【安芸高田市】石丸伸二市長【市長vs議会】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1
先週、最初の動画が上がってBuzzり出したら
他の政治系もドンドン後追いで同じ動画を拡散し始めたね 議員っていってもせいぜい十数人ぐらいよね
対決するのもいいけど
対話とかできないもんなのかしら 議員である事、議員になって手に入れた既得権益にしがみ付いてる様な老害と銭ゲバどもよ?
そんなまともな行為なんて逃げ回るに決まってるでしょ?
特にこの市長とか歯が立たない現実も己が一番イヤって程分かってるんでしょうから。
市議のババア一匹に至っては恫喝された!って訴えて人柱にすらなる程の連中よ? 古い議員が掟があるとか言ってたけど、田舎はそれがすべてなんだよなあ。
何がもめてるのかイマイチよくわからんが、自分は無印の品は
イマイチだからいらんかなあ https://youtu.be/FD-sBNGlhkU?si=jBdrnJ-tSzWm-N-0
議会中の居眠り指摘されて「病気です」って言い訳する老議員、子供以下だわ。
議会中に居眠りしていたらイチイチ体調の確認を取れって要求も訳わからない。
何故、素直に謝れないの? まあ議会がクソなのは当然として、この市長じゃうまく収まらないでしょうね
正論振りかざすだけで性格悪すぎから味方が誰もいないのよね うまく収めようなんて気は毛頭思ないと思うよ
不信任案が否決されてからは次の選挙で腐った議会を駆逐する事を考えてると思う
そのために理論武装してメディア露出を高めてるんじゃないかな >>10
動画見ても正論だなあと思いつつ応援したい気にはならないでしょ?
人として可愛げなさ過ぎなのよ
メディア戦略考えてるなら失敗ね まあ、若い人~中年たちは石丸市長支持ね
てめえらの都合で無印良品出店を潰した市議会を支持するほど酔狂じゃないわ
無印の恨みは怖いわよ 無印良品ってそんな欲しいもんかしら
隣りの三次市に11月にオープンするフレスポ三次にも
無印が出店するし、広島寄りの人はイオンモール、
三次寄りの人はフレスポ三次に行くこともできるのよね 市長の悪口かいてた記者、会見で市民団体との関係を突っ込まれててウケたわwww あれで中国新聞に悪評がたつとしたらザマアとしか思わないけど
市長の説明も私よくわかんなかったわw
観光協会が解散したのって補助金を減らしたからじゃないの? 石丸の自己陶酔感も嫌
議会は論外だが
半沢の見過ぎ 婚活事業をやめたって話よね
でも少子化対策はなんとかしないといけないから
多文化共生社会(外国人の参画)を進めようって言ってるんでしょ、この市長 この人自身のビジョンというか立ち位置がどちらなのかよく知らないのだけど
味方というか市長側につく政党や団体はあるのかしら
今はVSマスコミということでネット支持は高いだろうけど
本格的に変えようと思うなら政党を立ち上げるなり支援を得ないと劇場型で終わるわね コメンテーター気取りのオカマに偉そうな事抜かされてもね
でしょうね 孤軍奮闘してる感じだけど議会に味方が少なすぎてどうしようもない感じにも見えるわね
あと会見で地方紙攻撃にエネルギー使うのは無駄じゃないかしら パヨクってマメね
こんなところでまで丹念に火消しやら刷り込み活動を怠らないだなんて 誰も気にしてないわよ 自演書込みしてるのは脳みそ腐ってるあんただけ 嘘つきはネトウヨのはじまり
同サロネトウヨ婆は手遅れ >>26
独裁狙ってんでしょ。
論点ずらしで議員の真っ当な質問にも全く答えてねーもんこの市長。
普通の会社だと飼い殺しになるはずだが、なるべく他と関わらないようなアナリストにしたんかな。 >>30
逆だよ、維新みたいに自分で政党作って老害議員を落選させればいいのに
それだと二元代表制が崩れて独裁者になってしまうからと躊躇してるのが現状 >>31
N国信者といい、見えてるものが俺等とは違うらしく、一定数は騙されるんだよな。 >>34
共産党支持者みたいね
自分は正しい、他みなアホ 結局、この人を支持してんのってどういう層なのよw
私は2016年頃に小池百合子に熱狂してたようなタイプの人が
この人を支持してるような気がするんだけどw >>36
未だに共産党やら社民党を支持する層の方が
ワケわからないわね >>35
いや、日本語の理解の話なので、正しい正しくないは明確に正しいと言える。
質問に答えるほうが明確に正しいと言える
問 なぜ全数調査でなくサンプル調査にしたのか?(全数調査のほうがコストがかかるがコストをかけた理由を言え)
答え 統計学を学んでください。
↑馬鹿なのかな? >>36
論破王とか勝利宣言とかが好きで
議会とか民主主義のルールや手続きにかかるコスト
がムダだと思ってるタイプの人間やろな >>36
単純に老害議員に嫌気がさした人達が応援してるんじゃない?
百合子とはちょっと違う気がするわ >>36
だからといって他の人を支持するかな
国政で自民党支持も消極的支持者も多いだろ まあ、ここだけじゃないけどね。
地方で昭和の昔から半世紀なんーんも変わらない平穏な世界で暮らしてたエライさんたちが、東京から来たバリバリのビジネスパーソンに上に立たれて四苦八苦という。 >>27
ブンヤさんって横のつながりつよいからね。
一人のブンヤさんが攻撃されたらたいてい足並み揃えて相手を総攻撃する。
あと、連中自覚してないけどものすごく自己顕示欲の強い文章書くんよね、こういう掲示板でも、この件のスレでもそれがまるわかり。 >>36
それがわからないから
自称リベラルさんのマスコミは維新に相手にされない。 平穏なのは老害議員と老害有権者だけでしょ。
私は老害議員の無駄に高い自尊心が問題だと思うの。
引き際や聞く力が欠如しているのよ。 >>48
いや、日本の高齢者はプライドと面子が全てだからね。
それを無くせと言われたらお前は無になれと言われるに等しい、老人市議の彼らにとって頭を下げるべきは国や県の人間てあって地元の若造ではない。
ここからの感覚は地方新聞の記者連中も一緒で頭を下げないと徹底的に攻撃する。 >>49
無になれw
なるほどね~。でも何名かの老人議員は石丸市長に賛同しているみたいだし、そんな風に上手く乗っかってやり過ごせば良いのにとさえ思うわ。 _T_i_k_T_o_k_ _l_i_t_e_(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)
家族友人に紹介して、追加で四千円分×人数をGET可能。
https://i.imgur.com/HdBwdru.jpg >>43
「都議会のドン」を敵にして世間を煽った百合子と
似たり寄ったりじゃない? >>48
わかるわ
>>52
自民都連最高実力者で総裁も頭下げてたドン内田をボコボコにしてたわね
あれは百合子を舐めてたドン側が敵を見誤ってたわね >>51
グロ
こいつのせいでYouTubeのリンク貼れないわ 市長VS議会じゃなく 市長VS議会&中国新聞なんだよね
>>48
無風状態で当選出来て議場で寝てても文句も言われず、市役所職員はいつもペコペコ
こんな状態が長年続けば無能な人間でも自分は偉いんだと思い込むよ
市民の為にこんな政策をやりたいのですが…と今まではこっそり話を持ち掛けてきたのに
今の市長は根回しをして自尊心をくすぐるようなこともしてくれないしね
それどころかお前らは市民の代表なんだから市民に代わって質問しろ!だの居眠りするな!って言われたら
面子を潰されたから是々非々じゃなく市長案はすべて潰してやる!ってなったのも理解できるw
今後この議員達が多数派でいる限り石丸市長がどれだけ市民が喜ぶ政策提案しても全部潰されるよw どちらが正しいかつったら圧倒的に市長なんだけど、市長は市長で応援したくなる要素ゼロなのよね。
たぶん彼に足りないのは「可愛げ」ね。 >>58
そら、市長は住民の優しいお母さんじゃないからw
おそらくは嫌われて上等的な感覚だと思うよ。
だから議員にも新聞記者にもこびないへりくだらない。 はっきり言えばこういう所で「可愛げがない」だの「生意気だ」とか言ってる連中はここの議員連中や件の新聞記者と同種の人間ということだろうね。
よく言えば阿吽の呼吸で和気藹々、悪く言えば閉じた世界で馴れ合い甘やかし合い。 是々非々とか言ってるやつでまともなやつ見たことないわ >>60
そういう単純なことじゃなく現実を知らないから失敗するだろうね、勿体ないね、という話。
正しけりゃ上手くいくなら政治家は苦労しないw >>63
ほらね、こういう思考がその典型
その実単なる力関係による処世術でしかない、 この人京大からのメガバンクやろ
そんな田舎の老害どもとはやってけないだろうな
賢い人間は論理を重視
アホは感情を重視 >>64
それができない人は政治家としての能力不足だから向いてないってこと。
残念だけど正しさを並べ立てるのってバカでもできるのよ。 >>66
そういう人を市長として選んだというのが住民の選択なんだよ。
言い換えるとあなたの考える政治家やそれによって行われる政治家を否定することがこの市長さんの使命なわけ。 >>67
市民がバカな選択をするのは良くあることよ。
あるいは残念ながらベストな選択が30点なこともね。
あなたもそう思うでしょう? >>68
そう思ってる人間か市民以下でない保証もないけどね。
つか、そういうことなら議会そのものを否定することになるんでは? そういえば、地方の自治体絡みで仕事してると、1番旧態依然な思考をしてるのは役所の職員でもましてや住民でもない、いわゆる地方メディアの人間なんよね、そのくせ何故か彼らは自由民のみならず役所職員まで見下している。
今や、携帯端末やインターネツトの普及でどんどん情報がやり取り出来るのに地方メディアの人間は未だに昭和感覚なんだよな。 >>70
そうなんだ…けど地方メディアなんて今後は廃れて無くなりそうに思うわ。そんな状態なら尚更に。 道の駅に無印良品が出店するってそんな
すばらしい計画だったの?
感覚的にいまいち理解できないわ
隣りの広島市には複数あるし、もう一方の隣の三次市にも
近々ショッピングモールに無印良品が出店するのよね? >>69
話噛み合わないわね
選挙で選ばれても批判はするわよってだけ
一国の首相があれだけ批判されるのよw >>73
そしてそうしてる人間もとうぜん評価の対象となるし批判もされることもある、それだけですw >>66
そうすっと
正しいことを並べ立てることすらできない人間はバカ以下たってことだね? >>72
無印は足がかりにすぎないよ
企業誘致によって雇用と消費が活性化すると税収も増えるわけだ
自治体としては国からも支援受けられる様になるし、企業としても自治体から補助金が出たほうが進出しやすい
このモデルが広くアピールできれば更に企業の誘致と進出が進む
財政難を解決するには今いる人口からむしり取るより優良な方法だと思うよ 店舗施設は地方だと誘致される側が優位に立つんだよな。
コンビニとかもそう、セブンイレブン1軒誘致で必死になる町村とか珍しくもない、実はヘクタールクラスの誘致施設用地(前面はふくいん16メーター道路)に誘致を計ったけどもののみごとに振られた話を知ってる。
地方だと「どこでもいい来てくれるだけありがたい」モードが当たり前だったりする。 >>77>>78
そうなのね~勉強になるわぁ
地方って大変なのね
ところで安芸高田市って観光に向いてるかしら
ちょっと行ってみたくなったんだけど
まぁ発展場は無いとは思うけどw 市議会議員なんてひどい奴ら本当に多いのよ
知性を感じさせる人いないもの
やっぱり年齢制限と回数制限やるべきよ
老人どもがのらりくらりじゃ、元々未来のない地方は加速的に駄目になってるわ
職員いじめて、ふんぞり返ってるんじゃ職員も辞めてますます悪循環よ 【安芸高田市記者会見】石丸市長、偏向報道したマスコミにブチギレ!
https://m.youtube.com/watch?v=_WTcF9gZsPQ
【世論調査の虚偽】遂にいよいよここまで来ましたか・・・石丸市長が戦う市議会と中国新聞の真実【恒大,破産,エビス,オールドメディア】
https://youtube.com/watch?v=ENqjIT5AbUM
【安芸高田市最強の議員】見たことがない石丸市長の戸惑い。因縁の本気対決!中国新聞だけでは終わらない【恒大,破産,エビス,オールドメディア】
https://m.youtube.com/watch?&v=pT4plN5hJcs >>82
職員いじめてるのは議員とは限らないわよ
明石市長のパワハラ、音声で聞いたらすごかったしw なんかyoutube見てると市長応援してる人多いみたいだけど、結局問題発生後に市民が選んだ議員に反対されて何も通せなくなったわけだろ?それが市民の声を反映したって事じゃないの?
中国新聞に対してもたった72人の市民モニターのグラフ持ち出してこれが市民の総意だから認めろとか言いだしてるのに誰も疑問を持たないのが面白すぎるwww
あんな少数では統計的にまったく意味をなさないものなのに。データデータとか市長はいうけどあの人理系ではなくね?そんな根拠にもならないデータを普通出せないよw
またNHKとかメディアの調査数のほうがおおいいのでは?
と別の県からの声です。負けてるのに勢いだけはいい人の発言に流されるとどうにもならなくなりますよ? >>85
だから市長派議員が不信任出して
市長に解散か辞職を迫ったのに
議会側が中折れ
意味のない決議案でお茶を濁したわけ
選挙で白黒つければよかったのに >>86
そりゃ否決になるでしょうよ。市長反対派の数が勝ってるのですから。
議会側からしたらもう何もしなくても制圧し終えた状態なのだから、市長側の意見なんて何一つ通りませんよ。ほっといてもいいのですから。 >>86>>87
あなたは老害議員、中国新聞を擁護したいのかしら?
もしそうなら擁護する理由が知りたいわ >>85>>87
アンカーミスでした。失礼しました。 擁護するとかしないではなくて現実問題として、もう市長に勝ち目はないのに市長頑張って下さい!!って応援するのは酷じゃないかなと。
議員もこの市での選挙で当選した人達なので民主的に支持された人達なんですよ?
老害を選んだのはあなたたち市民なんです。
まあ私はよく議員が声を荒げて怒らないなぁさすがに我慢強いなぁと思ってみていますが。実効支配してるから議員たちに心の余裕があるからなのかもしれませんが。 ちなみに中国新聞を詰めてたモニターのデータがどうのの話は明らかにサンプル数が足りてないので市長の主張に信頼性はありませんよ。
役所にも理系はいるんでしょうし、こんなデータ出してしまって揚げ足とられないか心配だって感じてる人も多いはずです。 まあ私の意見はyoutubeを見に来る層がぱっとみの印象で騙される馬鹿がおおいいのだろうなーって印象です。
そして市長は詰めが甘い人だなぁと。議会に反対されて無印の出店は無くなりましたーじゃないですよ。
言いたいことはいろいろあるのですが市の未来を考えて苦汁を飲んで議会に謝罪し無印出店が決まりました!!という報告がききたいですよ。
議会と関係改善できないならもう市長やめて次の人へどうぞ。 >>90
市長は次の選挙を狙ってるんじゃない?
この感じでネットで中国新聞と一部議員の悪評が拡散されたら、嫌でも市内の高齢層にも子供や孫経由で声が届くだろうし
それこそ次の選挙ではこれまで政治に興味のなかった若手層もこぞって投票するだろうから、そのタイミングで市長派の候補者を送り込んだらほぼ全員当選すると思う ポピュリズムは排他・排外主義者がよく使う手法だから、自分のいう事に逆らう老人や団体はすべて切り捨てるという市にならないといいですね。
まあ住んでる人もそこまで馬鹿ではないでしょうからなんだかんだで現職議員が選出されると思いますよ。何も実現できなかった市長がそもそも再選されないかもしれないし。 >>94
そこまで言うなら官選首長に戻して地方議会なんで潰しちゃえば?
そもそも地方議会の議員にご機嫌うかかうとかポピュリズムの際たるもんでしょ? >>96
官選首長にして地方議会潰すとか極論すぎるわ >>97
それを求めてるんでしょ?
議員さんと中国新聞紙は。
実際、地方のボス連中って中央権力には平伏するたけだからね。
この件だって市長になった若僧が生意気にも俺等のご機嫌伺いもせずにやろえとしたという私怨で反対してるんで、地方創生で内閣府から派遣されたコンサルタント辺りから言われたら喜んで賛同するだろ? そもそも今流行りの
「地方創生」
ってのが
地方の旧態依然とした連中にいくら金注ぎ込んでと無意味、まず人を入れ替えないと
が本音の目的だからね。
たから、そういう既得権益層の話は聞かずに東京から派遣したコンサルに頭取らせて改革を指導する、なんてことやらせてる。 >>99
それ、典型的な藁人形論法ね
ちなみに藁人形論法とは、議論をする中で相手の主張を歪めて引用し、
本来の趣旨とは異なる主張に捻じ曲げて反論する論法のこと。 >>94
ヱビスさんこんなとこで油売ってないで次の記者会見に備えたら?w
次は逃げずにお話してくだちゃいねwww 結局、とこの過疎市町村でも起こりがちな話だからなあw歴史的に。有名なとこだと田中康夫長野県知事vs地元マスコミとか。
金儲けだけならどっかの代理店かコンサル巻き込んで議員連中は飲ませ食わせで抱き込んででいいんだろうけとね。 >>102
中国新聞?もう会見に出て来ないんじゃないかな?
メディアにも報道するかしないか決める権利があるでしょうし。 >>103
官選首長にして地方議会潰すことを主張してる人が
どこにいるの? >>104
金儲けなら田舎の市長より三菱UFJの為替トレーダーやってた方が桁が1つ多かったろう 議会に続き中国新聞にも無視された場合、市長は次の敵を見つけないと他県からの注目を集められなくなるわけでこれからどうするつもりなのかな?
次は役所内の人間を叩くのかな? >>108
なるほど中国新聞さんはそういう見解ですか >>105
報道しない自由を使えば自分の都合よい方向に世論を動かせるから公器としての中立性は消えてしまうよ
>>72
人口が減少している過疎地域に新しい店舗が出現すれば雇用も生まれるし地元民には嬉しい出来事ですよ
いずれにせよ石丸が眠ってた議員に注意したことで議員達が怒ってしまい
何を提案しても通らないぞって恫喝したのが始まりなんだから
互いに矛を収めて議員が議場で居眠りしても市長は文句言わない代わり
市民の利益になる提案は無条件否決じゃなく通すようにできないのかな?
そうじゃないと市民が可哀そうだよ >>110
新聞が公器だとか言ってるのは自称リベラルさんと業界関係者だけだと思うよ。
実際は何れかの利権や政治団体の代弁者、取り分け地方紙(県域新)とかはその土地の既得権勢力の代弁者そのものだってのは暗黙の常識だろうね。 中国新聞関連の動画を見た感じ、新聞側は起こった結果を書いてるわけよ。議会と市長の間で対立が起こって市長案が否定されたとかさ。
でそれに対して、市長がなぜかきれて、なんで僕の行動理由とか心理を考えて記事にもりこんでくれないんだ!!おかしいだろ!!って言ってるわけよ。
中立にたってるから結果だけしか書かない新聞社のほうが読み手に判断をゆだねている分公平だと思うんだけど、そのへんどうなの?w TVの報道にしたって結果だけ伝えて感想なんていわないだろ。ワイドショーじゃないんだから。
市長擁護派は何か勘違いしてないか? なんかYouTubeにやたらこいつ関連の動画出てくるんだけどなんなの?
一回もこいつの動画見たことなくてうざいからこいつをサムネに使ってるチャンネルを全部チャンネルブロックしてるが次々出てくる
たかが地方の市長程度がなんでこんな出てくるんだよ気持ち悪いなあ >>114
そんなに出てくるかしら?
私は探さないと出て来ないレベルよw
あなたは普段どんな動画見てるの? VTuberが多いかな
海外のウクライナ関連のニュースやミリタリー系動画は見るが
国内の政治系とかは一切見ないな こーゆー話自体別に珍しく無いからね、
東京でバリバリやってたのが田舎に来て同じ調子でバリバリやらうとしたら古老連中を怒らせたというバターンwんで役所絡みだと大抵地元新聞が東京モン叩きの先頭に立つ。 とても大企業で出世できるタイプには思えんけど
なんかやらかして辞めたんとちゃうんか?
田舎モンには眩しいのかもしれんが橋下とか立花とか
その辺の輩と同類にしか見えん 敵をつくってやってる風動画をつくって洗脳していく典型的なタイプだね。
次狙われるのは副市長あたりだと思っている >>112
環境協会の件なら行動理由や心理ではなく因果関係です。印象操作といわれても仕方ないかと 観光協会?が解散に至った件の話ですか?
https://www.akitakata.jp/akitakata-media/filer_public/32/c0/32c08ee5-e7a9-4cd7-9800-c3b8748b4c66/9gatsugou-_p18-19_shisei-no-ugoki.pdf
市の発表を読んだ感じだと、て繰越収支差額が1,408万円あり、その内782万円を現金で保有していることが判明した。この事から補助金を半減しても持続可能だと判断した。
が観光協会は解散に至った。その理由はなぜなのかを中国新聞は市長に聞くべきでしたね。持続可能なはずなのに解散してしまった理由が市の文章には書かれていないので。
実際なぜ解散したんですか?逆に教えてほしいです。 >>118
で、その中国新聞のエビス記者が会見でボコボコねwww
2~3の動画しか見てない私も覚えたわwww
今まで泣き寝入りだったろうにネット社会でとうめいかが進んだわね >>120
あら?
勝手に敵になったのは議員たちでは?
やり方が稚拙でめくられてるだけで >>122
結局、補助金の減額がきっかけでしょ。
市の観光商工課でもできる(職員は2〜3年で異動していくのにねw)とも言われたら
職員のモチベーションも下がるわよ。
ところで市長はその文書で「本来あるべき姿」を厳格に追求する姿勢を示してるんだから
専決処分なんてすべきじゃなかったわね。自分に対しても厳格じゃないと。 清志会なんて作って市長にお灸を据えたいが為に無駄に市政の邪魔してるなんて…。
立花孝志が市議会議員なんて誰でも出来るって言ってたのは本当だったわ。 有罪になった人の発言を鵜呑みにするのはどうかとおもうがw >>129
あら、何もバックがないのに国政政党を作ったのだから
有能でしょ?
あなたに出来るの? 日本人の14%は境界性知能であるといわれています。境界性知能の方は一般の人が騙されない宗教や詐欺にひっかかりやすい傾向にあります。
そういった方をターゲットにして国政政党になったのがN国です。 それ、れいわ新選組もでしょ。
まともなことを言ってんのを聞いた記憶がないわw >>133
そうですね。N国のガーシーが逮捕されて、見限った信者がれいわや参政党に流れたようです。 >>136
居ればねw
なんでも朝日新聞の人間が仲介役に入ったとの噂、まあ中国新聞の援護なんだろうけど >>132
知能境界は共産党とか社民党入れてる奴らと思うわ
耳あたりの良いこと言ってるだけで騙されて票を入れる
N国はパヨ利権のNHK潰そうとしてるし
共産党とかに突っ込み入れてるから
目障りだろうね 居眠り開き直り議員、恫喝?ストーカー粘着議員、賄賂議員、それらを容認議員達の集まり9人が清志会…。
9対7だったら、あと2人脱会してくれれば状況はガラッと変わるのかしら? だからあなたみたいな考え方をしてしまうのが境界性知能というのですよ
N国は絶対に境界性知能ではない!!他の党のほうが境界性知能だ!!とかねw >>140
あらあら、過去にテロ殺人やって党員が有罪判決受けた
公安監視の政党が「平和ガー」なんていって信じる方が
知能に欠損があるわよね
オウムが議席持ってるようなものでしょ
N国がYouTubeでヘンテコプロレスやってて面白がる
なんて可愛いものよ もう一度書きますが日本人の14%は境界性知能であるといわれています。
まだ理解できませんか?
N党の支持率はたった0.1%。他13.9%も境界性知能なんですよ。 >>142
共産党や社民党に入れてる人もいるからねぇ >>144
日本語不自由な人が石丸市長を叩いてるのね >>114
私もログインしてない方のブラウザでyoutubeみると
妙にこの人関連の動画が出てくるような気がするわ?w youtubeを見たけど、山本優、武岡って議員ひどいね。 清志会は是非Abemaニュースに出て欲しいわぁ
てかメディアにどんどん出て欲しい!
安芸高田市を盛り上げる為にもw メディアに出ても本人たちが恥を晒すのわかってるから出ないだろ
つまりそういうことだ 石丸市長に毎回めった打ちにされてるので、議員の質問レベルは僅かに改善はしてるのがわかる。 まあ石丸がどんなに騒ごうが議員のほうが支配者側だからなぁ。暴力行使でひっくりかえしてやるってやつも出てくるだろうよ。
石丸は責任を感じたほうがいい。 >>160
ていうか、この手の劇場型政治に
そこまで駆り立てられる人の知性ってやばいわね・・・ ここで市長叩いてる人たちって議員?
それとも議員にぶら下がって利権むさぼる連中? 石丸市長に論破されても気にしない素振りしながらイチャイチャしたいわ もう一期やったら知事に鞍替えしていずれはメディアに出て有名になるのね エビス記者のまとめサイトまで出てきてる。すっかり有名人やね。 田舎だからと言うのもあるけど
全国に可視化されてエビス記者も大変だと思う 数年前から市の公式YouTubeでも色々公開されてんのに未だにクローズドな社会で「義は我にあり」とする市議や中国新聞の危機管理能力というか脇の甘さじゃ同情もできん
エビス記者も報道の自由を大義名分に私刑に近しい記事を書いてきた結果自身が言論の自由という私刑にさらされてるだけ
市長の悪意を持った人身御供を声高らかに演じながら善意の市政は事務的かつ機械的に行うところが今の世論に繋がってると思う >>150
【無能力】市長が議会やメディアと対立?意見がぶつかることは大事?広島・安芸高田市長&ひろゆきと議論|アベプラ
https://youtube.com/watch?&v=wCrsD7DbzPs 清志会議員やエビス記者にアベプラ出演して欲しいわぁ~。 エビスは話し方が横柄
マスコミ様が話聞いてやるよって感覚が透けて見えるわ >>170
議会とメディアがつるんでるのが腐敗なのを
分かってないボンクラかしら? 君の中では市長とyoutubeがつるむのは腐敗ではないのかい? 市長とYouTubeって所がつるんでるのかいwwwwww あら、脳梗塞だわ
いずれにせよお仕事引退なさった方が…御身体と市民の為にも 国が駄目になるのはまずは地方から
全部が全部石丸市長が正しいとは思わんが
さすがにあの問題になってる議長たちはダメだろw
議席も減らして構わんだろあんなの 安芸高田市の市民、市議の解職投票してみたらいいのに
うまくいかなくても市民側の行動が未だ無いのは勿体なくね?
もっとアクションあったら政治面白くなるのにな〜
なんか色々と動きが遅ぇよ 田舎だからのんびりしてるんだろ
石丸市長はこんな田舎に収まる器ではない、つか勿体ない
まー、今の議席減らして使える議員入れるしかないよなまずは
新しい事業もどーせじじばばしかいないから老人ホームとかでよくねーかもうw 山根のババアすげぇな。
あんなんが議員するんだ。日本語通じないし、まともに喋れないボケ老人じゃねぇか。 毎回ヴァカに日本語教育してる市長も大変やな。
ボケてるから既に学習能力もないだろうし。
ボケ始めたプロ市民の出来損ないみたいな老害達。 ここにたったのは
>>19
の件の影響じゃないかしら 自称ジャーナリストって聞きたいことを聞いて書きたいことを書くのは得意でも、聞かれたくないことを聞かれて書かれたくないことを書かれるとボロボロだからな、役人や政治家よりも遥かに打たれ弱い。 行政でパチンコ作れたらいいのにな、
この町の半分近くが定年超えた年金もらってるやつばっかだから、
金を巻き上げて破産させて町から追い出す方法を考えるべき
財政健全化が一番てっとりばやくできそう 動画を見る限り見ていて清々しいけど
市長と議員の喧嘩だけで何の政策も成し遂げてないのは大丈夫なのか気になる
結局市長が辞めさせられることになる感じしかしない
市長はもう別の就職口を見つけてるのかってくらいあっさりしてる 石丸市長就任以前の無駄な政策を通すよりは全然マシじゃない?
地方なんてそもそもお金が無いだろうし
市と議員達の現状をこれだけ世間に周知&透明化させただけでも凄い功績だと思うわ。 なるほど、無駄金を無くすための政策なら成功してるな 来年に選挙するらしいけど立候補者少なすぎてまた老害が再選する未来しか見えねえな 市会議員の頭のレベルがあそこまで低いとは驚いたが、どこの市でも大差ないのかな?
学歴見ててもよく立候補したな?と不思議に思う人ばかりだよ
結局、親が議員の二世か、厚かましくて自己顕示欲の強い奴しか手を挙げないんだから日本人に民主主義は合わない気がする
議員は抽選で選ぶべき 裸の王様に「あ、裸の王様だ」と言ったら現実世界では精神異常者と見なされるからな。 居眠り議員の存在が明らかになったとはいえ、今現在、石丸市長の有能さとやらが証明された訳でもない。
半沢直樹のモノマネ動画を流したことが功績になるのか? どっちみち選挙に行かないやつがネットでワイワイしてるだけ >>204
議会の腐敗を全国に周知させただけでも有能だと思うわ?
少なくとも清志会議員より有能なのは明らかでしょ で、市は良くなるの?
ゴミの代表がゴミだった、なんて自明の理を明らかにして何が変わるのかしらね? >>207
私腹の絡んだ無駄なものか減って良くなることはあっても、悪くなることはないんじゃないの
少なくとも人の関心が集まることが良いことじゃないの? >>208
その先があるのかって話ね
大阪の維新は前政権の利権を全部切り捨てたら自分たちの利権を着々と育ててる
新しい勢力は最初はいいのよ、切るだけだから >>207
今は公害ゴミを見える化して世論を動かしている最中だし
直ぐに結果を求め過ぎじゃないかしら?
市長の功績は立派だと思うわ >>210
流石に持ち上げすぎでキモいわw
関係者じゃあるまいし >>207
おそらくは国から落ちてくる様々な補助金助成金交付金の審査がじわりと厳しくなるだろうな。 >>211
キモいかしら?ごめんなさい
私の職場にも清志会議員みたいな老害がいるから石丸市長見てると痛快なのよ >>214
昭和の価値観にドップリつかってる連中ってまだまだ多いよ。
未だに仕事の後部下後輩を引き連れて深夜まで飲み歩いてそれが人を育てる事だとか豪語してる連中。 おすすめによく出てくるが動画のサムネが気持ち悪い
数年前の三浦瑠麗信者の動画思い出す >>218
いずれにせよ、自分のことを自分で○○ちゃんって言うやつは頭がおかしいと思っているよ
こんな事で親近感持たれると算段する時点で嫌だし、議論で納得いかないなら自分の胸に聞けとか逃げずにとことん議論して欲しい 居眠りは論外だけどこの市長ってハイスペックなんだからこんなド田舎の議会で戦ってる場合でもないと思うわ
エネルギーの無駄遣いというか 婆さん落選はしないで欲しい
これからも私怨丸出しのバトルで笑わせて欲しいから
居眠りとダブル山ちゃんと婆さんは安芸高田市お笑い劇場には必要なキャラだよ >>226
居眠りと山姉アベプラに出て欲しいなー
出演オファーはされているみたいなんだけど…ネット番組とは言えメディア出演して市長に反撃すれば良いのにね。
それをしないって事は自分達は市長に滅茶苦茶な難癖をつけてるだけって理解しているからかしら。 この市長も対話する気は見受けられんね。自分は賢い自分は正しい自分は正義相手は無能でバカって思い込んで発言してるから敵しか作れない。正論言えば通ると思ってるようは中学の学級委員長レベル。 なんかもうこの市に見切り付けてそう
残りの任期を思いっきりやったら
次の人生のステージに進んで欲しい
自分の人生を謳歌して >>232
田舎で正論かますだけの簡単なお仕事以外に何かできるの? リアリティショーとして楽しめばよい
アナリストが市長をやってみたって動画 議会の9月12日13日の配信はどこで見られますか?
そのリアリティショーとやらを見てみたいのですが >>232
つかこれ以上やることもなさそうだしな
市長は次のビジョンを見てそう
ここにあんまいても人生の無駄とかは思ってそうだな 市長が嫌いやから無印反対するって終わっとるな
はやくこの議員連中死んでくれや 市長が嫌いやから無印反対するって終わっとるな
はやくこの議員連中死んでくれや 普通に考えて議場での居眠りはダメだと思ったが、居眠りしてたら肩を叩いて健康状態を調べるにはズッコケたわ
市会議員と一般市民とでは常識が違うんかな >>119
出馬決めた翌日に辞めるって電話したのよね
投票日は一ヶ月後
UFJでアナリストやっててそんなすぐ辞められるのね
UFJに嫌気が差してたのもあるのかな?とか思ったりしちゃうわ ハラスメントだぁ!!ハラスメントだぁ!!一部のハラスメントだ!私はそう思っとる!自身を持って言える!これはハラスメントだ!!
??? 安芸高田市は民度が高いから賄賂貰っても再選されるんだよ(笑) >>243
これもうハラスメントハラスメントだろ・・・ 福岡県大任町のようにここ数年間一切審議無しな所が理想なんだろな、昭和世代の地方民にとっては 石丸が攻撃されるようになった一番最初の話って
婚活支援だったよね?自分達の利権潰されそうになって必死に市長に噛み付く姿は滑稽だったの覚えてる 石丸が攻撃されるようになった一番最初の話って
婚活支援だったよね?自分達の利権潰されそうになって必死に市長に噛み付く姿は滑稽だったの覚えてる 何十年後かに市が終わった時にも、老害達が散々議長を邪魔してきた動画がきっちり残ってるのを理解してるのかねぇ >>250
昔、千葉県の森田健作知事が台風被害が起こり復旧急務の中で散髪行ったり私用で留守にしたことでマスコミに叩かれて謝罪した事を
再現したいのじゃない?
被害起こってないし台風前の行動だからクレームに無理がある どうにかして揚げ足とりたいから終わったことを蒸し返して難癖つけてでも謝らせたいんだろうな >>252
あー代々木方面から叩かれまくったあれね 山本数博ってのの質疑の20230921な
youtubeで見てると頭おかしくなるで
つか、すべての議員には基礎的な政治経済のテストさせた方がいい。 議長もクソ
恥ずかしくないのかねこんなの選出した市民は 市長の倫理観を問うのはおかしいだろうに
バカ自治体 >>255
「わかるように説明しろ!」
「抽象的過ぎる!!」
「適当だから聞かない!!!」 山本数博と山根ババァの相手をしなきゃならない市長が可哀想
交通費どころか介護手当も支給すべき >>252
解説動画を見ていたら
ジジババ達は有事の際はまずはとにかく駆けつけて安心させる(アピールする)のが一番って言いたいのでは、と言っててなるほどとは思ったけど、もうそんな時代じゃないよねぇ 来年の選挙で安芸高田市は勝負だけど衆議院も勝負なんだよな
広島は清志会をぶっ潰すように衆議院は自民・孔明・維新・立憲を潰せなきゃ日本が終わる 山本・山根も市民が選んだんだろ?
このままだと本人はともかく市民もアホばかりという事になっちゃうわけだけど、落ちた人はこいつらより酷かったの?それともこういう奴らだと知らなかったとか候補者が少なすぎるとか別の問題なの?
次の選挙でもこいつらが残るようだと安芸高田市はホントに終わるな 安芸高田市民の老人連中=ゴミなのは昔からだろ
市長を当選させたのは若い連中の票だしな ふるさと納税に市長お任せコースがあるから金出して応援する。介護手当がわりに市長の給与増額につかわれたとしても異論はない。
こんな町に見切りつけて国政に来て地方自治法を見直したほうが早そう。どっかの政党はオファーだしたりしてないのかな。 >>242
同じように都市銀行海外組知ってるけど、エリートコースか?
帰国後は関東にはいるけど東京じゃないぞ。
議員は論外だけど、石丸市長の答弁もなんだかなあ
って思うことよくある。最近ワンパターンだし。
銀行での限界感じてたんじゃないの? >>242
金融関係のアナリストはデータを集めて分析、予想、→報告書にまとめてプレゼンで完了。一つ一つの仕事は手離れがよい。
引き次ぎ必要なし。過去の分析で疑問があれば報告書をよむ。
裁判弁護士も同じ感じで引き続きの概念がない。判決が出たら終了みたいな感じ >>260
良くも悪くも「お気持ち(表明)」なんだな
切り抜き見てたら、なんというかある意味で彼らは(概ね高齢の)市民の代弁者なんだよな
実際にどんな効果があるかではなく感情
台風の時の件も
観光な件も
開庁時間繰り下げの件も
高校(下宿)支援のふるさと納税に異様に拘る件も
居眠りの件も
俺も市長に誘導されてるかもしれんけどさ いろんな問題はあるにしろ、ちょっと人を下に見過ぎてないですか? 清志会でも特徴がある
山根 私怨
山本数 支援者や地域への利益誘導が見えかくれ
山本勝 正統派クレーマー
先川 援護射撃専門
根拠は市議会発言 最近やたらyoutubeに出てきてて、ついつい色々見ちゃったけど、ここにもスレッドが。
石丸さん、頭良いんだけど、ちょっと物の言い方がね、、、あれでは上手くいかないわよ。いくら議員のレヴェルが低いからって。 >>266
銀行員時代も今の感じだったら周りにたくさん敵作ってそうよね
ソリの合わない上司に飛ばされたのかな
市役所の職員はやりづらくないのかしら
私は見てるぶんには好きだけど
同僚とか部下だったらちょっと息詰まるかも
彼女にもあんな感じだったら引くわw >>275
前市長と議員ぐるみの汚職事件で政治を建て直すと公約して当選したのに仲良くしてスムーズに議会運営させたらアカン
爺さんたちを暴走させて自滅待ち >>278
どんだけ君が有能かは置いておいて、あそこまで自ら事細かに答弁できる首長いないよ 頭がよいかとか実績があるのかとか、なんだか論点がおかしいと思うよ
じゃあ議員の実績はとなる
他自治体の首長の実績はとなる
うちの前の県知事は長年やってたけど実績はと聞かれると明確にはいえないよ、田舎だから衰退は誰にも止め難い
まず大過ないか
良くないと思われるものが無くせたか
そういう相対評価にしかならないんじゃないか >>280
肝心なところをはぐらかしまくって何も答えていないのが答弁と言えるのか?
お前の無能さがよくわかるわ >>282
お前清志会の議員か?
肝心なところとは?クソみたいな質問してないで建設的な質問しろよ >>283
ある人が指摘しているが、運動施設の貸出料金が保健体育振興施策の観点から25%負担でなく50%なのはなぜかという
質問に対して75%負担を50%負担にしているから保健体育振興施策になっていると市長は堂々と答弁しているらしいが、
これはクソみたいなはぐらかし回答と言うことに気が付かないのか?
まぁお前のクソ頭では分からないんだろうがなw このクソ市長の答弁はこんなのばっかし。自分は統計の専門家とか言ってるが追及をかわすための
ハッタリで言ってるだけで内容は子供レベル >>284
後で確認したいから、何月何日の質問・答弁なのか教えてくれ
ある人、という人のサイトでもいい
実際に確認しないと判断デキん 質問:25%じゃなく50%なのは振興施策に矛盾していないの?(質問者の意図=50%は負担多すぎでしょ?)
回答:75%じゃなく50%にしているから矛盾していない(回答者=75%よりは負担軽いよ)
禅問答かよw
https://youtu.be/elSi14fHvrE?si=e0LqwKKYuFbL-H2X
https://youtu.be/lT4RkZ8pME0?si=igGHPsbhgS4OJNEe >>278
たった一つの問答切り取って鬼の首取ったかのようで笑えるわ
ネットっていいねw >>287
提示ありがとう
2つ目は今回のことと直接関係ないから触りしか見なかったが
1つ目は全部見た
6分程から8分程までの、人生の中でも有数に苦痛だった部分も含めて、見落としがあるといけないから全部見た
議会の質問動画全体はupされてないか、探し方が悪くてか、見つからなかったので参照された切り抜きを見た
その上で自分の見解を述べる
これは完全に市長と山本議員の見解の違いでしかない
だから他の質疑と違って山本議員が叩かれる必要はないと思う(双方の罵倒は論値なので略)
田辺議員の指摘も不十分ではあると思う(そもそも論は75→50%、50→25%が妥当かどうかの見解の違いだから)
スポーツ振興するのに負担増するのが妥当なのかということ、市長はそもそも納得してもらう必要がないというのは明らかだろうね
令和3年の一般質問(芦田議員)で、施設の指定管理者問題、財政問題がありそこで見直しをする旨回答があった
それが伏線だろう だから>>284に返答するなら
「財政的に(本来75%とするところ)50%にしているのだから振興に配慮している」
という市長と
「50%は負担が多すぎて振興とはなんぞや」
という議員
市長は財政問題を優先しているのだから歩み寄るつもりがないだろうし
議員は(財政をどう考えているかわからんが)自説を曲げるつもりがない
だから追及というか本質的な議論は>>287の動画投稿者が触れてる
「財政問題が市長の言うほど喫緊の事態なのか」になるのだが
これは私の知識不足でわからない あと>>287の動画は、申し訳ないんだが
・10分で終わる話を40分にする冗長さ
・自身からみての敵対者(N党立花氏)を投影してのレッテル貼り
・示されている議会の資料の内容がはっきりしないのに「~の記載がないのは明らか」と断じその前提で罵倒している(少なくとも参照の切り抜き動画後半で議員はその部分を問題にはしていないから誘導的)
等で、正直最初から最後まで見て称賛する人に恐怖を覚えた >>288
たとえたった一つでも市長が問題発言していることは認めたのね >>289
見解の違いと言う一言で済ますような問題ではない
単に質問から逃げていますということを自白しているに過ぎない
そもそも改定前に25%だったものを50%に上げようとしているのに、本来75%だとか理由も言わずに言ってるだけ
「市長はそもそも納得してもらう必要がないと」
万事がこの調子で説明責任を果たさないのは完全に市長の職務怠慢だろ >>290
歩み寄るつもりがないか市民へのら説明を省くとか、職務怠慢の極み
そして議員を誹謗中傷するような切り抜き動画を多数上げてネガキャンするとか言語道断 >>291
冗長なのは彼の個性であり、多分動画配信収入も考えてやってるだけ
言ってることに合理性はありますよ
レッテル貼りをやっているのは市長ですよ
>内容がはっきりしないのに「~の記載がないのは明らか」と断じその前提で罵倒している
まさに市長がやっていることだと思うけどな
俺にとっては石丸動画を最初から最後まで見て称賛する人のほうがよほど恐怖を覚えるね
お前は公職とはいえインターネット上で人を小馬鹿にするような動画を上げまくっている奴に快感を覚えるのか?
だったら辻本や蓮舫が議場と言う公衆の面前で首相を小馬鹿にするような発言をするのを見て快く思うんだろうな >>289
どちらにせよ、石丸市長に厳しい目を向けている人たちがいることは覚えておいたほうがいい
公衆の面前で人を罵倒するような人物は全く信頼できない
市長はこれまでの任期中に公約を十分に達成できていないことに対して焦っており、その理由を
議員やマスコミに転嫁して逃げようとしているようにしか見えませんね
議員が反対するからできない
反対する議員が悪い
じゃないでしょ
そんなことを市と関係のない連中に政治宣伝して何になるというの?
自分のアイディアも調整能力も3流なんだということを謙虚に反省しろよ >>289
議員が悪い悪くないは関係ない
それをYouTubeやSNSなどという関係のない場で発信して、市民を無視した衆愚政治をするその態度が
市長として不適格なんだよ
市長は嫌なことに目を背けず、ちゃんと自分の職務に向き合えよ >>289
市長がどれだけ稚拙なロジックの持ち主かを指摘したものだからちゃんと聞いておけよ
統計の専門家とか言えば通るとでも思ってるのか >>293
「理由」は、根底は財政問題、細かく言えば受益者負担の観点と、利用者の区分によると、これは部署の人間が説明した通りだね
75%、50%、25%という設定区分も、他自治体のものも鑑みてと、その数字の妥当性はともかく同様に説明してる(*いうまでもなく細かい妥当性は基本水掛け論になる。200円が適正、なぜ210円では駄目なんですかとだいたい不毛になる)
そして利用料については前のレスでも述べたが一昨年の一般質問で取り上げられ、調査、指定管理料の見直しなども回答されているから今になって降って湧いた話ではない(市長が5年前の改訂に触れてるのもその一環で、要は安すぎると結論付けたわけだ)
区分の説明責任を果たすというのは上記の理由でほとんど無理だ
だからこそ議員らが追及するなら、これも前のレスで書いたけれど、
「受益者負担(地域住民の負担)を増やさなければならないほどに財政は喫緊の事態なのか」を問わなければならないと思う
数字の妥当性なんてむしろ誰も納得できない
辛うじて相対的には考えうる
だから値上がりに反応する >>294
「市民への説明」ってふわっとしてるのです
よく「説明責任が果たされていない」という論があるけど、一部の人の「自分たちが納得できない」の言い換えでしかなかったりする
市民として値上げは嫌だよ
ただ、燃料費が、財政が、となれば納得せざるを得ないと考えるのも多数
結果的に、例えば利用者が減りました、ひいては赤字が増えましたとなれば失敗ではある
だからこそ反対するならば論拠がいるわけ
他年で別議員が提案したような、「予約制やネット活用により、例えば利用予定者がいなければ早い時間で営業を終了し夜間の人件費を削減」といったものが建設的だよね(むろんこれは市長も賛同しているし別に言葉を荒げたりもしていない) >>289
山本数議員は少年野球の監督やってるからグラウンドが有料になる事への反発で野球とは言わずにごねてる 昔の議会なら野球は公共性が高いから無料のまま行きましょうとか、ごり押しが通って。わしが無料にしたと活躍を自慢できるとこやから必死
山本数議員は利益誘導か?と思う質問が多い >>295
最初の一文だけで信者のような雰囲気を感じた、というのもレッテル貼りか
資格と評価が相関していない、第一印象も評判も何とも言い難い人の動画を勧められたわけだから、まあ言わずもがななんだが……
私は一から十まで市長に賛同するわけではない(少なくとも自分は同様にはできない)し
称賛もしていない、むしろ議員側の問題が多すぎないかと考えているだけなんだがね
お気持ち表明とか
>お前は公職とはいえインターネット上で人を小馬鹿にするような動画を上げまくっている
他でも書いてる人がいるけどupしているのは市長自身ではないから事実誤認だし、
切り抜きについて中止を求めていないことを加担する行為というのも拡大解釈だ
恣意的な切り抜きだ、あるいは、恣意的に報道されている、というなら議員側にもなすべき行動があるだろう
例を挙げると、ネットでかなり叩かれている小西ひろゆきという国会議員がいるが、
彼は求めに応じて、アウェイともいえる某ネット配信で意見を述べていた
多くの人に理解されたかはわからないが、例えばサル発言が何故出てきたのか等、単に頭が悪いサヨクというわけではない彼の考えは自分はよくわかった(賛同するかどうかは別として)
だからまともな議論がなされるならば、他の人が言うような市長の「異常性」が際立ってくるのではないか
山本議員が徹頭徹尾論拠を提示して議論すれば印象もまた違うのではないか
とは思う >>296
任期に公約を達成できない
というのも(今出てきたことだから)よくわからない
具体的に何を指すのかをお願いします
>>297
まず
市長の視点でいえば改革(コスト削減その他)
が必要、そして旧来の議会では賛同されない、これも多分間違ってはいない
何しろカネを受け取っていても入れ替えただけで返し、罪に問われなければ、票を集め当選したあとで説明責任は一片もないという素晴らしい地域なのだから
ここで是々非々というか、日本旧来のやり方というか、うまいこと徐々に引き込んで多数派を形成するというか、これを日本では調整能力が高いというらしいですけれど、そのやり方では遅いないし不適切と考えたわけだ
素晴らしい地域なのだから
市長の適格性なんて論じるまでもないと思います
こういう手段を以てして対立構造を作りひっくり返しに行った
手法の別ですね >>301
>>302
これを、事実と思わせてしまう状況にしてしまうのが(ネットでいえば)劣勢の要因なんですよね
利益誘導型、旧弊と見做されてしまう
ちなみに自分は、明確に真意を述べるほうがマシだと思ってしまう単純な人間です
上記質問の中で山本議員がグランドゴルフを挙げていましたけれど、情緒的には山本議員に賛同したくはなりました
市長を不必要に乱を起こす、血も涙もないコストカッターだというような方向に持っていけそうにも見えるんですが、
議員側が余りに、悪いものと見やすすぎる
それだけシャンシャンの運営に慣れていたことになるんでしょうか >>304
彼の公約で何か達成できたものはあるの?
いくらでも言い訳できるようなあいまいな公約であって彼は達成できたとか言っているようだけど、
無印良品とかいうしょうもない誘致計画を経済政策上の目玉にしようとして議員たちに潰されたから
恨みに思ってるんだろ >>303
うpしているのが本人ではなくてもサムネしか見ない一般の人々にとって切り抜き動画の乱立は
確実に彼の評価を下げてると思うね
公権力を持ちながら市民の代表である議員を小馬鹿にしている印象しか残らないからね
かつての暇空茜と同類の人物であろうという印象が残るだけ
でも彼は切り抜き動画に沈黙しているのだから、肯定的にとらえてると思われてるよな >>304
調整型政治はスピードが遅いからトップダウン政治がベストだとお考えのようですね
でもそれでは市長の独善性は許されるのですか?議会の存在意義を否定してかかって自分の思うとおりにやれば
氏の改革になるというのは独善でしかないと思いますが。
そういった独善性が発言の節々に見られますね
自分の考えが独善でないことは証明不要とでも思ってるのかな? >>303
レッテル貼りです。私は彼の動画の全てを評価していることはありません。彼のコンテンツも当たりはずれがあり
クオリティが低いものも存在し、そういった動画については批判しています。
最近では中国の汚染水問題に関する動画の内容はひどいものでした。彼は中国を国内の政治問題と同列に
論じていましたね。
動画を勧めたとかいいがかりですね。あなたが教えてほしいと言ったから教えただけなのに勝手に勧めたとか難癖
つけるのはどうかと思いますね。 今日もかなり過激なサムネの切り抜き動画がアップされているようですが、市長が沈黙しているわけだから
彼は害がないと信じているのでしょう。切り抜き動画は一部のネット民の認知バイアスをくすぐって良い政治
宣伝になっているように見えているからなんのコメントも出さないと理解します。
でもあのサムネを見て市長にポジティブな感情を持つ人のほうが少ないと思いますね。
特に選挙を左右するような投票権を行使する年代の人々はそうでしょうね。
次の選挙は注目します。 切り抜き動画は本人未承認なものなのですから、いわゆる怪文書的なものとみなすことができると思います。
動画自体は真正としても切り抜きによって事実が歪められている可能性があるものです。
それに対して市長が何らの声明も出さないわけですね。 キリがないので2つだけ述べさせてください
>>309
>あなたが教えてほしいと言ったから教えた
その通りなんだけどそもそも>>284「ある人が~」って時点で自分の判断ではなく他者に依拠してるのです
その人の視点で気付いたにせよ、何月何日の質疑で(こういうことがあってこういう説明がされた/されてない)という返事はできた
そうではなく動画(しかも申し訳ないけど全部視聴するために相当のエネルギーを要する程の動画)を提示した時点で、
その人の意見丸乗りなんですね
参考までにというほどわかりやすいものではなかったです
少なくとも私の頭の悪さでは非常に冗長と感じました >>307
>>310
>でもあのサムネを見て市長にポジティブな感情を持つ人のほうが少ないと思いますね。
特に選挙を左右するような投票権を行使する年代の人々はそうでしょうね
この記載は、あなたが十数レスここで書き続けた行動の、自己否定です。
あなたの中で結論も、展開も見えていることであり、しかも、それを続ける(切り抜き動画がどんどん増える等々)ことによって市長が自らの評価を下げる=市長が再任されないないし現在のやり方を変えざるを得ない、となるのだから、むしろ現状維持が好ましいじゃないですか?
別に市長を罵倒する必要も、独善と否定する必要もない。だって、あなたの論法では、このまま市長はネガティブに思われていくんだから。
私も、意味がないことがよくわかったので、これであなたへの返信は最後にします。 >>287
どこの市でもやっている負担率マトリックス
少年野球を例にすると
答弁している様に市場性の項目では学校のグラウンドとか代替え施設が多数あるので区分はC
必需性は分類2だか、スポーツ振興を加味して分類は最高の3
表から本来はC-2の負担率75%
だが、スポーツ振興でC-3とし
負担率50%
https://i.imgur.com/R1Lo9xl.jpg
https://i.imgur.com/qqM2i0r.jpg 長文で長々と一方的に喋る人はまとめることが出来ない人 >>314
私へのものじゃありませんが、ありがとうございます
物を知りませんでした >>292
誤説明を問題発言とは
まるで清志会の議員連中みたいに思い込みが激しいやつだな >>301
要するに自分の失政のつけを子供たちに負わそうとしているだけでしょ >>302
子供たちのためにボランティアでやってることを利益誘導とか
住民のためにやることh利益誘導なんですか? >>312
反論が財政上我慢しなきゃなんないでは単なる弁護にしかなってない
市長は自身の失政のつけを住民、特に弱者である子供たちに一方的に負わせようとしていることが問題でしょ >>313
何が自己否定なのか皆目理解不能
自分は市長を罵倒しているのではなく、盲目的に市長を信じることの愚かさを言っているですよ
市長は失政のつけを市民に転嫁しようとしているのに、それをやむを得ないと考えるお人好しな
連中に別の始点を与えているだけです
全ての問題は市長の失政が原因でしょ 議員たちはそれぞれが市民の要望を吸い上げて市民の意見を市政に反映させようとしています。
これが利益誘導というのなら議員は何のためにいるのか説明していただきたい
市の財政は有限でありそれぞれの要求の中で最適なリソース配分を行わなければならないが、
市長は議員との対話を拒否して独善的執政を行っている
自身の失政のつけを一方的に市民に負わせている
切り抜き動画で使われている動画は市が配信しているものを素材としており、その著作権は
市が保有している
動画を無断で切り抜きに使用して、事実を曲げるような編集を行い、ネット民を煽ることで広告収入
を得ているにもかかわらず、何らの措置も取らずに事実上の容認姿勢である
これには切り抜き動画配信をを政治的に利用しようという市長の思惑が感じられる
批判されてもしかるべきであろう ネットを使って議員を攻撃する市長などと言うのは前代未聞でありこの例だけである
このモラル欠如の市長の行動をこれこそ革新的行動だだとかいってもてはやす連中の
認知バイアスには恐怖しか感じ得ない 議員たちが議会配信を注視しようと考えたのは、配信動画の切り取りを著作権者である市長が
容認し、自己の政治的宣伝利用に悪用しているからであり、責任は市長にある
そのことを棚に上げて、切り抜きされると困るからだろうとかいうのは市長の責任逃れでしかない 議員たちが議会配信を中止しようと考えたのは、配信動画の切り取りを著作権者である市長が
容認し、自己の政治的宣伝利用に悪用しているからであり、責任は市長にある
そのことを棚に上げて、切り抜きされると困るからだろうとかいうのは市長の責任逃れでしかない >>313
市の財政で行われ、市民のために行われている議会の配信が目的外の用途に利用され、
配信収益として窃盗されているにもかかわらず著作権を有する市の責任者である市長は
容認している
これは切り取り動画を自己の政治的目的のために利用しようという市長の姿勢の表れである
こんな切り抜き動画配信サイトの違法行為を容認する合理的理由は何もないね
ガーシーですら切り抜きサイトには収益のフィードバックを要求していたというのに >>329
顔真っ赤で火消し乙
切り抜きでもほぼ事実じゃん山トリオは 真夜中に清志会議員ばりにのらりくらり愚痴言ってるやついてワロタ
議会を応援するコメント1が物語っているように、正義がどちらにあるかは明らかなのに無駄に演説してんなよ >>330
嘘ばっかり
それこそ根拠がないね
議会配信動画については議会側に著作権があるのに、市長は著作権の管理権限が自分にあるとし、自己の政治宣伝
のために議会配信動画を目的外二次使用することを暗にクリエイターたちに促しているようですね。
それにもかかわらず切り抜き動画には市長の責任にはないとかよく言えますね。
市長は市民以外の扇動されやすい勢力を利用して見かけ上の多数派工作をしていますね。
こういった動画の結果市にかかってくる正体不明の人物からの電話の数で民意を証明しているとか、とんでもないロジック
を展開しているわけだ >>332
つまり、お宅らの正義は違法にアップされている煽り動画のコメントにしか根拠がないということですね
それは市民のコメントなんですか?複垢使って水増ししても問題はないのですか?
ああいうところにコメントを残さないサイレントマジョリティは無視してもよいのですか?
市長のロジックって本当に稚拙で子供じみてますね >>332
市長はいったん辞職して出直し市長選に臨むのが筋だと思いますね。
YouTubeの煽り動画のコメントなんか正義の根拠になるわけがないでしょ >>335
今出直し選挙して勝てる候補者いるようには思えんけど
あなたがどう思おうが指示は圧倒的に議会より市長に傾いてるわけでサイレントマジョリティがなんぼ選挙で頑張っても無理よ
切り抜き動画だろうが市長の反対勢力が非建設的なことしか述べてないわけで市長の支持率は揺るがないでしょう >>333
こういう考えもある
議会中継映像にかかる著作権及び著作者人格権の帰属主体を議会と表示されている地方公共団体も多いように思われますが、議会は権利能力を有しないので(井上源三編『最新地方自治法講座5 議会』( ぎょうせい、2007)8頁)、議会に著作権や著作者人格権が帰属することはなく、これらの帰属主体は地方公共団体であると考えるべきかと思われます。 >>336
だったらとっとと出直し選挙やって民意を問えばよろしい
勝てると思うならやれば大手を振って正当性を主張できるよ
それができない理由を見つけたいのかな? >>337
ならば市長は報酬を得ているクリエイターたちに地震の判断で動画を無償提供しているわけで、責任をクリエイターたちに転嫁することは
できなくなります
どっちにしても市長のやっていることは独善的で自己への利益誘導を行っているのですよ
配信動画の目的外使用を容認してるんですか?市長は。
それとも議会配信動画はあくまで自己の利益誘導のために税金を使って行っているとでも考えているのかな? どちらにしてもお宅らは誰が公権力を握っているのか考えたことがないのかな?
トップダウンで独善的な政治を行えばよくなるなんて甘い考えはどこから生まれるんだろ?
ビッグモーターやジャニーズ見てもトップダウンは判断が早くて素晴らしいと思うわけ?
実際市長の施政って失敗だらけで状況は悪くなる一方じゃないの
それを逆手にとってこのままだと市が終わるから俺のよう好きなようにやらせろとか正気の沙汰じゃない
すべては自分の失政のせいなのにね
失政を認めすすべてを議会に責任転嫁する無責任市長
リコールされればいいね 税金で運営されている議会配信動画を自身の政治活動に利用することは明らかに目的外使用です
仮にこれを目的外使用でないと市長が判断しているとするならば、それは公権力の濫用です
十分住民監査請求の対象になるでしょう もし議会配信動画を自由に切り抜き編集して使うことを許すのなら、誰かが悪意を持った切り抜き動画を作ってアップしても
市長はそれを止める理由はないはずですね
切り抜き動画はノーチェックで配信されており、そのことを市長がご存じないはずはありませんから 国会の議会もニュースやメディア等は営利目的での切り抜き動画しかないけどな そもそもなんで市長が出直し選挙して民意を問う必要があるのか全くわからない
仮に再度当選しても市長の判断全てが肯定される(されている)わけでもないのに……
民意を問う必要があるなら議会が不信任決議をすればよかろうし
市民がリコールをかければよい
自分の「正しさ」から逆算して他人の「すべき行動」を考えるからおかしな発言になる >>341
議会配信動画を政治活動に利用とは?議会配信は今やどこの自治体でも行われているぞ?
議会の見える化によりまさに安芸高田市議会の実態が浮き彫りになってるじゃないの
お前清志会か中国新聞の関係者だろ?主張がそいつらによく似てるわ >>343
人の動画は権利者の許可を取って使うもの
許可を与えた権利者は共同責任を負う >>344
市長が民意が自分にあるからいうことを聞けというのだから、彼に民意を明確に示してもらうことで解決する
それが民主主義の基本ルールなわけだが
今のところ彼の言う民意は彼の独善でしかない >>345
議会配信を反対者を屈服させるための揚げ足取りに使うようなことはどこの自治体もやっていない
議会配信の透明性は議会配信を加工して作ったもので確保できない
君の信じる実体というものは作られた幻想に過ぎない >>347
選挙の時に問えば良かろう
リコールしないのが民意 >>348
>>議会配信を加工
いや、安芸高田市議会が配信してるやつ見て加工してるって言ってんの?そんなもんいじったら議員が突っ込むに決まってんだろうがw この市長の最悪なところは論理だけで人を説得できると思っているか、あるいは自分の論理がわからないものは
屈服させればよいと思っているところだ
行政がそれをやりだしたら独善的政治を許してしまう
考えてみろよ
論理だけで押してきて論破して屈服させることしかしない上司がいたら、そんなチームは持続できるのか?
人間関係は論理だけで決まるのか?他人は論理だけで説得できるのか?
実世界でそんな世界は存在しない
市長はビジネスの世界でいったい何を学んできたのだろう?他人に対する思いやりや共感できる心を持たないものが
リーダーとしてふさわしいだろうか?
サトマイ氏の分析は適切だと思うので見たほうがいい
https://www.youtube.com/watch?v=DmOyWM0zbqM >>349
リコールの可能性は否定できないと思うけどな >>348
屈服させられてるなら揚げ足でもなんでもないだろw
清志会の議員どもは揚げ足取りにことごとく失敗して無様な姿さらけ出してるが
公表されてるものにすら公表しろって言うぐらいのやつらなんだから対話で勝てるわけないんだがなw >>353
対話で勝たないと意味がないと思っているところがこの市長の浅はかさ
物事を進めるために勝つことだけが重要ですか?
負けた相手は切り捨てればいいと思ってませんか? >>353
こういう考えだとこの市長には弱者救済やセーフティネットなどの地道な仕事はできないんだろうなと思う
つねに自分のアイディアを試せて実績としてアピールできることしかしたくないんだろうな 例えば治水とか教育とか何十年後に成果がわかるようなものはこの市長にはできない
常に短期的に目に見える成果を追い求める
それは民間企業では必要とされるスキルだが、地方自治に必要なスキルはそれじゃない この市長は近視眼的政策しかなくて長期計画やビジョンが全くない
ビジョンがない政策に対してベクトルを合わせることを求めるのが間違ってるね リーダーに求められるものは個別の政策ではなくビジョンだよ
大綱、大枠、長期的な計画
それを示さずに個別の政策を押し付けようとするから衝突が起きる
何でも自分で決めようとするところが習近平に似ている
政治リーダーなら石原慎太郎のようなリーダーを目指すべきだろう >>357
市政改革に重きを置いて正にそれに対処してるのに何が長期計画だっつーの
地盤が固まらないと長期計画が立てられないんだよ
お前議会見ててそんなこともわからんのか?
あの議会の面々をどうにかしないと長期計画なんて立てれないからまず一番初めにそこに手つけてんだろうが
マジで清志会議員と同レベルだなw >>360
それは彼が若くて思い付きの政策しか立てられないからでしょ
無印良品なんてその極み
地盤は論破したり相手を屈服させることでしか固められないと信じ込んでいるのが発言を聞いたらわかる
それが普通の感性だと思うんだがな >>361
いやなものからは目を背ければいいというのは石丸市長と同じだな >>360
考えてみろ
ここで俺とお前が互いに相手が間違ってると言って合意が取れる可能性があると思うか?
合意が取れなかったら反対者を切って捨てれば事態は打開できるか?
そんなものは短期的な解決に過ぎず、しこりが残ってますます対決が深まるだけだと思わないのか?
石丸市長には対立を避けたりしこりを残さないようにする知恵も処世術もない
トランプと同じで市民の分断が深まるだけだろうな
安芸高田市民は無責任なYouTube視聴者の犠牲になるだけだ
実にお気の毒だ >>362
では、あの議員達をどのように扱えば上手くいくようになるか具体的な方法を提示してくれないか?
地盤を固めるために議会の実態を市民に知ってもらうためにこれまでやってきてるのがわからんの?
論破・屈服は論理が破綻している質の悪い議員がい
るからそうなってるだけな
とりあえず具体的な方法挙げてみて >>364
反対者が正当な理由で反対していればその論理は成り立つけど、副市長の選任と議員削減の件で論理破綻、具体的な根拠も示せず批判のみを繰り返すやつらなんて切り捨てていいし市民にとっても必要無いだろ
自らの地位だけを優先して街を良くしようとしてないやつらなんかと仲良くする必要は無いだろ >>365
もう手遅れだね
まずは石丸市長の性格改造が必要でしょ。相手を悪く見せることによってのみ事態が打開できるという信念でも
彼は持っているのか?
石丸市長を変える以外の手はない >>366
もしそう思うなら、市民は自分たちも議員のように邪魔になったら切り捨てられると思うことだろうな
反対者がいなくなれば石丸市長の独善と横暴が加速して経済の名のもとに弱者の切り捨てが進むと
悲観する人が多数になって、ますます安芸高田市の地盤沈下は進むことだろう
民衆の自信を奪うような政治家は日本に不要だね サトマイさんも指摘しているが、弁論なんて言うものはいくらでももっともらしい理由付けをできるものだ
それは法廷での弁論を考えればわかるはず
弁論だけでビジネスすることなんて不可能だということを彼は銀行で学ばなかったのだろう
いわゆる頭でっかちな理想家だね 彼の言動を尊敬できる人と全く尊敬できない人は同程度はいると思う
そのとき尊敬できない人を敵として排除することがリーダーに求められていることだろうか?
特に行政リーダーという公的権力を持つ立場の人間にふさわしいだろうか?
トランプを見ていればわかるだろうと思うのだが 自分の頭で考えられないのはわかった
◯◯が言ってたって小学生かよ >>371
自分の考えを書いていますが
ただそれが独りよがりのものにならないようにほかの意見も書くことは小学生なんですね
これが石丸市長派の自慢する論理なんだろうかな 仮に石丸市長が優秀であったとしても、その周りは批判的視点を一切持たない取り巻きばかりになる構造ですね
習近平政権と似たようなものですね 是非槍玉に挙げられてる山トリオの評価も聞かせてほしいぞ 老害とか単純でセンセーショナルな言葉で敵味方を峻別して敵は徹底的にたたくというのは行政リーダーの
行うべきことではないでしょう
市民は敵ではありません、仲間です
対立と分断は市民に感情的しこりを残し、協力する心をくじくでしょう
そのことは将来の安芸高田市にとってマイナスに働くでしょう
たとえ短期的に経済状態を立て直すことができても対立と分断によって長期的にはマイナス効果が大きいものになってしまうでしょう
良い例がトランプ政権です >>376
市民モニタリングで清志会に所属する議員が軒並みに評価が低かったことについてはどう思われますか?あれこそ民意ですよ 漢字間違ってたらごめんなさい熊高、南澤、田邊議員の評価も聞きたいぞ ちょっと独善的だよなぁこの市長、海外での経験が活かされてるのだろうけど。 >>378
清志会ではない、特に市長派の議員達は高評価って出てたよ
それに対して山本数議員が俺のことをよく知らだろうんやつらがそんな評価したって何の意味も無い言うてましたw 中国新聞とかいう地元民が口を揃えてカープとサンフレッチェの情報以外は読む価値がないと言われてるクソ新聞社 >>381
議会で自分の評価が悪いから統計が信用できないとかクレーマーしてたな
説明責任を果たしているかのアンケート
青色:ハイ
グレード:わからない
オレンジ:いいえ
https://i.imgur.com/Nh0UoxW.png
https://i.imgur.com/DoZJINX.png ID:LWYnZyG00さんのお仕事は定時で終るんだね
公務員みたいで羨ましい >>384
議員の事務所の人かな?
9時-5時やな
前後30分はティータイム YouTube見て石丸は頭がいいのはよく分かるし
老害議員達の程度の低さもよく分かる
が、果たして市長として何か結果を残したのか?
無印も失敗したし 結果を残すために市政運営の障害となっている議会正している最中だというのが見てわからんかね
これだから清志会関係者は 安芸高田市は良くも悪くも全国的に知名度があがったね。
こんなことがなければ一生知ることもない場所だった。
せっかくなので観光に行ってみる。
石丸市長の功績は、地方議会の闇を明確にしたことだと思う。 居眠り注意に対して返ってきたのが子供じみた言い訳、恫喝、逆恨みなら闇ってレベルじゃないよなぁ まさか…本当に仕事でやってたとかじゃないよね…まさかね 飲食店、不動産、自動車販売は水曜日休みが多いから併設している後援会事務所も休み
飲食店関係の議員居るな ワイは山トリオと熊高、南澤、田邊議員の評価聞きたかったんやけどなぁ 公式Twitterに「マスゴミ」と書いているYoutube貼り付ける市長 >>392さん
>>19を見て!
山姉は反発してたけど
効果が無いなら無駄に税金使わないって当たり前じゃない!って思ったわ
清志会議員風に言うと
「なんでワシらの大事な税金を無駄なもんに使いよるんかようわからんて市民は言うとるんじゃが」 >>19のTwitterの返信の中で、
>結婚もしていない、子供のいない貴男には分らない事もたくさんある事を知るべきです。
ってのがあるけど、これかなり危険な考え方だと思う
おかしいかなあ……
要は、「婚活を行政がサポートすること」に否定的な市長に、「結婚もしてない子供もいないお前にはわからんことだ、黙れ」ってことだろ……
婚活サポートに意味があると言いたいなら、目線は既婚者ではなく未婚者に向けるべきであって……
既婚者がより子供を作るように支援することをすすめるならわかるけど…… >>383
市長側が自分でやってるアンケートなんだから意味無いだろ。中立性が担保されてない。 市民モニターを市長側がやってるとはw
恣意的要素無しなんだがw 2022/08/21 ABEMAニュース【公式】への出演
石丸市長は東京までの出張費等に税金をつぎ込み
出演先ABEMAから出張費等が出ないのか?
個人的にはくだらないと感じた
公務とは思えない内容でした
市役所宛ての依頼は全て公務だ
税金を使い放題できる独裁
怖ろしい 石丸市長の発言
「市役所宛ての依頼は全て公務だ」
口が滑りましたね
石丸市長の独裁です 市役所宛ての依頼だしても公費か自費かは
協議され判断されることが望ましい
市役所の担当者は情報共有と
スケジュール調整と言っています
協議したとは一言も言っていない
市長の独断と言わされないように
かわしているのに
「市役所宛ての依頼は全て公務だ」
うっかり口を滑らせてしまう
相手の山本議員の方が一枚上でしたね
残念 そりゃあ市役所宛に来た以上全て公務として適切に処理するだろ市役所では対処できないことに対しては対処できるであろう場所教えるだろうしこれだって公務じゃないのか? あと出演依頼等は秘書広報課が一定の手順を踏んで通った場合市長副市長に確認をとった上で他の公務スケジュールを見て受ける受けないを決めるようですこれは市長の独断でしょうか? >>405
それってあなたの感そ(ry
独裁の根拠が乏しいやり直し >>411
市長の独断にならないよう配慮してるでしょ。
チラチラ議会側擁護書き込みがあるね。
早く替わりの議員候補者を擁立、選挙で老害議員を蹴落として欲しい。 市へ来た依頼を市長が出たくて受け入れた公務
当然公費
話した内容は市のためになっているかは ゲイならカミングアウトで
更に話題になるかもだけど
ゲイっぽく無いと思うの
もしかして、戦略的にカミングアウトの
タイミングを見計らってるのかも こう言ってはアレだが何かを持ってるような顔つきはする この市長でいちばんびっくりしたのが、
台風のさなかにプライベートで千葉に遊びにいたことを議会で叩かれたけど、
じつはそうなること、全国区のニュースで取り上げられて注目を浴びることを予測して千葉行きを計画して実行したことを事後の囲み取材で種明かししてたことだわ
弱小自治体が全国で注目を浴びることで、
ふるさと納税が増えることが目的だったと
策士ね >>425
俺もあれ聞いて相当な人物だと思った。しかもトライアスロンは裕福層が多いってのも計算済み。おかげでふるさと納税すごい事なってるからな。 目的のためなら手段を選ばす
逮捕された私人逮捕系の奴らと同等 >>422
YouTubeライブで
質問に答えて過去に彼女いたって言ってたわよ? ABEMAの橋下徹の番組で菅さんと石丸さんの登場回だけ期限切れでも特別に見れるようになってる!それだけ知名度高いんだろうな ここには貼られてないのね。安芸高田市長の話題、みんなもう安芸ちゃったの?
市長は「計画通り!」って感じで勝ち誇ってるわね
市長X投稿で市議の名誉棄損、安芸高田市に33万円賠償命令…裁判長「市長の裁量を逸脱」
https://news.yahoo.co.jp/articles/01abc7c1537b6d4d6c8b0085933838b19a83a6f4
判決を受け、石丸市長は「『議会を敵に回すと政策が通らなくなりますよ』の言葉どおりの動きになっている。
その事実を公に示すことができた。よって当初の目的は完遂したと評価している」とのコメントを出した 最近は大人しいのかしら?
それともまだ議会や記者とやりあってるのかしら? 何か最近 ねじ伏せるための論破作戦に見えるわ
中身は関係なく 石丸市長って本当に変なやつだね
何が楽しくてぐちゃぐちゃやってるんだろう 石丸市長関連のニュースで小学校時代の担任の先生が
ちらっと出てたけど、小学生時代から
あんな感じの子だったみたいよ? >>437
周りからは浮いてたのかしら?それとも人気者だったのかしら? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています