トップページ同性愛サロン
1002コメント261KB
【ゲイの大河ドラマ】光る君へ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750陽気な名無しさん2024/03/30(土) 00:36:33.51ID:PfkzcnX90
ブスって若見えなんだか老けてんだよくわかんないのよね
0751陽気な名無しさん2024/03/30(土) 01:03:43.61ID:8BCFuG9Z0
まひろパパは失職してすぐ越前に行くのかとおもったらまだ先の回なんだな
0752陽気な名無しさん2024/03/30(土) 08:31:05.79ID:QMUOo7sp0
佑って白蛇はんよね?
あの頃はまだ20代だったのね
0753陽気な名無しさん2024/03/30(土) 14:36:08.03ID:8EXVdw2q0
風吹ジュンの息子と同級生だったらしくて、柄本が中学生の時から知っていて、
義理の親子役やった時にお互いに本当の親子に近い感覚があるって言っていた
0754陽気な名無しさん2024/03/30(土) 15:06:52.82ID:GF/Pki0h0
>>749
角替和枝の死は日本の芸能界の損失だわ
良い婆さん女優になったのにて思う
ババァらしい女優今居ないもの
皆若作りしてさ
0755陽気な名無しさん2024/03/30(土) 18:57:33.36ID:VgoJggON0
夜桜中継よ
ふしぎ発見の裏だし桜咲いてなさそうだけど
0757陽気な名無しさん2024/03/30(土) 19:18:57.09ID:4Yb2O+EM0
嵐山何度か行ったけど大覚寺はだだっ広い池があるだけでつまんなさそうだから行ったこと無いわ
あたし的には常寂光寺と宝厳院が断然おすすめだわ
0758陽気な名無しさん2024/03/30(土) 20:06:26.43ID:T2Sqjf3b0
オープニング見るたびに、タイトルバックの吉高の真似しちゃうわアタシ
だんだん上手くなってる気がするわ♪
0759陽気な名無しさん2024/03/30(土) 20:13:13.34ID:9ElcyOHJ0
オープニングの手タレが美しいわ
あんな手がこの世にあんのねて思うの
0760陽気な名無しさん2024/03/30(土) 20:17:10.59ID:VgoJggON0
鎌倉殿のオープニングも評価高かったけどアホのアタシにはようわからんし
今回のやつとっても気に入ってるわ
0761陽気な名無しさん2024/03/30(土) 20:37:39.74ID:QMUOo7sp0
平安のアクメ顔ってあんな感じよね
美しいわ〜
0762陽気な名無しさん2024/03/30(土) 20:51:26.31ID:2DNxXWCO0
柄本兄はゲゲゲの女房の使えないアシスタント役だった時もブスだったわ
0764陽気な名無しさん2024/03/31(日) 00:17:14.42ID:AHi4Lowk0
ヘンな日本舞踊や殺陣みたいなのがないのがいいわ今回のOP
0765陽気な名無しさん2024/03/31(日) 12:28:30.05ID:Wlng2e4n0
道兼の嫁がブスだったわ
道兼が座っていた所に不自然や薄ボカシ入れてあったように見えたけど何だったんだろ
20時の回でもう一度しっかり見てみるわ
0766陽気な名無しさん2024/03/31(日) 14:11:35.02ID:SXns80oZ0
倫子様が手紙の送り主に気付いてまひろに嫉妬するのかしら?
0767陽気な名無しさん2024/03/31(日) 18:33:48.79ID:6R5lJ+gK0
お父ちゃんはまたボケた振り?
0768陽気な名無しさん2024/03/31(日) 18:55:36.19ID:7bxtQ2jp0
まだらボケなのよ

今日は朝ドラ風味だったから油断してたけど、やっぱり見どころ多いわ
0769ホマ自慰 ◆tbWymftu56 2024/03/31(日) 19:15:56.86ID:E5Xb/Yml0
( ^^ω)毎回6時の見てるホマから、ウッカリ中身について書き込みそうになるホマ
0770陽気な名無しさん2024/03/31(日) 19:33:40.92ID:THz3wExB0
1日3回もやるなら早い時間より22時の回を復活させてほしいわ
0772陽気な名無しさん2024/03/31(日) 20:33:33.78ID:GX/TMFlu0
段田安則素晴らしいわね
来週みまかるなんて寂しいわ
0774陽気な名無しさん2024/03/31(日) 20:44:18.74ID:t1JYDjIU0
倫子のところへ行ったときまひろの着物が真っ白だか淡い緑だったけどあれはどういう理由かしら
一張羅が褪せたと言うわけではないわよね??
0775陽気な名無しさん2024/03/31(日) 20:44:50.96ID:t1JYDjIU0
にしても4年無給でどうやって食べてるのか分からないわ
0776陽気な名無しさん2024/03/31(日) 20:45:29.52ID:Wlng2e4n0
今週は小麻呂いなくて寂しかった
市女笠被っていた吉高、あきたこまちのCMかと思ったわ
0777陽気な名無しさん2024/03/31(日) 20:49:44.92ID:4t6i9xFq0
>>775
前回まひろが写本の内職してたからそれかしらね
0778陽気な名無しさん2024/03/31(日) 20:54:50.72ID:t1JYDjIU0
>>777
そう言えばしてたわね忘れてたわ
当時は灯りもあっても高いだろうしそれできっと貴重な昼間に字を教えてることが言われてたのねえ
0779陽気な名無しさん2024/03/31(日) 20:56:58.84ID:MU9QU6260
兼家の老い、見てて辛かったわ
すごい役者ね、段田さん
0780陽気な名無しさん2024/03/31(日) 20:59:10.49ID:GX/TMFlu0
段田安則が凄すぎてAmazon子の熱演も霞んだわ
声色まで変えて頑張ったのに
0781陽気な名無しさん2024/03/31(日) 21:01:44.79ID:7bxtQ2jp0
視線が虚ろな感じとか、肩の力の入れ方とかいろいろ圧倒されたわ
0782陽気な名無しさん2024/03/31(日) 21:02:11.58ID:t1JYDjIU0
それで思い出したけどいつかの大河で秀吉がお漏らししたわよね
真田丸だったかしら
あの時のアッて雰囲気思い出したわ
0783陽気な名無しさん2024/03/31(日) 21:03:17.67ID:OjQiYz4v0
段田の存在がこのドラマを引き締めてるわよね
0784陽気な名無しさん2024/03/31(日) 21:05:47.82ID:t1JYDjIU0
あの時代だと普通なのか分かんないけど定子の旦那がガチガキなのも旦那の母が自分の叔母なのも気持ち悪いわよね
当時は近親ってタブーではなかったのかしら
0785陽気な名無しさん2024/03/31(日) 21:06:01.86ID:lcNq52Vy0
>>782
> それで思い出したけどいつかの大河で秀吉がお漏らししたわよね

『独眼竜政宗』の勝新太郎じゃなかったかしら?
0786陽気な名無しさん2024/03/31(日) 21:09:45.15ID:THz3wExB0
いまだっていとこ同士の婚姻はタブーじゃないわよ
0787陽気な名無しさん2024/03/31(日) 21:10:30.75ID:4t6i9xFq0
真田丸の方かも
0789陽気な名無しさん2024/03/31(日) 21:30:51.14ID:lcNq52Vy0
>>784
> あの時代だと普通なのか分かんないけど定子の旦那がガチガキなのも

定子も、一条天皇より年上とは言え、この時13歳とかそのくらいよ。
演者が高畑充希だから、何だけど。

> 旦那の母が自分の叔母なのも気持ち悪いわよね

いとこ同士での結婚は近現代でもそれなりにあるわ。
21世紀の今日では珍しいでしょうけど。

> 当時は近親ってタブーではなかったのかしら

あったわよ。
直系血族間とか同母兄弟姉妹間とかはタブーよ。
この頃は、多分、異母兄弟姉妹での結婚はもうしなくなってると思うけど、叔母・甥、叔父・姪での結婚はそれなりにあったんじゃないかしら?
いとこ同士での結婚は珍しくなかったと思うわ。
0790陽気な名無しさん2024/03/31(日) 21:32:07.39ID:4LRubDun0
なんちゅうところで終わるのよ
雷の特殊効果が来てもおかしくなかったわ
昼ドラね
少女マンガね
たまりませんわ!
0791陽気な名無しさん2024/03/31(日) 21:35:21.33ID:Ez5c0AMv0
>>784
奈良時代なんか皇族同士の近親婚ばかりよ
兄妹婚とか自分の兄の娘と結婚したりとか
藤原氏が入ってまだマシにっなってるのよ
0792陽気な名無しさん2024/03/31(日) 21:36:49.97ID:zTXTkwzY0
パパが扇子投げつけるとこめっちゃ嫌だったわ
ああいうジジイいるわよね
ラストシーンの道長はブスに磨きがかかってたわ
0793陽気な名無しさん2024/03/31(日) 21:46:34.18ID:b9vwVPGF0
>>782
『巧妙が辻』じゃなくて?
0794陽気な名無しさん2024/03/31(日) 21:47:05.00ID:U4a5vjnJ0
>>784
彰子が入内した時には自分はおじいさんで恥ずかしいって逆に一条天皇が言ってるのよね。もちろん冗句よ。

倫子はすっかり奥様然となって時のうつろいをうまく感じさせたわね。あの勉強会の二人は行き遅れてるのかしら。
0795陽気な名無しさん2024/03/31(日) 22:11:11.90ID:h/tINsSg0
庚申の夜から数年後始まりにしばしついていけなかったわ…
0796陽気な名無しさん2024/03/31(日) 22:21:40.08ID:U4a5vjnJ0
一条天皇の子役・柊木陽太くんってMEGUMIのカレーのCMの子なのね〜。俺の好み♪ってあの年齢で「俺」ってとこにグッときちゃうわ。
0797陽気な名無しさん2024/03/31(日) 22:27:12.83ID:Rehw2ovy0
>>796
一条天皇、柊木くんだったのね!
是枝監督の怪物に出てて演技うまくてかわいかったわ
0799陽気な名無しさん2024/04/01(月) 07:55:17.77ID:2zpe0+iH0
豊臣の兄なんかやるより、家康の次男とその長男次男の二代記を描いて欲しいわ
家康→秀吉→結城と養子を転々として実父を嫌い、関ヶ原の功績から松平姓を名乗ることを許されても結城のままでいたのよね
0800ホマ自慰 ◆tbWymftu56 2024/04/01(月) 08:01:13.66ID:2Cnn4C6M0
>>799
( ^^ω)その人自身は面白いと思うホマ

( ^^ω)ただ、中世武家の名門を大量に名乗らせてるのが家康ホマ

( ^^ω)家康自体がもう大河にはウンザリホマ
0801陽気な名無しさん2024/04/01(月) 08:06:27.25ID:NKqoa1d10
昨日の蔵之介の御嶽詣の装束、清少納言はじめ、人笑われするほどでもない格好だったけどやっぱり当時としては変(やりすぎ)なのかしら。
0802陽気な名無しさん2024/04/01(月) 08:13:46.93ID:k61kNx9z0
蔵之介って何やっても裏の顔がある不気味キャラにしか見えないし、
あの二人が後々夫婦になるように見えないわ
0803陽気な名無しさん2024/04/01(月) 08:15:49.36ID:1SPEHlV60
>>801
黄色がダメなのかしら??

何で蔵之介と結婚することになるのか気になるわ〜
息子のほうが歳は釣り合うということよねえ?
0805陽気な名無しさん2024/04/01(月) 11:57:43.05ID:qxgEnmWs0
高畑の定子すごかったわ
一条天皇役の子、自分の子くらいの年齢差なのに
さすがに舞台出身ね

家康でも松潤と架純がかくれんぼしていたけど全然少年少女に見えなかった
0806陽気な名無しさん2024/04/01(月) 12:36:54.37ID:rucKHSFB0
明子女王、もっと闇を抱えた不気味な演技希望
0807陽気な名無しさん2024/04/01(月) 13:09:07.37ID:jufPFiel0
幼少期から少年期は子役使いなさいよって思う
0808陽気な名無しさん2024/04/01(月) 13:15:38.93ID:0qcDfIuc0
数字だけだと大河最低記録更新だのなんだのと言われてるけれど、
朝ドラを除くと今期の全ドラマでトップなのよね
たいしたもんだわ


平均視聴率|最終(新)視聴率|前回比

11.32|10.9|+0.3P|光る君へ
11.18|12.8|+1.4P|相棒22 (終)
10.73|11.0|+0.7P|さよならマエストロ (終)
*7.74|*7.7|+-.0P|となりのナースエイド (終)
*7.42|*8.9|+1.7P|グレイトギフト (終)
*7.41|*7.9|+0.5P|不適切にもほどがある (終)
*6.54|*7.6|+1.0P|新空港占拠 (終)
*5.94|*5.3|-1.3P|Eye Love You (終)
*5.78|*6.6|+1.3P|君が心をくれたから (終)
*5.74|*6.5|+1.0P|春になったら (終)
*5.65|*6.5|+0.8P|正直不動産2 (終)
*5.30|*5.7|+0.6P|厨房のありす (終)
*5.19|*4.6|+0.1P|院内警察 (終)
*4.77|*5.4|+1.7P|大奥 (終)
*3.90|*3.1|+0.1P|マルス−ゼロの革命− (waitx3) (終)
*3.87|*3.4|-0.4P|アイのない恋人たち (waitx6) (終)
*2.84|*2.0|-0.8P|婚活1000本ノック (終)
0809陽気な名無しさん2024/04/01(月) 13:43:04.71ID:YlhX2ysU0
定子のこれから〜最期を思うと
高畑の無邪気さ全開の演技は良かったわね
落差を存分に演じそう
0810陽気な名無しさん2024/04/01(月) 15:00:43.16ID:qxgEnmWs0
彰子は人見知りだけど、母親が猫好きだから、猫好き一条天皇と話が合うのかしら

一条天皇の最愛の存在は定子なのよね
出家してからも引き戻し、遠くの部屋になったから
帝自身が夜更けに尋ねるようになった

定子は一条天皇の猫を脅すように人にけしかけられ、結果虐待された犬の翁丸を助けるけど
翁丸の境遇と定子が重なっちゃうわ
0811陽気な名無しさん2024/04/01(月) 15:22:15.18ID:NKqoa1d10
>>810
当時の人は定子より伊周を翁丸に重ねてたってものの本で読んだわ。
0812陽気な名無しさん2024/04/01(月) 15:27:23.36ID:LFs+EzRs0
わたしがもっと観たいと思う俳優ばかり退場してくわ

毎熊
段田
0813陽気な名無しさん2024/04/01(月) 15:35:12.62ID:NKqoa1d10
段田さんアウトしたら岸谷五朗がトメになっちゃうの??
0816陽気な名無しさん2024/04/01(月) 17:31:17.66ID:eU6NYikN0
2026年に放送される大河ドラマ「豊臣兄弟!」の主演が、仲野太賀(31)に決まった。来年の大河ドラマは、仲野と同じスターダストプロモーションに所属する横浜流星(27)が主演を務める「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」が放送される。

「現在、NHKは旧ジャニーズ事務所(現SMILE-UP.)に所属するタレントの番組への新規起用を見送っていますが、逆に距離を縮めたのがスターダストです。所属する俳優は男女とも旧ジャニーズ勢よりも演技派ぞろい。
しかもここに来て、若い視聴者を意識して主演の若返りを狙うNHKのニーズとも合っています。同じ事務所のタレントが、2年連続で大河に主演起用されるのは、かなり異例のことです」

これまで、「独眼竜政宗」の渡辺謙、「徳川慶喜の本木雅弘、「功名が辻」の仲間由紀恵、「龍馬伝」の福山雅治、「八重の桜」の綾瀬はるか、「真田丸」の堺雅人、
「西郷どん」の鈴木亮平、「鎌倉殿の13人」の小栗旬など、大河ではテレビ・映画の主演クラスの俳優がことごとく主演を務めてきた。
「大河の主演と、朝の連続テレビ小説(朝ドラ)のヒロインを演じることは、いまだに俳優にとってはステイタスです。

そんな中、歴代の主演俳優にその名を連ねていない大物といえば、木村拓哉(51)の名が浮かぶ。
これまで、旧ジャニーズ所属タレントで大河の主役へ抜てきされたのは、「琉球の風」の東山紀之、香取慎吾の「新選組!」、滝沢秀明の「義経」、岡田准一の「軍師官兵衛」、
そして松本潤の「どうする家康」の5人(本木雅弘は98年の「徳川慶喜」に主演しているが、当時はジャニーズを退所していた)。

「木村さんはキャリアも実績も、この5人にはまったく劣っていません。さらに、SMAP時代はほぼ毎年、大みそかの紅白に出場してNHKへの貢献度もそれなりにあります。しかし、なぜかお声がかからないのです」
0817陽気な名無しさん2024/04/01(月) 18:01:13.87ID:77UzM3KQ0
>>816
「独眼竜政宗」の頃の渡辺謙ってそれこそ"大抜擢"だったんじゃない?
周りの俳優陣の方が主役級だったような
勝新太郎が秀吉役で出演したり真田広之も出ていたはずよ
0818陽気な名無しさん2024/04/01(月) 18:23:30.45ID:NKqoa1d10
龍馬伝ってキモタコだったって当時有名だったわよね。どうする家康みたいに絶対に失敗できないフルキャスト総動員できなくて、タコが降りたとかなんとか。
0819陽気な名無しさん2024/04/01(月) 18:52:45.10ID:gEA1a5ss0
西郷どんの年も堤真一が主役になったらしいみたいなリーク記事あったわね
断ったのかホリプロが強奪したのか鈴木亮平ちゃんになったけど
0820陽気な名無しさん2024/04/01(月) 21:06:16.15ID:R4dpn8zL0
堤が子育てに専念したいから断ったんじやわないっけ
堤真一の代わりが鈴木亮平ってひど過ぎたわ
0821陽気な名無しさん2024/04/01(月) 21:20:23.69ID:2zpe0+iH0
裸が自信なかったんじゃないかしら?
あとちょっと歳食いすぎよねあの時点で
0823陽気な名無しさん2024/04/01(月) 22:49:11.25ID:F+gAoN6s0
もう幕末と戦国時代は飽きたわ
光る君が良作として終われたらそれより昔の大河が見てみたいわ
0824陽気な名無しさん2024/04/01(月) 22:58:41.63ID:1Hdyx4La0
衰えた兼家パパに心を痛めてる道長を見てるとどんな経緯でブラック道長になっていくのか想像つかないわ

華の嵐の柳子のようにお家の為に手段は選ばないみたいな感じになるのかしら
0825陽気な名無しさん2024/04/01(月) 23:00:56.60ID:tA3UuVNp0
光る君が最古の時代の話かと思ったら将門が古いのよね
聖武天皇とかもやればいいのに
0827陽気な名無しさん2024/04/01(月) 23:12:29.93ID:2zpe0+iH0
やっぱり聖徳太子よ!
もちろん原作として日出処の天子を使うのが必須よ
0828陽気な名無しさん2024/04/01(月) 23:18:39.14ID:LkB09qcg0
あたしは里中先生の天上の虹がよいわ
山岸先生ならヤマトタケルもよいわ
0831陽気な名無しさん2024/04/01(月) 23:25:58.00ID:lFjNuU9n0
NHK教育 大人の人形劇平家物語
0833陽気な名無しさん2024/04/02(火) 00:13:40.21ID:659uQk7s0
>>825,827
アタシもそれが観たいわ
「大仏開眼」と「聖徳太子」はSPドラマでやったけど後者なら「日出処の天子」を原作としたドラマが良いわ

おそらく天皇家の描写がネックになるけど
山岸凉子先生のあの一連作品面白いのよね
0834陽気な名無しさん2024/04/02(火) 04:18:01.39ID:Nmc60dn90
>>826
兼家が従五位下で昇殿許される頃にはとっくに故人ってぐらい古い人(生年不明〜940年没)
0835陽気な名無しさん2024/04/02(火) 05:32:57.80ID:X2ZxZSzV0
日出処の天子は昔歌舞伎からのオファーがあったけど、作者が玉三郎じゃなければと断った
と最近トークショーで明らかにしていた

今は七之助ならOKみたいなことも言っていたわね
でも歌舞伎は原作があるけど、大河はいまだに漫画原作はないのよ
オリジナルスイーツ大河や林真理子原作まであるのに

三谷がみなもと太郎さんの風雲児たちを新撰組の時に原作クレジットしようとしたら、
前例がないと止められた

三谷の大黒屋光太夫の歌舞伎や解体新書の正月ドラマは風雲児たちクレジットありよ

日出処の天子は最後が問題ね
知的障害のある母に似た子供を妻にして、その子たちがすべて知的障害者

まともなのは正妻の刀自古が兄蝦夷と作った長男くらい
刀自古も不倫で不出来な子供をたくさん生むとか結構ひどいわよ
0836陽気な名無しさん2024/04/02(火) 05:36:41.16ID:X2ZxZSzV0
>>835
もうひとり、知的障害のある妻から生まれた舂米女王がまともで、異母きょうだいの蝦夷と
刀自古の長男と結婚していた
0837陽気な名無しさん2024/04/02(火) 07:58:27.09ID:1XW5i49N0
それ以前に、今時あんな強烈なミゾジニーのオカマをうまく描ける脚本家はいないわね。炎上しまくるでしょ。
0838陽気な名無しさん2024/04/02(火) 08:54:55.22ID:5nBbQdUc0
天智・天武天皇も面白そうだわ。
大化の改新、壬申の乱という二大事件と
額田王との複雑な関係など…
やっぱり天皇家が関係するから難しいかしら。

里中満智子の漫画「天上の虹」
宝塚歌劇「あかねさす紫の花」も
それなりに人気があると思うから
やって欲しいわ。
0839陽気な名無しさん2024/04/02(火) 10:10:27.01ID:X2ZxZSzV0
天上の虹は大河でやって欲しいスレが立っていたことがあるわね
女帝問題が絡むから難しいかしら

本当に今時、漫画原作はNGって何なの?
宮本武蔵をやったのだってバガボンド人気をあてこんでだったし、民放の漫画原作
仁で人気だった綾瀬はるか、大沢たかおは起用してるのに
0841陽気な名無しさん2024/04/02(火) 10:18:23.21ID:X2ZxZSzV0
>>838
額田王は井上靖の小説があって、昔ドラマ化していたことがあるわ
岩下志麻が額田王だった
0842陽気な名無しさん2024/04/02(火) 10:22:45.75ID:X2ZxZSzV0
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-17863
ABC設立30周年記念ドラマですって

額田女王(岩下志麻)
天智天皇(近藤正臣)
天武天皇(松平健)
皇極斉明(京マチ子)
持統天皇(樋口可南子) 
蘇我入鹿(津川雅彦)
中臣鎌足(三國連太郎)

豪華キャスト
0843陽気な名無しさん2024/04/02(火) 17:17:16.33ID:Nmc60dn90
源平の脇役になりがちな奥州藤原氏も面白そうだけど資料少いんだろうな

葵三代形式で起承転結的な四代を1年でやるか…
0844陽気な名無しさん2024/04/02(火) 17:54:37.17ID:X2ZxZSzV0
奥州藤原氏3代、昔大河になってる
炎立つ
0845陽気な名無しさん2024/04/02(火) 17:57:16.67ID:X2ZxZSzV0
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009010403_00000

蝦夷地と呼ばれた東北の都・平泉に君臨した奥州藤原氏の四代にわたる興亡。
平安時代前期の朝廷と奥羽の関わりから、奥州合戦で奥州藤原氏が滅亡するまでを描いた

原作:高橋克彦。脚本:中島丈博。音楽:菅野由弘。
語り:寺田農。出演:渡辺謙、村上弘明、渡瀬恒彦、里見浩太朗、古手川祐子、佐藤浩市、
野村宏伸、時任三郎、紺野美沙子ほか。
0846陽気な名無しさん2024/04/02(火) 20:12:15.55ID:pXex3dcb0
イレギュラー大河三部作のひとつよね。琉球の風、花の乱、炎立つ。
0847陽気な名無しさん2024/04/02(火) 20:34:17.49ID:B/lpYzhZ0
岩下志麻って額田王のイメージじゃないわ
知的そうってだけでしょ
もう少し抜け感のあるのがよいわ
0848陽気な名無しさん2024/04/02(火) 20:36:22.39ID:kiAdSFp30
こういうのBSで放送してくれないかしら
昔の大河は話が濃くて面白いわ
役者も重厚感あるのよね 何が違うのかしら
0849陽気な名無しさん2024/04/02(火) 23:15:02.82ID:DaQ0ThBR0
日出処の天使ホ、3巻ぐらいが一番盛り上がってあとは淡々とした話だったイメージだわ
0850陽気な名無しさん2024/04/02(火) 23:58:37.90ID:VgUI157k0
>>845
ああ、もうやってたんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況