○○○ゲイが語るバレーボール703○○○
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
バレーボールを語るスレです。
★テンプレ★
このスレは荒らし対策にワッチョイが義務化されています。
〜ワッチョイスレの建て方〜
スレ建てのとき本文1行目に↓のコマンドをコピペして入れてください。
!extend::vvvvv:BLS:512:JISIN
前スレ
○○○ゲイが語るバレーボール702○○○
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1699277299/
男子スレもあります
ゲイが語る 男子バレーボール74
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1696078345/
昔話はこちらでお願いします
◯1960〜2010年代のバレーボールを語る 5◯
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1701354019/
※トンスルマを相手にしたらレッドカードよ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:: EXT was configured 1000 名前:陽気な名無しさん (ワッチョイW 0768-zRMf) Mail:sage 投稿日:2023/12/31(日) 00:26:44.42 ID:E07vQ+3+0
1000ならパリ五輪で予選通過よ
参加できるかしら 明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いしまんこだわ 桐山照史って身長173cmらしいけど
舞子ってその辺気にしない子だったのね そういえば、ゆうこりんのお相手探しけっこう人数集まったみたいだけど、速攻却下くらってたわねw
舞子やななえよりも良い意味で一般人っぽくて男ウケ良さそうなのに。 余裕子さんは、結婚は難しそうよ。
マイペースそうだし、拘り強そうだし。 余裕子さんは、結婚は難しそうよ。
マイペースそうだし、拘り強そうだし。 黒部もね
浮島さんや梅津さんは避難して無事のようね 大谷との結婚なら良かったんだけどね
桐山なんかと結婚してもろくな種もらえないわw 週末の大会やれるのかしら
黒部大会とPFU戦が組まれてる大津大会 >>19
そういえば、どんな人なのか情報がないわね。 >>18
こうなったら後輩のバツイチ理沙にジャニーズ宛がわせてほしいわw 嫉妬って…
あたしは舞子が解説にしゃしゃってこなくなるなら大歓迎よ
あとSNSをいちいちネット記事にしてもらったりYou Tubeの宣伝をここでしたりしなければ >>22
リサジョボビッチさん、お元気かしら。
あたしは同期の萩原舞さんのほうが好きだったわ。
AV女優と名前が同じだったけどw https://www.getsuvolley.com/240101_hk24_akimoto
これまではオポジットとして出場してきたが、本戦出場を逃したインターハイ都予選をきっかけに、アウトサイドヒッターにコンバート。
んんん?
オポジットのままじゃなかったかしら? どこのポジションからでも打たされてたからポジションあってないようなもんだわね 狩野の事務所の人がここで狩野を擁護するたびに、
狩野の印象がさらに悪くなることに気がつかないのね
デカ口叩きながら結局何にも出来なかった女だし、嫌いな人は居ても狩野が好きな人は本当に少ないと思うわ 以前から、なかなかの妄想力のある人が居着いてるわねw
舞子のことがなんでそんなに気になるのかしら。 舞子の事務所の人間がわざわざここに(擁護しにw)書き込んでる、って本気で思ってるの?
何の為に??
何のメリットがあるの??
ホントおめでたい人ねw 舞子が嫌いなひとって多分、美人が器用に生きてるのが許せないひとなんでしょうね 男子スレで西田アンチしてるのと女子スレで舞子アンチしてるの同じ人っぽいわw いつの間にやらエグゼクティブアドバイザーだったのね
【バレー】細田学園高のベンチに下北沢成徳高の小川良樹前監督⁉︎ 「もうバレーはないかな」から就任に至るまで【伊藤潔美監督×小川エグゼクティブアドバイザー対談@】(月刊バレーボール)
=https://news.yahoo.co.jp/articles/8233d683a17a9f84961eb9769fb1e35ad38f53b6 >>33
西田と狩野って確かにある意味同じ括りよね
女顔の男、男顔の女 タイのタパパいプーンさんが去年離婚していて、新年にフィリピン人の彼氏と結婚したみたいね
どおりでインスタとかで急に元旦那とのツーショットが無くなったり不穏な感じがしていたんだけど https://sportsbull.jp/p/1713550/
倉田の言い間違いはやっぱり有名なのね。
この人がバレー実況のチーフって…
みっちゃんは小学生からやってたのね デンソーのコーチに元ブルロケ→赤ロケコーチの大村さんが就任したのね
しばらく見ないうちに太ったわね〜
でもエロそうだわ 共栄、負けそうだわ
怪我してるのかしら?美空へのトスが少ないわ 美空ちゃん攻撃がサッパリだったわね
パワーがない以上テクつけなきゃ厳しい 郡山女子、ようやく一回戦突破なのね。5年ぶりだそうよ…
目黒姉妹とか本田凛ちゃんとかいてもなかなか全国で勝てなかったし。
だた明日は成徳なのね 郡山女子の監督って元パイオニアで監督してた佐藤なのね。 >>42
まぁ、無駄に酷使されなくて良かったんじゃないかしら。 >>43
美空どうこうより、ポジションを弄りまくって、相手を惑わす前に自分たちが惑わされてるなんかやりづらそうなマジカルパレだわ
就実が東龍をボッコボコにしてるわwww 東龍のレフト平行かライト平行バレーいい加減やめるべきよ
あんなの相手が慣れちゃうと対応されちゃうし
あんな時代遅れバレーやっちゃうと卒業後活躍できないわよ
バレースタイルを変えるか監督を替えるべきね 美空からは高1ピーク臭がするのよ
まぁ高さがあるから頑張って欲しいけど少なくともオールラウンダーではなく不器用寄りの選手よ 高1がピークというよりニワカどもが過剰に持ち上げてただけよ >>45
そうよ。昔からセンターエースのチーム作ってきたけど、今年は去年までセンターの浅利さんをレフトに置いてサイドの火力を上げてきてるわね
亀井達子に負けない名前の佐藤にじちゃんに注目よ、182あってはるよみたいなブロード打つわよw 共栄は、何故に美空の他の選手を揃えなかったのかしら。
ぽっと出の学校じゃないんだから、ほぼワンマンはねーわ。 近年の共栄といえば荒谷さん、堤さんとワンマンの時がつよいのよw 今治精華の185矢田さん、態度もデカいわねw棒だけど
自分でブロックフォローミスったのに、謝りもせず新鍋お得意の仲間にイラついて別方向向くやつやってたわよw そういうのは、チーム内亀裂起こして全国に中継されまくればいいのよ 就実の比留間さん、とても可愛いわ。
OGの佐藤優花さんを彷彿とさせるおぼこさがあるのに、強烈な
スパイクやサーブをお見舞いしているわ。
ひそかに応援したい選手だわ。 >>57
あたしはオポジットの押川さんが好きよ
ちょっと先輩の周田さんに似てるけどw
2連覇の時のメンバーの岡崎杏さんは流石にスタメンに戻してきたわね 東龍ってレシーブだけは仕上げるイメージあったのよ
ただそれすら弱ってるわよね
逆に成徳がレシーブ良くなったわ 古賀も春高は一年の時の準決勝がピークだったしもう男女問わずワンマンチームは駄目なのよ
美空はレシーブ諦めないで磨いて欲しいわね
ライトは下に忠願寺さん控えてるからレフトで行って欲しいわ 高2からレセプションだからね
しかもローテによっては免除だし彼女は不器用だからスパイク、ブロック極めた方がいいと思うわ 始まってるわよ
シンディちゃんの夜の踊りが見れるのねw シンデイーさんはアランマーレ入団と実況が言ってたわ 東龍は中願寺(妹)が今春入学だろうから、あのライト平行はもうやめてほしいわね
せっかく中学時点で世界の大会経験して高いトスも難なく打ちこなせるんだから、それを壊すような真似はしないでほしいわ
しかし宮城から行った180cmあるセッターの太田は結局3年間使われなかったわね
セッターにブロック跳ばせないシステムも問題だったんだけど >>65
えええw
あの子はじっくり育てるべきで現状スパイク打てないわよw
ただジュニアに出てるから純粋な日本人枠よねw 実践、やっぱり弱いわね
前3枚なのにシンディちゃんは全く打てないなら、2枚と同じなのよw シンディ山形なのね
あのレベルでリーグいってもねぇ…だけど
山形は頭数も必要だし難しいわね 果てさておそらく就実が金蘭に勝ちそうな気がするわね
金蘭はただでさえ選手を上手く起用できないし、平野と馬場が離脱じゃね 美空はレフトにコンバート?
パンチ力ないから今の状態じゃレフトは
難しいと思うわ
ただ、今後SVのチーム行くなら守備はマストだし
全日本的にもレフトやって欲しいけど2年の終わりで
これだとちょっと時間かかるかしらねぇ
金蘭は馬場も離脱なの?
就実が勝ちそうね 就実の岡崎さんのブロックの形すごかったわ。
セッターの制度がいまいちね。
離れたり近かったりだわ。 今までは育成を兼ねて180の1年生の牛田さんを使ってたけど、やはり本番は岡崎さん戻してきたわね。ブロック良かったわね ここでは東龍に行ったら終わる、ってのが定説だけど、実際業界内ではどういう認識なのかしら。
サイドで、ある程度大成したのは長岡が最後?
ミドルは新荒木が芽を出しそうだけど。 東龍らしくない選手はそれなりに伸びるけど、それは高さだったりミートだったりが優れてる選手に限られるわ。それに本人たちの能力に対して長岡も荒木も時間かかったわ
東龍らしい選手の最高傑作はユリエさんよね。ペチンだけどバレーが上手いわ。
エレガント芥川さんは怪我がなければもっと代表定着も早かったと思うわね。それこそハルヨなんか出る幕ないくらい 東龍卒はリーグレベルだと活躍してる方ね。
もともと一流選手を獲得してるわけでもないし、二流どころがメイン。 東龍はブロック、レシーブとか上手く育成出来てたイメージなんだけど最近はサッパリなのよね
相原もそろそろ限界かもね 長岡もAパスライト平行しか打てないから大成したとは言えないわ 本人の卒業後の努力もあるんだけど、
中川さんのあの仕上がりは間違いなく東龍の弊害でしょ
平山とかは元々叩けてたから、ミートが悪くなることもなかった感じね Aパス専用っていうけど、Aパス供給されても決められないようなのばっかりだと思うんだけど… 東龍に進むとほとんどがイイとこ無しに仕上がっちゃうのね… 成徳高さこそ正義みたいなバレーね。けど圧倒的って感じはしないわ。特にレフトは前評判ほど、って感じね。今年は就実かもね
というか2回戦で散るには惜しいくらい今年の郡山は仕上がりいいわ
佐藤にじちゃんとアサリさんがいいわね 成徳は柳さんが良いわね
高いブロックとあの独特なクイックとポーカーフェイスがいい味だしてるわ
モンは緊張しまくりねぇ
あの位置が本領発揮したら勝ち目ないわね インハイ、国体と最初は苦戦してんのに結局最後は優勝してんのが今年の成徳なのよね
新しい監督が調整出来るかね 東京と予選からイエモさんが不調よね
今日も決まらなさすぎだったわ >>90
東北大会は古川に勝って優勝してるし、国体はベスト8なのよね
もうちょっと見たいチームよね
セッターも良かったわ そろそろ北海道、愛知、広島、福岡あたりの全国区強豪校が出てこないもんかしら。
福岡は九州各県に、広島は就実に吸い取られてるのかもしれないけど、愛知と北海道はもっとやれるでしょう。 愛知ってV1チーム多いし愛知出身は石川、山田、中川さん、安田、西崎と多いのよね
強くなれる土地柄と思うけど皆んなでてくのよね 愛知は岡崎学園、誠信、豊川、豊橋中央の四強で人材がバラけるのが良くないわ。 オープンの球威はモンちゃんより笠井さんの方があるわね
NECが好きそうなタイプだけど車体行くんだっけ? 東京都予選からモンちゃん不調ね
この調子だと明日進徳に・・・・ 狩野舞子、アンバサダーだか知らないけど
そんなつまんなそうにやるならバレーの仕事しなくていいわ 古川も今年は助っ人外国人いないのね。
監督も去年優勝して気が済んだのかしら そんな簡単に日本に連れてくることはできないからね
そもそも今どき後進国になった日本に来たい人なんていないしね
行くなら欧米でしょ
昔多かった中国人留学生もほとんど来なくなったしね >>96
進徳は強くなってると思うけどね、今年の代だけかしら?
ミドルの山上さん、西山慶樹を太ましくした感じねw 成徳って監督が代わったのよね
東レに進む選手が減りそうな気がするわ 滝井のセッター前田さんって早稲田の前田君の妹なのね。あとついでに岡山の前田さんのw
その割に結構可愛い顔をしてるわね。顔も技術も熊谷みたいな落ち着いたハンドリングだし、エースはいないけどやっぱ例年バレーが上手いわね
やっぱ宮下さんは滝井に行った方が良かったかしら 就実はやはり2枚替えしてきたわね。
牛田さんをライトに。
岡崎さんを予選では下げて牛田を育てて・・・
西畑は策士だわ〜
就任から結果めちゃくちゃ出してるわよね。 >>100
旭川の笠井はパワーと筋肉がすごいわね。レオのように女性からも人気が出そうな選手になりそうだわ。 レズダチ風味の笠井さん、NECじゃなくて車体にしたのも好感度高いわw
縁故採用やネームバリューよりも自分の実力を知ったうえでの出場機会を求めてって感じで。
ユリエさんという暑苦しさの先輩もいるし、良いかもね
ただ原さんみたいな怪我とお局様のイジメには要注意ね
鴫原さんと大川さんの接待王制の廃止頑張りなさい
黒須さんと舟根さんはお元気かしら 滝井のセッターあーいうトスばっかりやってるとオープンやハイセットはあげられないわね
毎年あんな感じよね滝井のセッターのトスって
岡山シーガルズでしか通用しなさそう >>112
レビューとか見てみたら2015年とかにコメント付いてるから、完全に別人でしょw
流石に訴えられるわよ
怪しい商売してるみたいな噂はあったけど すっかり、兄と絡むようになったわね。
バレー界最強兄妹がイタリアの地で決意「五輪メダルを獲る」 | TBS NEWS DIG (1ページ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/925879 >>115
マユは兄貴を尊敬してて絡んでも良かったみたいよ
ただ兄貴がそれはまだ早いって断ってたみたいね 今大会ダブルコンタクト、ホールディングに厳しいわね
オリンピックやVじゃもっとゆるゆるなのに 成徳仕上がって来たわね
昨日と動きが全然違うわ
郡山、進徳と良いチームだったけど残念ね 古川の監督は人相すっごい悪いわね
三重の監督と二大悪人相だわ 金蘭苦戦したわね
セッター対決は古川の圧勝だったわ
井上さんのブロードめっちゃ上達してるわ
肩幅広くて手足も長くてMB向きな体格。久光で荒木の対角目指すのよ 個人的にダブルコンタクトの反則は廃止にするべきだと思う
あんなので反則いちいち取ってたら冷めるもの
ただホールディグの反則は取るべき 進徳全然ダメだったじゃない。
成徳が負けるとか言ってたニワカは誰よ? >>122
初戦はやっぱり判断の仕様がないわね。ジャイアントキリングも起きやすいし。
小笹奈津子のときの成徳も、3回戦で高松南かどっかに負けそうな試合やってたし。
就実がここまで安定して強すぎて、次の金蘭戦で競ったときにどうなるかよね。
ただ福村さんはレセプションもしっかりこなしてるし、押川さんと共にバックアタックに常に入る意識があって、とても良い感じに成長してるわ
個人的には深澤ツインズ2年の時よりも、周田さんの分のミドルのかき回しは少ないけど、全体的な火力はありそうな気がするわ。 最初から仕上げた就実と徐々に仕上げる成徳では、成徳にアドバンテージがあるわね。 というか郡山って監督が歴代最高のチームって言ってたけど確かに高さもあって良いチームだったわよね
ブロードキレキレだった佐藤にじさんとか指高236あるみたいだし相手が成徳以外だったら良かったのにね
金蘭、就実あたりなら倒せてたわ 笠井さん良い意味で暑苦しいわw
彼女1人に滝井の守備が完全に破壊されたわね 笠井さん打ち方がまんま佐々木レオね
もう少し前で取ったらもっとよくなると思うわ
顔は高相さんみたいね 笠井さん男顔のブスだわ見ててきついわ
笠井さんとか東レ谷島さんとか、男顔のブスは暑苦しいのばっかりだわ 笠井さんは立ち居振る舞いが凛々しくて、そして聡明なのよね
今の“女子”バレーに一番欠けたものと思うわ
彼女の見た目や所作が女性らしいとか男性らしいとかは関係ない
性別を飛び越えた人間的な魅力をすごく感じる
ずっと陰ながら応援していきたいわ 金蘭はなんていうか、良い人材はいるけど
それがチームとしての出来に繋がってないわ
就実のオーソドックスなバレーにこれだけ
対応できないとなると厳しいわ
就実はシンプルに良いバレーしてるわ
福村、押川が要所でよく決めてるし
他もちゃんと存在感あるのよね 就実素晴らしいわね
悔しいけど西畑を認めるしかないわこれ 金蘭はびっくりするぐらいボール上がらないし
就実はよく拾えてるわ
西畑の指導が良いのかしらねー
現役時代パッとしなかったのに、指導者としては
結果出してるから優秀なんでしょうね
……金蘭は中川や宮部がいた頃がピークね
その後も選手のポテンシャルは悪くないのに
結果出せないのは池条の選手起用にも
問題アリね 得点も内容もかなり差がついた一戦だったわね
福村さんのクロス打ち高さもパワーも素晴らしいわ
それでもV行くと深澤姉妹みたいに返球出来ずに苦しむのよねー多分
しかし今大会は2年生の代が豊作ね
全員招集に応じる前提だと、Uカテの選考も大変そうだわ 就実は代表レベルは無理だけどVリーグ平均値くらいを育成するのは得意ね 西畑は現役時代はユニチカ→パイオニアだったわね。
セリンジャーから引っ張られたから能力はそれなりに高かった思うわ。
彼女が就実4番のエースだった時インターハイ決勝の対扇城戦がテレビ中継されたので
覚えてるけど、打ちまくりでそりゃすごかったわよ。
センターセミ中心で時折バックアタックも打ってたし、軟打も上手い。
いぶし銀のエースだったわ。 西畑は現役時代はユニチカ→パイオニアだったわね。
セリンジャーから引っ張られたから能力はそれなりに高かった思うわ。
彼女が就実4番のエースだった時インターハイ決勝の対扇城戦がテレビ中継されたので
覚えてるけど、打ちまくりでそりゃすごかったわよ。
センターセミ中心で時折バックアタックも打ってたし、軟打も上手い。
いぶし銀のエースだったわ。 成徳は下級生なだけあって不安定ね
ただ柳さんのブロックはすばらしいわ 笠井さんサーブ決めまくって塩尻に10連続得点、すごかったわ 速いトスあげれてもね・・・
精度の高いオープントスを上げれるセッターが出てきてほしいわ 素子、ちゃんと考えて組み立てられるセッター、試合を運営できるセッターが出てきたら教えて。 笠井さんは佐々木レオ、峯村、高相さん、西田をごった煮にした様な選手ね 笠井さんは同級生・後輩の女子たちにモテモテでしょうね
Nじゃなくて車体選ぶ漢気も素晴らしいわ Nが取らなかっただけでしょ
どうせ車体じゃ育たないのに自ら行ったなら馬鹿よ >>148
佐々木レオの男気
峯村さんの福士加代子成分
高相さんのレズダチ風味
西田のオラつき
なるほどだわw 西畑と対角だった東レの向井ってTwitter垢見ると、カルトに嵌まっててそっ閉じ 笠井さん、確かにもう少しボールを前でとらえた方が良さげに見えるけど
スイングの早さやリストの強さ、人の居ないところに打つコース打ちの上手さはさすがね 大阪国際がノーマークからくるかと思ったけど、今日は前田のトスがかなりホール取られて崩れたわね
以前からそうだけどリベロのオーバーも持ってるし、そういう指導はやめてほしいわね
個人的にはいい加減そろそろ金蘭を倒して欲しいから、アタッカーは下級生が多いし新入生に全中準優勝&JOC優勝したメンバーも入るだろうから、これから期待したいわ 滝井は相変わらずホールディングの酷いトスよ
どうせここの子たちは岡山に行って教授の愛を受けるのが目的なんだから、どうだっていいけどw
今日からリーグも再開したのね
久光は古賀のやりたい放題で負けたけど、荒木がスタメンで、ライオネス飛鳥もとうとう復帰したのね
しばらくは好調平山を固定して、対角を二人で回したほうが良さそうね。リポポは安心してアホ子ジュニアを作れるわねw
東レは練習もろくにできてないPFU相手にヌワカロールバレー(35/63w)で接戦なのね…
代表セッター様のお陰ね ホントだ。
新荒木、復活したのは喜ばしい。
しかし、今季の久光はサイドが弱いのよね…。
「憎たらしい(苦笑)、さすが日本を代表するエース」NEC古賀紗理那に返り討ち、久光スプリングス4位後退【Vリーグ女子】(西スポWEB OTTO!)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca31f0b2412da127565556659330f1398d3da5ae
久光のスターティングメンバー(第1セット)は、中島咲愛(24)、マッケンジー・アダムス(31)、栄絵里香(32)、長岡望悠(32)、平山詩嫣(23)、荒木彩花(22)、リベロ・西村弥菜美(23)。 アダムスはイタリアやトルコみたいな
セッターが高くて尚且つ2段やハイセットを
オポジットがガンガン打つチームなら
あの速い平行トスも活きるんでしょうけど
日本だと打点も高くならないし、コース幅も
狭いから拾われやすいのよねぇ
今日の古賀は好き放題やってたわね
本当はこのぐらいの出来を20代前半ぐらいから
やって欲しかったんだけどねぇ
コースの打ち分け、精度、強弱の付け方に
相手との駆け引き、ほんと素晴らしかったわ >>160
アダムスN戦も決定率45%よ
なんか最近スタッツも読めないトンマレベルのアホが増えたわね 笠井さんの旭川実業は中々に良いチームみたいね
もう少しワンマンかと思ってたけど、笠井さん後衛でもそれなりにローテ回るわ
それにしても笠井さん、最初は美空の姉御兼戦友的なイメージだったけど、もう完全にピンでもスタアの風格ね
峯村風でもあり、バスケの渡嘉敷来夢ちゃん風でもあるけど
これからも見守るわ、ここで何度も書いてるけど久しぶりにピンと来た選手よ 笠井さんも釜ごときにプレー外のところで崇拝されてもたまったもんじゃないわよねw >>165
スタッツの話はその人はしてなくない?そもそも数字ってのは他のアタッカーとの関連も出るものだし、アダムス一人が良くてもしょうがないのよ。
数字しか見えてないバカはどこの誰よ(笑)
どう考えても、長岡その他非力なオポジットでは、今の久光にはもう少しバックアタックの打てる助っ人がベストでしょ。 河童と石井ちゃん、飲みに行ったりするのね。
もっと現役時代にサーブレシーブ教えてあげたら良かったのにw
明日はVの解説らしいわ。 就実、女王奪還かもね。
しかし、ダブルヘッダー方式、いつまでやんのかしら。 春高のダブルヘッダーばっか言われるけどインターハイの方がもっとハードな日程よ ある意味、高校生なんだから融通効くだろうにと思うんだけどね。
そんなに生き急いでどうするの、と。 >>165
前もアダムスの件で頓珍漢なこと言ってた
スタッツも見れないスタッツバカかしら?
決定率が45%あるからなによw
45%あればハイセットも2段も決めてることに
なんの??
誰も決めてないとは言ってないわよ
日本で求められる外国人選手の能力と
本人の力量、チーム状態がハマってないのよ
バックアタックもほぼ打たないし、長岡が
もっと元気ならまだしも、試合の後半になるに
連れて跳べなくなるし、バックアタックも
決まらなくなるのに、アダムスがバックアタック
打つ択がないから、余計にチームとしての
オフェンスパターンが狭まるのよ
ミドルが点取れない選手だったら地獄よ
スタッツしか見てないで難癖つけるなら
絡んでこないで良いわよ、本当不快だわ シーガルズの川島さんてサーブ効果率第二位なのね。
意外だわ。 誠英、ゆりやんレトリィバァ似のカンムラさんがエースな時点でアレよね 倉田さあ、流石にメグの前で、
栗原さんの頃から全員バレー全員エースのチームです!
は無いわよw
水津さん、お元気かしら? 両校の4番対決
就実の福村さん
誠英の上村さん
顔面偏差値はどっこいどっこいね 福村さん、名前の通り心は優しそうよねw
髪の毛伸ばしてメイクすれば変わるのかしら
野球部の補欠みたいな出立ちだわw 福村さん、名前の通り心は優しそうよねw
髪の毛伸ばしてメイクすれば変わるのかしら
野球部の補欠みたいな出立ちだわw 福村さんは短髪やめて化粧すれば女の子に戻れるわよ。 福村 イエーモンミヤ 笠井
楽しみな選手だけど
笠井はジャンサもいい感じね
ディフェンスは誰が一番いいのかしら 押川さんはレセプション免除だけど、バックライトもしっかり打ってるし、それ相応の活躍してるわね
今日は70%近いわよ 誠英はカンムラさんひとりじゃきついわね。
そのカンムラさんもマークされてて決まらないし 福村さんとめぐみはどっちが優秀なのかしら?
めぐみの現状見るとなんともよね 就実は癖のない良いバレーよね
ただ皆んな大学進学した方が良さそうな気もするわ これ就実優勝ね
残念だけど下北沢は就実より色々と劣ってるわね 誠英は勝ち上がりが沖縄、栃木、静岡って
比較的楽なブロックだったわね 誠英と笠井さんブロックは楽だったのよね
共栄とかワンチャン準決勝行けたわよ
成徳ブロックはくせ者が多かったわね
やってみないと分かんないけど今んとこ就実が安定してるわね >>190
名前がなかなか出てこなかったけど、
井之脇海くんに似てないかしら?
あたし大好きなのよw 就実は深澤ツインズが抜けたから弱くなるんじゃないかって思ってたけど、穴がなくて強いわね 福村押川2枚好調なのは大きいわね。
攻守共に安定してまとまりがあるわ。 >>199
ググったら似てるわね
ゆずの北川悠仁にも似てるわ >>192
めぐみの時って、レセプションは少しかじった程度だったわよね?
曽我ちゃん、平田さん、みるく主将、リベロで基本レセプションしてたと思うの
福村さんはOP押川さんがいるから、基本3枚に入り続けてるから守備は上だわ
スパイクは上に上がってブロックが高くなってどうなるかよね。
現状クロス打ちが得意だけどストレートもしっかり打ててるから、峯村沙希さんみたいにはならないと思うわw 就実は東龍金蘭とやってここまで失セットゼロだものねかなり仕上がってるわ
これで180オーバーも居ないしさすが西畑と言わざるを得ないかしら めぐみより期待出来るかしら?
めぐみもスパイクのパワー、打ち分けと高校時代は上手かったのよね
やっぱり守備で差をつける必要ありね >>204
東龍はもう弱いのよ
中元寺さんでどうこう出来るレベルじゃないわ
夢はないけど室岡さんみたいなのが出てこないと >>207
不思議なことに就実って成徳にあんま勝てないのよね
何故かしらね
今回は期待出来るかしらね
その前に笠井さんだけど >>207
性格悪いわねあなた
そういう人このスレに要らないわ だって、180cm以上揃えて外国人まで入れたら、そりゃ強いでしょうよ。
えぇ、私は古川も嫌いよw 外国人っていっても留学生じゃないんでしょ?
伊右衛門さんだっけ? 前の試合よりコート暗くないかしら
電気代ケチってるのかしら 高いと言っても成徳の三人は中学時代まともにスパイク打てなかったらしいのよね
それをここまで仕上げたのも確かなのよ 旭川はもうちょっとセッターが上手ければねぇ。
笠井さんを活かしきれてないわ ビビアン以外同じ面子で全中で金蘭会に0-2負け惨敗してたわね北沢中時代
あれから2年経って国体決勝でその金蘭会に勝って優勝したわね 絶対優勝してやると思ってる成徳と、ここまで来れて満足の旭川実業と、意識の差がハッキリしてるわね
笠井さんも昨日の爆発力が無くなってるわ 旭川の監督って、フィギュアスケートのパワハラ監督に似てないかしら? 笠井さん以外がちょっと酷すぎね
このチームをベスト4にまで持ってくるヨンギョンみたいね
成徳はこの中だと、柳さんが一番センスと将来性がいいわ まぁ183が揃ってるのはキツいわよ
柳さんはセンスがあるわよね 笠井さん全体的に雑ね。
力まかせに打ってるだけで技術が皆無だわ。
あまりセンスは感じないわね。
ただ守備はそこそこ良いかしら 成徳流石ね
サーブで笠井を徹底的に狙ってバックアタック封じてるわね イエモンもビビアンもバックアタック打てる高さはないし、川俣さんは非力だし、中田さんはブロック振られまくりなのよね
一番化けるのは柳だと思うわ 成徳はサイドもブロックいきなさいよ
笠井さんしかもう打ってないわよ 成徳ブロック飛ぶ気なくて笠井さん撃沈で笑わせないでw
まぁ頑張ったわ 久光はアラキングまたベンチ外だけど故障再発じゃないわよね?
ライオネス明日香は後半2セットで10得点と復帰早々暴れまくったわねw
良いゲームチェンジャーっぷりだわ
やっぱり今年の久光は火力が欲しくなる時があるから、明日香の投入は当たるわね 女子選手ってインターハイや春高優勝が最大のモチベーションで、高校卒業後その先を見据えてる人ってそんなに居ない気がするわ 笠井さん車体なのね。
下手に鴫原さんからポジション奪ったりしたら大怪我しそうよ。
今までそんな人何人も見てきたから... キャラ的には車体で合いそうだけど、ここはボス山上が睨みを利かせてるからねぇ......w 成徳って決勝で負けたの沙織がデコにやられたときくらいかしら?
やっぱり就実の方が力は上だわ 就実みたいな、ちゃんとしたバレーをするチームが勝ってほしいわ。
高さとパワーが正義なんて、国際舞台だけで充分よ。 濱松って、顎のラインがバナナ日村みたいね
顔立ちは悪くないのに、肥えてるからかしら?
ブスっぽいわ >>246
もう少し絞らないとね。
あれじゃ、何度も膝壊すわよ。 レセプション成功率が3位小島、8位古賀って
どんだけよww
ちいかわ、もう少しレセプション頑張ってよ
オリンピックはリベロ1人で現状西村を
連れていくの不安で仕方ないわ >>246
多分歯並びとかもあると思うわよ
矯正したら顎のラインとか綺麗になるわ 就実と駿台が優勝かしらね。どちらも仕上がっているわね、特に駿台は完璧だったわ。 見た感じ就実よね
ただ成徳も高さはあるから分からないのよね
成徳で気になるのは折角ブロックいいのに皆んなサーブをリベロ付近に打ってたところね
あれを修正出来たら強いわよ やっぱり就実には成徳をコテンパンに手籠めにしてほしいわw
成徳は、殆ど2年生なんだし来年頑張れば?
流石にあの面子でずっとやったら流石に勝てるでしょうし、勝てなかったら恥ずかしいわねw 就実もほぼ2年生よ
そして本当に恥ずかしいのは金蘭会なのよね
あれだけ掻き集めて誰も伸びてないんだもの
成徳は北沢中時代から春まで金蘭に勝てなかったし180超えを伸ばしたのも成徳なのよね
3年であれのシンディさんみたいなのもいるしここまで伸ばしたのは大したもんよ 就実が1番オーソドックスなバレーよね。そして完成度が高い。西畑の大一番で仕上げてくる手腕はさすがね
成徳は一個一個の精度が低いわ。トスも無駄に高いし
柳さんの涼し気な顔からの嫌なところに打つ感じはさすが中国の血ねw
金蘭に関しては、林さんが曽我さんたち荒くれ者を率いてた時がバレーとして1番まとまりあったわね。今は組織力皆無よ 成徳は普通の高さにしたらクイックもあるしもっと良くなるのよね
金蘭はやっぱりセッターじゃないかしら?
小型中川の3年間が強かったわ 久々にリーグ見たら黒後が先発だったから
状態上がってるのかと期待したけど
あまり変わってない感じだったわw
替えた方がいいんじゃって場面も多かったけど
大久保は辛抱強く使ってるわね 就実 福村 押川
成徳 イエモン ビビアン 柳 河俣
高さと手数の多い成徳有利かしら 成徳は、その4人のうち純日本人が1人って凄いわねw 春高、会場を分けるとか年跨ぎにするとかして、ダブルヘッダーとか休息日入れるとか出来ないもんかしら… 今大会の就実は予想以上に仕上がってて隙がないわ
反対に成徳は攻守に不安定なところがあるので就実勝利確実よ しかも、10点未満に抑えてとかだと胸熱だわねw
そうはいかないでしょうけど。 就実勝ちそうだけど
あっさりスト勝ちは避けてほしいわね
熱戦を期待するわ
今年は古川のビックリ外人いないのが
ちょっと寂しかったわw インハイでは成徳がビビアン下げて 2セットスト勝ちだったのよね
福村さんが高いブロック相手に決めきれなかったわ
押川さんがどれだけ決め切るかよね 決勝が地上波ライブって何年振りかしら
記憶にないわ 福村さんって押川さんの活躍ありきの選手よね。
押川を早いうちにマークして止めれば福村さんも自動的に止まるわ。
打つコースもほぼクロスばっかりだし。
ブロックでストレート側を塞げば成徳にも勝機あるわね 私の予想どおり就実が圧倒してるわね
一方的な展開で試合になってないわ
やはりバレー見る目あるわ私 噴水バレーなんてやってるからよ
ってかセッター下手くそよね いまさら?
セッターのトスが不安定なのは前から分かってることよ やだ、ホントにLIVE中継なのね
成徳はビビアンさん不在の時に頑張ってた萩野さん使う手もあるのに、何で使わないの?この監督 就実が成徳のブロックを利用しまくってるわね
>>267
良い関係じゃない
セッターからしたら右と左に軸があるのは助かるわね 噴水バレーに逆戻りしちゃったわね成徳は
それじゃトータルディフェンス完成してる今の就実にはボーナスでしかないのよ 成徳は展開が悪くなればなるほどセッターがバカ高くトスを上げるから、これは悪い展開ね
春高予選で負けたようなトス回しになってるわ
あとはビビアンか河俣のどちらかに1年生の萩野を使ってもいいわね 成徳の監督ってテクニカルタイムアウトの次に必ずタイム取るわね
しかも指示せず選手たちだけって考え方が良くないと思うわ 総合力は断然就実が上なのね
成徳はトスが不安定だから伊右衛門さんが打ちきれてないわね
てか噴水バレーやめたんじゃないの?
実況は倉田?
言い間違えが多いわ
あと成徳びいきね >>277
いまさら?
そんな分かり切った事今更遅いわよ まぁこれだけの惨敗なら成徳も納得できるでしょうよ
明らかな力の差が分かったんだしね
お疲れ様よ 福村と押川にやられるのはわかるけど、
今日は凪ちゃんと比留間さんを全く止められてないのよね。成徳
セッター河本さんに上手く騙されてるわ またテクニカルタイムアウトの後すぐにタイムアウトとったわねw 就実のセッターはハンドリング上手いわね
久しぶりにまともなハンドリングみたわ
持ち持ちトスとか指導者がアホすぎよね あらアイリーンゲスト解説なのね
比留間さん、ブロック利用しまくりね いや、倉田さあ
流石に1年からキャプテンやってないわよ
深澤姉妹居たでしょw 私の予想大正解だわな
やっぱりこのスレで一番バレーを分かってるわ >>285
リベロの内澤って子は下手くそよね
リーチがやっぱり短いし、無駄な動きが多い典型的な駄目リベロよ
しかもタイムアウト時にキャンキャン五月蝿いだけ
モンちゃんやビビちゃんは普通に戦術的なことを喋ってたのに(笑) 手のひら返し凄いわねこのスレも
相変わらずよね
今までさんざん成徳を盛り上げ書き込みばかりだったのに
突然成徳下げのオンパレード
誹謗中傷も多いし呆れるわね >>291
その何が不満なの?
私が予想してた偉いでしょ?とか勝ち誇られても(笑)
就実の優勝推しはだいぶ多かったわよ。
バレーわかってる人なら大会中にだいたい予想はできるでしょ まぁ成徳も負けて良かったんじゃないの?
ここで1回負けて新たな目標ができて
あと183cmにレセプションさせてるのはいいこと
就実優勝したけどライト177cmレセプション免除させてるのはちょっと残念だわ >>293
レセプションさせるのはいいけど、久光の中川さんになりそうよ
川俣さんはルックスは岡山風味よ、川島さんと並ばせたいわw でも成徳がこんな強くなると思わなかったわ
春高出場逃して古川・谷島・佐藤と言った主力が抜けたからしばらく低迷すると思いきや
183cm3人含めた長身選手揃いでまさかのインターハイ優勝
それでハードルが上がってしまったのはちょっと可哀想に思うわ
これまで順調すぎたからここで負けておいても良かったと思うわ 久光の中川さんは2段やオープンやハイセットが打てないからダメなのよ
就実の子はそうじゃないわよ
攻撃は出来てるからレセプションが出来たらかなり貴重なサイドアタッカーになるわ 成徳とか金蘭っていい素材集めて個人技勝負みたいな感じだからインターハイ国体で無双しても一年間の集大成になる春高になると結構捲られるのよね
しかし今年の就実は本当に穴が無かったわ
福村さんと押川さん深澤と深澤よりいいコンビ感あるわ 伊右衛門もビビアンさんも高い跳躍からのブロックぶち当てしかしないのがセンスないのよね。ストレートにもクロスにも打てたとしてもブロックを抜く肩の柔軟性がないわ。
まゆの凄かったところは、ブロックあてるところはしっかり当てて、抜くところは綺麗にあの切れ味鋭いスパイクで脇抜いてアタッカー弾き飛ばすところよね
あの安達祐実のなり損ないみたいなリベロ見てもわかるけど基本的に脳筋なのよ 成徳の監督はTO中は選手の輪に入らなかったのかしらね 福村さんて強豪のスカウト何校か蹴って
声かかってなかった就実に行ったのね
埼玉から 就実のリベロの井上さんはやっぱり世代ナンバーワンね
無駄に動き回ることがないから、ファインプレーっぽく思われないけど、悪目立ちしない堅実な佐野タイプだわ けど卒業すると大した活躍できないのよねそこの学校
あまり持ち上げない方がいいわよ 就実、スト勝ちね!
私は凄く気分がいいわ。
10点未満に抑えてほしかったけど流石に無理だったわねw
就実って、曽我ちゃんや凪ちゃんみたいなのを排出してくれるのがホント楽しいわ。 バイキング小峠似の福村さんも卒業したら髪伸ばして先輩の周田さんみたいに女っぽく綺麗になれるかしら 小峠というより四千等身都築だと思ったわ
まあ周田さんも博多大吉から化けたわけだし >>308
そもそも大吉はイケメンでしょw
押川さんのルックスいいわ〜
井之脇海大好き 押川は、なんか素朴な少年味があるわよね。
周田とは違った、化ける可能性大よw >>305
石井ちゃん、西畑が監督だったらどうだったかしら。
もっと大成してたと思うの。 四宮夫人と藍梨、腕の長さが全然違うわね
バンザイしたらジャンプ無しで藍梨のほうが普通に高いってことよね
https://i.imgur.com/IArg69u.jpg >>311
そうかしら?
卒業後誰も活躍してないじゃないの >>300
埼玉の栄進中っていうと大先輩に濱野礼奈がいるわね
彼女は國學院栃木に行ったけど
県内なら春日部共栄や細田から、県外なら成徳が入学願書を勝手に送りつけていたと思うわw 成徳の応援団は拡声器みたいなのを使って応援してたわね。
高校スポーツの応援で使うもなの? 就実は正直そんな凄いチームって印象持たなかったけど
オールスト勝ちの完全優勝だもんねえ
去年の無念を晴らそうという
西畑の執念が結実したって感じだわ 東レは今の成徳の子が入ったら復活するかしら?
今のメンバー誰一人伸びないだろうから成徳の育成待ちよね >>317
え?柳さんくらいしか伸びしろ無さそうよ
川俣さんは東レ顔じゃないのよ、岡山顔よw >>316
西畑、実績残しまくりだし、常に冷静だし選手時代よりも断然輝いてるわ。 今大会将来性ありそうなのってホント柳さんくらいよね。
福村押川笠井さんってリーグで活躍するには有りかもしれないけど世界相手には小さすぎるわ 175p程度で代表で活躍する選手は
たくさんいるでしょーよw
ジャンサにキレもあってキャプテンシーもある
笠井さんには期待したいわ しかしここまで一方的になるとはね。
西畑ならメンバーチェンジ色々したと思うわ
インターハイではいきなり出番来てあれだけ堂々と頑張ってた萩野さん、同級生の比留間さんの活躍をどう思うのかしら?
せめて2枚替えはするべきだったわよね
バックアタックは無くてライト攻撃を多用したいなら 初戦からずっと固定してきてたからいきなり決勝で途中交代で入っても活躍は難しいわ
だから余裕があるときに試しておくべきだったわ
それと過剰な西畑持ち上げうざいわ
西畑なら・・・とか言うけど
就実も使える控えいないから そういえば、成徳は何も手を打たなかったわね。
ビビアンとか替えても良かったんじゃない? ビビアン替えたところでね・・・・
セッター、ライトも替えたかったけどさすがに就実に通用する控えはなかなかいないわね
どっちみち負けてたからいいのよあれで 西畑だったら・・・・とか言うけど
インターハイ成徳戦メンバーチェンジせず負けたけどね
何が西畑だったらだよ >>322
萩野は勿体ないわね
今の2年生がスタメン固いからあと1年はなかなか出られないわ
今日はビビアンと替わって出しても良かったわね
滝井とかは悪い流れになると積極的に交代したりするけど、大体はスタメン固めてピンサも同じ選手しか使わないところが多いわね 同じ1年の182cm三輪さんなんてベンチ入りすらできてないからね
3年生になるまで出番ないのは可哀想ね >>326
いや、インターハイは春高と違って前哨戦と考えてるわよ、あの女
それまでは牛田サン育成してて、春高では岡崎杏を戻してきてたしね、誠英戦では隙あらば3年生のサウスポーの子を思い出出場させたり抜かり無いわ
成徳は、比留間さんのセンターセミやライト攻撃に全く対応できなかったのはブロック厳しいわね 3セット目の序盤に成徳が追いついてきていた時の成徳なサービスエースは完全にアウトだったわね。 女監督の場合は同性の選手たちを心酔させやすいからここぞの場面での団結力が桁違いなのかしら
FNNプライムオンラインの決勝ダイジェストのコメントで、
岡山県民です。
是非、就実の選手たちにはシーガルズへ入団して日本代表になってほしいな!
ってのがあって笑ったわwとりあえずツッコミどころが二箇所あるわね 黒鷲旗で就実が岡山をボコボコにするのが目に見えるわ。 西畑の場合は、久美みたいな女々しい感じはしないけどね。
まぁ、社会人と高校生じゃ扱い方も違うんでしょうけど。 今年の春高ってアナウンサーによる進路漏れがあまりなかったわよね。
大学進学が多いのかしら 優勝を、ちょっと扱いするのもどうかと思うけどw
あんだけ外国人やら混血やら180超揃えた成徳にあの素材で勝つんだもの、認めざるを得ないわ。 シンディーさんのアランマーレ内定だけだったわねV1新情報は 就実も駿台もやるべきことが徹底してたし完成度が高いわ。守備を基軸に繋いで打てなかったらリバウンドか嫌なところに返す。そしてチャンスを待つ。いまの龍神がやってることよね
駿台の勝ちパターンの、レフトがリバウンドもらって早い切り返しでサウスポーライトが決めるなんてサナエがいた時の岡山もやってたけどねw
それにしても高校生でも男子も女子もタッチアウトが戦術の一つになってるわね 高校男子なんて、代表の女子よりも良いバレーしてる気もするわ。
少なくともちゃんとミドルもバックアタックも使うしw 就実ライト選手レセプション免除ってのは納得いかないわ
勝つために免除にしてるんだろうけどさぁ我慢してやらせなさいな
あれだけ攻撃力あるんだからレセプション出来たら将来有望よ
成徳の河俣さんだって我慢してやらせてるんだから 180cm越えが何人かいてもどいつも使い物にならなくて残念だわ
沙織みたいな子がそろそろ出てきてもいいと思うの 180cm台のサイドって数えるぐらいしかいない上に
今大会でレセプション参加してたのは河俣183と氷上180だけだもんね
富士見181、高知中央181はレセプション免除だったし 滝井の宮川絢花って大きい割に動きは悪くなかったけど、結局シーガルズ行きになるのよね
双子で琴花の方は175でサウスポーだったわね 秋本185抜けてたわw
早期敗退したから存在忘れてたわ >>344
あの身長に森パールの動き仕込めるならいいんだけど、今の岡山っねミドルが弱いのよね。川島さんがいまだに出張ってるくらいだもの
ミドルに関しては柳さんとにじちゃんがツートップかしら。どっちも2年だけど 今年の3年は谷間であまりVリーグ行きがいないのかもしれないわね
来年はかなり有望選手多いわよね?
福村177→久光
押川177→デンソー
柳183→東レ
伊右衛門175→東レ
中田184→上尾
川俣183→上尾
西村178→JT
秋本185→NEC
矢田185→姫路
佐藤182→日立
こんな感じかしら?個人的には佐藤にじさんが気になるわね。郡山女子初の高卒V.リーガーになりそうよ 古賀が引退か劣化しない限りnが4連覇くらいしちゃいそうね 成徳が決勝に行くといつも大山がスタンド側を担当しているイメージだけど何か食べながら話している感じですごい聞き取り難いのよね。ハンバーガーでもつまみながら観戦しているのかしら。 >>352
昨日も酷かったわね。
ネチャネチャした気持ち悪い喋り。
内容も贔屓気味だから余計にね。 >>347
教祖がまだ帝国女子の監督やってた頃は東洋紡や東芝にいってた選手がいたけど、実業団の監督やるようになってからは有望選手は教祖の元に入れられるわね
近年はパナソニックブルーベルズも滝井選手の第2の受け皿になっているわね
今は滝井からワンクッションおいてからシーガルズ以外の実業団に進むしかないわね
大学を経てとか一旦バレーを辞めてからとか >>351
来年は、って書いてあるでしょ
ここに載ってる人みんな2年生よ >>354
もう、そうなると滝井に進学すること自体がアレね…。
既に将来を絶たれるのを覚悟っていうか。
そもそも、何故に滝井に入ろうと思うものなのかしら。
借金の肩代わりしてくれるとかのオプション付き?w 中学→高校もだし、高校→Vチームも
なに基準で選んで入るのかしらね
特に世代別で選抜なんかに入るレベルの子は
高校卒業後にV入りすることを踏まえたら
高校進学時点で入れるチームもある程度は
決まっちゃうじゃ無い?
中学の時点でそんなこと考えて高校進学する
子なんてほとんどいないと思うから
仲の良い子とか同窓の子が多いとこに
進学したりするのかしらねぇ
真佑は裾花から成徳に進学した理由語ってたかしら
他からも相当声はかかってたでしょうけど 中学→高校もだし、高校→Vチームも
なに基準で選んで入るのかしらね
特に世代別で選抜なんかに入るレベルの子は
高校卒業後にV入りすることを踏まえたら
高校進学時点で入れるチームもある程度は
決まっちゃうじゃ無い?
中学の時点でそんなこと考えて高校進学する
子なんてほとんどいないと思うから
仲の良い子とか同窓の子が多いとこに
進学したりするのかしらねぇ
真佑は裾花から成徳に進学した理由語ってたかしら
他からも相当声はかかってたでしょうけど 石川さん実はアジアユースでは西川姉と柳の控えだったのよね
って事は成徳行って正解だったって事よね
今はその2人を追い抜いてるわけだから えらいショボい選手の控えだったのね
西川姉はともかく高柳さんってよくVリーガになれたわねって感じの選手よ
滝井からB級選手大量採用の岡山だからVリーガーになれただけじゃないかしら
岡山こそ地元の就実から獲るべきなのに河本が避けられてるのかしらね 高柳さんって膝の大怪我したからいまでこそ川畑2世みたいになってるけど、高校までは結構力強い助走で本格派だったのよ。ライトとレフトも打ちこなしてたわ あら、そうなのね
岡山じゃスタメンで出て即引っ込んでばっかだからw
高柳はアタック決定率も最下位だったけど規定数足りなくて消えちゃったわ
代わりに黒後がアタック決定率最下位になったわw ちょっと、パリ五輪まであと200日らしいわよ。
あっという間ね…。 糞弱いから別に出れなくていいわ
出てフランスとかケニアに負けたら恥だもの ていうか就実も成徳もかわいい子全然居ないわね、冴えない顔の子ばっかり
特に就実のエースの子…
あれ見て憧れる小中学生いるのかしら
男子の決勝のメンツも中々に酷かったわね
女バスとかかわいい子いるし、男子サッカー野球なんかほぼイケるのに
なんでバレーの強豪校にはこうも地味な子ばかり集まるのかしら 最近は陸上もかわいい子いるのよ
バレーだけ時代に逆行してないかしら?
なんかもう本当ダメだわ
ちゃんと見られてるって意識して欲しいわ 男子サッカー野球なんかほぼイケるって
誰もあんたの好みとかイケるとか聞いてないのに
自分語りくそキモいわーw
自分の審美眼をなんぼのもんと思ってんのかしら
意識過剰すぎて笑えるわ 自分語りって自分の身の上話をする人のことでしょ?
いくらなんでもバカ過ぎないかしら?
このマンコ 勝手に言葉の定義付けして避けようが
あんたがキモくて意識過剰のゴミってことに
変わりないからバカでもなんでもご自由に
ほぼイケるw
ちんこ付いてればなんでもイケるのかしら?
なにもかもガバガバで羨ましいわぁ
好き嫌いせず育つっていいことづくめね
気色悪いことこの上ないけどw >>371
意識過剰???
自意識過剰って言いたいのかしら
バカは一生ロムってなさいよ あたしが自意識過剰じゃなくて意識過剰と
書いた意味もわかってないとか、男の好みと
同じで思考力もガバガバみたいねー
高校野球とかサッカーの選手名鑑でも見て
マスでもかいてなさいよ
ほぼイケるw
なんかい読んでも片腹大激痛だわw (ワッチョイW af3c-HvUM)
昔はこういう頭が悪い人はネットに居なかったし、
間違いを指摘されたら潔く認める、もしくは恥ずかしくて消えたものだけど
今はこういうバカはバカをさらしながら開き直るのよね、怖いわ
間違うことは恥ずかしい、周りに迷惑をかけるってわからせる意味でもさらすしかないのよね
もう来られないように
(ワッチョイW af3c-HvUM)
この人バカよ >>373
思い込みって言いたいのよね?
マジで失笑ね…
意識過剰なんて言葉は勝手に作ってバカさらして
怖いわ
よく出て来られるわね
あたしには無理だわ 自分語り→独り言
意識過剰→思い込み
恥ずかしいわ、これはさすがに
何歳くらいの人なのかしら?
高校生? 顔真っ赤にしてバカしか言えないのねー
万年発情中の猿と同じ程度の知能だから
恥ずかしくもなくなんでもイケる、なんて
言えちゃうのよねー
晒すことに意味があると思ってる時点で
脳みそミジンコぐらいしか無さそうだわw
昔はいなかったってw
さそがし昔をご存知なのねー
そんな方が高校生をほぼイケる、なんて
言ってるなんて考えただけでおぞましいわ
あー気持ち悪い 万年発情期の脳みそミジンコレベルの
高校野球、サッカーしてる高校生は
ほぼイケるおばさんって時点で
よく恥ずかしくもなく生きていけてるわね 何がどう気持ち悪いのかしら
ちっとも分かんないわ
ノンケだってマンコだってかっこいいだのかわいいだの普通に言うわよ、高校生に対して
でも就実、成徳はさすがにブ○過ぎるって話よ
あれ見てかわいいとか素敵とか異性からも同性からも憧れにはならないわ
男子の駿台もたいがいだわよ
もっとモテるようにしてもらいたいわ
あれじゃバレーやりたいってならないわよ
テレビ放送がマイナスにすら感じるわ
ユニも何よ、あれ ブスはバレーしちゃだめなの?プレーじゃなくて顔が大事なの? >>373
ていうか選手名鑑でマスかくってその思考こそむちゃくちゃ気持ち悪いわ
よほど日常的にしてないと至らない発想よね
そもそも若い設定してたのに、何よ今どきマスかくって
どんだけ行き遅れババアなのよ 木村も高校卒業したてはブスに見えたけどロンドンの頃には可愛くなってたわね >>380
造形は仕方ないけど、やっぱり見られてるので意識が無いとダメよ
バレーと女子柔道がぐんを抜いて酷いわ
陸上長距離なんか最近かわいいわよ それにしても、旭川の笠井、パンツの裾を上げ過ぎじゃないかしらw >>385
あたしも思ったわw
日本代表ユニの時は気にならなかったのにw
まあ笠井さんはどう考えても高相側の人間だと思うのよw 高相さんは、自分からキャプテンを志願したらしいじゃないの
男気あるわ、レズタチの鏡ね 今回の春高はミドルで
そこそこ高くてかわいい子が何人かいたわね >>383
ソフトボールや女子サッカーや女子バスケのレズっぽさに比べれば女子バレーは全然素敵よ >>386
スカートなんてイライラして履けない!って言いそうねw 別にモンチッチ頭の春高の高校生見てどうこうとかあまりないんじゃないかしら
全日本がブスだらけなら問題だけどそうじゃないし
ブスしこなんて汚い茶髪の顔黒オナベだらけで酷いもんよw あたし長袖短パンのユニ苦手だわ
若さを感じないし、スタイリッシュじゃないわ
特に高校生には似合わないわね
靴下の長さやサポーターの有無、長袖のサイズ感によっても見え方変わる気がするけど
就実のあの短パンの丈の長さは大問題ね…
エロさをまるで感じない
スポーツってのは身体表現の最たるものよね、エロとは切っても切れない関係なのに >>391
あらアナタ知らないのね、最近のなでしこはかわいいわよ〜
前の女監督の時までは酷かったけど 高校生なのに、ユニフォームが古臭いのよね。
代々使い回しだから仕方ないのかもしれないけど、受注するミズノやアシックスのセンスが悪いのかしらw 笠井さんには往年のキューバのようなユニを着て暴れて欲しいわ。 旭川、最後までバレバレの笠井一辺倒トス集中なのはどうかと思ったわ。
いかにも部活のラストって感じの集め方。 「ユーティリティー選手に挑戦させたい」181センチ大器が久光スプリングス入団、酒井監督が描く育成プラン【Vリーグ女子】(西スポWEB OTTO!)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad6d2b26f770830a08e165029927a2dc460f8a18 >>398
北窓の時も同じような事言ってたわね、チョコボール酒井
日本の宝とか激誉めしてた中川を育てるのが先じゃないかしらw >>397
だって笠井さん以外誰もまともに決まらないんだもの。
笠井さんの対角に入ってた大庭さん?あまりにも決まらないから途中控えの選手に替えられてたくらいだし。
まあメグの対角だった水津さんよりはマシだったけどw >>399
ホント嫌な予感しかしないわよね。
毎回同じこと言ってる気がする。
ていうか、いい加減退任しなさいよ。 西畑ったら春高失格後に1ヶ月失踪したらしいわ。
協会に殴り込みにでも行ってたのかしら…w
【春高バレー連載〈2〉】就実 監督の失踪…2年分の思い背負って歩む日本一の道「勝たせたい」
https://www.nikkansports.com/premium/sports/news/202312220000672.html 陰性なのに陽性にされたんだものね
どっかの陰謀でも働いていたとしか思えないのよね
去年の古川優勝は萎えたわ。 >>397
他が決まらないからしようがなかったけど、最後の負け方は何か最高の負け方って感じがしたわw
他のショボい選手のアタックシャットやミスで終わるんであれば、笠井のスパイクミスで終わる方がスッキリするわ >>403
殴り込みだったんなら手伝いたかったわw
それを考えたら、今年ノーシードから失セット無しで優勝って最高のリベンジね。 笠井みたいな雑魚選手だらけで自分一人のワンマンチーム、成徳みたいにエリートだらけでチーム内の激競争。
進路決めるにあたってどっちが良いかしら? いや指の骨折なら一ヶ月で治るわよ
とりあえず古傷じゃなくて良かったわ しかも、左手なのね。
ただ、こうも怪我が多いとねぇ。 アイリ、私はまだちょっと半信半疑なのよね。
ブロックは効果ありそうだけど、あのサポーター足を見ると素早い横移動をいつまで続けられるか分からないし、そしてあのモッサリクイックでしょ…。 攻撃怪しいけど代表セッター様がミドル使うのド下手くそだから気にしなくていいと思うわ ニチカだけは無事でいてほしいわ。最近また安定感が増してきたわ。あとはハルヨばりにBパスでもブロード撃ちこなしてくれたら文句なしよ。
地味に甲さんの打ち出し早めのクイックで頭角表してきたし、上野のサーブもいいし、ハルヨもやっと練習でスパイク打ち始めたし、Nはミドル事情だけはほんといいわよね。サイドは古賀と強いていえばOL以外は冴えないけどw 時代はどすこいミドルなのかしら(笑)?
ハルヨに明日香に荒木に太沼さんにゴンダロワに
横山というのも凄いわねw ガラタサライがここに来て調子を上げてきて田代も現地のファンに褒められてるわね素晴らしいわ
日本特有の早いトスにチームが慣れてきた感じ
トルコリーグってyoutubeでフルの試合が見られて良いわね >>416
あら、自身3度目のオリンピックに向けて視界良好かしら(笑)?
タマキも好調のようだけどw
石井ちゃんの解説、だいぶ板についてきたわね。
声がいいことは大事だわ、ねえパワハラカナさん? 「髪型は自由」「伸ばしてもいいよね?」“女子バレー暗黙のルール”に疑問を抱いた古豪バレー部の改革「以前は耳にかかったらダメだったけど」(Number Web)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/975a0513af5cd01de1384304e4e4300711cc2724&preview=auto その記事の関連で美空の記事読んだけど、全日本で1ヶ月共に練習した古賀と石川と直接話す機会は無かったってそんな事ある?
記者が聞き間違えた可能性が高そうだけど、もし本当なら先輩も話しかけてあげなさいよw 当然ながら選手村に入れるのは12名
1名かわいそー
罰ゲームじゃん つまり石田枠が公的に認められた格好ね
本来は大村加奈子もこの枠のはずだけどどういうわけか12名に滑り込んでたわね >>419
これね。
練習が完全に別メニューだったのかしら。
それにしてもねぇ。
【春高バレー】母は大友愛さん 高校生唯一の日本代表・秋本美空が1回戦敗退も得難い代表経験(日刊スポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c3aad822c7bb5ce673355630ef31f3fd6a646d0
代表のエース古賀紗理那や石川真佑らと直接話す機会はなかったが、「オーラがすごかった」と日の丸を背負う者の覚悟に触れた。 >>423
おだまりなさい。
ニヤニヤ加奈子さんは2回連続でその枠を頂いた名器なのよw 北京の河合はきちんと控えセッターという役割があったから該当しないわよ
あの河合を控えセッターにして連れて行くべきだったのかは疑問だけど 塚田がテンパらずちゃんとセッターの仕事してる時のNECは全ローテ穴が無くなって盤石ね
甲さん育成する余裕もあるわ デンソーは内定の石倉さんを早速使ってるのね。
京都橘で江波杏子と同期だったのよね >>429
やだ、ロゾ居ないのにボコボコにされてるのね。
しかも黒後愛先輩に(笑)
今までは成徳の一軍が東レ、それ以外は上尾ってイメージだったけど、逆転しそうかしら? >>428
その塚田さんが安定しないのが現状よね
中川セッターの方が普通に強いわよ >>428
塚田、代表入りは厳しいかしら…。
このタイミングで新加入は厳しいのは重々承知之助なんだけど。
代表セッター問題、私は常に心を痛めておりますの。 代表のエースセッター様が新たな課題に鋭意取り組んでらっしゃるに違いないわ OLは相変わらず出てきたら仕事するわねw
実は綾瀬はるかみたいなスーパーウーマンなんじゃないかしら……w 今日の横田まみさんは顔圧だけで試合に出てるようなもんね
酷い成績よ >>434
有能助っ人のヌワカロールさんにクソトスを打たせて7失点させる宿題ねw
ニチカはブロックは良かったけど、ブロード止められすぎよ
お散歩じゃなくて、ライオンのように動かないと駄目よ >>438
やだ、本当だわw
塚田…皇后杯優勝
関…皇后杯準優勝、リーグ準優勝
川島さんのサーブランキング2位って、異常気象みたいなものかしら?w 岡山の内定の小松原さん、第2セット途中までで5/9とバックアタック決めてるのね
古川あおいアンや佐伯さんには禁止してたくせに >>439
天変地異ね…。
それで、能登半島が…いえ、なんでもないわ。 金田や宮下 楢崎ちゃんがめっきり試合出る数減ったのに
まさか川島キャプテンの出場機会が
増えてくるとは思わなかったわ コントラバス打法を活かしたミドルサーバーとして最後の一花を咲かせようとしていらっしゃるのね、川島さんw
妹さんが車体に一時期居たと思うけど、まさかこんなに長くやるとは思ってなかったでしょうねw 鈍臭いと思ってたけど他のさえない岡山ミドルからしたら、高さもあるし合わないボールの対応力もあってそこそこ決めるわよね川島さん
長瀬そらさんがいつまで経ってもミドルとして独り立ちしてくれないから川島さんも辞められないのよ
てかサーミス三銃士の上野とともにいつの間にか名サーバーになるなんて感慨な深いわ
もう1人が誰か忘れたけど 黒後微妙に復活してるわね
東レのサイドより全然マシ
東レ抜けた途端復調するって東レが弱い原因って代表セッター様なんじゃ笑 岡山はもう育成に振り切って内定の子も佐伯さんもバックアタックもっと使えばいいのよ ていうか、なんか目ぼしいのが出てこないね…。
東レ古川とか、期待のルーキー()だったんじゃねーの? >>446
川島さんのクイックはあまりにも間がズレてるから
対応逆に難しいのよね
あれは狙ってなってるのか
宮下とのトスが14年間合ってないのかよくわからないけど
でもあの変な間のクイックは宮下じゃないとダメなのよ
宇賀神さんや濱田さんの真っ当なトスでは
決定率ガタ落ちよ >>450
松下晃子のクイックを思い出すわ
セミクイックのくせにミートとは程遠いところでスパイクするからコースもタイミングも読めやしないの 姫路の配信ちょっと見たけど
井上ベンチに入ってなかったわね
体調不良?
ライブ1万人以上見ててスゲーと思ったけど
チャット欄にタイ語しかなかったわw
日本のファン何してんのよ! 岡山はもう育成に振り切って内定の子も佐伯さんもバックアタックもっと使えばいいのよ 笠井さん、全日本あるんじゃないかしら
古賀石川林までは行けなくても瑞稀、長内に勝てば良いんでしょ
全然ある気がするわ
美空はちょっと無理かしら >>454
笠井さん、レセプションは怪しいしあるなら打ち屋枠でしょ?
ライバルは和田ユッコよ ゴリ彩さん、調子に乗って、三つ編みにしてるわ
ライアブンのリスペクトかしら? >>446
長瀬さんは成長してるわよ
問題はその対角でしょ
田口さんとかVレベルじゃないわよ
バレー教室要員だかわからないけど、中井心音さんとか、松本舞香さんとか、使ってみればよいのよ 岡山は濱田さんが一番良いセッターなんじゃないの?
小松原さん今日も既に3本バックアタック打たされてるわw
雑賀さん、またまたお得意の雑なプレーが満載だわw クソ内容でもミステリアスで稀有な存在として、岡山は私達を魅了しつづけるのねw
何を目標にしてるのかは、イマイチ分からないけどw サムネで見たらベルフィーユ?みたいなカラーリングのユニフォームがまさかの岡山だったわ
いつのまにそんなことになってたのね ゴリ彩さん絶好調ね。スパイク、ブロック共にランキング上げてきてるわ。この分じゃパリ確定かしら?名器枠も掴んでるみたいだしw 東京私学決勝
共栄学園 2-0 下北沢成徳
リベロ以外全員残った成徳が圧勝かと思いきやまさかの結果!!
ちなみに八王子実践は藤村女子にスト負けでベスト8敗退 ドルーズ、第4セットから出てきたわよ
NECもアチャラさんの控えが居ないなら、八兵衛や遥子さんを試合に出せばいいのよ
古谷さんや廣田さんじゃダメよ 笠井さんはもし代表に選ばれてもパンツはハイウェストに履くのかしら。 >>470
ビキニパンツでいいわよ、タマがハミ出そうだけどw
黒部、もったいないわね
監督も地蔵過ぎる 笠井さん世界ユース(ジュニア?)ではレセプ崩壊、得意のレフトも欧米のブロック攻略出来ずって感じで苦戦してたわね
でもいずれはA代表の日の丸背負ってほしい選手だわ インハイ組の出涸らしと言われたチームから笠井さんと美空、二人の全日本候補選手が出てきたことは貴重ね その2人全日本候補かしら?
どっちも厳しいと思うわよ ワンマンだったのもあるけど成徳や就実の子達よりはインパクトあったわ。 PFUはジャンの次は志摩まで離脱?
元々淡白なチームがもっと淡白になってそうよ。どれだけ練習できてるのかわからないけど、あれだけ取った内定取り消しも有り得そうかしら?
同じ被災者の黒部はジュベジオールさん復帰したけど、今度はコクラムな不在なのね。苦しい中デンソーとフルってるわね 黒部勝ったわ!
両ミドルはもちろんだけど、浮島さん頑張ったわね >>476
東日本大震災の時も日立佐和が大量内定予定してたけど、札幌大谷の川合葉月(180cmのサウスポー)が地震で拒否したのか入団しなかったわね
今回も拒否する選手が出てくるかもしれないわね >>468
ドルーズ頼りじゃないバレーだったから、観てて面白かったわ
解説者はこのスレでは不評のヨーコだったわね
あたしはヨーコの解説は嫌いじゃないわ、割と楽しめるわ
ヨーコが褒めると、その後で褒められ選手がすぐにミスする場面が何度かあったわ
ヨーコは疫病神かしら?w ドルーズバレーつまんねー、って揶揄されるから、吉原も意地を張ったのかしらw まゆゆのチーム、戦力的にはかなり善戦してるのよね
降格争いもあり得ると思ってたけどプレーオフ圏内をしっかり維持してるわ
ただ石川の競った場面でプレーが乱れる課題が、
イタリアでもなかなか改善できないでいるのが気かがりね
フルセットになること多い+セッターが石川にトスを託してくれるから成長するにはもってこいの環境ではある 日本人が地震慣れしすぎてるだけで外国人なら普通の選択かもね ヤフコメって、頭のおかしいやつか歯の浮いた偽善コメントしかないイメージだけど。 東日本大震災のときは直接被災者になったチームは仙台ベルフィーユくらいだったかしら?
当時山形のパイオニアにいたシャイーヌさんは、震災後もチームにいてオランダからの支援とか求めたり、変わらず大エースとしてチームを引っ張ってくれてたのを思い出すわ 今回石川の地震は余震が回数も多い大きいのも多いと聞くと慣れてない外人にとっては辛いでしょうね
揺れる度にフラッシュバックで精神やられそう ジャンも年明けから出てないし精神的なダメージは有ると思うわよ。メリーサは古川に居たからなのかしら?大丈夫そうね。 https://www.youtube.com/live/PQW5DlaaEcg?si=nZl4AvqtiSIJ388_
韓国リーグの東谷さん、ヨンギョンの対角で出てるわねw
久しぶりに上がってきたトスをスパイクしたら、相手の整形顔を強襲してるわw 日本のVリーグよりハイレベルね
ちゃんとしたタラフレックスコートだし
韓国の方がいいわね
今日本にいるタイ選手たちも韓国リーグ希望してるの多いらしいわね ワッチョイW 1327-xIRx
これが本物のトンマよ
ブロック推奨よ ここ最近スマア所属のタレントが続々結婚発表してるから、舞子も噂されてる桐山照史と結婚も近いかしら?w えらくのんびりした幕開けねw
【バレー】「岡山シーガルズにとっての幕開け」新加入の小松原凜香がもたらすバックアタックという攻撃の選択肢(月刊バレーボール) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a4d5cbeb1f1bc94bb7d25d9f6cff9406b8c79a8 【バレー】「こういうときだからこそ盛り上がる試合を」日立Astemo渡邊彩が石川県開催のVリーグへ誓い。東北出身アスリートとして(月刊バレーボール) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fdfc874f99ea948abafca5d40ce04eb027a21fc >>505
途中まで田中女史が書いてるのかと思ったら違ったわw ゴリ彩プレーは絶好調だし言い方悪いけどメディアが大好きな戦うネタもばっちりだからメンバー入り確定ね >>505
入団前から“しっかりとバックアタックを打っていました”という選手が来てくれたのは、うちでは初めてなんですよ。
はあ????? フィレンツェのセッターはマユにBパスから無理矢理速いトスぶん投げたりレセプションしたマユに速いバックアタック上げたり凄いわよねw
ある意味鍛えられてるわあれ ゴリ彩、タイミングやら運が良すぎてまさかまさかのパリに出られるなんて自分でもビックリなんじゃないかしら…。 春高決勝の舞台で、鼻血ブーの瞬間を取られてしまうから、持ってない女よね、ゴリ彩
嫌な予感しかしないわよ、こういう選手がいると ネーションズリーグ2024
🇯🇵対戦日程(日本時間)
[女子]
トルコラウンド
5/15(水)26:00〜vs🇹🇷トルコ
5/16(木)23:00〜vs🇧🇬ブルガリア
5/17(金)20:00〜vs🇩🇪ドイツ
5/19(日)23:00〜vs🇵🇱ポーランド
マカオラウンド
5/28(火)20:30〜vs🇧🇷ブラジル
5/30(木)17:00〜vs🇫🇷フランス
5/31(金)20:30〜vs🇨🇳中国
6/01(土)17:00〜vs🇩🇴ドミニカ共和国
日本ラウンド(千葉)
6/12(水)vs🇰🇷韓国
6/13(木)vs🇨🇦カナダ
6/15(土)vs🇷🇸セルビア
6/16(日)vs🇺🇸アメリカ
(試合会場・開始時間未定) 岡山は今期デンソーに行った勝代さんを取ろうとしてたくらいだから
来季は助っ人外人取りそうね。 臨時的なお手伝い程度かと思ってたら今後も続けるのね。
ここもハイセットオープン馬鹿バレーになるのかしら?
高校バレーで名伯楽が復活した 細田学園・小川良樹コーチの新たな挑戦(サンケイスポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/69a21b24ca9be69790e96d7b59c06ac8d84fdd63 >>515
黒星スタートね、未来を暗示してるのかしら >>516
岡山カラクルトさん呼べば?雰囲気ピッタリ。 ランキングで拾われるためには最低何勝すれば良いのかしらね >>520
ランキングで争ってるカナダとの直接対決に勝てばいいのよ
逆にカナダに負けたら五輪出れない可能性高い
要するにカナダ戦がすべて >>515
まあトルコは五輪決めてるし、最初のラウンドからガチには来ないでしょうし、初戦で番狂わせも起こりやすいから、ここで1位を倒して大量ポイントゲットしたいわ
OQTだけ監督をガマにしてw
しかし最終戦が苦手セルビアとアメリカって……
PFUはサンタナ逃亡、ジャン逃亡?に加えて唯一の安定感の志摩さんまで離脱なのね。
レズダチ高相さんの対角に、内定の子が出てるけどレズダチ子分みたいな風貌ね
デコ出し全開の川崎さんも2枚替えで出てきたわ!個人的に実践のときから気になる選手だわw >>516
あら、そうなの?
勝代さんはピンクが好きだから、ピンクユニにしないと来ないのにw
今年の久光は下位には安定して強くてやらかしは少ないけど、上位のJTとNECに勝てる流れが全く見えないわね。
やっぱり良くも悪くも石井ちゃんが博打的存在だったのかしら?
見てる方からすると、ワクワクハラハラさせる存在が不明ね PFU、細沼さんが大エースの時点で苦しいわね
高相さん、限界よ
セッターも山下さんは勿論のこと、控えのセッターもドリブル取られまくりで下手くそだし
比較すると、去年1シーズンいた、ぶっとい大根足をさらけ出してたセッターの子は比較的良かったのね 久光の西村は岡山にいる頃は暗い気がしたけど、久光でははっちゃけてるね 高佐、山上、塚田、中川
登場するセッターどれも酷いわねw
中川2回もドリブル取られてたわ 上尾の試合全く観てなかったけど山中さんブロックランキングで日本人一位なのね
0.8じゃ物足りないけど数字維持できれば代表(A)あるかしら
五輪シーズンには調子上げるハルヨも流石に苦しいし、荒木は骨折だし、入澤さんは出場機会ないし
このままだとまじで渡邊がMB三枠目に滑り込んでくるわね 1枠目 ニチカ
2枠目 ゴリ彩
3枠目 宮部
じゃないの? 荒木また怪我したのね
ならゴリ、ヤマ、アイリしかいないわ >>515
トルコR、1勝3敗(勝てそうなのはブルガリアだけ)
マカオR、1勝3敗(勝てそうなのはフランスだけ)
二ホンR、1勝3敗(勝てそうなのは韓国だけ)
わりと現実的な予想じゃない?
ドミニカ、ドイツ、カナダに勝てるの?少なくとも勝って当然とは思えないわ
厳しい意見の人たちはフランスにも普通に負けるとか言いそうだし 普通にカナダの方が強いわよね
おそらく五輪切符取れない可能性の方が高いと思うわ カナダはセリエやトルコの上位クラブでスタメン張ってるような選手もいるし、
彼女達が代表に参加するようになればそりゃ強いのよね
しかも日本が苦手な大型+高速バレー
あの元気な肝っ玉母ちゃんが代表監督になってから流れが変わったわね たしかカナダがVNLに昇格してから日本とは対戦したことないわよね?
ここ数年はVNLの組み合わせでカナダと試合する機会なかったし カナダに負けそうな予感がヒシヒシするわ…。
古賀の孤軍奮闘する姿、もしくは怪我して出られない姿。 日本女子って国内リーグで満足してるからね
そら勝てないわよ 怪我をしない身体作りって、もう少し重要視されてもいいと思うのよね。
練習の半分を充ててもいいくらいだわ。 やだ、まゆゆにワクフバンクから移籍のお誘いの噂が出てるわね。
やっぱり海外に出てみるものね
古賀より海外の評価は高そうなのかしら? >>522
トルコラウンド、ホームゲームの初戦、しかも地元の大観衆が見守る中で、
トルコが手抜きするとは思えないわ、今年が五輪イヤーだとしてもね
少なくとも去年の初戦は異様な雰囲気の大盛り上がり、ガチの試合運びだったわ
トルコ人観客の相手チームへのブーイングも凄まじかった
ああいうのに慣れてない日本人は試合開始早々メンタルやられて
0-3であっけなく負けると思うわ マユはまだ23歳で海外1年目なのにあれだけレシーブ出来てるから声はかかるとは思うわ
ただトルコよりイタリアが合ってるわよ 石川兄妹頑張ってるわね
マユはワクフの可能性、兄は日本から高額オファーがあるかもなんて
兄は金なら日本、日本より金は悪いけど海外かどっち選ぶかしら >>522
>しかし最終戦が苦手セルビアとアメリカって……
セルビアとアメリカに勝てばポイント大量ゲットできるから、最後になんとか帳尻合わせできるわね
セルビアとは過去にOQTで…
あっ!口を慎みましょう…w セルビアとアメリカ予選最後にあたるけど
このころになると主力も出てくるでしょうよ
五輪出場権獲得済の強豪とは大会序盤に当たりたかったわ
しかも大事なカナダ戦は連戦なのよね
カナダは1日休みあるのに
ほんと日本に不利ね >>545
関がテンパって、バックライトの農協さんにあげまくる未来が見えるわ
そのためのヌワカロールさんねw 新戦力誰か居ないのかしら?
荒木が出れないのは残念すぎるけど、山中さんではだいぶサイズ的にも年齢的にもランクダウンよね……
サイドは……このまま消去法でユッコと樽が残りそうだわ……
NECはアチャラもドルーズも安定感は無いから、ワンちゃんで8乃さんあたり出してほしいんだけどw なんか、先が思いやられるわね。
男子は次々に出てきて、どういう布陣になるのかしら?どれが生き残るのかしら?とか面白いんだけど、女子はキャスティングさえ出来ないのよ。
頭痛いわ…。 マユはワクフじゃなくノヴァーラに行くかもなのね
出番は減るかもしれないけどまだ若いし色々経験出来るのはいいことよ
確実にステップアップしてるわ PFUならではのことかしら。
親会社から見捨てられてはなかったのねw
バレーボールV1でインドアスポーツ初のドローンショーを開催…100機が宙を舞う(スポーツ報知)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6dcb1cb80fb9c0e05cece959d893c3268122579 KUROBEの黎香のブロードってLばかりだけど、Cのブロードは出来ないのかしら?
迫力があって好きだけどずっとワンパターンで、昨日みたいにフルセットになると飽きちゃうわ
それでも止められない日立もダメなんだけどw Vカップ終了後にジャパン招集して一ヶ月でネーションズってそんな呑気で良いのかしら 車体ーデンソーの解説が無口でなおかつそーですねとしか言わなくて下手くそだと思ったら、まーみんなのねw >>558
GAORAじゃなくてVTVよ、
まーみんがブラウン管に耐えられるはずないでしょw
砂かけさんはイケメン旦那との間に子供は作らないのかしら? きっそ迫田も「そうですね〜」マシーンになってくれないかしら
あんなのに限って饒舌なのよたまったもんじゃないわ まーみんの解説は訛りもあってかゆるゆるね
体型もゆるゆるだけどw 日立はホントにPFUが苦手なのね。
サンタナ、ジャン、志摩まで居ないのに。
レフトはレズダチコンビなのに
いつまでたっても上位にはいけないわね なんかあれよね
デンソー、車体、日立の生き残り泥仕合って感じね
勝間和代の女優劇場かしら? デンソー対車体戦アツいわね。
どっちもミドル多用するから観てて飽きないし。 デンソーが勝てば車体と並ぶのね
やっぱりW勝間和代の顔圧凄いわ
だからこそ、ちいかわや山下さんや石倉さんの薄味風味が映えるのねw
カレーカレーのあとの蕎麦みたいなものね 久光はライトは長岡よりも中川の方が強いと思うわ
相手チームとの相性とかもあるから、場合によりけりだけどね
結局、勝負所で頼りになるのは中島(深澤)やアダムス、濱松、平山>>>長岡って感じですもの
長岡は数字的には結果を残してるけど、まわりにお膳立てしてもらってスパイクを決めてる感じだわ
それなら中川はバックローテーションの時に中川がレセプションして両レフトは攻撃に専念した方がいいわ
どうせ勝負所では長岡でも中川でも同じようなものですもの >>568
中川さんにレセプションさせるのかもしれないけど、更にバックアタックのないバレーになるわね
絶対にないわね 上尾の仁井田ってお母様が日立ベルフィーユの金子亜矢だったのね >>569
バックアタックが減るのはマイナスだわね
でも勝負所では長岡より中島のバックアタックを選択しているのよね〜
アダムスと中川がバックローテーションの時がバックアタックが決定力に欠けるけど、どうせ長岡は勝負所では決めきれないってのは相性チームにはバレてるわw
勝負所でのバックアタックはアダムス≧長岡かもよw
ライトが長岡よりも中川の方がチームが強いというのは言い過ぎかもしれないけど、長岡に拘る必要はないわ ↑
訂正
どうせ長岡は勝負所では決めきれないってのは相手チームにはバレてるわ 中川さん入れるにはスーパーミドルと得点力高いレフトが必要よ
残念だけど今の久光にはいないのよ
井上呼び戻してたら良かったんだけどね
右利きでライトしか出来ないのは使い勝手悪いわ >>571
中島のバックって、どうせレセプションからは使えないし、完全チャンボの時しか使ってないじゃないの
あなたの話はやっぱりただの長岡アンチにしか聞こえないわ。
アダムスを獲得した時点で、今季は長岡が軸のチーム作りをするって決まってたし、中川にしろ吉武にしろは2枚替え限定に決まってたのよ
東レはとうとうレフトがつぐみと谷島さんになってしまったのね。2人共動きが素人だわ 見てないけど東レNフルに行ったのは何事?
古賀出てないとか? NECがまあ勝つんだろうけど、東レともフルセットよw
リベロが小島さんお休みなのね、大工園さんイマイチね 東レは戸部さん、大崎ミドルがボチボチ頑張ってヌワカもいるからね
弱いのはレフトが酷いからなのよね
それこそまゆが欲しい状況よ 東レの内定のリベロの松岡さんがレシーバーとして良い働きしてるわね 大崎はのんびりだけど一応成長してんのよね
ブロック6本は立派よ
ただ東レ的にまゆがいるときに成長して欲しかったわねw 塚田さん、最後2回連続で
古賀でもなくドルーズでもないってどういうことよw
やっぱり酷いセッターだわ ヌワカロールは若いだけあってリーグ後半でも動けてるわよね
クランより酷使されてるのに凄いわ >>580
大崎さん同期の3人が辞めてくなかで唯一残ったからね。
W吉野は何やってんよw NECはチームのピークを見誤ったわね。明らかに年明けから精彩を欠いているわ。
昨シーズンのJTと同じだわ
セッターが終わってるのは言わずもがなだけど、控えの使えなさなんなのよ >>574
>中島のバックって、どうせレセプションからは使えないし
中島がバックローテーションの時はレセプションから外れて中川がレセプションするのよ!
勝負所での相手チームからは「長岡のバックアタックぅ?ナイナイw それなら中島のバックアタックかミドルのライト攻撃をマークしようよ
」なーんて言われてそうだわ
こんなこと書き込むと長岡アンチ認定されそうだけど、
アンチではないわよw
長岡には全日本での活躍を期待していただけに、Vリーグレベルですら限界を感じてしまうからガッカリしてるだけに厳しくなるわね Nの主力は何だかんだニチカを除けばみんな27歳以上なのよね
上野や塚田が29歳だったのにはビックリだわ
そろそろ若手も育てないと今の東レみたいになっちゃうわ Nがピーク合わせるの失敗したとしても結局代わりに勝つのがJTくらいしかいないのよね 2、3週間後には全日本メンバー発表かしらね
オリンピック予選メンバーが中心でしょうけど
リーグで目をひく新戦力もいないし
これまでの予選とは違うヒリヒリしたVNLを
戦わないといけないわけだから
総力戦で頑張って欲しいわ 関はあんだけライト酷使出来るならまゆがいるうちに東レはさっさとOP外国人試せば良かったのよ 五輪年というのに、静か〜なリーグね。
なんか、淡々としてギラついた感もなく。
このまま静か〜に敗退するのかしら…。 ライト酷使って、誰を代表で酷使するのよ……
ヌワカロールの代わりになる選手なんて全日本には居ないのよ
長岡も和田ユッコも有り得ないわ
だから関のあのトス回しは無意味よ 東レは厳しいかしらね…
【バレー】久光、埼玉上尾、NECのファイナルステージ進出が決定。デンソーがトヨタ車体を下し、5位に浮上 V1女子(バレーボールマガジン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/812d01209b83024ee6cf8723292687a2436a4fc3 東レは厳しいでしょうね
昨日Nに勝ったとはいえ、6位争いしてる
車体やデンソーに負けてる上に上との
試合がまだ残ってるからかなり渋いわ
JT、久光、上尾、NECに車体とデンソーで
決まりじゃないかしら 代表のエースセッター様としては東レのスケジュールはちゃっちゃと終わらせてとっとと代表の練習に集中したいんだわ >>594
今シーズンに入って急激な衰えや態度が問題となり、とうとうシーズン途中にチームを去ることになった。
クビにされた外人、ヨンジョンがいるとはいえ、けっこう打たされて活躍してたのにこの書き様。流石バ韓国人ね。
東谷さん大丈夫かしら? >>597
長期的ビジョンに立って、ということねw 東レはルーキーの谷島さんが日本人サイドで一番マシなのが悲しいわ
深澤とか前期は中途半端にMBやらされて人がいなくなったらパスヒッターやらされて可哀想だけど完全に成長止まってるし 深澤谷島はサーブレシーブ成功率最下位とブービーよw
こんな下手糞抱えてもミドルとヌワカ多用してNに勝っちゃう関は凄いんじゃないの 深澤は元々パスヒッターでの獲得だから本来の起用よ
スパイクのパンチ力だけは姉よりは確かにあるわね
まぁ東レはNECに勝ったメンバーが雰囲気いいわよ
W吉野は何か暗いわ 関よりヌワカロールのタフさが凄いわよ
身長も180くらいだからジャンプする必要あんのにクランより得点力あって凄いわ
明るいのも満点よ >>601
石川黒後クランの時に負け続けてたのが関なのよ
どうでもいい時は勝てるけど大事な時には下手くそになるのは代表でも東レでも同じ 忠願寺さん予想通り東龍らしいわね
記事が出てるわ
最悪ね >>608
あら、両親とも日本人なのね?
てっきり、これまた混血かと思ったわ。 やだ、中願寺さんだけじゃなくセッターの吉村さんまで東龍みたいね
佐賀だから怪しいと思ったけど、伝統の手先だけの低いトスばかり上げるのかと思うと残念ね もうその2人に期待するのは諦めたわ
本当に残念としか言いようがないわ
せっかくの逸材が・・・・ 中〇さん2世かしらね
中学時代オープン打てる有望選手だったのに今はAパス専用だものね
低いトスばっかり打ってると本当にそれしかできなくなる
っていういい見本よね
卒業してから結構経つけど今だにオープンや2段を上手く打てない
ボールにヒットさせることすらできてないもの
もう無理よあれは 岡〇さんもおなじ
春高みたら驚愕したわ
Aパスからのライト平行しか打ってない上に助走がもう。。。。
レセプション免除だし本当にガッカリだわ
せっかくの180cm台サイドアタッカーだったのに ま、Vで活躍出来れば良しとしなきゃ。
東龍の選手は割と息が長いし、高校で潰されるイメージはないわ。 Vで活躍してる東龍選手なんているのかしら?
いないわよ
息が長い?
すぐ辞めちゃう子多いわよ 長岡も鍋谷も頑張ってるし、栄も何気に頑張ってるわ。
芥川も長くやったわ。 忠願寺さんって堺ブレイザーズの高野直哉さんが親戚なのね
なんとなく似てるわ あら、インドの血が入ってるのねw
吉村さんって鹿児島だと思ってたわ 石井のインタビュー見てるとやっぱり女子が海外移籍は勢いが必要ね
マユは若さで飛び込んで次の移籍先も決まるほど活躍出来たから成功ね 石井のインタビュー見てるとやっぱり女子が海外移籍は勢いが必要ね
マユは若さで飛び込んで次の移籍先も決まるほど活躍出来たから成功ね >>616
そうね、全日本のキャプテンにまで上り詰めた選手もいたしね
プレーが良かったか悪かったかは控えさせていただくけどw セリンジャー息子のインタビュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/578bfcf903a67dc1ebe2d236ba43a22b85005451
クママエ(熊前知加子)、ムカイ(向井久子)、フクダ(福田記代子)、エトウ(江藤直美)、タジミ(多治見麻子)、ヨシハラ(吉原知子)、
レオ…ササキレオ(佐々木みき)、オオムラカナコ(大村加奈子)、サキノ(先野久美子)、セキイ(関井陽子)…今、名前を挙げた選手たちは現役時代、みんな最高到達点が3mを超えていました。 >>625
車体いけば数字上は似たような選手沢山よね >>623
2016、17年ごろに外国チームからオファーの噂があったわね
その頃かしらね
萱嶋がお茶を濁したようだけどw >>626
トヨタ車体の日本人は上尾よりもB級感あるけど、
鴫原302cm、周田305cm、バカリズム306cm…と高さだけは申し分ないわね 石井とアキンでトルコチャンピオンを倒した頃にオファーかしら 石井ちゃんはメンタル終わってるから海外行かなくて大正解ね笑
井上あも最後多少マシとは言え成績落ちたから海外失敗だったのかも 石井ちゃんが海外で鋼のメンタル手に入れてたらと思うわ 今更だけど東レの成績にびっくり。籍は全日本セッターになれるのかしら? いまさらセッター変えられないでしょう
この人に変えたい!ってセッターが居てるわけでもなし 世界バレーは関がまともだったから去年は関と心中決めて固定しろと言われてたのに全て裏切った女だからね
関でもいいけど関じゃなきゃダメでもないのよね
その時の調子で関も落としていいと思うわ 新鍋のインスタ。ちびと言われたあのカッパが両隣の男より大きい セッターはもう関と松井のライバルすらいないのよね
ライバルになれそうだけどオババの岩崎か栄、チビの東か中川、V2で微妙な柴田
あとは下手糞セッターしかいないわ >>631
石井は海外無理よね
何か常に泣いてそうだわ
井上、長岡、江畑とやっぱりレセプション出来ないのはマイナスねぇ 今のセッターは高校時代に低いトスばっかる上げてきてるからまともなオープンあげれないのよね
要するにパス力がないのよね
大昔はオープンバレーだったから今より上手いセッター多かったわ で、成徳から素敵なセッターがわんさか現れたかしら?w >>630
違うわよ、アキンじゃなくてミハイロさんでしょw
>>628
車体のバカリズムって誰よって思ったら和製キムヒジンさんのことかしら?
なんかみんなそれほどの高さを感じないし、韓国の身長サバ読みみたいなでっちあげよね?
モノホンの3m超えのレズダチ笠井さんが来たらバレバレなのに オープントスだけなら岩崎はマシな方だと思う
精度の高いオープントス上げれるの殆どいない時代
関も松井も安定しないのよねオープントスが
辻・内田とか本当にうまかったわよねオープントス >>643
バカリズムは大川さんよ
最高到達点306cmもあるようには見えないわよね
このスレでは和製キムヒジンなのかしら?
それはそうと、バカリズム大川さんや佐藤優花みたいなB級感のある選手はファイナルでみたくないわね〜悪いけど
てか、顔も嫌だわw
ブスでも可愛くもないし、地味で表情に乏しい顔もB級感を醸し出してるわ
笠井さんみたいな熱い選手がみたいから、バカリズム大川さんは早くポジションを笠井さんに譲りなさいw 2月から笠井さんが登録されるみたいだから、レフトの火力不足が課題の車体がどう化学変化していくか楽しみだわ 笠井が活躍できるわけないでしょ
V1舐めないで欲しいわ
ただでさえ下北沢成徳戦失点しまくりだったんだし 笠井さんを信奉している人がいるわね
もちろん春高では印象に残ったけど、レシーブは膝使わず手だけで処理して雑だしなんかあらゆる点で佐々木レオみたいなのよね
人柄は良さそうだけどw 暑苦しいだけの、あの人やあの人と同じ道を歩むだけのような気がするわ。
国内番長というか。 せめて180あればいいけどあの身長なら育ったら話題にすればいいレベルよね 関ばっかり言われてるけどリベロちいかわはこの成績で大丈夫なの? バレーに限らないみたいだけど、東京五輪を機に停滞してる競技が多いみたいね。
あと半年なのに成果が出せない。
コロナのせいもあるけど、自国開催を全く活かせなかった。 このご時世に稀有な協力もしてもらってるトヨタを追い出すとは、協会はやっぱり馬鹿なのかしら…。
地域に根ざしてやってる両チームが消えるという皮肉w
【バレー】バレーボールX2、V3男子のトヨタ系2チームがV撤退も視野に検討(バレーボールマガジン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e8b6b62d38fc1cf700f9a2f11ee076a1a7172fc 社業がメインのV2V3のチームがなくなっても何の問題もないわよ 笠井さんはまぁ車体で熱くやって欲しいわね
昨シーズンだって北窓、原嶋さんとか言われてたけどまだまだだし 車体は割とすぐに新人出すわよね。
育てられないくせにw
鴫原さんも大川さんも周田さんも1年目からスタメンじゃなかったかしら?
(内定で使われて膝やって引退しちゃった原さんはご愁傷様よ…林田さんは山神様に虐められちゃったみたいだし)
笠井さんも怪我しないようにね 日本には関係ないだろうけど
今年のネーションズリーグ決勝トーナメントはタイ開催だって 石井ちゃんは英語できないから海外は無理だったし
つーか、航空券持たせてもなぜかモンゴルに行ってそう https://www.youtube.com/watch?v=iKTRoiLMSVI
西田君は言いたがり
日本には変な法律があって有名無実化してるんだけど、結婚したら3か月以内に同居しなきゃいけないのよ >>658
悪夢の17連敗の時は監督が血迷っちゃってたから手当たり次第OH使って、最後は内定選手だった原を壊して辞めたわね 773お疲れ様よ。
バレー民からは773の刑と新しい造語を作った方だったわね。
これで80年代生まれはこよみさんとタイの琴絵だけになったのよね V1では
89年 こよみさん
90年 コントラバスさん
91年 ゴリ彩さん 長岡 春世
の順かしら
コントラバスさんもゴリ彩さんも長岡も
30歳超えて出場機会が増えてるわよね 773ってやたら準優勝してた気がするけどV優勝経験あるのかしら 土壇場でキンタローの代表復帰、あるんじゃないの?
トルコリーグの出来栄えを海外から評価される日本人セッターなんて、この先でてこないわよ
本人は表向き「代表に未練はない」って言ってるけど、
眞鍋に土下座懇願されたら、「都合良く使われるヲンナ」扱いされるのは
重々承知のうえで、オファー受け入れそうな気もするけどね。
今の眞鍋に土下座する覚悟があるかどうかのほうが問題だけど
※いちおう言っとくけど「土下座」ってのはあくまでも比喩上の話で、
眞鍋が実際の行為として土下座すればそれで済むって話ではないわよ、念のため 773お疲れ様よ、レンタルを含めると4チーム渡り歩いたのかしらね
カノアのくまモンも引退ね、いちおう東龍だったっけ
同じくカノアの賀谷さんも引退だわ、何がしたいのかわかんない人だったけど 773は高校時代はレフトだったからすぐ東レ入りはありえなかったわ
不安定だったし試合中に対角レフトにいた後輩の竹田江里から檄をとばされる有り様だったものw
それを生で見てたからよくここまで長く頑張ったわねって素直に思えるわ どうして、こういう指導者が次々出てくるのかしら。
新型コロナに感染した部員に「咳込み君」など『人格を否定する発言』を70種類以上繰り返したバレーボール部の教諭を停職処分 前の学校では『体罰』も(RKK熊本放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/42fd3628b8a997c9c2d51e6ac70d2ee3f0b0019f ババアのあたしが中高生の頃は
体罰が横行してたわ
あたし高校でバレー部入ったけど監督が体罰教師なのを見てソッコーで辞めたの
他校へ練習試合に行って負けた時に試合内容が監督から見てダメだったらしく、試合に出た先輩達を前に並ばせて思いっきりビンタかましてたわ
監督は体育教員じゃなくて数学か理科の教師であたしは授業受け持ちじゃなかったけどそっちの評判も微妙だったしね
一年生は昼休みになったら昼飯も食わずに昼休みの時間ずっとボール磨きをするってルールも変だと思ったの
全然強豪チームじゃなくて都道府県大会で三回戦行ければ上出来ってチームだったわ
長々と自分語りごめんなさいね >>673
学校にバレー部は1つしかないし、ある意味ガチャよね。
やっぱりクラブチーム制になると良いわね。 >>674
レスありがとう
そうね、中学に当時は男子バレー部が無かったから受け入れてくれるクラブやスクールがあったらやっていたと思うの
女子バレー部しか無い公立中学だったんだけど、その後ウン十年のうちに男子バレー部ができて良い指導者にも恵まれたらしくて、今じゃ全中で上位にも入ることがあるくらいになっててびっくりしたわ >>677
あー、女バレしかない時代ってあったわね。
それを考えたら今はいい時代になったわ。
まだガチャには違いないけど…。 ヨーコってこんな仕事もしてるのね。
なんか、小賢しく上手いことやってるわね。
『21世紀枠』選考経過…評価が高かった別海(北海道)がまず選ばれ、比較検討された結果、田辺(和歌山)に白羽の矢【センバツ高校野球】(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/34b66ad02fca1612d9ac8b6183f00f75224466a8
特別選考委員の元女子バレーボール米国五輪代表でバルセロナ銅メダルを獲得したスポーツキャスターのヨーコ・ゼッターランドさんは
「可能ならば全校出場させてあげたい! という思いです。伝統を大切にしながら時代の変化に対応する各校の柔軟な取り組みが、魅力的でした」とコメント。 グダグダが始まっちゃったわ…
【バレー】バレーボールX2、V3女子で、新リーグ設立の動き。実業団連盟、クラブ連盟、大学連盟に加盟するチームと連携し脱退チームの受け皿に(バレーボールマガジン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f370172a60963574db6369da01e80e9a74c5973c 今年の久光はやっぱり中位安定って感じで、NECとJTには勝てそうにないわね。弱いものイジメが得意の上尾みたいなチームだわ、つまらないの。 アホの酒井はチャレンジだけは一流ね
ロウヘイもびっくりポンだわw 中島さんて学園ドラマのいじめっ子役みたいな雰囲気だわ あれよね
1年目の新人も微妙だけど2年目の子達も伸びてる気配無いのが今シーズンのリーグよね
深澤姉とかスパイクすら劣化してない? まゆゆ林ユッコみたいな上背無いけど即戦力になる器用な子ばかり重宝して、
西川姉や中川(大)みたいな、火力不足だったり守備力不足だったり鈍臭いのを
苦心して育てようとしなかったことが日本の敗因ね。
パリ五輪後の新生全日本のサイドはまゆゆ林ユッコが不動メンバーになって
平均身長の最低更新が目前に迫ってるわ 西川姉と中川大は代表でもBチームで経験積ませてんだからもう本人次第な気もするんだけどw
出番かなり貰えてたわよ 中川大は、ライトで花開こうとしてたじゃない。
井上移籍でレフトコンバートで萎んたけど。 東レはOHを深澤谷島吉野西川で回して古川はすっかりお払い箱状態ね それならユースの時みたいにミドルでも良いから古川使ってほしかったわ
本来はミドルではなくサイドで使うべき選手だとしても
ほんとにVリーグって全日本の未来につながりそうな選手を干してどうでも良い選手を重用するから嫌なのよ
選手本人にも大いに問題アリだろうけど最初から入澤育成を放棄してゴリBBAを寵愛した多治見も能無し指導者だし、
山中さんも干されてなければ今ごろ全日本メンバーだったんじゃない?AVCベストミドルだったし 野中さん期待したけどB代表で中川の控えだったのがねぇ でもおかげでゴリ婆はオリンピアンにまでなろうかってくらいに花開いてしまったのよ >>693
古川はミドルの方が適性あるわよ
本人も越谷も意固地なのよ
レセプションやってこなかった時点で沙織ではないわ
デンソーが上尾から2セット連取ね
黒後がこのところスタメンで出てるけど、どうなのかしら? 中川大は無理だわ
ゆりやんレトリィバァと同じで非力過ぎるから、ライトからでも決まらなくなってるわ
どのみちあれでは全日本はないわ。
久光優勝したときでさえ、アキンやライオネスにブロック2枚ひきつけてもらってノーマークが多くても、あの数字だったものw
2枚替えで出るようになってきたけど、向こうの和田ユッコさんとのスパイクのキレの違いが大人と子供みたいだったわよ 黒後はアタック決定率は33.7で46位
BAはもはや9打しか打たず
レセプ成功率52.4にサーブ効果率3.7の
凡の凡選手だわもはや 中川さんは唯一サーブレシーブだけは毎年向上してたのに
今はサーブレシーブ免除なのよね >>695
そんなの本人周辺以外は誰得じゃない!w
低身長だしBBAだからこれ以上は伸びしろ無いし
パリ五輪後の未来にもつながらないから
「五輪出場で経験積ませることができる」という価値も見いだせないし >>696
>>701
古川にしろ中川(大)にしろ、選手の良さを徹底的に潰していくVリーグ育成方式、すごいわね
黒後だってどう考えてもレフトで活きる選手なのに久美と越谷の共犯で無理やりライトにコンバートさせて
別に常時スタメンじゃなくても久美JAPAN古賀・まゆゆ両エース時代のレフト補充要員として活動してたら
今ごろ全日本も黒後本人もこんなことになってなかっただろうに え?
中川大が入ったときもキャッチしてないの?
意味ないわ。 東レ、レセプション35%
過去最低じゃないかしら
関、お疲れ様よ 先週Nに勝ったのは何だったのかしらw
深澤妹の方もレセプションにスパイクにV1レベルじゃないわw >>703の補足
もちろんその時点では林の才能はまだ完全に開花してなかったから
河童が現役残留でライト番長として活動することが必須条件だったけどね >>704
長岡といわゆる交代みたいなもんだからね。
S4ローテなんてドルーズみたいにレフトから大回りしてライトに走ってるのよ、馬鹿みたいw
ようやくババア共が負けたわ!
しかもこのチーム、負けるときはあっさりやる気のない負けだから、嫌いなのよね
省エネかしら。
勝間和代さん、大当たり外人になってきたかしら?デンソーはトータルディフェンスが良くなってきたわね。
セッター横はブロードマイスターの横田妹で固めたほうが強いわよ
ワガママボディーの横山さんは和製勝間和代さんと3番を争えばいいのよ 元東レの小川が4セットで3本ブロックしてるけど遂にブロック成長したのかしらww 来季から始まるSVリーグって極端に言えばスタメン全員が外国人選手でもOKなのよね? 野中ちゃん可愛いしありよね
大した戦略いないしビジュアル枠必要よ
サイドは古賀、井上、林、マユで決まりだしあと2枠のどっちかは可愛いの入れましょ 和田ユッコもすでに当選圏内でしょ?それが全日本にとって妥当かどうかは個々の意見によるだろうけど
それにしても西川姉が、攻撃も守備もチームメイトのユッコより明確に下、ってのが救いようが無いわね
即席ミドルでA代表メンバーになった宮部姉の二番煎じ狙ってセンター転向したのも不発に終わったし ユッコは正直井上がいる以上使い勝手悪いわ
五輪に行けたらだけど短期決戦だし井上は固定で使った方がいいわ
井上ダメならマユ入れて古賀を免除する形が理想よね
林さんの控えにユッコは微妙過ぎたわ 固定しない方が良いわよ
このチーム固定していいことないわよ
みんな裏切るのわよ ユッコの使い勝手が微妙だとしても、
代わりに樽が12名の中に選ばれるかどうか、って話よね
ビジュアル枠で中野の意見は理解できるけど、
現実問題として眞鍋が選ぶわけ無いわ
サイド控え候補としてユッコ・樽以外には目ぼしいの居ないもの
個人的な選手の好き嫌いはそれぞれあるだろうけど、
このスレで目にする「サイド控えは○○が良い」っての、
だいたいは現実的じゃ無いわよね
眞鍋が選びそうな選手を挙げないと意味無いもの 野中さん遅いトスばっかり打ってるからAに選ばれないんじゃない
代表呼んでもパワーが落ちた黒後みたいなもんよね
入ったチームも悪いわ。日立はフロアディフェンス下手なサイドになりがち
真鍋が嫌いなタイプですもの >>713
えっ、井上固定は一番やっちゃダメな選択肢でしょ?
井上を最初から使い倒してたら勝負の大一番で息切れするのは目に見えてるんだから
ケニアとかどうでもいい試合でも主力で固める愚策は久美JAPANの失敗を繰り返すだけよ ケニア戦忘れたの?
第3セット21-23までリードされて日本女子バレー史上初アフリカにセットを落とす寸前まで行ったのよ
チュンバとかいう凄い選手出てきたからこれからも苦戦するわよ
てか去年のアンダ―エジプト戦フルセット
あれが日本女子バレー史上初アフリカにセット落としたセットになったわね
下もロクなのいないから日本女子バレーはお先真っ暗よ >>717
これは単なる井上擁護にしかなってないから同意してもらえないかもだけど、
おととしのVNLは井上を休息させなかったから後半戦で疲労が溜まって失速した
きょねんのVNLは井上に苦手なレセプやらせたから調子崩した
だからレセプ免除で、なおかつ最初から最後まで酷使し続けなければ、井上は調子落とさずそこそこ活躍できるのよ
年齢的に、年々きつくなってるのは事実だけど 何だかんだ代表でスパイク頼りになるの井上じゃない?
古賀は速いトス頑張り過ぎてガス欠するし井上ならある程度どんなトスも決めてくれる印象なのよね お先真っ暗
タラフレックス
トンマさんのキーワード >>722
>>723
アタシもそうは思うんだけど
ピークは22年に迎えちゃった選手だと思えちゃうのよねえ…
今V2に居て試合にもあまり出てないってのも
どうなのかしら 井上ってラリーになると助走取るのさぼるから殆ど決まらないのよね
最近は指導者もダメよね
助走さぼりなんてすぐ気付くはずなのに誰も指摘しないとかね
もう7年前からよラリー中の助走サボりは にしても新戦力はゼロね
これじゃカナダに負けて五輪出場できないわね
人材難すぎてさすがに無理よ
私はもうあきらめたわ
有望ジュニアが出てきても某校に進んでしまい潰されてしまうし
ジュニアの育成もダメダメね
まぁ今回パリ出場逃した方がいいかもね
今の体質じゃダメだもの サイドは一番マトモなのに、それでもこの状況なのよね。
ミドル、セッター、リベロ。
現実逃避したくなるわね…。 SVリーグとかやったらもっとレベル下がるわよ
あんなのBリーグの真似じゃないの
体育館の収容人数とかどうでもいいし
女子は殆ど企業チームなんだからホームアンドアウェーなんて不向き
とにかく日本女子のレベルが上がればいいのよ
プレミアリーグ復活させて1部8チーム制+全国巡業型+移籍同意なければ1年でれないの復活でいいのよ 井上WCのブラジル戦最終セット効果率マイナスじゃないかしら
あれは取っ替え引っ替えだから1セット通用したりするだけで上位に固定して通用する実力はないと思うわ 井上、和田とサーブレシーブ免除の選手二人いるし、サイドあと1枠は樽じゃなく野中でもいいね
OP林のバックアップでそのまま出れるし
今季は成績いいからこのまま行けば呼ばれるかもしれないわ そもそも、今の日本で「上位に固定して通用する実力」持ってる選手なんて何人いるのよ?
古賀も林もマユも、毎試合必ず好調なわけでもないし だから調子いい選手を使えばいいだけじゃないの
固定したら悲惨なことになるわよ
弱体化ブラジルにも休ませながらでも最後は通用しなくなったし メリーサが帰化したところでだしね
スペック、年齢同じくらいのヌワカロールはミスもあるにしろメリーサと比べるとかなり凄いわ
何が違うのかしら?
というかヌワカロールみたいなのが帰化して欲しいわ やだ、五輪の切符まだ取ってなかったこと忘れてたわ! 井上使う場合は林を調子悪くても使わないと
いけないのが難儀だわ
石川にライトさせる感じでもないし、林の
控え問題は結局改善されてないのよね
古賀石川対角ならライト和田でもいけるけど
井上と和田の併用ってあんま現実的じゃないし
高さやら考慮したら基本は古賀井上でライトが
林になるんだけど、パリ後考えたら不安だわ
まあ、パリに出られるかもわかんないのに
パリ後考えても仕方ないけど 石川のライトは隠し玉にしてるのよ、おそらくきっとたぶん… ライトで守備が達者なのっているかしら
新鍋の全日本デビューの2011たまに見返すけど、やっぱあのヲンナの玉捌きって惚れ惚れすんのよね
なんであんな姿勢と面の向きでAパスになるのかしら。
ほんとボールコントロールの鬼よね ユッコがライト入ってたとき海外の選手が軟打やらで狙ってたけどまともに返せてなかったのよね
やっぱり林が上手いのよ
出来るとしたらマユだけど海外リーグだと守備型ライトなんてやる訳ないし経験間に合わないわ 林の控えは和田じゃなく野中。レセプションできるからね。 今更だけどVリーグ女子のファイナルは群馬で男子のファイナルは東京なのね。
女子は東京の会場確保できなかったのかしら 小島さんが現時点で西村と並んで
サーブレシーブ成功率1位っていう事態に笑うわ
サーブレシーブ賞とって全日本復帰あるかしら?
去年早々に切られてから可能性薄いけどディグの
反応はやっぱり素晴らしいのよねー
オリンピックはリベロ1人だけど、個人的に
ちいかわか小島さんどっちかでいって欲しいわ ロナウジーニョは真鍋1年目から扱い酷いからないでしょ
内瀬戸に本職リベロで負けた女よ
顔が暑苦しいとかとんでもない理由で外されてるのかしらってくらい酷い扱いよw ロナウジーニョさんは派手なだけに見えるわ
まあVNLは普通に西村とちいかわの併用でいいわ >>741
林さんの控え?
和田さんが林さんの控えとして適役ではないからといって、
野中さんはないわよ、微妙すぎるもの
たとえビジュアル枠としてでもないわ
五輪イアーなのにビジュアル枠としてねじ込むのなんてあり得ないもの
それと林さんはVリーグではキレキレのバックアタックも打ってますけど?
全日本でもたまにバックライト打ってるし
野中さんにそれができるのかしらね? ロナウジーニョは真鍋に楯突いたとかかしら?
不可解だったわ 1年目はvnlまで1番手だったのにその後徐々に干されだして世界バレー落選
翌年は西村にポジション取られてそのままさよなら
西村もロナウジーニョコースかしらと思ったけど不調でも使うくらいだからロナウジーニョがよっぽど真鍋に嫌われてるんだと思うわ 小島さんは怪我だとしか思わなかったわね
あのタイミングの切られ方は
まーみんのリベロ抜擢も
本人トラウマ級の出来だったし てか小島さん今も怪我でしょ?
大工さんが代わりに出てるもの スウェーデンのイザベルって凄いわね
バルガスより脅威だわ
プラマーもデンソーの時より活躍してて笑うわw 真鍋はレセプション信者だからディグ型リベロは嫌いなのよ
特に小島って読みより反応タイプのディグ型だから、セッター経験者からしたら高く評価しずらいと思うわ 林の控えは和田じゃくて野中の方がいいわ。和田は守備免除で、そのくせ攻撃力や決定力に魅力を感じない。野中、レセプもディグも悪くはないと思うんだけど。 >>752
今の日本セッターは外人用のハイセット上げられないのよ
だからいい選手来ても活躍できないケースも多いわよ
やはり速いバレーが流行って高校時代から低いトスを上げてきた弊害よね 小島さんは二段トスは確かに綺麗よね
あとは確かにデータより直感で動いてる雰囲気だしデータ眞鍋とは合わないかもね 小島さんは反応は抜群だけど普通にポジショニングもいいわよ。自分のポジションじゃないボールを反応で取りに行って上がってるから派手に見えるだけよ
むしろ西村こそ、ポジショニングはいいけどそれ以外のボールは逃しすぎよね。一歩が遅いわ
1番バランスいいのは確かに福留ね 西村のディグや繋ぎはどうにか改善して欲しいもんだわ。 ちいかわさん、昨日は勝ったけど、黒後のフェイントに全く対応できてなくて、ちょっと気になったわね
それよりタマキは試合に出れてるみたいだけど、ブラジルリーグではどんなトス回ししてるのかしら?
まあトルコやロシアや東レwみたいな大砲バレーではないと思うけど 東レせっかくNECに勝ったのに、日立に続いて岡山にまでストレート負けしそうになってるわね……
でも上尾みたいなわかりきったチームよりは面白いわw
下手くそなレセプションを天才セッター様がどう捌くのか(笑)? 宇賀神さんここまで良かったし、いい場面で佐伯のバックアタック使って決めたのに、直後に交代させられたわw 岡山は金田が毎年右肩下がりで悲しいわ
代表スタメン待望論があったくらいなのよ彼女 東レの日本人サイド上尾に逃げられた黒後より使えないのばっかりでヤバすぎね
どんだけ育成力低いのよ 東レって岡山はお得意先だったはずなのに
その岡山にも負けるとか重症ね
V Cupには関とヌワカロールいないだろうから
アランマーレにも負けるでしょうねw 東レって岡山はお得意先だったはずなのに
その岡山にも負けるとか重症ね
V Cupには関とヌワカロールいないだろうから
アランマーレにも負けるでしょうねw ゼベジオールはワクフバンク戻ったのね
入れ替え戦もないし、日本にいてもねぇ
ヌワカロールも東レ抜けてフィレンツェに
戻って石川と同じチームでプレーして欲しいわ 東レのお得意様は車体だったわ
負けても年1回あればって感じだったのに全敗よ
しかも日立にも全敗なんてこんなシーズンあったかしら? >>769
えええ?そうなの?
何もチームからアナウンスなかったけども、地震が嫌でPFUのサンタナと一緒に逃亡したの?
今日の日立ー車体戦が事実上のファイナル決定戦だと思うけど、日立はいきなりボコられてるわ。
セッターが境になってるから、雑賀さんの雑ワーク連発かしら? 日立の体たらくもだけど、この大事な試合を屈指の選手言い間違い爺さんの斎藤さん一人に実況させるのも、リーグ側は何を考えてるのかしら?
結局女子はやる気ないんでしょ?
女子マラソンのレジェンド解説陣見てたら、力の入れ方が違いすぎるのよ 日立は入澤さんが出てるから、タットダオ怪我かしら
入澤さんじゃ、ミドルの攻撃ないに等しいわねw
でも頑張って欲しいわ!
トヨタ車体のファイナル阻止して!! 試合見てないけど東レはどうしてNに勝てたの?
鴎と日立に負けてる時点で日本人が成長したわけでもなさそうだし >>774
アチャラとドルーズが不調
塚田さんが下手くそだからよw トヨタ車体のレフト対角はやっぱりB級ね
日立のレフトもB級だけど 悲しいけどそもそもA級の日本人レフト古賀しか在籍してないわ
林さんはやっぱりライトだしギリ樽くらいよ
井上、マユ、婆とはいえ石井がいなくなったからね >>771
理由はわからないけど、ワクフバンクの公式には
残りのシーズンをワクフバンクで過ごすって
て出してるし、本人もインスタの投稿に
そんなこと書いてるから確定でしょうね
入れ替え戦もなにも無いのに残っても、って
とこじゃないかしら 日本またはチームと合わなかったんでしょうよ
特に食事面はキツらしいからね外国人からすると日本食は それと日本人は英語ができないから外国人選手が孤立しちゃうケースあるのよね
まぁとにかく合わなかったって事よ
ただ今シーズン終わるまでは我慢してチームに残るべきだったと思うわ
プロ契約なんですからね >>778
腰も悪いしチームもファイナルに残れないし入替戦もないし、それなら目標である五輪に向けて調整した方がいいわね
それだけじゃない事情もあるだろうけど
でも正直トルコの選手がKUROBEに居ても本人のスキルアップにならないと思うのよね 結局、トヨタ車体が勝ったわ
つまらないわ
ファイナルに残るための直接対決で点数競ってたけど、たいてし熱い戦いでもなくレベルの低い試合だったわ〜 これでおそらく車体とデンソーがファイナル行きかしらね
両チームともボーナスゲームのアランマーレ戦を残してるし、日立は残り試合厳しいカードが残ってるわよね >>771
普通に地震が原因なんじゃないかしら。
トルコも地震は多いから、慣れてると思うけどね…。 車体は上位に勝てる可能性がまったくないのよね
日立のほうがあの戦力で久光に勝ったり、JTにフルセットやったりするから面白い存在なのに。
個人ランキング見たら、ホントに新戦力のサイドが居ないわ
数字でも野中は今季良いのね デンソーはJT相手にはいい試合するのね
2試合ともフルセット負けてw
勝負所でサーブレシーブ崩壊しちゃったわ
デンソーにはF6で上位食いしてもらいたいわ ホント、ファイナルでは車体よりも日立が観たいわ
それはそうと、オクムってヘッタクソねえ…w
一昨年のVNLでほとんど試されないままメンバーから外された理由がわかる試合だったわ
高速バレーじゃなくても、真鍋の好みの選手ではないわね
仮に真鍋が日立の監督だとして、予算の都合?wで助っ人ひとりしか獲得できないとしたら、
レセプションもできてミスの少ない攻守にバランスとれた選手を獲得すると思うわ
真鍋が久光監督時代に全日本でワンジョウをスタメンだったのを控えにして、落合真理をスタメンにしたみたいに?
獲得するのは落合真理の上位互換かしら?w
オクムはレフト控えで、入澤さんはミドルスタメンで重用よ! 入澤さんも残念な選手だわね
ブロックもいいところで決まってたし、ブロックタッチもとれていたけど、攻撃がないに等しいのがねえ…
大事なところでのスパイクミスがねえ…
後、もうちょっとなのに… 入澤は呼ばれないでしょうね
荒木の怪我次第だけど、山田、宮部、ゴリ彩に
荒木が入れるかどうかってとこよね
ゴリ彩が凄いというか偉いと思うのは
全日本入ってリーグでサーブ効果率が
しっかり上がってるとこだわ
ミドルで決定率、ブロック決定本数、
サーブ効果率全てで15位以内に入ってるのが
山田とゴリ彩と大崎の3人なのよね
春世好きだけど、ゴリ彩がこの数字出したら
付け入る隙はほぼゼロだわ
AIRIはV2でサーブ効果率15位以内にも
入れないのはダメすぎるわ 春世は劣化したわよね
ゴリ彩の方が今更全盛期迎える何て分からないもんよ ゴリ彩、海外相手にブロックが心配なんですがどうなのかしら。
あと、そもそも関様が使いこなせるのかって話よ…w 今季の春世はオフェンスも全然通らないし
被ブロックもされすぎだわ
ブロックの悪さに目を瞑ってもライト側の攻撃が
通せるから使われていたのに、それもダメなら
使う必要性が無いもの
関は誰がミドルだろうが使うの下手だから
オフェンスを通せるかよりブロックで
ワンタッチ取れるかサーブ良いミドルで良いのよ
オリンピック予選のゴリ彩は出来すぎな部分も
あったけど、現状ゴリ彩より優先して使う
ミドルなんてほとんどいないしねぇ >>789
平山もサーブ良かった気がするけどね
ブロックとスパイク両方とも入ってるわ
サーブはまゆゆがサーブ賞取ったことがないわけだし、あまりリーグのランキング当てにならない気がするわ
小川さん
ブロックは前期の0.12から0.19と上達してるのねw
スパイクはやはり劣化してるわw ブロック上達してるというか一昨年レベルにやっとこさ戻っただけな気もw
まぁ大崎がブロック良くなってるから結局は小川さんはブロック上達無理って事よ 大崎は全日本で試されないかしら?
関とチームメイトでコンビ合わせているというアドバンテージがあるから、五輪イアーの新戦力としてギリギリありかしら?
勝負所でのBクイックも決めきれてるわ
海外でどのくらい通用するかはわからないけど… 勝負どころで決め切れてるのにチームが8位?
ちょっと何言ってんのかわかんないわw
今の東レに勝負どころなんてないわよ。常に劣勢で負けまくってるでしょ >>794
平山サーブ良いわよね
個人的には山田と共に頑張ってもらいたいとこだわ
荒木や濱松がスペ気味だから尚のことね
石川はフォルトが多いから効果率は低いのよ
エースは取れるけど、崩せるサーブ少ないわ うまいけどインナーカラー平山使うなら最近頭角表してきた甲さんでもいい気がするわね
あの打ち出しの早いクイックは結構魅力よ。ミートも良くなってきたし。 大崎はどんなに早くてもオリンピック明けよ
全日本経験ゼロでいきなり試すのも博打だし
現状そこまでの戦力でもないわよ
ヌワカロールの横って恩恵も大きいし
山田、宮部、渡邊に荒木間に合わないなら
平山か入澤、個人的には平山見たいわ >>801
Nに勝った後の日立戦スパイク3得点ストレート負けで帳消しよw
大崎は180しかないし試すだけ時間の無駄よ >>800
確かにヌワカロールの横で恩恵を受けてるのはあるわね
全国でのベストの形はレフト古賀、井上、石川、ライト林さんだから、
ミドルはブロードに走れるミドルが望ましいものね
クイック一辺倒の大崎は強力なオポジットありきかしらね
でも、ちょっと見てみたいわ、全日本での大崎 平山、大崎は国内限定よ
まだ横田姉妹の方が可能性あるわ 本来ならゴリ彩微妙なんだけどブロード出来てブロックがいいのってゴリ彩くらいなのよね
春世、小川さんとブロック弱いのは分かってたけどブロードまで弱ってどうしようもないわ >>807
なわけないわ
五輪予選は期待裏切ってたしV2でどれだけ活躍してるか知らないけど
眞鍋贔屓の姫路だからV2でも呼ばれるけど他のミドル次第ね 宮部当確とまでは言わないけど、荒木が
怪我した現状考えたらほぼ当確じゃない?
入澤なら宮部で良いわよ
VNLで他のミドルお試ししてる余裕ないし
眞鍋の後は誰が監督するのかしらねぇ バスケットの逆バージョンで男子の監督に来てもらえば?
お情け無用のメンバーセレクトしてくれそうよ そういえば、次期監督問題もすぐ迫ってるんだったわ…。
たぶんね、セリンジャーよ。 セリンジャーね、姫路の監督させる為に
呼んだわけでもあるまいしありそうだわ
でも眞鍋になってからの全日本でなんで呼んだ?
って選手はそれなりにいるけど、なんで呼ばない?
って選手ほとんどいないから、選考とかに関しては
さほど違和感ないから、余計にこの先不安に
なるのよね 古賀と井上は代表引退は確実で
サイドは林、石川、和田?
ミドルは山田、荒木、宮部あたりね
セッターが関と松井、リベロ西村と福留
うーん、サイドやっばいわw
春から高校3年生の子たちが伸びないと
絶望的なことになりそうだわ 関も五輪終わったら引退するかもね
あの東レに残ったのも引退考えてるんじゃない
東レに残って選手として得るものが何もないし 古賀(と井上)が代表から勇退は既定路線、
そのあとロクな若手も出てこないような状況で、
眞鍋の後に監督やるなんて罰ゲームも良いとこよ、
酒井、金子、吉原その他、日本人は誰も監督やりたがらないでしょ
仮にやらせても眞鍋以下なのはやる前から分かりきってるし。
そこでセリ爺2世の登場よ、どうせダメだったとしても、
お雇い外人監督に全責任おっ被せて国外追放すれば
協会の老害どもは安泰、万がいち上手く行けば儲けもの、って考えでしょ
オランダ代表監督時代は低調な結果で、次こそ雪辱を期したいセリ爺2世以外、
海外で日本女子代表監督を引き受けたい奴もいないでしょ
ただでさえ協会が金欠なのに、この円安のご時世では
高年俸の有力な指導者を海外から引っ張って来るのもなおさら無理筋よ 日立のミドルがつよいとか、よく解説で言われてるけど、そこまでかしら?
少なくとも雑なセッターのせいで、活かせているとは言い難いわ >>815
バレー板では佐藤淑乃が古賀の後継者になれると信じてやまない人がいるけどね
まぁ、まず無理でしょw
でもざっと見渡しても180以上でコンスタントに出てるサイドの選手って古賀くらいよね
次点で辛うじて西川(姉)と黒後かしら
あとは177以下ばかりだわ
東レの古川は出番ないけど、こちらはサイドよりもミドルの方がいいわね
デンソーの佐藤吉野は使わせる気配が無さそう タットダオと渡邊の対角ならリーグ上位よ
雑賀が下手すぎる中で渡邊とかよくやってるわ
ミドルを活かすのが上手いセッターなんて
今のリーグにほぼいないわよ
サンティアゴみたいな規格外ミドル除けば
毎年決定率やブロック決定本数の上にくる
ミドルの顔ぶれ同じですもの、結局は
アタッカーのポテンシャル次第よ
山中がブロック頑張ってる、ってとこぐらいね >>819
古賀の代わりなんか現時点では誰にも無理よ
高校生時代の古賀と今の高校生比較したって
雲泥の差があるわ
180以上のサイドって
久光の中川、北窓と内定の井上
デンソーの佐藤、JTの西川姉、上尾の黒後
車体の黒須と舟根で以上よね
この子たちが伸びることよか石川か林あたりの
身長を5cm伸ばす方法考えたほうが良いかもと
思うぐらい絶望的なメンツだわ 佐藤吉野は出さないとかじゃなく怪我してたわよね?
深澤姉妹、佐伯辺りの高さでも攻守出来る子がいないのよ パリも真っ暗闇なのに、その後の展望も漆黒の闇。
マジで終わりの始まりね。 長岡は引退でしょうね
意外と樽もやめたりして
古賀は代表引退は間違いないけどNも辞めちゃうのかしら 西田との関係をお互いどう思ってるのかしら
古賀が今更JTや東レみたいな関西のチームに
移籍するとも思えないし、西田がジェイテクトから
移籍する時に関東のチームって選択肢もあった
みたいだけど、結局はパナに落ち着いたし
あたしは古賀をもうしばし見ていたいけど
本人は30ぐらいで、って考えてるみたいだし
やってもあと2、3年かしらね 古賀は引退でしょ。
とっとと子供産みたいだろうし。 古賀は東京後ですら引退考えてたから無理よね、リーグですらスタメン居ないのよ
宮部181……レセプション無理、ミドル
黒後180……特になし
中川183……レフト無理
西川姉180……攻守に樽の下位
舟根181……判断不可
佐藤183……怪我、レフト無理
北窓182
岡部181
井上182
秋本185
川俣183
大学なら橋本180、瀧澤184、(渡邉180)も一応いるけども。
舟根さんとか、黒須さんでさえ最初は出番もらったんだし、もうちょっと出番あってもいい気はするけど。 サオリン
「パパに(子供)まかせて出稼ぎ行ってきまーす」
いよいよ本格的にヒモを養っていくのね… >>830
182pじゃそこまで高くないし
小学校以来、高校で半年じゃ
打つ以外できなさそうだし
センスと身体能力がどのくらいあるか次第だわねえ こういうワンマンチームって、誰も伸びないし得しないのよ。 本当にそうなのかしら?
本当の理由は分からないわよ あらVNLは福岡に決まったのね
千葉なら行けたのに残念 写真見たけど体育館とは言えないわね
ただの展示場って感じね
天井低いし
よほど空き体育館がなかったのね もう日本で開催しなくていいんじゃない?
男女共にフィリピン開催でいいわよ 展示場で五輪行き賭けた戦いするの?
久光はSAGAアリーナ使わせなさいよ SAGAアリーナは久光の持ち物じゃないでしょw
久光が持ってるのはサロンパスアリーナよ
展示場とかリーグでも見た事ないわ
ショボすぎね 有明アリーナは、バレーの新しい聖地になる予定じゃなかったのw 男子大会のあと女子大会で長期間使用するからどこも空いてなかったんだと思うわ
あんな天井低いショボい展示場でやるぐらいなら男女別々の会場でも良かったのに 笠井さんでも入れて北海道凱旋試合でもするしかないわね 今からでも遅くないから会場変更すべきね
男女同会場じゃなくてもいいんだし
東京・大阪でやるべきよ
福岡とかいうど田舎かつ展示場でやるとか意味不明だわ プロアマ問わず今天井サーブしてる選手って居るのかしら 「拾って拾って崩れない」春高日本一の後輩たちが教えてくれた原点 久光の世代No.1アタッカーが闘う「壁」【Vリーグ女子】(西スポWEB OTTO!)
https://news.yahoo.co.jp/articles/de945b834e0637e3bac98a26965dcb3aa9061ed8 深澤でこれだけ苦しんでるんだから、福村も
リーグ入ったら苦しみそうようね
オフェンス面は深澤の方が良かったし
古賀引退後は良くない意味で群雄割拠に
なるでしょうし、外人も増えるだろうから
日本人選手は中途半端な子は出番なく
辞めていくことになりそうね 就実ってAパスバレーだからね
乱れたボールを打ったりするの得意じゃないのよね
だから卒業後活躍できないのよね 単純にレシーブでしょ
最近の若い選手だと上村さんくらいよ上手いのわ
彼女が深澤姉妹くらい身長あったら良かったんだけど 深澤は打点はそれなりにあるけど、コース幅狭いから
ああいうのは打ち屋でも厳しいんじゃないかしらね 深澤めぐはコース幅が狭いというよりコースが悪いのよね。石井ちゃんリスペクトのノールックストレート練習中なようだけど、ラリー続くとコースが一辺倒なのよね
つぐみはパワーは姉以上ね。ただそれだけね。まだ佐伯さんの方が拾えるわ 福村さんはレシーブは深澤をすでに超えていると思うわ。
なめらかだわ。
就実が今回強かったのも福村さんが全く崩れなかったのが大きいわ。 就実はオーソドックスにある程度何でもやらせるから、そういう意味ではいいのよ。あとは卒業後は自分次第って感じよ。
東龍の矯正は厳しすぎるわ、ただ最近の子だと室岡さんだけは小手先のプレーではない気がするわ 試合に出してもらえない久光深澤
試合に出てボコボコにされる東レ深澤
これで実戦で揉まれて上手くなってくれたらいいけどそう上手くいかないでしょうねw 深澤姉妹より佐伯の方が伸びてる感じはあるわね
ただ代表になると西川姉もだけど通用しないのよ
オクムとかもそうよね 深澤姉の方が一応レシーブ出来て妹の方がパワーは上ね
二人が合体したら佐伯の出来上がりって感じね 佐伯さんなんか全く育て方がだめよ
岡山だから試合出れてるんでしょ 岡山がここに来てセンターセッターの悪あがきをして、デンソーに勝ちそうねw 深澤妹、東レで良かったわね
打点とパワーはあっても失点多いし技術もない
ディグもレセプションもイマイチなのに
東レの層の薄さが幸いしてスタメンで経験積めてるから
本人比では成長してるわね
まあ、東レは育成下手だし代表には無縁だけど デンソーが岡山に負けたから、日立はお得意の久光に勝てれば希望が湧いてきたわね。 宮下の劣化が激しいわ
アタックライン内側のボールでさえアンダーで上げてるわ 試合は見ないでB票だけ見たけど
コントラバスさんの対角が宮下なの??
しかもデンソーに勝ってるし 車体の長野さんは移籍成功かしら?
ゆりえさんは失敗ね
実況あんまりだわ、黒須さんを大川さんの後輩ってw そしてコントラバスさんサーブランキング
日本人トップなのねw 小松原 川島 佐伯
高柳 宮下 山城
みたいね
ミドルほとんど機能してなかったから良い作戦だわ >>877
アタックライン内側アンダーは初期からよ? こよみさん、渾身のツーアタックをドシャットされたわ(笑) 中元って元々決定力が高いタイプではないけど
今年は特に決定率低いわよね デンソーの麻野って男子の麻野のお姉さんだったのね
知らなかったわ 新人賞、デンソーの山下と横山が資格あるけど、
山下は最近出てなくて、横山関は年明けからだから出場試合あわしいわねNECの中川も2枚替えでしかあまり出てこないわ 岡山、MB1やったのね。あがるわ!
北窓まともに見るの初めてだから楽しみ!
返球をいやらしい所に返したり良いわね。 北窓、卒なくこなしてるけどパンチないわね
高校時代も細かったけど、レフトでやってくには
もう少しパワーほしいわ 日立もせっかくスト勝ちできそうだったのに、勝手に雑になった雑賀さん、ありえない守備のミスをオクムに続いて長内ちゃんまでしたりして、ここらへんが永遠のB級チームって感じかしら?
北窓はやっぱり中川さんと似てて、レフトではなくレセプションするライトのほうが向いてると思うわ。レフトだと打点が明らかに低いもの やっぱり遅咲きのヒロインはゴリ彩かしら?
栄はもっと濱松にトス回していいわよ
このチームのエースは明日香よ 久光って長内とオクムにやられすぎなのは毎度なんだけど、栄はもちろん長岡のブロックが酷いのよね 北窓とか中川とか似たようなの揃えてもね…。
まだ、北窓のほうが期待できるかしら。 明日香ったら、最後チャンスボールの時に曽我ちゃんお得意の、後衛なのに囮に入ったわwww 4セット目平山で連続得点でとったわね
やっぱりセッターは勝負所では長岡を選択しないのよね >>898
あれ、ちょっとあがったわ!
思いっきりオーバーリアクションではいたったよね。 日立、繋ぎ雑すぎるわー
あーゆーところ本当に変わらないわね 日立って初めの2セット取ったメンツで行けば良かったのではと素人の私は思ってしまったわ 雑よ雑!雑賀さん!
間違えたわ、セッターは境さんよ
このやりとり何回も見てるわ 中島さんと長内ちゃんの火力の差が酷いわね。
中島さんにあげるべきじゃないわ
ミドルでいくべきよ 北窓出てから3セット連取で大逆転勝ちよ
持ってるわね なんか長岡がやっぱりチームの足枷になってるのよね。
後衛ではほとんど機能してないし、セットでアダムスみたいなスパイクが微妙な選手を入れなきゃならないもの 岡山がMB1やってんのは面白いけど
たった1人のMBがコントラバスさんなのも驚くわ
居村さんや及川さんがスタメン張った頃には
もう引退だと思ってたし
その後も長瀬さんや付さんとか出て来たのにしぶといわね >>908
長瀬さん以外は居なくなったわね、教祖の毒牙から逃げたかったんだと思うけど
そういえば付ちゃんはGGSで試合に出てるのかしら 野中ちゃんやっぱりダメそうね
久光にも通用しないんじゃ望みないわ >>909
いや、近年の女子バレーでは稀有な状況よ。
喜ばしいことだわ。 でも代表クラスのMBいる日立が久光のMB取れられないのは問題よね
ゴリ彩何してんのよ >>908
岡山のMB1、今の岡山にはぴったりなのよね。
ミドルいないし、バックアタック撃つ子もいるし。
MBって宮下ありきの戦法よね。
試合見てないからどこでブロック跳んでるのかはわからないかど。 長内ちゃん火力凄いわってスタッツ見たらバックアタック打数0本で笑ったわ
こんなんじゃ代表無理よね
何故か入澤さんがバックアタック1本決めてるけどなんかしたのかしら? ゴリ彩さん、300試合達成なのね!
オリンピアン目指すのよ、ついて行くわ! 宮下ってあんな片足上げてトスアップしてたかしら
もはやわざとボールの下に入らずトス上げてるようにも思えるわ
ただそのおかげが不思議とレフトのトスが安定してたわねw
宮下MB1かと思いきや佐伯さんや松原さんにバックアタックあげてて岡山らしいんだかそうじゃないんだかわかったもんじゃないわね 宮下なんて、もうどうでもいいわよ。
散々期待させといて、この有り様よ。 >>917
姐さん岡山の試合観たのね?
宮下ミドルでブロックとんでた?
今MB1やる監督が岡山らしいと思うわ。
いやらしい岡山らしいミドルはいないけど。 >>913
いや日立のMB強い強い言われてるけど、平山濱松に荒木まで居るんだから、普通に久光の方が強いわよ
所詮ゴリ彩
まあセッターが雑さんと栄では大違いなのもあるけどねw >>915
久光が日立に苦戦するのってライト側のブロックが悪いからよね
栄は身長的にしょうがないにしても、長岡がブロック悪すぎなのよ 中川、ボール叩けるようになってきたみたいな気もするし、中川で行ったら?
今ならミドルも元気だし。 長岡→中川じゃ火力不足すぎよ
中川じゃバックアタックもないし
サーブとブロックがちょっと良くなる程度で
打ちこなせるトスが限られすぎよ
本人比で成長してたとしても、あまりにも
歩みが遅すぎるわw >>919
宮下はミドルでブロックよ
今日はデンソーよりキルブロック多かったわね 宮下が代表でMB1やってたのもう10年前よ
今年30歳になる宮下にさせるのも
なかなか鬼よね 栄はレセプションあんまり返ってなかったなのにMB使うの上手いわね
あれが関だったらMB使えなくてスト負けしてるわ 中川って期待されてたわりに。野本クラスの人材だった >>924
姐さんありがとう
>>925
宮下気持ちが気持ちが切れかかってるらしく
監督がリベロやらせたり今回MB1させたり
かなり気を使ってるんだと想像するわ。 けど宇賀神さん使うならこんな状態でも宮下のほうがマシよね。相変わらずディグは凄まじいし
宇賀神さん怪我があったとはいえすぐドリブルするし、トスにリズムがないのよ
1番うまいのは濱田さんだと思うけど 宮下って30歳ってことはリーグ15年目なのよね
いまだに新人って雰囲気だわ 「ルーキーとは思えない」敵将も感服、19歳の活躍で久光スプリングスが逆転勝ち「粘り強くプレーできた」【Vリーグ女子】
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/815441/1/ 今日もだけど、久光、完全にミドルのチームになってるわねw
中島さんが格下相手には決まるから楽だけど、辛いときには完全に平山と濱松で得点してるわw
まあ荒木も含めて全日本に近そうなメンツで攻めるのはいいことよ 車体は長野さんがベストスコアラーは苦しいわねw
まさかのゆりえさんより役に立ってるじゃないのw
姫路のときもこんなに良かったかしら? 長岡は元々レセプションしないからあれだけど、
中川に加えてゆりえさんもレセプションしないライトの控えで使われてて大して役に立ってないわw
東龍のオポジットはライト平行だけ打たせるのはホントに愚の骨頂ね >>938
新年度はここに中願寺さんが入ってライト平行打ちまくるのよw そういや新人賞は黒部のレイカがいるじゃない
彼女で決まりよ 古賀のクロス強打を宮下がキルブロ
いいもの見れたわ やだ、シーガルズが第一セット取ったわ
最後宮下がミドルブロックで古賀ちゃんドシャットはアガったわw >>944
宮下と言えば、昔は「セッターとしては三流だがレシーバーとしてはそこそこ有能」みたいに言われてたのに、
本当はミドル適性が高い選手だったの?!! 宮下の話はもういいわよ。
木村や荒木や新鍋が居たのに成長できなかったセッターだもの
時々現れるわよね、宮下オタ。いい加減うざいわ 東京都新人戦決勝
共栄学園 2-0 下北沢成徳
先々週の東京私学と同じく共栄スト勝ち
成徳どうしたのかしらね 上尾って黒後スタメンになってからデンソーにも負けたし、ファイナル絶望的になった日立にも負けそうなんだけど、なんかこういうチームが消去法的に残るのがいけ好かないわね、車体もだけどw
メンツ的にも山中さんが面白いくらいであとはババアだらけのつまらないチームよね? 上尾は肉とサンティアゴ抜けて外人は
ロゾ1人だから昨シーズンより勝てないのは
仕方ないんでしょうけど、山中が攻撃面で
空気なのよね
佐藤や やだ、途中で書き込んでしまったわ
佐藤や青柳でいくのも限界があるし
ロゾの調子悪いとオフェンス面厳しいのよね
未だに謎なのはロゾにレセプションさせてる
とこだわ >>948
NECみたいにちゃんと選手を太らせて、バックアタックもバンバン打たせるところが合ってたかも知れないわね 結局宮下って筋力がないのよね
だからパスが飛ばないのよ
宮下に雑賀さんの無駄なパス力さえあればね 雑賀さんにパス力があるのは初耳よ
まあオクムちゃんのバカ高いトス上げてるからかしら?
こよみさんの方がパス力は…… 岡山の試合は見てなくてB票だけ見てるけど
高柳さん31打数2得点 6.5%なのに
なんで全セット出してるのよw >>955
鴫原さんもなかなかよね
打数31得点5失点5 効果率マイナスの女ねw 山中は打数12で決定0よw
なんで12本も上げたのか謎すぎるし
一瞬でも権田に替えないのもさらに謎だわw 鴫原や大川がダメだと鍋谷が必ず出てくるんだけど、非力過ぎてお話にならないのよね
内定の吉永を使った方がいいのに頑なに使おうとしないのよね
何の為に帯同させているのか疑問ね
それなら内定選手は4月から帯同でいいわ ホントレベル低いリーグね
10年前のチャレンジリーグレベルよね
さっさとチーム数減らして質を上げて欲しいわ 個人賞もサンティアゴの2冠はほぼ決まりね
ドルーズのサーブ賞、ヌワカロールの得点王も
決まりでサーブレシーブ賞が西村次第ね
サンティアゴ、ヌワカロール、古賀
平山or山田 林orロゾ 優勝セッターで
ベスト6って感じかしらね
オポはチーム成績ならドルーズでしょうけど
ヌワカロールにあげてほしいわ そこで代表のエースセッター様が当然のようにベスト6入り遊ばされるかもしれないわ >>960
外人だらけね、つまらなすぎるわ
新人賞は高佐さんと山下さんとレイカの争いかしら? 新人賞はレイカでしょ
あのヤケクソブロードは昭和の香りがするわ >>963
すっかりライトから打ちまくってるわよw 濱松はブロード打つけど、荒木と平山は
全然よね
山田もブロード進歩しないし、全日本の
ライト側の攻撃の乏しさは改善しなさそうね >>965
やん、ガッカリだわ
ブロック見てると動けそうなのになぜブロードできないのかしら
折角数字残してるのにライト打ちと真ん中からの攻撃じゃ代表は無理そうね リポポと対角組んでる時に1試合にブロード1本打つくらいだったわね、平山
今の久光はライトに長岡がいるから無理してライトに動く必要が無いのもあるけど
厄棒さんはそれに甘えてずっと打たなかったのよねw >>964
チームへの貢献度とかからすると、あたしもレイカに取ってほしいけど、チーム順位が11位だし、
高佐さんか山下さんになりそうな気がするわ
岡山はアンミカさん今日もいいバックアタック打ってたし、もっと使ってもらいたいわね
あとライトは小松原さんが良いわ 北窓さんは取り敢えず中川さん追い出してから出てきてちょうだい
レイカはやっぱり順位がキツイわね
ブロックも意外といいから個人的に小川さんの上位互換と見てるわ
ポストゴリ彩ポジションよね >>971
でも単純にレフトの控えとして、昨日の試合、アダムスの代わりが中川だったとして逆転できたと全く思えないのよw
まあ来季は長岡が引退して、レフトの打てる外人をとると思うし、そうしたら北窓と中川で守備型ライトポジション争う感じになりそうね。
井上はやっぱりミドルとして使うのかしら?サイドでのプレー全くわからないわ >>967
平山はブロードはほとんどやらないでライトにひらいてうつけど、動きはスムーズよ
ラリー中に真ん中でブロック飛んで、すぐにライトにひらいて…って感じ
ライトに開けない時は無理をせずクイックに飛んでセッターの邪魔をしない動きだったわ
状況判断がいいのね
関に邪魔!と言わんばかりに突き飛ばされる宮部よりは動きがいいのはもろんのこと、荒木彩花よりも動きいいと思うわ
ただ平山は世界で戦うには高さ不足がねえ…
最高到達点295なのよね… 数字よりは高い印象だけど それはそうと、関ってよくミドルを邪魔!って感じで突き飛ばすわよね
昨日もタナバンだったかしら?突き飛ばしてたわw >>974
そんな人にミドルの使い方が得意です!とか言われてもね。根本的にミドルをお飾りとしか思ってないからこその発言よね。
まあ関がミドル使えるって刷り込みは、前任者の773の刑の印象が強すぎたのよね
普通に773自体はミヤとの日立のときのほうがホットライン強かったわけだし。 関はまだまだ半人前のセッターだから、動きのいいミドルじゃないと使えないのよ
だから渡辺彩が重用されるのよ
さすがに数年前の「ミドルを使うのが上手」発言はおこがましいわねw
今ですらベテランミドルに生かしてもらってる状況ですもの 関がよくミドルを突き飛ばす、ってので思い出したけど、
そういえば中田もよくトロいセンターを突き飛ばしてたわね
例えば川瀬とかw
ふと思ったんだけど、中田って神格化されてるけど、意外とたいしたことのない選手だったんじゃないかしら?と
ベテランの江上や三屋、そして廣、若手なら吉原…上手な選手に恵まれて生かしてもらってただけなんじゃないかと思ったわ
突き飛ばさなきゃ、自分の思うようなプレイができないほど未熟な選手だったんじゃなんじゃないかなと思ったわ
まあ、関とは雲泥の差だとは思うけど、あんなことするセッターってあんまりいないわよね セッターの動線理解してないミドルが突き飛ばされるだけでしょ
邪魔なんだからしょうがないじゃない
真ん中でオロオロされてもねえ パールさんですら田代に突き飛ばされてたものね
そしてそのパッシングで失点からの田代が新鍋リスペクトの冷ややかな目つきかますっていうOQT2016オランダ戦4セット目の思い出もあるわw 田代は全日本に選ばれるかしらね
関の控えが松井でも柴田でも不安だし
そもそも関も不安だから田代呼んでほしいけど
今のあの速いバレーを田代が出来るのか
やる気があるのかってとこね 速いバレーまだやるのかしら
2年結果出ないから諦め時じゃないの
セッターが下手すぎて無理よ アンミカが最近いいのよね
割と早めのバッツアタックも打つし、前より助走に勢いが出てるわ。
全日本の内定でも貰って気合い入ってるのかしら。井上のスペアとして和田さんと競い合うならアリだわ
体幹いいからディグも悪くないんだけど、ショートサーブがとにかく苦手なのよね 佐伯、西川姉、オクムの三人は国内でレフトだと輝いてるから期待するんだけど国際試合になるとやっぱりダメねになるのよね
まぁどちらにしろ井上、古賀抜けるからこの中で一人でもスパイクだけでも物になるなら助かるわ >>985
むしろオクムはレシーブ壊滅的なんだから、スパイク良くなってもらわないとだけどね
まあこの中なら佐伯に期待してみたいところではあるわね
アメぜは試合出るようになったみたいだけど、8乃は何ウカウカしてるのかしら?
古谷とか廣田とかよりは流石に使えるでしょ? 金子がそう簡単に若手を使うわけないわよ
スタメン固定バレーでいまだにお局OLを重用するくらいだもの
余裕ある時くらい廣田や原嶋さんでも使えばいいのに スパイクだけ良くてもね…
佐伯廣田対角でエジプトに負けかけたという事実は忘れちゃだめよ
その尻拭いしたのがレシーブに難有りとされてるめぐみというね せいぜい通用してもスパイク程度って選手が増えてきたわね。
いつも魔女宅のキキを思い出すのよ。
魔女も遂に箒で飛ぶことしかできなくなった、魔法薬作りもできなくて、っていうキキママの嘆き。 前々回?はめぐみの方が酷いもんだったのに去年はめぐみがマシになってたんだっけ
佐伯深澤つはリーグで何も成長してないのが出てたわ マユより下の世代でレシーブ上手いのは上村さんくらいなのよね
深澤姉妹、佐伯より明らかにうまくて尻拭いしてたのよ
ただ小さいから色々残念よ 北窓って去年のU20でサイドで出てたかしら?
リベロとミドルやらされてた記憶しかないわ 去年のU21は北窓はライトで出てるわ
ミドルは飯山、古川、本田ね >>994
それってキム・セヨンに似てるってことよね?
ないわー ブランはパリが終わったら韓国に行くのね
次の監督は誰になるのかしら そういえばキム・セヨンって2003年W杯のときはキム・ヒャンスクだったのよね?
名前変えたの?どういうことなのかしら? 1000ならあたしにデカマラでイケメンで性格のいい彼氏ができる!!!! このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 38日 22時間 19分 5秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。