜夕方 6:00~2話連続放送。日本語吹替版
■『特攻野郎Aチーム シーズン1』
BS12 トゥエルビ 2023年10月17日(火)スタート
火曜夕方 6:00~(2話連続放送)
不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する。俺たち、特攻野郎Aチーム!
金しだいで何でもやる腕利きの軍人チームが、大胆不敵で野心家のリーダーと共に、刺激的で危険な任務なら世界中どこにでも向かっていく。このドラマを愛さないなんてバカだぜ!。
(全13話・日本語吹替)
【ストーリー】
ベトナム戦争で活躍したクラシック特別奇襲部隊は、当局に罪をなすりつけられ刑務所に送りに。しかし、彼らは逃亡を図り地下へ潜伏。多彩な才能と技術を秘めた4人は、筋の通った仕事なら何でもやる仕事請負人集団“Aチーム”を結成!善良な市民達を相手に悪意をむさぼる犯罪者たちをこらしめる!
【出演者】
キャスト:役名(吹替)
ジョージ・ペパード:“ハンニバル”ジョン・スミス(羽佐間道夫)
ダーク・ベネディクト:“フェイスマン”テンプルトン・アーサー・ペック(安原義人)
ドワイト・シュルツ:“クレイジーモンキー”H・M・マードック(富山敬)
ミスター・T:“コング”ボスコ・アルバート・バラカス(飯塚昭三) 富山敬さんてっ…と思ったら80年代ドラマなのね
あたしにはねずみ男の声優さんだわ キリングイヴ見たわ、サクサク進むしスタイリッシュで見やすいわね!
ただ私はとりあえずs1で一旦いいかなって感じよ。
こういうドラマにリアリティーを求めるのはナンセンスだと承知してるけど、
スパイもので「いやいや無理でしょ…」って感じ始めると途端に冷めちゃう。 サンドラオーの顔面に耐えながら観始めたわ
話題になってただけあって面白い雰囲気はするわね
4シーズンもどう続くのか気になるけど途中で挫折しそうだわ やだ、サンドラオーは耐えるのではなくむしろ楽しむものよ
あれでモテモテの美女扱いなんだもの ジョディカマーが美人だから余計にサンドラオーが異質よね 古いけど、ツイン・ピークスの中国人女性が街一番の美人役なのが不思議だったわ
その中国人より他の白人女性のほうが綺麗だと思ったけど
日本人とアメリカ人の美の価値観違うからなんとも言えないけど、当時は今みたいな美の多様性とか押し売りそんなにないでしょ クィーンズギャビィてネトフリの短編シリーズ見たわ
サイコなはなしと思ってたら全く違ったわ
後半ででてくる黒人の親友がどこかでみた顔と思って調べたら
オビワンにでてくる女審問官でなるほど納得よ
最終話の前半だけちょっと泣いたわ 今ネトフリでマニフェストみてるわ。
一話が短めだから気楽に見れるわ。
メインの男性がイケメン揃いで別の楽しみもあるわ。 セックスエデュケーション、前シーズンと間隔ありすぎて色々忘れてたわ
てか降板したキャストいっぱいね https://img.cinematoday.jp/a/HLPGTlHOX6Ur/_size_1000x/_v_1695694982/main.jpg
人気ドラマ「NCIS ~ネイビー犯罪捜査班」のベテラン検視官ドナルド・“ダッキー”・マラード役などで知られるスコットランド人俳優デヴィッド・マッカラムさんが現地時間25日、ニューヨークで老衰のため死去した。90歳だった。 ああ…とうとうあたしのイリヤ・クリヤキンまでもが泣 >>287
ワンス・アポン・ア・タイムのチャーミング王子ね セックスエデュケーション、オーティスが相変わらずはっきりしないウジウジ男でうぜーわ!
返信くらいしろよ!! 回収された時に初めて「あれがここに繋がるのか!」ってなるのが伏線回収のカタルシスだと思うんだけど
マニフェストって「はーい皆さん、ここに伏線を置いときますよー、後で回収するから覚えておいてねー」って感じよね https://youtu.be/7UXBvsvATUA
エリートのシーズン7来るわよ
毎回予告編は凄い良く出来てるわよね
初期メン卒業してから中身は蛇足なんだけど 公開されたハマスの武器装備映像は、海外ドラマみたいなクオリティだったわ
イスラエルとハマスみたいなドラマはないかしら? 単純にイスラエルが善でアラブは悪みたいな使い古し設定は嫌だけど 何ならドキュメンタリーでも良いわ イスラエル発モサドのドラマだけどテヘランとか?
あたし見てないけど評価は高いわ オマールはタイプじゃないけど可愛いわ
今回繰り上げ主演っぽい小出恵介似のイヴァンはムチムチマッチョでかわいいんだけど、如何せんメイン張るには地味すぎるわ エリートとか学園サスペンスものは色々あるけど、その手の作品の人気の草分け的な存在である13の理由がどの作品よりも駄作だったわね
シーズン1以外は 13の理由とか謳っておきながら死んだ理由はたった一つだったし
暴露も回りくどいし
というか第3シーズンの評価ヤバいわねw
第3シーズンは、Rotten Tomatoesに17件のレビューがあり、批評家支持率は12%、平均点は10点満点で1.43点となっている 元々シーズン1で完結だったのを変に人気出過ぎて無理やり続けただけだからね
シーズン2すら蛇足よ 私シーズン1ですら結構イライラしながら見てたわ
でも主演の子が可愛かったのと、脇のホモ見たさで見てたわ
シーズン3の途中で脱落したけど 13の理由はタイラーがアメフト部員からイジメというか暴行されるシーンが強烈で吐き気するレベルだったわ
あれは人によってはトラウマになるわよ
10代中心に人気とか言いつつあんなの多感な10代に見せちゃ駄目でしょって
シーズン4のキャンプエピソードはパニック系のホラーみたいになってるし
最終話は色々無理があるのに強行突破で爽やかに終わらせてるしで糞すぎよw
ELITEは色々言われてはいるけど、まだ楽しめるレベルよ 13の理由と同じくクラスメイトの死から物語が始まったリバーデイルは7年続いたみたいだけどずっと高校生だったのかしら ヤングロイヤルズ最終シーズンは来年なのね
年内に見られると思ってたからちょっと残念よ テロテーマだとHOMELANDのブロディ編が秀逸だったわね
特に両者のパワーバランスが逆転するS01E07なんて何度見ても鳥肌モノだわ
オリジナルはイスラエルのドラマらしいんだけど日本で合法的に見るのは難しそうね 美少女だったクレアデインズの怪演も功績の1つね、ホームランド
本当に精神イカれた人にしか見えなかったもの
あたしはシーズン4が好きよ ネトフリのマニフェスト見終わったわ。
S3で打ち切りだったのをネトフリが拾って完結させたみたいだけど
このレベルでも打ち切りになるのね・・・
最後伏線も回収して奇麗に終わって良かったわ。
奇麗におわった作品って、その後の日常をスピンオフで見たくなるわ ネトフリのマニフェスト見終わったわ。
S3で打ち切りだったのをネトフリが拾って完結させたみたいだけど
このレベルでも打ち切りになるのね・・・
最後伏線も回収して奇麗に終わって良かったわ。
奇麗におわった作品って、その後の日常をスピンオフで見たくなるわ インドラでしかも第1話しか見てないから小声で言うわ
チューナ
タランティーノやガイリッチーのアジア的解釈って趣きで期待大なの
ただインドドラマってあんまりゲイ描写のイメージないのよね 俳優の木村拓哉が出演し、日本では動画配信サービス「Hulu」で視聴可能な海外ドラマ『THE SWARM/ザ・スウォーム』が、ドイツやフランスの権威ある賞を相次いで受賞している。
ドイツ版エミー賞にあたるドイツ国内のテレビ界における最高峰のアワード「German Television Awards」では「Best Miniseries」を受賞。
フランスの世界最大級の国際映像コンテンツ見本市「MIPCOM CANNES 2023」とタイアップした国際テレビ業界誌Television Business International主催のグローバルテレビ番組を讃える「Content Innovation Awards」では「Best New Scripted Series」を受賞した。
同ドラマは、『ゲーム・オブ・スローンズ』などを手掛けたエミー賞受賞プロデューサー、フランク・ドルジャーによる国際連続ドラマで、
2004年にドイツで発表され話題となったベストセラー小説『深海のYrr(原題:Der Schwarm)』をヨーロッパ制作のテレビシリーズ史上最大級の制作費をかけ、世界各国の俳優たちの出演により映像化した深海SFサスペンス。
今年2月に、ベルリン国際映画祭シリーズ部門のオープニング作品として初公開後、ドイツの公共放送ZDF(地上波放送)のSVODサービス「Mediathek」で配信がスタートし、
配信後約2週間で過去最高となる1800万回以上の視聴数を記録。その後、ZDFでもゴールデンタイムに4日連続放送され(毎日2話放送)、連日高視聴率を記録した。
北米では9月12日からThe CW(地上波放送局)で放送が開始。ヨーロッパ制作のドラマが地上波で放送されるのは異例とのことで、世界中から熱い視線が注がれている。
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2300000/2299847/20231024_115943_p_o_12172776.jpg THE SWARM/ザ・スウォームって見たけど
私にはいまいちだったわ
山Pが出てたThe Headはミステリーとして
そこそこの出来だった印象あるけど 私もザ・スウォームはその辺に転がってるドラマと比べて
秀でてるものが無かった印象だわ。 >>314
やっぱキムタコって結構な立ち耳よね
欧米だと立ち耳って整形して寝かせるくらいアレな物らしいけど ジャニタレって立ち耳が結構な割合でいた気がするわ
喜多川爺さんの好みだったのかしら フレンズのチャンドラー役の方が54歳で亡くなったわね
フレンズはかなりの旧作だけど、今も愛されてるドラマよね https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202310290000593.html
>米俳優マシュー・ぺリーさんが28日、米ロサンゼルスの自宅で心肺停止の状態で発見され、死亡が確認された。54歳だった。
米ロサンゼルス・タイムズ紙によると、ペリーさんは自宅の浴槽で溺死した可能性が高く、事件性はないと伝えている。捜査が続いており、死因は現時点で公表されていない。
>ペリーさんは午前中にラケットスポーツのピックルボールを2時間ほど楽しんで帰宅した後、アシスタントに用事を頼み、2時間後に戻ったアシスタントがジェットバスで倒れているペリーさんを発見して警察に通報したという。
ピックルボールが健康状態に影響を与えたのかどうかは分かっていない。
また、現場から薬物は発見されていないという。
> 90年代に薬物やアルコール、鎮痛剤の依存症に苦しみ、リハビリ治療を受けていることを公表しているペリーさんは、2018年には消化菅穿孔を患っていた。
人工心肺装置(ECMO)を装着され、生存率は2%だと医師から余命宣告を受けながらも生還したことを米ピープル誌に語っていた。 ショックだわ・・・
もうフレンズの復活は完全に断たれたのね。 酷いアルコールと薬物依存だったと記事で見たからそれが原因じゃないかしら そういえばルーク・ペリーも52歳で亡くなってるのね…
彼は脳卒中 不謹慎だとは重々承知してるけど、こう亡くなる方が多いとシャナンドハーティは治療頑張ってるのね メンタリスト、ようやく見終わったわ
結局、レッドジョンってあの人だったのね
私、ファイナルシーズンの最終回まで
とっくに死んだと思わせて、
実は・・・ってのも有りえると思ってたわw
最後の方のエピソードがサイキック絡みだったし そういえばビバヒルのデビットがゲイの息子の子育てについて語ってるニュース最近見たわ やっとTWDを見終えたわ。
最後の最後にリックとミショーンのスピンオフを臭わせるなんて
終わらせる気がサラサラ無いのね。
まぁリックが消えたあたりから、本編がスピンオフみたいなもんだったけど。 エリート新シリーズ、ゲイの新キャラで可愛い子が居るけど5話で止まってるわ
惰性で見るのも憚られるような中身の無さね…
せめて従来通りミステリー要素は継承すべきだったと思うわ
ただのティーンのエロドラマって感じ
摂食障害がテーマのひとつになってるエブリシング・ナウっていうイギリスのドラマもラスト2話で止まってるわ
ソフトな13理由って感じでちょっとイライラするわ >>331
>>334
乙彼よ
こんなドラマがあるのね見ようかしら
→アラ面白いわ次回が楽しみだわ
→なんだかマンネリね一応見るけど
→早く終われよいつまで続けてんだ
って起承転結を乗り越えた精神力にリスペクトだわ ハリウッドの制作陣が圧倒的なスケールで戦国時代の日本を描き、真田広之が主演を務めるドラマシリーズ「SHOGUN 将軍」(全10話)が、2024年2月から、ディズニープラスで独占配信されることがわかった。
コスモ・ジャービス、澤井杏奈、浅野忠信、二階堂ふみら、豪華な面々が共演。あわせて、予告編とキービジュアルもお披露目された。
本作は、1980年にアメリカで実写ドラマ化され、驚異的な視聴率を記録したジェイムズ・クラベルのベストセラー小説「SHOGUN」を、新たに映像化するもの。
「トップガン マーヴェリック」の原案を手がけたジャスティン・マークス、レイチェル近藤らハリウッドの制作陣が、徳川家康や石田三成ら歴史上の人物にインスパイアされた、将軍の座を懸けた陰謀と策略が渦巻く物語を紡ぐ。
https://www.youtube.com/watch?v=UMFmVt39J_g
https://eiga.k-img.com/images/buzz/106541/97e42766d16237a4/640.jpg 真田広之は大好きなんだけどコケるというかつまらなそうだわ
洋ドラに出る真田広之はいつもこういうキャラやらされてて可哀想
最後に観たのはウエストワールドかな
製作陣が日本のアレコレやりたいんです!って無理やりねじこんだ感じでストーリーとは関係なかったし 海外ドラマでよく知らない日本人(あるいは日系人)俳優を見てもニュートラルな目線で見られるんだけど
知ってる俳優が出て来ると共感性羞恥が発動しちゃうから困るわ 真田広之は白人から見ても男前顔なの?
なんかやたらと出演してる気がするわ >>341
顔というよりも殺陣の技術×チビって点でサムライ感が強いんじゃないかしら 昔相川七瀬が真田広之が海外のなんかでモデルしたら
共演の外国人男性モデルたちからあの人は誰なの?って聞かれまくったって話してたわ あのイケメン誰?ってモテモテだったってこと?
それともどこのチビ猿が混ざってんだよって意味? ネトフリ新作だと「僕はトーレ」(スウェーデン)や「ビギナーたちの夏」(ポーランド)が
ゲイ的描写があったりするけどメンタルヘルス的な側面もあるから見る人によってはしんどいかも >>347
僕はトーレ観てるけど、キツいわ!
でもスウェーデンのドラマってヤングロイヤルズといい独特な雰囲気で良いわね
アメリカやイギリスのドラマより緊張感があってつい観ちゃうわ ヤングロイヤルズもシーモンの妹とアウグストがADHD設定よね 『僕はトーレ』見終わったわ!
やっぱり30分×6話くらいが一番見やすいわね。
1話からショッキングで、それからずっと辛いことが続いてイライラしたからこそ、ラストの主人公達の笑顔に感動したし、親友と和解するシーンもグッと来たわ。
かと言って全てが解決した大円団という終わり方にしてないのもイイわね。
人生そんな上手くいくもんじゃないしね! ビギナーたちの夏を観てるけど、バスケチームの禿げた監督がエロくて素敵だわ
あと主人公の男の子、筋肉質だけど胸に手術跡があってセクシーだわ 米ドラでの真田広之の役って日系アメリカ人とかじゃなくて
日本人の役が多いって印象あるわ
やっぱり真田広之の英語って
「外国人がしゃべる英語」って感じなのかしら? >>352
アメリカドラマだったらあの監督が選手に手を出してひと悶着あるパターンよね >>355
そのシーンを待ち望んでたわw
でもこのドラマ、ケツとかチンコ結構出て良いわね
内容自体はあんまピンと来ないけどw https://dramanavi.net/wp-content/uploads/2023/11/prison-break-fox-1014x570-1.jpg
米FOXの大ヒットシリーズ『プリズン・ブレイク』の世界を舞台にした新シリーズが、米Huluで製作されることがわかった。Varietyなどが報じている。
『プリズン・ブレイク』は2005年から2009年まで4シーズンにわたって放送され、2017年に9エピソードのリバイバル版という位置付けでシーズン5が放送された。シーズン6の企画もあったが実現はしなかった。
2017年のリバイバル版には、マイケルやリンカーンらがカムバックしたが、新シリーズには登場しない予定。
マイケル役のウェントワース・ミラーは、2013年にゲイであることをカミングアウトし、「ストレートのキャラクターをもう演じたくない」と発表している。
今回の新シリーズは、『サンズ・オブ・アナーキー』のスピンオフ『マヤンズ M.C. 〜サンズ・オブ・アナーキー外伝〜』で共同クリエイター&ショーランナーを務めたエルギン・ジェームズが手掛け、脚本も担当する予定。
ほかには、『プリズン・ブレイク』のクリエイターであるポール・T・シュアリング、製作総指揮のドーン・パローズ、マーティ・アデルスタイン、ニール・H・モリッツらが製作総指揮に名を連ねる。 プリズンブレイクはたった4Sで終わったのに
知名度もあり、その後のシリーズ展開も続くわね。
私はS1の後半で脱落したけど・・・ >ストレートのキャラクターをもう演じたくない
じゃあゲイのキャラなら演じてもいいってことかしら
だったらサラを捨てて男の恋人を作るってストーリーにして
プリズンブレイクの続きを作るって手もあるわね(ないわねw)
ウェントワース・ミラーをつかまえて監禁する敵役はケヴィン・スペイシーがいいわ プリズンブレイクは主人公と同室のプエルトリコ系の黒人のブロマンスをちょいちょい妄想しながら観てたわ
もし今あの設定でドラマが作られたら、s2の娑婆での逃走劇の中で2人が一線を越えるってエピソードを挿入して欲しいわw ゲイの役はゲイの役者をって言ってるけど
少ない牌を取り合ってどうするのかしらね?
色んなキャラクター演じるのが役者じゃないの
属性でやりたいやりたくないと我儘ばかりだと仕事なくなりそう アンチゲイからドラマが台無しになったとか相当批判来たから疲れたんじゃないかしらね
ウェントワースがカムア当時はまだLGBT活動もそこまでだったし
ゲイでもゲイの足引っ張ろうとする同類嫌悪勢力もあるからそれもあるんだろうけど
ここ日本でさえも教師目指してますみたいなやつが「こいつバディマンかよ〜」とか言って嫌悪丸出しツイートかましてたし >>362
まあ役者である前に人間としていたかったんでしょうね
そもそももうほとんど仕事してないみたいだし ウェントワースミラーはカミングアウト批判でネット荒れたから相当病んだと思うわ。プリズンブレイクで稼いだろうし、今は彼氏とゆっくり暮らしてるみたいだから好きなことだけやればいいわ。 このインスタ2枚目が最近の画像だと思うけど、モノクロなせいもあってか随分と萎れたわね
https://www.instagram.com/p/CyWLo12uBpb/?igshid=OWhkd3J6dWtlYXlp
まぁメンタルやられたでしょうからのんびりして欲しいわね まあ50代だしそんなもんじゃないかしら
彼は人種的に黒人に分類されるけど、肌真っ白だったりそういう面でも難しい立場にいる人よね ビギナーたちの夏
あまり緊迫感は無いから、どんどん観たくなるって感じではないけど私はまあまあ楽しめたわ!
トーレみたいに自暴自棄になる描写や不安になる演出は基本無いから、落ち込みたくない人も見て大丈夫よ
Hなシーンも多少あったわ!
主演の子達の演技に見応えがあったし、3人それぞれが違うタイプなのも良かったわ
スラブ系ってやっぱ良いわね >>362
マットボマーがノンケ役でセックスシーンしまくってたけどプライベートではあの爺さん旦那のちんぽしゃぶってんでしょ…って感じで見てしまうわ
ウエントワースミラーがフラッシュで男とキスしてる!っていうからそのシーンだけ観たけどこっちのがリアルで良かったのよ
お相手の俳優ももれなくゲイだったわ ゲイ俳優のジョナサングロフをマインドハンターで知ったけど、ノンケセックスシーンえっちで良かったわよ
人種間の問題じゃないんだし演技力ある人がセクシャリティ関係なく演じるべき
ウェントワースミラーは民度低いネットユーザーに批判中傷されて気の毒だったし、彼のキャリアだから好きにすればいいと思うけど >>374
ひゃだ生ケツ掴まれてるのもボマーよねエロいわ >>374
あら!日本配信はいつかしらね
Showtimeって時点で内容は当たりな気がするしマットボマーの裸が見れるならもうなんでもいいわ ボマーは息子とアメフトやったりスタジアム行って観戦したりしてんでしょ?
いいパパじゃない
父親と息子共通の趣味があるといいわね 裸見たいだけならノーマルハート見れば?
ShowtimeはParamount+でしょうからWOWOWかJCOMでしょうね マットボマーはないわw
確か代理母出産で白人男児3人でしょ
黒人の養子なんか眼中に無いでしょうね
いかにも特権階級の白人カップルがしそうなことだわ〜 こういう人って白人カップルが実際に黒人の養子を迎えてもどの道叩くんでしょ?
「黒人としての苦しみを白人は分かってない!」とか難癖つけられるのよ
そういう事言われるくらいなら同じ人種で養子取る方が賢明ね どうせ偽善者とか言われるのよねw
関わらない方がマシ 問題は代理母出産の方でしょ。
そもそもマットボマーと血の繋がりないとは言え、こんだけ問題視されてる代理母出産をさせてるって時点で胡散臭い夫婦よ。 どうせならマットボマーの遺伝子残してほしかったわ…
>>373
マインドハンターは名作ドラマよね
可愛い顔してエロい体だったけど相手の女が痩せたブスでなんなのって感じだったわ >>382
どう見ても379は白人叩きがメインにしか見えないけどw https://img.cinematoday.jp/a/z1JcKG9reY6f/_size_1000x/_v_1699494665/main.jpg
https://img.cinematoday.jp/a/z1JcKG9reY6f/_size_1000x/_v_1699494665/1.jpg
Prime Video で独占配信中の人気ヒーロードラマ「ザ・ボーイズ」のシーズン4が、2024年に配信されることが決定し、2種類のティザーアートが公開された。
「ザ・ボーイズ」は、特殊能力を持たない人間で構成された自警団グループ「ザ・ボーイズ」と、私利私欲の為にスーパーパワーを乱用するヒーロー集団「セブン」の攻防戦を、ブラックユーモア&過激なバイオレンス描写満載で描くドラマシリーズ。
今年9月には、ヒーローたちの大学を舞台にしたスピンオフ「ジェン・ブイ」が配信され、早くもシーズン2制作が決定している。
ティザーアートは、セブンを率いる史上最悪のスーパーヒーロー・ホームランダー(アントニー・スター)と、ザ・ボーイズのリーダー、ビリー・ブッチャー(カール・アーバン)の姿を描いたもの。
ホームランダーは観衆の前で勝者のような佇まいを見せ、対するブッチャーは敗者のようにうなだれており、シーズン4における両陣営の現状が見て取れる。
なお、シーズン4から「ウォーキング・デッド」のニーガン役で知られるジェフリー・ディーン・モーガンが新キャストとして加わる。
「ザ・ボーイズ」シーズン4は Prime Video にて2024年独占配信開始 >>362
ミュータント役はミュータント俳優
宇宙人役は宇宙人俳優しか出来なくなるのかしらね >>359
ケヴィンは成人男性には興味無いんじゃない? ヘテロ俳優が難役に挑戦!で賞取ってた時代よりはいい >>385
スパナチュ親子役共演が目玉なんでしょうけどもうニーガンにしか見えなさそうだわ
あの薄ら笑いと長いセリフ そういえばツタヤで流れるラジオみたいなのでスパナチュのスピンオフの存在を知ったわ。
S1で打ち切りみたいだけど。 >>373
ジョナサングロフといえばLookingなんだけど
いま配信等で見れるところ無いわよね・・・
もう一回見たいわ。最終話の映画(?)も見れてないし。 ルッキングおもしろかったわ
わたしももう一度見たい
映画は日本の配信サイトどこも扱わなかったし視聴率低かったのかもね 私もルッキング好きだったわー
もう観られないのね…
親友の話で「タトゥーに触れていい?」って聞くシーンに興奮したわ
あとジョナサングロフが会社で掘られるシーンもリアルでエロかったわね ジョナサングロフといえばスレチごめんだけど、アマプラで見放題始まったKnockって映画でゲイカップル役やってるわね
作品自体はシャマラン監督の割に低評価だけど
主役がゲイカップルでアジア人の養子がいるってことでポリコレ警察が五月蝿そうだわ
https://youtu.be/yhXBvz187fM 映画で架空の話だからって現実にはありえない話はやめてほしいわ シャマランの割にってか、シャマランだから評価低いのよ… >>378
Fellow Travelers面白そうだけどJコムもWOWOWも入る気ないのよね…w
無理矢理Netflixでやってくれないかしらね >>383
マインドハンターよかったわよね、特にシーズン1
フィンチャー他製作陣とネトフリ側で色々制作費条件やらで亀裂が生じて、ネトフリ側的にさほど需要も見込めないってことで駄目になったみたいね
シーズン3はロサンゼルス舞台に色々考えてたらしいから残念だわ >>401
顔だけテカっててめちゃくちゃ不自然なんだけどコラじゃないの? プリズンブレイクは
超絶かわいこちゃんのウエントワースミラーだから
大ヒットしたのに彼がでない新シリーズなんて
ゼッタイにずっこけるわよ ウエントワースミラーは最初の頃はかっこよかったけど
どんどんオカマ丸出しの顔になっていって微妙だったわ。
化粧する前のドラァグって雰囲気が全身からでてんのよね。 ゲイだという前情報があるからそう見えるんじゃないかしらね ウエントワースミラーはゲイ役で
Law&order special victems unit
に出てたわよ BSプレミアムでアガサの連ドラ始まってたのね知りませんでしたわ
タイトルも初耳だったけど
1話完結じゃないのがなんか新鮮 脱獄、マライアpv前に出てた白いカラスって映画で見たウエントワースミラーはノンケそのものだったわ
白人にしか見えないアフリカ系のお話なんだけどゲイには見えなかったわ
プリズンブレイクの時は目がキラキラしてるわよね 周りの面々がむさ苦しいどノンケだらけだったからね
あんなのに囲まれるとどうしても相対的にキラキラしちゃうわね ウエントワースミラー、私はとくにゲイっぽいとか思ったことなかったわ
いつも吹替えで見てたからとかかしら?
そういうの関係有り? アタシもウエントワースは特に何も思わなかったけどマットボマーが小走りするシーンをホワイトカラーで見たときに、ん?と思ったわ
ほどなくして答え合わせが出来たけど マットボマーはホワイトカラーのOPで運転しながらニヤニヤしてる表情が丸出しだったわ
なんであのテイクにOK出したのかしら >>414
カムア前に言ってたならあれだけど、多くはゲイだという前情報あってのもんだと思うわよ 私プリズンブレイクは2013年のNHKBSの放送で初めて観てて、
かっこいいわ〜ひょっとしてゲイじゃないかしら?だったら嬉しいわなんて願望含め思ってたわ。
その時点でググったら数年前のルークマクファーレンとのデート写真が出てきたから、ゲイではあるんだろうなとは思ってたわ。
そしたらちょうど同年8月にカムアしたからタイムリーで驚いたわね。
しかもカムアの仕方も超かっこよかったわ。 プリズン・ブレイクの兄さん役の人がカッコ良かったわ プリズンブレイク兄弟は、レジェンド・オブ・トゥモローでも共演してるわね ドミニク・パーセル?よね
あんなのが隣にいるとか正気保てないわ
ウェントワース・ミラーも大変だったでしょうねある意味 でも彼氏?だったルークは爽やかで優しそうな感じよね
ドミニクだとちょっとむ暑苦しさはあるわw
まあしゃぶれるならしゃぶりたかったかも知れないけど ああいうのが好きなのも限られてるし彼氏見るにタイプじゃないんじゃない ベガスでスクレがジジイにホテルの部屋へ連れて行かれた時スコフィールドは別チームだったっけ ダレンクリスがノンケだったのが衝撃だったわ
目もキラキラ可愛いし走るときも少し首カクカクふりふりしてしなやかなのに クラウンのS6が配信されてたわ。
まだ4話までだけど楽しみよ。 クラウンはパート2が来月だからその時加入すれば良いんじゃない? 私もネトフリやめて2年近くになったわ
そろそろ再加入の時期かしら? ネトフリの「聖なるファミリア」って面白いわ、ゲイ要素もエロめよ
出てくる女みんな頭のネジがとんでていいわよw
とくにブランカがいい味だしてるわ 前に検索してたら
アリーmyラブの新シーズン?が
企画にあるって書いてあったけど アリーmyラブは吹き替えじゃないと見る気にならないわ
NHKの配役センスが良すぎるのよねビバヒルデス妻も DOC、相手の男が実は司祭だったらなんでクソ野郎なの?
反社みたいなもん? DOC見てないけどゲイの話?
相手が司祭だと禁忌じゃない NHKって吹き替えに芸能人ねじこんでくるわね
アリーの若村麻由美は上手かったわ
萬田さんはネタとして観るにはめちゃくちゃ面白いわ、全く上達しないんだもの ダメージの大杉漣は声は良いけど声優演技はド下手だったわ
This is usの高橋一生とか最悪 あんたたち贅沢よ。
スーパーナチュラルの初期吹替がゴミofゴミだったのを思い出せば
たいていの事は許せるわよ。 エクスタントの吹替の板谷由夏
下手すぎたわw
なんで主役に下手な人をあてがうのよ
しかも板谷由夏なんて数字持ってるわけじゃないだろうに
なんの意味があったんだか TIMEの吹き替えやった篠田麻里子よりみんな遥かにマシじゃないかしら
あれ下手すぎるとかいって炎上したわよねw マシとか無いのよ
全部クソ
剛力彩芽も、アベンジャーズの米倉涼子も、タイタニックの妻夫木も、シュレックの浜田も
シンプソンズの声優総とっかえした劇場版の所ジョージも和田アキ子も全部クソ、資源の無駄
本職じゃない人間が声優やるときに「声優に初挑戦」とか言うけど、
素人の挑戦になんで金出さなきゃなんないのよ
家のテレビで一人でやってなさい だから、吹き替え観られないのよ
CSIくらいだわ、観られる吹き替え版って 村井國夫のハリソン・フォードは好きだわ
声が彼に馴染んで浮いてない ミディアムの松本梨香のキチガイ吹替は好きよ
あと名探偵モンクの角野卓造 あたし天海祐希と蒼井優と黒木瞳の声優業にはビックリしたわ 有吉弘行は上手よね、アフラックのCMのとき分からなかったもの あれあたしも好きよw
パトリシアアークエットのババア具合と旦那のブス具合も妙にリアルでね
スキャンロン刑事に恋してたわ >>447
あんな悪夢見て跳ね起きる嫁がとなりにいたらあたし嫌だわ ミディアムの登場人物ってなんか声に出して言いたくなるのよ
アリソンデュボア
デヴァロス検事
スキャンロン
アリエル
ブリジット
シンシアキーナー
シンシアキーナーの殺された娘役はサラドリューよね
グレイズアナトミーのエイプリル >>435
看護師の女と患者の男とのエピソードだったの
その看護師女だけでなく男が司祭だって知った他の登場人物もみんな「それは問題だね〜」な反応だったのよ
見てるあたしが判らんちんなもんで理由わかめ >>452
司祭はカトリックだから性交しちゃいけないのよ >>453
あらぁ、そーゆーことだったのね〜
そりゃ周りも眉をしかめるわけだわ
教えてくだすってありがとう >>456
そうよ、エロイわよ、あとチンもチラ見できるわ 「聖なるファミリア」皆さんにも見てほしいわ
S2で女キャラがそれぞれ好き勝手に暴走し始めるからいいわよw >>447
え?なんてドラマ?
パトリシア好きなのよ。
エルム街の悪夢の頃から好きよ! 聖なるファミリアはS1みてそこまで面白く感じなかったわ。
S2から面白くなるのかしら? >>436
冬ソナの田中美里も良かったと思うわ
アタシのNo.1はホームズ役の露口茂だけど >>445
思い出のマーニーでこの人うまいけど聴いたことない声ね誰かしらって思ってたら後で黒木瞳だと知ってビックリしたわ おすすめされてた聖なるファミリア見始めたわ!前から気になってはいたのよ!
坊主の子かわいいわ
あとエリートのポーロとか、ペーパーハウスのナイロビが出てるのね >>465
スペインの安達祐実と飯島愛が出てるわよね 黒木瞳というと瞳の娘が起こした大事件のイメージしかないわ
あの一件以来、瞳あまり表に出てこなくなったわね
スレチだけど 米FOXの大ヒットシリーズ『プリズン・ブレイク』のサラ役サラ・ウェイン・キャリーズと、ケラーマン捜査官役のポール・アデルスタインが同作を回想するポッドキャスト番組を立ち上げているようだ。
『プリズン・ブレイク』を回想する
サラ・ウェイン・キャリーズとポール・アデルスタインは、ポッドキャスト番組『Prison Breaking with Sarah and Paul』を立ち上げる。
2024年1月にスタートするこのポッドキャストでは、二人が各エピソードを回想し、『プリズン・ブレイク』の脚本家、監督、スタッフ、キャストなど様々なゲストが登場する予定だ。
サラは、ドミニク・パーセル演じるリンカーンをフォックス・リバーに呼び寄せる陰謀に関わる、フォックス・リバーの刑務所医師を演じた。
このシリーズは、サラと彼女のプロデュース・パートナーであるベン・ヘイバーが立ち上げた新しいポッドキャスト・スタジオ、「キャリバー・スタジオ」制作によるものである。 マシューグレイギュブラーっていつカミングアウトすんのかしら ハーフバッド、急角度でゲイネタぶっこんできたわ
あんな事されたら惚れちゃうわね 真田広之が主演・プロデューサーを務め、ハリウッドの制作陣が圧倒的なスケールで戦国時代の日本を描くドラマシリーズ「SHOGUN 将軍」が、2024年2月27日から、ディズニープラスで独占配信される。
本作は、1980年にアメリカで実写ドラマ化され、驚異的な視聴率を記録したジェイムズ・クラベルのベストセラー小説「SHOGUN」を、新たに映像化するもの。
「トップガン マーヴェリック」の原案を手がけたジャスティン・マークス、レイチェル・コンドウらハリウッドの制作陣が、徳川家康や石田三成ら歴史上の人物にインスパイアされた、将軍の座を懸けた陰謀と策略が渦巻く物語を紡ぐ。
ハリウッド制作の連続ドラマ初主演を飾る真田をはじめ、コスモ・ジャービスがジョン、アンナ・サワイが鞠子を演じる。
悪名高い裏切者で、虎長の側近・柏木矢部役の浅野忠信、ブラックソーンの船が発見された漁村の若きリーダー・柏木近江役の金井浩人、
虎長の最大のライバルである強力な大名・石堂和成役の平岳大、夫と子を失った未亡人・宇佐美藤役の穂志もえか、虎長が最も信頼し、親友でもある大名・戸田広松役の西岡徳馬が共演。
鞠子の嫉妬深い夫・戸田広勝(文太郎)役を阿部進之介、虎長の息子で、自分の力を証明したいと強く願う生意気な吉井長門役を倉悠貴、全国にその名を轟かせる遊女・菊役を向里祐香が担う。
そして二階堂ふみが、虎長の権力に終止符を打つためなら手段を選ばない、世継ぎの母として栄華を誇る落葉の方に扮する。
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2023/1201/shogun_202312.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=UMFmVt39J_g 真田広之は酷使されすぎじゃないかしら
他に適当な日本人俳優いないの? 真田広之のプロデュース作品なんだから
酷使されてんじゃなくて自ら働いてんでしょ エリートのイヴァンはイヴァンのままでブラッド&ウォーターの高校に転校するのね https://theriver.jp/wp-content/uploads/2023/11/THBY_S4_PRShowBanner_ElectionHomelander_1920x1080_EVRGRN_FINAL_en-US_PRICO-768x432.jpg
人気ドラマ「ザ・ボーイズ」シーズン4より、待望のティザー予告編が公開された。ブラジルのサンパウロで開催された世界最大のコミコンであるCCXP(Comic Con Experience)で初お披露目となった。
シーズン4の舞台は危機に瀕した世界。圧倒的なパワーを誇る極悪スーパーヒーロー、ホームランダーの下で、米国副大統領候補のヴィクトリア・ニューマンはこれまで以上に権力の座に近づいていた。
余命数ヶ月となったブッチャーは妻ベッカの息子を失い、ボーイズのリーダーとしての立場も失っていた。
“ザ・ボーイズ”のメンバーは彼の嘘にうんざりしていたが、手遅れになる前に再び協力して世界を救う方法を見つけなければならないのだった。
https://youtu.be/F9U-yoJbgWs https://theriver.jp/hotd-s2-us-trailer/
https://youtu.be/HQ8H5gqGA34?si=cWM_gGaRK2vXmZDy
「ゲーム・オブ・スローンズ」(2011-2019)の前日譚ドラマ「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」シーズン2より、初の予告編が米公開となった。ターガリエン家の内乱がいよいよ火を吹く。
予告編では、いよいよ嵐の到来が示唆されている。昔は親友だったレイニラ・ ターガリエンとアリセント・ハイタワーは今や玉座を争う敵同士。
2人の子たちもドラゴンにまたがり、本格的な争いを繰り広げることになりそうだ。シーズン1では無慈悲な恐ろしさを見せたマット・スミス演じるデイモンの逆襲にも注目だ。
「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」は、ジョージ・R・R・マーティンによる原作小説『炎と血』(早川書房)を原作に、ドラゴンの血を引くターガリエン家の内乱が描かれる。
キャストには引き続き、レイニラ・ターガリエン役エマ・ダーシー、デイモン・ターガリエン役マット・スミス、アリセント・ハイタワー役オリビア・クック、
レイニス・ターガリエン役イヴ・ベスト、コアリーズ・ヴェラリオン役スティーブ・トゥーサン、クリストン・コール役ファビアン・フランケルといったシーズン1のキャストが続投。
シーズン1で共同ショーランナーを務めたミゲル・サポチニクが離脱し、ライアン・コンダルが単独で牽引した。
「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」はシーズン2は2024年夏、米配信開始。シーズン1はU-NEXTで配信中。 ボーイズのスピンオフのジェン・ブイ
本家が悪ノリしすぎだからドラマとしてはこっちのほうがしっかりしてたわ グレイス&フランキー面白いわね
アラ傘であんなに飲んで恋して騒いで仕事して、ってスゲーわ Amazonプライム・ビデオが、実写ドラマ『Fallout』初の特報映像を公開。
2分半ほどの映像では、核戦争から200年後の荒廃したロサンゼルスを、原作ゲームさながらに再現しています。
エラ・パーネル演じるルーシーは、安全なシェルター設備であるVault 33から初めて外の世界に足を踏み出したところです。
目前には人骨が転がり、街並みは至るところが破壊され風化したような状況で、ガラスのない窓には体長50〜60cmはあろうかという巨大ゴキブリ「ラッドローチ」の姿が見えます。
さらにオスプレイ風の航空機、切り落とされた手をくわえたCX404(犬)、パワーアーマーの一団、返り血を浴びるジュークボックス(?)、驚く人、落ちる人、叫ぶ人、鼻が無いグール、銃撃戦、一つ眼男、タレット、浮揚するお手伝いロボ、ミュータント熊ヤオ・グアイ、
口の中に人の指が無数に生えた謎の怪物、目にフォークが刺さったマシンガン乱射女、巨大宇宙船、1960年代風BGM(ナット・キング・コールのI Don't Want To See Tomorrow) etc...、どこを切り取っても『Fallout』で間違いありません。
ジョナサン・ノーランとリサ・ジョイ、Bethesda Game Studiosで『Fallout 3』『Fallout 4』『Fallout 76』を手がけてきたトッド・ハワード氏が、
エグゼクティブプロデューサーとして製作に携わる実写ドラマ『Fallout』は2024年4月12日よりAmazonプライム・ビデオで配信を開始予定。
Falloutの世界で繰り広げられる個別のストーリーとしては、2018年にリリースされた『Fallout 76』以来の新作とも言って良いのかもしれません。
ちなみに現在、Amazonプライム・ビデオで「フォールアウト」を検索すると、すぐにレンタル・購入のおすすめとして同名の作品が出てきますが、これはゲームとは無関係のサスペンス映画です。
https://youtu.be/0kQ8i2FpRDk >>478
面白いわよね。
リリー・トムリン昔から好きなのよ〜 >>480
というか出てくる人みんなクレイジーよねw 懐かしっ!スカパー入ってた時代だと思ったら数年前まであったのね
観るドラマないときFOX、スーパードラマtv、Dlife観てたわ Gleeのナヤリヴェラの未発表曲がチャリティーとしてGleeキャストがコーラス参加の上リリースされたのね
流石にリアミシェルは参加してないけど、ダレンクリスとオカマも参加してないのが意外だったわ >>486
クリス・コルファーって消えたけど、やっglee内部でなんかやらかしてたのかしら 一時期、眠るときにグレフラの吹き替えを流しながら寝てたわ FOXチャンネルがDlifeに変わったら無料にならないかしら
なって欲しいわ Dlifeって名前だけで、中身は有料チャンネルのまんまなのね ソースへのリンクじゃなく5chスレのリンクを貼るのはどういう思想なのかしらね Dlife…っていう女のナレーションも復活してほしいわ 殺人を無罪にする方法のウェス役がジングルで「Dlife&How to get away with murder」って言ってるのが可愛かったわ コミコンのチケット売れてないのか、やたら宣伝してるわ
これ楽しいの? 行ったことある人いる? スターに会って一緒に撮影したりトークショー見たりできるのは貴重な体験だけど、いちいちそれなりの金がかかるしいちいち行列しなきゃだし
海外版ほど濃密な時間ではないので、楽しめるかは人によるわね マッツにユアンにトムヒとかめちゃくちゃ豪華じゃない!
ユアンマクレガーに会えるなら行きたかったわよ
https://dramanavi.net/articles/232048 海外コミコンとはどう違うの?
日本はコスプレもあるみたいよね
WDが流行ってた時に行きたかったわ 海外コンでは撮影会に小道具を持ち込んだりポーズを指定して凝った写真撮れたりするけど、日本ではほぼ並んで撮るだけ
撮影時やサイン会でスターと私語を交わせるのも数語だけ
トークイベントも海外コンは観客の質疑応答や客席参加型ゲームなどファンサ中心だけど、日本のはほぼステージを眺めるだけ
他の非英語圏と比べても日本はスターとの接触に厳しすぎると思うわ どうせ英語話せないからって前提があるんじゃないかしら 通訳ついてるんだから英語できない観客が相手でもできないことないと思うわ 万一のことがあると補償がえらいことになるから過剰に客を遠ざける体質はビートルズ初来日の時から変わってないわね 主催者が過敏になりすぎてるのかしらね 補償はどの国でも条件同じでしょ? コミコンレベルのスターはまだプライベートジェット利用では無いわよね? 円安だから同じドル提示でも他所の国とはダメージが違うわ ネトフリのPerfil falso(英題:Fake Profile)ってコロンビアドラマが面白いわ https://img.cinematoday.jp/a/5V6H5w2OjabT/_size_1000x/_v_1702037519/main.jpg
スティーヴン・スピルバーグとトム・ハンクスが「バンド・オブ・ブラザース」「ザ・パシフィック」に続いて製作総指揮を手がけたドラマシリーズ「マスターズ・オブ・ザ・エアー」の予告編が公開された。
「マスターズ・オブ・ザ・エアー」は、ドナルド・L・ミラーの同名小説をもとに「バンド・オブ・ブラザース」にも携わったジョン・オーロフが脚本を書き下ろした大作ドラマシリーズ。
第100爆撃隊(「血の第100隊」)所属の空軍兵たちが、極寒や低酸素といった過酷な環境の中、上空約7,500mでの空中戦の恐怖に立ち向かい、命を危険にさらしながらナチス・ドイツへの爆撃作戦を遂行するさまを描く。
主演は『エルヴィス』でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされたオースティン・バトラー。
そのほかカラム・ターナー、アンソニー・ボイル、ネイト・マンをはじめ、ジュード・ロウの息子ラファティ・ロウ、『イニシェリン島の精霊』でアカデミー賞助演男優賞にノミネートされたバリー・キオガンらがキャストに名を連ねる。
米アップル・スタジオが制作し、スピルバーグとハンクスに加え、『マンマ・ミーア!』などのゲイリー・ゴーツマンが製作総指揮を担当。
監督は、アンナ・ボーデン、ライアン・フレック、キャリー・フクナガ、ディー・リース、ティモシー・ヴァン・パタンなど豪華布陣が手がける。(編集部・入倉功一)
「マスターズ・オブ・ザ・エアー」はApple TV+にて2024年1月26日より配信開始(第1〜2話)※全9話、毎週金曜新エピソード配信予定
https://youtu.be/8SsxO38sjU4 メルリってスペインのドラマ見たことある人いる?
そこそこ良い見た目のゲイカップルが出てるわよね
何で見れるのかしら 聖なるファミリアの赤ちゃんの成人後がメルリの息子のブルーノ(イケメン)で
そのブルーノが恋してるポル(微ブス)がスマイリーのアレックスなのよね
スピンオフのMerli: Sapere Audeなら工夫すればネットフリックスで見られるわ そこそこ良い見た目のゲイカップルが出てくるってことなら
ポルトガルのThe Kiss of the Scorpionもいいわね
https://youtu.be/jBJKKzTiFp4?t=253 >>515
一時期ドラマ絡みばかりを呼んでたわよ 誰も参加してないからいいけど、どちらが良いのか迷うわね ゲイドラマももう飽和状態ね
ストーリーもどれも似たり寄ったりだし >>520
マッツにユアンにトムヒにクリストファー・ロイドときたらドラマより映画スレだと思うわ ゲイのキャラクターが出てくるドラマや映画追えないくらい増えたわね
10年前じゃ考えられなかったわ、時代の変化ってすごいわ あたしマッツはハンニバルのイメージだからドラマだわ
トムヒもロキ見たばっかりだからドラマ >>521
ネタ切れじゃない?
そろそろ他国作品のリメイクやらに走るわよ BLドラマ=ゲイドラマだと思ってる人からするとネタ切れなのかしら 純粋に面白かったゲイドラマはIt’s a Sin、POSE、QAF、Lookingくらいで、あとはぜーんぶありきたり ゲイドラマってカテゴリーじゃないかもしれないけど
ハウスオブカードは好きだったわ
ファイナルシーズン以外は 今頃プリズンブレイクをテレビでやってるけど、誰が見るのかしらね 当時のプリズン・ブレイクの実況は、ティーバッグ専用スレが立ってたくらいだから、ネタとして見るにはいいかも
終了したD-lifeもみんなが何回も見た古いドラマさえ盛り上がってたわよ >>527が河合奈保子のネタスレに誤爆してたのを確認したわ ケヴィンスペイシー復活するんならファイナルシーズン撮り直してくれないかしら Lの世界の元ネタになったっていうクィアアズフォークってドラマが日本で配信されるのずっと待ってたけどもう待つ必要ないくらいゲイドラマだらけね
チンコも見放題だわ 色々疑惑はあれど無罪勝ち取ったし、ケヴィンスペイシーが偉大な俳優に変わりはないわ
やる気がある限り演じ続けてほしいわ >>535
UKとUSがあるのよね
LGBT専門の動画配信作れば良いのに 専門チャンネルとか要らないわ
そんな四六時中ゲイ物見る訳じゃないし Queer as Folk懐かしすぎるわ!!
あたし高2の夏(2008年)にYouTubeでUS版ほぼ観たわ
当時なぜか日本語字幕つけてアップロードしてくれてた方が居たのよね
確か荒天続きで大雨のなか部屋に引きこもって見てたわ >>539
某所にほんの16分くらい残ってたわ
デスパレートな妻達とか本国放送の1週間後くらいに字幕付きでアップしてくれる人居たのよね、ありがたかったわ >>534
そうよね
カミングアウトもしたことだし
成熟した男相手の濃厚なベッドシーンも希望するわ ペドフィリアのくせにゲイの振りしたから反感買ったのよね まあ無罪だったのは置いといて、告発されたのをカムアで濁したのは本当クズだったわね >>538
LGBT作品特化の配信サイトなら一定数の人気が出ると思うわ >>540
ウォーキングデッドも上げてる人がいたから見てたわ そういう事を防止する為に人気作品は世界同時配信的な事もし始めたりしてたわね >>541
ケビンは向こうでいうジャニ的な若専かと思うわよ 未成年相手の強制わいせつが大問題なのであって
ゲイであることはなんら問題じゃないのよね
すり替えようとしたけど世間もそんなにアホじゃないわ 最初の告発者は14歳の時被害に遭ったといってるからギリペドフィリアにはならないわね
それより若いケースあったのかしら >>551
罵倒語としてって意味なら日本でもそうだけど
精神疾患としてなら英米でも正しくないわ 日本の平安時代の入内や
今でも東南アジアの強制的結婚について
どう思ってるのかしら。 >>553
そういうのってヨーロッパでも一般的にあったことよね、マリーアントワネットは14歳で結婚して子作りしろと周りから言われたわ 衛生観念も平均寿命も現代の先進国とは雲泥の差の時代や場所との比較がなんだというのかしら
文明の発展とともにモラルも進歩するものよね 自○しちゃったグリーの俳優なんて禁固20年くらうかもって言われてたけどキャリアも関係あるのかしらね…
アメリカってお薬には寛容だけど性犯罪には容赦ないからケヴィンスペイシー無罪にはちょっとビックリよ、でも好きな俳優だから作品は今でも観るわ 無罪を勝ち取ったのは英国内での裁判よ
アメリカの芸能界での復帰は難しいんじゃないかしら 他で俳優業できるなら別にアメリカに帰る必要なくない?
ポランスキーも未成年の奥さんと関係持ったからアメリカに帰れないけど、作品撮れてるでしょ アメリカに帰らなきゃハウスオブカードのS5撮り直せないじゃない ケビンレベルならイギリスで撮影できそうな気もするわ
役者もイギリスに呼んで アメリカの莫大な資本で作ってんだから
イギリスの会社が権利丸ごと買い取ってくれなきゃ無理よ ケビンがTBS日曜劇場にキャスティングされたらこのスレの対象外になるのよね 過去が消えるわけではないから対象外にはならないわ??? >アメリカの莫大な資本
なんかでもハウスオブカードのファイナルは
こじんまりとした雰囲気が漂ってたわw
少人数でチマチマやってる感というか そりゃ予定が大いに狂ってのファイナルシーズンだもの
急いで畳んだやっつけ仕事に金かけてらんないわよね S6は事情を知らない人が見たら突然別のドラマになってなんじゃこりゃって感じよね
本来ならどういう結末になるはずだったのか気になるわ ネトフリのハイ・ヒートが雑な作りで面白いわ
登場する消防士が皆ポルノ俳優みたいだし momとdadって「ママ」「パパ」と訳されることが殆どだと思うけど、
実際は「お母さん」「お父さん」ってニュアンスよね?
親しみはあるけどきちんと敬意もある感じ
日本におけるママパパ呼びって気持ち悪いしちょっと変だわ カーチャン、トーチャンぐらいのニュアンスだと思うわ
きちんと敬意を込めたお父さんお母さんはmother,fatherと呼びかけるわ いやいや、他の人に親の事話す時にmother、father呼びはあるけど、
両親に直接motherfather呼びなんて無いわ >>570
きちんとしたおうちの子はmom、dadなんて呼ぶの許されないわよ
お父様に何か言われたらyes, fatherと答えるのよ mom, dadの訳は役の年齢やキャラで使い分けてると思うわよ
スーパーナチュラルのデカイ兄弟は母さん父さん呼びだったわね ちびっこがママ、パパと呼ぶのはだいたいmummy, daddyと言ってるわね father motherは金持ち令嬢以上くらいでしょ
大抵mom dadよ motherがmomならなんでfatherがfafじゃないのか、英語習いたての頃疑問だったわ 金持ちでもさ、家の中で親を呼ぶのに叫ぶときに
Fatherrrr!!!??
Motherrrrrr!!??
とか叫んでる人いないでしょw >>577
きちんとしたおうちの子は家の中で叫んで親を呼んだりしないの
まず女中や執事を呼ぶのよ あたしは最初子供のダダ呼びをそーゆー名前なんだと思ってたわ >>578
いつの時代の話よ
あんたダウントンアビィとかドラマの見過ぎ >>576
日本語習ってるアメリカ人が山田さんはなぜ山ってつくの?マウンテンの山と関係あるの?とか言ってたの思い出したわ 進撃の巨人の英語字幕版で
ジークがグリシャに抱きしめられたとき
「父さん・・・」ってセリフ
father・・・って字幕だったわ 何かのディズニーアニメでもお姫様がファザーマザーとか言ってた気がする >>580
メイドの1人もいない日本の家で育った子はしょうがないわね >>584
アニメじゃない実写のシンデレラでもお姫様はマザーファザーと呼んでるわよw 結局フィクションでしかMother Father呼びが無いってことね
まぁ日本語でもフィクションでしか使われない言い回しとかあるものね >>588
ドラマスレでフィクションでしかってあんたw 実在の英国王室の王子や王女が父母をなんと呼んでるか聞いたことないのかしら 日本だと人前で親のことをうちの母、うちの父なんて言い方するじゃない
でも実際は親の事そう呼ばないでしょ
昔だと良いおうちの子が父上、母上、と呼んでいたじゃない
そんな感じの表現よ >>592
「きちんと敬意をこめた」の重さの違いってことだわね 日本のいいお家の子は今でもお父様、お母様と呼ぶわよ
同じように英国や米国でもいいお家の子はfather motherよ 私はmomとdadがママとパパって翻訳されてるのがおかしいって思っただけなのに >>597
ママとパパはティーンなら別におかしくないわよ
大人なら親との関係性によって訳が違ってるわよね >>596
そんな家庭めちゃくちゃ限定的じゃないの 親と距離感近くてズケズケ物をいう子どもは成人でもパパママ訳されてる印象だわ
グレイス&フランキーの子どもたちとか
逆にちょっと怖かったり距離のある感じの両親だと父さん母さん訳ねスパナチュみたいに >>599
少数の存在は認めない,という規則でもあるの? 日本で呼ばれるママパパがべっちょりしたニュアンスなだけで
アメドラの訳者はそんな意味で使ってないと思うわよ >>569はなんでよく知りもしないくせに適当なこと言ったのかしら 他言語に翻訳する時点で多かれ少なかれニュアンスは損なわれるし
パパママが多用されるのは文字数・音数が少ないせいもありそうね
ってかニュアンスって何よ!? >>603
上流の人間な物で日本の下々のこと知らなくてごめんなさいね >>568が書いてる日本のパパママ呼びって気持ち悪い
ってのがニュアンスよね? >>606
またあんたなの?
ドラァグ話から連敗続きね
もうやめなさい >>609
論破されて立場が悪くなるとマンコ認定はじまるのよね >>611
あんたこそ知りもしないのになんでfather motherなんて言わないって断言してフィクションしかないとか言い張ったの?
重箱の隅にこだわる負けず嫌いのまんさん脳だからよね てかあなたたち海外ドラマ見てるのよね?
手紙の中とか結婚式みたいなかしこまった場所だとファザーマザーって言ってるの見たことないの? だからそれは外様がいるときに「私の父」とか言う場面でしょうが
マジで頭悪いのね >>616
もうあんたの負けなんだからいい加減にしなさいよ 負けもクソもないわよw
言語をまともに使えない単発IDの自演が頭悪いだけだからw >>618
はいはい、フィクションに現実の習慣は描かれてないと頑なに信じるお利口さんが言うことですものね お利口さんはちょっとググれば教えてくれるサイトがたくさんあるでしょうに
なんで知らないくせに絶対言わないとか断言しちゃうのかしらねw 妄想が進むと誰も言ってない「絶対」って単語が出てきちゃうのよねw
いやねぇ、世間知らずって 世間をよく知ってらっしゃるからググりもしないし自分の誤りも決して認めませんのよ
どこの並行世界の世間なんだか知らんけど ネットフリックス新作の「マイライフwithウォルターボーイズ」と「ハイタイド」を2話まで見たわ
前者はティッシュ消費量の多そうな家庭に居候する女子高生の話で
後者はネトフリおなじみの庶民meets金持ち(謎要素あり)の話
どちらも今のところゲイ度は低めよ Oh, thank goodness!
って返すしかないわね今日のこの流れじゃ あと前も書いたかもしれないけどDead Boy Detectivesが楽しみだわ >>628
あたしも楽しみよ!
サンドマン面白かったわ同じユニバースの話なのよね? ドクターハウスがネットフリックスで見られるようになってるわ
LOSTと同じく全話DVDをHDDにコピーして保存して何度も何度も繰り返し見たドラマだから嬉しいわ
あと、いつの間にかコールドケースがアマプラから消えてたわ(U-NEXTで見られるけど)
と保守 >>624
ハイタイドはサムネをホモホイホイにしてるけど無さそうよね >>624
マイライフwith〜もゲイ要素なしかしら?
8人も子供がいるなら1人くらいクィアを入れるべきだわ!!
って思ったんだけど、最近はどのドラマもゲイ要素を入れすぎてるくらいかもしれないわね
感覚が麻痺してたわ いまだにゲイ=お釜っていう描き方してるわよね
そこらへん妙に固執してるわよね、欧米のドラマって なんたらas folkは男らしいゲイも出てた気がするわ
あれは珍しいパターンなのね アメリカのインフルエンサーゲイがラップばかりインスタに載せてて、ノンケみたいに振る舞うなDIVAを聴けみたいに特攻してたオカマ達がいたけど、ああいう叩かれ方もあるのねと思ったわ
叩かれて仕方なくジャネット載せて炎上収まってたわ 歌姫好きとかそういう典型的なオカマは攻撃的で面倒臭いの多いから、LGBT先進国のアメリカとかオカマ感薄いゲイは肩身狭そうだし大変そうね >>632
ネタバレになるから詳しく書かないけど姐さんがいるわ
4話まで見たんだけどストーリーそのものがNHKで放送出来そうなほど健全というか
エリートとかのスペイン語圏のドラマを基準にするとかなりぬるく感じてしまうわ
(基準がおかしいのは承知よ) >>631
話の大筋には関係ないけどノルマとして入れときました、みたいなゲイのオッサンがいたわ
メインの若手俳優たちの裸シーンもあるんだけど知らない外人の裸なんてネットでチンポやアナルの奥まで見放題な時代だから別に有難みがないのよね BONESシーズン5の15話
松田聖子が自分の日本語吹替えを自分でやってるけど
下手糞すぎるわ・・・ あら懐かしいわ
ボーンズとアンジェラがデカイから松田聖子が子供みたいに小さく見えたわ https://img.cinematoday.jp/a/qFxIYFPqFbth/_size_1000x/_v_1703645775/main.jpg
2023年最も違法ダウンロードされたテレビドラマのトップ10をTorrentFreakが発表し、実写版「THE LAST OF US」が1位だったことが明らかになった。
ランキングは、複数の動画共有サイトなどのソースを基に、TorrentFreakが推定したもの。
「THE LAST OF US」は、PlayStation(R)の大ヒットゲームをベースに、菌類による感染症で文明崩壊したアメリカを横断する、生存者の姿を描いたサバイバルアクション。
第81回ゴールデン・グローブ賞のテレビドラマ部門において作品賞にノミネートされるなど、批評家からの評価も高く、シーズン2の更新も決定している。
ストリーミング別では、ディズニープラスが最多4作品(「マンダロリアン」「ロキ」「スター・ウォーズ:アソーカ」「シークレット・インベージョン」)、実写版「ONE PIECE」が大ヒットしたNetflixからは1本も含まれていない。
TorrentFreakは、多くのユーザーが1つのストリーミングサービスに加入し、その他は違法ダウンロードで視聴するケースが増えていると分析している。
今年最も違法DLされたテレビドラマTOP10
第1位 「THE LAST OF US」(HBO)
第2位 「マンダロリアン」(ディズニープラス)
第3位 「ロキ」(ディズニープラス)
第4位 「スター・ウォーズ:アソーカ」(ディズニープラス)
第5位 「シークレット・インベージョン」(ディズニープラス)
第6位 「サイロ」(Apple TV+)
第7位 「モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ」(Apple TV+)
第8位 「タルサ・キング」(Paramount+)
第9位 「ジェン・ブイ」(Prime VIdeo)
第10位 「テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく」(Apple TV+) >>643
どういうメンタルでこういうの貼ってるの?何らかの義務感なの?それとも愉快犯的な行為?
今日中に同じIDで自分が好きなドラマについて何らかのコメントが出来ないのであれば今後は
こういう迷惑行為は止めてくれない?あなたも楽しくないんでしょ?親御さんも悲しんでるわよ? どうせ日本語字幕ないんだからほとんどの日本人には関係のない話だわ 2次元ゲームやアニメをドラマ・映画化することに嫌悪を感じるわ
小説なら気にならないんだけど フェロートラベラーズ早く日本で配信してくれないかしら
英語分かる人はもう観てて感想書いてるわ悔しい! >>643みたいなのってそんな
腹立たしいかしら?
私自身は1位のTHE LAST OF US以外は見てないのばっかだから
( ´_ゝ`)フーンって感じだったけど どの場にもよくわからないところで沸点達する人はいるのよ >>644はいつもコピペに対して怒ってるおばさんでしょ
違法DLに対して怒ってるんじゃなく、文章コピペに対して謎に怒ってるのよ
このスレでも何度か発狂してたわ 「今のNetflixがあるのは私のおかげ」
「今のNetflixがあるのはアタシのおかげ」
「今のNetflixがあるのは僕のおかげ」
「今のNetflixがあるのは俺のおかげ」
ずいぶん印象が変わるわねw >>638
見始めたわ!ゲイキャラ出てきたわw
健全すぎてどうかしらって思ったけど、たまにはこういうのもアリね!
最近のドラマは隙あらばエロ要素入れてたから逆に新鮮だし >>654
なんでドガマってそういう他人の一人称やオネエかどうかに敏感なのよ 日本語の面白さであり翻訳時に気を遣うであろう点でもあるわね
ボーイズインザバンドのそれぞれの一人称ってどうなってたかしら 日本語は一人称がやたらと多いのよね
中国語もらしいけど >>653
ケビンスペイシーがネトフリの普及に貢献したのは確かよね
疑惑の件は置いといて、やっぱ凄い俳優だもの ネトフリのFake Profile全10話の内の8話まで見終えたわ
美人だけど安っぽい感じの主演女優が全盛期の川島なお美っぽくて好きなのよね
平行して見てるHigh Heatと出演俳優が被ってるのも面白いわ エプスタインリスト公開でケビン・スペイシー終わった感じね
ジム・キャリーやら錚々たる面々が終了よ まだ公式じゃないって呼びかけられてる情報を何故真実のように平然と書けるのよ… エプスタインリストとか全然話題になってないわよ
ネトウヨってほんとこういうの好きよね DOCはこの日曜が最終回なのね〜
次ナニやんのかしら
サバ読み?
アン?
チョンやシナはやーよ スカッとしたいときはクローザーね
メジャークライムスはワガママゲイに振り回されるあの重大犯罪課のあれこれを見守るドラマな印象よ クローザーって確か、どのseasonも5話がコメディ回なのよね 1シーズンに一回はフリンとプロペンザがやらかしてブレンダがブチギレるのが定番ね
桶専とか言われそうだけどフリンイケるわ クローザーは字幕で見てて、吹き替えのフリンの声がダミ声でビックリしたわ
地声落ち着いてて良い声なのに >>670
ラスティの恋人役のヒスパニック?俳優がお仲間にしか見えないの
目が異様にキラキラしてるの ブライアン・オースティン・グリーン(50)は、5児の父となり、パイプカット手術を受けたことを明かした。
『ビバリーヒルズ高校白書』のデヴィッド役で知られるブライアンには、婚約者のシャルナ・バージェス(38)との間に、
2022年6月第1子となる息子ゼイン君が誕生しているが、ブライアンは子供の誕生から8週間後に「店じまい」の時だと決断したという。
元妻ミーガン・フォックスとの間にノア(10)、ボーディ(9)、ジャーニー(7)の3人の息子を持ち、
ヴァネッサ・マルシルとの間に息子カシアス(21)もいるブライアンは、シャルナとランディ・スペリングとのポッドキャスト番組で「面白い話だ。子供をつくろうと計画を立てたことはないんだ」
「毎回、『ああ、大丈夫だ。私たちならできる』って感じだった」「私は子供たちを愛しているし、どの子供たちにも反対はしたことはない。
でも妊娠検査薬を見て、陽性であることを祈り、準備するようなことは経験したことがなかった」「そしてゼインが生まれた。『そろそろ店じまいかな』って思ったんだ」などと語った。
一方でシャルナは、パイプカットを受けたブライアンに「本当に本当に感謝した」という。
「彼がしてくれたことはとても重大な美しいこと」「私たちの性生活に快適さをもたらし、ストレスがないようにするもの。妊娠しているか否かを心配をしなくていいのよ」と心境を明かした。
https://yorozoonews.jp/article/15103731 アップロード 〜デジタルなあの世へようこそってだんだん主人公のネイサンより
友達のルークのが可愛く見えてくるわね、よく脱ぐし
ネイサンがそんなにイケないってのもあるけど 上野レスよんでクローザーが気になったから配信さがしたけど
契約しているサブスクではなかったわ。
でもWOWOWプレミアムで全話見れるみたいだから登録してみるわ。
WOWOWを契約してて良かったわ。 >>673
吹替えって声色とか演技が過剰なことあるわよね
一人で何役とかやってんのかしら? グッドドクター打ち切りですって
『グッド・ドクター 名医の条件』シーズン7で打ち切り決定
https://dramanavi.net/articles/236768 マーティン・スコセッシが監督、レオナルド・ディカプリオが主演を務めたApple Original Films「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」が、1月12日よりApple TV+で配信される。
デイヴィッド・グランの同名小説をもとにした本作は、石油の発掘で富を手にしたアメリカ先住民・オセージ族が犠牲になった連続殺人事件を描くサスペンス。白人たちが彼らを巧みに操り、財産を強奪し、殺人に手を染める様子が映し出される。
スコセッシとのタッグは6度目のディカプリオが、オセージ族の女性と結婚するアーネスト・バークハート役を担い、ロバート・デ・ニーロが彼と27年ぶりに共演した。
本作での演技が評価されて第81回ゴールデングローブ賞ドラマ部門の主演女優賞に輝いたリリー・グラッドストーン、「パワー・オブ・ザ・ドッグ」のジェシー・プレモンス、「ザ・ホエール」で知られるブレンダン・フレイザーもキャストに名を連ねる。 >>676
アタシもあの手のトムクルーズ系イケメンて全くイケないわ
強いて言えばA.I. Guyが好きだったけどそれだけで見続けるほど作品の魅力が無かったわ >>679
思ったより続いたわね
まあだらだらやるよりはスパッと終わらせたほうがいいわね ドクターハウスのカディ先生がグッドドクターにも医師役で出たわね グッドドクターはメレンデスがアボーンされて降板になって失望したわ あれ、概して降板する時の退場のさせ方が唐突でテキトーよね
まあそういうのグッドドクターに限った話ではないけど シリーズ化が進むとギャラをどんどん跳ね上げてくるから大変よね AIならギャラ交渉ないし、仕事取られても仕方ないわね シーズン7も続いて打ち切りっていう言い方も妙な感じね 自閉症に医者やらせようってのがそもそも間違ってんのよ 自閉症はまれに天才型が産まれるらしいわ
ショーンがそれだから成り立ってたのよ イーロンマスクも自閉症診断済みで天才よね
色々問題児だけど 1980年代に人気を博した米人気テレビシリーズで、ベトナム戦争帰りの兵士4人が活躍しする「特攻野郎Aチーム」の傑作選が1月13日から、BS12 トゥエルビで放送されることになった。シーズン1からのスタートで、日本語吹き替え版。
ベトナム戦争に従軍したクラシック特別奇襲部隊は、当局に罪をなすりつけられ刑務所に送りになった。しかし、 彼らは逃亡して地下へ潜伏。
多彩な才能と技術を秘めた“ハンニバル”ら4人が、筋の通った仕事なら何でもやる仕事請負人集団「Aチーム」を結成。善良な市民に悪行を重ねる犯罪者たちと対決する。
放送は、毎週土曜日午後9時(1月27日は午後9時5分)スタート。シーズン2が現在、毎週火曜日午後6時から放送中。 クローザー面白すぎて
週末に一気に1期見終えたわ。
WOWOWプレミアムでみたいドラマが結構あって嬉しいわ。 ブレンダが犯罪者を絶望させるところがスカッとするわ クローザーって、コメディ回・シリアス回・胸くそ回・アクション回とかいろんな話があるから好きだわ アタシ、シーズン1のエピソード3で一気にハマったわ [新]24 −TWENTY FOUR−#01
1/16 (火) 2:29 〜 3:29 (60分)
日テレ(Ch.4)
番組概要
キーファー・サザーランド扮するジャック・バウアーがヒーローの大人気テレビドラマ。1日の出来事が、1話1時間の24話構成で描かれている。
番組詳細
キーファー・サザーランド、ロバート・カーライル、カルロス・バーナード、ギル・ベローズ、D.B.ウッドサイド
1話「午前零時〜午前1時」(吹替)
物語はロサンゼルス、大統領予備選の当日、深夜0時からスタートする。
ジャック・バウアーはCTUにおいて、大統領候補デイビッド・パーマーを暗殺する計画があることを知らされる。
一方、ジャックの娘キムは家を抜け出し、妻テリーは彼女を探しに行く。 >>668
アストリッドとラファエル4
5も撮影中
そこまで面白い?
日本の刑事ドラマなら重要な最後のシーンが無く終わるのがなんだか 面白くなければ見るの止めたら?
それなりの層や視聴率稼げるから制作してるんだと思うけど あらマイライフwithウォルターボーイズがNHK向きだと思ってたアタシの予想は的外れだったわねw
ネットフリックスの新作だとカリフォルニアでごく普通の大学生として暮らしてる台湾系青年が
ある日突然自分の親族が台湾マフィアだと知ってゴチャゴチャが始まるブラザーズサンを見てるわ
3話の時点でゲイ要素ゼロなんだけどBeefにも通じるアジアンinアメリカのテイストが好きなのよね クローザーの面白さってブレンダのキャラ込だと思うんだけどスピンオフも面白いのかしら
もうすぐ本編を見終わるの あのメガネババアが好きなら面白いわ
ブレンダみたいにメガネBBAにイラついてたら多分つまらないわ メジャークライムスは正直面白くないわ
見るのないなら見たほうがいいけど
クローザーで捕まってない弁護士犯罪者とか出てくる ご意見ありがとう
あのBBA嫌いだから見るのやめとくわ 真田広之が主演を務める、ハリウッド制作ドラマ「SHOGUN 将軍」の日本版予告が公開された。
『トップガン マーヴェリック』の原案で知られるジャスティン・マークスら、ハリウッドの一流クリエイターによる「関ヶ原の戦い」前夜を描いた同作。
予告には、天下獲りに向けたし烈な戦いを予感させる、シーンの数々が盛り込まれている。
本作は、戦国時代の日本を描くジェームズ・クラベルによる小説をベースに、徳川家康ら歴史上の人物にインスパイアされた「関ヶ原の戦い」前夜を描くドラマシリーズ。
1600年(慶長5年)を舞台に、窮地に立たされた戦国一の武将・虎永(真田)と、最大のライバルである石堂和成(平岳大)がしのぎを削るさまを、ハリウッドのスタジオによる圧倒的な世界観で活写する。
日本版予告では、虎永の運命を変える異国の地から漂着した按針(コズモ・ジャーヴィス)が覚悟を決めるシーンや、
按針と関係を深めていく戸田鞠子(アンナ・サワイ)が“さだめ”について語る様子など、登場人物の関係性が見て取れる。
武士たちの戦闘や海上戦を予想させるシーンなど、規格外のスケールで描かれる戦国時代に期待が高まる。
日本人キャストも多数出演しており、浅野忠信、金井浩人、穂志もえか、西岡徳馬、阿部進之介、倉悠貴、向里祐香、二階堂ふみが名を連ねる。
全10話のリミテッドシリーズとなる本作は、初回2話の配信後、毎週1話ずつ更新。最終話は4月23日に配信される。 ヤングシェルドンもS7で終わりなのね。
S4までしか見てないけど S7が多いのかしらね
それ以上やっても飽きるかもね
CSIとか長過ぎた感はあるわ 長いドラマは群像劇で俳優の入れ替え自由よね。
やっぱりギャラがネックなのかしら。
TWDのリックスピンオフの映像がでたけど、あんまり話題になってないわね。
ダリルのスピンオフがつまんないから見限られてるのかしら。
キャロル出ないし・・・ 足掛け約15年トータル300話以上続いたERなんて結果的にカーターくんの成長譚って事で上手く収まったわよね ヤン降板、デレクが死亡以降つまらなくて惰性で見てるだけだわ
黒ンボ上げが酷すぎる >>716
ションダライムズ製作のドラマはどれもそんな感じね
ライアンマーフィーのドラマに出てくるイケメン枠がみんな似たような系統の顔みたいな感じ グレアナの良いところはメインキャストにちゃんと降板用の濃いエピソード作ってるところよ
ほかのドラマならあっさりと退場させられる役者の多いこと
クリスティーナなんかシーズン11丸ごと使ってたわ あたしグレアナ見始めた時30前後だったと思うけど、今50歳よ
長く続きすぎ
でも終わったら喪失感凄いかも
20年近く見てるドラマなんてグレアナしかないわ グレアナ見てない釜の戯言なんだけどあまりにもキッチリと送り出されちゃうと
後々のシーズンで復帰しづらいみたいな感じではないのかしら?
人気ドラマであっさ退場した役者がしれっと復帰したりってあるじゃない? キャラクターによりけりね
グレアナでも死亡退場したのは出せないし、手厚く送り出したキャラ(ジャクソンとかエイプリル)でもしれっと出てきたりするし
主役のメレディスも降板エピソードやってからちょこちょこと出てくるし
自主的に緊急降板したアレックスの扱いは酷かったわ
役者が出演を拒否ったからあんな展開になっちゃったんでしょうけど
サンドラオーは復帰する気ゼロだけど、番組的にはメールとかでクリスティーナをずっと生かしてるのよね 戻って来るパターンもあるわよ
ゲストだったり、普通にレギュラーで
そこは色々設定いじくって戻って来んのよ >>721
クリミナルマインドのホッチ降板はスタッフへの暴力だったけどドラマではシリアルキラーに狙われてるから…みたいな内容だったのはせめてもの親切だったのかしら なんだかグレアナを自主的に緊急降板したアレックスとやらが気になっちゃったわw コロナの時に死亡退場のキャラがあの世みたいな扱いで出てたの思い出したわ
ジョージとデレク 1990年代の米大ヒットドラマシリーズ「ビバリーヒルズ青春白書」に出演していた米俳優のデビッド・ゲイルさんが死去した。
享年58。ゲイルさんの妹、ケイティ・コルメナレスさんが日本時間22日までに自身のインスタグラムを更新し伝えた。
死因は明らかにしていないが、コルメナレスさんは「私の人生で、あなたが私のそばにいなかった日はほとんどないわ。いつも私の親友」「心の中でいつも抱きしめます」などと兄と抱きしめ合う写真をアップし、しのんだ。
ゲイルさんは「ビバリーヒルズ青春白書」で主要メンバーだったシャナン・ドハーティ演じるブレンダ・ウォルシュの婚約者を演じていた。 犯人役ばかりやってるブランドンかと思ったら違ったわ
誰か分からないわ 俳優の真田広之が、ハリウッド初主演ドラマ「SHOGUN 将軍」のプロモーションのため、2月に凱旋帰国することが決定した。
真田と共に、メインキャストのアンナ・サワイ、コズモ・ジャーヴィス、エグゼクティブ・プロデューサーを務めたジャスティン・マークスも来日する。
Disney+ で配信される本作は、作家ジェームズ・クラヴェルのベストセラー小説を映像化し、天下分け目の戦いと言われた「関ヶ原の戦い」の前夜を描くドラマシリーズ。
プロデューサーにも名を連ねる真田は、戦国最強の武将・吉井虎永を演じている。
真田をはじめとするキャストやプロデューサーは、2月19日に都内で開催されるジャパンプレミア上映会、翌日開催の大ヒット祈願イベントに登場予定。その他の主要キャストやスタッフも日本に集まる予定となっている。
2022年の映画『ブレット・トレイン』以来の帰国となる真田は、「数年にわたり関わってきましたこの作品がようやく完成し、皆様にお披露目できることを大変嬉しく、光栄に思います。
困難な今の時代だからこそ、戦乱の世に不屈の精神で平和な世を築こうとした虎永の様な人物像が求められているのではと感じ、精一杯魂を吹き込みました」とコメント。
海外メディア向けのスクリーニング記者会見では、上映後に拍手喝采が起こるなど、すでに世界中から大きな注目が集まっている。母国でありドラマの舞台となる日本で、本作にかけた想いをファンに伝えるべく、メディアの取材やイベントに登壇する。
「SHOGUN 将軍」は2月27日(火)よりディズニープラス「スター」にて独占配信
https://img.cinematoday.jp/a/u9eFDhCJ_GrT/_size_640x/_v_1703509225/main.jpg
https://img.cinematoday.jp/a/ocd6wnIScQP-/_size_640x/_v_1706194312/main.jpg
https://img.cinematoday.jp/a/u9eFDhCJ_GrT/_size_640x/_v_1703509225/01.jpg
真田広之・主演『SHOGUN 将軍』予告
https://www.youtube.com/watch?v=UMFmVt39J_g >>728
マッケイに思いを寄せていたぐらいの記憶は残ってるわ ディラン役の人はブレンダ役の人が嫌いで
キスシーンの時は数日歯をみがかなかったって30年くらい前の情報誌で読んだ記憶があるわ。 結局クローザーのスピンオフ観てるわ
眼鏡BBAが終盤いい奴になってたから
そしたら女検事で新たないけすかないマンコが出てきてストレスだわ! 検事の給料でその服どうやったら買えるのよ?みたいな人かしら
眼鏡ババア(失礼、大女優でした)とブレンダのやりとり好きだったから出てほしかったわ クローザーやっと3期まで見終えたわ。
スピンオフが有るの初めて知ったわ。
それも見るならかなり長い戦いになりそうだわ。 BONES、数シーズンぐらいだと思ってたら
12シーズンまであってやっと見終わったわ。
以前、断片的に見たことはあったけど、今回、1話から全部見るにあたって、
ザ・シールドのレギュラー陣が全然違う役で
ゲスト出演してる回を楽しみしてたら、
いつまでもないから変だ変だと思って最終回見終わってググってみたら
あれはライ・トゥー・ミーだったのね
いつのまにBONESだと間違って思い込んだのかしらw
しかもライ・トゥ・ミーという答えにたどり着く前に、
コールドケースだったかしら?と思ってそっちをググってしまったわ 香港台湾系ドラマを語るスレって同サロにあるのかしら?
韓国ドラマスレは見つかったんだけど中華系は見つけられなかったの
ネットフリックスの「Let's Talk About Chu/セックスを語るなら」ってドラマが地味に好きなのよ
ネトフリにありがちな紹介文を真似ると「セックスエデュケーションとシックスフィートアンダーがひとつに」って感じ 作っちゃいなさよ。アジア圏で括ると人もあつまるんじゃない?
タイのドラマとかもあるし 昔はこのスレでも良かったんだけど…
バカなネトウヨが韓国ドラマ排除しろってうるさくて欧米限定になってしまったのよね >>739みたいにわざわざ煽る人がいるから、住み分けした方が平和ね >>740
あなたは韓国ドラマを排除しろサイドなの? ここでは盛り上がりそうにないから
語りたいなら専スレ作ったほうがいいわよ 韓国ドラマも中国ドラマもあって良いのよ
ただ>>739みたいなのが不要な煽りをして荒れるから住み分けする方がベストよ 住み分けた方が無難でしょ
視聴者層が重なってるとは限らないし
アジアドラマでスレ作ればいいのよ ネットフリックスの新作の「One Day/ワン・デイ」
1980年代後半からその後約20年に渡ってイギリスを舞台にした退屈なラブコメなんだけど
80〜90年代のイギリス音楽好きならその点でちょっとだけ楽しめるかも ナワリヌイの妻がハウス・オブ・カードみたいだったわ >>747
ネトフリにもう一つワンデイっていうコメディーが有った気がするわ。 面白かったけど打ち切りになったよね
おばあちゃん役の人が良い味出してた >>750
以前は「そうだ海外ドラマ、見よう」てスレタイだったんじゃない? >>753
欧米ドラマ、見よう。に変わった理由は上の方に書いてあった通りよ
だから現行スレタイに沿ってちょうだいね >>754
え?
アタシは>>749を書いただけよ 洋楽スレでもスレチだって言ってるのにしつこくKPOPの話するオカマいるのよね
他スレかスレ立ててやれと言われても韓国推し勢はルール無視でそこに居座るのよ だって布教したいんだもの
すでに好きな人達だけのスレじゃ意味ないのよ
新規を増やすのが目的だから だからスレチ布教スレじゃないのよ
韓国好きはそこ分かりなさいよ メジャークライム6までやっと見てきたけどシャロン死んじまったわ
メインキャスト誰も死なないのが本編からのいいとこだったのに何よ! アマプラのリーチャー 〜正義のアウトロー〜
主役がマッチョすぎてTシャツ姿が多いけどいつも乳首が浮いてるわ
捜査官物でアクションも豊富だから話もおもしろかったわ https://theriver.jp/the-boys-s4-date/
https://pbs.twimg.com/media/GG9NDj-a0AAIcKE.jpg
人気ドラマ「ザ・ボーイズ」のシーズン4が、2024年6月13日よりAmazon Prime Videoで配信開始となることがわかった。全8話。
6月13日に最初の3話が一挙配信され、残り5話は毎週木曜日に1話ずつ配信。7月18日にシーズンフィナーレを迎える。
配信日の発表とあわせて、ホームランダー&ヴィクトリア・ニューマンの姿をとらえた画像も公開された。2人は選挙イベントで肩を寄せ合い、群衆ににこやかな笑顔を見せている。 >>763は>>756へだったわ
ほらね、
>>739も事実を言っただけだし
アタシは753と754しか書いてない、
韓国ドラマの話すらしてないし事実を書いただけ
なのにネトウヨが図星書かれて発狂したのか、レスしまくってこうやって荒すのよ(爆)
>>740,745,757-759
>>739が完全に実証されてて笑ったわ アタシ>>737なんだけどあれから台湾ドラマにハマってていろいろ調べてたわ
元々台湾ゲイ映画の「花蓮の夏」や「君の心に刻んだ名前」が好きだってのがあったから
俳優の名前でJUJU繋ぎしてると「この人が売れっ子なのね」ってのが浮かび上がってくるの
ネトフリだと「此の時、この瞬間に」や「罪夢者」は、この人知ってる!って人が多く出てるし
「華燈初上 −夜を生きる女たちー」に至っては台湾オールスターズ総出演って感じなのよね
この2週間で一番の収穫は「Crystal Boys/?子」という作品を知れたことだわ >>762
やだs3が記憶の彼方ですっかり昔のことのように感じるわ
s4が来る前に見直さなきゃだわ >>762
やっとなのね、あたしも間あきすぎて忘れてるわ
シャーリーズセロンがちょこっと出てきてびっくらこいたわ >>474もアタシなんだけどブラッド&ウォーター新シーズンが今週末から始まるわ
とりあえずクリスと接近しそうだけど果たしてイヴァン君でテコ入れ出来るのかしら? ザ・ボーイズはS2で止まってるわ
ホームランダーがマジで気持ち悪くて無理なの・・・ 役柄もあるけど金髪が似合わなすぎるのよホームランダーの人
暗めの髪だとまぁイケメンよ リーチャーの主人公
シーズン1では筋肉質イケメンって感じだったのがシーズン2でゴツい髭ゴリラになってて最高ね
素晴らしいわ! クローザーとメジャークライムを見終わったらリーチャーを見ようと思ってるけど
まだクローザーのS5なの。
先が長いわ・・・来年かしら? 誰もが見てそうな大型作品っていうと
24、LOST、プリズンブレイク、ウォーキングデッド
あたりかしら
あとは1話完結型のクライムサスペンスのどれか? ゲースロ民はいないの?
関係複雑すぎてシーズン1で何度も脱落したけど
デナーリスターガリエンって名前覚えるまでに凄い時間かかったわよ! >>776
当時はそれなりにいたわよ
最初は家柄の関係図見ながらドラマ見てたわ
S2くらいでようやく関係性覚えられたわw ゲースロ見てないわ。
面白いとは聞くけど、今見れるのってどこの配信かしら?
HBOってU-NEXTと専属契約よね。 ゲースロ見てないわ。
面白いとは聞くけど、今見れるのってどこの配信かしら?
HBOってU-NEXTと専属契約よね。 今U-NEXTにあるのってHulu、アマプラと巡ってきたものが多いものね
ゲースロスピンオフのハウスオブドラゴンどうなのかしら
サーセイ周辺の女のバトル復讐が好きだったし https://news.yahoo.co.jp/articles/349f5a0a6d8e8509888e320ee8b2394edf2b2861
ドラマ『ベイウォッチ』がリブートされる。デビッド・ハッセルホフやパメラ・アンダーソンらが出演しロサンゼルスのライフガードたちが様々な救助に挑む姿を描いた『ベイウォッチ』。
1980年代から90年代にかけて世界で最も視聴されている番組の1つとなるほど人気を博した同ドラマが、リブートされることが明らかになった。
リブート版の公式発表には、「複雑で面倒な人生の舵をとる新世代のベイウォッチのライフガードたちと共に、勇敢な海洋救助や美しい海岸、そしてアイコニックな赤の水着が戻ってきます。」と綴られている。
バラエティによると、アメリカではフォックスで放送される同新番組のショーランナーは、『ビバリーヒルズ再会白書』やフィギュアスケートの世界を描いたネットフリックスドラマ『栄光へのスピン』で知られるララ・オルセンが務めるという。
『ベイウォッチ』は、2017年にドウェイン・ジョンソン、プリヤンカー・チョープラー、ザック・エフロンらが出演して映画版が製作されている。 こういう女性を性的にみせる作品って
今のご時世はタブーなんじゃないの?
個人的にはどうでもいいけど、フェミ脳はけたたましく騒ぐんじゃない? >こう
と書くからにはそこに存在してなきゃおかしいわよ リーチャーシーズン2もおもしろかったわ!
ターミネーター感強かったリーチャーがシーズン2ではとぼけたゴリラ感出てたわ
ツッコミ役のオドネルの吹き替えがいい味出してたわ >>787
主役がイケメンだから観ようかしら
この俳優、コメディで自分はマイクロペニスだ!って裸披露してたから脱ぎ度が気になるわ >>788
やたらと服着替えるから脱ぎ度は高いわよ
もちろんシャワーシーンもあるわw なんとなくTHIS IS USを見てみたけど
高橋一生の吹き替えが下手糞すぎて拷問レベルだったわ...
吹き替えのが楽だけど本当に坂本一生の声演技が下手で耳障りすぎて字幕に変えたわ
シーズン2からは声優に変わって安心したわ 史上最強のクソアテレコは篠田麻里子のね
全編NGレベルに酷いわ 篠田さんはジャスティンティンバーレイク主演の映画でのアフレコは有名よね
もちろん酷いって意味で >>793
成宮姐さんと次課長井上ねw
デスパレートな妻たちの萬田に対抗できる超絶棒よ >>797
萬田が30倍くらいマシに聞こえるほどの超絶鬼棒だったわ井上は マンキューの吹き替えは一周まわってクセになる何かがあったけど、篠田とか井上はひたすら棒だったわ ロストの真田広之やフラッシュフォワードの竹内結子はプロの声優が吹き替えてるのよね?
スレチだけどネトフリのHouse of Ninjaを英語音声日本語字幕で見るとコメディ度がアップしてオススメよ 竹内結子はどうだったか知らないけど、真田広之はどれも自分で吹き替えしてるわよね >>792
BONESで聖子が自分の吹き替えやってんのもひどかったわよw
ちなみに途中、聖子が英語で言ってるはずの台詞に対して
ブースがテンペランスに「なんて言ってるんだ?」って聞いたのって
アドリブだったのかしらw モータルコンバットの真田と浅野は声優吹き替えだったわね ウォーキングデッドのリックとミショーンのドラマ来たのに本家がどんな終了したかもうすっかり忘れてるわ…
今日3話だからまぁ観るけど
ダリルのとマギーのも観たほうがいいんでしょうけど、多すぎてしんどいわ… >>804
英語での演技を自ら吹き替えで再現しただけだから篠田麻里子やスーパーナチュラルとは別の話よね グレイズのヤスダってキャラの演じてる人はMidoriって名前だから日系の人なのかしら? シカゴ・ファイアにもhanakoっていう日系人いるわね ウォーキングデッドのユミコ役の人もエレナ―・マツウラだから
日系よね。
やっぱり最近は日系の役は日系俳優使うようになってるのかしらね。 >>807
そうね
吹替えでぶちこわしたとかじゃなくて
吹替えは忠実に再現してるだけで
どっちかというとオリジナルの方をぶちこわしたって感じ?
別の話よね 1月のドクターハウスに続く懐かし名作ドラマシリーズとしてデクスターがネトフリに来るわね
原作小説を知らないけどドラマ版の初期を見てもしかしてまたゲイ設定なのかしらと思ったわ あらやだほんとね!
途中で見るのやめちゃってたから嬉しいわ
あたしの好きなコミカレが今月いっぱいで終わると知って悲しかったけどこれは朗報だわ デクスターは最初のS1が神すぎて、S2以降どんどん失速していくのよね。
でもS6の終わり方が好きだっただけに、最近の新作は超ゴミだったわ。 デクスターの続編観てないんだけどエンジェルが出るっていうのは見たからやっぱ正体バレちゃうのかな
ドークスとか派手な上司の女とか気の毒なキャラが多かったわねぇ ナターシャリオンのポーカーフェイス見始めたけど面白いわね
私好きなのよ、ナターシャ、あのだみ声と小汚い感じがw
ロシアンドールも世界観が好きだったわ、S1の最後、いまだにあれは何って思うの ネトフリのクラウンS3を見始めたんだけど
チャールズ役の人ってゴッズオウンカントリーのジョッシュオコナーなのね。
ドキドキしちゃうわ。 https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2024/0320/kiseijyu_drama_KV.jpg
https://youtu.be/J1uHGLFygsU
Netflixシリーズ「寄生獣 -ザ・グレイ-」
2024年4月5日(金)にNetflixで独占配信開始
原作:岩明均「寄生獣」(講談社)
監督:ヨン・サンホ
脚本:ヨン・サンホ、リュ・ヨンジェ
キャスト:チョン・ソニ、ク・ギョファン、イ・ジョンヒョン、クォン・ヘヒョ、キム・イングォン ほか
(c) 岩明均/講談社 >>818
クラウンは観てないんだけど…あの映画は大好きだから名前が出ると観たくなるわ
ゲイ映画、ドラマってもうありすぎるけどゴッズオウンカントリーはちょっと特別な感じ
ドラマだとPOSEに衝撃受けたわ
よくあそこまでトランス集めたわねって
ビリーポーターのHIVカムアウトもびっくりだったけど トランスものとゲイドラマを一括りにしないでよ
別にトランスドラマを否定するつもりはないけどゲイドラマとは別カテゴリーでしょ >>817
面白かったけど観てる人少なさそうよね
ゲストが毎回豪華だった ついにヤングロイヤルズ見終わったわ!
なんか解決されてないこともいっぱいあるのに、
あの爽やかなエンディングを見て終わり良ければ全てよしとはこのことねと思ったわ!!
そして序盤ずーっと嫌な奴だったアウグストが魅力的に見える最終シーズンだったわ
やっぱり脇役にもしっかりとスポットを当てて掘り下げてるドラマは良いわね ヤングロイヤルズはみんながみんな身勝手&わがままで
S2の途中からマジでしんどかったわ。
次のS3で完結するならちょっとづつ見てみようかしら。 >>824
まあこのリアルさがウザいっちゃウザいわよね
でも身勝手なサブキャラもs3では愛着が湧いてたわ、なぜかw
正直ヴィルとシーモンカップルがイチャイチャしてるシーンの方が怠かったわ
その割にエロいシーンほぼ無いし! ロサンゼルスに暮らす一家と、その居候となった宇宙生物が繰り広げる騒動を笑いと涙で描いた、米国のホームコメディ『アルフ』。
現在、YouTubeで本編映像(日本語版)を無料配信中。この作品の配給権を持つ米Shout! Studiosは、同社のYouTubeチャンネルで、英語版やスペイン語版などと共に日本語版も無料配信しています。
アルフの声は所ジョージ、ウィリー・タナーの声は小松政夫が担当しています。
tps://www.youtube.com/watch?v=MPZspTZ5U_o
tps://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/large/2018b/89112.jpg
おかえり!アルフ!人気ファミリードラマがついにYouTubeで視聴できるようになりました!カリフォルニア郊外に住む平凡なタナー一家と、宇宙から来た居候アルフとの間で騒動が巻き起こる。笑いあり涙ありの大人気コメディ。
ある平和な夜、突然宇宙船が空からタナー家に落ちてきました。中にはアルフとしても知られるゴードン・シャムウェイという名の毛むくじゃらのエイリアンがいた。
特別な力を持たないアルフは、飼い猫を食べようとしたり、七面鳥を電子レンジで爆発させたりと、日々トラブルに見舞われるが、平凡で幸せなタナー家にとっては迷惑な存在。
キャスト アルフ…(所ジョージ) ウィリー・タナー…マックス・ライト(小松政夫) ケート・タナー…アン・シェディーン(吉田理保子) リン・タナー…アンドレア・エルスン(岡本麻弥) ブライアン・タナー…ベンジー・グレゴリー(折笠愛) youtubeでアルフの連続100話生配信があって、最後の方見たわ。
久しぶりでなつかしかったわ。
100話目はバッドエンドで終わったのね。本国では続きがあったのかしら?
いまもストリーミングで配信されてるわ。 YouTubeで名探偵ポワロ1話無料だったからそれ見て、今はニコ動でミス・マープル見てるわ
配信で1人見てる時は途中で見るの止めたんだけど、コメ付きだと面白いわ
海外ドラマは実況しながらがいい >>828
以前SATCがニコ動で流れてたけど、コメント欄の突っ込みが面白かったわw
でも嫌味なコメントがほぼなくて安心して見られたわ アルフ吹き替えの所さんが棒読みで子供心に違和感しか感じなかったたわ
デスパレードの萬田久子のように見てる内慣れたけど アルフYouTubeで垂れ流してるけどまんま所さんねwバズライトイヤーの時もそうだったけど
萬田さんのスーザンはなんか中毒性あるから好きよ アガサ・クリスティ原作のドラマ「名探偵ポワロ」全13シーズンの一挙放送がBS11で行われる。シーズン1のオンエアは、4月1日18時にスタートする。
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2024/0318/meitantei_202403_01.jpg
同作は、元警察官という経歴を持つ名探偵エルキュール・ポワロが主人公の物語。
彼がアーサー・ヘイスティングス大尉、ジェームス・ハロルド・ジャップ警部、秘書のミス・レモンらとともに“灰色の脳細胞”をフル回転させて難事件を解き明かすさまが描かれる。
エドワード・ベネットとレニー・ライが演出を担い、「ホロウ・クラウン/嘆きの王冠」のデビッド・スーシェが25年間にわたって主演を務めた。
ヒュー・フレイザー、 フィリップ・ジャクソン、ポーリン・モランもキャストに名を連ねる。
「名探偵ポワロ」シーズン1(日本語字幕版)
BS11 2024年4月1日(月)スタート 毎週月曜 18:00〜 / 19:00〜
※全10話
※毎週2話連続放送 全く知らなかったドラマなんだけどパーソンオブインタレストってのを見てるわ
警察物やFBI物だと法を守る為にモヤモヤエンドがあるけどこれはハッピーエンドがほとんどでいいわ〜
主役はオーロラの彼方への息子役よ 懐かしいわねー
何度か出てきたフィクサーの女が何気に好きだったわ 監視カメラとマイナンバーを駆使してゴニョゴニョするドラマだったかしら アルフ所さんの吹き替えが心地よくてラジオ代わりにもなるわ
今見ると隣のお宅のトレバーさんがけっこうエロいわねw >>839
私もながら見でアルフみてるわ。
全話は見れてないけど、なんだかんだで見たエピソードが流れるようになってきたわ。
DVD買おうかしら・・・ブルーレイ出てないわよね。
またNHK教育で放送したらいいのに。 面白いわよねえメジャクラ
ああいう口の達者な人ばかり出てくるドラマ他にないかしら 4/7 NHK 毎週日曜の23時〜
「ドライブ in ウクライナ 彼女は「告白」を乗せて走る」
ですって
聞いたこともないドラマだわ楽しみ >>842
ありがとう。U-NEXTに入ろうかしら。
いまHULUとネトフリとアマプラに入ってて
HULUをほとんど見てないから、こっちを切ってUに乗り換えるわ。 U-NEXT検索しやすやったり何かと親切設計で一番使いやすいわ
U-NEXTずっと見ててたまに他のを見ようとすると使いにくい〜ってなるの ネトフリが使いづらいというか、いろいろゴチャゴチャ出てくるし
動画を検索しても満足度が低いしもうオワコンまっしぐらね
肝心の動画もオリジナル作品多めでどれも似たような話ばっかだし
ブス女が男社会でのし上がるみたいな ブス女が男社会でのし上がるみたいな作品ばかり見てるからブス女が男社会でのし上がるみたいな作品をオススメされるんじゃないかしら 検索のしやすさで言えばHuluが頭一つ抜けてるわね
年代、ジャンル、キャスト、字幕or吹き替えどれ取っても探しやすかったわ
肝心の海外系が少ないからこのスレ的にはハズレだけど オリジナルドラマ興味なくて、欧米海外テレビドラマを一番網羅してるのはどこになるの?
ドラマはジャンル問わずなんでもいいんだけど 多分その質問は同サロじゃなくもっと適切な板でした方がいいと思うわよ
海外ドラマ板とかってもうないのかしら そうなの、ありがとう、そうしてみるわ
どの配信サイトもオリジナルの宣伝はしても、過去のテレビドラマの宣伝はないし、会員じゃないと検索しにくかったり、いつの間にか配信終わってたり、逆に始まってたりするのよね d-lifeみたいな懐かしドラマ垂れ流しで十分だわ プライムビデオで見られるレッドクィーン
天才女ととぼけた感じの男刑事のコンビが異常犯罪を捜査するっていう既視感ある設定だけど面白かったわ
相棒の刑事が大柄の熊系ゲイのバスク人でいいキャラしてたわ
前張りしてなかったのか服の上から太いチンコの揺れがわかるようなシーンもあったわ! >>851
海外テレビ板って数年前までは人気ドラマの新シーズンが来れば追い付けないくらい盛り上がってたのに、今凄い人少なくて悲しいわ
真田広之のドラマが話題なくらいよ
ネトフリ、Hulu板があったけどもっと少ないわ 日本人って洋画見ないし洋楽も聞かなくなってるから、海外ドラマ人気なくなってるのわかるわ ネトフリ海外ドラマやドキュメンタリー見たくて加入したのに今じゃアニメだらけだし まだNHKって海外ドラマ枠あるのかしら?
一時期朝鮮ドラマばっかりだったけど、チョコチョコ欧米ドラマしてたわよね。
今はなにやってるのかしら? >>857
海外テレビ板ってネトフリとかに分裂してからよね
タイトル作品だとかランダムにスレ立てされてみんな迷子になって消えたの
書き込みがあったとしてもマンコの「見た目が苦手だから嫌い」みたいな
どうでもいいようなのしかないし 今若い世代の日本人で洋楽聴いてるのってラップ好きの子くらいよね
女とオカマはKPOP
ノンケはJPOP、JHIPHOP、一部洋楽ラップ
映画は知らないけど >>861
まぁでもHulu最強時代〜、ネトフリ上陸後あの板は面白かったわ
ゲイ立場の書き込みしたらまぁ!なんて酷い!的なレスがついてきたけど 確か映画は80年代くらいは、日本人の7割くらいが見てたのが、今は1割くらい
だから全世界No.1取れる映画がなかなかないのよね、日本で1位になれないから
洋楽だともっと酷くて単純な売り上げだと、J-pop90%K-pop10%洋楽0.3%って記事を最近見たけど、spotifyとかは入ってない
これでよく来日公演してくれるわ 今の夏フェスのトリは日本人アーティストのほうがいいのかしら?
フジやサマソニなんか未だに外国人アーティストがトリよね
アタシが若い頃は、夏フェスに日本人アーティスト出てたら無視よ休憩時間よ
でも今の若者的にはロッキンフェスみたいなのほうが人気なのかしら? ヤングロイヤルズ・フォーエバーみたわ
ヴィルが良いこと言いながらずっと鼻毛出してるの >>865
え、でも洋楽CDの売上自体は日本が一番らしいわよ
というかCD自体を好んで買うんですって、今でも日本人は
だから特典付きとかいまだに発売し続けてるでしょ
洋楽アーティストも日本で売れるとCD買ってくれるしライブもしやすいから
ついでにいうと観光してもパパラッチに追われないから日本を大切にしたい子多いみたいね 離れていったゲイからの支持を鼻毛で再獲得しようとしたのかもしれないけど
ヤングロイヤルズはBLに振り切った時点でこのスレの対象外になったのよ
そのうちハートストッパーも鼻毛出すのかしら 鼻毛出すとか正気の沙汰じゃないのね。見たことないけど。 >>869
スターがこっそり観光できるなんて、とても貴重なんでしょうね。
日本でも気付かれたら騒がれるだろうけど、
こんなところにいるわけないって先入観で気付かれないのかしら。
私も帽子やサングラスして歩いてたらスルーしちゃうと思うわ。 >>865
マジでKpop好きな人周りに多いし苦手ですとは言えないのよ
オススメされて一応聴いてきたんだけど
好きな洋ドラを力説してへぇー…みたいな塩対応されたから人の事言えないわ >>857
米ドラ自体
00年代〜10年代前半あたりに比べると
内容的にパワーダウンしてない?
10年代後半以降でいえば
むしろアニメ「進撃の巨人」の方がおもしろいって
わたしは思ったりするわ アニメ見ないけど進撃は話題だったから見たけど、凄く面白かった
アニメって1話24分くらいに起承転結折り込めて、次も見たくなるようにクリフハンガー的に切ったりすると思うんだけど、
ドラマだと1話48分くらいだからアニメに慣れると増長に感じたし、体感的にアニメのほうがあっという間に終わって早く続き見たかった
アニメって忙しくて情報過多の現代に合ってるジャンルだと思ったわ >>874-875
洋ドラ好き釜としてはamazonオリジナルのインビンシブル無敵のヒーロー
それに以前ここでも挙げられたネトフリQフォースがやっぱツボだわ。
両方ヒーローアメコミながらも大人向けの過激描写でゲイ視聴層も意識した作り
前者は田亀スレでも話題に出たほどの男キャラ作画(作中でも風貌がゲイに好まれてるくだり有)にBOYSみたいなダーク感
後者は最初からLGBTベース 進撃って作者がかなりアメドラ通なのよね
ベターコールソウルスレで知ったんだけど
U-NEXTにTHE OCがあって懐かしすぎて観るわ
とんでもない展開になった記憶なんだけど そういやベターコールソウルって主軸のブレイキングバッドに並ぶ勢いで人気と評価高いと思うけど、1話観てつまんなと思って放置してたわ >>875
コメディなら1話30分以内のドラマもあるわね
アタシは、サマンサWho?を改めて見たいんだけど、どっかで配信してくれないかしら >>878
アタシも本編見ててソウルというキャラに魅力を感じてなかったから試しに2〜3話見ただけで止めたわ
ところでブレイキングバッドってゲイキャラいたっけ?それこそソウルが隠れゲイ設定のスピンオフだと楽しめたかも わたいも
なんとなく伝わるけど正直見たい内容じゃないわって ブレイキングバッドはガスとマックスが一応ゲイカップル設定よね
露骨な表現や明言はされてはないけど
あの車椅子の爺さんが元気なころ、爺がマックスをアボーンしたのよ
あの時のガスの絶望の表情は脳裏にこびりつくわ
だからガスはただのゴロツキやインテリチンピラじゃなく、哀愁あるのよね
嫌いにはなれないキャラだったわ
ピンクマン達の前でいきなり自分の側近を見せしめにあれした時のガスにはドン引きしたけど
最愛の人を奪われ心が壊れるとああいう生き方しか出来なくなる人もいるって悲しい人生と結末ね https://dramanavi.net/wp-content/uploads/2024/04/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3-2.jpg
10話構成のダークなユーモアに溢れたミステリースリラー『サニー』は、7月10日(水)よりApple TV+にて全世界配信! 最初の2話は2024年7月10日(水)、その後は9月4日まで毎週水曜日に1話ずつ配信開始となる。
主演と製作総指揮を兼任するのは、マルチタレントなエミー賞候補女優ラシダ・ジョーンズ(『オン・ザ・ロック』『アザー・ブラック・ガール』『クインシーのすべて』)。
他に、西島秀俊、ジョアンナ・ソトムラ、ジュディ・オング、YOU、アニー・ザ・クラムジー、そして國村隼らが出演する。
クリエイター、ショーランナーは『アフェア 情事の行方』『ラスト・タイクーン』のケイティ・ロビンス。
監督、製作総指揮は、ルーシー・チェルニアク(『ステーション・イレブン』『このサイテーな世界の終わり』)。
このシリーズは、Apple TV+のためにA24が製作。脚本と製作総指揮を、自身の会社バブカ・ピクチャーズを通じ、ロビンスが手がける。製作総指揮には、A24とジョーンズも名を連ねる。
原作は、受賞歴のある日本在住のアイルランド人作家コリン・オサリバンが書いた小説「ダーク・マニュアル」。
Apple、A24、ジョーンズがコラボレーションをするのは、高い評価を得たソフィア・コッポラ監督作『オン・ザ・ロック』の全世界配信に続き、これが2度目。
ジョーンズは最近、Appleのオリジナルヒットシリーズ『サイロ』にも出演した。こちらは、ヒュー・ハウイーが書いたベストセラー三部作小説にもとづくディストピアシリーズ。
Photo:Apple TV+「サニー」Apple TV+にて7月10日(水)全世界同時配信開始! >>893
バックってはしご車使って屋上で女とセックスしてたのにバイになるんかよ 最初ノンケだったのに後のシーズンで急にゲイレズに目覚めるのは洋ドラあるあるねw U-NEXTの新しいドラマって何かオススメないかしら
ウォーキングデッド関連はちょっとずつ観てるけど
Paraviとくっついてから懐かしのTBSドラマとかそっち見がちだわ最近w 911って配信してるのディズニーだけよね?
UかHuluでしてくれたら見るのに。
以前HuluでS2までは見たわ。 >>903
あら気になってたのだわ
この主演女優が出てるドラマって大体面白いイメージよ >>905
観るといいわよ、ポーカーで犯罪を解決するのよ ドライブインウクライナ、ゲイエピソードがあったのね
パヴロとその彼氏どっちも可愛かったわ >>901
定番というか古典になりつつあるけど「シックスフィートアンダー」なんてどうかしら
ファミリードラマかつダークコメディで爆発的な面白さはないけど週一で一話見るぐらいがぴったりよ >>909
次はあなたが面白いと思うドラマを紹介するターンよ
あなたが挙げた作品に「すんげえつまんなかった」なんて言う人はこのスレにいないから安心していいわよ >>908
最終回でボロ泣きさせられたわ。
あのラストは卑怯 >>908
大好きよ!
もうクラシックよね、後のデクスターの彼が本当にゲイだと思ってたわ
キャストが今も活躍してるのは嬉しいわね
とりあえずポーカーフェイス観たけど1話目から本当豪華だわ >>909
私もポーカーフェイス、2話までは話の概要がよく分からなくってそこまではまれなかったわ
でも3話目以降からハマって一気見しちゃったわ
雪小屋での遭難が特によかったわね あとポーカーフェイスは吹き替えも声優陣が豪華だったわ
ていうかU-NEXTはアメドラにアニメ声優を持ってきるのが好きよねw
客寄せなんでしょうけど ポーカーフェイスっての面白いのね
視聴してたドラマ見終わったから観てみるわ 「6人の女たち」けっこうおもしろかったわ
マンコってめんどくさいのね〜 >>921
8人の女からついに6人まで減ったの!?
7人の女ならイタリア版よね? 何が何だかわからなかったけど生き残ったのね
見てたスレかなり消えたわ… >>922
「6人の女」だったわ
「6人の女 ワケありなわたしたち」ってのがNHKGで始まったのよ 大阪コミコンも豪華ね
ジェイソンモモアに会いたかったわよ
https://www.cinematoday.jp/news/N0142806
連休暇すぎて一気見だわ、ここで教えてもらったポーカーフェイスは面白かったし
(エレンバーキン出てくる回が好きよ)
トゥルーディテクティブの新シーズン観るわ モモアは画面越しでも色気やばいから実物はそりゃもう
あれなんでしょうね モモアと一緒にジョーフラニガンも来日なんて個人的に感動だわ昔スターゲイトアトランティスってシリーズで共演してたのよね男前だったわ
その頃はフラニガンのほうが主役級だったけど コミコン行った人のポスト見てたらモモアと密着して撮影してる人多数で羨ましいわ〜
マッツもダリルもサービス精神旺盛ね >>937
ダリルみたいなメインキャラって新シーズンの制作にとりかかるときに
契約で今シーズンは全部で〇話出演とか決まってそうだけど
そうでもないのかしら >>939
終末の世界、食料難で何故ダリルはぶくぶく太ってるのよって日本でも茶化されてたけど、それでもダリルって人気キャラだからスピンオフまで作られたんでしょうね
コミコン関連見てたけどやっぱ格好いいわ 正直ダリルのスピンオフは面白くなくて途中で断念したわ。
キャロルが出ると思ってたのに・・・
ニーガンとリックのはもうちょっとしてから見るわ。
っていうか、リック編だけは打ち切らないで奇麗に完結させて欲しいわ。 ドジャース・大谷翔平投手の元通訳である水原一平容疑者の違法賭博に関する騒動がドラマ化される予定であると9日(日本時間10日)、地元紙「ロサンゼルス・タイムズ」ら米複数メディアが報じた。
映画製作会社の「ライオンズゲート」が制作に取り組んでいるという。
(Full-Count編集部)
https://full-count.jp/2024/05/10/post1554232/ メジャークライム目的でU-nextに加入したけど
これってアダルトも見れるのね。
私には需要ないけど・・・ >>946
ないわよ
女性向けavで男優単体でオナニーしてるのとか結構あるけどイケるのが一人もいなかったわ
男女物オッケーならわりといいんじゃない? >>947
街角素人男子マッサージ悶絶BEST COLLECTIONの最後の子が可愛くてデカい https://news.yahoo.co.jp/articles/22b08240669665d454a728b8615c25bfe703ef31
動画配信サービスの競争が熱を帯びるアメリカで、業界のトップ企業であるウォルト・ディズニーとワーナーブラザース・ディスカバリーが提携を発表した。
この提携により、両社の動画配信サービスを組み合わせたパッケージプランが登場することになる。これは、動画配信サービス業界に新たな風を吹き込む画期的な出来事といえそうだ。
新たなパッケージプランに加入すると、ディズニーが提供するディズニープラスとHulu、そしてワーナーが運営するMaxをひとつのプランで視聴できるようになる。
料金の詳細はまだ明らかにされていないが、広告付きと広告なしのオプションが用意されるという。このプランにより、加入者は多様なコンテンツを手頃な価格で楽しめるようになるだろう。
動画配信業界といえば、先駆者であるNetflixが長らく独走状態にあった。しかし、近年では多くの企業が参入し、競争が激化。各社は高品質のオリジナルコンテンツを制作するために多額の投資を行っているが、その一方で採算性の確保が課題となっている。
そんななか、業界の二大巨頭であるディズニーとワーナーがタッグを組むことで、コストパフォーマンスの向上を目指しているのである。
ディズニーは、コムキャストが所有していたHuluを買収し、完全子会社化したわけだが、今回の提携によって、ワーナーとの共同事業にも積極的に取り組む姿勢を見せている。
さらに、ディズニーはフォックスなどとも提携し、スポーツに特化した動画配信パッケージの準備も進めている。 https://theriver.jp/wp-content/uploads/2024/03/368b125459e01555d58714ffa16d2051-768x512.jpg.webp
ディズニープラス「スター」で配信のハリウッド戦国ドラマ「SHOGUN 将軍」シーズン2実現か。主演・製作の真田広之が、吉井虎永役として再出演の契約を結んだと、米Deadlineが伝えた。
本作はジェームズ・クラベルの同名原作小説に基づく映像化で、米FXにて1シーズン限りのリミテッド・シリーズとして製作。
すでに小説の結末までを描き切ったことや、今回の製作だけで長い年月が費やされたといった理由から、プロデューサー陣は新シーズンの可能性を認めたことがなかった。一方、真田は更なる展開に「観客の反応次第」との態度を示していた。
情報によれば、米FXは本シリーズの商業的・批評的な大成功を受けて、シーズン2に向けて各所で調整中。現時点ですべてのピースが揃っているわけではないものの、諸々の契約もまとまりつつあるところだという。
現在、「SHOGUN 将軍」は2024年のエミー賞でリミテッド・シリーズ部門の有力候補とされているが、シーズン2更新となればドラマ・シリーズへ鞍替えとなるので、賞での戦い方にも大きな影響が及ぶこととなる。
Deadlineは、本年度はストライキのため多くの作品の製作が遅れた影響で、むしろドラマ・シリーズ部門は手薄になっていると指摘している。 >>950-951
どこかから金を貰ってそういう事をしてるの?
文章を読む気にすらならないほど気持ち悪いから広告効果低いと思うんだけど ゲームやったことないし核戦争後の世界でなんかグールとかも出てくるらしいって
予備知識しかない状態でフォールアウト見たけどクオリティ高かったし面白かったわ
私はボーイズより好きだったわ、エンタメ系アメドラが大好きなゴア表現も多いけど >>954
死んだのかと思ったわ、安定してるのね良かった
映画スレ向きっぽいけどソプラノズで主人公のクズ従兄弟役が凄くハマってたのを思い出してまた観たくなったわ
ボードウォークエンパイアは序盤で挫折したけど面白いかしら ブシェミの件の詳細は知らないけどティーバッグでお馴染みのロバート・ネッパーの
>ネッパーが演じるティーバッグは白人至上主義者であるため、黒人囚人に対して暴動を仕掛けるエピソードの放映直後、黒人男性に話しかけられたときは「痛めつけられる!」と怖くなったと語る。<Wikipediaより引用>
これも結構紙一重のエピソードなのかもね U-NEXTでフリンジ見てるわ
Xファイル世代だから面白いわ フリンジ面白かったわ
ピーターやチャーリーも可愛いしウォルターや上司の人やアスリッドもいいキャラだったし ジョシュア・ジャクソンみたいな人あたし好みなのよね クリスカーター物「ミレニアム」なんてもう覚えてる人いないでしょうね。。。 正直XファイルはS8ぐらいまで見て切ったんだけど
最後に作られた真実を求めてを見て、モルダーとスカリーがねんごろの関係になっててびっくりしたわ。
S11の頃にはくっついてたのかしら? あのふたりにくっついてほしいなんて思いながら見てた視聴者いるのかしら
お互いにいい相手ができた時に微妙にやきもち焼いてるくらいがちょうどよかったのに Xファイルが話題になった当時テレビ朝日がゴールデンタイムに放送したのよね1st
なぜかエンディングテーマにはB'zのラブファントム
テレ朝オリジナル吹替版でモルダーの声は風間杜夫
スカリー戸田恵子
シンプソンズがパロディやった時にもこの2人が吹き替えた ダークエンジェルもテレ朝のゴールデンタイムだったわね 懐かしいわ
確かダークエンジェルは全然視聴率取れなくて打ち切りになったのよね〜
今ほど洋ドラ見るのが当たり前って感じじゃなかったし時代が早すぎたのかしら ダラスでドン・ジョンソンを見て「世の中にはこんな男前が居てるのね」とショーゲキだったわ 21:00〜 Eテレ『クラシックTV』
NHKスタジオでマシュー・モリソンが清塚信也たちとトーク
来日公演「シカゴ」ナンバー披露&その他
gleeやヘアスプレー談義も
https://twitter.com/nhk_classical/status/1790578148402516437 >>963
覚えてるわよ。今思い出すと大したことなかったわね。 吹き替えでサブキャラに有名声優が起用されていたら、そのキャラはのちにキーパーソンになる メジャークライム面白いわ。
クローザーも好きだったけど、こっちの方が主人公が好きだわ。 アタシもメジャクラ大好きだけど、ラスティがウザいという意見もよく目にするのよね ID無しで立ててくれたのね
自演できるわ ありがとう まだS2中盤までしか見てないけど
ラスティ―よりエマの方がウザいわ。あとシャロンの旦那。
あと、途中からフリッツが出てこなくなったわ。好きだったけど出番が減らされたのね・・・ イランの大統領がヘリで墜落死とかホームランドみたいな事が起きてるわ… そういえばhomelandのファイナルシーズンまだ見てないわ
好きなドラマってファイナル見ると終わってしまって悲しいからしばらく見ない癖があるんだけど、
前回のhomeland記憶にないとなるとやはりイッキ見がいいかも キャリーがテロリストに変貌していくの
もう滅茶苦茶よ >>989
キャリー娘いるけど、その子の父親も母親もテロリストってこと?w >>989
24のテロリストの多さに比べたらマシに思えるわw 米ドラって正義側の主人公サイドも
自動車泥棒ぐらいは平気でやるわよね
敵側よりも正義側の主人公側の方が殺した人数多かったりもするし 正当防衛だから仕方ないみたいな感じで何人もやっちゃうのよねw
後、ギャグ描写だったりするのかもしれないけど
スーパーの果物を売り場で手に取って食うのよくあるわw LOSTで途中参加したデズモンドが「なんだか話を聞いてると彼ら(アザーズ)に殺された君らの仲間(815便乗客)よりも
君らが殺した彼らの仲間の方が多くない?」って指摘してたのを思い出したわ
ドクターハウス、デクスターに続く懐かし名作ドラマシリーズとしLOSTもネットフリックスに来ないかしら
一応レンタルDVDで全話をチョメチョメしてハードディスクにチョメしてるからいつでも見られる環境ではあるんだけど 「6人の女」、胸にボカシがはいってたわ
あんのボカシ見たの10年以上ぶりじゃないかしら 欧米ドラマ好きなのに、LOSTもプリズン・ブレイクも見てないわ
流行った当時1話だけ見たんだけどね
当時人気爆発した24と比べて物足りなくて見るの止めたけど、最近のドラマは質が低下してるから昔の作品のほうが面白い
でもかと言って今更見ても古さが気になるかしら >>994
LOSTは前にネトフリにあったけど消えちゃったわ
映画だと、消えても戻ってくることはよくあるけど、ドラマで戻ってくるのはなかなかないわね
まだ見てる途中だったのに消えちゃったのいっぱいあるわ LostってかFox作品はディズニーに買収されたからディズニー+に移動しただけよ このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 422日 16時間 40分 19秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。