ヒャダ!八代亜紀が亡くなったわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
嘘でしょ…!??!!??!
ぎゃああああああああああああああ ファンの皆様ならびに関係者の皆様へ
平素よりご厚情をいただき心より感謝申し上げます。
2023年9月に膠原病の一種であり、指定難病である抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎と、急速進行性間質性肺炎を発症し、療養を続けておりました弊社所属の八代亜紀が、12月30日に永眠いたしましたことを謹んでご報告申し上げます。
葬儀は八代自身の強い意思により、弊社スタッフのみで2024年1月8日に執り行い、とても穏やかな顔で旅立ちました。
一日も早い復帰を目指し、治療とリハビリに励んでおりましたが、容態の急変により皆様へこのようなご報告をしなければならなくなりましたことは無念でなりません。
代弁者として歌を歌い、表現者として絵を描くことを愛し続けた人生の中、常に大切にしていた言葉は「ありがとう」でした。
「一人では何も出来ない、支えてくれる周りの皆様に感謝を」という父と母からの教えを、八代自身は体現し続けて参りました。
療養期間中も傍で支えるスタッフや医療従事者の皆様に「みんなありがとう」と感謝を伝え、最期まで八代亜紀らしい人柄が滲(にじ)み出ておりました。
これから先、いつまでも八代亜紀が命を吹き込んだ作品の数々がたくさんの人達に愛され、皆様の心の中に生き続けることを八代自身も望んでいると思います。
後日にお別れの会を執り行いたいと思っております。詳細については、改めてご案内申し上げます。
今まで応援してくださったファンの皆様、関係者の皆様に心より深く感謝、御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
2024年1月9日 株式会社ミリオン企画 やだ!!!!!!!!!!!とんだ年よ、令和6年は。 合掌。トラック運ちゃんアイドルてわかるわ。いい声。
食事では酢をーっておっしゃってたわ。 ちょっと!すんげぇビックリよ!
少し前までのど自慢とか出てたのに。 らっきーぁんの曲好きなんだけどサブスクに無いのよね 嘘でしょ...
最近でも30年前と変わらない容姿で歌ってたじゃない 八代亜紀さん今まで良い唄を聴かせてくれてありがとうございました…合掌 年配のトラック運ちゃんが八代亜紀聴きながら涙流しちゃうわね >>1
中村メイコとか何にも引っ掛からなかったけど
ココはグッサリ刺さるなぁ この訃報は年配の人に結構なショックを与えると思うわ >>26
免疫が自分を攻撃する、、
常にアレルギーみたいな感じなのかしら?
似たような免疫疾患を大原麗子も患ってたね 90近いうちの祖父母が元気なと比べたら73なんてまだまだ若いのに…
ちなみに祖父母に訃報伝えたらショック受けてたわ あたしが年取ったことで知ってる人が亡くなる数が増えたのか
ここ数年本当に有名人ばっかり亡くなってるのかどっちなの? 必ずまた紅白に戻ってくると信じてたのに
なんでNHKは変な歌手は出すくせにこんな素晴らしい歌手を出さないのかしら HP見るとコンサートが予定されてたけど
一旦退院できてたのかしらね 幸薄い役のドラマも好きだったの
タイトルは忘れてしまった
本当に残念 >>1
悪質なイタズラね、って思いながらリンク踏んだら本当じゃないの…。
ご病気だとは知らなかったわ。最近も歌番組や徹子の部屋に出演していたわよね ラッキークッキーやしろあき
ラッキークッキーもんじゃ焼き 1230に亡くなってたのね年忘れにっぽんの歌の録画はいつのだったのかしら パン屋で美味しそうなパン見ると
指でつついちゃうのよね BAR夢想歌〜ちょっとのぞいてみませんか〜
[出演]八代亜紀 / 山川豊 / 伍代夏子 / 木村徹二
日時:2024年1月16日(火)
場所:大阪府 枚方市総合文化芸術センター 関西医大 大ホール
BAR夢想歌〜ちょっとのぞいてみませんか〜
[出演]八代亜紀 / 山川豊 / 伍代夏子 / 木村徹二
日時:2024年3月28日(木)
場所:兵庫県 神戸国際会館こくさいホール 1950年代生まれがついに鬼籍に入るようになるなんてね
40年代生まれでまだまだ健在な人多いのに 間質性肺炎って最期は呼吸困難で死ぬの?苦しそうよね… スレタイ見たときは不謹慎ねえと思ったけどマジだったわ
すごくショック 夜明けのうたや希望を歌っていた岸洋子さんも膠原病だったわね
2人とも不世出な歌い手さんね
素晴らしい人がどんどん向こうに行かれるからアタシもあちらに行くのが
楽しみになってきたわ
合掌 亜紀ちゃんまだまだ現役感あったからビックリ
数年前コンサート行ってバリバリだったのに 早くから大物歌手の雰囲気纏ってたからもう80超えてたと思ってたわ
73なんて吉永小百合よりも若いじゃない
ショックだわぁ うっすら覚えてるわ
厚化粧のイメージがついて回っていた時期があり、ギャグのネタにされたり、
嘉門達夫に「リバーサイドホテル」の替え歌で「誰も知らない素顔の八代亜紀」と歌われるなどしていたが、
彫りの深い顔立ちをしているだけで、実際の化粧は薄い。
八代はその後、化粧品のテレビCMにすっぴんで登場し、
テレビ画面から嘉門に対して「ざまあ見ろ!」というセリフを発していた。 間質性肺炎は原疾患の治療の副作用と思うわ
抗がん剤なんかだとよく出る >>60
戻ってまいりますってチケット売れるってことは
軽快していたのね… >>50
同サロって訃報をネタで立てる人はいないでしょ テレ東の大みそかの番組で歌ってた時は
すでに亡くなっていたのね ルックスも、歌声にも、
抜群すぎる個性があって、唯一無二のシンガーだったわ
みんな、ガンの病気ばかり気にしてるけど
こんな病で亡くなるってあるのね・・ 通販が大好きだったのよね
買ったのを忘れて同じのを注文しちゃうのがお茶目だったわ
家の中は未開封のAmazon段ボールだらけだったわ
合掌 >>60
「2023年、八代亜紀は活動を休止しますが、この「BAR 夢想歌」の
2024年1月16日公演で、皆様の前に戻ってまいります」
ちょっとした体調不良レベルだと思われてたのね 間質性肺炎だったのね
アタシの父も間質性肺炎だったわ
闘病が辛そうで亡くなった時悲しいより
楽になって良かったねを真っ先に感じた やだ!結構ショックだわ…
今夜はもう一度逢いたいを聴きながらジムでトレーニングするわ >>31
どうもありがとう
死因は急速進行性間質性肺炎らしいけど膠原病で弱ってたせいかしら
>>46
加藤治子が母親役のドラマよ 先々月くらいだか、昼の番組ぽかぽかに出てたわよねぇ おんな港町の紅白トリで森昌子にマイクのコード踏まれてたのよね でも最後まで良いイメージで逝けた歌手よね
なんかスキャンダルってあんま覚えてないわ 30代だからラッキーマンの歌でしか馴染みがないけど、人柄も含めて良い印象しかないわ
唯一無二の声よね 去年末に見た覚えあったんだけど、ミラクルひかるのモノマネの方だったわ 最期まで現役だったし綺麗なまま亡くなったわね
ご冥福をお祈りします やだ、なんなのよ
八代亜紀の歌声すきだったわ
ショックだわ〜 八代 亜紀
1950年8月29日 生まれ 寅年
天王星人+
2023年の年運は陰影✖ 猫犬ワイドショーに夏に出てたわ、猫ちゃん達は寂しがってるわね 芸能界にあって珍しく人柄が良かった方という印象よね
亜紀ちゃんの地元だけどライブやったりして度重なる災害の復興に尽くして頂いて感謝しかないわ
地元CMにも出てらっしゃったから亡くなったなんて信じられないの 母親とふたりテレビの前でえっっ!と声あげちゃったわ。
あたし今、鬼奴のモノマネでも泣けそうよ。 女性歌手の宿命の音域狭くなる声量が無くなるを上手く向き合いそれを味として楽しませてくれた歌手だわ
歌上手かった人はなかなか現実を見つめられないのよね >>85
その替歌を検証するために、スッピンを披露していたわね 結局、センチュリーからリリースしたオリジナルの「海猫」って
ホームセンターで売ってるようなCDでしか
聴けないままなのかしら? 年末のワイドショーで熊本(八代?)のふるさと納税の返礼品が亜紀ちゃんの生歌って紹介されてたわ・・・ >>88
美味しそう もたれそう ♪ のCM・ソングと
ラッキー・マンの唄の人よ
アラフォーなら それぐらい知ってる アラフォーだけどハタチ前後の頃に好きになって、
どれだけ亜紀ちゃんが歌ってる時の屈託のない笑顔に救われたか分からないわよアタシ。
めちゃくちゃ悲しいけれど、とにかくありがとうって気持ちだわ。 >>94
地元の方なのね。やっぱり地元では誇りのスターだった?名前も地元から取ってるしね。長年ファンだったから、いつか八代に行きたいわ。 BSの番組どうすんのかしら
ショックだわ~
まさか死んじゃうなんて信じられない
トラックの運ちゃんたちのメンタルが心配 この人すごくネコ顔で艶っぽい美人だったわね
73だとピンピンしてる人も多いのに ちょっと前まですごくお元気だったじゃない!
信じられないわ… 舟唄は誰がカバーすれば似合うかしら
少なくともさゆりじゃないわね >>19
どうしてこんなに朝が早いのさ〜 by 勝浦紅組 平田たいこ さかなはあぶったイカでいい〜っていう歌を聴いて
おつまみのさきいかをストーブで炙って食べたわ
なんかよくわかんないけど大人になった気分になれたの
雨雨降れふれとか舟歌って演歌に興味ない子供でも覚えられたわ あんな声の女はこれから先も現れないわよ 残念すぎるわ… おんな港町好きだわ。
女性演歌歌手の中で1番カマ人気高いんじゃないかしら。 >>123
男性だけど桑田佳祐に唄ってもらいたいわ >>135
アタシも好き
あれ、アレンジが素晴らしいわ >>137
水森かおりの特別待遇が謎なの
別に嫌ではないけど 舟唄と雨の慕情がピークだったのかしら
80年代初頭よね セックスしてる途中にいつも「あたし女を思い出す」っていうフレーズが頭をよぎるの フジで榎並アナが泣きながら訃報伝えてたけど
大物歌手なのにとっても優しい人柄だったみたい
榎並の涙にもらい泣きしちゃったわ あたし八代亜紀とか池上季実子とか好きな顔なのよね
ほんと綺麗だわ ひーとーり 暮らしに慣っれたのに〜 って曲もあったわよね
お酢が好きでなんでもお酢をかけて食べてらしたわ
月に一日は「だらけ日」を作ってリラックスして過ごすようにされてたのよね 年末に死んで年跨いで訃報が発表された人って
今年亡くなった人で取り上げられないのかしら… wiki見たらAVデビューと書いてあって驚いたわ
リロったら修正されてたけど >>145
わざとらしいわ
あいつ、ここで泣けば好感度ってとこで泣くのよ 八代亜紀が死んじゃう世界があるのね
いや変なこと言ってるとは思うけど
テレビにいて当たり前の人だったから 雨の慕情の大トリはくじ引き?とか変則的だったわね?紅白 亜紀ちゃんってアルバムの名盤とかあるのかしら?
一度聴いてみたいわ
詳しい方、教えて 同サロだけでも色んな芸能人の訃報スレがたってるわ
皆遠く旅立っていくのね >>159
YouTubeの八代亜紀チャンネルのリリースタブ >>155
わかるわ
いつまでもテレビで歌ってる姿を見れる人だと思ってたわ
寂しいわね 今夜は「花束」を聴いて追悼するわ。亜紀ちゃん、ありがとう。大好きよ 某ループ歌手や3頭身歌手よりも八代亜紀や都はるみを紅白でもっと見たかったわ。 あたし歌ってるの生で見たことあるわ
ほんとキレイな人でキラキラ輝いて見えたわ
スターってああいうことなのね フジ入社時の新人時代バラエティ番組収録で
八代さんと一緒に沖縄行ったらしいの
新人で緊張してる自分にとても気を使ってくれて
気分をほぐしてくれてとても感謝してるって。
その時お母さんのこと聞かれて八代さんと同じ歳でとても親近感がわいたと
ポロポロ涙が流しながら報じてたわ >>167
アナウンサーがいちいち泣くのはおかしいのよ
誰も指摘しないのかしら
有働アナは怒られたって言ってたわ >>155
>>163
藤山直美がお嬢や森光子の事を同じように言ってたわ。
いてくれて当たり前の人だと思ってたから亡くなるなんて事があるのかと。
そういう人が大スターなのよね。 >>162
全盛期の歌声は艶があるわね
その後ポリープ手術したりあったもんね >>112
地元出身の歌手はチータ・さゆり・亜矢・森高といるけど亜紀ちゃんはもちろん地元の誇りよ
八代市は地味な地方都市で何もないけど近くに来たら寄ってね とっても!ラッキーマンの主題歌とエンディングもやってたのよね
冒頭で「沖のカモメ〜に♪ふかしいも盗られて ツイてねぇ♪」と来たのには吹いたわw どんどん亡くなっていくのね
寂しいわ
今こういうスターってもういないもの >>148
レス付けるの忘れたわ>>167を読んでね 昔うちの会社のCMやってくださってたわ
ご冥福をお祈りします >>176>>167
そういうことなのねありがと
母性本能くすぐるわ榎並 あちこち関係スレ覗いてきたけど
八代亜紀を悪く言うレスほとんど見ないわ
愛されてたのね >>173
八代のことを「やっちろ」って言うって八代出身の同僚が言ってたわ。 演歌歌手は、
1曲ヒットがあれば、一生食べて行けて
2曲ヒットがあれば、大物歌手扱い
亜紀ちゃんは、厳密には4曲以上はあるわよね
演歌歌手でありながら、売上30万枚以上のシングルは7曲もあるわよ
一番のヒットは意外にも「なみだ恋」 >>182
そんなどころじゃないわよ。10以上はヒット曲あるわ。
70年代は百恵等アイドルと並んで毎年賞レース出てたはずよ。
女の演歌でヒット連発出来たのは亜紀ちゃんしかいないんじゃないかしら。 舟唄だわ
高倉健さんの映画で流れるより前から好きだった http://www7a.biglobe.ne.jp/~yamag/single2512/yasiro.html
10年以上ヒット出してるわね
演歌歌手としては異例 ブルースを感じるいい声だったわね
30年ぐらい見た目も変わらず綺麗だったわ 坂田利夫と同じ日に亡くなったの?
1日後が中村メイコね >>59
あれはCD化してる時点で本人の許可も取ってるしお笑い系が好きな方だったのよね
志村けんとの夫婦コントで家のあちこちにマイクを仕込んでなにかにつけて歌い出す妻のが好きだったわ 特別ファンだったわけじゃないんだけど、今すごく悲しい気持ちなの
やっぱり亜紀ちゃんの歌は唯一無二だったわ
それとお人柄の良さが誰にでもわかるかたよね 八代亜紀といえば、紅白で初めてのトリ歌う時にセンターに行かせまいとマイクコードを踏んづけた森昌子が浮かぶ。 坂田利夫 12月29日
八代亜紀 12月30日
中村メイコ 12月31日
年末ラッシュだわ まだ公表してないだけで1日とかにすでに亡くなってる有名人とかいそうね >>199
1日違いなのね
>>200
旅サラダのあの人は元気かしら?
とっても心配よ 舟唄と時の流れに身をまかせは
演歌だけど好きなの
あとは喝采かな
演歌じゃないけど
沖のカモメに深酒させてよ
いとしいあの子とよ
朝寝するダンチョネ
ここで泣けるわ >>179
緊張してる新人の榎並にバスガイド時代の苦労話とかしてくれて緊張をときほくしてくれたらしいわよ
亜紀ちゃんは本当に優しい人柄だったのがわかるわね >>202
参政党のカルト信者は隔離スレ行きなさい 医療機関は守秘義務あるしね
医師法、保健師助産師看護師法ほか
葬儀会社やら身内からも漏れなかったのね 〽︎沖のカモメに深酒させてよ
いとしいあの子とよ
朝寝するダンチョネ
三浦の民謡ダンチョネ節よ
ハッテンバの雨崎で地元のタチが三崎甚句を口ずさみながら掘るという伝説があるわw まあ三浦だったの
勝手に地元の八代とか天草
不知火海の漁師の兄貴をイメージしてたわ
不知火の正体は
イカ釣り漁船の灯りだというし >>185
この頃本当にきれいだわね
歌声も脂のってて すごくいいわ
紅白初トリのおんな港町
佐良直美の司会ぶりもあいまって
本当にいいわ
年末だ年越しだって雰囲気になる 紅白のトリの時誰かがマイクのコード踏んで嫌がらせしてたわね いわゆる演歌歌手で唯一好きだった亜紀ちゃん
舟歌聴きながらお酒呑んで哀悼するわね、ご冥福 この人に限らず、皺くちゃヨレヨレのジジイとババアになる前に人生を終えてしまうのは切ないわ
まだもっと先があるはずだったのに 紅白トリの「おんな港町」、本当にきれいだったわ
つべでよく見てたんだけど今もあるのかしら? 見つからないわ 歳を取れば取るほどこの方の声の凄さがわかるようになったわ オウムが全盛期の時に麻原と同郷って理由だけで親戚関係かとか言われてなかった? 夕方の速報出見てビックリよ
ご冥福をお祈りします🌈 >>219
つべにはなかったけど
紅白 初紅トリ おんな港町 コードふまれる回
https://dai.ly/x259lft めちゃくちゃ好きだったから
割とガチめにしんどいわ ふたりのビックショーで八代亜紀と藤圭子だったわねぇ... ねえ冗談よね?
だって年末の年忘れで歌ってたじゃない
嘘だと言って… なみだ恋はカラオケ映像で昭和の新宿が見られて素敵なのよね 今の歌手って昔みたいに隠居って概念ないからね
美川和田五木小林とか、これからどんどん居なくなっていくわよ 小林とかもう表にほとんど出てないしいないみたいなもの思うわ >>231
やめてよ〜。不謹慎にも笑っちゃったじゃない。 美川さん、口調や動きはスローになったけど
まだまだ生きそうね 八代亜紀がアイドル、と言うリアルトラック野郎もほとんどいなくなったわ。 Jazzっぽい曲やClubっぽいアプローチもモノにして格好良かった。
素晴らしいシンガーだったわ。 そーいえば美川と仲良しの吉野ママ?だっけ
彼女はお元気かしら
安住紳一郎のラジオに毎年出てたけど 明日の徹子の部屋で追悼よ
今日のメイコに続いて2日連続で追悼なんて・・・ 八代亜紀さん、都はるみさん、ちあきなおみさん、テレサ・テンさん
ギリ世代ではないから曲はそんなに知らないけど
大好きだわ〜
魅力的よねえ >>225
そうよこれこれ!どうもありがとう!!
ボーカルも自由自在でノリノリだわね 都はるみは矢崎滋だっけ、謎の生活してるわね
声が出なくなって実質引退なのかしら これからがある、一枚のLP盤、人生の贈りもの、他にも大好きな歌がたくさんあるわ。 >>249
>八代亜紀さん、都はるみさん、ちあきなおみさん、テレサ・テンさん
あの世の紅白歌合戦で皆歌っているかしらね… >>173
> 八代市は地味な地方都市で何もないけど近くに来たら寄ってね
畳のい草のイメージだわ
あと塩トマトとすいかの名産地 >>246
今日は本来なら二胡のなんたらって人だったのよね
明日はキャシー中島の予定だったのよ お疲れ様でした。病気は辛かったでしょうね。
ゆっくり休んでね。
紅白、紅組トリで歌った舟唄は絶品だったわ。
合掌 >>246
テレ朝は良いわね
徹子の部屋があるからいつでも追悼番組できるから 徹子の部屋
1年に数回は必ず 追悼の会やるから
予備日って設けてると思うわ 世田谷の家が地元の人の間で有名だったりするのでよく通ってたわ
寂しいわ >>263
美人だわね
なんかフィリピンにいそうだけど 比較的最近に、フランスで公演して大好評だったみたいなことを
テレビで仰っていたのよね >>243
え?年末のラジオで「今77です」って言ってたわよ。 >>269
あのババアまだ歳サバ読んでるのね?それともボケたのかしらw
数年前に骨折した時、ご丁寧に骨折の写真をマスコミに配ったんだけど、そこには生年月日が記されてたのよ。
【1944年5月15日生】 >>270
泊まった宿の部屋で、惨殺されたお遍路親子の霊が出る話? 和製ブルックシールズさよなら
和製ブリジットバルドーもそろそろ ブリジット・バルドー(89)
ソフィア・ローレン(89)
そろそろ・・ 和製エリザベス・テイラーのこまどり姉妹は当分死にそうにないわ 45年生まれのおすぎとピーコが「憲坊」って言ってたから
46年説をとるわw
1歳とはいえ年上を坊とは言わんでしょ。 >>257
元旦にミスDJ特番ラジオ出てたわ
元気そうよ なお美の思い出話してた 猫ちゃんのかわいい画を描く画伯亜紀ちゃんも素敵だったわ 舟唄(1979年) 作詞:阿久悠 作曲:浜圭介 編曲:竜崎孝路
雨の慕情(1980年) 作詞:阿久悠 作曲:浜圭介 編曲:竜崎孝路
雨の慕情の次シングル「港町絶唱」も、このトリオの作品よ。
https://www.youtube.com/watch?v=chmDAXFJlfQ >>278
おすピーは1月生まれ。学年は同じよ。
大昔ラジオで歳サバ読みタレントとして真っ先にケン坊をあげてたわw 八代「『舟唄』は、阿久先生の机の中に埋もれていたのよ」
当時の所属レコード会社が「これまでの八代の楽曲とは違う、
阿久先生から見た八代亜紀の女心を書いてほしい」と依頼。
数日後に、何十曲の詞が阿久さんから用意されたが
レコード会社は「今までもこういう歌はありました」と全てをボツに。
阿久さんが激怒し、机の引き出しから「これはどうだ!」と置いたのが
「舟唄」だった。
もともとは、美空ひばりさんの曲を書く雑誌の企画で作ったものだったが
運命のいたずらで八代さんのもとへ。 >>282
あき竹城ちゃんも亡くなっちゃったわね・・・ ルミ子が人生歌があるで八代の歌を歌いながら泣き崩れるに1000点! ルミ子や峰子は福岡の女だから
気性が荒すぎるのよ
その点熊本の女はまだ品があるわ
八代さんはじめ
さゆりとか森高とか 九州産交バスの定期観光バスに乗ってバスガイドの歌声聞きたいわ! 知ってる大御所がどんどん亡くなっていって恐くなってきたわ
水前寺清子さんとかも心配ね 新田純一(60)も、最後の入院の一週間前まで一緒に仕事して
新田の奥さん・聡子さんは、八代のヘアメイクを29年間務めた
https://ameblo.jp/jandt5830/entry-12835935098.html
奥さんの方が相当辛いわよね。 近年の歌で、生死をテーマにした「JAMAAS〜真実はふたつ〜」、亜紀ちゃん本人作曲で夫婦の出会いから死別までを歌った「月ノ小舟」を今聴くと、本当にせつないわ、亜紀ちゃん!!!
帰ってきて!!! >>297
あたしは亜紀の絵は嫌いだわ。
ああいうリアリズムでゴテゴテしたフェミニンな絵、オカマは嫌いよね。
亜紀は歌だけの職人でいてほしかったわ。 何か一つだけの方が格を維持出来るイメージはあるわよね
でも色々表現したいものがおありだったんでしょうね
そして器用だった あのビルみたいな御自宅とか別荘とか資産もすごいわね 仰ることはちょっと分かるけど、ふうつにあれだけの画力がある事はうまやらしいいわ。
本業の歌も、地にジャズの素養があるから演歌に興味がない私のようなのにも、素直に響いてきて楽しめたのよ。
多方向に才能を与えられた方だったのよね。素敵だわ。 >>197
昌子イメチェンでなみだの桟橋を歌った年ね
都はるみのモノマネぽい感じの歌い方だったわ
昌子淳子百恵のなかで昌子だけ
レコ大ノミネートされず2人と差が出ちゃったわね
しかもさゆりが津軽海峡でバカ売れしたし パンパン上がりのケバい女かと思ったら実物は真逆の素敵な女性で一気に好きになったわ >>302
「八代亜紀」という付加価値で絵画が評価された部分はあるわよ。
へた 下手ではないけど、「お上手ね」って感じよ。亜紀ちゃんより画力のある無名な画家はなかなか世に出ない。 12月29日 アホの坂田
12月30日 八代亜紀
12月31日 中村メイコ
1月4日 篠山紀信
年末年始でこれだけ逝去… やだ嘘よね!?
だってついこないだサンシャイン池崎の新居で猫じゃらしてたのに 間質性肺炎ってステロイドくらいよね
最期は鎮静されて挿管されて亡くなったのね… 八代出身って八代亜紀が全てだったのにオウムで麻原彰晃にとって変わったわね。
八代がちょうど紅白にも出れなくなった頃と相まって。 >>306
フランスの絵画展でも入選してるのに、何が「八代亜紀という付加価値」よ。 >>264
三軒茶屋に住んでたのはかなり昔よね。その後は自由が丘(目黒区)に家を建てた。今は事務所ビルの上が自宅。
これからあの豪邸と箱根の別荘はどうするのかしら…。
可愛がってた姪っ子や甥っ子さんが相続するのかしらね。 水俣病、麻原彰晃、今後起こるであろう阿蘇山大噴火、恐ろしいイメージもあるけど、
水前寺清子・八代亜紀・石川さゆり、歴代の演歌の女王を輩出してるのよね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a125fe659d1d7268c49ff1223465a8a8d1cb0bc9
前年に独立して個人事務所を立ち上げた五木は「ふたりの夜明け」、一方で前年に「舟唄」が大ヒットした八代は「雨の慕情」での勝負だった。
「“舟唄”は最初に聴いた時に鳥肌が立ったほど大好きだけど、“雨の慕情”はそれほどでも。みんな“五八戦争”というけれど、“五六戦争”だった。
彼女が所属していた六本木オフィスという事務所の力に負けたと今でも思っている」と五木。「負けて悔しかったけど、喜んで飛びついてきた彼女には良かったなと思う」と、互いに努力でつかんだ栄光の喜びを共有する。
こんな事言う必要なくない?性格わるいと思うのはあたしだけ? そりゃ、夜ヒットで久保田利伸に蹴り入れるくらい醜悪だものね五木 愛ひとすじのサビでやる手のフリがカッコいいけど速すぎて全然真似できないのよね >>317
まああの五八戦争でレコ大の価値を下げたのは間違いないわ。
ふたりの夜明けも雨の慕情も大賞というには弱い曲だし売上も低かった。
あの年はダンシングオールナイト一択よ。 >>204
わかるわ、聴かせどころよ
ダンチョネ〜の後の一瞬の静寂、そしてポロロン、とピアノが入る所がたまらないの
あの間が良い人と早い人とがいて、ドンピシャの動画があったんだけど削除されちゃったわ >>308
さらに1/1能登半島大地震
1/2 JALと海保機接触大破炎上
本当に不吉な年末年始だわ死神が跋扈しすぎよ >>268
福田こうへいはそのままいそうだけど
八代亜紀の穴を誰が務めるのか、、
優しくて可愛らしい人だったわ
御冥福をお祈りします もうトラック運ちゃんにこんなに愛される歌手は出てこないわね >>322
その年異邦人と大都会とランナウェイと贈る言葉もあったのね…
前年の舟唄こそ大賞にふさわしい名曲だけど魅せられてとヤングマンが強いのね… 亜紀ちゃんあたし大好きで一般人からは好かれてる印象だったけど…
なんで長らく紅白干されたり、淡谷の婆さんに名指しで嫌われたり敵が多かったのかしら?
今でもわからないわ。
誰か教えて >>322
雨の慕情にはヒット曲と呼ぶにふさわしい華があったわ
舟唄みたいなThe名曲って感じじゃなくても愛され続けた曲だと思うの
舟唄で取れなかったレコ大取れて良かったと思うわ >>332
新田純一の旅番組?このスレに貼ってあったわ >>335
あたし亜紀ちゃんのファンだけど五八戦争の醜い札束の乱舞は認めなければいけないわ。
はっきり言うけど雨の慕情はあざとかったわ。
むしろ五木にレコ大取らせて五八の汚名をヤツに被せたかったわ。 >>316
森高千里も熊本ね
あと話しそれるけどワンピースの尾田栄一郎も熊本ね
スラムダンクの井上雄彦は県境を超えた鹿児島県大口(現・伊佐市)出身なのよね BS11でレギュラー持ってて
八代亜紀 いい歌いい話 という番組名だけど
今後どうなるかしら? テレサ・テンも中国語でもいろいろカバーしてんのよね >>245
ああ!この曲の存在忘れてたわありがとう!
「ともしび」と同じく薄幸の女性歌よね 公式YouTubeチャンネルでビリーアイリッシュ歌ったり面白いことしてたのね
舟唄の令和版MVみたいなやつもカオスで面白いわよ 子供の頃はラッキーマンの歌を歌ってるおばさんってイメージだったけど年取れば取るほどこの人の歌は沁みるわね
悲しい歌でも辛気くささがないのよ 母親の友人に八代亜紀さんに似てる方がいたけどまだご存命かしら? そういえば八代亜紀のセクシャリティ含め、色恋の話はあまりなかったわよね 誰か詳しい方いらっしゃるかしら? 2年くらい前のサンドのお風呂いただきます亜紀さんちの熱海だか伊豆だかの別荘行くやつ録画とってあるの
また見直さなくちゃ アナ雪3の新アナ役は生田絵梨花なのね
SAYAKA、、、 >>353
増田がミレアと浮気したのがバレて離婚したのよね 売れてきた頃、先輩歌手達からのイジメを百恵と淳子がよく助けてくれたとか。
楽屋に入れない亜紀ちゃんをたまたま別室だった自分達の楽屋に呼んでくれたり。
そんな2人からオスカルってアダ名で呼ばれてたとか。
西日本新聞の連載コラムで読んだけど、ちょっといいエピソードねw
亜紀ちゃんの優しさや穏やかさってそんな経験もあったのね。おんな港町大好きよ! ひばりは女王の座を脅かしそうな百恵と亜紀に敵意があったのよ。 夢じゃなかったのね
本当に死んじゃったのね
ショックすぎるわ
なんか本当かわいいわ >>293
しばらく見かけないなと思ったらポンと訃報が飛び込んでくるなんてのは嫌ね..
あべ静江さんとか長山藍子さんとか 誰かしら虐めてたの
キャラ被りの青江三奈はやってそう 40年位前に「悲恋」だったっけ?
まだ素人同然の阿部祐二と共演した2時間ドラマがあったわね
あの頃イケてた阿部が全裸になって脱いだ服を洗濯機に放り込むシーンが印象深いわ
再放送願ってるけど、1度も見たことないわ 40年前のドラマについて普通に語れるなんて婆さんいくつよw まさかコロナワクチンのせい????
ご冥福をお祈りします。 >>358
若くして売れたうえに派手な美人だからやっかみもあったんでしょうね
そんな苦労も感じさせず穏やかな笑顔で飄々としてた亜紀ちゃん素敵よ サッカー代表戦のパブリックビューイングでの国歌斉唱は忘れられません
最高だったわ 73歳は今の時代亡くなるにはまだまだ早いけど、
現役で元気なイメージのまま去っていくのは栄華を極めた芸能人には幸せな事かもしれないわね。
何より大事な歌だって最後まで上手いままだったし。
あと発症から3ヶ月で闘病終えたのも長く苦しまずに済んだとも言えるわ。
自己免疫疾患は若く発症して長い闘いになる方も多いじゃない。
ゆっくり休んで欲しいわ。 >>136
ひとり紅白歌合戦で歌ってるわ
DVDで見たけどステキよ 徹子もうヤバそうよね。
ルミ子さんはボケてもしばらくは生き続けそうだわ 年末 BS12で
亡くなった日にThe Starで放送されてたのよね
亜紀ちゃんの歌がぎゅってつまってて良かったわ
ぜひ再放送をしてほしい 徹子の友人達が次々に死んでいったのを考えると今まで不死身だと思っていた徹子も死ぬのも意外ではないと思えるようになって来たわ 変な言い方になるけど、病気で辛そうな状態を公にしないでくれたから、綺麗でかわいいままの姿を遺してくれたとも思うわ。
芸能人の生き様としてはある意味理想的かもね >>379
竹城のあきちゃんもそんな感じだったわよね。 あーきちゃーーーーん
みーこちゃーーーーん
はるみさーーーーーん
研ちゃーーーーーーん
譲二さーーーーーーん >>225
この歌初めて聞いたわ
てかあたしが産まれたとしなのね、すごい綺麗ね
でもコード踏まれてないけど? >>275
ブルックシールズは松坂慶子じゃない?
若いころそっくりよ >>1
この「ひゃだ!」って言い方全く面白くなくて不快だからいい加減辞めてくれない? お嬢のなみだ恋が中々酷いのよ。
ド根性ソングみたいな過剰な歌い方だわ。 >>382
コード踏まれてるのが分かるのは奥からステージ手前に行こうとした前奏時よ >>382
前奏終わりそうなのにコードをマチャコが踏んでて歌い出しギリギリだったのね
亜紀ちゃんも肩すくめてほっとしてるわ >>363
アタシ婆さんだけど語らせてw
海辺のシーンで突然嵐になって亜紀さんが道具小屋?に避難して濡れた服を脱いで下着姿になったとき同じく水泳してた阿部さんが避難してきて亜紀と対面してドキッとする所の阿部さんのピンクのビキニパンツがエロくてドキドキしたわいい身体だったし 紅白見ながら「また紅白で歌う亜紀ちゃん見たいわ〜」なんて思ってたのに、その時にはもう亡くなってたのね… 天国で志村けんと再会してまたコントをやってほしいわ 牧村三枝子、松原のぶえ、神野美伽と大病を患った演歌歌手より元気なイメージの亜紀ちゃんが先に逝くなんて・・・人生わからないものね >>384
専ブラでスレタイのNGワードに設定すればいいじゃない 昌子ちゃんといえば、すぐに思い出すことがあって、それは八代亜紀さんとのエピソード。
当時、八代さんのことをアタシがよく言っていたの。
「あの人はものすごい厚化粧しているのよ。ステージではわかりにくいけど、楽屋に戻って笑うと、壁土みたいにボロボロ落ちるの。ステージライトで乾いちゃうのね」って。
もちろん冗談ですよ。
あるとき、八代さんがオレンジのパンタロンにピンクの長袖Tシャツ着て、裾を外に出し、腰に細い鎖みたいなベルトを巻いたスタイルで現れたの。多分、新曲発売のイメージチェンジだったと思う。
それを一緒にいた昌子ちゃんが、ケタケタ笑いながら言うんですよ。「ナオコさん、八代さん、いったい、どうしちゃったんだろ〜」って。
だから昌子ちゃんに言ってあげました。
「昌子ちゃんが言っちゃダメ! アタシとキャラが違うんだから」って。ハラハラしちゃう。実はアタシもちょっと同じこと思っただけに(笑)。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/318470/2
昌子ってほんとに失礼な女ネ! 宏美と淳子が冷たくなったラーメン食べてるの見て「秋田のお母さんが泣いちゃう」ってエピ初めて知ったわ。本当に優しい人だったのね。 森昌子のウィキにあるいたずらって項の八代亜紀にやった行為、いたずらで済まないわ 昌子、美空ひばりに可愛がられていたから
虎の威を借る豆狸状態だったのかしらね
百恵は遥か彼方上のステージ行っちゃったし
後輩のさゆりに抜かされたし荒れる気持ちもわからないでもないけどさ 着物を着ないタイプの演歌歌手だから
似た芸風の先輩歌手陣営から冷遇された感じ?
今はそのポジにちゃっかり水森がいるけどさ 中学生でスタ誕からポッと出てスターになった昌子と、下積みから苦労して売れた亜紀とでは人間の器が違うわね。 >>376
ひばりが歌うと男唄ニ聴こえるわね
亜紀の舟唄は「元彼がこんなこと言ってたわ〜」っていう女目線に聴こえるの 恩師の作曲家鈴木淳が亡くなって、気落ちしていた妻の悠木圭子を心配して、亜紀ちゃんとスタッフが、毎月悠木圭子宅にお弁当持って食事会してたのよね。
もう作詞する気になれない程落ち込んでいたのを亜紀ちゃんが励まし、ようやく詞を一遍仕上げたけど鈴木淳以外には作らせたくないということで、それで亜紀ちゃんが作曲することになった。それに悠木圭子がすごく喜んでいた。
それが遺作となってしまった「想い出通り」だけど、悠木圭子も相当悲しんでるでしょうね。心配だわ。 演歌というよりムード歌謡よね、クールファイブと同じだわ。
残念でたまらないわ、偉そうぶらなくて美しい人だったわね
心から御冥福お祈りします 昨日ニュース知ってびっくりしたわ
年明けてから無性に聴きたくなって
毎日のように舟唄と雨の慕情聴いてたからショックよ 愛の終着駅の歌い出しで寒い〜と亜紀ちゃんが歌うと空気が凍りつくのリアルアナ雪女王だわ
https://youtu.be/_lP6JJUFcKg?si=hhtKIPNh-y-iZDrr
淡谷先生は演歌嫌いみたいだけど、エレベーターで挨拶無視してても亜紀ちゃんはしつこく食らいついて挨拶してきた根性あるわってエピソード見た気がするのよね。 あたしはババアだから出世作のなみだ恋だわ。
夜の新宿裏通り〜しのび逢う恋なみだ恋♪
二丁目なんてまだ一般に知られてない時代に男と密かに逢瀬を繰り返してたから身に染みるの。
亜紀が各賞授賞式で涙にくれて歌うのをもらい泣きしたものだわ。 >>409
わかるわ。あの「愛の終着駅」は亜紀ちゃんならではよね。伍代夏子が歌番組でカバーしてたけど、出だしの「さーむいー」が、生ぬるい風の東南アジアを思わせたわ。 >>285
美空ひばりの声って変よね? 鼻つまんで歌ってるみたいな舟唄やだわ 70年代って歌番組で和服着てた女性歌手って
島倉千代子と都はるみと水前寺清子ぐらいって印象あるわ
しかもこの和服陣営って70年代は
都はるみの「北の宿から」以外、たいしてヒット曲なかったからか
歌番組で和服を見た記憶があんまりないわ >>394
これ前半はナオコが悪口言ってた話じゃない
ナオコはいじってたと言ってるけどイシメてたよね 女性歌手は全盛期と比較しちゃって哀しい気持ちになるけど八代亜紀は違ったわね
声質とビブラートが耳に心地よかった 亜紀ちゃん
性格 本当よくていいわ♪
本当残念( ;∀;) 八代亜紀のエピソードはホンワカしたものだらけね
ほんとに皆に愛されてた人なのね
なんでここ20年紅白で干したのか徹底的にNHKを糾弾すべきだわッ! >>415
カラオケブームで80年代に入って亜紀ちゃんと着物組の勢力が入れ替わるのよね。
はるみは引退まで毎年ヒット曲出して最盛期を迎えるし、
お嬢はおまえに惚れた、お千代も鳳仙花と代表曲が出たし。
だけど中高年向けで、とにかく年寄り臭くて結局演歌自体の寿命縮めちゃったわね。
70年代の方がおんな港町、待っている女みたいなリズムがある乗れる曲や、
花水仙、北の宿からみたいにフォーク取り入れたりと色々挑戦したヒット曲がたくさんあるもの。 おんな港町
愛の終着駅
もう一度逢いたい
なみだ恋
舟唄
雨の慕情
ヒット曲多数ね。紅白出しなさいよNHK! 明石家紅白には出てたから別に亜紀側が出ない宣言した訳じゃなかったんでしょう?
事務所絡みの忖度落選かしら? やだ亜紀の代表曲「積水ハウス」も聞けなくなっちゃうのかしら
揖保乃糸が田中好子のCMは使い続けます!って言ってたのに早々に京野ことみに替えてたから心配だわ >>421
https://www7a.biglobe.ne.jp/~yamag/single2512/yasiro.html
最高位3位のおんなの夢とか他にもいっぱいあるのよヒット曲。 >>422
亜紀ちゃんと紅白については、ちょこちょこ色々あったわ。
・同じコロムビアの田川寿美が当選すると亜紀ちゃんが落選する(コロムビア枠か?)
・2008年、紅白出場歌手発表当日の朝、スポーツ新聞が「7年ぶりに八代亜紀再選」と飛ばし記事を出す
・ジャズアルバムがオリコン総合20位にランクするなどヒットし、2013年にはニューヨーク公演の密着ドキュメンタリーをNHKがゴールデンタイムに放送するも落選
・民放のバラエティ番組で「なぜ紅白に出ないの?」と問われ、「色々あるのよ」と回答
ちなみに、紅白で聴きたい歌を募集したスキウタの時、そして小林幸子が落選の時の後釜は誰か?みたいな時も、八代側は出場に前向きなコメントを出してたから、常に紅白は出たかったはず。 この20年の亜紀ちゃんを落選させ続けたお詫びとして、今年の紅白は、紅組と白組それぞれ亜紀ちゃんの歌をカバーさせるべきね!!
昭和の紅白を盛り上げた大歌手よ! でも水森かおりとか山内惠介とかにカバーされてもぜんぜん嬉しくないんだけど 花束の紅白での音はずし事件はここまで出てないわね? >>427
ホントそれよ。
そんなんだったら冬美みたいに全歌唱をDVD,ブルーレイ化して欲しいわ。
もちろん99年の舟唄は人形持った五十鈴先生のコメントも込みよ。 追悼として積水ハウスCMやってほしいわね
あれ聞くと家に帰りたくなっちゃう >>428
あれがなければ、もう少し出続けられたんじゃないかと思っちゃうのよね
紅白の舞台で花束(ブーケ)のリベンジ聴きたかったわ 正確表記は「花(ブーケ)束」ね。
あの音外し事件は可哀想だったわ。演奏がよく聴こえなかったみたいだけど、でも1番Aメロですぐに直したから良かったわ。 >>430
NHKにメールしましょ!
あと、ライブ・ビデオが極端に少ないから、99年にNHK BSで放送された河口湖でのコンサートも再放送希望よ。
それから、各レコード会社にも未発表のライブ映像などを出すようにリクエストよ! 青江三奈、藤圭子、葛城ユキ、八代亜紀、みんな亡くなって、あとは内藤やす子に頑張ってもらうしかないわね >>421
まだまだあるわよ。
しのび恋、愛ひとすじ、おんなの夢、愛の執念、ともしび、花水仙、故郷へ…、哀歌、、、
裕次郎とのデュエットは、夜のめぐり逢い、別れの夜明け、
高倉健とのデュエットは、挽歌。 あたしは竜二。昔の男の名前なの。
好きだもん好きだもん、竜二! >>441
27年間結婚生活してたわよ
2年前に熟年離婚したけれども 元マネジャーで事務所代表なのよね
お子さんいないしカムフラとしては理想的なお相手だけど
ビアンだったってことはないのかしら 東日本大震災の時、仮設住宅の人たちに寄り添って
抱きしめてくれて、小さな公会堂で数十人を前に
即興コンサートしてくれて、ありがとうございました。 亜紀ちゃんビアンなら流石に有名だと思うわ。
あれだけ才能あるんだから単純に色恋よりも仕事の方が楽しかったんじゃないかしら。 確か八代亜紀の絵って美大の予備校生が描いてるって噂あったわよね >>451
なに言ってるの、結婚して70過ぎて離婚したわよ >>449
ないわよ。結婚前にはディレクターとの交際を報じられてたし。 たしか松原のぶえも結婚相手がアレじゃなかったかしら?
女性演歌歌手は男に恵まれないわね
チータも熟年離婚したわよね >>450
震災後初ののど自慢のゲストが亜紀ちゃんで、歌唱中に泣いてたわね
普段こんなことなんか無いから私までもらい泣きしちゃったわ 女性演歌歌手で離婚もせず子供もいるのは、長山洋子くらいかしら。
そもそも子供のいる女性演歌歌手って珍しくて、他はさゆりくらい?離婚はしてるけど。 舟歌が歌詞も曲もアレンジもとても好きだわ
唯一無二の歌い手ね コロナとか関係なく
芸能人の大々的な告別式って、やらなくなったわね。
気がついたら亡くなってて、親族だけで葬儀を済ませました、で。
ああいう大イベント的告別式も、
芸能界に沢山のお金があったから出来たんだけど 会社の創立40周年イベントで八代亜紀さんに来てもらったけど
歌が超絶上手かったわー
プロだから当たり前ちゃ当たり前なんだけど、舞台袖で聴いてて感動したわー >>448
そうなのね
ネットにも書いてないし知らなかったわ >>449
アタシもその可能性もあるかと思って聞いてみたのよね >>455
演歌歌手は人生込みの渋さが売りになるから、幸せ過ぎてもプラスにはならないわ >>462
派手にやるのは裏金政治家とカルト教祖くらいよ 熊本の被災地での屋外ライブのやついつ見ても泣けるわ
手前の茶色の毛糸の帽子かぶったババアが一生懸命手を叩くシーンで涙が出てしまうの 亜紀ちゃんではないにしろ、誰か有名な女性演歌歌手をビアンの大ママが長年囲って世話してたけど、結局裏切られて結婚されたって話を、深夜番組で吉野ママかあの辺の大御所が語ってた記憶があるんだけど、あれは誰のことだったんだろ? BS7
合田とのデュエットで字幕が出たわ
訃報前だから合田も笑顔だったわ >>462
モリシゲが葬式で「神様はむごいことをなさる…」って泣いてみせたりとかメイコが思い出話したりとか、芸能行事の一つだったわね
コロナ前にはもうそういうのも廃れちゃってたわね なかなか声を訊くことがないけど
八代さんは、往年のビアンにも人気あったっぽいわよね。 >>460
May J.が陳腐にカバーしそうだわw >>394
昌子ケラケラと
冗談ぽくそういう話するわよね
悪気がない冗談みたいな感じで
でもやってることはすんごく失礼
後半バラエティでの発言とかも
身勝手なことばっかり
昌子って最低だと思うわ >>469
幸子かしら?ビアンにモテそうだし。晩婚だし。 40過ぎてから結婚してる亜紀ちゃんも晩婚よね
ビアン好きする顔立ちだと思うしお仲間?って噂はあったんじゃないかしら知らんけど 幸子の女社長とのトラブルとか事務所騒動ってのも何かキナ臭いわ
結婚した時だったわよね 八代亜紀さん急逝 リポーター阿部祐二は含蓄ある教えに感謝
「このようになっちゃ絶対にダメなのよと」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704880286/
八代さんは何かと阿部をかわいがってくれたという。
「ドラマが終わった後も面倒を見てくれました」。
ある日、八代さんが阿部を番組の楽屋に呼んだという。
「“楽屋の入り口のそばのソファに座っていろ”と。
“いろんなものが見えるから。いろんな歌手、タレントが入ってくる。
よく見ていなさい”。
ある光景を見て、“あなたね、このようになっちゃ絶対にダメなのよ。
反面教師にしなさい”と。本当にいろんなことを教えてくれた」。
含蓄のある言葉で、常に謙虚さを忘れないよう教えを
くれたことを明かした。
かっこいいわね ビアンというか女人気高かったのはチータじゃない?
紅白とかチータが出てくる時の「キャー!!」が他の女歌手とちょっと違う異質なものだったわ >>480
ドラマありがとうが民放史上最高の視聴率を取ったのもチータ人気なんでしょ。
男にはあのドラマ気持ち悪ぃーもんね。 チータといえば高橋克典のエピソードトーク面白かったわ チータ大晦日のももクロ歌合戦に出てたけど心配になる感じだったわね
アッコもヨボヨボでいつどうなるか分からないし
そういやアッコも軽い膠原病患ってるそうね ツベでアッコさんの最近の公開リハーサル見たけど、もうまともに歌う事も出来ないのね せつないわ ちあきなおみに復活してもらいましょうよ
まだ76歳よ デビュー前の亜紀ちゃんの写真見たけど、昔から色気凄かったのね
いくつになっても妖艶ないい女のままイメージが変わらない稀有な存在ね 昔の女性歌手の老い方って淡谷先生や美輪さんみたく歌詞と音程がビブラートの海に飲み込まれる感じだったけど、
最近はチータもアッコもナオコも声がカッスカスになって出なくなっちゃうのね
亜紀ちゃんは枯れ方も芸として魅せてて見事だったわね >>490
なんでも褒めるのは気持ち悪いわ。
亜紀ちゃん緩やかにカッスカスになってったわね。
晩年は全盛期と比べて残念だったわ。 楽屋に入れないほどのいじめを受けてたって凄いわね
亜紀にそんな酷いことしてたばばあって誰なのよ 昌子がスプレー缶一本使い切るくらい八代亜紀の髪にふりかけてたんでしょ
何でも昌子が悪いにしちゃってるわね ちょっと!昌子はやさしい先輩をイジってただけでいじめてはないでしょ?
いじめてたのは当時すでにベテランだったババアどもよ ファンの方はご存知でしょうけど亜紀さんは80年代後半に歌がど下手になった時期あったわ
コブシが全然回らなくなった
確かブーケの頃だったと思うけど
それからしばらくして持ち直したのよね
それから緩やかに歌唱力は落ちていったけどできない部分を他でカバーしながら持ち堪えたと思うわ >>499
亜紀さんって実はブーケみたいな歌を歌いたかったんですみたいな話があったわよね
演歌とかっていうより。
反面、ブーケの次の曲から売り上げがガクッと落ちてるのね。
ブーケが受け入れられて小ヒットしたってことなのか、逆にブーケで客離れ起こして次の曲から売れなくなったのかわからないけど 亜紀ちゃんの美貌と歌唱力に嫉妬した歌手って誰かしら
ザ・ピーナッツ
西田佐知子
梓みちよ
弘田三枝子
九重佑三子
中尾ミエ
佐良直美
青江三奈
金井克子
中村晃子
黛ジュン
奥村チヨ
由紀さおり
辺見マリ 喉のポリープ手術とか色々あったからね
著書で沖雅也の訃報を聞き驚いてぎっくり腰になりどうのこうのって書いてたんだけどあまり覚えてないわ
雨の慕情で頂点極めた直後で、それから悪いことが続いたとか書いてた気がする ポリープ手術終えて最初のヒットスタジオで芳村真理に「ポリープ取ったらデビューの頃みたいな艶のある声に戻った」なんて嬉しそうに言ってたの覚えてるわ
でもアタシにはその艶がわからなかった >>499
紅白でのブーケ、思いっきり音程外したわね。 徹子の部屋見たら全然衰えてないし楽しそうにしてたわ
明日待子紹介してた中村メイコもそうだけどさ
衰え切って人間の尊厳すら失ってそうな姿見せる前にあの世に旅立つのもアリだわ スーちゃんやお千代さんみたいに最後のメッセージ聞かされるよりは断然良いわ 八代亜紀さんを偲んで、NHKがアンコール放送。1月13日に『新・BS日本のうた〜八代亜紀デビュー50年!名曲だらけの永久保存版!』を放送
新・BS日本のうた
八代亜紀デビュー50年!名曲だらけの永久保存版!
チャンネル:NHK BS、BSP4K
放送日時:1月13日(土) 午前11:30〜午後0:59
内容:歌手人生50年の歩み! 八代亜紀物語
「舟唄」「雨の慕情」をはじめ名曲を歌い尽くす! 坂本冬美&長山洋子&藤あや子ら後輩歌手も八代演歌を熱唱! さらにとっておきの秘話も!
【スペシャルステージ】「おんな港町」「愛の執念」「もう一度逢いたい」「雨の慕情」「海猫」「しのび恋」「おんなの夢」「ともしび」「とおりゃんせ」「日本海」「花(ブーケ)束」「恋歌」「愛は死んでも」ほか
https://otokaze.jp/news/9999999921760 秀樹が脳梗塞から復帰した時、思いっきり口パク音源で何とも言えない気持ちになった。秀樹はスターだったからスターをやり切りたかったのはもちろん分けるけどせつなかったわ。 >>507
あら、ここ最近の物故者しては厚待遇ね。
紅白冷遇のお詫びも兼ねてるのかしら。 あの歌 イントロがすごく短くて
出だしが難しい歌だけど
どうして あんなに外しちゃったのかしらね?
Bメロからは戻したけど いつもの歌唱ではなかったわ 去年の大物は坂本龍一と谷村新司ね。
二人ともドキュメンタリーだったりインタビューだったりかなりの厚遇だったわ。 徹子の部屋追悼、82年の徹子は「なみだ恋」を「なみだ声」と言い間違い3回もあったから、勘違いしてたっぽいわね、あの頃は今みたいに自分で書かずに耳から情報得てたのかしら? 1月10日の「110番の日」に合わせて、俳優の竜雷太さん(83)が同日午後、静岡県下田市で1日警察署長を務めました。「不要不急の110番は避けてほしい」と、110番通報の適切な利用を呼びかけました。
歌手の八代亜紀さん(73)が亡くなったと報じられたことについて、竜さんは、八代さんとどんな交流があったのでしょうか。
<俳優・竜雷太さん>
「まったくないんですよ。いい機嫌になって、歌を歌わせていただくぐらいで。残念ですよね。まだお若いのに」
交流なさそうな人にまでいちいち聞いてどうすんのかしらこのレポーター! お別れ会、誰がスピーチするのかしら?嫌いだから五木ひろしは勘弁して欲しいわ 徹子の部屋で、「雨の慕情」でレコ大をはじめ賞を総ナメにして紅白大トリ取ったことで、全部ひとりで持って行ったと「冷ややかな目で見られました」とボソッと可愛く言ってたわね。
あれだけの栄誉の裏では、相当なやっかみがあったのね。
紅白の大トリは凄まじい盛り上がりだったしね。客席も皆歌って盛り上げてたし。当に国民的歌手が国民的ヒットを飛ばしたという感じ。
そりゃ、面白くないと思う歌手たちがいるのは仕方ないわね。 フジテレビで女性演歌歌手でいちばん売れたって紹介されてたけど
美空ひばりじゃないの?オリコン集計なら八代さんなのかもね >>516
1980年の紅白で亜紀ちゃんをそんな目で見る人って限られてそうだけど
ただレコ大はまあ順当としても
76年、77年の2年連続最優秀歌唱賞って
実績より評価がちょっと上かなって気がしなくもなくて
賞レースに強い人って印象はあったわ
あの頃って最優秀歌唱賞はレコ大の次点ってイメージあったし
あの年は「勝手にしやがれ」と「津軽海峡冬景色」の争いだと思ってたから >>472
当時森繁とメイコどちらが相手の葬式に参列するのかしらと思ってたわ 「愛ひとすじ」で♪愛のめくら〜
って歌詞があるけど
CDでは聴けるのよね? 雨の慕情で金を使いすぎたのか、次からガクッと落ち目になった感はあったわね
次の港町絶唱ってすごく売れなかったんでしょ
悪い曲じゃないのに >>478
幸子はレズ社長をずる賢く利用してたと思うのよね 【自称美容家 開店閉業 前田文 Part85.1】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1698653554/
672 名前:陽気な名無しさん (ワッチョイWW bfe9-3+Zi) :2024/01/09(火) 14:30:37.82 ID:2WZNwCPl0
友達と会ったのに食事やカフェには行かないの?
改札口や通路で撮ったのをたった1枚公開・・・あ、有料のなんとなメゾットで他のプライベート画像は公開してるのかしら?
674 名前:陽気な名無しさん (ワッチョイWW 7f77-3+Zi) :2024/01/09(火) 16:12:37.30 ID:gZ1lG/Ia0
そしてコメントはゼロ
最近は副アカで自作自演しなくなったのね
677 名前:陽気な名無しさん (オッペケ Sr03-3+Zi) :2024/01/10(水) 23:49:40.47 ID:I5vMSVg9r
1月9日なのにクリスマスみたいな背景ね
673 名前:陽気な名無しさん (ワッチョイW 7fb3-ucaJ) :2024/01/09(火) 16:05:47.12 ID:mi0Htd+V0
2万人もフォロワーがいるのに「明けましておめでとう」ポストについたイイね!がわずか31個。
しかもリプライに限ってはゼロ。
次世代の大人気インフルエンサーって孤独なのね…。
676 名前:陽気な名無しさん (ワッチョイWW 7fd3-rvoF) [sage] :2024/01/10(水) 15:23:36.86 ID:B44f6H9q0
新年早々毎日徘徊してるぶんさん
さすが無職ね
675 名前:陽気な名無しさん (ワッチョイW 6f03-ucaJ) :2024/01/09(火) 20:44:39.13 ID:EVc4oTj60
照明のリモコンやボロボロに破れた本のカバーを売って生活してるんですもの…
マッチ売りの少女よりも貧乏だわ
679 名前:陽気な名無しさん (ワッチョイW 6f04-RZax) [sage] :2024/01/11(木) 00:32:51.96 ID:aLv4ClB40
1枚目の右2の子、BTSのグクに似てるわね
左端の子も長身でイケメンなのに
何でこの子達、文さんなんかとつるんでるのかしら?
681 名前:陽気な名無しさん (ワッチョイW 6f04-RZax) :2024/01/11(木) 02:24:13.75 ID:aLv4ClB40
テメェーもゼロだろwww
負け犬ババア🤪 来週のBS11の八代亜紀番組、五木ひろしと共演の回放送するみたいね >>517
ひばりは戦後〜昭和歌謡界の時代の象徴ってだけで売上自体は大した事ないのよ
なんなら小柳ルミ子さん方が総売上は上よ 元旦那、新田純一
あんな感じの男が好みなのね
猫ちゃんも純一が引き取るみたいね
本当突然よね。徹子の部屋でコロナで休んで声の調子がいい、今までの歌、再録した
100歳まで生きる 老後って何!?って言ってたのに( ;∀;) >>517
オリコン集計だけど、なみだ恋から9年間は、出す曲どれも連続ヒットして、演歌歌手としては異例の売れ方だったから、女性演歌としては八代が断トツなのよ。 冠二郎、最近見かけなかったわね
燃えろ燃えろ燃えろってのしか知らないわ 12月29日 坂田利夫
12月30日 八代亜紀
12月31日 中村メイコ
1月1日 冠二郎
1月2日 -----------------
1月3日 -----------------
1月4日 篠山紀信
年末年始に大物芸能人が逝くわね 大物か大物じゃないかの線引きって人の見方によるわね。
山川豊が大物歌手か?と言われれば、あたいは違うと思うけど、人によっては紅白にも何度も出たし大物だと言う人もいるだろう。
牧村三枝子とか、松原のぶえあたりもしかり。 高齢者を大物呼びするのはおかしいわよ。
少なくとも冠二郎は大物ではないわ。 >>545
ハチミツ二郎らと並んで、日本三大二郎の一角には名を連ねてはいたのよね.. >>544
八代亜紀クラスを大物と呼ぶなら、冠二郎も山川豊も松原のぶえも牧村三枝子も大物ではない。
それらと八代亜紀を並列するのはおかしいだろ。 >>540
まあ中村メイコはテレビ黎明期からの人気者で、3年連続紅白司会やったし70年代までは芸能界の中心にいたから間違いなく大物芸能人ね。 徹子の部屋が緊急追悼しない人たちは大物ではないです >>552
分かりやすい基準ね
参考まで過去の緊急追悼リスト見せてくださらない? >>554
2019年
内田裕也、高島忠夫、八千草薫、梅宮辰夫
2020年
宍戸錠、野村克也、岡江久美子、渡哲也、浅香光代
2021年
橋田壽賀子、田村正和、小林亜星、瀬戸内寂聴、中村吉右衛門
2022年
宝田明、森英恵、渡辺徹
2023年
谷村新司
2024年
中村メイコ、八代亜紀
緊急追悼ではなく、少し間を空けて関連のあった方をゲストに招いてのパターンもあるわね
去年は奈良岡朋子さんがそうだった wikiったら普通に出てきたわ
去年の故人では谷村新司と奈良岡朋子だけ
案外少ないのね
そりゃ毎度芸能人死ぬたびに特集してたらきりがないから徹子と造詣が深い人に絞ってるんでしょうけど
今年は既に八代亜紀、中村メイコの2人が特集入り
本田美奈子や渡辺徹あたり決して大物じゃないけどやっぱり徹子とベストテンで縁があったから特集したんでしょうね サカモトは徹子の部屋出てないのかしら
まあ出なさそうではあるけど ナンシー関が「芸能人は『徹子の部屋に呼ばれる人』と『徹子の部屋に呼ばれない人』に分かれる」みたいなこと書いてたの思い出したわ >>558
坂本龍一なら出たことあるわよ
まとめ追悼で流れてた どの回も徹子が楽しそうだったわ
徹子の絵も描いてくれたり
人の良さが気に入られてたのね 友人からブルーノートのライブ誘われたけど断ったのが今となっては悔やまれるわ
その彼はミシェル・ルグランの来日コンサートも誘ってくれたけど合わなくて断ったのよね
両人とも亡くなって後悔だわ この人はほんと慈悲の心があるし、人間としての次元が違うわ 島倉お千代さんと八代さんは本物のピュアな良い人なのね
キャラ作ってる人と違う >>566
お千代さんが亡くなった10年後に亜紀ちゃんが亡くなっちゃったのね
10年なんてあっという間ね >>559
最近の芸人って徹子の部屋に出て無くない?
と思ったら霜降りとかかまいたちクラスでもちゃんと出てるのねw https://i.imgur.com/Kcnknj2.jpg
84年の紅白リハーサルらしいわ。
この並びだけで今の紅白の本番より華やかね。 >>556 「徹子の部屋」で緊急追悼特集放送された出演者一覧
2020年は、弘田三枝子も放送されてたんじゃなかった? >>557
その文脈で「造詣が深い」って使い方が少し違う気がするの.. 「懇意な」みたいな
.. >>557
wiki見たら渥美清が無いじゃない!
徹子のショックが大き過ぎて放送しなかったのかしら。やっぱりウワサを勘繰ってしまうわね。 2丁目で「演歌ナイト」開催してほしいわぁ〜
来る客は60歳以上だろうけど、盛り上がると思うわぁ
もちろん最高潮の時にかけるのは
八代亜紀よ。冠二郎も必要ね。
ひばり・弘田三枝子・小林旭と、実際は演歌歌手じゃない人のも
ユルくかけたらいいわ。 >>577
浅草のフケ専バー行けば毎日やってるわよ。
21時には閉まっちゃうけどねw >>577
アタシの大月みやこショーいらない?
亜紀ちゃんやるのは恐れ多くて遠慮しとくわ。 ハスキー系演歌歌手のおちん代表が森進一でおまん代表が八代亜紀でしょ 多分2人が結婚してたら息子はもっとダミ声にはなってたわ
ハスキー系進一と美声昌子のブレンドで最高のボーカルが出来上がった そうなのね、舟唄のセリフの最後のダンチョネ〜って、文脈からなんてね〜、ってどこかの方言なのかと思ってた
ググってみたら断腸の思いなのね
ダンチョネ節からきてるとかもあるけど、ほんとは何なのかしら 冠二郎のwiki見たら炎の大ヒットって書いてあったけど
あの曲って大ヒットしたの?
あたしにとってはちょっとは話題になって10万枚くらい売れたのかな?ぐらいの認識だったけど ゲイには八代亜紀みたいな派手顔でスタイルが良くて歌の上手いおっとり系が好まれるわよね
八代亜紀
小林幸子
ちあきなおみ
けど、不幸を身に纏ったブスも好きよね
松原のぶえ
神野美伽
島津亜矢
よくわからないのが
石川さゆり
坂本冬美
藤あや子
伍代夏子
そんなに大したことないわよね? >>586
■冠二郎さん シングル作品累積売上TOP5
1位…『酒場』(1990年12月21日発売)
オリコン週間シングルランキング最高48位、累積売上31.6万枚
2位…『ぬくもり』(1992年2月21日発売)
最高56位、累積売上11.1万枚
3位…『旅の終りに』(1977年11月5日発売)
最高19位、累積売上11.0万枚
4位…『まごころ』(1995年1月1日発売)
最高50位、累積売上9.0万枚
5位…『炎』(1992年9月21日発売)
最高48位、累積売上8.6万枚
オリコン調べ(2024/1/15付現在)
炎…オーソドックスな演歌を得意としてきた冠が、突如毛色の変わった曲を発売したことで注目され、ヒットとなった。サビの「アイ、アイ、アイライク演歌」、
コーラスの「Flame, Flame, Flame」など、英語が含まれており、イントロのかけ声「セイヤー」を含め、それまでの演歌・歌謡曲にない[独自研究?]思い切りとユニークさで注目を集めた。
とくに若者層の支持が強かったこともヒットの要因である。
あたし、92年とか普通にバリバリ若者だったけど、全然知らないわw >>582
青江さんでしょ?
ああいう個性的な声の青江さんがいたから自分も歌手としてやってこられた、みたいな文章だか声明を森進一が青江さん亡くなった時に寄せてたわ。 徹子の部屋で、小さい頃はクラブ歌手に憧れてたって語ってたのも青江さんの影響だったのかしら 徹子の部屋の話し方が幼稚園の先生みたいで可愛いわね
藤圭子と八代亜紀二人のビッグショー見たら流しごっこしてて面白かったわ〜
藤圭子この頃躁状態みたいな感じ、ちょうどヒカルのデビュー前位?何歳位かしら
藤圭子て若いころ日本人形みたいで可愛いわ >>587
あたし実際に購買したりカラオケするのはさゆりと冬美と亜紀かしらね。幸子なんか1ミリも響かないわ。
演歌スレ行ったら島津亜矢は肥後熊子と呼ばれててメッタ糞よ。 島津亜矢ってカバーばかりしてるけどオリジナルのヒットってあるのかしら >>594
当時としては珍しい部類の美人さんよね
賞レースの時に後ろにいたお母様も美人よね
これだけキレイだと色んな人からお誘いあっただろうにソッチ系は全く話がないわね あたしたち目線ではキレイでも、ノンケ目線でどうかってさっぱり分からないものね。
3時のヒロインの福田さんとかが結構アリみたいな話とか。広末涼子みたいなオニギリみたいのが人気あったり.. お母様が沖縄の方なのよね。濃い顔立ちも納得よ
>>596
10代の頃お座敷に呼ばれたら布団敷かれてたんで「ごめんなさい」ってそのまま帰ったって話されてたわね
相当に危ない橋を歌一本で渡ってきたって感じね よく若い頃の八代亜紀に似てるねって言われる美人の知り合いがいるけど
おじさんにはモテるんだけど本人はビアンだから全然嬉しくないみたい 夜ヒットの映像みたいわ
フジ、深夜でも良いから歌唱シーンのみの特番やって欲しい
フジはミュージックフェアと夜ヒットのお宝映像沢山あるんだからこういう時出し惜しみしないで流して欲しい 16歳でガイドしてた頃に親衛隊がいたり
ガイドした大学生から文通したいって言われた亜紀ちゃんだもの♪
綺麗な人って性格もいいのよね
ブスほど性格がひん曲がっちゃうの昌子やナオコみたいに >>598
アタシ達受けはいい顔だけど
ひと時代前はチョン顔だって毛嫌いするノンケも多かった気がするわ >>516
レコ大獲った後に亜紀叩き記事をいろんな週刊誌で見かけたわ
楽屋でわがまま放題文句いいたい放題とか
夜ヒットのオープニングメドレーで柏原芳恵が亜紀の曲歌ったとき
芳恵が歌詞忘れて泣いたんだけど亜紀がとちった芳恵を睨みつけて
後輩をいじめる恐ろしい女だとかいったいなんの力が働いたのかしら >>598
福田は他のメンバーが人間レフ板になってくれてるお陰で相対的によく見えてるだけね
広末は若い頃は芋でトータス松本似でどこがいいのかさっぱりだったわ
年取って垢抜けたわね トラックの運ちゃんさぞ心痛でしょう
走れ歌謡曲も放送終了してたのね
昭和の終わりね >>608
夜ヒットの件はよっしえさんも大概よ
歌詞度忘れして側にいたジュリーに「おっちゃんも間違えることあんねんから」
ってやさしく慰められてよっしえたらどさくジュリーにしなだれかかって
泣き出したんだから 大友康平が10日に自身のアメブロを更新。突然の訃報に悲痛な胸中を吐露した。大友は「もう一度逢いたい・・」というタイトルでブログを更新。
「夕方のニュースで、また突然の訃報が入った。八代亜紀さんが、昨年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため死去していました」と、
2023年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため亡くなった演歌歌手の八代亜紀さんの訃報について言及し「73歳でした、早過ぎます・・」とつづった。
続けて「また、“昭和の輝く星”が天に召されてしまいました」と述べ「数々のヒット曲は全て口ずさむことができるほど名曲揃いです」と説明。
「数年前、BS11『八代亜紀のいい歌いい話』という番組に出演させていただきました」と回想し
「MC時はまるで少女のように無邪気で明るく いざ歌を歌えば一曲で勝負をつけてしまうほどの存在感のある歌唱力に魅了されたのをはっきり覚えています」とつづった。
また「番組内では、“ff”と“もう一度逢いたい”をデュエットさせてもらいました」と明かし「一生の宝物です!!」とコメント。
「高倉健さんと倍賞千恵子さんが寄り添いながら“紅白歌合戦”を見ているシーンで流れていた『舟唄』は本当に心に沁みました」と述べ「心よりご冥福をお祈りいたします」と追悼した。 NHKは10日、昨年12月30日に亡くなったことが9日に明らかになった演歌歌手八代亜紀さんをしのび出演番組をアンコール放送すると発表した。
13日午前11時半からBS、BSP4Kで2021年に放送された「八代亜紀デビュー50年!名曲だらけの永久保存版!」を再放送する。
番組では21年にデビュー50年を迎えた八代さんが「舟唄」「雨の慕情」をはじめとする名曲の数々を歌い尽くしている。
歌とともにこれまでの歌手人生の歩みをとっておきの秘話にあわせて振り返る永久保存版のスペシャルステージとなっているという。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240110-31100990-nksports-000-2-view.jpg
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240110-00568403-encount-000-4-view.jpg 今日の読売
五木ひろしの追悼インタビュー載ってたわ
賞レースについてもサラッと触れてたわね
レコ大とか昔はすんごい権威あったのね 紅白もだけど、レコ大に権威があったというか良い歌手達だけで構成出来たから自ずと皆が観てたし、盛り上がったのよ。 46年 また逢う日まで 尾崎紀世彦 PH
47年 喝采 ちあきなおみ C
48年 夜空 五木ひろし TJ
49年 襟裳岬 森進一 V
50年 シクラメンのかほり 布施明 K
51年 北の宿から 都はるみ C
52年 勝手にしやがれ 沢田研二 P
53年 UFO ピンク・レディー V
54年 魅せられて ジュディ・オング CS
55年 雨の慕情 八代亜紀 T
56年 ルビーの指環 寺尾聰 TO
57年 北酒場 細川たかし C
58年 矢切の渡し 細川たかし C
59年 長良川艶歌 五木ひろし TJ
60年 ミ・アモーレ 中森明菜 WP
61年 DESIRE 中森明菜 WP
62年 命くれない 瀬川瑛子 CR
63年 パラダイス銀河 光GENJI PC >>614
一つ目のおんな港町はなんの番組かしら?アレンジと音響のクオリティーが高いわ
これ内藤やす子だけど、同じ番組よね?
https://youtu.be/jGtRG25lxIo?si=Fr1QcsOnQAFpFS9Z レコ大なんて権威なんかないわ。金で買えるようになったのよ58戦争でね。 >>394
研ナオコのそのシリーズ、ところどころ読んだけど
女性アイドルに関しては、ルミ子、真理、沙織、
昌子、淳子、百恵、みづえ、郁恵、聖子、明菜
の名前が出てきたけど宏美の名前は出てこなかったわ?
どっかにあるのかしら。全部は読んでないけど >>614
年々神々しいくらいにお美しくなられてるわね
舟歌と雨の慕情の時は息を飲むほどだわ >>587
ほんとに、なんで石川さゆりが紅白の女王になってるのかしらね。
確かに綺麗だし歌はうまいけど声や歌唱に特筆すべきもの、ずば抜けた個性は感じないわ。
ものまねする人がほとんどいないでしょ。
都はるみ、青江三奈、亜紀ちゃんやちあき、藤圭子、などに比べると
ずっと格下よ。 さすがに八代亜紀はスレの伸びが違うね
あとは研ナオコとか伸びそうだわ 10年くらい前に女子高生の演歌歌手が
「泣くな負けるなオカメちゃんアーーアーーアアアアーオカメちゃん」っていうブスへの応援歌を歌っててけっこう好きだったの
売れなかったみたいですぐ消えたわ
新しいスターを女性演歌歌手で作るのは難しいのね >>638
まさに祭り状態で芸スポ+歴代トップレベルで伸びそうね 本当にいまだに信じられないわ。
市原悦子以来のショック。
2人ともなんだか普通にテレビに出てきそう… 私も意外なくらいショック受けてるわ
特別ファンって訳でもないのにね
訃報聞いて声が出ちゃったわ ユーミン・みゆき・聖子・明菜
この四天王はどえりゃーことになるわ! 人なんていつが誰でも死ぬし、惜しい人を亡くしましたとか、じゃあ惜しくない人はいるんですか?とか
思ったりするけど、あたしも八代亜紀と市原悦子は惜しい気持ちになるわ。
もう生きてる姿を見れないと思うと寂しいのよね。定期的に家政婦は観て慰めてるわ。 >>643
それを亜紀ちゃんスレで言う意味が不明だわ。 >>644
亜紀ちゃんも市原さんもヨボヨボになる前に逝っちゃったから現実味が無いのよね。元気な時のままいなくなっちゃった。 >>646
それでいいじゃない
忘れ去られた頃に逝く人もいるんだから >>648
書き込んだ私もそう思ったわ
八代亜紀ちゃんがヨボヨボな姿とか見たく無いものね
生涯現役でさっといなくなっちゃった すこし前にテレビに出たけど容態急変でなくなる
芸能人として美しい去り際ね この人 亜紀ちゃん!亜紀ちゃん!ってSNSで超大御所でありながら
親しみ込めて言われててみんな本当に好きだったのね… >>540
年末年始すごい連続してるわ、ワクチン薬害カシラ?
2日3日もひょっとすると発表されてないダケで死んでそうな勢い メイコとあきちゃんの二人は、本当にショックだわ
まだまだ徹子の部屋で見たかった 『徹子の部屋』矢代亜紀追悼回、録画して観たケド
2017年の徹子はまだ普通のおばちゃん風だったのに
2019年から急に下半身車椅子隠してる?的な体型と
現在の入れ歯があってないようなフガフガな声になってた
2017年〜2019年の間に徹子に何があったの?! >>556
単体追悼される基準は何かあるのかしら? 追悼番組で
幸子と美幸が大泣きしながら亜紀の歌を
絶唱してほしいわ。 >>662
指摘されて正してるだけまだそいつはマシだわ。
コレ系は勝手に引き返せなくなった気になって訳分かんない批判重ねるバカなんていくらでもいるもの。 >>662
このアニメアカって、時代の歴史と現実をちゃんと見てないのかしら・・
まぁ(にわかでない)アニメオタクなんて
ゲイでもノンケでも女でもマトモなの居ないわよ ここ最近のTwitter界隈は、万個二毛作(若い頃は自ら体を売って、ババアになって売れなくなると若い頃は性搾取されたと騒ぐ)が話題と批判対象になってたから、亜紀ちゃんの発言切り取りにも反応しやすかったのかもね 訃報の後に読んだ生前のインタビューで
女子刑務所慰問について語ってたわ。
男子も含めて、慰問の場数は相当なものだろうけど
ちゃんと受刑者たちの事情も訊いてたんですって(多分職員から)
8割は、男(父・彼氏・夫)にヒドい目に遭わされて、
2割は、本当に悪い人(女)って言ってたわ。 >>662
このインタビュー記事は亜紀ちゃんの人間性が溢れてて素敵だわ
同じ芸能人によく天然だなんて言われてるけど周りをちゃんと見てらっしゃるのね
意地悪な先輩を反面教師にして後輩に優しくしてあげてたって
なかなかできることじゃないわ
https://www.cinra.net/article/interview-201510-yashiroaki >>670
たまにドキュメンタリーやってたけど、受刑者と直接話したりもしてたわよ。 長年の女子刑務所慰問から社会の移り変わり感じたり、若い人向け流行歌の傾向から世代ぶつ切り感を意識したり、かなり流行に敏感だったのね 徹子はトークもかなりあやしくなってきたものねぇ
水曜日のダウンタウンでインタビューに答えてる湯川れい子見てたまげたわ
この年でこんなすらする喋れるのねって 亜紀ちゃん弟いるって徹子で言ってたけど
検索しても一人娘みたいな情報があったり
弟さんの情報がないわね
亜紀ちゃんの弟だからいい男かと思って探したけど 草笛光子さんとかもとてもお美しくってしっかりされてるわ 徹子の部屋、2017年の八代亜紀滑舌怪しいわね
なんか病気やった後なのかしら 亜紀ちゃんの滑舌があやくなるのは50代半ばでもそうだったわよ >>678
弟は一般人だから表には出てないわ。
息子一人と娘一人よ。娘は亜紀ちゃんの絵に出てきてるわ。 @
こんなに急速に進行する皮膚筋炎、私は診たことがない。発症してたった4か月で死亡するなんて・・・。接種者に間質性肺炎が多発しているけれど関連はないのか? >>680
自宅で徒歩できる機材?のCMに出てるわね >>684
ターボよね…
打った人は今さら遅いかもしれないけれど、早く解毒した方がいいわよ?
アタシは未接種だから何の心配もないけどね 美空ひばりは、実は演歌歌手ではないから
日本の女性演歌歌手の、トップかつスーパースターは
間違いなく八代亜紀よね 亜紀をつまはじきにしたNHKを許すことはできないわ! 徹子のテルテル坊主みたいな衣装は車椅子説があるのね
なんか納得したわ
徹子が身罷っても番組は誰かが継承しそう 徹子のYouTube見たら分かるけど最近はちゃんと歩いてるわよ
まあびっこひいてちょこちょこ歩きだけど
大変なときは歩行器使ったりしてでも歩いてる
一時期の車椅子生活は大腿骨骨折の影響 >>641
死んだらさすがに来るでしょ
死ぬまではどんなにルミ子から言いがかりつけられても全スルーするわ
今だって昔の慰謝料の話ルミ子にいいように捏造されてるけどだんまりだもんね >>635
いくら今があの感じでも、ルミさんが逝ったらニュース速報は出るかしらね。徹子の部屋での追悼とかも 徹子の後見人のビーズ刺繍の人、久しぶりに何かで見たら徹子と同じように顔パンパンになってたわ
ヒアルロン酸注射よねあのパンパンな顔
ビーズ刺繍の人カッコよかったのにもったいないわ >>689
お千代、お嬢は歌謡曲よね。
着物イメージはあってももうちょっと時代が自由で、ポップス調のヒット曲も多いもの彼女達。
演歌ははるみ、亜紀ちゃんのツートップだと思うわ。 アタシの中では亜紀ちゃんも演歌歌手ではないのよね
やっぱり80年代初頭服部メロディの花束リリースして紅白出てるから
そう考えると時代と寝た歌手だわ
ひばりお千代→亜紀百恵→ピンクレディー→聖子明菜の系譜 >>703
美空ひばりやちあきなおみに似てるわ。
ジャンル問わず歌ってた。 ザ・ピーナッツも演歌っぽいタイトルあるけど演歌なのかしら? 90年代になってから「花束」が若い世代にもウケて新規開拓して、翌年それに続けとばかりに同じようなポップス「カクテル」「愛を信じたい」をリリースしたら100位にも入らずコケてしまった時は、会社側も「アレ?!」と思ったでしょうね。
93年の「カラス」も、いかにも八代亜紀という感じの良曲だったのに売れなかったわ。 人生は捨てたもんじゃない〜🎵ってCMで大量オンエアされてたわね
枚数は?だけど十分浸透したわよ 今の喉の調子がキャリアの中で最高、老後ってなに?100歳まで生きる、って徹子の部屋で言ったその年に亡くなるなんて…… ちょうど今BS11で八代さんのいい歌いい話やってるわ! 亜紀ちゃんの訃報5ちゃんで知ったから、誰か亡くなってないか開くとき無駄にドキドキするようになってしまったわ。 なんか色々ありすぎて、もうKANさんがなくなったのがずいぶん前のように感じるわ 紅白でマイクコード踏まれるのも花束で音外すのも前は動画あったはずなのに見つからないわ
削除されたのかしら 花束もいいけど、その前の任侠ものみたいな下町夢しぐれもカッコ良くて大好き
改めてすごい振れ幅ね >>713
おんな港町の間奏で映る昌子振袖着ていやがるわ
なみだの桟橋は白いロングドレスで歌ったわよね
百恵は着の身着のままイミテーションゴールドで散々着ていたワンピースなのに >>714
あ〜、好きよ。
紅白でかな、聴いてからしばらくカラオケで歌ってたわ。何も言うまい何も言うまい… わざわざ珍しい音外した動画、しかも中華サイトなんて何度も貼ってんじゃないわよ。
趣味悪いわね。
ブス >>681-682
最近の動画見ると、本当に滑舌っていうか
ちょっとあたった人みたいに 話す言葉が酷くなってるわ・・
今回 膠原病になる以前になんか持病あったんじゃないかしら 何か病気してたとしても公にしない人はしないわね
膠原病はいつからだったのかしら その可能性はあるわね。滑舌については数年前から心配してたのよ
あんまり検査とかしてなかったのかしら?
膠原病の症状で喋りづらくなるってのがあるから、結構前から患っていたんじゃないかとも思っちゃうのよね
クミコがブログで書いてるけど、歌番組とかでも袖に去る時、スタッフに手を引かれて歩いてたらしいし
でもそんな辛そうな感じは表には見せずに私達には元気でパワフルな姿だけを見せてくれたわね この記事にもあるけど、数年前に脚を怪我してから気を遣って、スタッフの腕を掴んで歩いてたみたいよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/287d1149cd0b405a501cebb9a36a633079ee8ef7
滑舌が悪いのはここ数年の話じゃなく、もう20年前からおかしかったわよ。 八代さんの公式チャンネル見ると
そんなに滑舌悪いように見えないけど
「さしすせそ」がすごく言いづらそうね ちあきなおみの喝采を歌えるの八代亜紀くらいだったじゃないかしらね
藤圭子とか青江三奈の喝采も聴いてみたかったわ
ドス声出せる歌手がもういないのよ >>732
自称Officialで、公式ではないような気がする YouTubeは削除率凄いからビリビリ頼りになるのはしょうがないわ
ニコニコ動画もけっこう生き残るけど >>713
PCで観れたけど別に思ってたほどコード踏まれてそうな感じないのね
ちょっと急ぎ足かなってくらいで別に余裕で間に合ってるし、イントロ始まってから登場するならこんなもんじゃないかしら ところで亜紀ちゃんってクォーターとか?
ロシアとかの血が入ってそうよね。 お母さんが琉球王朝の末裔なのよね
お父さんは熊本だしどちらの系譜も濃い顔なのではないかしら 改めて見ると
美人と言う言葉じゃ足りない美貌よね
お美しいわ
タカミーと並ぶベル薔薇顔 青江三奈よくみると美しいわよね
ハリウッド女優を意識してたのかしらあの時代は目の保養タイプが多いわ 派手な美人で根強い男の固定ファンがいて出す曲すべてヒット。
70年代の亜紀ちゃんは売れ方がアイドルなのよね。だからきっと先輩連中に虐められたのね。 天然の美女なのに嘉門達夫のせいで厚化粧のイメージつけられちゃってTVでメイク落としてたの見たわ
メイク前後で全然変わらなかったよのね 亜紀ちゃんが父にバレて三日で辞めさせられたキャバレーニュー白鳥はまだお元気よ
上京してからもクラブで歌い続けてドサ回りしたんだから妬まれる理由は無いのよぉ あたし20年前目の前で見たのよね
本当に美しかったわ >>747
五木ひろしにロックオンされたのは違うキャバレーでなのかしらね?
ググると青江三奈さんは
普通のメイクなら意外と普通の顔立ちなのね >>746
嘉門達夫以前にも山城新伍とかそれこそ研ナオコとかにさんざ厚化粧呼ばわりされてたわ
ナオコなんかよく人のこと言えたもんだわよねw アタシ全くの世代じゃないんだけど
ガキの頃ドラマで出てたの覚えてるわ
ザッケンナ! って啖呵切った八代亜紀
何のドラマだったかしらね >>740
歌い始めようとするとき腕がコードで引っ張られてるわよ
ちょっと後ろ振り向いて踏んでる奴を睨んだらようやくコードが伸びたけど歌い始めは定位置より後ろからだったわ 亜紀ちゃんのファンなら全員知ってるけど
銀座のクラブで歌ってた亜紀ちゃんの才能を見つけた
五木が、デビュー出来るようにあちこち猛プッシュかけたのよね。 五木ひろしは華やかな美女が好きよね
八代亜紀 小柳ルミ子 今日11時くらいからNHKBSで特番再放送ね
地上波でやりゃいいのに >>751
フジのざけんなョ!シリーズでしょ。懐かしわ。
亜紀ちゃんは田舎の農家にお嫁入りしてそこが本家で、
盆か正月に親戚一同集まるから家事や子供の相手とか面倒事全部やらされる話よね。
で、皆が帰る時に採れたての野菜持って帰ってと言ったらそんな汚いのいらないとか言いたい放題言われてとうとうざけんなョかましてたのが記憶にあるわ。 >>713
衣装が可愛い
そして似合ってて華があるわね♪
昭和っていいわ >>756
いやん!ここ見てなければ見忘れて後悔して落ち込むところだったわ
ありがとう
午前11時なのね 亜紀ちゃんだからできる特番ね1時間半も♪ 藤圭子、青江三奈、八代亜紀…
味のある歌手みんな死んだわね >>760
松尾和子も入れると皆亡くなるのが若過ぎるわね。
亜紀ちゃん以外は還暦前後よ。 あと個人的に健在の伝説級名シンガーは伊東ゆかりだわ
伊東ゆかりは長生きしてほしい トラック野郎ってどんなストーリーなのかしら
ロマンスや濡れ場はあるの?
高倉健さんや岩下志麻などのヤクザ映画とかちゃんと見たこと無いシリーズものって結構あるわ
裸の大将や寅さんや釣りバカはまあまあ好きなんだけど
トラック野郎やヤクザ映画ってなんかちょっとハードル高いわ 増田さんどうしてるかしら。気になるわ。
離婚したとはいえ、何十年も一緒に仕事してきた間柄だからショック受けてるでしょうけど… 臨終の時と葬儀には、事務所スタッフだけでなく、新田純一や絵画の師匠の市川先生も呼ばれたらしいけど、さすがに増田さんは呼ばれてないんでしょうね。
メディアにも全く出てこないわ。 浜村淳が増田は浮気してたって言ってたから、本当だとしたら呼ばれないでしょう >>767
文太演じる桃太郎がソープで女性たちに囲まれてる映像がエロいわ >>772
それよりちゃんと口閉じられてない画像が気になるわ。 ヒーローの紅白たまに観ちゃうけど、あんなこの先何千年も生き抜きそうなパワーを感じさせてくれた人もやっぱり平等に老いて死んでいくのね… >>773
歯槽膿漏が再発したのかと思っちゃったわ テレビで歌う時に客席から野太い声で亜紀ちゃん!って粋な掛け声やってた殿方お元気かしら…
あの男らしい愛情籠もった掛け声で亜紀の歌唱が一層引き立って素敵だったわ >>777
八代っ!ってパターンのも入り混じったりね
今日の追悼番組はBSにっぱんの歌の再放送ってだけで亜紀ちゃんあんまり歌ってなくて残念だったわ。
もっと亜紀ちゃんが歌ってるのが見たいのに、後輩歌手達に歌わしてるし
編集して亜紀ちゃん歌唱の名場面集かと思ってたから >>767
あたしもちゃんと見てないんだけど、トラック野郎で文太さんがエロ写真みて勃起させるシーンがあるのよ
ギャグっぽく目が星になってだけど股間がボコーンとなってあわてて押さえる
そこの前後だけ見たいわ NHKって何でこんなに雑に八代亜紀を扱うのかしらね
あんまり歌ってない番組再放送されてどうやって弔えって言うのよ
ほんとNHKって使えないわ 放送してくれるのはありがたいけど期待には応えてくれないというか
亜紀ちゃんが歌ってるところが見たいのであって
他の歌手に歌われても亜紀ちゃんが歌えばいいのにとしか思わないわね… 番組表見たら明日これやるわ
八代亜紀歌手人生44年 絶唱!2時間スペシャル
1月14日(日) よる9時
https://bs.tbs.co.jp/music/yashiroaki/ トラック野郎でトラッカーに人気出たって言うからマドンナ役かと思ったら
女性トラッカー役だったのね?
なるほどねえw
やっぱり自分たちと同じじゃないとダメだったのね、わかるわあ マドンナじゃないの??
毎度でもないけどレギュラー出演だったのかしら。 あたしもウィキペディアなどを見てるんだけど、シリーズ5作目に初めて名前が出て
それ以外には名前は無いのよね
たった一作でトラッカーのハートを射止めるなんてすごいわw
よほど良い役だったのかしら 一作であろうが何であろうが、強烈な印象を植え付けたのよ 元々トラック野郎に人気があったから配役されたのであって、この役がトラック野郎のハートに火を点けたんじゃないわよ その5作目は片平なぎさがマドンナなのね。
最後マドンナが鉄砲水かなんかに遭遇して命を落としちゃうような話は覚えてるけど、それなぎさかしら。てっきり檀ふみだと思ってたわ。 徳光がラジオで言ってたけど、亜紀ちゃんトラック野郎のファンが多いからって大型トラックの運転免許取ったんだってね
ほんと凄い人だわ 私的に言い表してみると八代亜紀は土着の姫って感じね
山賊の姫縄文の姫熊襲の姫君
南方の姫
北方の寒村の民族の姫は藤圭子かしら
アイヌの血も入ってそうだし
どっちも本能に訴求する魅力があるわ 八代亜紀と藤圭子と青江三奈の競演が見たかったってかもう3人ともいないのね >>794
そんなわけないでしょ。色んなこと言う人いるけど、そもそも本人は何も語ってないし、関係者も語ってないから真相は藪の中よ。 八代と青江の共演はバッティングしててヒヤヒヤするわ
YouTubeにあるの
八代は歌になると合わせにいかないし青江は気が強いし
アレサとセリーヌのバチバチみたいなもん
ちあきなおみにカバーして欲しいわ ちょうど八代と藤圭子を足して経験値を上増しさせたのがちあきなおみね
南北の中間の東京の民の歌姫 >>794
和田アキ子がラジオで追悼してたけど仲悪くなさそうだったわよ
アッコってそういうとこ正直だから口調で分かっちゃうし
楽屋でも演歌歌手とは口利かなかったけど、唯一亜紀ちゃんとは楽しく喋ってたって
今でもよくテレビに出てる演歌歌手とは一言も喋らなかったとか余計なことも言ってたけどw 都はるみ、小林幸子、森昌子とかはテレビで見ないから
石川さゆり、坂本冬美とかかしら? アタシ、アガサ・クリスティ好きなんだけどこういうことで殺人が起きても不思議でもないと思うのよねw
またバカマンコは563れてえ当然と思ってるのよねw
みんなよく耐えられたわねw
尊敬するわwwwwwwwwwwwww 徳光和夫(82)が13日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー」(土曜前5・00)に出演。昨年12月30日に亡くなった歌手の八代亜紀さんとの思い出を語った。
徳光は「73歳だったんだね。去年、番組でお目にかかったことがあるんだよね」と早すぎる死を悼んだ。また「聞くものの心を突き動かしたり、歌で心に寄り添うことができるのが一流歌手の条件だと思う。
その点でいうと亜紀ちゃんは本当に歌謡界屈指であり、余人をもって代えがたいシンガー」と称えた。
また、個人的に皮膚炎の症状を伴う膠原病と診断されたことを聞いていたとし「一番がく然としたのは、去年の年忘れにっぽんの歌で打ち合わせをした時、
最初は当たり前のことで気づかなかったんですけど、当然八代亜紀さんが出ていると思ったら名前がなかった。三十数年間大みそかに生の八代亜紀を見ないことはあり得なかった」と残念そうに話した。
八代さんが大型トラックを運転できる「大型自動車第二種免許」を取得していたことも明かした。八代さんは1977年の映画「トラック野郎・度胸一番星」でダンプの運転手を演じたことを機に“トラック野郎の女神”として多くのファンを集めた。
徳光は「スターになった八代亜紀さんは“トラック野郎”のアイドルになりますよね。デコトラに“亜紀命”と書いたトラックがずいぶんとあったじゃないですか。
八代亜紀さん自身も実は大型二種の免許を持っていて大型トラックを運転できたという。あんまり知らないでしょ?」と得意げにエピソードを披露した。 >>801
アッコがよく昔言ってた幸子の紅白衣装の電気消したのは亜紀ちゃん事件についても語ってたわ
小林幸子の名前は出たから違うね 和田アキ子はご自身を含めて大して売れてないのに、紅白に出場できることについて
言及してたなら支持を集めたかもしれないのにねw
結局バカマンコの範疇から脱出できない池沼のバカマンコってことw アキ男にそんな力あったら出場39回で止まらないでしょ
40回出て勇退すると思うわ アッコが悪く言うのはホリプロ出てったさゆりよね、
さゆりは相当気強そう さゆりさんってあのお面みたいな作り笑顔と
インタビューの途中で気に入らないことがあると
笑いながらおだやかな口調で反論してくるところが怖いわ
去年もなんか見てるこっちが居心地悪くなる歌前トークがあった
何の番組か忘れたけど 昨年末に大阪のラジオでちゃらんぽらん冨好とさゆりの一触即発あったわよ
スレ違いならごめんなさい 亜紀ちゃん本当にいい人ね
NHKのど自慢 八代亜紀 人生の贈りもの(東日本大震災直後の放送) - YouTube
https://youtu.be/cWs3PdMc088 コード踏んづける昌子、亜紀ちゃんの衣装見て失笑してるチータと由紀さおり
伏魔殿みたいね昭和の紅白の赤組 今と違って出場歌手が皆若いもの。
加えて個々に人気と実力があるからそりゃあ尖ってるわよね。 >>811
八代亜紀「人生の贈りもの」(この2011年に1月発売)
作詞:吉元由美(杏里・平原Jupiter)
作曲:都志見隆(つしみ・明菜静香光GENJI) コロムビア在籍時にジャズアルバムをユニバーサルから出したのは知ってたけど、その後何年かして本人がユニバーサルに移籍したのは知らなかったわ アコが八代亜紀は化粧が濃いって言いふらしている時に、アッコちゃんそういうこと言うなら私に直接言ってねってテレビで応えていたわw
確かその後直接会った時にアキ男は何にも言えなくてごまかし笑いしていたの
幸子もアキ男になんか言ってなかった? アッコ、以前何かの番組で自分が司会した87年紅白の歌手・曲目を振り返ってたのよ。
その年の紅組トップバッターが亜紀ちゃん。
「トップバッターは八代亜紀さんで、恋は火の川!どんな歌やねん、知らんわ笑」みたいにバカにしてたの強烈に覚えてるわ。 アキ男は本人を目の前にしたら借りてきた猫みたいになる男だから聖子のことも散々悪く言ってるのに番組に呼んで仲良しアピール あんなマーメイドドレスをかっこよく着こなして歌い方も演歌とは言いがたい洒落たスタイル
そりゃみんなにいじめられるのも分かるわ ミヤネ屋かなんかのインタビューで藤あや子がほぼスッピンで、見ているこっちが心配になるほど憔悴し切った姿で亜紀ちゃんの突然の死にコメントしてたけど、
昨日のBSデビュー50周年記念番組見たら、歌以外に司会やナレーションも引き受けて、涙も浮かべて、亜紀ちゃんの事が本当にあこがれで大好きだったんだろうなということがよくわかったわ 天性のものをもってないとできないものね
そりゃまわりのスタイル悪い人は癪に障る人もいるでしょう >>816
幸子のことを何年もヒット曲がないのに巨大衣裳のおかげで紅白に出られてるって和田が言ったのを、アタシに直接言え!って幸子が怒ったのよ
2人が出場した紅白リハーサル後に幸子が和田に詰め寄ったけど和田は無視して逃げてたような記憶 人生、歌があるの八代亜紀トリビュート絶対やるわよね
亜紀ちゃんのこと大好きな歌手たちが思いを込めて熱唱するの見たいわ コロッケのコメントがお悔やみや追悼というより自分はこんなにスターと仲が良かったんだぞというアピールばかりに終始してて、ああこういうレベルの人だったのねとガッカリしたわ ま、いろいろ言われても笑顔でかわして
気にしないからすっぴんの化粧CMが来たり
いい方向に動くのよね
いじめられた 悪口言われたって ちょっとしたことでも騒ぐようじゃ
スターにはなれないわ♪
アキオなんて体はでかいけど本当小物だわ 大場久美子の後ろで百恵と一緒にタンバリン叩いてた亜紀ちゃん
色香が凄まじかったの覚えてるわ >>816
チータもアキ男に同じようなこと言ってた
「裏でコソコソ言ってるなら面と向かって言え
売られた喧嘩は買う」て
チータの事何言ってたのかしらアキ男 >>827
なんで二人ともそんなことさせられてんのよw 亜紀ちゃんと関係ないけど、チータはラジオで悪口言いまくってた上沼恵美子に
直接「上沼さん、私色々と聞いてますので」と言ったのが印象深いわ
その前まで「日本の応援歌!チータ大好き」とヨイショしてた上沼の表情固まってたもの これからトリっていう歌手のコードを踏んづけたり、電飾衣装の電源切ったり
昔の紅白すごいわねw 必死に組んでる番組の演出をぶち壊しにかかってる訳でヤバイ気もするけど... 昭和後期には年末のテレビ欄の特別版とか見てて楽しかったわ。紅白出場歌手一覧も出場回数が異様にすごい人たちがいて、、島倉千代子とか水前寺清子とか物心ついて初めて見る名前で
「この人達が大物なのね〜」と思ったものだわ。
今の石川さゆりが50回とか言ってもあんまり意味を感じないの。いろいろあった歴史の結果の数ではなく、数を先に作りに行ってるみたいで。 八代亜紀もいなくなりさゆりがこれで名実共に演歌の女王となったわね
脅かす若手も居ないしつまらないわね >>798
黄色いさくらんぼは見たけどその他にもあるの? 朝日に浜圭介の哀悼記事と、コロナ禍に老人福祉施設対象にオンラインコンサートをマネジメントしてた社長さんの記事が別項で載ってたわ。特にオンラインコンサートの記事はよかったわ。
TBSサンモニでもさらっと追悼してたけど、人の傷みに寄り添うことのできる人、亡くなって改めて(亜紀ちゃんが)好きだったんだなと思ったってコメントにひとしお寂しさがこみあげたわ。 >>833
伍代夏子 坂本冬美 藤あや子「さゆりに席は渡さないわ」 >>837
アンタあんまり演歌の事知らないわね?
そいつらにそれくらいのガッツがあればもうちょっと持ち堪えられてたはずよ。 亡くなってから色々聞いてみたけど
ほんとすごく歌のお上手な方ね
声も天賦のもの
亡くなってから気づくなんて皮肉だわ
ライブで見たかった サンジャポ、トラック野郎出演を機にトラッカーファンが増えたって…逆でしょ?? >>842
ごめん、スマホいじりながら耳に入ったから誰かは覚えてない。いずれも別々の人のコメントだった(ように思う) 昔トーク番組で、「若い人がよく優しそうで良い母みたいなイメージの亜紀さんがお母さんだったら!なんかで好意を抱いてくれる若い人が地方に行くとよく出会うんですけど、
私はちっとも家庭的じゃないんです、お料理とかもできないから店屋物ばかりで、男みたいなんですよね、むしろあなたのお母さんのほうがよほど素敵なお母さんだと思いますよって話すんです」なんて言ってる番組見たわ。
この人は人当たりがいい上、芸能の本当のプロだったのよね。ジャズでも絵画でも一生懸命だったし、芸術家としての才能が高かったんだと思う。
だから神様はちゃんとみていて、ほんの数ヶ月前まで元気で五木さんとテレビに出てきたりしてたのに感染してポックリあっさり苦しまずに逝ったんだと思うわ。
こんな世の中だからこれだけの日本歌謡界に影響与えた大きな存在なのに、地震と社会に害しかない芸人風情の事件と、政治の不味さのニュースばかりに巻き込まれて哀悼の小さかったのが残念だわ。
日本を代表するスターなのにね。心からご冥福お祈りしています。 わたしは100まで歌っていて欲しかったわ
ポックリ逝ったからいいなんて思わないわ
地震といい神様なんて本当いないわね >>840
サンジャポなんて痴呆のおじいちゃんがフガフガ言ってるだけの全部ウソ番組よ 本当に好きだった人が偲べばいいのよ
それにしても寂しいわ…
悲しみよりも寂しさの方が強いの https://youtu.be/ayMxHIJskKc?si=ke__vi7ccHJtNZAZ
やっぱり以前から体調悪かったのね
それにしてもトラック野郎達の義理堅さと亜紀ちゃんの見知った間柄が垣間見れて素敵 >>847
でもそう思う反面、遅かれ早かれ別れのその日は来るから仕方ないと思わなきゃやってられないわ。私より年上だから順番では見送らないといけない時は来るから
100歳まで歌って老衰でみたいなのが良かったのかもしれないけどね。ある意味こちら側も覚悟もできるし
亜紀ちゃんの歌ってる映像見ると「戻ってきてよ」と一人でに思っちゃう。寂しい 人生歌がある
前半丸まるご本人の歌唱映像
後半トリビュート
でお願いしたいわ
五木さんだからやってくれると思うけど
BS11の番組もご本人歌唱だけ編集して特番にしてほしい 本人の映像だけふんだんに見せてくれたらいいわ。歌唱映像全放送とか。
他の人の聴いてもやっぱり違うのよね〜としか思わないもの。 >>856
もう五木ひろしは司会降りたわよ
夜ヒットの疋田さんがプロデューサーだから亜紀ちゃん追悼は盛大にやると思うわ それで野口五郎や前川清が出てたのね
知らなかったわ
後輩歌手の泣き芸は見たいの
歌はおまけ 五郎と亜紀ちゃんは似てるわね
五郎は歌謡曲に進み、亜紀ちゃんは演歌に >>835
浜圭介の話で舟唄がワンテイクで完璧だったって驚いたわ あの曲ですぐさま説得力出せるのって凄いわ >>863
今日の朝日新聞に載ってたわね
舟唄完璧だったって
今日の歌番組はまたBSでやるのよね?
地上波のTBSはドラマになってたから 訃報で悪い話が全然出ないのすごいわね
最近だとKAN
数年前の西城秀樹ぐらいしか記憶にないわ ちょっと悪い話をするわ
地元のイベンター的な人に聞いた話だけど
八代亜紀本人は 本当に気さくで良い方だったんだって
ただ 周りのマネみたいな取り巻き連中が
いちいち 大御所なんだから もっと気を遣え的な
事ばっかり言ってきてすごいうざかったって 女優の柏木由紀子が12日に自身のアメブロを更新。1985年8月12日に起きた飛行機墜落事故で亡くなった夫で歌手・坂本九さんの曲も歌ってくれた人物の訃報を受けて心境をつづった。
この日、柏木は「八代亜紀さんの訃報はいまだに信じられません」と2023年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため亡くなった演歌歌手の八代亜紀さんの訃報を受け心境を吐露。
「テレビを通じてずっと拝見してきた時間の方が多いのですが」と述べ「みなさんおっしゃるようにお会いするといつもとても暖かなお人柄を感じるすてきな女性でした」とつづった。
続けて「ご挨拶や、一言二言言葉を交わしただけですがお優しい方という印象が強く残っています」と八代さんの人柄についてコメントし「2018年に番組でご一緒させていただいた」と説明。
「この時は坂本九の歌も歌ってくださりました」と明かし「心よりご冥福をお祈りいたします」と追悼し、ブログを締めくくった。
この投稿に読者からは「本当に驚きました」「とてもとてもショックです」「ご冥福を、お祈りいたします」などのコメントが寄せられている。 都はるみ(来月76歳)も、女性演歌歌手としては
ヒット曲が多数あって
「アンコ椿は恋の花」「涙の連絡船」「好きになった人」「北の宿から」「大阪しぐれ」「浪花恋しぐれ」
演歌歌手のトップだし、スーパースターだし
(レコ大の最優秀新人・最優秀歌唱・大賞を受賞)
平成〜2014年まで、年2枚サイクルでシングル出してたけど
引退してた時期もあるし、近年また引退状態だし
若い世代には人柄が浸透してないから
八代さんほどの衝撃はないかもしれないわね。 亡くなったからってのもあるけど、同サロで亜紀ちゃんスレがこんなに伸びるのはちょっと驚いてるわ。あたい、何度も亜紀ちゃんの単独スレ作ってたけど、全然伸びなくて、いつもすぐに落ちてたんだもの。ここの住人には人気ないと思ってたわ。 亜紀ちゃんファンのおかまは多いけどそれほど話題もないのと年寄りが多いから盛り上がらないんでしょ お酒は温めの燗がいい
お酒は温めの燗がいい
お酒は温めの燗がいい
お酒は温めの燗がいい
お酒は温めの燗がいい
お酒は温めの燗がいい
お酒は温めの燗がいい
お酒は温めの燗がいい お恵ちゃん・ミコタンが亡くなったとき以来のショックだわ
釜って我が強い女歌手も好きだけど、優しさに溢れる亜紀ちゃんも
大好きな人多いわよね ワイドナショーで田村淳も亜紀ちゃんの人柄を絶賛してたわね
自身の城番組にゲストで来てくれて、最初は大御所をこんな番組に呼んで大丈夫か…と周りのスタッフも緊張してたけど、いざ撮影が始まると淳の城の説明を熱心にメモしたり、可愛い部分も見せたり、終わる頃には周りが、みんな亜紀ちゃんの虜になってたそう 八代さんも驚いたけど、あたし的には北島三郎さんが亡くなられたらかなりショックを受けるわ
ほとんど曲も知らないけど、紅白や1980年代の歌番組で観まくった演歌界の大御所だから
「本当に昭和という時代は遙か遠い過去の話になってるのね」と思う気がするわ >>874
先週金曜日の5時夢でもミッツが(5時夢に)出てくれたって言ってたわね。ミエは覚えてなかったけどw 亜紀ちゃんてここ数年かなり滑舌が悪かったわね
入れ歯とか噛み合わせじゃなくて、脳が動いていないのかしら?と心配になる感じ でもあの喋り方ちょっと舌足らずで幼女が一生懸命にお喋りしているようで可愛かったわ あたしの記憶に残ってる最初のレコード大賞が雨の慕情だわ
昭和がどんどん薄まっていくのね… さゆりって若い頃から音程が不安定だけど亜紀ちゃんは味わいのある歌を聴かせてくれるからこういう人ほど紅白毎年出るべきだと思っていたわ YouTubeチャンネルいくつかみたけど、亜紀ちゃん一人称「ぼく」なの? >>882
違うでしょ
ダンプ松本さんじゃないんだから >>881
さゆりは今さらに音程悪いけど、歌唱力は評価され続けてるわね。 >>882
基本的には「私」よ
だけど「八代さん」とか「亜紀ちゃん」とか使う時もあるわ 亜紀ちゃんて一歩間違えたら猿の惑星だけど絶妙なバランスですごい美人さんよね >>887
>一歩間違えたら猿の惑星
ってところが違うわね BS-TBSの追悼番組見てたんだけど、井上陽水のリバーサイドホテルのカバーを歌う時の前フリが可愛かったわ
当時のことを話しながら、誰も知らない素顔の八代亜紀っていう替え歌が流行ってて、ひどいでしょ、って肩を落とすの
その姿が大変に愛くるしかったわ 遺産相続どうなるのかしらね
遺された物も多そうだしこれから整理大変ね
アタシも実家の整理大変だった、、頑張ったわアタシ 本当なら
さゆり鬼畜みたいなのが津軽天城で
しつこく出るより
八代亜紀が紅白出続けるべきだったのに
事務所やレコード会社のチカラ加減は
本当ヘンよね >>846
846(やしろ)番で、その書き込みって…
それがあなたに降りかかりますように、「豊満熟女エリ」ちゃん。 >>887
サル系ではないでしょw
派手な顔立ちで凹凸はっきりしてるもの
でも 若い時は本当に美人で スタイルも良かったわよね さゆりの紅白出場はは事務所やレコード会社の力加減っていうより
「津軽海峡・冬景色」「天城越え」が
カラオケの演歌歌謡曲部門ランキングでずっと
1位2位なのが大きいと思うわ
総合でTOP100に入ってんのもさゆりだけだし
DAMのウィークリーだと亜紀の舟唄が1位とってるわね
雨の慕情、愛の終着駅、なみだ恋、おんな港町なんかも
ランクインしてて、生前もこの感じだったら紅白いけてたんじゃないかしら
それと、さゆりは歌手別視聴率も手堅くとるのよね
五木ひろしなんかはトリ近くでもいつも数字落としてたのに 演歌ファンじゃなくてもさゆりは見たい、って人多いのよw 津軽海峡と天城越えは確かにどちらも名曲だよね。
現代の人が聴いても分かりやすいthe演歌って感じで、重過ぎずキャッチーでインパクトある。
さゆりの歌唱も演歌演歌してなく、プレーンであるのも沙汰されてく演歌の中で生き残った理由でもあるわね。
おまけに綺麗だし、現代っぽさがあるのよね。
でもさゆりを起用し続け、八代亜紀をまったく出さなかったNHKはつくづく見る目ないと思うわ。 亜紀ちゃんの紅白冷遇は91年から始まってるわ。この時、出場18回目にして初めて過去曲(舟唄)で出場。当時は新曲での出場じゃないと、今よりもカッコ悪い風潮があったけど、新曲(カクテル、愛を信じたい)が100位にも入らなかったので仕方ない。
92年は「愛の終着駅」で初めて前半に回される。ただ、前半トリ。
93年の「もう一度逢いたい」はまさかの6番手で、大物八代亜紀の冷遇にビビったわ。
嫌な予感的中で翌年落選。家族は「え、八代亜紀が出ないの?」と驚く位、八代亜紀が紅白に出るのは当たり前だったわ。
6年ぶりとなった99年(3度目の舟唄)、2000年(2度目のなみだ恋)はかろうじて後半戦だったものの、最後の出場となった2001年は10年ぶりに新曲「これからがある」を歌うも、6番手という冷遇。以降落選。 ちなみに、初めての紅白落選は「かもめの歌」「冬の恋歌」が100位に入らなかった88年。前年は15年連続出場で、森進一とトップバッターを取ったのに、新曲不発による落選だった。
でも亜紀ちゃんは紅白で、トップバッター、トリ前、トリ、大トリ、前半、前半トリ、後半、終盤とあらゆる位置を経験してるのね。 2000年代は、亜紀ちゃんより明らかに格下で需要も曲の認知度も低い、伍代、藤、香西が無駄に出場回数を重ねていって、凄く不満に思ってたわ。
水森は売上枚数は良いにしても、曲の認知度は一般層に全く広がらなかったし。 >>778
丸々八代亜紀かと思ったけど番組のワンコーナーだわいらない歌手いるわでちょっと残念だったわね
藤圭子とのふたりのビッグショー放送して欲しいわ
YouTubeにあるけどディスクに残したい 亜紀はセンチュリーに移籍してから存在感が薄まった感あるわ
ウィキ見たけど82年10月21日に本人作詞作曲のシングルを
3曲同時リリースとか、いったいなんなのよ?って感じ
すごく迷走してるわよね?
海猫のオリジナルもホームセンターに売ってるようなCDじゃなくて
ちゃんとしたのに収録してほしいわ >>904
雨の慕情の後からの失速感がよくわからなかったんだけどそういうことだったのね
あの頃から歌より映画出たり絵に没頭した感じがして迷走してるように見えたわ
演歌界もひばりのような女王ではなくて若手の台頭を望むような雰囲気があったし 80年代前半の歌謡曲演歌界隈は有線リクエストを主体とした居酒屋スナックでカラオケ歌える路線に活路を見出そうとしてたから、ひばりや亜紀なんかの唯一無二の歌手の歌声聞くから誰でも歌える方へ向かった結果が今のカラオケ教室需要のみだからまあ滅んでも仕方ないかもね 子どもの頃天城越えを聴いてつまらない曲と思ったの。雨の慕情はフックがあって一聴して印象に残る曲という感じだったわ。
けど、割と平板な曲の方が毎年演るには合っているのよね。天城越えって明るい曲というか、年末年始の正月飾りみたいな晴れやかな感じはあるし。 さゆりさんの声質って細いから声自体にあんまり暑苦しさがなくて顔芸がいきるのよね
長山洋子さんに通づるものがあるわ 藤圭子って歌は抜群なんだけど広く社会に知られてるヒット曲が無いのよね… 演歌歌手に限らないけど、日本のヒット曲の多数は無個性な声の歌手楽曲の気がするわね
もう名人芸や声を堪能するのは一部の好事家くらい マツコも亜紀ちゃんって言って仲良さそうだった
ゲイが好きな歌手なのかな?
合掌 雨の慕情のあとの港町絶唱がかなりしょぼかったのよね
雨で金使い果たしたのかしらね
いずれにせよ亜紀本人より周りが良くなかったんでしょうね
でも紅白に冷遇され続けて新曲爆死し続けてもずっと人気はあったわよね
ジャズのアルバム今ごろになってほしいと思うわ… >>914
アンタそれ数日前も同じ事言ってるわよ。
雨の慕情がヒットして賞レース等は雨で決めて、
その状況下で秋前に出す曲のプロモーションが多少疎かになるのは仕方ないわ。
それにしても10万枚売れたから十分だと思うのよ。 舟唄よりも雨の慕情のほうが素直な作りというかリズムに乗れば下手くそでも楽しく歌えるからカラオケ向きね
そういう意味で五木は凡曲だって言ったんでしょうけど でも五木の二人の夜明けより世間に浸透して志村けんや子供も振り付けまねたんだから亜紀の勝ちなのよ
亜紀自身これ以降大ヒットを狙う気が無くなった印象も受けたけどね >>915
あらそうだったかしらw
アタシは港町絶唱すきだったから三部作ラストがガクッと落ちてショックだったのよ
舟歌雨の慕情ほどのインパクトは無いにしても倍は売れて欲しかったわ…
YouTubeで流れてくるいろんな亜紀ちゃん見てたけど、東日本大震災の青畳300枚寄贈を知ってまたうるんでしまったわ 五木もおまえとふたりが90万枚大ヒットして、倖せさがしてで49万、ふたりの夜明けで37万と下降線だったから、勢いという意味では雨の慕情が取って当然ではあったと思うのよね
当時のレコ大って37万枚曲にあげるほどレートは低くなかったわ >>918
阿久悠は「雨の慕情」をステップにして「港町絶唱」でレコ大を狙ったんだけど、「雨の慕情」が予想以上に売れて、八代陣営は年末に向けて「雨の慕情」にシフトしたから、夜ヒットなどの歌番組でも「雨の慕情」を歌いまくったのよ。
翌年に「港町絶唱」を出せばもっとヒットしたと思うわ。少なくとも「女の街角」なんかより遥かに売れて20万は堅くなかったはず。 80年は雨の慕情を歌い続けて
港町絶唱は81年リリースでも良かったぐらいよね
まあレコ大とれたからいいけど >>898
ゴキさんてクラブ歌手時代から相当秋ちゃんに入れ込んでいたみたいだけど美人だから惚れたのかしら? さゆりはホリプロ枠で
ずーっと出続けられたのよ紅白。
亜紀も六本木オフィスに居続けたら
もっと出られたわね。
でも、所詮紅白。
さゆりだっていつか落選するのよ。 さゆりさんももっとヴォイトレして歌に力入れないと顔芸だけだとキツイわよ 不謹慎だけど、さゆりが亡くなってもここまで追悼の輪は広がらない気がするのよね
強烈な印象を時代とともに縫い合わせられた著名人だけが持つ輝きと影がないから
70年代歌手って百恵が時代の代表のように言われてて実際その面もあるけど、亜紀が受け持ってた時代背景人々の営み想いもあるのよね 亜紀ちゃんは派手なパフォーマンスしなくても声だけで魅せられる人だから人の心に沁みるのよ なぜさゆりが槍玉に上がるのか分からないけど、まあ紅白関係で言ったらやっぱりそうなのよね >>909
長山洋子って三匹が斬るに出てた時はバラドルっぽくて可愛らしかったのに演歌に行ってからはいけすかなくなったわ
激痩せしてほうれい線が2本ずつ出来たし 訃報スレで1000いくの近年稀よね
八代亜紀ちゃん好きなゲイ多くてさすがだわ 日本の歌姫の系譜って
笠置シヅ子→美空ひばり→ザ・ピーナッツ水前寺清子→八代亜紀山口百恵ピンクレディー→松田聖子中森明菜→安室奈美恵→浜崎あゆみ→以後不在でいいのかしら? >>923
若い頃の亜紀ちゃんって五木のタイプよね
ご飯奢ったりレコード会社やプロダクション紹介したりしたと言ってたわ
それ以上の見返り期待してたでしょうね あの鐘を鳴らすのはあなた
と同レベルの過大評価よね、天城越え
そもそもヒットすらしてないし 「あの鐘を鳴らすのはあなた」は紅白で本人が歌ってただけだけど
「天城越え」は世間一般で歌い継がれてて
その点が違うとは思うわ >>932
吉永小百合ってこういう歌姫の系譜からいつも漏れてるわね
女優メインだったけどヒット曲いっぱいあるしすごい人気だったから
入れて欲しいわ パッと出るの寒い朝といつでも夢をと奈良の春日野だけど3曲あればいい方かしらね >>938
歌姫の意味が分かっているかしら?
ちなみにピンクとかも歌姫ではないと思うわ >>939
いつでも夢をって企画もののデュエットだしw >>932
お千代さんがいないの? 水前寺清子って.. 八代亜紀って演歌演歌してないのも
いいのよ。舟唄は演歌だけどさ、
なんかポップよね。
歌謡曲って感じで、ど演歌キライな自分も
八代亜紀の曲は好きだわ。
石川さゆりは人徳ないから
後輩歌手からもこんなに追悼されないわ。 >>889
まさか八代亜紀本人が歌う替え歌を聞けるなんて思わなかったわ
ほんとチャーミングな人 嘉門達夫はちゃんと八代亜紀の了解を取ったって言ってたわw 嘉門の歌で亜紀ちゃんもバラエティに進出してお茶目な面も見せることができたし若者ファンも増えたわよね セールスは、島倉のお千代さんの方が圧倒的なんだけど
(昭和30年代にミリオンを何曲も出している)
古すぎて、知ってる存命者が少なくなってるのよ 美空ひばりも越路吹雪も島倉千代子もテレサテンも藤圭子も長生きしなかったのを見ると、歌姫や女王と言われてた人たちって歌に捧げすぎて長生きできないのかしらとも思っちゃうわ
まさか亜紀ちゃんもこんなに早く逝ってしまうなんて 本人にしっかりしたものがあると替え歌でも
厚化粧でもネタとして笑い飛ばして
逆にそれを活かしてファンがまた増える好循環なのよね
ものまねされて怒ったり ちょっとしたことで抗議したりする小物とは違うのよね あたしババアだしアニメに興味ないから、このスレで初めてラッキーマン知ったけど、同じ職場の40歳男は逆に八代亜紀と言えばラッキーマンしか知らないと言っててショックを受けたわ >>952
舟唄・雨の慕情の頃は、産まれてないのよね。
ただその彼、知識不足の感は否めないわよ。
あたしですら昭和40年代の歴代レコ大賞曲ぐらい知ってるのに。 ここ数年の向かって右側の生え際
あれは…何で出すの?と思ってた
いや出してもいいし本人の勝手なんだけど
たいてい出てたわよね右の生え際 まさか、次の訃報演歌歌手が
小金沢昇司(65)だとはね・・・ 小金沢さんて紅白出た事あったかしら?
ありがとう…感謝 そこまでヒットしたの?
タイトル聞いてもメロディもサビも出てこないわ。 >>957
亜紀ちゃん→冠二郎→小金沢昇司と続いてるわね >>957
こないだふっと今どうしているのかしらとかよぎったのよね.. >>958
ないわよ。紅白に出る位のヒット曲には恵まれなかった。 ピンクってdat落ちしない?から有名人の訃報スレがたまってきてるわ 小金沢さんって大昔のゲイビ体育教師?の主演に
似てる気がする。男前の昭和顔、顔デカで。 小金沢くんは巨根顔よね
出どころがあそこだからまあ素質はあるんでしょうね
仕込まれてるかもしれないし 小金沢さんは間違いなくサブちゃんにかわいがられてたわよね
夜に 亜紀ちゃんが作った地元の高校の校歌が素敵な歌詞だわ
この記事でも校長先生が話してるけど2番の「奇跡の中から僕等は生まれた〜」の詞に亜紀ちゃんの優しさが伝わってきて涙が出るのよ
ご本人も辛い時を乗り越えてきたからわかるのね
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240110/5000021030.html みんな体の免疫系統がおかしくなったのね
死ぬ人多すぎ なんとなくだけど冠さんも小金沢さんも食生活暴飲暴食してそうな感じだったけど
亜紀ちゃんは栄養バランスどうだったのかしら 亜紀ちゃんの場合は長年付いているお手伝いさんがちゃんと料理してたから、健康的で豊かな食生活だったと思うわ。
あのお手伝いさんも高齢だったけど、元気にしてるのかしら。 >>979
わけわからないわ、ほんとうに気持ち悪い 歳取ってからも綺麗だったけど
若い頃の亜紀ちゃん超絶美人だわ 亜紀って酒も飲まないのよね
膠原病は暴飲暴食とか関係ないから仕方ないわ >>979みたいな、心底頭の悪い書き込みを続ける奴らって
5ch以外でもすごい増えたわ。去年の秋ぐらいからよ。
しかも書き込む内容からして、1960年代生まれっぽいのばかり
この世代っておかしいの? >>981
私の中では岩崎宏美と八代亜紀が被るわ
ご両人ともコロッケのモノマネの餌食になってたねw 雨の慕情のあと一気に売れなくなったのは、プロダクションが大金をばら撒き過ぎて金が底をついたからなの。 ちあきなおみなんかがそうだけど、レコード大賞って流行歌手としての頂点みたいなもんだったから、大賞取っちゃうと流行歌手の次の路線を模索する感じよね 都はるみも大阪しぐれまではヒット0よね
新宿コマや地方興業で稼ぎまくっていただろうけど >>977
なんにでもお酢を大量にかけるってのは見たことあるわ >>987
つべで聞いてみたら港町絶唱ってかなーりキャッチーで良い曲ね。
ただ、静かに音楽を楽しむ玄人層好みな印象もあるわ。そこまでガチャガチャと大衆に流行るような曲ではないというか >>992
あら、八代ファンなのに哀憐三部作も知らないのね? アカデミー賞もそんな感じよねぇ
獲っちゃうともうアガリ〜みたいな このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 6日 14時間 54分 32秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。