ゲイが語る 大阪関西万博
0001陽気な名無しさん2023/10/17(火) 22:58:37.76ID:3LrQwmOm0
みんな見に行くかしら?
0002陽気な名無しさん2023/10/17(火) 23:51:57.19ID:07ME58lb0
万博・オリンピック頼みはもう時代にそぐわないわよね。
0003陽気な名無しさん2023/10/18(水) 05:05:01.48ID:ZtrukjwR0
オオサカ府民はただ券配るかプレオープンに府民ただで行かせろや
そしたら行ったるわ
0004陽気な名無しさん2023/10/18(水) 07:40:15.85ID:KeZRxeh20
わざわざ見に行かなくても動画で十分
0006陽気な名無しさん2023/10/18(水) 16:13:35.77ID:VhEn0zIS0
ホントにどうなるのかしら
0007陽気な名無しさん2023/10/18(水) 18:00:27.91ID:ZaI56eYw0
キモオタ向けの、アニメゲームマンガ萌えアイドルコンテンツだらけの
気色悪い万博になりそうよ。USJですらもうそうなってんのに。

何で2025年3月開幕〜半年開催にこだわるのかしら?
2026年開幕に延長して、1年半ぐらい継続すればいいのに。
0008陽気な名無しさん2023/10/18(水) 19:44:59.45ID:x3rsMzyQ0
>>3
普通タダでも行かないでしょ、貴重な休みを削って。
乞食に一万配ってやっと。
0010陽気な名無しさん2023/10/18(水) 20:40:04.41ID:NQh2QWbq0
ある朝、胸苦しい夢からさめてみると、自分がベッドのなかで一匹の巨大なミャクミャクに変身しているのに気がついた。
0018陽気な名無しさん2023/10/19(木) 10:55:00.60ID:aWlV6OAZ0
スカスカプレハブ万博とか誰が見に行くの?
0019陽気な名無しさん2023/10/19(木) 11:09:29.01ID:HLKLM5Ar0
とりあえず1度は相方と見に行くつもり
0022陽気な名無しさん2023/10/19(木) 12:31:26.78ID:nzBv+Y/v0
あたし、USJの各アトラクションって
何が楽しいのか全く分からないから(6回ぐらいは行ったわよ)
2年後の万博は、「USJよりかは」楽しいとは思うわ
0023陽気な名無しさん2023/10/19(木) 13:50:28.34ID:iyZ4RbKt0
スカスカ万博は逆にどれだけ酷くなるか興味あるわ
0024陽気な名無しさん2023/10/19(木) 17:12:10.79ID:0P3zMPxp0
あのきっもち悪いミャクミャク
嫌がらせみたい
人来ないなんて覚悟してほしいわ
0025陽気な名無しさん2023/10/19(木) 17:25:58.55ID:gzkk/cG60
気持ち悪いマスコットが駄目な雲行きを暗示してたわよね
0026陽気な名無しさん2023/10/19(木) 17:48:39.43ID:8OOTRFdJ0
4つ候補があって、一番気持ち悪いのが採用されたのよね。

最近のメディアコンテンツって
「気持ち悪い方が目立って良くね?ww」みたいになってない?
0027陽気な名無しさん2023/10/19(木) 18:48:18.95ID:gg999gO50
永遠のノイジーマイノリティ負け犬粗チンスカトロ好きバカサヨキャンキャンw
0028陽気な名無しさん2023/10/20(金) 13:29:00.70ID:NdtQ+PmG0
ミャクミャクはグッズ売れてるんでしょ?
0031陽気な名無しさん2023/10/20(金) 19:17:51.53ID:K8kHzQl10
3候補とも同じ方向性で間違ってるわよ
0032陽気な名無しさん2023/10/20(金) 22:25:14.53ID:CttJ9TFf0
最終候補を選んだ人が間違っていたのね…
どうしようもないわ。

ミャクミャク
形が丸くないから
ぬいぐるみとか立体にしても気持ち悪いだけだし
あのどきつい色に意味があるから
色違いに出来ないのがしんどいわね。

北京五輪のピンドゥンドゥンも
最初は不評だったらしいけど
ぬいぐるみにしたら丸くてかわいいし
色違いも出来て、それなりに人気だったのとは
対照的だと思うわ。
0033陽気な名無しさん2023/10/20(金) 22:53:37.93ID:S3lOYxyU0
これ、3作品ともタッチが似てるけど同じ人の作品なの??
もっと違う方向性の作品が候補になっても良さそうなのに。
0036陽気な名無しさん2023/10/21(土) 08:33:19.81ID:fUfxMUYK0
単眼だと、どうしてもミニオンズを彷彿とさせるね
0037陽気な名無しさん2023/10/21(土) 09:42:59.75ID:6awGFIim0
よしもとパビリオンの完成予想図もなかなかのもんね
センスを疑うわ
0038陽気な名無しさん2023/10/21(土) 10:31:54.14ID:MkH1UcXg0
維新が主導してる時点で終わってんのよ
0039陽気な名無しさん2023/10/21(土) 10:53:50.36ID:WU+oZFf90
大阪万博のときは、始めるのが楽しみで楽しみで、家族と友達で建設中のパビリオンを見に、会場までピクニック気分でよ
0040陽気な名無しさん2023/10/21(土) 11:06:32.00ID:9ysc80Ya0
>>37
ミャクミャクの不気味さに比べればマシだわ。でも画像の3館ともなんで同じ朱色なの?テーマカラー?
飯田グループ✕大阪公立大学のラフレシアみたいなのは何?臭そうだわ。

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20231019-OYO1T50000/
外壁に西陣織・笑顔表す直径20m球体…万博に出展予定の民間パビリオン出そろう
2023/10/19 06:05 2025大阪・関西万博
0045陽気な名無しさん2023/10/21(土) 12:07:20.72ID:WU+oZFf90
>>43
ラフレシア(一番大きな花でマンコみたいな悪臭を放つの)にも見えるわ
0051陽気な名無しさん2023/10/22(日) 21:33:37.19ID:/Il9Jqjx0
この土日に、吹田の万博記念公園でやってた
「万博開幕500日前」フェスタに行ってきたのよ(2日目の今日のみ)
https://www.expo-osaka2025.com/fes/
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb16fb3469f6cdd8f83d61db8e60be5b4945ef98

恐っそろしい位に、くっだらないイベントだったわ…

イベントの各ブースは、大阪の全市町村がそれぞれ出展してるんだけど
どこも何をやってるのか、全く分からないの。
市内で作ったジャムとかをチマチマ売ってたり
市の公式インスタをフォローしたらお菓子もらえるとか。

フードの屋台ブースも、いつもの大行列&遅い&高い&味普通だし
2年後の万博がいかにつまらないか、見せられたような気分よ。

ただ1970年の万博も、月の石・携帯電話・電動自動車・缶コーヒーとか画期的なものが出てたり
海外のスター歌手の来日公演とかあったりしたけど
各パビリオンは、いたって普通の展示だったのよね?
0052陽気な名無しさん2023/10/22(日) 22:20:50.74ID:/Il9Jqjx0
万博記念公園の、イベントの方は最悪だったけど
園内のコスモス&コキアが、凄くいい感じで咲き誇ってたし
https://www.expo70-park.jp/event/60942/

ららぽーとの隣にある、アメフト競技場「MK TAXI FIELD EXPO」で
今日アサヒ飲料とパナソニックの試合があったせいか
https://xleague.jp/score/38923
ららぽーと内に、アメフト部出身と思われる
超絶イイ男たちが何人もいたわよ。

万博イベントなんか行かないで、そっち行けば良かったわ!
でも彼らの隣にいる彼女さんってみんな、美人だけどタフそうよ。
0053陽気な名無しさん2023/10/23(月) 11:18:27.46ID:xPjeiaFU0
建設費どれだけ増額すれば気が済むねんて話ですわ
0054陽気な名無しさん2023/10/23(月) 12:09:21.37ID:RFujIZZP0
材料費や人件費が高騰してもどんどん増額してもらえて土建屋やホクホク
0056陽気な名無しさん2023/10/23(月) 17:48:22.29ID:2Nutzw3c0
普通、契約した時点の見積額で仕様書どおりのものを期日までに納品するんじゃないの?
って思うんだけど、お金足りません、期日間に合いませんってのは何故許されるの?
0057陽気な名無しさん2023/10/23(月) 20:23:49.42ID:Wcwc4ZgX0
維新が主導して吉本とジャニの金儲けの温床にして
スカスカプレハブ万博を世界に晒すとか
恥でしか無いわ
0059陽気な名無しさん2023/10/24(火) 00:22:07.58ID:Vv5AjXD80
ミャクペ ミャクポ
0060陽気な名無しさん2023/10/24(火) 04:49:54.88ID:QPbV7Ouc0
>>57
世界に、って言うけど、
万博っていつも、開催国以外はそんなに注目してないと思うのよ。

ドバイであった万博は、コロナ禍だったから行ける訳ないけど
上海万博に、飛行機乗ってでも行った日本人っていないと思うし
各々の会場で何やってたかみんな知らないし。
0061陽気な名無しさん2023/10/25(水) 01:18:15.61ID:i4WbYOl30
NHKの↓の番組がやばかったわ
AFTER TOKYO2020 知られざる1970大阪万博
1970年の大阪万博、当時のインタビューで
静岡からのバスツアーの団体客が
つまらなかったと断言しているのよ。
当時の高度経済成長の思い出と一緒になって
良かった記憶しか残らっていないんじゃないかって言われているわ
ヤバすぎて、再放送は絶対なさそうね。

冷静に見てみると
月の石なんて、遠くから見るだけで
本当にただの石だったと思うの。
0062陽気な名無しさん2023/10/25(水) 01:30:02.19ID:+6CEohg+0
>>61
私も、実際はそうだったと思うのよ。
パビリオン1つ見るのに、猛暑の中3時間以上も並んだり(今みたいにスマホで時間潰せないし)
大混雑で迷子になるわ疲れるだけだわで。
当時でも「ただの石やないか!」って文句言ってた人たちもいるのよね。

大阪の北摂地域に住んでた少年少女たちは、エキスポランドも含めて良き思い出だったろうけど
全国各地の田舎からはるばるやって来た人達は「行くんじゃなかった」だったと思うわ
0063陽気な名無しさん2023/10/25(水) 10:13:24.59ID:Lg35fqf+0
>>62
エキスポランドはあのジェットコースター事故で潰れたわね
0064陽気な名無しさん2023/10/25(水) 13:12:01.45ID:ufArtH6j0
>>62
アタシはフジパンロボット館と三菱未来館で感動したわよ。もっとも、今思えば腕が動くだけのロボットと動く歩道と映像だけだったけど。
でも太陽の塔ではエスカレーターを登っているうちに腕の所から屋根の所に出たりしたのは当時ならではの思い出だわ。中の展示は意味が分からなかったけど。
あと、初めて新幹線に乗ったり初めて夜行列車に乗ったり初めて外国人を見たりとか。
0065陽気な名無しさん2023/10/25(水) 15:33:31.04ID:MAhX/u6m0
太陽の塔のデザインは今見ても斬新でエネルギッシュで素晴らしいと思えるんだけど、
ミャクミャクはねぇ・・・
0067陽気な名無しさん2023/10/25(水) 16:16:30.83ID:T86cVigX0
ミャクペ!って
あの気持ち悪いミャクミャクが唾はいてる様にしか思えないわ
汚いわ
0069陽気な名無しさん2023/10/25(水) 17:41:06.00ID:I3e72YWp0
ビックリマークなきゃ大阪弁でマクドみたいにミャクペなのに!付いたらミャクペっ!って発音して唾飛ばしそう
0071陽気な名無しさん2023/10/25(水) 18:48:46.46ID:nCb7zQRE0
>>64
1970年万博の最大の功労「者」は
「会場にいた外国人スタッフ」って言われてるもんね。
産まれて初めて生で外人を観る人が多い時代だったし
コンパニオンやダンサーが多いから、美男美女が多かっただろうから
来場者たちからハリウッドスター級に接してくれたそうよ。

2025年には、そういう興奮でワクワクするような
コンテンツが無い…。
若返られなくてもいいから、今の年齢で最高に健康になれるような
画期的なシステムって発見されてないのかしら
0073陽気な名無しさん2023/10/25(水) 20:26:22.19ID:KtH9whwW0
カトちゃんペ! インポ!あたりにして欲しかった
0074陽気な名無しさん2023/10/25(水) 23:09:06.28ID:w1e/jcpd0
>>66
目玉がギョロリと動いて見張られていたら怖いわ
0075陽気な名無しさん2023/10/25(水) 23:11:37.18ID:i4WbYOl30
1970年の万博、北摂地域の子供は
外国人にサインをもらうのが流行ったらしいわ。
それだけ、外国人が珍しかった時代だったみたいね。
https://mainichi.jp/graphs/20180828/hpj/00m/040/004000g/20180828hpj00m040027000q
https://dot.asahi.com/articles/-/93780?page=2

個人的には、クラシックオタクだから
ドイツ館(シュトックハウゼン)と鉄鋼館(武満徹ほか)
そのほか、国内外のたくさんの現代音楽作曲家の音楽は
ライブでちゃんと経験したかったわ。
ほぼ再現不可能だし、今でもかなり斬新だと思うの。
2025年の万博、そういうのは全く無さそうね…
0076陽気な名無しさん2023/10/26(木) 01:13:58.49ID:+LNfM3px0
>>75
各パビリオンは、各国の歴史文化の紹介とか
コンテンツ情報としてはつまんなかっただろうけど
当時の最新の、斬新な芸術アートの発表会でもあったから
芸術が好きな人にはたまらなかったでしょうね。
サミー・デイビスjr、マレーネ・ディートリヒ、
「悲しき天使」がオリコン1位になったメリー・ホプキンも会場でライブしてたわ。

鉄鋼館のホールは、現在も残ってるけど
あの中に入れたらいいのにね。音響のみでライブやったりして
0077陽気な名無しさん2023/10/26(木) 09:03:40.79ID:qQFFTxi/0
コブクロの万博テーマに合わせて子供が踊るんでしょ。
0078陽気な名無しさん2023/10/26(木) 13:47:20.75ID:ZusWWR4/0
子供は子供でもちょっと変わった子どもたちが踊るのよね
0079陽気な名無しさん2023/10/26(木) 19:16:50.07ID:Q+Qv9ozC0
ミャクミャクの仮装したダンサーだったら嫌だわ
0080(*´∀`)♪MME ◆MOMOE2Y4Os 2023/10/27(金) 16:35:02.67ID:0NAykAbZ0
何だか開催不可能っぽいけど、本当に開催出来んのかしら?
0081陽気な名無しさん2023/10/27(金) 17:30:15.93ID:AVfUcQGB0
アタシが同サロで提案した、LGBTの店員しかいない
「LGBT CAFE」は開店してくれるんでしょうね?!
0082陽気な名無しさん2023/10/27(金) 17:33:31.87ID:xJWo5cPt0
イケホモばかりで接客してくれるならいいけど
おっさん女装子や刈り上げオナベが混じってるでしょうから入りたくないわ
0083陽気な名無しさん2023/10/27(金) 18:38:09.09ID:i0rK7+Gu0
>>81
2年ほど前まで新宿二丁目にあった「CoCoLo Cafe」みたいなの?
0084陽気な名無しさん2023/10/27(金) 22:53:18.92ID:aQNtFPi80
やってもいいけど全額大阪府民の税金と企業の負担でやってほしいわ
0085陽気な名無しさん2023/10/27(金) 22:59:07.31ID:VS+silnx0
東京オリンピックはどうだったのかしらね…

まあ、今は万博とか五輪みたいな大規模イベントは
お金がかかるから、どの都市もやりたくないみたいね。
万博も五輪も、必死になって招致したのは
大阪と東京が最後
その後は、立候補する都市が少なくて苦労しているわ。
0086陽気な名無しさん2023/10/28(土) 01:00:07.88ID:KF3PiSi60
札幌が冬五輪を開催するかどうかで迷走してるけど、あんたたち前回のトワエモワ五輪の借金、いつ払い終えたか知ってんの?と聞きたいわ。
0089陽気な名無しさん2023/10/28(土) 06:57:34.16ID:uqbtptEZ0
ミャクミャクは着ぐるみになるとキモさ倍増だ
0090陽気な名無しさん2023/10/28(土) 07:30:33.32ID:qbOh2sGD0
1970年大阪万博は、当時の物価で
190億円の大黒字で、しかも53年たった今もまだ残してるのに驚いたわ。

本当はもっと儲かってたけど、閉幕後あれこれ使っても
まだ190億円残高なのかしら?
0091陽気な名無しさん2023/10/28(土) 07:48:46.85ID:m/oMpteP0
万博の赤字黒字は
運営費だけの費用よ。
会場建設費とか、諸々のインフラ整備は
全くの別会計で、単なる持ち出しよ。

今回の大阪万博は
さらに、当初は運営費に含まれるはずだった
警備費用も、費用が増大したせいで
別枠にして
国が負担(国民の税金で負担)することが決まっているわ。
0093陽気な名無しさん2023/10/28(土) 08:54:07.73ID:DYLueCzh0
しかし何でミャクミャクのデザインがこれなのか理解不明だわ
モリゾーとかキッコロは可愛くてしかもテーマも理解できるデザインで、グッズも欲しいかもと思えたけど
ミャクミャクは無いわー。
0094陽気な名無しさん2023/10/28(土) 09:01:34.26ID:8hw9MZL80
太陽の塔をリスペクトしてるから不気味なキャラが採用されたんだと思ってたわ
0095陽気な名無しさん2023/10/28(土) 14:07:06.88ID:m552IVjY0
>>94
太陽の塔がチンコでミャクミャクがコックリングですって。
0097陽気な名無しさん2023/10/29(日) 00:17:17.98ID:9p/Plril0
ミャクミャクはキモいキモいって皆話題にはしてくれてるから宣伝効果はそれなりにあると思うの。
注目されてナンボって大阪の考え方が反映されてある意味計算通りなのかも。
0098陽気な名無しさん2023/10/29(日) 00:27:56.91ID:oaOw+kFe0
「炎上したもの勝ち」って考え方は賛同できないわ。
0099陽気な名無しさん2023/10/29(日) 04:21:40.01ID:z5YQ/Bn90
>>94
私もそう思ってたわ
0100陽気な名無しさん2023/10/29(日) 17:18:42.43ID:oRWIr6L/0
せんとくんだってキモいキモい言われて成功収めたし
無難に可愛くて忘れられるより良いんじゃない?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況