トップページ同性愛サロン
1002コメント261KB
【ゲイの大河ドラマ】光る君へ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0874陽気な名無しさん2024/04/04(木) 18:06:07.47ID:Zq1rw17l0
>>873
えっ仮面ライダーの子でしょ?
タキシード仮面様もやってなわよね??
そんな
驚いたわ
0876陽気な名無しさん2024/04/07(日) 09:33:16.62ID:7SU77VXg0
聖徳太子の話がでてきたけど
20年くらい前?かしら、
モックン元木が演じてたわね。
0877陽気な名無しさん2024/04/07(日) 10:30:25.11ID:Q4XscYMN0
大河でいつか孝謙天皇やって欲しいわ
アタシが死ぬまでにやって欲しい
0879陽気な名無しさん2024/04/07(日) 12:59:39.79ID:QbIw3t1p0
段田安則は死んだ役も上手いわ
死人にしか見えない
0883陽気な名無しさん2024/04/07(日) 13:31:07.29ID:n3kxTxtf0
今回は笑えるわよ
18時や20時から見る人は期待して
0884陽気な名無しさん2024/04/07(日) 13:31:54.51ID:A4YpDibF0
笑ってゆるして!
0886陽気な名無しさん2024/04/07(日) 13:41:32.44ID:VmpJdukR0
アキ子!
0887陽気な名無しさん2024/04/07(日) 13:53:24.61ID:Q4XscYMN0
笑えるシーンあったかしら
ロバート秋山のところ?
0888陽気な名無しさん2024/04/07(日) 13:54:39.87ID:Q4XscYMN0
平安時代の女たちの方が今の女よりちゃんと自分を持っていているなと感心したわ
0889陽気な名無しさん2024/04/07(日) 14:35:55.72ID:t4hvWVBg0
フィクションよ
0890陽気な名無しさん2024/04/07(日) 15:16:19.05ID:A4YpDibF0
食べなくても太る体質って、本当は残り物を食いまくっているのでは?
0891陽気な名無しさん2024/04/07(日) 15:39:53.15ID:Uu6o1Kix0
真夜中に12年前の『100分de名著』の伊集院光初登場、源氏物語の再放送してたけど、
見ていたら源氏物語のエピソードが、さりげなく大河ドラマにオマージュされてるのを感じたわ。
そりゃ、紫式部の話なんだから当たり前って言えば当たり前なんだけどw
0892陽気な名無しさん2024/04/07(日) 15:56:05.21ID:Ugt9Eny60
伊集院って最初からレギュラーじゃなかったってこと?
へー
0893陽気な名無しさん2024/04/07(日) 16:24:05.74ID:7SU77VXg0
天皇をするのなら絶対ご醍醐天皇が面白いと思うのよね。
歴史家の中でも「異形」と形容するひともいるし。

>>878
調べたらそうだったわ。出演も豪華だったようね。全然内容覚えてないわ。
0894陽気な名無しさん2024/04/07(日) 16:24:30.38ID:7SU77VXg0
×ご醍醐天皇
◎後醍醐天皇
0895陽気な名無しさん2024/04/07(日) 16:52:39.98ID:AFvUpnuQ0
>>893
太平記じゃそこまで異形でもなかったよね、現仁左衛門。
0896陽気な名無しさん2024/04/07(日) 16:59:04.79ID:VmpJdukR0
>>887
紫式部と清少納言が火花を散らしていたあたりで変な音楽がかかっていた所かしら?
0897陽気な名無しさん2024/04/07(日) 17:26:40.20ID:lzxMIVa20
片岡孝夫の後醍醐天皇は美しかったわ
0898陽気な名無しさん2024/04/07(日) 20:09:24.96ID:Q4XscYMN0
玉置玲央の顔芸素晴らしいわね感動したわ
0899陽気な名無しさん2024/04/07(日) 20:10:30.76ID:n3kxTxtf0
定子に戯れかかっている一条天皇がそのうち勃起したペニスを挿入するようになるなんて信じたくないわ!
0900陽気な名無しさん2024/04/07(日) 20:22:22.25ID:QbIw3t1p0
Amazon子の方が好きなのね
倫子さまお可哀想だわ
0901陽気な名無しさん2024/04/07(日) 20:30:03.35ID:jW4jsZRX0
こまろどこいった?もうでないのかしら
0903陽気な名無しさん2024/04/07(日) 20:48:11.29ID:rfbWgBVE0
なんか変なニックネームを必死に定着させようとするのはマンコかしら?
そういうの好きよねマンコって
0904陽気な名無しさん2024/04/07(日) 21:03:53.22ID:AFvUpnuQ0
おひさきなく、まめやかにえせざひはひなど見てゐたらん人はいぶせく、あなづらはしくおもひやられて…

まひろとききょうのとこ枕草子のこの段ね。それなりの男と結婚して家庭に入って…ってキャリア志向の女にとってはいつの時代でも指弾の対象なのかしら。
0905陽気な名無しさん2024/04/07(日) 21:30:20.03ID:uyd23UQZ0
>>901
この時代の猫って7〜8年すら生きられないんじゃないかしらね知らんけど
0906陽気な名無しさん2024/04/07(日) 21:47:48.11ID:zFJC+WfO0
変なニックネームつけてるのはフィギュアヲタじゃないかしら
0907陽気な名無しさん2024/04/07(日) 22:10:38.14ID:kxLLxDON0
実況のお陰で少しずつ理解しながら観られるわ
学生の頃は学校のお勉強ってひたすら暗記して受験にしか役立ただない、って思ったけれど歳を重ねる毎に不勉強を恥じるわ
今は文字を教わってイキイキしていた百性の娘の気分よw


>>877
孝謙天皇は現代の某御一家の長女を連想しちゃう人がいるだろうから難しいと思うわ?
でも全く格が違うし、降嫁されて異国の地で暮らしているから一安心かしらね
0908陽気な名無しさん2024/04/07(日) 22:31:14.36ID:46Zt6RoW0
>>907
不勉強を恥じる知性があるだけ立派だわ
50や60のおじさんが「学校の勉強なんて意味あった?」とか言ってる方が恥ずかしいもの
0909陽気な名無しさん2024/04/07(日) 22:34:21.81ID:ENIhl7lM0
仕事に必要な知識と大河ドラマを楽しむ為の知識は違うのよ。
0910陽気な名無しさん2024/04/07(日) 22:45:48.83ID:a5ugb2DR0
仕事に必要な知識だって学校で習うでしょ
微分積分ちゃんとやっといてよかったわよ
0911陽気な名無しさん2024/04/07(日) 22:48:05.53ID:ENIhl7lM0
仕事によってそれぞれよ
0912陽気な名無しさん2024/04/07(日) 22:53:13.97ID:GkR1ZmfY0
そりゃあひたすら刺身に菊の花載せるだけの仕事なら学校の知識は要らないわね
0915陽気な名無しさん2024/04/07(日) 23:07:45.53ID:uhyyxRuJ0
>>914
あたし、もうちょい下をさすってるのかと思ってビックリしちゃったわ。
0916陽気な名無しさん2024/04/07(日) 23:38:45.98ID:gwIPZswa0
>>915
実はアタシもよ
秋山が腹を揉むなと言ってなかったら勘違いしたままだったわ
0917陽気な名無しさん2024/04/07(日) 23:49:32.64ID:+yrWtMC30
パーン!と張った太鼓腹が好きって人いるものね…

>>907
アタシはここの詳しい姐さん方とXで知識補完してるわ
「源氏物語」「枕草子」「更級日記」と様々な古典からの暗喩がスッとわかる人がいるの助かるわ…

幼馴染+恋愛パートが布石となって政治的な方面も段々面白くなって来たわ
0918陽気な名無しさん2024/04/08(月) 00:06:09.94ID:6hXvmcLS0
このドラマになってからスレの進行も早いわね。詳しい姐さん達がいるから勉強になるわ。
0920陽気な名無しさん2024/04/08(月) 00:09:54.35ID:/I/+GDqF0
そういや道隆も道長も糖尿病で亡くなるそうね
白米の食べ過ぎが原因かしら?
0921陽気な名無しさん2024/04/08(月) 00:23:13.00ID:12i9hhm/0
道隆は酒浸りだったみたいね
ドラマだと道兼のほうがそれっぽいけど
0922陽気な名無しさん2024/04/08(月) 00:23:14.36ID:HH0rSvJ50
酒の飲み過ぎよ
0923陽気な名無しさん2024/04/08(月) 00:39:58.17ID:sI8MjY0m0
どなたか詳しい方に教えてほしいんだけど、

兼家が亡くなって道隆が後を継いで関白になるものかと思ってたら、ドラマでは摂政になったって言ってたわね。
私、天皇が幼少時は摂政、元服したら関白だと理解してたの。
一条帝は元服してるし、だからこそ兼家は関白だったのだから、道隆も関白になるのではないの?

Wikipediaの道隆の項目を見たら「関白、次いで摂政となった。」と書いてあってもっと訳がわからないわ。
0924陽気な名無しさん2024/04/08(月) 00:42:31.11ID:sI8MjY0m0
と思ったら、Xのポストで説明してる人がいたわ!

兼家が永祚二(990)年五月八日に落飾すると、道隆が内大臣のまま関白に就いた。だが元服したとはいえ、一条天皇はまだ11歳であり、流石に関白というのは無理があるとの判断か、同月二十六日に摂政と改める宣旨が道隆に下る。(『日本略記』正暦元年五月廿六日条)
関白から摂政への転任はまれ。

むしろ兼家が関白になってたのが強引だったってことね。
三年後に道隆は関白に戻るようね。
0925陽気な名無しさん2024/04/08(月) 00:46:09.08ID:TGQULbor0
大好きな時代なので楽しみにしてたし、
毎回観てるんだけど、この調子で最終回まで持つのかしら?
本筋と関係ない場面や細切れが多い気もするし。
そもそも本筋を摂関家3兄弟にした方が良かった気もするわ。
0926陽気な名無しさん2024/04/08(月) 03:57:35.74ID:VTimzFEo0
オリンピックで結構潰れると思うから心配ないと思うわ
イランがイスラエル攻撃しそうだし
0928ホマ自慰 ◆tbWymftu56 2024/04/08(月) 06:32:41.64ID:f7hLbz8e0
>>927
( ^^ω)ホメイニなんてもうとうの昔に死んでるホマよ???
0929陽気な名無しさん2024/04/08(月) 07:56:52.14ID:cnNEwv6M0
このドラマは、あんまり細々としたエピソードが残ってない紫式部の一生を、源氏物語になぞらえて描いていくファンタジーよ?
0930陽気な名無しさん2024/04/08(月) 09:17:57.08ID:AQmUQQnP0
あさいちに清少納言様出ました
0934陽気な名無しさん2024/04/08(月) 12:52:14.20ID:RnR6/Z+c0
道兼には陰陽師と刺し違えて欲しいわ
0935陽気な名無しさん2024/04/08(月) 13:33:23.62ID:2SLdlAsy0
紙の裏の漢詩まで伏線だったのね。
ここは毎話すべての解説はないけど分かりやすいわ。
https://youtu.be/LYoB5-EuSjY
0936陽気な名無しさん2024/04/08(月) 14:13:45.70ID:5tj/FnWK0
まひろさん又ふっくらされた気がするわ
パンパンだし酒むくみかしら
ファーストサマーの倍位に見えるわ
0937陽気な名無しさん2024/04/08(月) 14:22:26.15ID:flHkZITp0
まひろさんの横顔のシーンでメイク抑えめのブリアナ・ギガンテをちょっと思い出してしまったわ
0938陽気な名無しさん2024/04/08(月) 14:33:20.60ID:vL/XRnRu0
財前と上地の出番は終了なのかしら?
財前さん3シーンくらいしか見た記憶ないわ
0939陽気な名無しさん2024/04/08(月) 14:35:59.51ID:RjBpgldF0
予告で思いっきり出てたわよ財前さん
道綱は道長のふんみたいになって出世していくから最後まで出てきそう
0943陽気な名無しさん2024/04/08(月) 21:58:56.16ID:fed6nju20
三石琴乃のナレ死っていつの間にって感じね。財前も立場的にきっとナレ死よねぇ
0944陽気な名無しさん2024/04/08(月) 23:50:39.48ID:sI8MjY0m0
ナレ死が否かなんてどうでもいいことだわ
0945陽気な名無しさん2024/04/09(火) 00:37:40.91ID:ZAy5xOKv0
でも端でも目立って役がナレーション一つで消えるのも寂しいわよね
0946陽気な名無しさん2024/04/09(火) 00:51:16.37ID:6V0JXvCb0
登場人物多すぎるわ。相関図みないと誰が親戚なのかわからないし
0948陽気な名無しさん2024/04/09(火) 01:18:28.25ID:6V0JXvCb0
町田や渡辺や金田がセットで出ててくるいみがよくわからないわ。アイツラ何者なの?
0949陽気な名無しさん2024/04/09(火) 01:23:28.25ID:6V0JXvCb0
安倍晴明より明子女王の方が本物の呪詛使いね。安倍晴明は小賢しいだけね。
0950陽気な名無しさん2024/04/09(火) 01:36:01.20ID:otK53LP50
>>925
>そもそも本筋を摂関家3兄弟にした方が良かった気もするわ。

藤原氏って別に歴史的な偉業を達成したり、
功績を遺したりしてないから無理じゃない?
0951陽気な名無しさん2024/04/09(火) 02:29:42.41ID:OgwF/PyO0
篤姫観てるとストーリーがスムースに進んでいくのよね。
光る君へは途切れる感じというか、なんかブチブチって切れる感じ。
あと篤姫は高橋英樹や松阪慶子の存在が大きいわ。
段田安則の名演は見事だったけど、やっぱ大俳優大女優がほしいところ。

道長役、町田啓太の方が良かった気もする。
0952陽気な名無しさん2024/04/09(火) 04:17:29.78ID:9HR8ngLJ0
国営放送が公式に年上の女子に乗っかって戯れる天皇のショタイメージ映像をやるんだからすごい
0953陽気な名無しさん2024/04/09(火) 04:33:40.63ID:OgFkj8/t0
ショタだからできるんでしょ
成人男子天皇が馬乗りになったらアウトだわよ
0954陽気な名無しさん2024/04/09(火) 09:52:23.07ID:7Uk69HEw0
退場した段田が着ていた白の直衣が綺麗で良かったわ
調べたら勅許を得て平服で参内して政務が執れるのね
町田パパは関白でも黒の束帯だったからその差もよくわかった
段田の官が右大臣で現役の上席者が2名いても摂政が上席になるので
一番上座に座れることもよくわかったわ
0956陽気な名無しさん2024/04/09(火) 13:21:20.00ID:2OFwUmrH0
であるよね
0958陽気な名無しさん2024/04/09(火) 15:36:37.90ID:w/oFwHu40
>>948
柄本を加えてF4だなんて言われているわね
製作側が狙ってやっているんだろうけれど、SNSの一部が盛り上がっているくらいよw
0959陽気な名無しさん2024/04/09(火) 15:50:34.57ID:gVFu48f00
当時の記録を残し、また文化的功績を残した重要人物たちではあるのよ
0961陽気な名無しさん2024/04/09(火) 16:12:03.73ID:xrWku6vK0
>>948
3人とも道長によって出世したのよね
公任なんか今週劇中でも言ってたけど父親が死んで昇進が停滞してたから明らかに道長の引っ張り上げがあったのよ
0962陽気な名無しさん2024/04/09(火) 16:32:23.32ID:rmbC/uSH0
公任は文化人枠よね。三船の才で漢詩選択しちゃうようになんとなく惜しい人ってイメージ。
0963陽気な名無しさん2024/04/09(火) 16:53:41.02ID:Gl2z0sfC0
金田、大河ドラマに出られて嬉しいのは分かるけどYouTubeで感想とかやめて欲しいわ
Googleのアプリ開くとトピックで出てくるからいつもウンザリするの
0964陽気な名無しさん2024/04/09(火) 17:14:48.60ID:MUA+Vrl80
公任、斉信、行成は寛弘の四納言といわれる道長の脇を固める公卿たちよ
4人目の源俊賢は明子の兄ね
0965陽気な名無しさん2024/04/09(火) 23:20:49.20ID:n2bFLehg0
>>953
成人の濡れ場は合法、ショタは児童ポルノかと 
0966陽気な名無しさん2024/04/09(火) 23:47:50.80ID:VfO84F4G0
>>965
そもそも塗れ場じゃないわよ
0967陽気な名無しさん2024/04/09(火) 23:50:04.74ID:otK53LP50
清少納言もっと出してほしいわ。
ああいうキャラ好きよ(^^♪
0968陽気な名無しさん2024/04/09(火) 23:59:22.33ID:TwTEgxpR0
来週の定子堕ち楽しみ
0970陽気な名無しさん2024/04/10(水) 15:49:11.29ID:NAJoaOCc0
ふと思い出したけど初めの頃意味ありげに出ていた野呂佳代あれっきりなのかしら
0972陽気な名無しさん2024/04/10(水) 17:13:23.99ID:sfDPaY5e0
あれでしょ?散楽にかこつけて道長の従者と逢い引きしてた女。
0973陽気な名無しさん2024/04/10(水) 23:43:53.26ID:Crkrmdjl0
百舌彦も土御門に移ってからはお役御免になったのかしら
てっきり長徳の変で被害にあうのかと思ってたけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況