【ゲイの朝ドラ】ブギウギ☆2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
10月2日からの連続テレビ小説『ブギウギ』。ヒロインは趣里。「東京ブギウギ」で知られる歌手 笠置シヅ子さんがモデル。戦後を明るく照らしたスターの物語。
【キャスト】趣里 水上恒司/草g剛 蒼井優 菊地凛子 小雪 水川あさみ 柳葉敏郎ほか
【主題歌】「ハッピー☆ブギ」中納良恵 さかいゆう 趣里
【脚本】足立紳 櫻井剛
【音楽】服部髞V
【語り】高瀬耕造(NHK大阪放送局アナウンサー)
※前スレ
【ゲイの朝ドラ】ブギウギ☆1
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1695847852/ https://cdn.narinari.com/site_img/photox/202311/24/20231124012.jpg
女優の水川あさみ(40歳)が、11月24日に放送されたトーク番組「あさイチ」に出演。朝ドラ「ブギウギ」で、関西出身ではない主役の趣里よりも「関西弁を直されてました。関西出身なのに」と語った。
朝ドラ「ブギウギ」に出演した水川が番組のゲストとして登場。主役の趣里について、水川は「本当に素敵な方ですよ」と、役柄の持つユーモアや突き抜ける感じを上手く演じており、
「バレエをやっていたからすごく立ち姿がいい。姿勢に彼女のオーラが宿っている。いつも目で追っちゃう、現場にいると」と賞賛する。
また、関西出身の演者が多かったため、現場では普段から関西弁が溢れていたそうで、水川は「(ドラマで使われている)関西弁がちょっと古い時代の関西弁で。私の方が直されてました。大阪出身で、関西弁しゃべれますけど」と語った。 演技指導の人が同じなのか
声が低い人が草なぎと同じ演技ね 10も歳下の学生に、歌聴くと気持ちようなるなんて言われて
朝からエロいわね! 前スレ>>989
あのドラマ、プロデュースがひょうきん族の横澤さんだもの
川島芳子役を山田邦ちゃんがやる時点でわざとユルめなのよ >>13
靖子の付き人が清水のみっちゃんだったしね。さようならは言いません、また…会えると思うから、って李香蘭のもとを去るシリアスなシーンはお芝居下手なりに頑張ってたわw
リューバが香蘭の家から託された、戸籍を隠し入れた日本人形を裁判中の香蘭に届けるシーンとかいろいろ覚えてるもんだわね。 昆夏美って子初めて見たけど
電車のホームで見かけるようなどこにでもいそうな平凡な顔立ちだわ
華やかさが全然無い ミュージカル釜なら知ってる人もいるけど確かに地味なのよ。どの程度まで物語に絡んでくるかにもよるけど第2の高畑充希・古川雄大になれるかしら。 >>14
昨夜は風呂に入らなかったのね?寝る時も足袋を履いたまま布団に… レ・ミゼラブルのキャスト紹介の動画でみたわ
「オン・マイ・オウン」歌ってた >>18
なんか小夜演じている人が可哀想で見ていれなかったわ。
説明無かったけど電車だけでなく宿もたまたま同じだったという事よね?
なんか今週はしらけるわね。 クレジットに楽団員の名前があった気がしたけど出てた? >>25
竹内まりやみたいに才能に惚れたのよ。さすが村山興行の御曹子。 趣里は顔の皮が突っ張ってて年取っても皺になりにくいタイプかもね。既に33歳だけど。 >>25
マザコンだったんでしょ
それか今でいう熟女好き 小柳ルミ子 元旦那13歳年下
吉田美和 (旦那一人目)10歳年下 (旦那二人目)20歳年下
aiko みっともないので非公表
女性歌手の変なカップルは年々悪化してるわね
松田聖子でも最高6歳年下
聖子が一番ノーマルね 磯野貴理子の2番目の旦那は24歳下
小柳ルミ子の賢也の後の元カレの石橋正次の息子も27歳下でルミ子が「いつまでも甘えられるのに疲れた」と言って婚約解消したわ。その元カレは両親の自殺幇助の市川猿之助と深い関係になっていたわね。
アンルイスも一時期は16歳下の外国人彼氏が出来て「小柳に勝った」と言っていたわ。賢也の時代ね。 母親がわりにする男って疲れるのよね
頼りきりだから
やっぱり五歳位下で頼れる男がいいわ >>36ってマンコ?
母親代わりにされる釜っているの? >>34
女性側がお金持ってるわよね
あのお坊ちゃんはなんならシズ子より金持ちの家の子なのに10個も年上で美人でもない女を親の反対押し切ってまで選んだんだから本当に好きだったのね >>40
顔も体もイケメンがBBAと結婚するって時点でお察しよね >>32
吉本のおかんが溺愛したの?
でも笠置シヅ子の事はなかなか許さないうちに相手が死んで、後で子供だけよこせって言ったんでしょ? 戦前って
日中戦争日露戦争始まってからずっと戦中よ
アメリカとやり合うまではずっと勝ってたから
戦争してるイメージ無かったのかもしれないけど 吉本せい側は妊娠知ってから
仕事を辞めるならで結婚許す方向に話は進んでいたそうよ
もしお相手が死ぬ前に籍入れてたら今頃
シズ子が吉本興業二代目女社長になってたかもしれないわね 小雪じゃなくて
浜ちゃんの奥様小川菜摘さんがよかったわ
水谷豊の時代劇でもいい演技してたし 菜摘だとどこまでが演技なのかわからない嫁いびりをしそうよw えー、小雪じゃ面白さがないから
ひたすら冷気が襲ってきそう >>46
息子が命長くないと知ったら妊婦のシズ子に会わせる為に船の手配はしているのよね。
言われるほどシズ子に対して嫌悪は持っていなかったと思うわ。
ただ仕事柄芸で食べていく人がパートナーと支え合う暮らしをする難しさを知っているだけで。
シズ子は吉本息子をイケメンだと感じていたらしいけど、写真を見ると吉本夫の劣化版というかちょいブサね。 >>51
吉本泰典、後に吉本頴右と改名したそうね。
画像を貼ろうとするとシステムに無視されたわ。 坂口の人相が悪いわ。どこの悪役俳優かと思ったわ。
NHK総合組の人は楽しみにしていて スズ子が自分でおばちゃんって言うけど、年齢不詳すぎて不思議な感じになってるわ
恋愛パートがあるとしても受け止めきれない不思議な気分 10も違う、ていうから30位でしょ
ほんまは9才ていってたから29才
しかし、恋愛パート進むの早いわー
もっとじっくりやるのかと思った >>51
シズ子はエイスケがいたら、仕事を辞める気があったけど、本当は続けたかったんでしょうね。
それと子供が男だったら、せいも養子にってもっと拘っていたかもしれないわね。 >>62
18…の笠置シズ子が趣里にそっくりねぇ〜
生まれ変わりみたい >>62
ブスとは思わないけどフツーじゃない?
あと幸薄そうは顔しててマザコンな感じが写真からも感じられるわ 趣里童顔すぎて、というか面白フェイスすぎて
年齢の数字だけが一人歩きした脚本に見えるわね 東野幸治が14日、Xを更新。
この日、放送されたNHKの連続テレビ小説「ブギウギ」について、「メッセンジャー黒田出て来た! 怖かった! 違和感なかった! 自慢される!」とつづった。
このポストに対し、お笑いコンビ、メッセンジャーの黒田有はXで「よし、ちゃちゃ入れマンデーの収録の時に楽屋に行って5時間くらいお話ししましょう」と反応していた。
黒田はヒロイン・スズ子(趣里)の最愛の人・村山愛助(水上恒司)の実家で、日本有数の興行会社でもある村山興業の東京支社長・坂口役。
愛助の母・村山トミ(小雪)から愛助の東京での生活を面倒見るように言われている。たたき上げのこわもてだが、実は情にもろいというキャラクター。 経営者だからいいのよ。
息子もお笑いは好きだけど、自分は面白くないって言ってたから似てるのよ。多分。 小雪のカムイ外伝出演って怪我した凛子の代役だったのね。
その時の共演が縁で小雪は松山ケンイチと結婚してるから、凛子は恩人なのかしら。 小雪はEテレで発酵食品の冠番組持ってるのもあるでしょ >>59
テンポ感がイイね
朝ドラあるあるの滞りがない >>66
違和感なくというか、黒田があまりにも悪そうだったから「笠置シヅ子と愛人との密会写真を雑誌に載せられたくなかったら金を出せ!」と脅迫しに来たのかと思った。 >>73
脚本家が考えたオリジナル話に言うのもあれだけど
屋台は汚いからと言った吉本せい(小雪)の話が出てきたけど
吉本せい自身元々貧乏人じゃなかった?
なに元からセレブですって気取ってるのかしら 小雪も初期のツヤさんくらい髪型の存在感が…当時は頭デカくする何らかの意味があったのかしら? >>75
セレブ気取りというより衛生上の問題かもしれないわ。実際、屋台などでは食器を洗わずに使っているとか貯まり水でゆすぐだけとかの噂もあったわ。もっとも、親は屋台の人に面と向かって汚いとかは言わないだろうけど。
笠置シズ子自身も潔癖症で他人が触ったものは必ずアルコール消毒して電車のつり革にも掴めなかったそうよ。 アホのおっちゃんはついに松下幸之助などに化けることなく役名も「アホのおっちゃん」のまま。どこかから動線を持ってきたから電気関係かと思ったら芸術家系なのか?
ハットさんコックさんを夜逃げさせないで店が潰れただけでいいのに可哀想な消え方。
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/12/13/0017125497.shtml
>ネットもアホのおっちゃんの結婚に「アホのおっちゃんの色気がすごいな」「えええ!アホのおっちゃんとアサさんが!えええ!熱々先生ぽっくり」
「アホのおっちゃんとアサさん!ビックリしたわ」「熱々先生ぽっくりってのが今日1番の悲しみ」「ハットさんコックさんお元気で!」など大阪メンバーへのコメントがあふれていた。 史実ネタだと弟と違ってパシリしてくれるから情が移った流れで朝ドラ向けでなく吉本母が反対するのもわかる感じになっちゃうから
菊池凛子の凄く尊敬されていた11歳年下俳優と結婚エピソードを頂いたのかしら。 >>79
んまーあたしと同じ潔癖で親近感わくわ
その時代にそんなアルコール消毒大変だったでしょうに んまっ!シヅ子童貞のピンクツヤツヤ
おチンポ頂いちゃったのね
そんなチンポ食ったら寿命5年伸びそうね 水上の横顔は鼻が鷲鼻で目がギラギラして猛禽類が獲物狙ってるみたいで目をキラキラさせて夢を語る青年と言われたら鈴子を止めたくなるわ >>58
なんかしっくりこないわよね恋愛パート
趣里ってハムスター的な愛嬌はあるけど
年なりの女の魅力は無いからかしら
これが愛嬌あっても高畑充希ならまだわかるけど 急激におもんなくなったわ
六郎軍隊物語が見たかった >>87
シズ子の娘さんが母にとって男性は父だけだったって語ってたの見たことあるからそうなんじゃないかしら?仕事ばっかりしててやっと出来た恋人が早世してしまったらそうなるのかもしれないわね >>89
そうなのよね
なんかつまらないの
やっすいお子様向け恋愛ドラマみさせられてるみたいで >>89
もちろん軍隊でみんなの弟のように可愛がられて
みんなの性処理に使われる話よね? >>90
そうでしょね、高齢処女だったのね
潔癖症だから尚更性には関心が薄そうだし
童貞と高齢処女のセックスってどんなかしら 録画分見たけど今週おもしろくないわ
御曹司は青年のはにかみと言うより目付きも手伝ってストーカーっぽいのよね
爆死した夏の月9が頭を過ったわ
小夜は終始不快で昭和の少女マンガに出てくる田舎者を演ってるのかしら 大声だして事を荒立てたがる田舎者いらないわ
年代が進んでいくと少しは上品になるのかしら 確かに小夜って要らないキャラよね
面白くなるならいいけど、ただただ不快 小夜は愛助のストーカー度を下げて見せる役割ね。
結果的にはくっつけてるわ。 小夜と愛助良いコンビじゃないの
小夜ツッコミ愛助ボケで組むといいと思うわ あんな無礼な付き人いるわけない
関西人が霞むくらいの図々しさよ
小夜マジで要らないわ
お父ちゃんと四国に引っ込んで欲しかった 五木もくどくて滑ってるしね
小夜といいほんと無駄な演技がすぎるわ そういえば宮本亜門はもう出ない?
出なくていいけどさw 恋愛パートってやっぱりつまらないわ
凛子早く帰ってきて まだ交代した脚本家さんの週なのかしら?
編集の仕方は変わらず素晴らしいけど、なにかが淡々としてるから前のめりになって面白い!みたいな気持ちにならないわ
戦時中だから仕方ないって言われちゃうかもだけど、、 週頭はもとの足立さんだったわよ
でもブランクあるせいか
先週までの櫻井さんのジメジメしたムードと差が激しいせいか
なんかこう弟に錯覚するとかが空ぞらしくてなじんでないのよね 足立さんいかにもカラっと陽気でやさしそうね
櫻井さんはジメっとしたオーラでてるわw >>103
五木は悪役のようよ。五木ひろしと一字違いで事務所から苦情がこないかしら? 水上くんの着物がはだけそうではだけないところが
イライラするわ
内腿くらいいいじゃない 福来スズ子傑作集だともう東京ブギウギしか残ってないわ…ドラマで他の曲は歌わないのかしら?でも東京ブギウギのヒット後はご当地ブギばっかりよねw 日本初のラップ?の買物ブギがあるじゃない
東京ブギウギより好きだわ 日本初のラップは明治時代の元祖演歌だと思うわ。
自由民権運動の演説歌だったのよね。
堅苦しい演説歌じゃなくて、メロディはほぼ決まっていて、世情に意見したいことを歌にしたのよ。
演歌が愛や恋、情念とか言い出したのは昭和30年代くらいから、浪曲とか邦楽の要素を
流行歌に積極的に取り入れて以降だと思うわ。 >>112
わかるわー
ゴージャスなすね毛を晒してくれるのを待ってるのに… 水上あまり好きじゃないわ
キャストがイマイチよねブギウギ
小雪とか出てくるんでしょ?ますますつまらなくなりそう >>109
櫻井さんイケるわ。前原滉に似てるわね
あたしブス専なのかしら? >>118
イケると思ったけど、他の写真を見たらブス過ぎて無理だったわわ >>122
あら、書いちゃったわね…
五木は戦争未亡人とその息子を援助していたとなれば優しいスズ子はそれ以上追求出来ないかもね。各地に妻が居るというのもまんざら嘘では無かったのね。 五木の全国穴探しのツケを
スズ子さんが払わされるわけ?
可哀想 >>122
オネエがどうとか書いてたから、後ろを使い込むにみえたわw 五木の指示で小夜が金を管理することになったのは、五木のセルフマネジメントだったのね 演出家の松永
と
楽団マネージャーの五木
なんか似てるわ
演技は松永さんの中の人が断然上手いんだけど
でもどこか似てるわ 羽鳥と五木の演技同じだから
二人が会話してるとこ見てみたいわ 酷いよね
五木の場合カマも入ってるしでキャラがよくわからないレベル 五木は胡散臭いのそのまんまなのね
持ち逃げとか
最初から怪しかった 小雪ってなんだか陰気臭いから好きじゃないわ
陰湿なイジメとかする役なら合ってるとは思うけど わたしは小雪が持ってる
発酵食を尋ねる旅番組見てイメージ変わったわ
今まで高飛車の女だと思ってたの 仕事で地の高飛車は出さないでしょうよ
松山は仕事にかこつけて単身東京で羽を伸ばしてそうね >>138
端々に本性出てるわよ
それが面白いんだけどね 「徹子の部屋」に出演時の小雪さん 見なかった?
何か凄かったわよ やっぱり小川菜摘さんがよかったわ
せめて東ちづるくらいにしてほしかった 息子役の水上の大阪弁が一人飛び抜けて下手だけど
母親役の小雪の方はどうなのかしらね >>136
今回の吉本せいは小雪でいいわ。後から徐々に優しい面も見せればいいわ。 >>139
マツケン、小雪とは意識的に別居生活を
していて移住先は世話焼いてくれる
おばさんだらけで第四夫人まで居るって
番組で言ってたわ >>145
どういうこと?
小雪とは今別居してるのね?
離婚はしないの? >>146
マツケンが田舎で農作業する時
小雪と子供は東京の自宅に帰って
小雪は東京で仕事入れるようにするとか言ってたわ 発酵食を求めて旅してる小雪は農業とか寛大そうに見えるけど… >>147
ふぅん、意図的にすれ違うようにしてんのね
顔会わせたくないのね どうせなら上沼恵美子みたいな下品でキツいおばさんにすれば良かったのに NHKって定期的に発酵食品を女優に紹介させる番組やるわね「〇〇〇〇カフェ」とか都度パッケージを変えて
吉本せいは経緯だけ読むと安室奈美恵から子供を取り上げたSAMのご母堂を思い出しちゃうわ >>148
笠置シヅ子は頴右の死亡後に入院中の吉本せいをお見舞いに行っているわよ。
脚本でお涙頂戴する絶好のチャンスよ。 >>151
緑子がやってほしかったわ
でもお婆ちゃんになっちゃうわね 女傑や女丈夫な雰囲気出せられる女優って今いないわね
シワ取りして肌ツルツルの表情固まった女優だらけだからかしら おかしいわ!
水上は確かすね毛は剛毛だったわよね!? この時代30ぐらいで未婚って
そうとう行き遅れなのかしら? 吉本側の俳優がうんこ杉なのよ
坂口もただ加齢臭っぽいだけでそそられないわ
今田耕司みたいな外しが欲しいの
ボンのこと好きなのかしら?っていう含みも欲しいし >>169
39で大年増と言われたわ。結婚相手も再婚男しか居なかったみたいよ。 >>169
小津安二郎の「麦秋」で28にもなって
嫁行かない原節子には数え歳42歳の男
しか縁談の話無かったわ
兄役の笠智衆に「紀子の年齢じゃ贅沢
言えない」なんて厳しい台詞言われてた 水上、あの見た目でいまだに身体が弱くて徴兵行けないって無理がありすぎるわ 坂本龍一が影響を受けていた民族音楽学者の小泉文夫(1927生まれ、東大卒)は、
11歳年上の声楽家加古三枝子(1916生まれ、東京音楽学校卒)と戦後すぐに結婚してるわね。
加古は㉚代。
でも小泉の両親は猛反対で、小泉は家を出て、加古の両親とも同居する形で結婚したのよね。 >>175
エールの育三郎の役は痔で即日帰郷だったわ。 「やっぱり歳の差は関係ないわよねえ〜モテていたし、もう少し20〜30代男との結婚目指して頑張ろう」と思いながら観ている50代女いるのかしら? 10月から3月
まだ半分も話は終わってないのよね
もう一年分観てる気分だわ >>185
へぇーまだぁ?
最初の愛子さま産むまでが最後だとしたら、もうすぐ終わりそう
なんか恋愛パートになってから滑ってていまいち面白くないわ
小夜もすべってるし、色々ダメになった 脚本家は一人だけで最後まで書いたほうがいいわよね
きっと 小夜のとこだけ橋田ドラマ見てる気分になるわ
スガコやふく子が好きそうなキャラだもの そんなに恋愛パート駄目かしら
事実笠置シヅ子の生涯唯一の恋愛エピだからがっつりやってもらって構わないと思うけど おままごとみたいな感じで激情や情念やエロスが微塵も感じないからだわたぶん
おでん屋が可愛いだけだったわ恋愛パート 初恋ってそんなもんでしょ
逆にエロスを感じるのがイヤだわ >>196
初恋の相手は演出家・松永大星(新納慎也) 付き合う付き合わないで、何日ウダウダやってんの?
これからまた小雪に反対されるとか鬱展開が待ってるの? そうよ、今年いっぱいは反対、横領、病気、空襲と鬱展開ばかりよ。 12月22日(金)のきょうの料理に橘先輩が出るわよ! 小雪は水川あさみのツヤそっくりの口調だわ
なんかこのドラマキャラ被りがすごいわ >>200
あら、なに持ってくるかしら。
真飛みたいに豚バラ肉みたいなしみったれたのいやよ? おでん屋のおっちゃん退場でもうトランペットの人しか癒やしがないわ えなりいい成人男性になったわね〜。
動きも男っぽいわ。えなりには草薙に合わせて釜っぽい演技の指導はされていないのかしらね。
ピアノ出来るし羽鳥がえなりでも良かったと思うけど身長がネックなのかしら? 内田有紀っておしゃべり得意なのね
徹子の部屋継げばいいのに >>206
えなりかずきの演技力だと周りが霞んじゃうから、主役の子に合わせるならモブキャラで仕方ないわ あなたのスズ子
キャー
中学生のようにときめいているわね 五木の人、胡散くさい俳優よく見つけてきたわね
アタシこの人全然知らなかったわ
亡くなった藤木孝ぽい雰囲気あるわ
あの人も胡散くさい役やらせたら
天下一品だった >>217
この人真田丸の直江兼続でだっけ?で声の渋さでちょっと注目されたじゃない。
脚本よくないわー。
「どーしよーかなぁ…」「どこから話そーかなぁ〜」みたいな独り言をだらだら呻吟させるようなセリフほんと無駄だわ。 今日もえなりがいい仕事してた、それくらいしか話題にしたいポイントがないのよね
それにしても脚本と主要キャストが酷いわ
戦争に行かない学徒を演じながら一方で同時期に特攻隊役で映画に出てるってところもなんだか馬鹿にしてるわ くっついてみると、中くらいの器量のおばさんと
イケメン大学生のカップルってのはピンとこないわねえ >>215
バイプレイヤーズのゲスト回で初めてえなりの演技を見て以来だったけど
凄く自然なモブに徹しているのが凄いと思うわ。かといって目立たない訳でもない。
冒頭の冷やかしシーンなんか素で笑っている感じで却って印象に残るわよ
なんで今まで朝ドラに出なかったのかしら?エール!あたりならあんまり抑える事なく演技出来たと思うし。 でも何なの!
ピン子からの圧力でもあんの?
芸歴約30年の著名な役者に失礼な扱いだわ ピン子、今はどこもキャスティングされないしそんな力無いわよ
石井ふく子ですら使わないじゃない えなりはモブでも存在感ありつつドラマの邪魔にならない匙加減よね
ベテランならではだと思うの
愛助は肺が悪いのかしら? 常に呼吸が浅い感じで話すわよね まあ「えなり」っていう先入観で見ちゃうからね
えなりが無名の役者なら
「あの人かわいい」も「あの人上手い」とも
誰も触れなれないモブだと思うわ。 五木ひろしが退場して今度は山下達郎なの?
こういうノリほんと勘弁して欲しいわ
小林小夜は幸子なのかしら この三つ編みブスは何でこんなにウザいの?
早いとこ戦争に巻き込まれて死ねばいいのに 水上、セックス大好きそうなガタイなのに病弱設定なのね… チラチラ水上まんこババアが紛れ込んでるのが分かるのよね 笠置シヅ子のほぼ全財産を持ち逃げしたのは…で、五木ひろきのモデルは楽団をまるごと他の興行師に売り払った。
でもこれから空襲も激しくなって楽団どころじゃなくなるからちょうど良かったかも。 山下達郎はオクトパスね。朝ドラに良く出てくる役者ね。 性悪女じゃなさそうだし、大きな借金模なさそうだし、楽団の金を持ち逃げしないとやって
いけなそうな感じでもない様に思うんだけど。 しかも村山興行・坂口から受け取ったお金は残してく、って中途半端な…
しかしあれね。シヅ子・杉村春子みたいな男食い…って言い方は違うけど、生命的に弱い男ってああいうバイタリティー溢れる女に惹かれるのかしらね。 親子共演は無しよ
https://pinzuba.news/articles/-/5108
趣里『ブギウギ』絶好調“ファン急増中”でも『NHK紅白歌合戦』には「出ない」話!伊藤蘭との親子共演が“消える”真摯裏側
ピンズバNEWS編集部 2023.12.21 >>247
一部だけね。それで罪が軽くなる感覚じゃないかしら?
もともとその金は坂口がこっそり五木に渡したものだから一部を渡されない方が2人の問題に出来たのに。 近藤芳正が若々しいから、山達の村山興行の辞めた状況もなんか怪しいわ。
愛助はボンボンだから知らないか、単なる遊んでくれるおじさんと思っているのかも。 >>251
じゃあヒロポン中毒と、笠置シヅ子のアメリカ公演情報を美空ひばり側へリークするとか。 >>240
モデルになったマネージャー吉本せいが絡んでるって噂もあるのよね
それで怒った頴右が親の反対押し切って交際したとかなんとか 笠置シヅ子自身も気が強くて楽団員といざこざが絶えなかった。その負の部分を隠すために五木と小夜に負わせたと書いてあった記事もあったわ。 >>253
あのyoutube本当なの?ひばりに情報流したって伝記本情報では出てこなかったわ
当時の価値で1億3000万持ち逃げは本当なんだろうが https://kujineta.biz/shouwa-song-legends/
特に、笠置シヅ子さんのマネージャーであった山内義富さんが、ギャンブルやヒロポンに依存しており、金儲けのためにひばり側に情報をリークしたとも言われています。
言われているだけだけど。 >>258
その山内って人は五木のモデルじゃないわよ
五木は楽団マネージャーでお金持ち逃げしたと言われてる人
(裏で吉本せいが絡んでたとかなんとか)
山内さんはこれから登場する予定の笠置シズ子の個人マネージャー
美空ひばりサイドと確執を作った張本人とも言われてるわ >>259
分かってるわよ。五木はもう退場したわよ。 >>252
ワロタわww 録画分観る楽しみが増えたわ!
「わろてんか」見てないんだけど村山興行はひばりと違ってヤクザがらみではないから出してこれたのかしら? >>261
わろてんかの息子は銀行の令嬢と結婚してたような? 銀行の令嬢に許婚がいて駆け落ちだったわね。
りつ子にヌードモデル経歴入れてきたわね。 なに今日のチュ〜ってやつ
まぁ、結核発覚の伏線だけど >>263
五木と山達も違うわよ…多分。
>>264
あの息子はアメリカの銀粉ショーその他を招聘したりして、吉本せいの弟(ここでは坂口に相当)の業績を含んでいたわ。
>>265
淡谷のり子はエモヤンとの対談でそのヌードモデルの時にそのままレイプされたと言っていたわ。それが初体験。相手は有名な日本画家らしいわ。 >>265
それを映画でマンコ出した凛子に言わせるのがエグいわね >>268
モデルの淡谷が実際にやってたから、キャスティングで考えたのかしら。
でもりつ子、すず子のカラダをディスるのはさすがだわ。りつ子自身がモデルよりはやせすぎだけど。 >>262
姐さんありがとう 読んだけどやっぱりズブズブなのね
興行=ヤクザのシノギとはちょっと違う関係だけど勉強になったわ
>>264
そうなのね?史実とは変えてるのね 小雪のラスボスポジション引っ張っておいてあれだけなの? 小雪まだまだね
あの軽演技では趣里が変にもの分かり良すぎるだけのシラけた感じがしたわ
言葉にしなくてもわかるやろという簡潔さはいいとして、物言わぬ演技が全然軽い
華奢なYOUの方が凄みあったわ 小雪の役誰が適任だろう、、てずっと
考えているけどなかなか思い浮かばないわ
金と銀に出てる高島礼子も女当主で
似たような役だけど高島礼子もアレだしねぇ >>270
脇役に複数人のエピソードをまとめるのはよくあるわ。
また、スズ子の空襲警報の中で便所に立て籠もり事件は水の江瀧子のエピソードだそうよ。原因は腹痛ではなくて水が流れないのでスターのウンコ💩を見られたくなかった為で、マネージャーが周りが燃え盛る中をバケツに水を汲みにいって助けたそうよ。 土スタに愛助出てたけど気持ち悪くて消したわ
人気なさそうね >>267
相手は実家が裕福な洋画家田口省吾と言われてるわ。
破格のモデル料を払い(それもあって復学できた)、いろいろなところに連れて行って
いたから、本当に淡谷を好きだったんだと思うけど、順番間違えたから距離を置かれたわ。
馬鹿よね。 >>280
これね。
https://chinchiko.blog.ss-blog.jp/2016-07-29
落合の淡谷のり子と画家の亡霊。
2016年07月29日 - 気になる下落合
>破局は、すぐにやってきた。1928年(昭和3)秋のある日、アトリエでポーズをとる淡谷のり子に田口省吾は突然襲いかかり強姦してしまった。この日を境に、田口のアトリエへ彼女が姿を見せることは二度となかった。 ずっと勃起しながら描いてたのかしらね
ドラマの何週目にそれくるの?来週? のり子のドラマじゃないし、劇中で過去の話だとりつ子も言ってたじゃない…朝ドラでレイプなんて流したらクレームで大変だわw とかいいながら、15分後に延々と性被害の告発特集が続く放送局よ そうよ朝ドラ終わって直ぐに男性の性被害を流して不快にさせてくれる放送局よ >>283
淡谷先生の性格から言って、好きでもない男の子どもは育てない気がするわ。 最初笠置シズ子がモデルの朝ドラ始まると知ったとき、ええ〜?と思ったけど
史実は結構波瀾万丈だし知らない歌も知れたからその点では面白いわ
スカーレットの陶芸家のドラマなんてつまらなかったもの
やっぱり芸能業界の話はいいわね スカーレット地味だけど面白かったわよ
多分ドラマに求めるものが違うのよね
文化人や近代の大河はコケるってジンクスあるらしいし「いだてん」好きだったけど周りはさっぱりだったの思い出したわ >>291
アタシもスカーレットは好きだったわ
芸能の話でもないし近代物だから派手さはないけど
ストーリーもキャスティングも良かったわ
洸平も可愛かったし スカーレットは大島優子のオバチャンっぷりが密かに好きだったの
あと黒島結菜が後の糞ヒロインちむどんど子みたいな役やってたのも趣深いわ >>290
セットや衣装どこまで作り込めるのか楽しみ >>294
森山未來、たけしのパートがいらなかったわ 黒田って結核の世話が大変だから、スズコに押し付けたように見えるわね
小雪もいつもしかめっ面で、できる女には見えないわ >>301
え?世話してたの?
あの超不況な戦中のご時世で大きな会社でいられる支社長なのに身のまわりのお世話する家政婦を雇うことってなかったのかしら?
黒田がご飯も掃除も愛助にやってたということ? 黒田が急にホワイト化したわねw
セリフの間が長すぎるのが気になるわ黒田 >>303
あなた頭悪すぎるわねw
黒田が自分でやるわけないやん
家を借りて、結核患者の世話する家政婦探すの大変だから、スズコで手間を省いたように見えるっていう話よ 高原のサナトリウムで浴衣に三つ編みしなくちゃよ結核 >>307
史実どうりにマネージャーが楽団全体を他社に売り払ったというストーリーの方がスッキリするわね。これからは楽団どころの騒ぎじゃないから。
一から四までの役者、特にニのえなりを使い回すためにストーリーを変えたのかしら? 小雪さん睨みつけるの上手いけど
台詞喋るの下手くそね 三鷹 空襲で検索しようと思って
三鷹を入れたら空襲が一番上に来ていたわ
視聴者の皆さんも空襲心配しているのかしら 今日は下手な関西弁もあってボンの棒が目立ったわね
黒田の方がよっぽど演技うまいわ
棒演技が一番嫌いなんや! 黒田は悪人風の演技は上手いけど良い人の演技は下手だったわ
普段から優しくなくて慣れないのかしら 史実ではー…、吉本頴右の市ヶ谷の下宿も笠置シヅ子の三軒茶屋の下宿も空襲で焼かれて、荻窪にある東京支社長(叔父さん)の自宅の隣のフランス人が留守の家に他の数家族と一緒に住んで、そこでこっそりと種付けまで済ませました。
なお、シヅ子のお父ちゃんはこの時点で香川に帰りました。 小雪も凛子も運で箔がついただけで芝居下手くそなのよねえ 金持ちだし快復したとはいえ肌ツヤが良すぎね愛助
病人らしさは一切無い 当時の結核って厳重隔離されるぐらい重病のイメージなんだけど >>318
ほんまに下手よね
小雪の代表作ってなに?
年下の男をペットにしてるドラマしか思い付かない、みるきもしなかったけど
なんでマツケンなのよ
マツケンは上手いのに 小雪って般若の面みたいな表情する顔芸は上手いわよね
あっ、もともと般若みたいな顔だったわw >>320
そういう人が大阪まで行ってお母ちゃんを説得してくるって、さすがに専用車両じゃないわよね?どんだけ移しまくるんだろ? 小雪さん、クールビューティー系で売っていたモデルさんだからツン!とした表情はうまいのよ
喋り出すと滑舌悪いからアララ?になっちゃうの >>321
凜子が怪我した代役のカムイ外伝。
そこで松山と知り合ったのよ。 小雪モノマネ芸人に寄ってきてて外見も崩壊してきてる 黒田がいい人になって出番終了かと思ったら、まだ出てきててひびった 同時代を描いたものの中でも、小雪の頭の盛りっぷりは文字通り頭ひとつ抜けてると思うんだけど、当時はあれがステータスだったのかしら ワンシーンぐらいガンバレルーヤのよしこが演じてもバレないかしら… >>331
多分バレるわ
けどモノマネ番組とかで和服着て頭盛ってたらそっくり〜って騒がれるレベル モデルだった小雪の出世作ってトムクルーズとの微妙な共演作のラストサムライなのかしら?事務所の力がよっぽどだったのかしらね
凛子にしてもだけどハリウッド出演女優っていう箔を好むキャスティングスタッフがいるのかしら
七光りの趣里は好演してると思うけど小雪は... そういえばスズ子は日本橋の下宿から松竹系?の劇場か事務所に通ったという設定があったわね。売れてからもずっと布施えりの下宿で。
酒上小琴【サケノウエノコゴト】
@raizou5th
愛助の下宿は淀橋区下落合。スズ子の下宿は日本橋区人形町。ここから二人揃って三鷹に引っ越す。
実際は吉本頴右は牛込区市ヶ谷、笠置シヅ子は世田谷区弦巻(三軒茶屋とも)に下宿していたが事情により、昭和20年5月荻窪の林弘高(坂口のモデル)邸の隣家に二人ともに引っ越している。#ブギウギ 凛子は大河でも期待外れだったわ
"嫌な感じの嫁"という点では良かったけど
黒田はセリフの度に頭を振るのが気になるわ >>320
そうでもない。
森光子の放浪記でも肺病の夫と生活してたし、夫は愛人引っ張り混んでた。 宮崎駿の母は結核で死んでるけど、父は一度発症したけど自力で治ったって自伝にあったと思う。 藤子・F・不二雄先生もそうよね
まんが道に咳の描写とA先生の日記に「結核」とあったわ うちの爺さんも結核自力で治したわ
でも死ぬ間際に再発して秦野の国立病院に
転院させられた 感染しても発症を抑えられることができるのはHIVみたいね
昔は薬が発達してなかったから死者が多かっただけで
発症した後自力で直した人の話を聞くこともあるけど、もともと感染してたけど免疫力で抑え込んでて気づかず歳とったら免疫力弱まって他の病気で一気に出てくることもあるわ >>341
F先生の世代だと薬がそろそろ普及してきていたからな。
昭和一桁くらいの世代だと若い頃に結核で休学していたという人がたまにいるけど。 >>320のあたしがこういうイメージ持ってるのも
あたしの両親ともに昭和13年生まれで
どちらも20代の頃に結核を患って
兵庫県の山麓にある結核専門の病院で隔離されてて
出逢いはそこだったと聞いてるのよ
まあその病院時代の写真がたくさんあるんだけど
病院の中で患者同士でパーティーしてたり
ちょっと脱走して畑でダブルデートしてたり。
ヒャッハーな写真ばっかりって一面もあるんだけどね。 五社英雄監督の肉体の門で笠置シズ子が東京ブギウギ歌ってる場面がでてくるわ
焼け野原で
みてる人いない? 「てるてる家族」でも赤ん坊がドラマでは肺炎ってなっていたけど米軍病院で当時まだ出始めで超高額なペニシリンを射って治ったわ。
>特効薬のペニシリンは入手困難な上、1本4千円で最低2本打つ必要がある(これは当時家が一軒買える金額だった)と語り、照子を落胆させた。 戦後間もない時代の
結核、抗生物質(ストレプトマイシン)といえば
森光子ね。 連続テレビ小説「らんまん」
@asadora_nhk
🌸 #朝ドラらんまん 🌸
総集編の一挙放送が決定!
総合・NHK BSプレミアム4K同時放送✨
2023年12月30日(土)
⏰[前編]午前7:20〜8:45
⏰[後編]午前8:45〜10:10
植物を愛する主人公・槙野万太郎(#神木隆之介)とその妻・寿恵子(#浜辺美波)の波乱万丈な物語をぜひもう一度! >>350
あら、ペニシリンより強力なのが発見されたのね!
>ワクスマンはなにを発見したの?
放線菌という微生物(びせいぶつ)から結核(けっかく)を治すくすりを発見
1943年、ワクスマンは結核(けっかく)を治すくすり「ストレプトマイシン」の発見に成功しました。ストレプトマイシンは、放線菌というカビに似た微生物(びせいぶつ) からつくられます。
当時、結核(けっかく)のくすりとして「ペニシリン」がすでに開発されていましたが、ワクスマンはもっと強力な効(き)き目を持つくすりの研究に取り組んでいたのです。
長年の研究のすえに発見されたストレプトマイシンは、ひじょうに強い効(き)き目がありました。その力で世界中の多くの結核患者(けっかくかんじゃ)は救われたのです。 うちの祖母は結核で、手術して菌に感染した片方の肺を潰したらしいわ。
背中から骨をノコギリで切り取って。 >>353
渥美清もそうよ。見た目は「丈夫で長持ち」だけど本当はすごく疲れやすくて飯食いに行く時間があったら寝ていたいそうで、撮影場所にも必ず寝る場所を用意していた。
そこで知らずに寝てしまった新人女優って岸本加世子だったかしら? 小雪は間が早すぎるわ
タメがないのに大げさな演技なので
Vシネマの姐さんみたい >>355
oh〜yes!
小雪の棒演技が一番嫌いなんや >>352
「絶唱」に出てきたわよ
でも高価すぎて金策工面してる間に小雪(棒じゃなくてお話の主人公)死んじゃって
遺体に花嫁衣裳着せて無理やり座らせて式挙げるのがクライマックスなんだけど >>353
作家の吉村昭と同じ手術かしら。
片方の肺と肋骨5本取ったのよ。
その後に薬が普及したので手術した人は少ないそうよ。 結局「ハッピー☆ブギ」は紅白漏れなの?主題歌なのに?
11月ごろの一斉当確報道は何だったのかしら? レコード会社とのタイアップ曲じゃないからかしら。
去年あたりにNHKの相談に乗っていた音楽プロデューサーがレコード会社から紹介の
見返りをもらっていたことが文春に書かれて、タイアップ必須じゃなくなったのは良かったわ。 >>360
服部孫は半沢直樹、新撰組!、真田丸のテーマ曲も作ってるのよね。 >>361
でも福来スズ子のアルバムは笠置にちなんでコロムビアからで、主題歌PVもコロムビアよ
管理体制は何の問題もなさそうだけど
中納さんのトイズ?やさかいゆうのオフィスオーガスタと揉めてるのかしら >>362
三谷幸喜のドラマはだいたい服部孫よね
鎌倉殿もそうだったら「ハッピー☆ブキ」で締めるメドレー組めそうだけど >>360
BK朝ドラ完全スルーは「べっぴんさん」以来だってね 蓋を開けてみたらラインダンスを背景にメドレーかもしれないわ。 アタシ、ラブリンがいつ死んでしまうかと思うと気が気でないのよ… 9歳下のカチカチぴちぴちチンコを堪能し
その想い出で生き続ける
アタシたちには到底出来ない芸当ね 年内は今日までだったのね
>>370
期待しちゃう >>374
今日なんてたっぷり堪能してたわよね
夜は空襲で忙しいから昼間もやってたわ
夜も軽くやって食べたいもの合戦 淡谷さんの唯一歌えなくなったってエピソードやるのね。 家も周囲も全く爆撃も受けずに何にも変わらないのに
何であんなに慌てて愛介を探すのかしら? 父親は死んだも同然の扱いね
それから戦争時代の男女の恋愛でこんなにつまらないものを見たのは初めてだわ >>380
家が燃えてたか燃えてないか、防空壕に逃げたけど逆にそこが爆撃を受けたとかも分からないからでしょ? なんか二人とも淡泊というか清潔すぎるというか
あまり人間臭さがなくて恋愛感薄いのよね
単にお似合いでないのもあるけど子供同士みたい 病人なら病人に寄せろや
お前はらんまんの広末涼子か 朝ドラで手マンしたり乳もんだりできないからしょうがないじゃない
五社監督で映画化するしかないわ 台詞だけでも下宿の夫婦の安否を気にするシーン欲しいわ。
べっぴんさんレベルまで下がっているじゃない。 悪いけどこの2人じゃ無理だわ
特に水上なんか死にそうにないもの 愛助は一人で家に引きこもってるのが楽しそうだわ
富山に行って仕事しようとしないすず子を邪魔がってるみたいに見えたわよね
二人とも呑気な顔してて空襲の描写や避難の様子もちっとも入ってこないし 赤ん坊が泣く事よりも結核患者が防空壕に入ることのほうが嫌じゃないのかしら >>391
避難は今日もやったじゃない?
空襲の描写はスズ子の便所立て篭もり事件の後にスズ子をお姫様抱っこして逃げた時に。 愛助の家って三鷹よね?
三鷹って3月10日の東京大空襲では特に爆撃されてないのよね。
今回の空襲はこれでしょ?
4月2日には空襲されてるけどね。三鷹に住んでた太宰治が防空壕に逃げ込んだのよ。 >>399
スキャットみたいな部分を2、3回聞いただけで再現できる母親もすごいわ。
ところで、その母親はあさが来たのハツお姉ちゃん(宮アあおい)の子役。大きくなったわね。 太宰って生きたいのか死にたいのかよくわかんないわね 李香蘭は歌下手の口パクでいいから容姿重視にして欲しかった >>393
入ってこないっていうのは、戦時中に呑気な恋愛してるのがリアリティーなくて、防空壕や焼け野原の描写もストーリーに馴染んでいなくて浮いているという意味なんだけどな >>404
実際、危機的状況の中でかえって燃え盛ったようだが。
https://bunshun.jp/articles/-/67545?page=6
「私たちが具體的(具体的)に相愛の仲になつたのは、名古屋で知り合つてから一年半後の昭和十九年の暮でした。
サイパンが落ちて、今にも本土の上空に大編隊が飛萊するかとの恐怖の中で、それまで撓(たわ)めに撓められていた私たちの情炎は火と燃えさかりました。」
姉弟の関係を越えてしまったときのことが自伝に綴(つづ)られている。お互い我慢をかさねてきただけに、そこから先は関係が深まるのは早い。
幸いだったのは、戦局の悪化である。米軍機の空襲に怯(おび)える世間には、もはや人気歌手と御曹司のスキャンダルに関心を示すような余裕はなかった。 あの二人の恋愛の演技が稚拙すぎるってことでしょうに...
なんだかアレな人がいるみたいね >>409
上京してからドラマが
つまらなくなる過程がよくわかるわ >>404
でもそれやったらやったで今度は戦争描写暗いって叩くじゃないあなた達
どうして欲しいのよ エール!の戦争描写はTwitter見る限りマンコ以外好評だったわね。 >>412
声なき声が私を指示している…みたいな説得力の無さw エールとは状況が違う。主人公が軍歌を作って後悔する為には必要な要素。一方で戦争は完全スルーのらんまんまでいろんなパターンがあっていいと思うわ。笠置シヅ子が徴兵される心配のない男とイチャツいていたのは事実だわ。
でも、このドラマでは淡谷のり子や李香蘭の枝分かれが時間を使いすぎるわ。李香蘭なんて中国から来た本当は日本人の女の子というだけで十分だわ。 エールは作曲家の物語だから歌手はいろいろ出てくる。らんまんは実際には会っていない有名人もどんどん組み込んでバラエティに富ませている。
それに比べてブギウギはosk時代以外は登場人物が少なくてシンプルね。 そのわりには愛ちんの胸毛はいっそも見せてくんないわケチ 12/26火
*8.9% 15.4% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・ブギウギ #62
01w(1002-) 16.5 16.2 16.0 15.6 15.9 [16.04] ワテ、歌うで! (福井充広)
02w(1009-) 14.7 15.5 16.0 15.7 15.9 [15.56] 笑う門には福来る(泉並敬眞)
03w(1016-) 15.3 15.8 15.5 16.3 15.4 [15.66] 桃色争議や! (福井充広)
04w(1023-) 15.1 15.2 16.2 16.7 15.5 [15.74] ワテ、香川に行くで(鈴木航)
05w(1030-) 15.6 15.6 15.8 15.6 14.2 [15.36] ほんまの家族や (鈴木航)
06w(1106-) 16.4 16.4 16.0 16.4 16.3 [16.30] バドジズってなんや?(盆子原誠)
07w(1113-) 16.2 16.0 16.0 16.3 17.0 [16.30] 義理と恋とワテ (泉並敬眞)
08w(1120-) 14.8 15.9 16.0 14.5 16.1 [15.46] ワテのお母ちゃん(福井充広) 脚本:足立紳
09w(1127-) 15.6 15.3 15.5 16.0 15.9 [15.66] カカシみたいなワテ(泉並敬眞) 脚本:櫻井剛
10w(1204-) 15.7 15.7 16.6 16.9 16.2 [16.22] 大空の弟(盆子原誠)
11w(1211-) 16.1 16.1 16.5 16.2 13.2 [15.62] ワテより十も下や(二見大輔) 脚本:足立紳
12w(1218-) 15.8 16.1 16.1 16.2 15.5 [15.94] あなたのスズ子(二見大輔)
13w(1225-) 15.4 15.4 **.* **.* --.- [15.40] 今がいっちゃん幸せや(福井充広) 脚本:櫻井剛
平均 15.81 (15.8081)
4位 15.6 舞いあがれ!(2022年後期)福原遥. 15.6443
5位 15.8 ブギウギ(2023年後期) 趣里 15.8081
6位 15.8 ちむどんどん(2022年前期)黒島結菜 15.8176 >>403
ブスではない平均的な顔なんだけどちょっと太ましく見えるのよね 昆とかいう中華系っぽい苗字の女優さん
沢口靖子の李香蘭を超えられるのかしらね? >>426
昆氏は奥州金(こん)氏の派生で岩手県に多い苗字よ。 ミュージカル女優だから歌は安定のうまさだと思うわ。高畑充希ふたたび、は難しいかしらねぇ。 昆夏美はミュージカル界ではすでにトップレベルだけどねぇ。 そうよね。ホントはこんな端役で出るような人じゃないわ レ・ミゼでエポニーヌやったりミス・サイゴンでキムやっているのね
エポニーヌ、あたしのやってみたい役の一つだわ
帝劇の舞台で「えんなどなーーーい」て絶叫したいの >>430
歌はいいけど顔は幼い可愛い系で、本物の李香蘭みたいなケバい外人顔を期待するとガッカリするかもね。 >>431
じゃあファンテーヌはあたしに頂戴。
娼婦だってドブネズミと寝ないわ!! じゃああたしはコゼットやるわ
不思議ね〜あたしの人生が始まった〜そんな感じ〜 >>432
写真から見ててもガッカリよ
色気ある女優さんをお願いしたかったわ
歌下手でも口パクで歌は影武者が担当したらいいわけだし このドラマで口パクは嫌よ。急に声が変わったらシラケるわ。 今年もよろしく
映画ボヘミアンラプソディでは
フレディー本人の音源と役者とフレディーものまね達人の3者の声をミックスして演出してたらしいわ >>437
そのぐらいやればいいんだけどね。
歌のシーンになって急に声が変わったらヒロインが頑張っている感が無くなるわ。
もっとも、このドラマでも最近は歌いながら踊るシーンで声質が変わるようになったわ。 松本人志一人ぐらい消えてもどうってことないでしょ
島田紳助消えても何とも無かったんだから。 >>441
ダウンタウンがダウンになっちゃうじゃん ♪パーンティーパーンティーパーーーーーーーンティーパーンティー♪ 神野美伽が歌うの初めて見たけど、やはりあっぱっぱあに歌えばいいというものではないのね
笠置さんは豪快に歌い踊りながらブギで時代を変えようという気迫を感じるの 昆夏美は歌唱力は申し分ないんだけど顔が幼過ぎて色気がないのよね
同じミュージカル畑の新妻聖子に李香蘭をやって欲しかったわ げぇー!新妻聖子こそ要らないわ。あいつの歌い方が死ぬほど嫌い。あたし上手いでしょって感じが全面に出てる割には表現力は浅い 新妻評判よくないわねw笹本玲奈はどうしちゃったの? 私は新妻聖子好きよ
実際歌上手いんだからいいじゃないのw
同じエポニーヌでも昆夏美バージョンのより凄い上手かったわ 新妻聖子がエリザベートの私だけにをN響バックに歌っている動画見たけど花總まりより数倍上手かったわ
でも気品が無いのよね新妻 アタシは淡谷のり子は平原綾香が良かったと思うの
顔のデカさ、ブスさ、歌のうまさ
淡谷のり子が備わっているわ >>451
昔ウクライナの国立バレエ学校校長が、技術は練習すればうまくなるけど、それ以上に
クラシックの主役で大事なのは、登場した瞬間に
王子王女と納得する容姿と気品で、それは教えられないと言ってたわ。
身も蓋もないけど。
実際にロシアとウクライナの開戦前のワガノワバレエ学校のドキュメンタリーで、
昭和30年代に活躍した方の朝潮の兄の孫が日英ハーフで学生で、校長に「彼は上手いけど
身長が王子としては低いので、残念ですがバレエ団で王子はやれないでしょう」って言われてた。
コンテンポラリーはそんなことがないけど。
朝潮遠縁の子は開戦してからイギリスに帰ってたわ。 >>454
プリマになるには容姿は大事よね。全くバレエに詳しくないけど、二度程バレエを鑑賞したことあるの。やっぱプリマは一般人とはかけ離れたスタイルの良さと気品があったわ
新妻聖子はなんか下品なのよね。成り上がり感があるというか…ミュージカル界の矢沢永吉って感じだわ >>453
淡谷先生の若いころ、あんな小声でボソボソした
喋り方だったのかしら?
いつもセリフが聞き取りにくいわ。 訛りがバレないように敢えて小さな声で喋ってたのかしらね?
淡谷先生かわいいところあるわ ミュージカル女優だから、さすがに本人の歌声だと思うわ。 「ブギウギ」第63回視聴率15・8% スズ子の看病で愛助は回復、ささやかな幸せな生活を送る
https://news.yahoo.co.jp/articles/661381d0740409840d6d00efbd1dea52b9c5f44b
趣里が主人公鈴子を演じるNHK連続テレビ小説「ブギウギ」12月27日に放送された第63回の平均世帯視聴率が15・8%(関東地区)だったこと4日、ビデオリサーチの調べで分かった。
平均個人視聴率は9・0%だった。
平均世帯視聴率の最高記録は第35話の17・0%。 なんなの今日の木村多江から怨念だけを抽出したような女優は!? >>470の下の写真にまんぷくの野呂さんが居るわ。 今更だけどちゃんと歌える歌手とかミュージカル女優で固める事は考えなかったのかしら?現状納得できるのは李香蘭だけよね… オーディションでは演技、ダンス、歌(それとおそらく容姿)を採点していて、趣里は
歌以外の点は良かったみたいよ。
服部孫が歌の点は低かったと言ってたけど、訓練したことがないし、訓練すれば上手くなる
と踏んでの合格だったと思うわ。 家の母親がどうしてこんなに蘭ちゃんにそっくりなの!?って驚いてたけど、そんなに似てるの?
世代じゃないからよくわかんないわ
よく懐かしの、で見る位
世代な人は驚くほど似てるらしいわ >>476
訓練すればうまくなると踏んだというよりは
口パクでやるから歌はあまり重要視していなかったんじゃない? 阿久悠と酒井政利のドラマ「アイドル誕生」を見たけどキャンディーズだった蘭ちゃんと趣里似てたわ
世代の人からすると水谷豊と蘭ちゃんの悪いとこ取りらしいわ >>477
そっくりでしょ
目の離れたところとか
母親の悪いところデフォルメした感じだわ >>477
>>479
世代だけど似てると思った事ないわ >>478
決まった直後から、凜子含めボイトレ開始してるし、服部孫が「趣里さんの演技に歌が
ついてきたら鬼に金棒」という判断だったと言っているから本人歌わせるつもりだったと思うわ。
エールも歌唱経験がある女優が多かったとはいえ、クラシックの歌い方を1から学ばせて好評だったし。 >>477
ちょっと下の世代だけど蘭とはそんなに似てないわよ。
蘭は3人の中では美人じゃないけど都会的で華やかだったの。
田中好子が最初センターだったけど売れなくて、蘭がセンターになったら売れた。
後に女優としては田中好子の実績が圧倒的にすごくて、続編もできたちゅらさん母もやった。
美樹ちゃんはお嬢様。
趣里は表情が豊かだけど都会的って感じじゃなく芸風も違うわ。 >>482
もちろん最初から趣里に歌わせるつもりだったんだろうけれど
趣里がレコーディングをして
色々継ぎ接ぎしたり音程とかを直してから
それを口パクするっていう意味よ
ジャニなんかがやっているやつ 昨日のスペシャル番組も録画されていたから、今日の回とまとめてみたけどえなりメインのスペシャル回の方が短く感じたわ。
子役の時は大人になった時が想像出来ないとか容姿についてネガティブな声をよく聞いていたけど、着物着たえなりは似合っててかっこよかったわ。
褒めるのも上手いわね。 あの いえーらんしゃん はまじの歌唱なの?中国人? >>487
中の人は歌が上手いので有名なミュージカル女優よ。
服部は戦時中、アメリカのジャズにベートーヴェンのなんとかとか、モーツァルトのなんとかとか、
ドイツやイタリアの作曲家にちなんだ適当な名前を
つけて堂々と演奏していたらしいわ。
わかる人にしか区別がついてなかったのね。
逆にベートーヴェンのレコードを聞いていたのに、密告されて憲兵に取り上げられた一般人もいるとか。 モーツァルトはオーストリアだけどドイツ語圏で当時はナチス統治下ね。 やっぱり歌うパートがないとこのドラマはダメね
毎日歌っててほしい位よ 持ち歌少なすぎてっていうか、最後にって言ってたからヒット曲少ないのか 淡谷さんはイタリアや日本の歌曲、アルゼンチンタンゴなんかも歌っていたらしい。
戦後アルゼンチンタンゴをコンサートで歌った時に、美空ひばりが出てきて、笠置シヅ子の
モノマネして歌ったから、コンサートの世界観が台無しって回想している。
そこ、打合せしないのかと思うけど。
打合せ通りじゃなかったのかな。 李香蘭もっと他にだれかいたでしょうと思うわ
肉まんみたいだわ 視聴率低迷してるわね
そりゃこれだけつまんなかったら見なくなるわよね
モチベーションが足りない 数字が落ちてるのは年末年始だからでしょ。いつものことよ 後の食事シーンでえなりが居ないのは長時間のウンコのせいか? >>500
歌が見事だからいいわよ。それに趣里や菊地凛子の両ブスに比べれば可愛い系の美人よ。 金沢は取りやめになったってセリフのところで固まったわ
こんなこともあるのね、、 悪気はないけと朝ドラってそういうところあるのよね
アニメーターのヒロインで京アニ事件の真っ只中に週刊少年ガソリンとか >>511
徴兵は17歳〜45歳だったと思うわ。だからえなりも含めてあいつらおっさんなのよ。 特攻兵と淡谷の有名なエピ、演出がイマイチだったけどあんなかわいい兵隊さん使うなんてずるいわ、泣けるに決まってるじゃない。 あの演出では泣けなかったわ。
やはり淡谷先生の言ってた歌の最中に呼び出された特攻隊員が
敬礼をして一人づつ去って、歌えなくなるというように
して欲しかった。なぜ変えたのかしら。 夜明けのブルースはもう少し低音が太い声出せたら良かったのに
でも目が今時のメイクみたいにニ〜三倍になってたわ 紅白ブギウギ無かったわね。よっちゃん観たかったのに。
てか主題歌のMV作らないのかしら?
よっちゃん観たいわ。
年末のライブで1人ハッピーブギしたらしいけど観に行けなかったし。 紅白でOSKの子たちがキャーって嬌声あげながら出て来てラインダンスやるの見たかった
最後に桜咲く国歌ったら紅白らしさあったと思うの 桜咲く国をやらなかったのは宝塚からクレームでもあったのかしら。趣里は別にいいけど日本歌劇団は出してあげたかったし、日本歌劇団としても出したかったはずよ。 >>519
梅丸の舞台で1回やったんじゃないかしら。 >>517
何でらんまんがあってブギウギなかったのかしらね
蘭ちゃんも出てたのにおかしいわ
ラッパと娘聞きたかったわ!! 観てはいたけど「らんまん」てコーナー作る程人気あったのかしら
アタシもOSKのラインダンスと橘先輩を密かに期待してたわ
全体的に「アイドル」に焦点を当てたような構成だったわね 別にNHKなんだから紅白で菊池凛子も昆夏美も出してコーナー作れば良かったのよ。何なら草g呼んでもあたしは文句なかったわw 大空の弟って本来はああいう歌なのね
前回はスズ子泣き崩れてたこともあってメロディがよく分からなかったわ
しかしものすごい忖度ソングよね
戦争って本当クソだわ ディズニーなんていらなかったのよ
代わりにブギウギコーナーやるべきだったわ >>522
もうおむすび屋朝ドラをやってるから、難しいと思うわ。
要望が多ければ考えるかしら。 >>529
禿同だけどディズニーも100周年で、いろいろあるんでしょうね。 去年は大物ミュージシャンも亡くなっていて、そういう時は追悼やることが多いけど、
複数亡くなったのでできなかったのかしら。 >>515
それ、秋吉久美子の「淡谷のりこ物語」でやってたわね
一人ずつ敬礼して出ていくすがたに
「すみません・・・ちょっとだけ泣かせてください」って言って
後ろを向いて泣くのよね。 514だけどそうなのよね、あのドラマも観てて史実も知ってるから違和感ありまくったわよ。 尺の都合で、重要エピなのに軽くなってしまったわよね。 あたし、菊地凛子の良さが全くわかんないわ
ノルウェーの森で直子してたときも全然良くなかったし、淡谷のり子にも見えないし
演技下手 あたしも。映画とかにも良く出ててそれなりに重要な役任されてるけど、どこが良いのかさっぱり。 なんだっけ?洋画にでて陰部晒してなんか賞を取ってたけど
全然意味わかんなかったわ
何で菊地凛子なの淡谷のり子に顔似てない、歌下手
演技下手
もっと外見似てて歌が上手い人にして! ミュージカルをやっているエマの方が良かったかしら。
演技もOKだし歌は上手いけど、ただ低音ではないのよね。 JUJUが演ってほしかったわ。腫れぼったい顔も似てるし。 淡谷センセ、ソプラノよ
JUJUの酒焼け高音喉締め歌唱で別れのブルースムリよ >>537
変に賞獲っちゃったから本人もやりづらそうだし、制作サイドも扱いづらそうなのよね。鎌倉殿でもクレジットがトメ近くでなんで?って思ってたわ。
三浦透子が蹴散らしてくれないかしら。 今の薄々の女優では居ないわね
なんかもっと新しく発掘してほしかったわ
昔だと吉原炎上のここキャンディーとか
歌も一応出しててふくよかで度胸あって演技もいける、顔も似てる 凛子にヌードモデル時代からやらせりゃよかったのよw NHKだって夜ドラは結構攻めてるし 菊地凛子って有名な女優だったのね
ブギウギで見て初めて知ったわ
何よこのブス?と思ってたけど一周回って好きになってきたわ 凛子、こないだのバカリズムのドラマの役似合ってたわ
悪気はないけど泥棒になっちゃう家事代行サービスの役 >>543
西川峰子ね
ぽっちゃりグラマーだからいいわね >>549
どうしようもなく下品ね。そこがアタシと似ているけど。 下品かしら?
西川峰子は五社監督のお気に入りだったのよね
若い殺は肌ももち肌で淡谷のり子さんに似てるわよ そうなの?
西川峰子の育ちってそんなにヤバいの?知らなかったわ 淡谷先生も気取ってるけど、上品ってイメージないわ。
でも峰子いいわね。声質は違うけど豪快なところはソックリと思うわ。 峰子は出身地が超ど田舎の山奥だっただけよね?赤村とかいう。
子供のころ電気ガス水道も通ってなかったとか。 >>548
録画してたの観たけど疲れ切った女がハマってたわね
演技は兎も角モノローグの滑舌は気になったわ真木よう子程フガフガしてなかったけど
後旦那と共演?と思ったけど違ったわね
いつもごっちゃになるのよ池松と染谷w NHK ブギウギ(6ヶ月 3月まで)→虎に翼
NHKBS まんぷく(6ヶ月 3月まで)→2月に発表?
NHK総合 さくら
BS12 ゲゲゲの女房(7ヶ月くらい)
以下はCS
チャンネル銀河 スカーレット(8ヶ月 今月まで)→カムカムエヴリバディ
ファミリー劇場 花子とアン(3ヶ月 今月まで)→あさが来た >>560
ありがとうございます
20世紀の作品が放送されて欲しいわー >>560
さくらは3話放送だからそのうち終わりそうねと思ったけど明日の放送は地震情報になってるわ
次は108話からよ 最後に入って来た上海の警察?は、らんまんで台湾の山奥で倒れた万太郎を看病した人と同じ俳優よね? >>504
菊池はブスではないでしょ
デブスな昆夏美は5ちゃんねるしてないで早く消えなさいよ >>560
ゲゲゲを久しぶりに今日観たけど
アレ、松下奈緒とムカイリのWヒロインね >>564
いや昆夏美はブスでもないしデブでもないわ。普通に美人よ
凛子は微妙にブスよ。あたしは好きだけど
趣里がブスなのは異論ないわ 凛子、もう一昨年になるけど鎌倉殿スレでハイスクール奇面組の一堂零言われてたわ。似てるわよね。 >>567
ひどいわねw
でも凛子ってああ見えてファッションアイコンなのよ 。よくファッション誌の表紙になるし
なんてったってCHANELの広告に起用されたこともあるし(日本だけじゃないわよ。もちろん世界展開) >>564
いや凛子だいぶブスよ
あたし嫌いじゃないけれど 凛子演技してないときは可愛いのよ
さすが若い旦那をもらっただけあるわと思うほどに 小夜は学校ろくに行ってないのに、何でいきなり英語結構知ってるの?
そんなご時世でもなかったのに。 こんな素敵な白熊に服買って貰ったりデカマラでぶち犯されたり良い思いした女も沢山いたでしょうね 小夜に宝くじ買ってあげたほうの米兵にgive me cockだわ 小夜は今週で終わりみたいだからあのアメリカ兵と結婚するのね >>576
「最愛」で諸悪の根源 大麻先輩の役をやってた俳優ね!
らんまん少ししか出なかったけど印象深かったのよね >>574
柳ヶ瀬プロレスのレスラー、ジャック・ケネディ
って人なんだって
そりゃ白熊野郎ね >>572
闇市で売っている宝くじって本物かしら? >>573
そういう女性も居ないとストーリー上の米兵との橋渡しができない。
日本語も英語も流暢な日系人男性が現れたらあの人かと炎上してしまう。 アタシのジャックには役名付いてたわ
てことはこれからも出るのね >>573
冊子持ってたわね
日本語と英語の互換早見表みたいなの >>584
音だけ聞いてたのでわからなかったわ。ありがとう。 >>591
マジで?
オデコのシワが無くなって今はトゥルントゥルンだわ。 肺結核ゴホゴホという演技をやってるけど、服の下は今もムキムキなのかしら。 >>566
お目目大丈夫?ふつうに豚だったわよ
李香蘭は美人のイメージなんだから容姿重視の女優でお願いしたかったわ やっぱりりつ子は歌える役者をキャスティングするべきだったわね。
上手いと思えないもの。
それか吹き替えでも良かったのよ。 りつ子役の女優が貧相で貧乏くさくて、どんなに着飾っても華がないのが嫌だわ
今日はみるきにもなれなくてフジの八代亜紀見てたわ
やっぱり本物ってこうよねぇ〜てしみじみしたわ やっと昨日分見たけど、なんで終戦から3ヶ月も経ってから闇市の値段に驚いてるのかしらね……
闇市が戦後に突然できたとでも思ってるのかしら? 文句ばっかり言ってないで楽しみなさい
気に入らなければ見ないという選択もあるわよ >>601
>>602
見るのも、ここに書き込むのもやめなさい。楽になるわよ >>595
李香蘭はもう出ないんじゃない?
歌が圧倒的に良かったから良いわよ。他人の歌声の吹き替えなんか嫌よ。 >>603-604
文句言いながら見るという楽しみ方もあるのよ。
ちなみに私は田舎娘の訛りがいつまでも消えないのはおかしいと思ってるの。
それとここでは不評な愛助とベロチューしたいとも。 それ言うならお腹空かせて路上に座っていた子どもたちの見なりがこざっぱりしすぎよ
でも最近ドラマにそこまでリアリティ求めなくなったわ
ドラマは楽しんだ者勝ちかなの境地よ >>607
人形町の下宿で食いだめをしていたわ。
戦後の頃のポッチャリはプラス要素ね。 悪いけど要らないキャラね、あまり観たくないわ笑えないし。 あのキャラがスズ子を脅かす歌手にでもなるのかと思ったわよね。
しかも彼女まだ処女よね?
まさかあのアメリカ兵と?? あんなんだったけど、どんどんあか抜けていって歌も歌うのかと
今週あたりでおわりとか
一体小夜はなんだったの >>611
奉公先で男に云々みたいなこと言ってなかったかしら
てっきり手篭めにされたもんだとおもってたわ https://www.sanspo.com/article/20240108-MKLG5BW4XJG2FOCC7KQPGOUSJM/
NHK朝ドラ「ブギウギ」再会の後ろで小夜(富田望生)と坂口(黒田有)にまさかの事態「画面には映っていませんでしたが…」
2024/01/08 17:15 小夜、あの白熊とアメリカに渡って
スズ子がアメリカ公演で再開する時は
アメリカナイズされ垢抜けたレディになっている展開ね
だから頑なにあの芋メイク&モンペよね読めたわ! あー、レイプ?
朝ドラでそれありなの?
あたしは素直にくっつく 小夜はすずこと愛助の夜のあえぎ声とか聞いてて内心モンモンとしてたと思うし、やりたくてたまんねぇって顔してるもの 悶々させられた仕返しに白熊に抱かれながらブギ・ウギの本場に高飛びするお小夜 ていうか、男は何スッかわかんねぇ!ワシも奉公先で散々…て言ってすず子には愛助と1人で会わせなかったのに
何で1人で?
この脚本ちょっと1人で書いてないから統一されてないわけ? あ〜ん、アメリカ兵ステキすぎるわ
あの熊みたいな体に包まれたいわ 羽鳥さんが帰還して生まれてた赤ちゃんは女の子
ジャニー喜多川にいたずらされる次男さんは
戦後生まれなの? https://www.nhk.jp/p/boogie/ts/NLPYVZYM29/blog/bl/p04AABRmwW/bp/pVxg5LaP1r/
新たな出演者決定のお知らせ
夜の女 / おミネ
有楽町界隈を取り仕切っている夜の女。通称「ラクチョウのおミネ」。ある雑誌記事を見て、スズ子の楽屋に乗り込んでくる。
プロデューサー / 小島
日帝劇場のプロデューサー。調子がよい、ステージを愛する男。 夜の女おミネに「肉体の門」のような物を期待してしまうわ
内腿にバラの入墨とかしてないかしら >>630
ジャニ問題で話題になりすぎたから出さないかもね。 >>635
>>630
年代的にはあの次男と多分同じなのだろうけど、あの子を男の子にしたら炎上してしまう。視聴率は上がるだろうけどNHK的にはまずいんじゃないのか? さよってあのアメリカ人と結婚でもするのかしら
アメリカへ渡るとか? 騙されてRAAに連れて行かれるかオンリーにさせられて子供までこさえたのにサムだけ帰国かしらね >>630
子どもは4人いて末っ子の次男らしいからまだね
中国から帰還して久しぶりに羽鳥と種付けセックスして生まれてくる子が後の…子よ 小夜と恋人になるとネタバレで見たわ
小夜はこれからアメリカでサムとガツンガツン腰を撃ち合うのね 小夜に大きい…でっけー…を連呼させたのは、のちの展開の暗喩だったのね 白熊と一緒に渡米してジャニー喜多川の代わりに小夜がスズコのハワイ公演に関係してくるのかしら… >>626
ツイフェミの影響受けている人じゃない?
ジャプ野郎に買わされる事は強制レイプ、外国人男性に強制的に求められる事は愛って言うヤツ。 まさか、えなり今日でお終い?
ただピアノが弾けるからのキャスティング?
台詞の量めちゃくちゃ少なかったわね。えなり 團樂のそと子ズス來福 解散しちゃったのね
團樂のそと子つり田茨 はどうしてるのかしら なんで解散するんだろ?
兼業OKにすればいいだけじゃない? 突然えなりのセリフが増えたと思ったら今日で最後なの?
トランペットのイケオジは最後まですず子の楽団にいてほしかったわ えなりが居なくなって
えなりが好きだったことに気付いたわ >>646
wiki見ると戦時中に地方回ってるときはもう解散してるっぽい >>639
ドラマと史実は違うけど、ジャニーにオイタされた服部吉次1944年生まれらしい。 大空の弟の伴奏シーンが見事だったからあれを見られただけでも良しとするわ 特攻隊の前で歌うシーン、今日やってた徹子の部屋の淡谷のコメントみたいに
歌ってる途中で命令が来てニコニコ笑って敬礼する演出の方がよかったわね、反戦的に 区切りがついたから来週からまた楽しみにして観るわ
女優!女優!
勝つか負けるかよ 女優は子供産まれる前からやってんのね
この人ほんと歌のレパートリー少ないわ 二村と小夜、ヒロインより自然な泣き演技しちゃダメじゃない。
スカーレットの林と大島さえ涙出ないヒロインに合わせて泣き演技抑えていたのに。 小夜ちゃんが昨日も今日もお腹痛いって言ったときは
外人のデカマらで突かれまくったせいかと思った 小夜は渡米してナンシー梅木みたいになる予定なのかしら >>659
去年の1月に初めてボイトレ始めたんだから仕方ないわ。
キャスティングしたNHKの責任ね。 このあと東京ブギウギヒットさせたら、ご当地ブギの大量生産しかないわよね? 淡谷さんも戦時中はイタリア歌曲、日本の近代歌曲、アルゼンチンタンゴなんかを歌っていたみたいね。
笠置さんも似たような感じだったんじゃないかしら。 東京ブギウギ、80年くらい前の曲が今でもCMソングで耳にするのだから大したもんだわ
YOASOBIのアイドルも80年後耳にするかしら 小夜孕んでるのかと思ったわよね
まさかの仮病...この脚本チープだわ もう少しでちむどん越えね!
朝ドラ「ブギウギ」1/11(木)の視聴率は16.8%。
初回〜最新話までの平均視聴率は15.78%
https://drama-uwasa.com/boogie-shichouritsu/2/
「ちむどんどん」初回〜最新話までの平均視聴率は15.82% 小夜ちゃんが綺麗なハーフの男子を産んで
その子が芸能界に入ってジャニー喜多川にいたずらされる
そんくらいの衝撃リアルが欲しいのよね 小夜ってなんのためにいたの?引き立て役除いて
去りかたが米軍とって酷すぎ アメリカ巡業で再開するのよ。
この話、ジャニー宝塚は避けられたけど、吉本はがっつり関わってしまってるわね。 小夜は歌手になりたくて上京して付き人勤めしても笑われる程度のモノマネ以下しか歌えないのよね
サムと渡米するとかで何かが拓けるのかしら 付き人を辞めたのもサムの事だけでなく、スズ子みたいな歌手にはとうてい成れないと悟ったせいもあるのかしら? スズ子は少しは小夜のこと売り出そうと前座やらせたりしなかったのかしら。た〜だ使ってただけなら時局とはいえちょっとかわいそうだわ。 えなりって意外と好評だったのね
てっきり、ブスブス!あんたがシャワー浴びて汚れ落としてきなさいよ!!!って罵倒されてるかと思ったわ
あと来週からタナケン編ね 最近ながら見だわ
小夜の今後だけはちょっと気になるけど
つまんない >>682
もうなんかずっと面白くなかったわよ
女優編に期待 秋山と東京出てきて暮らしてる時が一番面白かったわ
小夜きてから惰性で見てたわ >>690
災害や戦争の後に家族以外の安否を全然気にする素振り見せないのは朝ドラお約束なのかしら?
最終週に名前出したり登場させる感動を高めるため? 橋田寿賀子ならセリフに全情報キャラの生き死にまで詰め込んで教えてくれるのに
最近の朝ドラ脚本ってホント薄味
キャラが薄情にさえ見える 消えた人たちを最終回の週に出してきて伏線回収!名作!ってネットの皆様に書いてもらうためじゃない? 昔のNHKって朝ドラ・大河いずれも濃厚で面白いのよね
おしんチャレンジと大河番宣のSPでいくつか過去作数分観ただけでも面白かったわ >>696
台所仕事をしながらでも分かるようにしないといかないのよね。 とはいえ壽賀子みたいに1から8、9ほぼ説明セリフはいかがなもんかと思うわ。
セリフなしで見せるのってなかなか難しいわね。ウォッチャーだとてっぱんなんかは所々そういう演出があって評価してる人いたわ。 もし壽賀子が現役のイケイケ脚本家だったらXでめちゃくちゃ叩かれてたわね
渡鬼今見ても殆どのキャラが基地外だもの
ちむどんが可愛く思えてくるわ おしんは叩かれないわ
再放送で見た「心」や「ほんとうに」は酷かったわ
壽賀子は日本の家族制度を崩壊させたいのかと思うくらい家族で対立しまくるわ NHK青森が作った淡谷のり子のサイトでいとこが証言しているのでは、淡谷の娘は友人の娘を
引き取ったとあるわね。
https://www.nhk.or.jp/aomori/lreport/article/000/38/ 愛助役って箸にも棒にもかからない存在ね
小雪ってなんだったのかしら >>708
もし史実どおりだったらそろそろヒロポンとギャンブル中毒になっている頃ね。 吉本せいを悪者にしないよう史実を曲げてきてるのが物足りないわ コメディアンって結構素はアレだったりおっかない方多いんじゃない?萩本さんしかり、益田喜頓なんかも誰も寄せ付けない雰囲気だったって聞くわ。 そうみたいよ
逆にロッパは良い人でシヅ子もロッパ派と言われてる >>713
演出家なんてそんなものじゃない?
欽ちゃんなんて出演者達を長時間説教したりしてかなりウザいわよ。 史実だと愛助半年後ぐらいに召されると思うけど
事故死ぐらいしかありえないぐらい元気ね 生瀬はギバちゃんと同じ顔がやかましい系統の俳優っていうイメージがあったんだけど今回の仏頂面な役はいいわね
ずっとその路線でいってちょうだい お父ちゃんはもう出て来ないのかしら?
香川行って行方不明で死んでる設定? >>722
史実ではー…、笠置シヅ子を香川に呼んで凱旋公演を企画 >>723
お父ちゃんの脚本がどうなったか気になるわ。 サム公、かわいいわね。大谷翔平みたいな顔のパーツだわ。
稽古場に張ってあった「質問は〜ってから」がわからなかったわ。「戎」みたいな略字。略字といや闇市の「傘」は普通に書いてたわね。 あさイチに小夜ちゃん出てるわ。
ドラマほどブスじゃないけど、よく言えば宮アあおい、悪く言えばののかちゃんねw >>726
点がもう一つあれば弐かしら。
質問は弐つまで。 弌(いち)という字もあるみたいね。
質問は弌つ(ひとつ)まで。 >>729
なるほど。
ひとつまで、のほうがタナケン稽古場っぽくてしっくりくるわね。 小夜ちゃん、いきなり体験した謡曲も上手いわ。
舞台で腹式呼吸の経験があるのと耳がいいのね。 #連続テレビ小説【#ブギウギ】
出演者発表第12弾!
#木野花 さん
(家政婦/大野晶子 役)
#三浦�冒太 さん
(新人マネージャー/柴本タケシ 役)
🔻お二人からのメッセージはこちら
https://www.nhk.jp/g/blog/8dn3q_uhmwbb/?cid=dchk-tw-dramas-240116-1010 小夜ちゃんはサムの巨砲に撃ち抜かれたのね。アタシもサムの逞しい胸板と二の腕に抱かれたいわw 万個ってすごいわね
アメ公の巨筒受け入れるんだもん
アタシのキツキツケツマンは無理
破壊されて垂れ流しになっちゃう ひゃだ、ちむどんどんの2人事実婚ですって
氷魚やる事やってるのね 事実婚って同棲してるだけかと思ったら妊娠してるのに籍を入れる予定はないって言いきったのね 黒島ちゃん、『ちむどんどん』で貧乏くじ引かされたことで、いろいろ心配していたのよ。
出産して落ち着いたら、またいろんなドラマに出てほしいわ 氷魚つかえまえたなんて超勝ち組だわ
あとはごちそうさんペアのようにならなければ >>744
ちむどんどんだけじゃないわ
スカーレットの役も貧乏くじ引かされたようなもんよ >>744
今やってる大河に主人公の娘役でこれから出るのだけれど…
下手したら降板なるのかしら? 紫式部の娘はまだ発表されてないわ。
雑誌の噂だけよ。 >>748
スカーレットのPが光る君へのPなのよね。 >>750
撮影時期によるんじゃない?当然安定期に入ってることが条件だけど。鈴木保奈美も妊娠発覚してたけど引退前大河出たわね。 >>751
アミューズ大河にソニーって違和感あるわよね パンパン久々に聞いたわ
パンパン堕ちといえばなんたってカーネね 氷魚だらしないわね
どこに勝ち組要素があるのかしらマン子って変な生き物
少し前にテレビで黒島さん見た時にずいぶん痩せて子供みたいというか少年のようと思ってたのよ
わからないものね 氷魚は芦田愛菜のでてる今期のドラマでラッパ吹いてたけど相変わらず大根だわね >>759
クロサギでしょ ちむどんどんが終わってすぐのドラマ 頬こけてたのよ 叩かれてこたえたのよ 喋ってるの見たけどあの糞主人公と違ってクールだけど自分の世界を持ってそうな子だったわ 小夜だけアメリカに行ってサムがすず子の付き人にならないかしら? 黒島さんってきっとこれ以上大成する女優じゃないと思う
沖縄で島歌うたって子育てしてそう NHKは草刈正雄の「ファミリーヒストリー」で、アメリカ兵の誠実な人でも日本人を妻としてアメリカに帰るハードルが当時どれだけ高いか描いてたわよね。
でも、このドラマでは小夜がアメリカに行くとかいかないとかの話がすんごく軽いわね。
本人同士がよくても当時のアメリカに帰ったら人種差別で苦労するどころの話じゃないわよ。
それでも強く生きてます、みたいな展開にする気かしら? サムの実家は日系が多いハワイやサンフランシスコじゃなさそうよね。
でも働き者だから農場で地位を築いていくのかしら。 >>772
歴史背景はともかく
わざわざブス女を配役したのだから
小夜が勝ち組のままで終わらないのはわかるわよ。 欲がなさそうよね黒島さん
お酒の弾けたCMに出てたけど陰りがあってイマイチしっくりきてなかったし真面目なんだと思う
彼女父親と仲がいいちょっとパパっ子な感じだったから、氷魚じゃいろいろ難ありという判断なのかもしれないわね
まったく知らんけど そこがいい
ピタッとハウスも全く欲がないピタッとハウスで見てて嫌味ないわ 黒島結菜そんなにCM出てたんだ
JTのCMしか覚えていないわ
それも終わったわよね >>771
アオイホノオに出てた時はかわいいと思ったけどね
演技に幅がないなあって感じ 京急だかなんかもやってたわよね。
2015年にNHKで「一番電車が走った」ってヒロシマの主演ドラマあったけど、その頃の書き込みに黒島はいずれ朝ドラ主演って慧眼のお姐さんいらしたわ。 申し訳ないけど氷魚は俳優向いてないと思うの
沖縄でウクレレかなんか弾きながら夫婦で島唄芸人をやってた方が幸せそうよ
なんだか保奈美が暢子を気に入らなかったみたいなまんまちむどん状態だったのかもしれないわ
豆腐屋のコメントが欲しいところね 足ガールやった時はホントキラキラしてて、絶対朝ドラヒロインやって活躍すると思ったのにちむどんどんのせいで 芳根京子、清原果耶、黒島結菜あたりは朝ドラ出て逆に勢い削がれたわよね。趣里はどうかしら、血統がモノを言うかしら。 スカーレットの役が既に悪い意味での朝ドラヒロイン的だったわね
あれで史実通りに旦那寝盗ったら大炎上だったから早々の退場は運が良かったわと思ったらまさかのちむどんがクソですものそりゃガリガリにもなるわ >>784
ちむがまともな朝ドラだったら、紅白の司会もやっていたでしょうね。 愛助スーツ姿が似合うわ
表情もやわらかくなってきたわね >>794
あのころのNHKちょっと狂ってたの
ドラマ人間模様でも伊藤つかさが映画?観にいって
ちょっと帰るのが遅くなったら米兵に襲われてそのままパンパン化
三田寛子も別のドラマで帰り途中でほのぼのレイプされてたわ >>794
goo辞書検索ランキングで'ぱんぱん'が2位だったわ。 スーちゃんは確かパンパンって言葉は出てこなかったけどあれこそが立派なパンパンね。
パンパン仲間みたいな女性が映っていたけど、足抜けするのに嫌がらせとかされなかったのかしら?おしんがお金を払ったのかしら? タナケンの喜劇王たる矜持素敵ね
生瀬さんは腹黒い忖度おじさんよりこういう役合うのね NHKは18日、4月1日スタートの連続テレビ小説「虎に翼」の主題歌を、シンガー・ソングライターの米津玄師(32)が担当すると発表した。
米津が朝ドラ主題歌を担当するのは初。同局を通じ、「まさか自分が」と驚きのコメントを寄せた。
新曲タイトルは「さよーならまたいつか!」。
米津は「まさか夜中でばかり生きている自分が朝ドラの曲を作ることになるとは思いもしませんでした」と驚き、
「寅子ともこの生きざまに思いをはせ、男性である自分がどのようにこのお話に介入すべきか精査しつつ『毎朝聴けるものを』と意気込み作りました。よろしくお願いします」と意気込んだ。
同作のヒロインを務める女優の伊藤沙莉は、米津の大ファン。
「米津さんの作る作品に何度心を揺さぶられたか。温められ、救われたかわかりません」とし、「最初お名前をお聞きしたとき、へー!やったー!なんていいながら、心のなかでこれでもかってくらいガッツポーズをかましました」と喜びいっぱい。
「『虎に翼』を象(かたど)る最高のオープニングになると思います。今からオープニングがとても楽しみです!」と呼びかけた。
「虎に翼」は、日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ三淵嘉子さんがモデル。
脚本は、NHK「恋せぬふたり」、テレビ東京「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」などで知られる脚本家・吉田恵里香氏が手掛ける。
現在放送中の「ブギウギ」(ヒロイン・趣里)に続く第110作目の朝ドラとなる。 >>799
三田寛子のドラマは覚えてるわ。
加賀まりこが母親じゃなかった?
あの頃原田美枝子もトルストイの復活を日本の大正時代に移したドラマで、純朴な田舎娘が遊郭に
落ちる役をやってたわね。
原田は本日も晴天なりのモデルの近藤富枝さんの作品「本郷菊富士ホテル」を下敷きにした
ドラマで竹久夢二や伊藤晴雨のモデルだったお葉も演じてたわ。
夢二は嘘つきお葉と言っていたけど、後に医師と添い遂げてるのよね。嘘つきにさせたのは
夢二自身っぽいのよね。 >>814
ひゃだ!
嬉しいわ!!
ブギウギ音楽祭も録画しなきゃ!! >>808
生瀬さんは大学時代の劇団そとばこまちが芸能活動の最初だが、テレビの最初は深夜の
コント番組で、サラリーマンネオもやっていたから、舞台や笑いの経験はリアルで豊富 冨田ちゃんは自分がブスなのを自覚して顔をこれでもか!って崩してきてるのが役者魂を感じるわ
女優として長く生き残るのはこういう子でしょうね 小夜、汚く泣けるのが素晴らしいわ
鼻水出ようがお構いなしに泣く姿を見て感心したわ 良くも悪くも印象に残ったわね、小夜。
あさイチだと当然だけど普通にブスかわいかったわ。 富田ちゃんはバラエティーだと大人しくてお淑やかなのよね 小夜ちゃんの中の人は素敵だと思うわ
本田姉妹みたいなノリだと気持ち悪いけど 虎に翼も楽しみだわ。
やなせ夫妻のキャスティングはどうかしら。
NHKの他のドラマや番組で頑張った候補が沢山いるわよね。 >>823
浜辺美波もあさイチ見てドン引きしたわ
顔は綺麗なのに勘違いっぷりと神木へのデレデレがキモかったわ
あんたらの呼び方なんて楽屋でしなさいよと思ったわ デジドダばっかり歌うシーン多いけど
アイレ可愛いやの方が知名度高くない? >>826
本物の発声はすごいし、複雑な曲なのね。
アイレ可愛やは戦時下に苦肉の策で作った歌だし、ファンキーなかっこよさ、ナンセンスな
歌詞で平和じゃないと歌えないという点ではラッパと娘よね。 >>826
関連動画にあったオクチトオメメって言うミュージカル映像良かった
エノケンと笠置シズ子が大きな目と大きな口を互いに褒めあう歌 公式によると、生瀬が直接イメージしたのは、演じている時と素が違う渥美清さんや
志村けんさんだそうな。 歌会始やってるわ!
舞いあがれの貴司くんはこれ出たかしら? 光る君へスレへの誤爆ごめんなさい。
愛助は苦労人がグッドガールってずいぶんな意訳だわね。 >>828
地味にヒットしたセコハン娘は歌われるかしらね? >>817
姐さん よくご存知なのね ありがとう
今日も舞台上の喜劇王と楽屋での顔がガラッと違うのさすがだったわ
>>837
太賀もいよいよ朝ドラ出るのね あまちゃんの太賀は出たとも言えない端役だったから、今回はメインキャストっぽくて嬉しいわ サムはもう出ないっぽいわね。さみしいわ。
でもサムの軍服の中身のカラダをプロレスで見れるなんて素敵ね >>840
AD役よね BS再放送でやっと気付いたわ
役の格が上がってよかったわよね >>839
江、いだてんって大河はちょいちょいいい役で出てるのよね、仲野太賀ちゃん。 >>845
おっさんつんぼできこえまへん
わてほんまによゆわんわあほかいな! >>846
平山美紀が歌っていたジャングル大帝の歌って、ジャングルブギが下敷きよね。たぶん。
子ども向けだから歌詞はかなり違うけど雄叫びから入るわ。 >>839
モデルの人は最初の夫が戦病死。
再婚相手が裁判官だったけれど、大賀は最初の夫と再婚相手を足して2で割ったような
役なのかしら? >>846
スカパラのジャングルブギ、かっこいいわよ〜
ギムラ最高だったわ! >>850
ギムラさんのジャングルブギ
某フェスで聴いて感動したわ
青木さんもご健在だった 愛助が元気すぎだわ、肺が悪かったらいくら嬉しくてもあんな腹の底から声なんて出せないはずよ。おかげですっかり良くなりました、ならわかるけど 愛助死なないんじゃないの?
アメリカに渡った日本人妻だってあんな風に軽薄に描くんだし
事実がどうだったかは関係ないんでしょ、ドラマだから 愛助はあと2週よ
結核持ちでも寛解してれば元気なんじゃないの 寛解して結婚して娘も生まれて幸せいっぱいで東京ブギウギでもいいんじゃない? >>860
それでは一番最初の赤ん坊を茨田りつ子に預けてステージに向かうスズ子のシーンが説明しにくいわ。こんなに苦労して育てたみたいな。 りつ子も子どもがいたのよね。
生前は好きな男の子と言っていたけど、青森放送局サイトにあるいとこの
証言によると、
望まない妊娠をした女性の友人の娘を養女にしたそうだわ。
だから似ていなくて、若い頃に母娘で取材された写真が青森放送局のサイトに載っているけど、
娘の方が美人ね。
本当の母親を守るためにも好きな男の子ってことにしたのね。
娘とはその結婚相手も含め、ずっと同居していたのよ。
でもブギウギではややこしくなるから、娘はなしかしら。 りつ子の赤ん坊なんて出てきてないわよ
どこ見てるのよあれはスズ子の子よ >>865
奥の方に赤ん坊がもう1人いたような記憶が…
実際、淡谷のり子にも笠置シヅ子の娘と同じ頃に娘がいたようだ。実子かどうかは置いといて。 結局母親が死に際にすゞ子に絶対会わせないでって言ってた人は出て来ないのかしら? >>867
実母?
まだ柳葉父ちゃんが生きているのだったら香川で手作りの凱旋公演をやってその時に遠くから見守っているかも。
それにしても、あの実父の形見の金時計はどうしちゃったんだろ?着物のまま川で寝ていた時に落としたのだろうか? >>868
水川あさみ母ちゃんが死んだ後の話だと思う。 >>874
ミュージシャンならむしろYOASOBIじゃない?
アドはアニメ声で全然テイストが合わない。
でもやなせ先生の詩はたくさんある(長年、雑誌詩とメルヘンの編集長を務めていた)から、
それに曲をつけてほしいわ。 >>877
「あさが来た」のAKBみたいに案外意外な歌手が
起用されてヒットした前例が有るからね >>864
最後の方に叔父の淡谷悠蔵が出てきてるわね
この人は若い頃に青森の新聞で太宰治のデビュー作を世話したりしてたんだけど、のり子さんは太宰とは会ったことないのかしら。 >>826
趣里の方が本家より上手く聴こえるのは私だけかしら
笠置さんって声に癖があるのよね… >>881
叔父とはきょうだいみたいA仲が良かったとか。
この叔父は戦後に国会議員になっているけど、戦前は労働運動をやっていて特高に
睨まれてたのよね。
淡谷さんが始末書をものともせずにドレスを着続けて、歌う歌も抵抗し続けたのは
この叔父との関係あってこそでしょうね。 >>882
笠置さんの発声はものすごく鍛えたプロの発声。
趣里バージョンはキーをかなり低くして地声で歌ってるわね。
当時だと舞台で通らないんじゃないかしら。
それに微妙な楽譜の変化を単純化しているような気もするわ。
タナケンのコメディのノリ、ドリフみたいで懐かしかったわね。
でもすず子の間がずれてるかどうかはわからなかったわ。
笠置のパフォーマンスが聴取の目を釘付けにするのは残っている映像からでもわかるけど。
デニーロの初期の映像なんかを見ても、ちょっとしたことでも目を釘付けにする
才能のある人っているのよね。 笠置の亡き父の親友は後に東大総長、淡谷の叔父は国会議員と何気に周囲のレベルが
高いのよね。 容姿端麗な若い女優さんとカンカン娘を歌って踊ってる映像がつべにあったけど笠置が後に歌うとその女優より惹きつけられる何かがあったわ
人は全てがルックスではないのね 本家淡谷のり子の歌唱の方が上手いのかよくわからなかったわ
美輪明宏みたいなのね ジャンルは違うけど淡谷のり子は美空ひばりを馬鹿にできる歌唱力ではないわよね。一緒に興行してた時期もあったみたいだから、ひばりの人間性は批判してたけど歌は認めてたのかしら? 淡谷さんの歌をそこまでは知らないんだけど、「夢二」のエンディングの「宵待草」は絶品よね わたし、淡谷先生ってなんだかんだでひばりのこと好きだと思うのよ。
本当に嫌いなら色んなところでエピソード話さないわよね
可愛さ余って憎さ百倍みたいな 素人だからよく判らないけど歌唱力で比べたらこう?
笠置さんのラッパと娘の原曲聴いたけど戦後前とは思えないほど今風っぽくて良かったわ
笠置>>美空>>>>淡谷>美輪 >>892
デビュー前のひばりについて語ってたけど
「私のステージの幕間にどうしても出させてくれと頼んできたから
歌わせたの。(笠置の物まねで)そうしたら凄くうけるのよ。上手だから」
とのこと。歌のテクニックは認めてたのよね。 >>897
ありがとう。そうみたいね。
弘田三枝子はイメチェンして、ジャングルの歌のイメージから遠くなったから間違えたわ。 >>889
2人ともクラシックを勉強してるから。
マイクなしでも舞台で通る発声法なんだとは思うわ。
ところで笠置は歌劇団にいたのに、全く演技要素なしだったのかしら。
宝塚はセリフあるわよね。
でも子どもの頃に記憶おぼろだけど、SKDを見た時はダンス中心でセリフがなかった
気がするわ。 >>890
クイズダービーで三枝子さんが4枠だっけ?の頃
「銀座カンカン娘」の歌詞が問題で「時計ながめてそわそわ〇〇〇〇」の当てはめだったけど
三枝子さんはいわゆるハズシ枠で倍率も高かったけど
巨泉さんが「秀子さんの歌詞が三枝子さんにわかりますかね?」って突っ込まれて
「それくらい知ってますよ~」ってボヤキながら「にやにや」当ててたわ 懐メロとして有名で当時を全く知らないあたしでも歌えるもの。 #連続テレビ小説【#ブギウギ】
㊗出演者発表第13弾
〜TV業界と世田谷の人々〜
#吉柳咲良/若手スター歌手・水城アユミ 役
#遠山俊也/TVプロデューサー・代々木勇 役
#水澤紳吾/近所の男・小田島大 役
#内藤剛志/刑事・高橋 役
https://www.nhk.jp/g/blog/h9dh17xe-zvt/?cid=dchk-tw-dramas-240122-1010 ドラマの原案では美空ひばりの事を数十ページにわたって書いてあったけど加藤和也が拒否したというネットニュースがあったけど、どこまで再現されるのかしら?
それとひばりママは誰が? >>905
モデルって言っても史実通りって訳でもないんだし、別に許可なんて取る必要はないんじゃない? 俳優の内藤剛志さんが、趣里さんが主演するNHK連続テレビ小説「ブギウギ」で、刑事の高橋を演じることが明らかになった、内藤さんは2004年度後期の「わかば」以来、19年ぶりの朝ドラ出演。
高橋は、世田谷署の人情派のベテラン刑事。とある事件の捜査で、スズ子宅を訪れる。
内藤さんは「『高橋』という役で登場します。どんな男なのか? おそらく皆さんの想像通り、そう刑事です!」といい、「刑事が登場するということは、事件が起きるんです。大変な事件です。
スズ子はもちろん彼女の周りの人も巻き込まれ、そして………。詳細はお話しできません。皆さん、犯人を推理してみてください!」と視聴者に呼びかける。
「ただ、その事件を通してスズ子と娘、そして2人を取り巻く人々に変化が現れます。もちろん私『高橋刑事』にも」と明かすと、
「時代設定は昭和30(1955)年、なんと私が生まれた年です。戦争が終わって10年、そこここに戦争の傷が残り『豊かな生活』からはほど遠かったかもしれません。
しかし皆が、ゆっくりと、力強く立ち上がり始めた時期でもあったようです。そんな時代に、いや、そんな時代だからこそ起きた事件だったのかもしれません。ぜひ見守ってください」と思いを語った。 >>906
曲はそのまま使う可能性もある。それにフィクションだと主張しても美空ひばりクラスだと必ず騒がれる。 まんぷくでウイスキーを持ってきた桐谷健太がマッサンの堤真一に見えた。
そっくり度のサイトではそっくり率83.63% >>910
あれ素人ですぐ捕まったらしいわね
当時は笠置さんに限らず有名な芸能人たちの子どもが誘拐される事件が結構あったそうよ 内藤剛志って昔禿げてて変態な役ばかりだったけど、いつの間にかオデコが狭くなって刑事ばかりやるようになったわ
あれはアデランス的なものかしら 内藤剛志に剥げてるイメージないわ
坊主にしてたことはあるけど 不機嫌な果実の内藤剛志エロかったわ
あの役ピッタリだったわ >>914
若いころもっと額が広かったのよ
その頃凄い変態で犯人みたいな役多かった
いつの間にか額が狭くなって真面目な役ばかり てゆーか80年代頭ごろのロマンポルノでヤサ男役が定番だったわ
「愛獣・悪の華」の、奥さん寝取られた上にその奥さんに見捨てられて殺されるマスター役がすてきよ
髪の毛もちゃんと生えてたわ >>912
もっと後だけど、津川雅彦の娘も誘拐されたことがあるわね。
すぐに救出されて犯人も捕まったけど。
津川雅彦はそのことで過保護にならないように気を遣ったらしいわ。
真由子も特に門限が厳しかったりしたことはなく、中学の時に知ってびっくりした
とテレビで言ってた。
一方、津川は事件当時主役出演に拘って仕事を限定していて、身代金は朝丘雪路が払ったから、
その後は主役にこだわらなくなったとか。
それと後に北朝鮮の拉致問題ポスターに出たのも、家族が誘拐された気持ちがわかるから
だったそうよ。 やっぱり草薙の関西弁酷いわ
そりゃ無理矢理設定にする訳ね 服部さんは関西弁話してなかったそうよ
お孫さんも聞いたことないって 戦争でドンパチなんて今どき見たい人いるのかしら そこだけナレーションとかハイライトで飛ばせばいいのよ 草g夫婦が揃って棒で見ていて気恥ずかしくなるわよね
娘が浮いてたわ てかサムだれかに似てると思ったらハリウッドの元子役ハーレイくんだわ 今日?最後だけみたけどお母さんに説得しに行くわ、って元気そうだった え、そういう展開なの?
大阪行って戻ってこないでしぬの? 史実ではそうね
妊娠も発覚して身動きとれないまま
えいすけは大阪で病死
数日後シヅ子は出産
ここはいじらないでしょう へぇ、最近よく見てなかったけどもう趣里のお腹大きくなってるの?
大阪で説得長引いて半年くらいいるのかしら お世話になった人達を枕元に呼び寄せて一人一人お礼を伝えるエピソードやるかしらね シヅ子は歌手を辞めるつもりでジャズカルメンを事実上の引退公演にするつもりで終えたけど、「子供は吉本家で育てるからこっちによこせ!」と言われて拒否して自分1人で育てる覚悟を決めて歌手活動を再開するんだったっけ? >>920
東京弁では棒読みだけど関西弁になった途端に素が出て人が変わったようになるぐらいの演技力が欲しかったわ。草gには無理だけど。 >>934
ちょいと!
最後に血を吐いてたわよ!! >>941
かなり激しい動きの舞台で、周りはハラハラしたけど無事に終え、子供はむしろ予定日よりも
遅く生まれたので、父親が亡くなって認知が間に合わなかったのよ。
そういう意味では吉本側が寄こせっていう根拠がなくて、養子にするには裁判しないといけなかった。
両者合意なら養子にできるだろうけど。 「吉本家よりヱイ子ちゃんの引取りを言ってきたり、林弘高氏からも預かろうとの話もあったが、彼女は愛児を自分と同じ貰われっ子の宿命に落とすに忍びず、あくまで手元で育てる決意らしい」(映画雑誌『東寶 エスエス』1948年3月号) >>944
史実だとその旅行で種付けされてエイ子がお腹に宿るのよね 裁判しても笠置も経済力があるし、実の母親だから、吉本が勝てる見込みは少ないわよね。 母親の死に目にも弟の死に目にも婚約者の死に目にも立ち会えなかったのね 肺が悪い割にはまだまだ腹から声が出てるわね、長生きするわよ 今週発表された水城アユミってのがひばりや江利チエミとかいろんな人混ぜた役柄だと思うわよ 水城の歌のシーンは出せないわよね。
モデルが特定されちゃうから。 歌は歌うみたいね。でもオリジナルじゃなくてすず子の歌かしら。 尊敬してまーすと近づいてきてその地位を奪っていく設定だったら最高ね
どうせなら愛助も寝とって欲しいわ >>956
なんでそんな胸糞悪いの朝から見せられなきゃならないのよw 飢えてる男なら穴があれば何でも、ってときもあるけど 今日も小雪がコントみたいだわ
ご本人に自覚はあるのかしらね
菊地凛子も小雪レベルの女優だと思ってたけど
この前のバカリズムのドラマとか今作とか
そこまで悪くないわ 大正6年に読売の記者だった土岐善麿(後に作家)の発案で駅伝が始まった経緯を
いだてんでやってたわ。 旅行の時じゃなくて、その前に作った子が旅行直後にわかったってこと?
打ち合わせ中座はつわりよね? スズ子が箱根で何か言いかけたのは既に妊娠の兆候があったからよ あさイチに六郎出てるけど六郎のキャラは素なのかしら >>979
>>980
若専はこんな身体でチンピクするの? あさイチをNHKプラスで観たらいきなりサウナじゃないのがわかるわ 雲仙リポートだったのね。100℃近い蒸気で2分で汗だらけ。 >>987
なんか、レイプで逮捕された高畑みたいね 六郎かわいいけど弟みたいで欲情しないわ
ラッパさんとおでん屋が退場して、今は山下さんだけが癒し 文字通りの「うふふ」「あはは」だったわ。微笑ましいわね。
多分アタシ、「ほ〜ら、捕まえてご覧なさ〜い♪」「こ〜いつ〜♪」展開(男女が逆だけど)をテレビドラマで視るのは、真矢ミキ・渡部篤郎の『黒蜥蜴』以来だわ。
愛助がスズ子のお腹の子を胎児認知したら啓発的でいいんだけど、まあ、そんな展開にはならないでしょうね。
そういえば、宮沢氷魚は黒島結菜のお腹の子を胎児認知したのかしら? >>990
小雪
保田圭
綾瀬はるか
誰が一番、般若度が高いかしら? >>995
乙です
>>997
愛助さんはかっこいいと思うけど、ちょっと目が怖いのよね
スーツもっこりを見せてくれたら、また違うんでしょうけど >>994
胎児の認知はできないの。
産まれてから認知するんだけど、予定日よりも遅く生まれ、エイスケが先に死んでしまい、
間に合わなかったのよ。 このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 72日 1時間 4分 28秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。