【植物】ゲイのガーデニング 45【園芸】
0001陽気な名無しさん 2023/09/24(日) 15:48:12.010
ゲイのあたしらが好き勝手園芸するわよ!


前スレ
【植物】ゲイのガーデニング 44【園芸】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1683325460/
【植物】ゲイのガーデニング 41【園芸】(実質43)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1681771419/
【植物】ゲイのガーデニング 42【園芸】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1677092031/
【植物】ゲイのガーデニング 40【園芸】(実質41)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1670016696/
【植物】ゲイのガーデニング 40【園芸】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1670028442/
【植物】ゲイのガーデニング 39【園芸】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1662254846/
【植物】ゲイのガーデニング 38【園芸】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1656373998/
【植物】ゲイのガーデニング 37【園芸】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1652349744/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:V:512:: EXT was configured
0002陽気な名無しさん2023/09/27(水) 22:01:56.940
最近園芸への情熱がなくなってきた
0003陽気な名無しさん2023/09/27(水) 22:38:25.560
私も今年はチューリップお休みすることにしたわ
チューリップの鉢&プランター植えって激寒な真冬でも
午前中に5日に1回のペースで水やりしなくちゃいけないのが結構苦痛だったから
今年はすごい楽な冬になりそう
0005陽気な名無しさん2023/09/27(水) 22:44:38.11a
アタシ糞暑い夏の間手入れしなかったから庭が荒れてるわ
でもまだやる気起きないし秋植えの種なんかもう今年は蒔くのやめるわ
何もかもだりぃ
水やりだけ何とかやってるわ
0006陽気な名無しさん2023/09/27(水) 23:47:25.040
寄る年波には勝てないって感じね皆様
皆様のその気力の衰えは脳の老化のせいよね
あたしみたいなナウなヤングは涼しくなればまたやる気が出るはずだけど
0007陽気な名無しさん2023/09/27(水) 23:55:04.07d
ここにいる植物たちと共にあたしも枯れて逝くの…
0009陽気な名無しさん2023/09/28(木) 21:12:53.730
今日エントランスを秋冬用に模様替えしたわ。

ところで、ヒューケラって使い勝手が物凄くいいのね。
今年初めて見切り品を気紛れで購入してみたんだけれど、シックな色合いとまとまった姿がとても美しくて楽しませていただいているわ。
個でもなかなか存在感があって目を引くし、他の植物とあわせてもよく馴染むわ。
初夏から大活躍した上に秋冬物にも合わせやすくてとても気に入ったわ。
今年一番の出会いだわ。
0012陽気な名無しさん2023/09/29(金) 23:42:13.750NIKU
油断してたら黒星病祭りが始まってたわよ
0013陽気な名無しさん2023/09/30(土) 12:17:35.030
三尺バーベナの花壇がオオスカシバとホウジャクだらけよ!
0014陽気な名無しさん2023/10/01(日) 10:32:34.410
なんだろ
全然やる気出ない
紫陽花も全滅
こうなる前に地植えしとけばよかった
0015陽気な名無しさん2023/10/14(土) 13:32:48.29ID:IWViFgub0
酷暑を乗り切ったアジサイの葉が茶色くなりだしたけど、大丈夫かしら?
0016陽気な名無しさん2023/10/18(水) 18:22:20.76ID:KJ7qKfiv0
大丈夫なのかしら?
うちの紫陽花はみんな暑さで元気なかった葉っぱ今は青々してるけど
0017陽気な名無しさん2023/10/18(水) 19:32:37.83ID:GfsORlOi0
雨が少なかった猛暑の間に水やりが追いつかなくて大輪の西洋シャクナゲを絶やしてしまったわ
0019陽気な名無しさん2023/10/21(土) 20:42:43.05ID:HW2aRhGw0
相変わらず週末はスタートビフォアサンライズだけど
ついに一桁℃予報がきたわちゃっぷいちゃっぷい
0020陽気な名無しさん2023/10/22(日) 23:48:02.69ID:TzUUMLTM0
庭が欲しいなと思いながら、正直もう日本は住めない気がして
不動産買う気が起きないの
0022陽気な名無しさん2023/11/02(木) 21:59:28.35ID:aJ8cXkcB0
庭のマツバボタンがまた元気。乾燥にも強いしね
0023陽気な名無しさん2023/11/03(金) 19:00:20.13ID:CDE/M0MZ0
フリージアの球根買ったから植えたいけど11月の気温じゃないわ
去年から植えっぱなしのはもう芽が出てる
0024陽気な名無しさん2023/11/04(土) 10:53:01.58ID:MV1Yqvtl0
ガレージの繁殖した苔がキモいから家にあったグリホースぶっかけたけど苔には効かないみたい
今年の春古代ローマ帝国張りに庭に繁殖したハナニラに使ったの
秋になると発芽して毎年発芽するんだけど九割五分死んでたわ
生き残りはもう少し成長させてから駆除するわ
除草剤ってすごいわね
0025陽気な名無しさん2023/11/04(土) 15:40:55.42ID:ziSFC5c80
繁殖の例に古代ローマ帝国を出すとは
さしずめあなたインテリね?
0027陽気な名無しさん2023/11/04(土) 21:01:09.79ID:upKvme1Q0
>>26
くさくならない?!
エクステリアが腐蝕とかないのかしら
0028陽気な名無しさん2023/11/05(日) 00:08:24.10ID:iR8whjiB0
今の時期のアジサイに葉がないのは、落葉したのか枯れたのかわかりにくいね。枯れてたらショック…
0029陽気な名無しさん2023/11/05(日) 10:39:10.67ID:ylHXoqr80
酢や除草剤って
雑草や苔はなくなるけど
大事な微生物も死んじゃうわよね?
0030陽気な名無しさん2023/11/09(木) 21:53:24.57ID:EXI3By/20
ほんとアジサイって枯れたみたいになるわよねw
テッセンも枯れたみたいになって捨てようかと思うと芽が出て来てかなりしぶといわよw
0031陽気な名無しさん2023/11/10(金) 22:10:54.31ID:RwdVsWEF0
深夜お酢なんか1本たっぷり根本にぶっかけたら、梅の木だって翌朝斜めに、翌々朝ぶっ倒れるわよ
0032陽気な名無しさん2023/11/11(土) 00:33:50.62ID:VczhGWTQ0
直径や高さによるわね
一本のサイズにもよるかもしれないけど
0033陽気な名無しさん2023/11/19(日) 21:35:01.79ID:ByWddYeT0
園芸店で水苔買ったら「何植えるの?」と聞かれて胡蝶蘭だと答えると
「今植え替えしない方がいいよ枯れるよ」と
ええ、植え替えましたわw
だってまだ新しい葉っぱは出てくるし新しい根っこは出てくるし
花芽も2つグイグイ成長中だもの
セオリーなんてクソ喰らえよ
0034陽気な名無しさん2023/11/19(日) 22:33:54.82ID:2TOuPTiP0
ウチの胡蝶蘭花芽はまだだわ
根っこは出てくるけど
0035陽気な名無しさん2023/11/19(日) 22:39:49.02ID:3cKgfUIs0
うちのは根っこ一本もないけど生きてるの
なのに新しい葉が生えてきたの
無理しやがって…
0036陽気な名無しさん2023/11/19(日) 22:45:06.76ID:2TOuPTiP0
胡蝶蘭、長生きよね
アタシの方が先におっちんじまうわね
植物育てるは良いけど始末どうするのか考えなきゃだわ
0037陽気な名無しさん2023/11/19(日) 23:59:57.78ID:SGW49qwC0
胡蝶蘭 ファレノプシスは温度さえ維持できれば一年中成長するものね
0040陽気な名無しさん2023/11/20(月) 12:45:15.52ID:z175bCyA0
だから私は高いものは買わないの
おまけに面倒くさがりでスキルもないから
安く種で買って放置くらいで育つものしかやらないようにしてるわ
楽で安く試せるやつだけ
0041陽気な名無しさん2023/11/20(月) 13:42:39.40ID:7PRYFIVG0
切り花買うとなかなか捨てられなくなっちゃうのよね
花が枯れても葉っぱがピンとしてると、ああこの子まだ生きてるんだわって
0042陽気な名無しさん2023/11/20(月) 14:33:47.01ID:8Z2i/AU+0
そうね、切り花、花が枯れてもまだ生きてるわって水に挿し続けてると
ものによっては根っこが生えてきたりするから楽しいしお得よね♪
0043陽気な名無しさん2023/11/20(月) 15:18:14.77ID:7PRYFIVG0
かなり根が出てきたから鉢に移したらすぐ枯れてショックだったわ。お水も切らさなかったのに。
0044陽気な名無しさん2023/11/20(月) 15:38:38.39ID:4TeqH1GL0
小春日和続くようなら薔薇の鉢植え替えしちゃおうかな
寒いとやる気起きなくなるのよね
0045陽気な名無しさん2023/11/20(月) 23:09:12.26ID:pneMO9NA0
仕事が忙しいのを言い訳にあらゆる園芸作業を放置してたけど
今忙しいままにどんどん進んでるわ
根本から芽が出始めた鉢の枯れ枝全部切ったし
子株でぎっしりだった多肉の植え替えもしたわ
木曜には溜まった鉢増し待ちを一気に片付けるわよ
あと地下茎ものの雑草に占拠された球根の鉢をひっくり返して
球根だけ植え直すわ
時期なんてもうどうでもいいの
やるの
0046陽気な名無しさん2023/11/20(月) 23:56:31.56ID:zs7tXfZu0
そういや前の冬に
その前に大きめの鉢に植えて
根っこも葉っぱももりもりしてた大きめの多肉はだめになったけど
おまけで卵のパックに少ない土で数増やしてたやつは全て生き残って
どれも今年の夏15cmくらいに伸びてたわ

土が少ないとか子株のほうが冬に強いとかあるのかしら
ちなみにアロマティカスで大きめのも卵パックも外に放置してたわ
0047陽気な名無しさん2023/11/21(火) 14:58:41.02ID:L3IshTSR0
なんかほんとに
暑いときはもう園芸やめるのみたいなことぶーぶー言ってたのに
暑さすぎるともりもり働き出すわねあんたたちって
0048陽気な名無しさん2023/11/21(火) 19:51:45.46ID:/5d5/4PU0
今年暑すぎて沈丁花枯れたわ
0049陽気な名無しさん2023/11/21(火) 21:11:34.58ID:7ot3q1nX0
水やり忘れたって正直に言いなさい。
0051陽気な名無しさん2023/11/22(水) 04:28:19.98ID:oQIHLoZF0
あたいも西洋石楠花を枯らしてしまったわ(ノД`)
0052陽気な名無しさん2023/11/22(水) 10:56:11.73ID:V/ckJaEb0
あたしも何鉢かあったベゴニア類(エラチオール&球根)は全部溶けてダメになったわ
流石に連日35℃越えがあれだけ続くと無理ね
0053陽気な名無しさん2023/11/22(水) 19:01:55.14ID:9NBoh+c30
デルフィニウムの苗150株の植え付け終わったわ!
0054陽気な名無しさん2023/11/22(水) 19:39:04.47ID:bUt/3BrL0
ニンニク植えたわ

みなさんの今年のシクラメンの調子どう?
0055陽気な名無しさん2023/11/23(木) 01:10:29.87ID:6dvWBzSV0
ガーデンシクラメン買ったの
立派なシクラメンも売ってたんだけど3000円以上もしたから無視したの
0056陽気な名無しさん2023/11/23(木) 21:58:47.17ID:N2kMNNDw0
出先のホームセンターで「洋ラン」とだけ書かれたデンドロっぽいのを買ってきたわ
衝動買いだけど最近ものを欲しいと思う事が少なかったからよしとするわ
0057陽気な名無しさん2023/11/23(木) 22:04:02.02ID:88B6uOMh0
再生させたら写真みせてね!
まずはメネデールでケアしてみたら?
0058陽気な名無しさん2023/11/24(金) 00:32:31.30ID:ZsUcS39r0
artstoneってメーカーの鉢を買ったはいいんだけど
これ底面給水なのかしら
上げ底と栓があるの
0059陽気な名無しさん2023/11/27(月) 19:23:23.27ID:vqwjYiPv0
今年のニンニクはこんな感じよ
ネモフィラは今年はパスしてパンジーを適当に敷き詰める予定よ
ttps://i.imgur.com/ZAjWViA.jpg
0060陽気な名無しさん2023/11/27(月) 20:11:49.63ID:nIASmCXZ0
>>59
地域はどのへん?

このバスケットは水はけのため?
こんな大きな穴で土は出ていかないのかしら
土のあるとこだけぐるりとネットみたいなもんでと張ってるのかしら
0061陽気な名無しさん2023/11/27(月) 20:34:46.91ID:vqwjYiPv0
>>60
神奈川県県央よ
水はけを良くしたらもうニンニク失敗しないと思って花壇に畝を作ることにしたの
本当は木の板で盛り土するんだけど板がなくて庭に放置してあった園芸トレーを代用したの
大雨が降ると槌が編み目から土が流れるけど大したことないわ
流れ出たら溝から掬って戻してるわ
0062陽気な名無しさん2023/11/27(月) 20:45:11.50ID:b399eGur0
>>61
なるほど
畝が目的だったのね!
バスケットはたまたまなのね
逆に排水性がよくなっていいかもしれないわね
0063陽気な名無しさん2023/11/27(月) 22:24:56.74ID:vqwjYiPv0
>>62
このアミアミのトレー、園芸店でタダでいくらでももらえるの
小さい鉢やポットを置いて一度に移動できたり逆さにして鉢を乗せて通気性良くしたりかなり使い道あるのよ。
0064陽気な名無しさん2023/11/27(月) 22:32:27.61ID:gMyXigQj0
>>63
えーっめちゃくちゃいいじゃない!
あたし百均で買ってたわ
そうそうポリポットをいれるのにいいのよね
なんでそのお店そんなに気前いいのかしら
0065陽気な名無しさん2023/11/27(月) 22:37:49.39ID:vqwjYiPv0
>>64
店で品物買うと有料ビニールか無料のトレーを選べるのよ
あたしもと園芸店員なんだけど、これが処分しづらくて店で邪魔なのよ
捨てるにも産廃として費用かかるからね
だから客が持っていってくれると助かるのよ
0066陽気な名無しさん2023/11/27(月) 22:46:33.47ID:OzRohcsy0
>>65
なるほどそんな店があるのね
基本はスーパーの野菜か
ホームセンターの野菜の種くらいしか植えてなかったけど
一度あたしも園芸店行くときは聞いてみようかしら
0067陽気な名無しさん2023/11/28(火) 00:23:26.51ID:22tTRw030
ニンニク🧄ネモヒラ🧄アマリリス姐さんかしら
元園芸店員なのね
カーメンと同職だったのね
カーメンもよく自宅の植物を枯らしてるけど
園芸店員ってのは植物を育てるの苦手なのね💛
0068陽気な名無しさん2023/11/30(木) 19:58:30.85ID:5R/2p9gC0
今年は国華園から種をいくつか買って蒔いてみたわ
ネモフィラ(インシグネとマキュラータ混合) スカビオサ ニゲラ ヤシオネ カタナンケ アマ
ネモフィラ以外は初めて育てるわ
とりあえず芽が出てきた
0069陽気な名無しさん2023/11/30(木) 21:21:51.63ID:gvnGUvVG0
あたしももう12月だから週末に秋植え球根植えちゃわなきゃ思って、DCM系のホムセン行って園芸用土25L袋を買ったのね
そしたらなんかDCMのレジ袋の素材が変更になってて、以前にも増して薄い上に石灰だの植物性プラスチックだのが混ぜられてて弱弱なのよ
10円払って購入したのに店内で重い用土袋入れた段階でもう破れそうで、見かねた店員さんがタダでもう一袋くれたけど何なのかしらアレ

いくら環境に配慮してるからってホムセンの特大レジ袋をあんなペラペラ素材で作るのは意味ないと思うわ
しかもあれだと再利用は絶対できないからゴミになるだけだし
0070陽気な名無しさん2023/12/03(日) 14:59:31.88ID:jHRH4Ipd0
寒いのに鉢植えが割と水切れするわ
0071陽気な名無しさん2023/12/03(日) 16:22:40.33ID:b0kugEqP0
乾燥してるから表面だけ乾くのよ。土中は湿ってない?
0072陽気な名無しさん2023/12/03(日) 16:38:31.04ID:y05bp+NW0
冬は結構カラカラになるまであげてないわ
0073陽気な名無しさん2023/12/03(日) 18:45:46.02ID:tnrnfyLd0
>>69
そういう運搬の問題あるから車が用意できない時は通販で重い用土を買う事にしたわ
品数まとめれば送料無料ラインは直ぐに超えちゃう
0076陽気な名無しさん2023/12/04(月) 18:16:05.87ID:R43mzFXW0
だらーんと垂れ下がってるのは水下がってるから?
0077陽気な名無しさん2023/12/04(月) 20:52:10.13ID:ECOTab2p0
真綿色したシクラメンだわね
どんなかほりがするのかしら

よくあるシクラメンてにおいうっすーいか無臭よね
シクラメンは和名を知ってから愛着が湧いたわ
0078陽気な名無しさん2023/12/04(月) 21:12:11.45ID:803pcA8O0
紫のシクラメンは出てきたけど、青とか黄色はないわね。
0080陽気な名無しさん2023/12/04(月) 23:40:55.99ID:NunFCplW0
小椋佳の奥さんの名前がかほりなのよ
0081陽気な名無しさん2023/12/05(火) 07:39:32.63ID:75DX21so0
販売されてるシクラメンは余り香りがしないんだっけ?
あと、松田聖子が歌ってた頃赤いスイートピーはなかった、とか色々あるわね
0084陽気な名無しさん2023/12/05(火) 11:56:20.62ID:gnJvfMGa0
>>81
昔ガーシクみたいな小輪の品種の鉢植えには時々強く香るのが混じってたけどもう見かけなくなったわね
最近では埼玉県の農業センターが香りのある原種と園芸種の交配によって見栄えのする香り付きの品種を作成して、今少しずつ市場に出てきてるらしいわ
0085陽気な名無しさん2023/12/05(火) 18:20:35.40ID:jHLHTS7h0
シクラメンのファルバラローズっていうのがいい香りよ
0087陽気な名無しさん2023/12/05(火) 21:33:25.26ID:ieHW/jFe0
アブソリュドモレノが良い香りらしいわよ
0090陽気な名無しさん2023/12/10(日) 14:36:31.16ID:LkM6RDMn0
適当胡蝶蘭が花芽3つ出してきたわ
水やりミスって葉っぱが1枚縮れて見苦しいんだけど
0091陽気な名無しさん2023/12/10(日) 14:48:37.31ID:1Pu1h1Mk0
>>90
最後の力を振り絞ってんのよ
デカい花火打ち上げようや、って
0092陽気な名無しさん2023/12/10(日) 17:57:49.51ID:wtL2Z3B20
ついにバラ熱が冷めてきたわ
あんだけ大事にしてたのに熱が冷めると非情なものね
3つばかり処分することにしたわ
0094陽気な名無しさん2023/12/10(日) 23:07:04.05ID:NVfJQfGn0
>>92
そのへんの公園や植え込みに植えて来ちゃえば?
0095陽気な名無しさん2023/12/11(月) 05:49:51.87ID:DIyEHDrs0
花屋にシクラメンが並び始めたけど
江戸の青は目を引くわね
素敵だけど1万円は高いわ
0096陽気な名無しさん2023/12/11(月) 12:03:47.65ID:WPoZ/i220
あたしはバラの鉢植え全部処分しなきゃいけない事になった時にジモティーにタダであげるって載せたら応募かなりあって全部ハケたわ
0098陽気な名無しさん2023/12/11(月) 15:26:51.22ID:8myysBT+0
年取ると普通の真っ赤なシクラメンが一番綺麗に感じるわ
0099陽気な名無しさん2023/12/11(月) 18:15:21.44ID:oID7ofGd0
江戸の青って1万円もするの!
夏越し失敗して枯れちゃったらショックでしょうね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況